2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WiFi WALKER WiMAX2+ NAD11 part11【草プ出禁】

506 :いつでもどこでも名無しさん:2015/02/10(火) 19:30:56.84 ID:7w75KWqJ0.net
>>503
ID変わったかもだけど502です。長文になります。すいません。

自分、9月に契約して最初の端末は白A1(7月製造)で、1週間位で圏外表示になって
初期不良で交換して貰ったのよ。交換端末は白A1(8月製造)。
その後、NAD11特有の症状のWXからWX2+に戻らないけど、NLにしてHSにしたり、
休止にして復帰させればWX2+に戻る的な症状はあったけど、それ以外の症状は無かった。

で、12月下旬位からアンテナのピクト表示が激しく不安定になり始め、すぐにWXに落ちたり
果てはパケづまり、勝手に再起動ってのが始まったのね。
んで、何やってもWXからWX2+に戻らなくなったとき、個人的に仕入れてたHWD14にSIM入れたけど
バリ4でWX2+だったさ。で、SIMをNAD11に戻すとWXのままって言う・・・。

UQにも連絡したけど、局は問題無いの一点張り。HWD14はおかしくなかったって言えば
機種の性能差だとか抜かしやがる・・。んで、修理・・。って流れ。

なので、最初の交換があった9月から12月までは問題なかった点。
9月にもWXどころか圏外になった点。から想像するに、A1に存在する問題もあるんだろうけど
UQ側で基地局絡みでなんかやってる気もする。まして今はCAや4x4も始まるわけだから、
何もしない方がおかしい話だし。2chや価格.COM辺り見るとHWD15でも12月末位から電波おかしい人は
散見されるので、UQ側は絶対なんかやってる。
んで、A1の問題点は、その電波調整的なものに対応出来てない可能性もあると思ってる。

勝手に再起動とかはそれとは別な話だろうけど、ファームで修正できるバグなのか、って話もあると思う。
A1,B1,C1ってリビジョン変えてるくらいだから、ファームって言うかソフトでどうにもならない可能性はある。

余談だけど、黒ってA1しか存在しないけど、修理に出して交換になったらC1の黒になるんだろうか?
それとも代品で赤か黒になるのかな?ま、保守品の用意はあるだろうから黒のC1になるんだろうけど。

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200