2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エクスカリバー、村雨……アニメやゲームに頻繁に登場する「伝説の剣」の元ネタ10選

1 :オムコシ ★:2015/12/03(木) 19:42:40.97 ID:CAP_USER.net
マイナビスチューデント
アニメやゲームには、実在の剣だけなく神話などに登場する架空の剣が装備として登場します。
皆さんは、こうした剣の「出自」はご存じですか?
例えば、さまざまなRPGに登場する「エクスカリバー」という強力な剣。
これは『アーサー王物語』に登場する魔法の力が宿る剣です。今回は、こうしたRPGに登場する「剣」の出自を紹介します。

■意外と出自を知らない人が多い剣も……

●ラグナロク

主に『ファイナルファンタジー』シリーズに登場するラグナロク。
これは北欧神話における「終末の日」を意味する言葉で、剣ではありません。
どのような経緯で剣の名前に採用されたのか気になりますね。

●レーヴァティン

北欧神話に登場する女巨人シンモラが保管している武器。剣だけでなく、やりなど他の形態の武器であるという説もあります。
また、シンモラの夫である炎の巨人スルトが持つ剣という話もあり、そのためゲームやアニメには炎属性の剣として登場することが多く見られます。

●デュランダル

フランスの叙事詩『ローランの歌』に登場するすさまじい切れ味を持つ聖剣。
英雄・ローランが瀕死になった際、デュランダルが敵の手に渡るのを恐れて壊そうとしますが、
打ち付けた大理石が真っ二つになったというエピソードもあります。

●アロンダイト

中世イギリスの騎士道物語『ハンプトンのビーヴェス卿』などに登場した剣。
アーサー物語に登場した騎士ランスロットの剣とされていますが、諸説あるためその設定も微妙なんだそうです。

●フラガラッハ

ケルト神話に登場する剣。ケルト神話の太陽神であるルーの持つ剣とされており、どんな鎖も切り裂くことができる切れ味を持ちます。
剣を投げれば自動的に相手に当たって倒し、また手元に戻ってくる、という素晴らしい剣です。

●アスカロン

ドラゴン退治の伝説で有名な、キリスト教の聖人の一人ゲオルギオスが持つ剣。
竜退治の際にこの剣を使ったとされており、「ドラゴンスレイヤー」の異名を持ちます。
ゲームに登場するアスカロンに対竜属性があったりするのはこのためです。

●バルムング(バルムンク)

叙事詩『ニーベルンゲンの歌』で英雄ジークフリートが持つ剣。
ニーベルンゲン族を倒して手に入れた剣で、悪竜ファブニールを倒すといった功績を挙げました。
そのため、バルムングも対竜武器としてゲームに登場したりします。

●ダーインスレイヴ

アイスランドの詩人が記した詩の教本『スノッリのエッダ』に登場する魔剣。
デンマークの王・ヘグニが所有するとされており、鞘(さや)から一度抜くと血を浴びるまで鞘に納まらないという恐ろしい性質を持ちます。

●天の叢雲(天叢雲剣)

ゲームには最強の日本刀武器という形でよく登場します。
この天の叢雲とは三種の神器の一つ「草薙剣(くさなぎのつるぎ)」の異名。つまり両者は同じものなのです。
ですから、「草薙剣」と「天の叢雲」が同時に登場するのは矛盾しているということになります。

●村雨(むらさめ)

日本の『南総里見八犬伝』に登場する架空の刀。八犬士の一人である犬塚信乃が振るう宝刀です。鞘から抜くと露が発生する、
付け根から水が湧き出し相手の血を洗い流す、など不思議な力を持っています。

他にも、アニメやゲームにはこうした神話・説話・小説に出てくるやりや防具などが登場しますが、その逸話などのバックボーンを知ると、
なぜその属性でそのような特性、特殊攻撃が設定されているのかなど納得できたりします。
意外と面白いエピソードもあるので、機会があればぜひ調べてみてください。

(中田ボンベ@dcp)

http://news.ameba.jp/20151203-823/

146 :なまえないよぉ〜:2015/12/04(金) 05:29:36.24 ID:iw4jaDXE.net
>>44
BLADE CUSINART' が手に入ってしまえばもう気にしなくなるからなぁ

147 :なまえないよぉ〜:2015/12/04(金) 06:09:41.63 ID:5UNo0CUu.net
河豚毒

148 :なまえないよぉ〜:2015/12/04(金) 06:12:08.70 ID:bMnKRbZU.net
蜥蜴丸は?

149 :なまえないよぉ〜:2015/12/04(金) 06:52:31.18 ID:HD9/oNU+.net
レーバテインの元ネタは災の杖で炎や剣は関係ないのに何で炎の魔剣になったんだ?
バハムートとベヒーモスも同じなんだよね

150 :なまえないよぉ〜:2015/12/04(金) 06:56:26.45 ID:oXHecYQP.net
力あげすぎるとチェーンソーミスるからな。

151 :なまえないよぉ〜:2015/12/04(金) 07:19:24.37 ID:Z3WUIsUG.net
月光蝶

152 :なまえないよぉ〜:2015/12/04(金) 07:35:27.66 ID:gdf0k68d.net
ミスリルは指輪物語のオリジナルだよ

153 :なまえないよぉ〜:2015/12/04(金) 07:40:51.60 ID:DH/Yrnm+.net
念願のアイスソード

154 :なまえないよぉ〜:2015/12/04(金) 08:46:47.96 ID:lr5C4pS4.net
にっかり青江

155 :なまえないよぉ〜:2015/12/04(金) 08:53:25.46 ID:dxOmPmIW.net
*MURASAMA BLADE*

156 :なまえないよぉ〜:2015/12/04(金) 10:45:57.79 ID:xG1fZFBL.net
星型の物体が最強だろ?

素手でも首をはねれるけどね

157 :なまえないよぉ〜:2015/12/04(金) 11:34:38.74 ID:IJgxKHHU.net
源氏の刀

158 :なまえないよぉ〜:2015/12/04(金) 11:45:23.45 ID:48AHFztU.net
架空の剣も好きではあるけど、実在の剣ももっと注目して欲しい

159 :なまえないよぉ〜:2015/12/04(金) 11:53:58.59 ID:ALlLOKcy.net
>>145
指輪物語じゃね?

真なる銀・ミスリル

エルフや迷いの森やら
現在のファンタジー観のご先祖様

160 :なまえないよぉ〜:2015/12/04(金) 13:47:28.53 ID:J8ClkL/t.net
シックとか貝印とかジレットとかが有名

161 :なまえないよぉ〜:2015/12/04(金) 16:17:17.70 ID:UtpqHXvk.net
46cm砲

162 :なまえないよぉ〜:2015/12/04(金) 18:41:27.48 ID:YTRfT2OE.net
この動画、video downloaderでダウンロードできますよ。マジ神アプリです!使って後知っています!http://goo.gl/ukfdqX

163 :なまえないよぉ〜:2015/12/04(金) 18:42:17.46 ID:YTRfT2OE.net
この動画、video downloaderでダウンロードできますよ。マジ神アプリです!使って後知っています!http://goo.gl/ukfdqX

164 :なまえないよぉ〜:2015/12/04(金) 18:43:19.47 ID:RtcXRprN.net
>>144
ウザッ

165 :なまえないよぉ〜:2015/12/04(金) 19:04:47.18 ID:R0k/FnNL.net
この手のリストでカシナート外しちゃダメだろ…。

166 :なまえないよぉ〜:2015/12/04(金) 19:07:05.03 ID:M2F1jZUM.net
>>109
スパーダかな??

167 :なまえないよぉ〜:2015/12/04(金) 19:14:17.41 ID:DV4doFaq.net
クレイモアがない

168 :なまえないよぉ〜:2015/12/04(金) 19:36:11.74 ID:y+AP5TFe.net
チェーンソー(属性神)

169 :なまえないよぉ〜:2015/12/04(金) 19:37:13.19 ID:rsMrAVkI.net
初代FEはなぜ一般武器名のファルシオンを聖剣にしたのだろう

170 :なまえないよぉ〜:2015/12/04(金) 19:39:17.87 ID:U5YyQX8N.net
†LEGGENDARIA

171 :なまえないよぉ〜:2015/12/04(金) 19:59:17.14 ID:WbABXp2v.net
>>122
正規の方法というか、王道は一次資料(記紀等原典)をあたるしかないな
個人的には昔富士見から出てたアイテムコレクションという本で知識を仕入れた

172 :なまえないよぉ〜:2015/12/04(金) 21:13:19.48 ID:znP2zbI6.net
聖剣とか宝剣の元ネタ、って言うか元祖は、人類が初めて手にした鉄
隕鉄から作った武器だって説があるね。

製鉄どころか青銅もない時代でも、隕石由来の鉄は使われてて、
削り出せば、天から降ってきた無敵の武器。
実際、隕鉄で作った像とか剣とかあるそうだしなあ

173 :なまえないよぉ〜:2015/12/04(金) 21:16:45.23 ID:nuYHEZ3y.net
蝶のナイフは?

174 :なまえないよぉ〜:2015/12/04(金) 21:29:14.66 ID:4CEYaZ2s.net
>>4
エルドランソードなら・・・・


アンケスレのアフィよ、ストームブリンガー無いよ
絶対に持ちたくはないけど

175 :なまえないよぉ〜:2015/12/04(金) 21:31:46.72 ID:4CEYaZ2s.net
小柄最強説

176 :なまえないよぉ〜:2015/12/04(金) 21:32:53.97 ID:4CEYaZ2s.net
聖剣はあるのに聖銃はない

177 :なまえないよぉ〜:2015/12/04(金) 22:10:23.99 ID:8dQM9HE9.net
アガートラームはー?(すっとぼけ

178 :なまえないよぉ〜:2015/12/04(金) 22:14:39.19 ID:enHDWGfe.net
磁光真空剣とリボルケイン最強

179 :なまえないよぉ〜:2015/12/04(金) 22:44:18.77 ID:IvbyoBvr.net
ヒノキの棒

180 :なまえないよぉ〜:2015/12/04(金) 22:52:18.15 ID:xByJ983M.net
>>133
SaGaだっけ?
ちなみにチェーンソーのあのチェーンみたいな形状の刃の発明者分からないらしい
あれより前はノコ刃であまり切れなかったみたい

181 :ダークロード ◆LqHD.DsGD. :2015/12/05(土) 00:39:17.17 ID:qCYTKvly.net
ミョルニルハンマー

182 :なまえないよぉ〜:2015/12/05(土) 00:49:08.59 ID:msR5VlCH.net
池添氏ね

183 :なまえないよぉ〜:2015/12/05(土) 01:46:31.96 ID:FovXZ9TI.net
神刀 「滅却」
神剣 「白羽鳥」
霊剣 「荒鷹」
光刀 「無形」
妖刀 「苦肉」

某ゲームより

184 :なまえないよぉ〜:2015/12/05(土) 08:38:51.49 ID:CAN9eBeo.net
ストームブリンガーは?
名前かっこいいよね。

185 :なまえないよぉ〜:2015/12/05(土) 08:59:17.50 ID:h9klYGRH.net
ラグナロクはFF3の時に聖剣と魔剣両属性ついた神々の武器って設定で出たのがそもそもの始まりじゃなかったっけ?

186 :なまえないよぉ〜:2015/12/05(土) 09:05:26.22 ID:Oj+XhJrT.net
ギルガメッシュ「元々はすべて我の所有物だ」

187 :なまえないよぉ〜:2015/12/05(土) 09:07:06.63 ID:Oj+XhJrT.net
フラガラッハって実は剣じゃなく手裏剣かブーメランだったんじゃねえの?

188 :なまえないよぉ〜:2015/12/05(土) 09:36:18.36 ID:7mkSTbr6.net
レジェルダー

189 :なまえないよぉ〜:2015/12/05(土) 09:36:49.68 ID:7mkSTbr6.net
グレイスワンダー

190 :なまえないよぉ〜:2015/12/05(土) 10:28:46.95 ID:GFiNt5FM.net
ダークフレイムマスター

191 :なまえないよぉ〜:2015/12/05(土) 10:42:54.12 ID:9Cx0JlR/.net
タワールは高い 仕方ないからロングソードでボス戦に

192 :なまえないよぉ〜:2015/12/05(土) 12:00:21.64 ID:aUAvPVDN.net
エスカリボルグ

193 :なまえないよぉ〜:2015/12/05(土) 12:53:36.82 ID:5vATYM8p.net
エクスカリパー

194 :なまえないよぉ〜:2015/12/05(土) 13:23:27.84 ID:nfvjF+XC.net
>>184
マイケル・ムアコックのエターナルチャンピオンシリーズの一つ、エルリックサーガが原点
ちなみにこれを原点にしたロードス島戦記の魔剣ソウルクラッシュとゆーのがあるのだが
これ現在の日本のファンタジーに出てくる生命吸収する武器や技 全て の大本な

195 :なまえないよぉ〜:2015/12/05(土) 16:50:57.41 ID:zh9EY74p.net
G1勝ったのはデュランダルくらいだな

196 :なまえないよぉ〜:2015/12/05(土) 19:17:53.08 ID:ky5+lVF6.net
>>195
無知乙

197 :なまえないよぉ〜:2015/12/05(土) 19:27:14.03 ID:4SI9kQJ8.net
クサナギノツルギは日本刀が確立するずっと前の剣だろいい加減にしろ

198 :なまえないよぉ〜:2015/12/05(土) 20:03:30.99 ID:GQdIUCI6.net
ブレードカシナートとかはやぶさのつるぎとかの、伝説にならないけど
使える剣の方が、面白い名前やオリジナリティがある

199 :なまえないよぉ〜:2015/12/05(土) 20:18:04.91 ID:d3L3HhTg.net
デルフリンガー

200 :なまえないよぉ〜:2015/12/05(土) 20:28:07.24 ID:7mkSTbr6.net
ブレイラウザー

201 :なまえないよぉ〜:2015/12/05(土) 21:12:28.63 ID:F5qn2LoK.net
ティルフィング

202 :なまえないよぉ〜:2015/12/05(土) 22:15:14.84 ID:eyOATFZ7.net
最強はオニオンソードです

203 :なまえないよぉ〜:2015/12/05(土) 22:25:08.89 ID:U8RKzfUf.net
別に視聴者/プレイヤーは細かい設定は知る必要ないよ
「エクスカリバーは強い剣」程度の認識で充分だ

204 :なまえないよぉ〜:2015/12/05(土) 22:55:34.79 ID:Lhl/+Myj.net
常識としてアーサー王の剣くらい知っとこうよ

205 :なまえないよぉ〜:2015/12/05(土) 23:00:33.90 ID:KZthiymx.net
光の剣がない
さりげなく無限に刀身飛ばせる優秀な武器なのに……

206 :なまえないよぉ〜:2015/12/05(土) 23:03:19.50 ID:CAN9eBeo.net
>>194
多分言葉を話せる剣の元祖だよね?
つーか、ストームブリンガーって真の悪、って感じで、
そんな邪悪な剣無しでは生きていけないが故に、
剣に振り回されて大切な人の命を剣に奪われて生き延びるエルリックとか、
今、漫画化しても売れそう。

207 :なまえないよぉ〜:2015/12/05(土) 23:04:34.54 ID:CAN9eBeo.net
>>205
スレイヤーズだったけ?

208 :なまえないよぉ〜:2015/12/06(日) 00:15:29.34 ID:DBfrtLix.net
俺の44マグナムは波動砲。

209 :なまえないよぉ〜:2015/12/06(日) 00:48:15.63 ID:KZbOxyuJ.net
ディフェンダーってなんだろう。頼りにしてた

210 :なまえないよぉ〜:2015/12/06(日) 00:55:05.82 ID:qX6xR+9r.net
>>183
ダジャレじゃねえかwww

211 :なまえないよぉ〜:2015/12/06(日) 02:05:25.64 ID:wLF1KoZo.net
>>206
インテリジェンスソードは由来が分からないほど古い
日本初のドレインソードがソウルクラッシュで合ってる

212 :なまえないよぉ〜:2015/12/06(日) 08:21:08.85 ID:NUVJS972.net
>>203
お前の程度がその程度だってだけの話だ。

213 :なまえないよぉ〜:2015/12/06(日) 08:36:03.31 ID:C0AykfHl.net
なんで日本の武器名は使われにくいのだろう。

蜻蛉切や髭切、蜘蛛切、物干し竿、骨喰藤次郎、狐丸など豊富なのに。

214 :なまえないよぉ〜:2015/12/06(日) 08:46:52.10 ID:SsjjQqkf.net
刀剣があるやん

215 :なまえないよぉ〜:2015/12/06(日) 09:38:09.04 ID:ZFhEBfHO.net
アスカロンか、ドラゴン退治に使っだのは槍だけどな。

216 :なまえないよぉ〜:2015/12/06(日) 09:50:53.68 ID:ZFhEBfHO.net
エクスカリバーと石から引き抜いた剣はべつ物。
まあ、後の支配者であるサクソン(短剣の意味)の伝承も混ざって混沌としてるが。

217 :なまえないよぉ〜:2015/12/06(日) 14:29:50.21 ID:xcXsSLjr.net
日本刀のよく切れすぎる名刀の名前は「髭切り」とか、「童子切り」とか、切れた物の名前で呼ばれてて情けないっす。

218 :なまえないよぉ〜:2015/12/06(日) 14:30:52.66 ID:xcXsSLjr.net
>>193
ダメージ10ポイント

219 :なまえないよぉ〜:2015/12/06(日) 15:26:59.48 ID:nh/ZLk0L.net
群青剣

220 :なまえないよぉ〜:2015/12/06(日) 16:41:51.12 ID:WAVtZK+w.net
>>217
八丁念仏団子刺しの盛りすぎ感ほんと好き

221 :なまえないよぉ〜:2015/12/06(日) 16:49:22.30 ID:LljmNgHX.net
>>217
でもそれが実在してかつ現存するんだから素晴らしいじゃないか

222 :なまえないよぉ〜:2015/12/06(日) 19:53:54.67 ID:UT+IEHl7.net
気合いの短剣

223 :なまえないよぉ〜:2015/12/07(月) 13:47:32.49 ID:G59wahL1.net
バルムンク=フェザリオン
通称 漆黒の風
暗黒騎士団ファキナウェイの団長
後の凶帝カイザー=ファキナウェイ

必殺技 ダークファキナウェイ(第三の目覚醒時のみ)
必殺技 ヘルズファキナウェイ(ただしその時しか出せない)

224 :なまえないよぉ〜:2015/12/07(月) 20:23:27.56 ID:ZAg7dzBw.net
>>217
童子切と雷切は盛ってるとはいえ凄いと思う

225 :なまえないよぉ〜:2015/12/07(月) 20:26:30.69 ID:uoJ6xcLj.net
蜻蛉切も盛ってるだろ
穂先にぶつかった蜻蛉が真っ二つって…

226 :なまえないよぉ〜:2015/12/09(水) 15:52:14.64 ID:PkSHyxdQ.net
ジャバウォックを倒す為のヴォーパルソード

227 :なまえないよぉ〜:2015/12/24(木) 08:57:23.82 ID:+t2L+An7.net
堕淫スレイブってエロゲありそう
と思って検索したら同じことを考えた輩は山ほどいるようだ

228 :なまえないよぉ〜:2015/12/24(木) 14:08:25.68 ID:HKUfJtY8.net
円卓の騎士物語 燃えろアーサー白馬の王子で
聖なるつるぎエクスカリバーと対になるのが
聖なる盾ビショップってのは無理やりだったみたいだな

229 :なまえないよぉ〜:2015/12/24(木) 15:06:30.27 ID:jBDwHGZd.net
>>211
ソウルクラッシュは別にドレインなんてせんぞ
あれは文字通り相手の精神も切っちゃう武器だ

230 :なまえないよぉ〜:2015/12/24(木) 16:07:32.51 ID:R3R8m+eB.net
>>229
アシュラムが所持して以降はそんな記述見えんけどベルド所持の時はバリバリ吸ってた

231 :なまえないよぉ〜:2015/12/24(木) 16:11:30.65 ID:jBDwHGZd.net
>>230
ゲームデータ上は精神点ダメージ付きグレートソード+3で吸収効果なんて無い

232 :なまえないよぉ〜:2015/12/24(木) 19:51:20.52 ID:qzAeGoEk.net
猫の爪

233 :なまえないよぉ〜:2015/12/24(木) 20:34:24.45 ID:Fb32oCQf.net
>>231
魂吸ってたベルドは若く、ファーン王は普通に歳食っていて
一騎打ちで「老いたなファーン!」みたいな感じでベルドが勝ったんじゃなかったっけ?
カシュー王ですら圧倒してた気がする。

カシュー王の剣はソリッドスラッシュ?で相手の防御点無視だったかな?

234 :なまえないよぉ〜:2015/12/24(木) 20:41:52.81 ID:JXt/vcOd.net
>>232
豹の牙

235 :なまえないよぉ〜:2015/12/25(金) 05:52:50.80 ID:QZdxjnGL.net
>>231
SFCも公式データというなら常時自分に継続ダメージ+吸収になるしな
原点をTRPGと書籍のどこに置くかにもよるが、少なくともストームブリンガーがベースになってるのは書籍
戦記・伝説共に魂を奪うような記述は散見されるし吸収しないと断定するのは割りと間違いよ

236 :なまえないよぉ〜:2016/01/08(金) 22:51:31.57 ID:gT6yQLzZ.net


237 :なまえないよぉ〜:2016/01/09(土) 00:44:57.96 ID:/FgAdkS8.net
ジークフリートの剣はノートゥング
Notung! Neidliches Schwert!

238 :なまえないよぉ〜:2016/01/09(土) 00:50:49.60 ID:RnEuOPTr.net
「レバ剣拾った!」

239 :なまえないよぉ〜:2016/01/09(土) 01:21:54.47 ID:Fvs85aSs.net
スサノオの生太刀は?
アマテラスが噛んで折ったからダメ?

240 :なまえないよぉ〜:2016/02/03(水) 04:23:28.79 ID:Px8wymZ5.net
レーヴァンテイン?ってのがアニメで出て来た記憶があるな

総レス数 240
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200