2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【裏事情】押井監督、スタジオジブリのリストラ暴露

1 :オムコシ ★:2014/09/12(金) 05:16:44.39 ID:???.net
日刊スポーツ 9月12日 0時29分配信

 押井守監督(63)が11日夜、東京・新宿ピカデリーで行われた自身の総監督作品
「THE NEXT GENERATION−PATLABOR− 第4章」上映記念トークイベント「第4回 マモルの部屋」で、
スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサー(66)に、ジブリの今後について直撃した。

 押井総監督はまず、「聞きたいことは、ただ1つしかない。ジブリ、どうするつもりなの?」と質問。
宮崎駿監督(73)が昨年9月、長編アニメーションからの引退を発表し、現在公開中の最新作「思い出のマーニー」(米林宏昌監督)以降の動向が注目される中、
その真意を問うた形だが、鈴木プロデューサーが「パトレイバーの話、するんでしょ?」とかわそうとした。
すると、押井監督は「そんな話、聞いてない。どうするも、こうするも、リストラも必要だろうけど、リストラしたいから、こうするの?」と、
スタジオジブリがアニメーターをリストラしていると暴露した。

 対して、鈴木プロデューサーは「本当の理由は、何を作るかが難しい。何を作るか、誰が作るか…これだよね。機が熟せば(新作を)またやってみたい」と吐露した。
その上で「日本だけで作品を作るのが、アニメも難しくなってきた。
スタッフが、どうもアジア…タイに優秀な人がいっぱい出てきている。(米国のスタジオ)ピクサーで修行を終えて、国に帰るとスタジオを作る。
世界でアニメの映画を見ると、アジアがグランプリを取っている」と、アジア諸国のスタッフを起用していく可能性を示唆した。

 押井監督はさらに「ジブリをどうするか聞いてるの!」と追及。
鈴木プロデューサーが「続けるしかない」と答えると、「誰作るの?」と質問を重ねた。鈴木プロデューサーは「知らないよ」とタジタジになった。

 それでも、押井監督は追及の手を止めず、
「おたくのアニメーター、(押井監督が所属のプロダクション)IGじゃ受けないよ」
「(アニメーターを)全員、クビにするの?」。鈴木プロデューサーは「全員はしないから」と答えたが、
「半分にするの?」との問いには「まだ、ひどい…」と明言を避けた。

 押井監督は、宮崎監督についても「仕事がなくなって、監督でなくなるのが自然。自分からやめるなんて傲慢(ごうまん)。宮さんがやめると言ったら(映画を共同で製作する)日本テレビの株が下がると思って引退会見をやったんでしょ」と批判した。
鈴木プロデューサーは「ウソじゃない。(宮崎監督自ら)会見を開きたいと言ったの」と反論したが、
「誰も信じてない。(中略)断言するけど、来年にはコチョコチョ始めるに決まってる辞める気、ないんでしょ?」と宮崎監督の復活を予想した。
一方、鈴木プロデューサーは「宮さんがうまいこと言うと思ったのは、『自分は今まで手も口も出してきた。
でも、口だけ出して作りたい』と言ってる」と、宮崎監督の最近の発言を明かした。

 押井監督は、8月26日に都内で行われた第27回東京国際映画祭記者会見の席上で、
鈴木プロデューサーが「新世紀エヴァンゲリオン」などで知られる庵野秀明監督(54)を、宮崎監督の後継者と発言した件についても疑問を呈した。

 鈴木プロデューサーが、ジブリと庵野監督の会社・カラーとのコラボを否定したことを前提に
「ウソだ。後継者というのは宮さんの席に、ジブリに来て座るということ」と厳しく指摘した。
鈴木プロデューサーは「ウソじゃない。庵野自身、宮さんの弟子だと公言している。お互い、師であり弟子であると認め合っている」と答えたが。
司会者が、押井監督が後継者になる可能性はなかったか聞くと、
「年齢的な問題があるし、押井さんはライバルだと言っている」と答えたが、押井監督は「ライバルじゃない。敵だ!!」と一蹴した。

 一方で押井監督は、庵野監督が84年「風の谷のナウシカ」で巨神兵を描いたことを引き合いに、
「多分さ、庵野が『ナウシカ2』をやるのが一番正しい。それだったら出来るから。ドロドロで、すさまじいヤツを作れば、
いろいろなものが全部終わり納得するはずだし、30年くらいたったら全て収まる」とも提案。
鈴木プロデューサーは「俺もそう思う」と同意した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140912-00000004-nksports-ent

364 :なまえないよぉ〜:2014/09/17(水) 01:55:14.25 ID:4V7XgY3vv
>>363
別にズレてないが。
何言ってんの?

365 :なまえないよぉ〜:2014/09/17(水) 04:26:36.10 ID:XdPmbdWh.net
>>362
ジブリにいる稲村高坂コンカツ安藤辺りは
業界でもトップクラスのアニメーターでしょ
それでも人気が出るかどうか分からないから大変なんじゃないか

366 :なまえないよぉ〜:2014/09/17(水) 09:40:42.62 ID:fcFInTK4.net
>>354
ナウシカ〜ラピュタ〜トトロの宮崎駿は、絵柄が完全に時代に取り残されてたから
どんな面白いもの作っても観てもらえなかったからな

そんなパヤオを再生した鈴木の手腕は見事だったよ

あの70年代から少しも進歩しないパヤオの絵柄を逆転の発想で
普遍的な物という事に仕立て上げたんだから

367 :なまえないよぉ〜:2014/09/17(水) 10:04:20.01 ID:o5zn5k8M.net
まぁ、どれだけ宣伝と印象付けが売り上げに響くかを体現してるような人だよな>鈴木P
アニメ監督は大体その点を軽視しがちだけど

368 :なまえないよぉ〜:2014/09/17(水) 10:38:24.77 ID:XdPmbdWh.net
>>366
ガンダムSEEDの平井作画(いのまた原案)も絵的には古臭かったし
ヒット作は案外絵が古い場合が多い気がする

369 :なまえないよぉ〜:2014/09/17(水) 10:39:18.88 ID:o5zn5k8M.net
だったら鈴木Pがいなくても売れてたよ

370 :なまえないよぉ〜:2014/09/17(水) 11:11:26.67 ID:zxXihqfh.net
>>368
古臭いというか明らかにミスマッチだった
スクライドはすごいマッチしてたけど

371 :なまえないよぉ〜:2014/09/17(水) 11:30:06.52 ID:+Ew8feBA.net
>>236
アンチマテリアルライフルで頭を吹っ飛ばされる悪徳プロデューサー役、
特機隊隊員に蕎麦の丼で撲殺される役で押井作品に出演。

372 :なまえないよぉ〜:2014/09/17(水) 11:35:34.04 ID:ZRdIwSlH.net
上海亭のオヤジはパヤオだったな
でバイトがマモル

373 :なまえないよぉ〜:2014/09/17(水) 13:47:58.49 ID:E0ibspTJ.net
>>367
金を集める重要性や厳しさを、庵野さんも独立してから実感したんだろうね

374 :なまえないよぉ〜:2014/09/17(水) 15:12:30.35 ID:1mqb2OUT.net
押井のドヤ顔スタンドプレーには飽き飽き


まあこれも鈴木Pの仕込みか

375 :なまえないよぉ〜:2014/09/17(水) 15:41:52.57 ID:vVhsWLcF.net
もののけで潰すべきだった

376 :なまえないよぉ〜:2014/09/17(水) 16:14:00.07 ID:nLlx+vdK.net
>>370
サンライズのプロデューサーのセンスが古いというのも関係していたと思う。
アイカツトラブライブの大ヒットで変わってきているかもしれないが。

377 :なまえないよぉ〜:2014/09/17(水) 16:14:31.89 ID:nLlx+vdK.net
訂正>>376

アイカツト→アイカツと

378 :なまえないよぉ〜:2014/09/17(水) 16:21:36.01 ID:to2+p+TF.net
>>362
まるで火垂るの墓を最後に高畑作品に近藤は関わっていないみたいな言い方だなw
なぜ近藤近藤うるさい人はおもひで・ぽんぽこの存在をスルーするんだろう
近藤が高畑の生命線だったというなら「高畑はぽんぽこ以降迷走している」と言わなきゃおかしいのに

近藤を持ち上げている人って彼の仕事が好きで評価しているんじゃなくて
「後継者を潰したジブリざまぁwwww」って言いたいだけなんだよね

あと火垂るの墓よりかぐや姫の方が断然凄いと思うぞ

379 :なまえないよぉ〜:2014/09/17(水) 16:24:08.15 ID:ZRdIwSlH.net
どう考えてもすごいのは鈴木Pだろ
いなかったら赤字抱えて潰れてただけだぞ

380 :なまえないよぉ〜:2014/09/17(水) 16:42:01.09 ID:o8u9C7JM.net
ジブリとか元々パヤオアニメの製作会社、パヤオが引退と同時に解散するのは当然

381 :なまえないよぉ〜:2014/09/17(水) 17:07:54.67 ID:YrNBDjGj.net
押井の作品って全然おもんない

382 :なまえないよぉ〜:2014/09/17(水) 17:47:43.45 ID:XdPmbdWh.net
>>376
アイカツとラブライブも別に新しい事をしてるわけじゃないしな

383 :なまえないよぉ〜:2014/09/18(木) 01:08:22.14 ID:/XjkFVYe.net
>>380
駿と高畑の作品を作る会社、だぞ

384 :なまえないよぉ〜:2014/09/18(木) 01:32:21.32 ID:Uvg/CJi8.net
>>380
まぁ今回はかぐや姫の赤字と駿の引退表明が大ダメージ過ぎて社員としてアニメーター置いておけなくなったって感じだけどな
新作作るとしてもフリーとして呼べば良いだけだが今は流石にしんどいだろう

かぐやの円盤がどれだけ売れるかだなぁ

385 :なまえないよぉ〜:2014/09/18(木) 01:54:42.18 ID:/XjkFVYe.net
>>384
風立ぬもたいして利益出なかったんだけどな
そんなことよりそもそも次回作を作れる監督がいないからアニメーターもいらないってのが実情じゃね?

386 :なまえないよぉ〜:2014/09/18(木) 04:17:47.21 ID:Qnggw45P.net
リストラすることは別に隠してなかったろ

387 :なまえないよぉ〜:2014/09/18(木) 08:03:54.91 ID:dPFunc4B.net
ラピュタの実写は夢なんだけどね
最新のCGで表現できればな
ナウシカなんて途中で切れてて
原作ではもっと続いてるんだろ?
十分材料になるわ

388 :なまえないよぉ〜:2014/09/18(木) 08:58:03.93 ID:y/uYn0Xc.net
>>350
ジブリ以前の宮崎駿やらテレコムの大塚康生らとはずっと一緒にやってたよ

389 :なまえないよぉ〜:2014/09/18(木) 10:07:15.70 ID:WyDrpGcP.net
地震が日本並みに多いところと比較しろよ
アホじゃねーのか

390 :なまえないよぉ〜:2014/09/18(木) 10:20:28.16 ID:ADalq8th.net
バヤオはアニメ制作者・経営者としての手塚を批判してきたが
自分は鈴木に手を汚させて無関係気取って汚いよな

391 :なまえないよぉ〜:2014/09/18(木) 10:39:57.90 ID:y/uYn0Xc.net
>>365
高坂はジブリというより
マッドハウスの人間

392 :なまえないよぉ〜:2014/09/18(木) 14:26:12.89 ID:Uvg/CJi8.net
>>385
ジブリ歴代作品からしたら5位の成績だがたいした事ないって金額でないだろ
風立ちぬが儲けてもかぐやの制作費がでかすぎて穴埋めにもならんかっただけだ

393 :なまえないよぉ〜:2014/09/18(木) 14:27:11.86 ID:dPlhQJYR.net
>>378
>近藤を持ち上げている人って彼の仕事が好きで評価しているんじゃなくて
>「後継者を潰したジブリざまぁwwww」って言いたいだけなんだよね

唯一の監督作がねらーの嫌う左翼臭のない作品だったからってのもあるだろうな
実際の近藤は強烈な反日でバリバリの共産党員なんだけどw

394 :なまえないよぉ〜:2014/09/18(木) 14:34:13.41 ID:dPlhQJYR.net
>>392
引退会見に向かう廊下での会話

駿「(風立ぬのヒットについて)これでかぐやの損失も埋められたかなぁ(苦笑)」
鈴木「何言ってんですか。まだ風立ぬの製作費も稼げていませんよ」
駿「えっ・・・(顔面蒼白)」

鈴木曰く会見中やけに駿が謙虚だったのと「長編の制作から引退」と言葉を濁したそのせいらしいw(本当は「完全引退」するつもりだった)
風立ちぬはかぐやに比べ制作期間が短かっただけで、製作費がめちゃくちゃかかったんだよ

395 :なまえないよぉ〜:2014/09/18(木) 15:24:09.18 ID:Uvg/CJi8.net
>>394
その話鈴木が赤字だ赤字だって言ってるだけで実際の制作費がいくらかは出してないんだよな
ちなみにもののけが30億くらいかかったそうだ

風はTV放送と円盤売り上げで黒字になるだろうって鈴木は言ってるけど
映画の興行成績でも120億稼いでるのに2年の製作期間で120億以上かけてるとか言い出したら
あれのどこにどれだけの金かけてんだよって話になってくる

それこそ鈴木が使い込んでるんじゃないのかって思うわw

396 :なまえないよぉ〜:2014/09/18(木) 15:50:48.39 ID:v4TTl9jU.net
もののけ姫のときは制作費24億円+宣伝費用26億円(+特別協賛の日本生命が20億円かけて販促)(※宮崎駿全書p210)

397 :なまえないよぉ〜:2014/09/18(木) 15:54:20.34 ID:jGeP+ayo.net
>>395
興行収入120億円のうち、半分の60億円は各劇場の取り分の合計だから
赤字黒字の話は、手元に残る60億円から始めないとw

398 :なまえないよぉ〜:2014/09/18(木) 16:08:18.41 ID:Uvg/CJi8.net
>>397
それでも大したもんじゃないか
大体鈴木自体が金勘定は関係ないとかいい加減な事言ってるのに
赤字だって騒ぎ立てるのが判らんわw

かぐやの経費がかかり過ぎて今回だけは流石に参ったんだろ
大体宣伝費ったって日テレが全面的にやってる時点でジブリ自体は大した金額出してないよ

399 :なまえないよぉ〜:2014/09/18(木) 16:10:26.89 ID:a86L7BZJ.net
さらに宣伝費と協賛各社の取り分を引いてだな・・・

400 :なまえないよぉ〜:2014/09/18(木) 16:14:20.84 ID:Uvg/CJi8.net
>>399
だからさ、赤字だって言ってる鈴木が最終的には円盤等の売り上げで黒字になるって言ってるんだよ
だから風に関しては問題ないのよ

401 :なまえないよぉ〜:2014/09/18(木) 16:15:30.07 ID:Pk64GeyI.net
日テレだって興行収入から宣伝費と利益を回収するだろjk
慈善事業じゃあるまいに

402 :なまえないよぉ〜:2014/09/18(木) 16:40:05.86 ID:jGeP+ayo.net
>>400
円盤で黒字になるって言うけど、円盤はジブリが製造・販売してるわけじゃないから
定価の1割も入ってこないと思うよ

利益のほとんどは、ジブリ作品のBD/DVDを製造・販売してるウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社に持って行かれるし
日テレやら電通やらともロイヤリティの割合を分配しないといけないからな

403 :なまえないよぉ〜:2014/09/18(木) 16:44:39.72 ID:fcBNOMAJ.net
>>395
>あれのどこにどれだけの金かけてんだよって話になってくる

まさか「派手なアクション映画じゃないから金はかかっていない」とかアホみたいなこと言わないよな?

風立ぬの製作費を公表しないのはかぐやの製作費50億って「ウリ」を際立たせたいからだろ
実はかぐやの製作費も50億より少なかったんだけど「50億かけた」って言いたかったから少しサバ読んだって鈴木が言ってるくらいだし

404 :なまえないよぉ〜:2014/09/18(木) 18:05:29.93 ID:6447xD28.net
>>387
『アバター』ってラピュタっぽくて、ラピュタ好きで影響受けてるんだろうな〜と思った
あのクオリティなら…あれは綺麗だった(´ω`)

405 :なまえないよぉ〜:2014/09/18(木) 20:31:52.72 ID:CCeGW7Ab.net
>>372
ダメ息子が吾郎だったっけ?

406 :なまえないよぉ〜:2014/09/18(木) 22:07:19.18 ID:j5c8oY7O.net
>>404
アバターのどこにラピュタ要素があるんだ・・・

もののけ姫からの影響はキャメロン本人も公言しているし世間でも散々論じられてるが

407 :なまえないよぉ〜:2014/09/18(木) 22:27:41.38 ID:6447xD28.net
>>406
あの空飛ぶ島とかさ〜ラピュタじゃん
めっちゃ綺麗だった

408 :なまえないよぉ〜:2014/09/18(木) 23:05:12.82 ID:01i2bkkO.net
昔見た、ロジャー・ディーンってイラストレーターの作品とか、
「MYST」ってゲームの世界観に似てたから、それほど感動はなかった>アバター

それに比べてラピュタの空中庭園は新鮮だった
セル画にはセル画の良さがあると思う

409 :なまえないよぉ〜:2014/09/18(木) 23:16:19.79 ID:sOUifAhn.net
セル画の限界が
視聴者の意識を散漫にさせないという。

410 :なまえないよぉ〜:2014/09/18(木) 23:38:10.11 ID:Y8H4O9zg.net
>>407 鶏かダチョウが鳥類代表?

411 :なまえないよぉ〜:2014/09/19(金) 02:31:39.37 ID:AavAq+/p.net
日本一金を持ってるアニメ制作会社って、ジブリでも東映でもIGでもサンライズでもなく、東京ムービーらしいね。

412 :なまえないよぉ〜:2014/09/19(金) 02:59:53.11 ID:oWPGpRjS.net
>>403
俺のレスちゃんと読もうぜ
揚げ足取りたいだけで一部にしか目がいかずに全体の意味が判ってないよ

風が120億+円盤で稼いでもかぐやは興行50億も稼いでない
結局かぐやが全部ふっ飛ばしちゃった
12月発売の円盤でどれだけ稼いでもジブリは解散した後だしもう遅いわな

413 :なまえないよぉ〜:2014/09/19(金) 06:37:42.96 ID:h41LGkCy.net
風立ちぬ公開前にジブリは後何十年でも続くって奴と風立ちぬで終わりだよと
くだらない論争したけど、ジブリのエンドロールは予想以上に早かったね
ジブリは後何十年でも続くって言ってた奴、いま息してるかな
もののけ姫と千と千尋の神隠しのヒットが終わり早めちゃったね

414 :なまえないよぉ〜:2014/09/19(金) 06:56:37.88 ID:BNIjzBld.net
>>413
なるほど
ビッグになっちゃうと傲りが出ちゃうのかな
その点、藤子不二雄は庶民的で日本人に浸透して終わるとかいう問題なし
すごいよなぁ

415 :なまえないよぉ〜:2014/09/19(金) 07:34:52.29 ID:5blqmYyb.net
>>14
元々はジブリって宮崎・高畑が描けなくなったら終わらせようって所から始まってなかったっけ?

そのはずが、スタッフの生活まで背負い込んで止まれなくなり、そんな無理は永遠には続けられず→破綻の図式はムツゴロウさんでも見たな。

416 :なまえないよぉ〜:2014/09/19(金) 07:39:35.81 ID:5blqmYyb.net
>>7
押井にとっては鈴木は恩人じゃないの?押井が無理言って映画の宣伝頼んでたような

417 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 07:50:19.75 ID:uQuPcMWJ.net
ジブリの映画はDQNの子供のちょっとした勇気が世の中を変える奇跡を産む
これの繰り返し、アホらしい

418 :なまえないよぉ〜:2014/09/19(金) 08:46:10.79 ID:ibaIdcBf.net
>>411
セガサミーがデカい会社なのは分かるが
問題は金使うかどうかでしょ
東映なんか制作費はかなりのケチケチ路線だし

419 :BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX:2014/09/19(金) 09:24:00.41 ID:Df1xXrxUP
 J3間近ヴェルディを、J1それも20年前の輝きにまで、取り戻す力がある企業がジブリ。
上場各社にも、Jクラブを持たせるだけのカネがないあらわれ。
小金井市が株主の瓦斯に、鼻はあかせる。

420 :BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX:2014/09/19(金) 09:28:46.19 ID:Df1xXrxUP
 コナン・アンパンマン・弱虫ペダル・2期制作決定神様はじめました応援デーまで、
瓦斯にくれてやりますとも。サッカー入門世代の子供をつかむには、ジブリ。

421 :なまえないよぉ〜:2014/09/19(金) 11:19:24.17 ID:46xqEu9A.net
>>418
内容はともかく優良な過去コンテンツ持ってるのは大きいだろう

422 :BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX:2014/09/19(金) 11:50:51.29 ID:Df1xXrxUP
 TMSにあるんは、過去作のリメイク権。
東京五輪カウントダウンで、値打ちは高まった。

423 :なまえないよぉ〜:2014/09/19(金) 16:09:44.90 ID:d3ylVb/2.net
>>413
>もののけ姫と千と千尋の神隠しのヒットが終わり早めちゃったね

この終わりを「早い」と思うお前も「ジブリは後何十年でも続く」って言ってた奴と同じくらいおめでたいから
息しないほうがいいんじゃないw

だれがどうみても低迷期ナシでここまで続いたのは異常だわ

424 :なまえないよぉ〜:2014/09/19(金) 18:00:23.91 ID:BNIjzBld.net
>>423
そんな嫌な言い方しなくても…
アニメ好きな人って、普段話しててもなんか一言余計…だから嫌われるんじゃない

425 :なまえないよぉ〜:2014/09/20(土) 12:01:52.91 ID:5zW8u2gv.net
まあ、>>413がトンチンカンなのは事実だろ
今だって社員切って作品常時動かすの止めただけで
ジブリ自体が終わったわけじゃないし

426 :なまえないよぉ〜:2014/09/20(土) 12:23:39.60 ID:5ZFGJGvl.net
>>425
会社再生法の世話になる前に大量リストラしただけの話じゃん

以前のような雇用形態を維持できなくなったんだから
事実上、ジブリは倒産したんだよ

倒産したけど、会社更生法に従い大量リストラで会社が残って運営を続けてる
日本航空みたいなもんだ

違いは倒産の記録が付くか付かなかったかっただけの話

社員のために行けるトコまで行こうとした
日本航空の方が偉いよ

427 :なまえないよぉ〜:2014/09/20(土) 12:49:54.66 ID:2nKn07Fs.net
日空も社員のためじゃないよなぁ

428 :なまえないよぉ〜:2014/09/20(土) 13:10:19.63 ID:T545PubS.net
>>426
JALは解雇で再生したわけじゃないぞ
意識改革がメインで、切り捨てたものはなんで続けてたんだってレベルのモノ

429 :なまえないよぉ〜:2014/09/20(土) 13:12:26.05 ID:5zW8u2gv.net
>>426
リストラやった企業は全部実質倒産なのか、知らなかったw

430 :なまえないよぉ〜:2014/09/20(土) 14:34:52.94 ID:9Gz+OvYn.net
リストラクチャの略だぞ

431 :BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX:2014/09/20(土) 15:12:40.45 ID:F7UhHFYPA
それがやがて「人員整理」の意味に
使われ始めた、リストラ。

432 :なまえないよぉ〜:2014/09/20(土) 15:26:27.17 ID:XZIH6Uue.net
尾田栄一郎の年収31億円がすごすぎるせいで(^^

433 :なまえないよぉ〜:2014/09/20(土) 15:33:19.89 ID:9Gz+OvYn.net
自分だったら海外逃げ出すわ。
作品にもいい影響ありそうだしな

434 :なまえないよぉ〜:2014/09/20(土) 16:14:49.29 ID:Z0/7GyJu.net
>>426
君は少しくらい社会の勉強をする必要ありそうだな

435 :なまえないよぉ〜:2014/09/20(土) 16:27:23.95 ID:NnVfdkor.net
中韓のスタジオがジブリを買ったりはできないの?
日本支部日本スタジオとして。

天才個人の手足となることに特化したスタジオなんだから、もったいないくね?

436 :なまえないよぉ〜:2014/09/20(土) 16:30:36.48 ID:hko/toOG.net
ピクサーも去年リストラしてるんだが、>>426の理論でいうとジブリより先にピクサーは倒産してたんだなw
しかも初めてじゃないしw

437 :なまえないよぉ〜:2014/09/20(土) 16:55:56.64 ID:5zW8u2gv.net
>>435
日テレが売らないだろ、再放送やれば必ず視聴率取れるのに
版権手放したらクソ高い料金毎回取られる

438 :なまえないよぉ〜:2014/09/20(土) 23:00:37.13 ID:h7LL9kxH.net
>社員のために行けるトコまで行こうとした


前にも書いたけど
その結果、本当に倒産した時に発生する損失は
リストラの比ではないからな

439 :なまえないよぉ〜:2014/09/21(日) 00:23:06.20 ID:ZcLv0uzm.net
まあ、社員の為というよりも経営上の理由でリストラしたんだろうけど
今のスタイルが続かないのも確かだしなあ

440 :なまえないよぉ〜:2014/09/21(日) 12:56:38.49 ID:a6IgPD1O.net
>>424
>アニメ好きな人って、普段話しててもなんか一言余計…だから嫌われるんじゃない

それも一言余計だと思うぞ・・・

441 :なまえないよぉ〜:2014/09/22(月) 11:30:47.77 ID:hEUozuEO.net
今時他の会社も十分絵がうまい人とか売れてる人とか
ゲームのCGもすごいもんなぁ〜これらに辞ブリは埋もれたグッバイ辞ブリ

442 :なまえないよぉ〜:2014/09/22(月) 12:24:20.46 ID:tif/pfyn.net
興行収入よりも製作費を自慢する映画は前々から嫌いだったけど
かぐや姫がそんな作品とはな
ロケット飛ばして月に探査機でも送ったのかよ

443 :なまえないよぉ〜:2014/09/22(月) 13:17:17.70 ID:Gi0xroMH.net
昔はグラフィックではダントツだったけど
今やシナリオも並だからね、、、、、、CGも他が無茶苦茶進化してるから
もう必要無くなってるんだろうな
大御所程度で誰も高い金は払えないし
維持する価値も無い

444 :なまえないよぉ〜:2014/09/22(月) 13:25:33.71 ID:Gi0xroMH.net
大御所はどんどん引退させれば良いよ
そんなもんに高い金を払う価値が無いからね
凄い成果だせそうな奴自身に高い金払う方が
効率的だね

445 :なまえないよぉ〜:2014/09/22(月) 15:47:02.00 ID:kELe36UX.net
庵野で原作踏まえた「真ナウシカ」3部作見てみたいなあ
あ、パヤオが死んだあとでいいよ

446 :なまえないよぉ〜:2014/09/22(月) 22:36:34.94 ID:9xd4iCXx.net
余所に買い取って貰うために、伐採剪定したのかな。

447 :なまえないよぉ〜:2014/09/22(月) 23:03:58.31 ID:AgfaYUKT.net
ナウシカなんぞテーマ自体が古くさい過去の産物だ

448 :なまえないよぉ〜:2014/09/23(火) 01:45:44.36 ID:YNeHv2mc.net
>>446
パヤオが絵コンテ用紙の前で唸ってる時間は休んでたジブリの人らが余所の激務に耐えられるとは思えないがなぁ

449 :なまえないよぉ〜:2014/09/23(火) 08:17:50.88 ID:YFsjk2je.net
かぐや制作時にスタジオを増設するときのエピソードで、
スタッフから「スタジオを土足禁止にしてください。せめて綺麗な床で眠りたいです。」と要望が出たそうだw

激務でスタッフを使い潰す事で有名な駿と高畑の下で働けたならどこも楽勝だろw

450 :なまえないよぉ〜:2014/09/23(火) 12:17:07.72 ID:yYhyqgxD.net
そんなの超絶ホワイトな部類になるぐらい
薄給&オーバーワークなのが一般的アニメ屋

451 :なまえないよぉ〜:2014/09/23(火) 12:58:20.31 ID:Kv1Qn4T9.net
京アニなんかは徹夜にならない環境つくるために、社員化して残業代出してるとか。

452 :なまえないよぉ〜:2014/09/23(火) 15:11:07.21 ID:ecgQBEnq.net
かぐやでは外部から精鋭のアニメーターをかき集めまくったが
かならず一度は音をあげて辞めようとするのを止めるのが西村Pの仕事だったとか

一般アニメ屋 薄給&オーバーワーク
ジブリ 固定給&超高レベル業務&超オーバーワーク

こんな感じか

453 :なまえないよぉ〜:2014/09/23(火) 18:15:01.11 ID:0vRs7qDa.net
質より量なのが一般アニメ屋
質も量も問われるのがジブリって感じか

元ジブリならどこのスタジオもその質を活かせるように
作監まではいかなくても動画の管理をするようなポジションを任せるだろうね

454 :なまえないよぉ〜:2014/09/24(水) 06:26:50.23 ID:9oVKpNlj.net
クシャナ外伝もモンスリー外伝もやめてください

455 :なまえないよぉ〜:2014/09/24(水) 21:17:47.77 ID:bUVQ6Drb.net
職業別組合がないからそういうことになる
アニメーターも、好きな絵がかけるなら、みたいな感じで
悪条件でも妥協してくっついてきたからこういうことになるんだ

そこにつけこんで、国内のヒューマンリロースを疲弊させて、
これからは海外のアニメーターを使うなんていってる、鈴Qは
許せない

456 :なまえないよぉ〜:2014/09/25(木) 05:30:50.11 ID:rcjsSjgT.net
日本のアニメ世界のアニメってよく言うけど
ジブリって別に日本のアニメ業界には何も貢献してない

457 :なまえないよぉ〜:2014/09/25(木) 09:19:57.65 ID:3TgziYiZ.net
正確にはこうだな

×質も量も問われるのがジブリ
○質も量も問われるが制作期間は無期限で、のんびりやってるのがジブリ

458 :なまえないよぉ〜:2014/09/25(木) 09:44:40.34 ID:nCZEIIum.net
>>457
制作期間がだらだら伸びたのってかぐや姫くらいだろ
なんか現実に存在しないジブリ像を勝手に頭に描いてるな

459 :なまえないよぉ〜:2014/09/25(木) 10:41:05.08 ID:3nunqIsQ.net
先日の鈴木と秋元康の対談見たけど
高畑の仕事の遅さを鈴木はブチ切れ気味に話してたな。

460 :なまえないよぉ〜:2014/09/25(木) 11:48:51.22 ID:3TgziYiZ.net
>>458
常習犯の宮崎駿の方が酷い

興行収入100億円突破でも赤字なんだから

461 :BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX:2014/09/25(木) 12:44:17.97 ID:ELg9x7/b+
 辞書から「お役所仕事」が消えるくらいの、コスト意識のなさ?
ジブリも企業。コスト意識はある。むしろ、
円盤売価の内訳を明かさん、そんな深夜アニメに
コスト意識があるか?問いかけてみる。

462 :なまえないよぉ〜:2014/09/26(金) 10:04:25.43 ID:K4/dLBty.net
下放ってやつかw

463 :なまえないよぉ〜:2014/09/26(金) 22:13:06.64 ID:y77agU21.net
>>459
引退扱いだったなwやらせる気ないもんなw
後は押井、りんたろう、大友、細田、新海の新作次第か・・

総レス数 486
127 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200