2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【裏事情】押井監督、スタジオジブリのリストラ暴露

1 :オムコシ ★:2014/09/12(金) 05:16:44.39 ID:???.net
日刊スポーツ 9月12日 0時29分配信

 押井守監督(63)が11日夜、東京・新宿ピカデリーで行われた自身の総監督作品
「THE NEXT GENERATION−PATLABOR− 第4章」上映記念トークイベント「第4回 マモルの部屋」で、
スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサー(66)に、ジブリの今後について直撃した。

 押井総監督はまず、「聞きたいことは、ただ1つしかない。ジブリ、どうするつもりなの?」と質問。
宮崎駿監督(73)が昨年9月、長編アニメーションからの引退を発表し、現在公開中の最新作「思い出のマーニー」(米林宏昌監督)以降の動向が注目される中、
その真意を問うた形だが、鈴木プロデューサーが「パトレイバーの話、するんでしょ?」とかわそうとした。
すると、押井監督は「そんな話、聞いてない。どうするも、こうするも、リストラも必要だろうけど、リストラしたいから、こうするの?」と、
スタジオジブリがアニメーターをリストラしていると暴露した。

 対して、鈴木プロデューサーは「本当の理由は、何を作るかが難しい。何を作るか、誰が作るか…これだよね。機が熟せば(新作を)またやってみたい」と吐露した。
その上で「日本だけで作品を作るのが、アニメも難しくなってきた。
スタッフが、どうもアジア…タイに優秀な人がいっぱい出てきている。(米国のスタジオ)ピクサーで修行を終えて、国に帰るとスタジオを作る。
世界でアニメの映画を見ると、アジアがグランプリを取っている」と、アジア諸国のスタッフを起用していく可能性を示唆した。

 押井監督はさらに「ジブリをどうするか聞いてるの!」と追及。
鈴木プロデューサーが「続けるしかない」と答えると、「誰作るの?」と質問を重ねた。鈴木プロデューサーは「知らないよ」とタジタジになった。

 それでも、押井監督は追及の手を止めず、
「おたくのアニメーター、(押井監督が所属のプロダクション)IGじゃ受けないよ」
「(アニメーターを)全員、クビにするの?」。鈴木プロデューサーは「全員はしないから」と答えたが、
「半分にするの?」との問いには「まだ、ひどい…」と明言を避けた。

 押井監督は、宮崎監督についても「仕事がなくなって、監督でなくなるのが自然。自分からやめるなんて傲慢(ごうまん)。宮さんがやめると言ったら(映画を共同で製作する)日本テレビの株が下がると思って引退会見をやったんでしょ」と批判した。
鈴木プロデューサーは「ウソじゃない。(宮崎監督自ら)会見を開きたいと言ったの」と反論したが、
「誰も信じてない。(中略)断言するけど、来年にはコチョコチョ始めるに決まってる辞める気、ないんでしょ?」と宮崎監督の復活を予想した。
一方、鈴木プロデューサーは「宮さんがうまいこと言うと思ったのは、『自分は今まで手も口も出してきた。
でも、口だけ出して作りたい』と言ってる」と、宮崎監督の最近の発言を明かした。

 押井監督は、8月26日に都内で行われた第27回東京国際映画祭記者会見の席上で、
鈴木プロデューサーが「新世紀エヴァンゲリオン」などで知られる庵野秀明監督(54)を、宮崎監督の後継者と発言した件についても疑問を呈した。

 鈴木プロデューサーが、ジブリと庵野監督の会社・カラーとのコラボを否定したことを前提に
「ウソだ。後継者というのは宮さんの席に、ジブリに来て座るということ」と厳しく指摘した。
鈴木プロデューサーは「ウソじゃない。庵野自身、宮さんの弟子だと公言している。お互い、師であり弟子であると認め合っている」と答えたが。
司会者が、押井監督が後継者になる可能性はなかったか聞くと、
「年齢的な問題があるし、押井さんはライバルだと言っている」と答えたが、押井監督は「ライバルじゃない。敵だ!!」と一蹴した。

 一方で押井監督は、庵野監督が84年「風の谷のナウシカ」で巨神兵を描いたことを引き合いに、
「多分さ、庵野が『ナウシカ2』をやるのが一番正しい。それだったら出来るから。ドロドロで、すさまじいヤツを作れば、
いろいろなものが全部終わり納得するはずだし、30年くらいたったら全て収まる」とも提案。
鈴木プロデューサーは「俺もそう思う」と同意した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140912-00000004-nksports-ent

262 :なまえないよぉ〜:2014/09/13(土) 18:22:08.30 ID:oUc9ZlZ3.net
>>244
アニメ業界はその小泉政権的な状況が30年以上前からずっと続いていて
逆にジブリみたく社員アニメーターを大量に抱えている会社は
非常に特異な状況なのを理解しないといけない

263 :なまえないよぉ〜:2014/09/13(土) 18:23:49.48 ID:oUc9ZlZ3.net
>>255
特にオリジナル映画で勝負するなら才能のある監督は必要だわな

264 :なまえないよぉ〜:2014/09/13(土) 19:54:28.52 ID:sRVHF76n.net
ジブリのアニメーターは今の深夜アニメの単価や質には合わないだろう。
例えるなら、日当三万の宮大工を日当一万のプレハブ設営現場で使えますか?

265 :なまえないよぉ〜:2014/09/13(土) 20:13:08.68 ID:ItbG/+T3.net
本広が監督のパトレイバー見たいとか脳みそ腐っとるんか?

266 :なまえないよぉ〜:2014/09/13(土) 20:32:11.98 ID:Oo8zRx19.net
>>264 かぐや姫の作画監督とかがいますすめてる仕事は
エロゲ原作の深夜アニメです。

267 :なまえないよぉ〜:2014/09/13(土) 20:48:10.86 ID:8tmRgO+Q.net
>>266
まだその手のアニメも作ってるんだ…

268 :なまえないよぉ〜:2014/09/13(土) 20:55:10.68 ID:/vOIXinn.net
>>264
ぶっちゃけジブリにいれば安泰だった人たちが他のアニメにフリーで行っても
生活できる金額が貰えるかどうか
まぁジブリで働いてたって言えば技術は認められるだろうけど

269 :なまえないよぉ〜:2014/09/13(土) 20:55:26.19 ID:jaWq75dm.net
こういうのをみているとアニメ業界のオワコン感が半端じゃないな。

270 :なまえないよぉ〜:2014/09/13(土) 21:04:53.88 ID:2V7kGvgW.net
スタジオジブリ主体の深夜エロアニメを見たかった

271 :なまえないよぉ〜:2014/09/13(土) 21:24:29.42 ID:/vOIXinn.net
>>270
バルテュス ティアの輝き

272 :なまえないよぉ〜:2014/09/13(土) 21:27:59.36 ID:E9KSaLml.net
ジブリ専属だった人達はまず作画スピードを上げないと
他のスタジオではやっていけないだろうね

273 :なまえないよぉ〜:2014/09/13(土) 21:36:25.53 ID:8qi1CZIc.net
アニメに関わる人達の収入を上げないと日本アニメは潰れるな
潰しちゃいけないと思うが、国が支援でもしない限り難しいんだろうな…

274 :なまえないよぉ〜:2014/09/13(土) 21:54:01.80 ID:jaWq75dm.net
>>273
手描きアニメ自体がビジネスとして成立させるのが難しいのだと思う。

275 :なまえないよぉ〜:2014/09/13(土) 23:38:27.48 ID:Oo8zRx19.net
アニメ自体がビジネスとして成立させるのは難しいよー
ピクサーもカナダスタジオに続き、本社もリストラ中。

276 :なまえないよぉ〜:2014/09/13(土) 23:41:17.87 ID:jaWq75dm.net
ネット炎上やパチンコ化への反発などアニメ化かかならずしも歓迎されるものではなくなってきているのだよね。
そういう点でもアニメ業界には逆風が吹きつつある。

277 :なまえないよぉ〜:2014/09/13(土) 23:51:20.70 ID:lncB8fF1.net
>>270
デビルマンOVA見て来い

278 :なまえないよぉ〜:2014/09/13(土) 23:58:34.11 ID:oUc9ZlZ3.net
>>266
監督とかキャラデザならギャラもいいんだろうけどね

279 :なまえないよぉ〜:2014/09/13(土) 23:59:30.27 ID:unZMsde1.net
>>1乙!
確かジブリと京アニだけは日本でアニメーターが固定給なんだっけ
PAワークスは量があって食住だけは最低保障してるとか何とか

280 :なまえないよぉ〜:2014/09/14(日) 00:01:50.80 ID:oUc9ZlZ3.net
京アニは固定給だけど退社するスタッフも毎年それなりにいる
他社の仕事取れないし、腕のあるスタッフなら
他社に移籍しても収入はあまり変わらないって話

281 :なまえないよぉ〜:2014/09/14(日) 01:27:27.59 ID:WbZoLp4I.net
>>280
京アニはエース不在のスタジオだから
派閥争いとか、しんどそうだよな

282 :なまえないよぉ〜:2014/09/14(日) 03:22:16.48 ID:gBuMOYma.net
他の国に優秀な人が居るからと、今居るスタッフを育てず首にし、海外スタッフを起用することでさらに国内アニメの競争力を落とす負の連鎖

283 :なまえないよぉ〜:2014/09/14(日) 03:30:51.77 ID:h8ZDwEC3.net
それ一般企業と同じやんw

284 :なまえないよぉ〜:2014/09/14(日) 04:19:52.14 ID:RnEDYZvt.net
>>278
実写の映画監督でも1本のギャラが250万程度だと聞いたが
アニメのTVシリーズだと監督はいくら貰えるんだろうか

そもそもTVシリーズでアニメ作るって所で予算的に無理があるんだよな
人件費上げるとなると年に何本作れるだろうか
まぁ今のTVアニメが多すぎるってのもあるんだがな

そういや庵野が昔TVアニメの本数が半分以下になったらTVシリーズやれるかもって言ってた事あったな

285 :なまえないよぉ〜:2014/09/14(日) 04:38:06.32 ID:GWICmXEO.net
押井が言ってる事は、
収入が少なくなったから社員を切り捨てますって、一般企業と同じ事をジブリはしてるよね。
でもジブリのアニメーター達は余所に簡単には行けませんよ、ジブリの制作体制に特化されすぎてますから。
そういうアニメーターにしてしまったのはジブリですよね。
それで簡単にクビでいいの?
会社としてのジブリは目先の利益ばかり得てきたけど、駿がいずれ居なく事がわかっていたのに有力な手段を講じる事が出来なかった。
そういう事は会社としての不備、経営者としての不始末だよね。
またアニメーター達もその事はわかっていたのに、会社に依存して何もしなかったよね(別記事発言より)。
……こういう事かな?

まぁ、鈴木は映画プロデューサーや、それで利益を得るに関しての経営者としては才能があったよな。

286 :なまえないよぉ〜:2014/09/14(日) 04:40:23.81 ID:nDQmoLvX.net
鈴木Pに取り入ればもしかしたら仕事くれるかもしれない、ってだけだろ

駿の目の黒いうちは無いだろうし、庵野が後継に指名されてるから無いけど

287 :なまえないよぉ〜:2014/09/14(日) 04:43:12.23 ID:/WXf5pK0.net
ジブリの看板と製作人思いのまま使ってくださいと言われて尻込みせず結果出せられる人ってどれだけいるかね

288 :なまえないよぉ〜:2014/09/14(日) 05:14:55.87 ID:BQgO0/uN.net
押井ももとは宮崎の弟子みたいなもんだろ
長い付き合いなので師弟関係という感じじゃなくなっちゃったけど

289 :なまえないよぉ〜:2014/09/14(日) 05:24:03.60 ID:5zTXQWyN.net
な訳あるかよ

290 :なまえないよぉ〜:2014/09/14(日) 06:22:58.39 ID:tsvfFScF.net
>>284
予算表が流出したバンブーブレードは
監督料が1話辺り20万だったな
つまり24話なら480万

291 :なまえないよぉ〜:2014/09/14(日) 06:39:36.23 ID:Ex4H+Mqj.net
>>287
看板が壊れても良くて、ジブリスタッフがどんな作画や絵や内容でも可能なら
佐藤順一監督とか岸誠二監督や新海誠監督や
梅津泰臣監督や今石洋之監督さんらが結構良い線いけそうだけどな。

後は、博打で五十嵐卓哉監督や今川泰宏監督も面白そうだよね。
良い結果が出るとは別としてどんなものが出来るか一度見てみたいよな。

292 :なまえないよぉ〜:2014/09/14(日) 08:01:54.79 ID:8dsKWJjk.net
リストラされた奴らでスタジオズプリとか作って、どこかで見たようなエロアニメでも作ってやればいいんじゃない?

293 :なまえないよぉ〜:2014/09/14(日) 08:37:26.03 ID:bO/p3S+r.net
リストラする前にラピュタとナウシカの実写版を作ってくれ
夢の作品だな
飛行石で登って行ったラピュタもう1回降ろして来て良いから

294 :なまえないよぉ〜:2014/09/14(日) 09:22:27.18 ID:msktdHsf.net
おしいさんガツガツしとんな

295 :なまえないよぉ〜:2014/09/14(日) 10:49:12.22 ID:SDBbr+2+.net
>>288
付き合いは長いけど一緒に仕事したことないし弟子じゃねえよ
押井が師匠と呼ぶのはタツノコ時代に師事した故・鳥海永行だけ
宮崎駿とは随分付き合ってもういやとなって会っても喧嘩するだけなので
もう何年も会ってないそうな

296 :なまえないよぉ〜:2014/09/14(日) 12:19:13.93 ID:sL40lkMa.net
>>287
細田はそのつもりで行ったらジブリのアニメーターが使えなくて馴染みのアニメーター呼ぶ羽目になったw

297 :なまえないよぉ〜:2014/09/14(日) 12:50:55.39 ID:ZYIgEzNQ.net
>>282
育ててもらおうと職人の世界で考えるのが、そもそも異常なんだけどな

298 :なまえないよぉ〜:2014/09/14(日) 13:03:16.75 ID:VJLQYD34.net
パヤオの弟子と言えるのは庵野ぐらいでしょ。ナウシカで巨神兵かいたし。
だからナウシカ2やりたいってのも分からなくはない。

リストラはジブリのイメージダウンだね。
まあ才能を継ぐなんて簡単にできやしないし、なるようにしかならなかったかね。

299 :なまえないよぉ〜:2014/09/14(日) 15:45:55.17 ID:nDQmoLvX.net
>>298
巨神兵が撃ったビーム?だかで爆発するシーン、全部宮さんに直されて
不満たらたらだったみたいだねw

300 :なまえないよぉ〜:2014/09/14(日) 16:20:52.49 ID:tsvfFScF.net
>>297
職人なんだから背中を見て仕事を覚えるべきって事か

301 :なまえないよぉ〜:2014/09/14(日) 16:39:23.42 ID:La0ZPsoI.net
庵野「僕は冨野さんの後継者のつもりなんですよ!」
冨野「ふざけんな馬鹿w」

こんな話もある

302 :なまえないよぉ〜:2014/09/14(日) 18:28:34.57 ID:/iKAxYvI.net
80年代からアニメーターの職場環境は劣悪だったし業界自体超ブラックだし
21世紀には2Dアニメ業界自体とっくに日本からなくなると思ってた
テレコムに憧れてた知人が数名ジブリに入ったがよくここまで続いたよ業界自体も

303 :なまえないよぉ〜:2014/09/14(日) 18:48:20.89 ID:1iVVkvRm.net
てか、元ジブリの人間を雇うのかどうかを決めるのはIGであって
そこに口を挟む権限が、押井なんかにそもそもあるのかと

304 :なまえないよぉ〜:2014/09/14(日) 20:46:11.29 ID:visPR0rh.net
え?こんな偉そうな事言うからIGの幹部かと思ってた

305 :なまえないよぉ〜:2014/09/14(日) 20:58:22.20 ID:RnEDYZvt.net
>>290
仕事量と拘束年数考えると安い気がするなぁ

>>299
駿は誰の作画でも自分で全部直すよ

306 :なまえないよぉ〜:2014/09/14(日) 21:07:21.30 ID:BX07LEQd.net
庵野にナウシカ続編作らせるなんて断固反対だよ
エヴァ程度のクオリティでナウシカ作れるとか本気で思ってんの?
頭沸きすぎだよ

307 :なまえないよぉ〜:2014/09/14(日) 21:10:12.61 ID:7ZHdROLr.net
アンノがナウシカをリメイクするとして、メカはCGなんだろうか?

308 :なまえないよぉ〜:2014/09/14(日) 22:02:04.19 ID:I11y9RMc.net
>>307
少なくとも王蟲にゴムマルチは使わないだろうなw

309 :なまえないよぉ〜:2014/09/14(日) 22:33:33.20 ID:s4irGhve.net
島本須美さんじゃないナウシカが許容できるなら作ればいいんじゃないの?
あのキャラを表現できる役者いるかな?
マンガ原作に準拠なら相当過酷な体験も経たかなり逞しい女性にもなってるんだが
下手くそなタレントが演じる可能性も多いにある

310 :なまえないよぉ〜:2014/09/14(日) 22:43:58.90 ID:+WqAw5Tp.net
>>309
島本須美さんじゃなきゃ絶対ヤダ((T_T))他のキャラも声優さんがいい〜
でも、アイドルとか俳優が声当てる可能性高いね

311 :なまえないよぉ〜:2014/09/14(日) 22:46:26.81 ID:+WqAw5Tp.net
連投すみません
クシャナ殿下も榊原良子さんじゃなきゃヤダ(>_<。)

312 :なまえないよぉ〜:2014/09/14(日) 23:23:57.39 ID:oP7SLtoe.net
ここにいる押井アンチ本当にきめえな

313 :なまえないよぉ〜:2014/09/14(日) 23:38:35.07 ID:O9gkzu29.net
>>299 駿が帰った後に勝手にまた直した

>>305 真偽はしらんがぽにょで麿の描いたポニョが
海の上の走ってるシーンは直し入ってないとか番組でいうてた。

314 :なまえないよぉ〜:2014/09/14(日) 23:42:08.24 ID:IxUIClB/.net
>>306
原作あるし、今見たらナウシカの絵の技術はレベル低いし余裕だろ。
ただパヤオのリビドーあふれる構図、演出は真似できまいが。

315 :なまえないよぉ〜:2014/09/15(月) 00:48:22.58 ID:0yFL6KEq.net
>>313
まあ、麿の腕を認めてるから監督にしたんだろうしな

316 :なまえないよぉ〜:2014/09/15(月) 01:08:04.85 ID:i2o6nEHo.net
>>310
爺どもがどんどん鬼籍に入ってしまってるのでのぁ


ユパさまもミトじいもいないんだぜ

317 :なまえないよぉ〜:2014/09/15(月) 01:11:24.71 ID:2NvBX2Kt.net
かぐや姫の制作費があまりにも異常でジブリ完全に傾いた パヤオが記録塗り替えても圧倒的に赤字

318 :なまえないよぉ〜:2014/09/15(月) 02:52:34.98 ID:lSa0UsCL.net
>>313
そのぽにょのシーンの所だけやたらと話題になるんだよなw
そこから考えてもみんな罵倒されて手直しされてるんだろうと思える
富野も絵コンテ直されたって有名な話あるしなw

ジブリで若手の監督を育てようとしても毎回駿が恫喝して追い出すという状況で結局若手が育たなかった
唯一恫喝しても逃げなかったのが吾郎だったというw

319 :なまえないよぉ〜:2014/09/15(月) 05:52:18.37 ID:0yFL6KEq.net
>>318
三千里のハゲの絵コンテは高畑監督も直したが
レイアウト担当のパヤオが構図をかなり弄ったって話があるな

320 :なまえないよぉ〜:2014/09/15(月) 06:48:45.03 ID:7oHFw1cY.net
>>318
恫喝というか憧れの人からボロクソに言われて潰されるというか

321 :なまえないよぉ〜:2014/09/15(月) 06:53:57.37 ID:7oHFw1cY.net
>>318
恫喝というか憧れの人からボロクソに言われて潰されるというか

322 :なまえないよぉ〜:2014/09/15(月) 07:29:34.35 ID:sfxAmoS7.net
B型ってジブリにいないんだろうなあ。

323 :なまえないよぉ〜:2014/09/15(月) 08:03:37.61 ID:i2o6nEHo.net
>>298
一番弟子と宣伝されてた高坂希太郎の立場はどうなる

324 :なまえないよぉ〜:2014/09/15(月) 08:20:44.14 ID:VRYavWkg.net
倒産で発生する被害や損なわれる信用は、リストラの比じゃないんだから
体力がある内に業務を縮小するのは、「次」を考えれば正しい経営判断なんだけどな

325 :なまえないよぉ〜:2014/09/15(月) 08:24:16.05 ID:qyGCpz/w.net
ジブリと違って押井の下からは人が育ってるよな

326 :なまえないよぉ〜:2014/09/15(月) 09:08:08.14 ID:0yFL6KEq.net
>>323
パヤオの下で作監やるのは第二原画みたいなもん
って昔のインタビューでは言ってたけどな

327 :なまえないよぉ〜:2014/09/15(月) 11:51:01.73 ID:ZJqSv7mb.net
>>318
高畑にも黙って全直しをくらって、また二人の出来が良くて、
人手が無く受けたフリーとしての当時の適当さを痛感し、
手塚治虫の海のトリトン以来の反省をしたらしいな

328 :なまえないよぉ〜:2014/09/15(月) 12:55:11.92 ID:w6qOt4ks.net
>>17
そうそう

「紅の豚」でもうすうす感じてたけど、「風立ちぬ」で、本質は資本家体質の人間だと痛感した。
もう、群衆なんて、地震で押し寄せる土砂と同じ存在なんだ。土くれと同じ。
その中を起用に掻き分けて生きて、ヘンテコな飛行機夢想してるなんて何事。

「ラピュタ」の鉱山村のシーンなんかでだまされてた若いころの自分が辛い

329 :なまえないよぉ〜:2014/09/15(月) 13:00:49.37 ID:Py67fgXF.net
>>328
ラピュタでもちゃんと「見ろ、人がゴミのようだ!」と本質を表明してくれてるじゃないかw

330 :なまえないよぉ〜:2014/09/15(月) 13:40:29.31 ID:ZtxUfhc5.net
押井守   1951- 
近藤喜文 1950-1998

近藤が生きてれば、押井守に
ここまで言われなくても済んだのに

331 :なまえないよぉ〜:2014/09/15(月) 14:11:03.12 ID:w6qOt4ks.net
>>329
だってムスカは悪役じゃないか
悪役に自分を投影するクリエーターがいるなんて、
子どもは考えないものだよ

332 :なまえないよぉ〜:2014/09/15(月) 17:35:27.60 ID:DY4xXDzB.net
ドロドロ阿鼻叫喚のナウシカ2みたい

333 :なまえないよぉ〜:2014/09/15(月) 18:07:29.16 ID:s5QfsOa/.net
アニメーター何てオタクの趣味の領域だからね
金だけで動いてる訳でな無いだろ
ラーメン店なら直ぐに居なくなるWWW
バラエティ度の高い所は一概に言えない

334 :なまえないよぉ〜:2014/09/15(月) 18:54:04.51 ID:w6qOt4ks.net
旅行業界とかコンサートの裏方業界とか
趣味の延長、お友達同士のコネでなりたつところは
低賃金ブラックおおいねぇ〜志望者絶えないから

テレビ業界は、スポンサーとつながる代理店とテレビ局正社員は
選び抜かれた超エリートの高級取りだけど、あとはもう死屍累々

335 :なまえないよぉ〜:2014/09/15(月) 18:59:17.51 ID:1F6N4Vyk.net
>>331
パヤオが本当に作りたい映画は
『悪役1号』と名付けた多砲塔戦車が活躍する話し。

336 :なまえないよぉ〜:2014/09/15(月) 19:33:40.29 ID:phtGUPSk.net
>>335
宮崎監督がやりたいことをもっとやらせていたらジブリはもっと繁栄していただろうな。

337 :なまえないよぉ〜:2014/09/15(月) 19:59:10.02 ID:1F6N4Vyk.net
>>336
でもパヤオが次にやりたくなったのは、
ティーガーT戦車を主役に東部戦線で、
ナチスの戦車整備兵が奮闘するって話しだよw
キャラクターは全部ブタ化して。
悪役1号もキャラクターはブタだけど

338 :なまえないよぉ〜:2014/09/15(月) 22:03:04.26 ID:Q8bfr0Uk.net
>>318 ポニョのかぁちゃんは近藤勝也担当

339 :なまえないよぉ〜:2014/09/15(月) 22:28:39.94 ID:YsR2knXk.net
近藤さんが生きててもパヤオの後継者にはなりえないが、ジブリブランドで一定レベルの作品は出し続けられただろうね。
パヤオはパヤオ、高畑は高畑でしかなく、「ジブリ」ってのは近藤さんが縁の下で築き上げたイメージによるところが大きいと思う。

340 :なまえないよぉ〜:2014/09/16(火) 01:37:23.94 ID:PDeFPVk0.net
>>309
大作で声優交代つったらどうせまた坂本真綾だろ

341 :なまえないよぉ〜:2014/09/16(火) 02:42:45.13 ID:iyr3nfJy.net
>>309
早見沙織でいけると思う
>>311
そっちはいないかもしれない

342 :なまえないよぉ〜:2014/09/16(火) 02:53:14.90 ID:zH8B6BKB.net
ユパさまもミトもゴルもおらんよ・・・

山ちゃんがいれば平気か

343 :なまえないよぉ〜:2014/09/16(火) 03:00:14.62 ID:3SJX4sHa.net
>>342
蛙男か山寺かって感じだな

344 :なまえないよぉ〜:2014/09/16(火) 07:02:44.56 ID:dtwTUZL6.net
新たに大泉洋を入れればよい
1人で三役ぐらいやってくれるだろう

345 :なまえないよぉ〜:2014/09/16(火) 08:24:48.75 ID:T3UuF2aN.net
ホント押井は駿が大好きだな
こんなトコでもノロケやがってw

346 :なまえないよぉ〜:2014/09/16(火) 09:07:08.79 ID:3Q/a6Dtu.net
パトレイバー関連は貶しまくってる癖にな
また干されればいいのに

347 :なまえないよぉ〜:2014/09/16(火) 11:23:20.74 ID:xKLcI2r0.net
>>6
本当に庵野にやらすなら、ちゃんとオチつけられる有能脚本家つけないと

348 :なまえないよぉ〜:2014/09/16(火) 14:06:20.76 ID:Zf5AAp8V.net
くにたち博物館で アニメ時をかける少女の野外上映会をやるみたいなんだが、 こんなデング熱やダニ殺人ウイルス持ち込んだの俺たちニダ 騒いでる時期に大丈夫か?

349 :なまえないよぉ〜:2014/09/16(火) 16:48:08.66 ID:2j968wjw.net
>>348
10月の終わりじゃなかったか?
さすがに蚊はほとんど死滅してるだろ

350 :なまえないよぉ〜:2014/09/16(火) 16:57:33.88 ID:2j968wjw.net
>>339
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E8%97%A4%E5%96%9C%E6%96%87

神格化されすぎてジブリの初期からずっといたように思われているけど、
実際は火垂るの墓に関わったくらいで初期の代表作には参加してないんだよなぁ

魔女宅からもののけの間が近藤の全盛期だが、
好みによるがこの期間を「ジブリらしい」「ジブリの全盛期」と呼ぶファンはあまりいないだろう

351 :なまえないよぉ〜:2014/09/16(火) 17:02:08.76 ID:WpuHILLr.net
>>347
あとスケジュール管理できる人も
庵野に任せておいたらいつまでたっても完成しないわ

352 :なまえないよぉ〜:2014/09/16(火) 17:07:28.33 ID:2j968wjw.net
>>351
クリエイターは組織のナンバー2以下であるべきだよな
トップを張らせるとロクな事にならない

353 :なまえないよぉ〜:2014/09/16(火) 17:49:52.00 ID:3Q/a6Dtu.net
金の収集、管理ができるやつもな

てか、そうなるとやっぱ鈴木がいねーとどうにもならねーんだよ
必要悪だからやつは

354 :なまえないよぉ〜:2014/09/16(火) 18:11:55.12 ID:IVSbJHSg.net
鈴木Pと徳間がいなかったら
アニメ作れる状態じゃなくなってただろパヤオは

355 :なまえないよぉ〜:2014/09/16(火) 18:46:11.50 ID:T3UuF2aN.net
納期を絶対守る押井と冨野は異常

356 :なまえないよぉ〜:2014/09/16(火) 19:15:49.57 ID:eq3vpugo.net
>>347
ナウシカ2でドルクを出して、もう一体ドルク側として巨神兵も出して、
トルメキアがイスラム国ウクライナ侵攻していた理由が明らかになり、秘石がナウシカの手に渡り、
原作通りにナウシカ招集からやってけばいいよ。ナウシカ4か5の続編三部か四部作として終わればいい

357 :なまえないよぉ〜:2014/09/16(火) 20:04:13.36 ID:rPyu3pThi
庵野みたいなクリエーターは、
どこまでも組織のNo.2以下の立場で、
頭をおさえつけられながら製作活動するべき人間だ。

358 :なまえないよぉ〜:2014/09/16(火) 21:30:49.56 ID:oPf2TfFj.net
>>350
だからパヤオはパヤオって言ってるでしょ。
代表作に表立って関わってはいないけど、近藤さんの影響ってのは確実にジブリの底流にあるんだよ。
近藤さんはもののけ姫までだけど、それ以後のジブリ作品ってパヤオ高畑ともにちょっと迷走気味でしょ。

359 :なまえないよぉ〜:2014/09/16(火) 22:16:09.39 ID:W0chpxjI.net
アニメ業界の中で一般社会のような権力闘争を観客の前で演技して見せる猿芝居
それを喜び批評なんかしてみちゃう大人になれないキモオタ
終わってる世界だな

360 :なまえないよぉ〜:2014/09/16(火) 23:43:06.26 ID:1/7G7L7Y.net
>>358
もののけ以降迷走気味でしょ?も何も、あの時点で駿の年齢がいくつだったと思ってるんだ?

制作時に駿も鈴木も言ってたが、もののけがアクションを描く体力のあるギリギリの年齢だった
一番の武器を使えなくなったんだからそれ以降試行錯誤するのは仕方ないだろ
高畑はそもそも一回やった事は二度とやらない主義
迷走という言葉を当てはめる事自体間違えているというか、高畑作品を知らなすぎる

361 :なまえないよぉ〜:2014/09/16(火) 23:59:23.13 ID:F6McjPrS.net
ID:oPf2TfFjは近藤以外ジブリにはカスみたいなアニメーターしかいないと思っているのか?

362 :なまえないよぉ〜:2014/09/17(水) 00:15:36.43 ID:h2o8+ocS.net
>>361
いないからリストラしてんだろ。

>>360
高畑も結局火垂る以上の作品だせてない。


おまえらみたいなのが結果や現状無視して適当にゴタゴタ言ってるだけ。

総レス数 486
127 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200