2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PalmONE】OS4まで限定スレPart2【CLIE】

1 :いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 22:54:51 ID:???0.net
6、5もいいが4、3もね
OS4xまでのクリエ含むPalm機とじっくりマターリお付き合いするスレです
まだだ、まだ終わらんよ

前スレ
【Palm】クリエOS4x限定スレ【CLIE】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1078124158/

荒らし・煽りは 徹 底 放 置 。 放置できない厨も 徹 底 放 置 。
で語り合ってくらさい

363 :いつでもどこでも名無しさん:2006/05/08(月) 11:54:11 ID:???0.net
ここにきてm505用のケースとかの中古って需要あるかな?
昔、いい気になって買ったのがうちにいっぱいある。

364 :いつでもどこでも名無しさん:2006/05/08(月) 20:24:59 ID:???0.net
この度このスレを見て m505餅になりました が・・・
>203
と同じ症状
128MBのSD入れたら読み込み専用なうえ PCでフォーマットしたばかりなのに空き領域半分って出る
そのくせ、32MBのセキュアMMCはちゃんと読み書き出来てる...orz
まさか、64MBが上限ってことはないよねぇ・・・

365 :いつでもどこでも名無しさん:2006/05/08(月) 20:56:11 ID:???0.net
>>364
http://www.iodata.jp/products/pccard/sheet/mmc_sdhard.htm
I/O DATAのは動くらしい

366 :いつでもどこでも名無しさん:2006/05/08(月) 21:42:04 ID:???0.net
つーかm505のSDで128MBが全部読めても
何に使うんだよ!w
Palmだよクリエじゃないんだよ!www
128MBも使う事あるのかよ?

367 :いつでもどこでも名無しさん:2006/05/08(月) 21:54:06 ID:???0.net
辞書とか
広辞苑・英和・和英・百科事典入れれば
すぐ足りなくなる。

368 :いつでもどこでも名無しさん:2006/05/08(月) 22:34:54 ID:???0.net
m515買いました。
使えなきゃ他に回そうと思って512MB(東芝製)買いましたが、
辞書とか入れても350MBほど余ってます。

出勤時、昼、帰宅時で計6時間ほど使用してバッテリー表示が半分になりました。
バッテリーがへたっているのは覚悟してたけど、やっぱりバッテリー交換しないと駄目ですかね。

369 :いつでもどこでも名無しさん:2006/05/08(月) 23:52:04 ID:???0.net
364
>>365
ポケットポストペット用に所有してた128MBのセキュアMMCで読み書き成功しました
漏れもテキストの閲覧できる辞書としての利用を考えていたのですが(できれば、携帯(SH)のminiSDを共有したかった)
>>368
m515は 512MB OKですか...orz
実際のところSDの上限っていくらなんでしょうか

370 :いつでもどこでも名無しさん:2006/05/09(火) 17:37:53 ID:???0.net
>>359
某所で5000円でしたよ、m515。

それから、m505とかm515で無線LAN使ってる方
おられますか?使い心地とかはどんなものなの
でしょう?

371 :いつでもどこでも名無しさん:2006/05/09(火) 20:55:54 ID:???O.net
Xxを落札して
今さらというか今日Palmデビューしました。
とりあえず記念カキコ

372 :いつでもどこでも名無しさん:2006/05/09(火) 23:40:15 ID:???0.net
>>370
それに関しては俺も聞きたい…

373 :( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2006/05/10(水) 07:17:50 ID:???0.net ?
( ;‘e‘)<ここですか?

374 :いつでもどこでも名無しさん:2006/05/10(水) 11:54:41 ID:???0.net
放置されている恥

375 :いつでもどこでも名無しさん:2006/05/10(水) 22:58:36 ID:???0.net
N750C買ったのにVx手放す気が起きない
なんでだろうな
っていうかVxのほうが使いやs(ry

376 :いつでもどこでも名無しさん:2006/05/10(水) 23:06:50 ID:???0.net
それがPalmデバイスの不思議なところ。
CEと違って個性があるからね。

377 :いつでもどこでも名無しさん:2006/05/11(木) 00:24:51 ID:???0.net
>>372
自分は使ってないけど、各社対応表を見るとm505は無線LANのSD
カードには未対応みたい。。。

378 :いつでもどこでも名無しさん:2006/05/11(木) 08:44:18 ID:???0.net
m505買いました、送料込みで4000円
クリエもあるけどやっぱりこっちの方が好き
クレードルにストーンと刺さるイメージだったんですがこんなもんでしたっけ
あとハードリセットの仕方が分からない
誰か教えて

379 :いつでもどこでも名無しさん:2006/05/11(木) 13:41:51 ID:???0.net
頭おかしいんじゃない?

380 :いつでもどこでも名無しさん:2006/05/11(木) 18:17:06 ID:???0.net
電源キー押しながらリセットだったのか
ずっと上下キー押してたよorz

381 :いつでもどこでも名無しさん:2006/05/13(土) 15:22:30 ID:???0.net
Vxが復活した・・・
完放電して充電も起動も出来ないとばかり思ってたが、頭の片隅にあった
ホットシンク不良の時は接点に出来た被膜が原因の可能性あり。
被膜を爪楊枝でコスコスすれば復活するかもってやつ実行。

起動も充電もでけた、数年ぶりの起動だ

ぱむまが永久版に、予備機のバッテリー保存方法としてバッテリーを使い切った状態で
保存ってあった。
空で数年たってても完放電せず充電できるって事は正しいのかな?

382 :381:2006/05/13(土) 19:36:05 ID:???0.net
復活したけど、バックライトが作動しない・・・・

383 :いつでもどこでも名無しさん:2006/05/19(金) 09:55:07 ID:???0.net
IBM WorkPad c3の広告タレントがジャニタレの香取真吾だったとは知らなかった

384 :いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 17:25:13 ID:???0.net
ttp://www.shoppcs.net/
Vxがみっつ

385 :いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 19:37:14 ID:???0.net
M505かっこいいなぁ…

386 :いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 00:17:15 ID:???0.net
個人的な趣味だが,Vx,m505,m515を比べるとVxが一番良いように思う.
Vx触るとm5x5の厚みが気になってねぇ.

という訳で,m500がどっかに転がってないかなと.

387 :いつでもどこでも名無しさん:2006/05/25(木) 02:51:29 ID:???0.net
>>386
中古で良ければ売ってるが?
つか、m5xxは筐体一緒でそ?

388 :いつでもどこでも名無しさん:2006/05/25(木) 04:17:14 ID:???0.net
いや、m500は樹脂でm505は金属。

389 :いつでもどこでも名無しさん:2006/05/25(木) 17:40:57 ID:???0.net
よっ!クリえもん達!

390 :いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 15:30:32 ID:???0.net
PalmIIIxeのCPUは16Mhzだよね?

391 :いつでもどこでも名無しさん:2006/05/30(火) 19:12:48 ID:???0.net
そりゃクロック

392 :いつでもどこでも名無しさん:2006/05/30(火) 22:12:27 ID:???0.net
牛乳かけて食うヤツか?

393 :いつでもどこでも名無しさん:2006/05/30(火) 22:47:56 ID:???0.net
そりゃ朝食シリアル。

394 :いつでもどこでも名無しさん:2006/05/31(水) 00:57:05 ID:???0.net
釣られた・・・・

それはシリアル

395 :いつでもどこでも名無しさん:2006/05/31(水) 08:46:51 ID:???0.net
・・・恐らく「ケロッグ」を期待していたのではないか、と。

396 :いつでもどこでも名無しさん:2006/06/04(日) 14:05:02 ID:???0.net
期待するのはクリエモンです。

397 :いつでもどこでも名無しさん:2006/06/04(日) 14:57:10 ID:???0.net
いいねぇクリエもん

398 :コピペ推奨:2006/06/11(日) 23:07:46 ID:OKm3Shvd0.net
これほどまでに使いやすくコンパクトでカッコイイPDAは無かった。
ああ、何故PalmOneは日本語PalmOSを出さないのか…

かつての夢をもう一度見せて欲しい。
そう思う人も多いだろう。

超薄くて、超カッコイイ、従来のPalmが戻ってくる。
もちろんモバイルフォンPalmじゃない。
そして、使いやすさもそのまま。

さぁ、度肝を抜く2006年下期ももうすぐそこだ!
待ってろよ!日本市場よ!潤してやるぜ!!!

その名はPalmOS6.0(SparcSign)。

399 :いつでもどこでも名無しさん:2006/06/12(月) 00:07:09 ID:???0.net
>>398
スレ違い

400 :いつでもどこでも名無しさん:2006/06/12(月) 06:37:49 ID:???0.net
400

401 :いつでもどこでも名無しさん:2006/06/12(月) 08:37:27 ID:???0.net
>>398
× PalmOne  △ palmOne  ○ Palm
× 日本語PalmOS   ○PalmOS日本語版搭載機

つか、graffiti2になる前のOS4を使って、新製品って出せないんだろうな。
OS5=ARMコア搭載は、処理が早くて良いけど、電池の減りも驚異的だし。
Dragonball Super VZ使って、OS4最高速機種とかやってくんねぇかなぁ…

402 :いつでもどこでも名無しさん:2006/06/12(月) 14:16:52 ID:???0.net
>>401
実際のところ、OS4最速機種ってどれなんでしょうね?

403 :いつでもどこでも名無しさん:2006/06/12(月) 17:42:01 ID:???0.net
CLIEとかWristPDAの66MHz機種じゃなかろーか。

404 :401:2006/06/13(火) 02:00:18 ID:???0.net
>>402
現存ではClieのT650が画面の小ささ(320*320)も相まってベンチマークでは
有利。SJ33も小さいけど、すぐに省電力モードに切り替わってしまう事が
弱点。ベンチマークソフトでは違いが出ないかも知れないが、ゲーム等では
顕著に見られる低速化(w
この2台は画面描画でNR70(Vを含む)より早い(w
WristPDAは持ってないから知らないけど、あれってモノクロだから少し
遅くなるんじゃないのかな?(OS4はカラーに最適化されてる)
その代わり160*160だから比較してみないと判らないけど。

確かSuperVZをフルで使えば、もう少しクロックアップできたはず。
仕様は66MHzなんだけどね。ほんとはその後に控えてたDragonball MX1
なんてのがあって、こいつだと140〜200MHz(但しARMコア)出せると
ニュースで書いてあった(ソース不明。当時のクリップがメモに残ってた)

で、最速機の話に戻るけど、動作させっぱなしだとT650が一番早いと思う。
もちろん電池の減りも連動してる。電池も発売当時よりは進化してる筈だし、
良い電池を積んで、出来れば容量アップして、日本語OS積んでやってくれると
楽しめる気もするんだけどな。まぁムリな相談だとは思うが。

405 :いつでもどこでも名無しさん:2006/06/25(日) 11:27:32 ID:???0.net
Palmからクリエに替えてみようかなと思ってる

データの引越しでTo Doとかメモのカテゴリーをデータと共に引き継がせるにはどうすればいいの?
パームデスクトップでエクスポートして別ユーザーでインスポートしてもカテゴリーは引き継がれないんだけど


406 :いつでもどこでも名無しさん:2006/06/25(日) 12:08:06 ID:???0.net
Palm1→Palm2にデータ移行する場合
(クリエの場合)C:\Program Files\SONY PDA\Palm1(コピー元)内にあるmemopadフォルダとtodoフォルダの中身を
\Palm2(コピー先)内の同一フォルダにペーストし、PalmDesktop設定でメモ帳とtodoを”PalmDeskTopが本体を上書き”
にする。そしてホットシンク!!



407 :405:2006/06/25(日) 18:20:50 ID:???0.net
>>406

なんか簡単に出来た。ありがとう。

408 :いつでもどこでも名無しさん:2006/07/03(月) 13:21:09 ID:hqMeOGRi0.net
>>57
あなたの投稿を見て、机の引き出しに眠っていたVisorPlatinumを引きずり出し、
ThumbType向上計画を実践してみました。
ひょっとしたら、グラフィティエリア自体がいかれているのでは……
と思うほどに下がっていた認識率が、treo90と互角に近い水準にまで向上しました!
こいつは画期的です。本当にありがとうございました。
安い中古パームと投売りのThumbTypeを組み合わせて、
簡易キーボードPDAが安価に手に入る道が開けたかな?

409 :いつでもどこでも名無しさん:2006/07/04(火) 12:33:57 ID:???0.net
>>408
ThumbType = OS4には対応する?
某所で英語版(非オカヤ)なら安く入手できそうなのですが
ドライバはどこぞから落とせますか?

410 :いつでもどこでも名無しさん:2006/07/04(火) 12:54:47 ID:???0.net
http://www.linkevolution.co.jp/download/drv/ThumbType/JAPAN/THUMTYPE.PRC
http://www.linkevolution.co.jp/download/drv/ThumbType/JAPAN/HACKMAST/THUMHACK.PRC
http://www.linkevolution.co.jp/download/drv/ThumbType/ENGLISH/HACKMAST/THUMHACK.PRC
http://www.linkevolution.co.jp/download/drv/ThumbType/ENGLISH/HACKMAST/THUMHACK.PRC
http://www.linkevolution.co.jp/download/doc/THUM120J.PDF
http://www.linkevolution.co.jp/download/doc/THUM120E.PDF

411 :いつでもどこでも名無しさん:2006/07/04(火) 17:18:58 ID:???0.net
409
>>410
おお! 速攻レスありがとうございます
早速いただきました

早速、ヤフオク ポチってしまいました!!
手持ちの m505で動作するかの不安は残りますが・・・、到着を楽しみにしてみます。


412 :いつでもどこでも名無しさん:2006/07/05(水) 02:17:13 ID:???0.net
>>410
それは気の毒に。いや、いくらで落としたか知らないが。
m505でも機能はするけど、貼り付けサイズが一緒だっけか?
ま、切ればいいかw

413 :57:2006/07/05(水) 16:43:27 ID:???0.net
>>408
オメ!
慣れるとFlipHackとの組み合わせで横持ちにしての片手入力も出来るようになるよ。
携帯のように吊革につかまりながらでも入力出来る。

414 :Death+ NGNfa-01p3-16.ppp11.odn.ad.jp+Note:2006/07/05(水) 22:02:56 ID:???0.net
c3のボタンが壊れた・・・

415 :いつでもどこでも名無しさん:2006/07/06(木) 01:44:59 ID:???0.net
>>414
つ[PDA工房]

416 :いつでもどこでも名無しさん:2006/07/08(土) 13:04:53 ID:???0.net
409
>>410
>>412
ThumbType (非オカヤ)届いた!
英語版という事だったが、日本語版のソフト(v.120j)&pdfも 入ってた・・・orz
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p52735679
サイズもぴったりで何の問題もなく m505にて動作中!
みなさん、どうもお世話になりました。

417 :いつでもどこでも名無しさん:2006/07/18(火) 23:09:26 ID:???0.net
ハギワラのCommunication Card Adapter (HPD-PMCP)ってAH-S405Cは使えないのか?
祖父地図で\980だったからm505で遊ぼうと思ったんだが・・・

418 :381:2006/07/23(日) 13:50:23 ID:???0.net
書き忘れてた
充電できても数時間と持たないんでバッテリー完全に死んでた

419 :いつでもどこでも名無しさん:2006/07/25(火) 01:24:30 ID:???0.net
>>418
つ[バッテリ交換]

420 :いつでもどこでも名無しさん:2006/07/27(木) 07:47:20 ID:???0.net
ウチのSJ-33も、もうバッテリー限界かなぁ
一晩充電しても、一日もたないし
…そいや、クリエのサポートってまだあるんか?


421 :いつでもどこでも名無しさん:2006/07/27(木) 12:23:50 ID:???0.net
>>420
あるよ
不具合ある場合は、すぐに該当機種を用意して対応してくれる
電話でね。無料通話じゃないけど

それにクリエの電池交換は料金値下げされたはず
市販のサードパーティ製の買うよりましだと思う

422 :いつでもどこでも名無しさん:2006/07/28(金) 07:49:32 ID:???0.net
>>421
thx! 良い対応みたいだね
電話してみるよ

423 :いつでもどこでも名無しさん:2006/07/28(金) 09:42:39 ID:???0.net
俺もS300/Dのバッテリ交換してもらおっかな。
BT Hotsyncでバッテリが怒濤の勢いで減ってく。

424 :いつでもどこでも名無しさん:2006/07/30(日) 00:29:02 ID:???0.net
>>422
ソニーのサポートは電話をしてからが戦いだ

425 :いつでもどこでも名無しさん:2006/07/31(月) 12:04:15 ID:QTnzzNTJ0.net
製品版ATOK for Palm OS 日本語グラフィティ対応版って、オプションのPalmキーボードに付属してた物と同じ?

426 :いつでもどこでも名無しさん:2006/07/31(月) 12:15:16 ID:QTnzzNTJ0.net
Palmキーボード付属は
「ATOK Pocket for Palm Computing ポータブルキーボード」です。

427 :いつでもどこでも名無しさん:2006/08/02(水) 02:09:30 ID:WWq8t90M0.net
ちょっとちょっとーーーーーーーーーー

PrismのCDと箱すてられちゃったよーーーーーーーー

うわあああああああああああああああああああああああ

428 :いつでもどこでも名無しさん:2006/08/02(水) 21:13:11 ID:0hoFoubL0.net
>>427 ご愁傷様・・・がんばれ。

429 :616:2006/08/28(月) 08:54:29 ID:???0.net
オクで落としたc505、あまり使用してないとか言ってるが使用感バリバリあって革ケースもクタクタ
バッテリーもへたってて、尚且つ裏豚蓋のネジ山が無くなってる・・・
バッテリー交換で無理に開けようとしてねじ山無くして開けられなくなったんで売却って感じだな。

m505持ってるから最悪ガワだけでも流用しようと思ってたのに

430 :いつでもどこでも名無しさん:2006/08/30(水) 01:37:07 ID:???0.net
>>430
百円均一で瞬間接着剤と合いそうなサイズの六角レンチを仕入れる。
ネジに瞬間接着剤でレンチを固定して回す。但し付けすぎて溢れると
裏蓋も白くなるし、下手すりゃ再起不能なので量には注意汁。

431 :430:2006/08/31(木) 01:14:56 ID:???0.net
アンカーミスじゃん…orz
自分にレスってどうよ。吊ってきます。

432 :いつでもどこでも名無しさん:2006/09/05(火) 00:47:50 ID:???0.net
暑いなぁ

433 :いつでもどこでも名無しさん:2006/09/05(火) 09:30:09 ID:LDZpf1TW0.net
650買ってはみたものの
対応ソフト激減してるしHackは使えないしでOS4に戻ろうかと考え中
でも650のキビキビ感は捨てがたい
そんな俺にOS4でキーボード付ならこれっていう機種教えてよPalmies
あ、Treo90は持ってるがあれより速いのでおながいします


434 :いつでもどこでも名無しさん:2006/09/05(火) 20:01:33 ID:???0.net
> 650買ってはみたものの
ふつうにT650のこととして読んでた。

OS4でキーボード付…
NRか?

435 :463:2006/09/05(火) 20:35:04 ID:LDZpf1TW0.net
すいません
TREO650です
T650という機種は知りませんでした

436 :いつでもどこでも名無しさん:2006/09/06(水) 00:24:05 ID:???0.net
>>433
ない。以上。

437 :いつでもどこでも名無しさん:2006/09/06(水) 15:24:06 ID:???0.net
>>433
2980とか。

438 :いつでもどこでも名無しさん:2006/09/19(火) 16:10:52 ID:???0.net
>>433
キーボード付き機種でOS4というとClieではNR70,
Treo90のスペックは龍玉VZ(33MHz)。NRは龍玉SuperVZ(66MHz)なので早い。
なおかつキーボード付きなので要望には合ってるだろ?ただし地雷だらけで
大変な機種だから>>436が避けたんジャマイカと思ってる。もちろんOS5の
マシンと比べりゃ遅いに決まってるしな。OS4でキーボード搭載ってのは
かなり無理をしてるんだよ。

439 :いつでもどこでも名無しさん:2006/09/20(水) 13:29:09 ID:ljxWdxtS0.net
日本語版のVisorPlatinumとm505、
英語版のtreo90とAbacusを使っています。
この前まではVisorとm505とtreo90をそれぞれ同一の母艦でHotSyncできていたのですが、
AbacusだけはHotSyncできません。
そこでAbacus付属のPalmDeskTopをインストールすると、今度はほかの三機種がHotSyncできなくなりました。
どの場合でも「ドライバがない」と言われてしまいます。
ドライバがないと言われた機種の付属CDをドライブに入れていて、
そこへ探しに行かせても見つけてくれないのです。
どうすればいいかご存じの方、どうかお助けください。

440 :いつでもどこでも名無しさん:2006/09/20(水) 17:53:11 ID:???0.net
某月某日金曜日午後○○時00分。○○線車内は今日も帰宅のサラリーマンで一杯
だった。隣に座った男はこの混み合った席でゴソゴソと鞄からB5のモバイルノートを
取り出している。「何もこんな時にPCをいじる必要も有るまいに・・・そんな急ぎの
仕事を抱えている風にも見えぬが・・・」これが車内の大部分を占める空気だった。

その男はいわるゆ「最新鋭の」ノートを見せびらかす為だけに開いているのだろう。
しかし周囲やその前のつり革に立った乗客にとっては迷惑なものだ。可愛そうに
正面に立ったOLは、後ろから押されながらも前に座ったその男のノートPCの液晶に
触れないように体を反らしている。
男はさももったいぶった様子で色々とクリックしては一人頷いている。【*】

441 :いつでもどこでも名無しさん:2006/09/20(水) 17:53:42 ID:???0.net
私はうつらうつらしながらもこんな風景を別世界の様にまどろんでいた。
そして私の上着の内ポケットには長年の親友であり、戦友である愛機Palm SJ30(白)
が入っている。
突然携帯のマナーモードがメールの着信を知らせてきた。 
ユキからか? いや違う。まだ待ち合わせの時間は過ぎていないはずだ。
私はDocomo F902iのメールをチェックした。 NYに飛ばした部下からプロジェクトの
変更で泣き言が入っている。出発前に打ち合わせていたが、どうも不安の様だ。
的確な指示を与えねばならない。それも、今すぐにだ。【*】

442 :いつでもどこでも名無しさん:2006/09/20(水) 17:54:13 ID:???0.net
【*】内容は込み入っている。一言二言のメールでは誤解を招きかねない。
私はポケットからおもむろにPalm SJ30(白)と、Princeton WingBoard K88Cを取り出した。
WingBoardは一瞬にして幅14cmから幅26cmのフルキーボードに変身する。
Palm SJ30(白)のパワーが入りWingBoardに装着された。
私は慎重に、かつ迅速にメモにメールを書き込んで行く。フルキーボードなので
隣のモバイルPCノート野郎と同等、いやそれを上回る打鍵速度だ。【*】


443 :いつでもどこでも名無しさん:2006/09/20(水) 17:54:44 ID:???0.net
【*】部下へのメールを読み返し、WingBoardはまた一瞬の間にコンパクトに畳まれ私の
胸ポケットに収まった。メール内容を赤外線にてF902iに流し込み返信が完了した。
Palm SJ30(白)とF902iは元有った所定のポケット位置に戻された。
私はまた腕組をして目をとじ瞑想に入った。 
隣のモバイルPCノート野郎の嫉妬と羨望が強く感じられた。
「君のPCノートには悪いが、最新デバイスすなわち、最良モバイルとは限らないのだよ」
私はまたいつもの信念を新たにした。
○○時○○分 電車はユキの待つ駅のホームにすべり込んだ(完)



444 :いつでもどこでも名無しさん:2006/09/20(水) 18:12:34 ID:???0.net
>>440-443
電車内では携帯電話の使用は控えなさい。

445 :いつでもどこでも名無しさん:2006/09/20(水) 20:20:57 ID:???0.net
Palm SJ30(白)って何だ?
CLIE SJ30なら判るがw

446 :いつでもどこでも名無しさん:2006/09/21(木) 01:27:31 ID:???0.net
まぁまぁ いいじゃんかよw
WingBoardはおれも愛用している。出張帰りの新幹線の中で
メモをまとめたりするには最適だね。


447 :いつでもどこでも名無しさん:2006/09/28(木) 17:47:06 ID:S4NLRThf0.net
sj33なんですが、しばらくぶりに使おうと充電したら電源が入らなくなってる?
LEDオレンジから緑に変わったんだけど電源が入らない。コード抜いても
緑のLEDはつきっぱなし。スライドスイッチでOFFにしようとしてもだめ。リセット
スイッチも利かない、壊れちゃったのかな?

448 :いつでもどこでも名無しさん:2006/09/28(木) 18:03:46 ID:???0.net
ハードリセットは?

449 :いつでもどこでも名無しさん:2006/09/28(木) 18:16:59 ID:???0.net
ハードリセットもだめでした。面白いのはリセット穴にスタイラス突っ込んだときだけ
LEDがオレンジになる。本格的に壊れたかな?

450 :396:2006/09/29(金) 01:10:47 ID:???0.net
>>449
よーく見てみ。バックライトが消えてるだけかも知れんよ…と思たが、スライ
ドスイッチは機能してるか?スライドさせながらリセット穴突くのがハードリ
セットなんだが、スライド機構が機能できてないと単なるリセットにしかなら
ないぞ(それをソフトリセットと言うんだがな)。
LEDがきちんと変化するなら、OSは生きてると思うんだが…違うのかな?

451 :450:2006/09/29(金) 01:17:58 ID:???0.net
_| ̄|●lili 何が396だよ。他スレのカキコで使ったの残ったままかよ>漏れ

吊ろう。

452 :いつでもどこでも名無しさん:2006/10/06(金) 01:25:58 ID:???0.net
>>451
まぁイ`。よくあることだw

453 :いつでもどこでも名無しさん:2006/10/06(金) 19:32:09 ID:???0.net
Vxついにデジタイザズレキタコレ
誰か開腹&接点クリーニングの手順を教えてくださいおながいします

454 :いつでもどこでも名無しさん:2006/10/07(土) 01:28:15 ID:???0.net
>>453
つ[アイロン、軍手、木製のへら、名刺]
つ[名刺で液晶をガードしつつアイロンで暖め、へらで引きはがす]
つ[分解・接着時は軍手で火傷防止]

つ[Palm de COOL!あたりをググ…]

455 :いつでもどこでも名無しさん:2006/10/10(火) 17:27:46 ID:???0.net
>>454
ありがとう。でもググっても見つからなかった・・・
もう少し細かいところも知りたいので、V系スレに移動します。

456 :いつでもどこでも名無しさん:2006/10/10(火) 23:41:55 ID:???0.net
RRDで耐えてる俺チキン

457 :いつでもどこでも名無しさん:2006/10/11(水) 02:05:08 ID:???0.net
>>455
言われて改めてブックマークから調べたらPalm de COOLは消えてた。
「Palm秘密工作マニュアル」イーストプレス社には載ってるんだが、
既に出版社の書籍検索にも引っ掛からない…orz

もともとVのメモリ増設やら、ボタン交換、電飾仕込みで流行った分解だから
サイトもほとんど扱ってないみたいだしなぁ。無念。

458 :いつでもどこでも名無しさん:2006/10/11(水) 03:14:09 ID:???0.net
>>456
意外に利用者がいるのね。ちょっとびっくり。

459 :いつでもどこでも名無しさん:2006/10/11(水) 16:19:34 ID:???0.net
>457

図書館にあるかもよ。

こちらの図書館はあったよ。

460 :いつでもどこでも名無しさん:2006/10/11(水) 22:28:03 ID:???0.net
m515 使ってるんだけど
ATOK で変換するとき(変換)をタップしても
何タップかに1回しか変換し始めてくれないんだけど。。

最初の候補が出れば、その先は普通に動作してくれるんだけど
最初の候補を出すためにタップしてもなかなか反応してくれない。

辞書は本体(not らーじ)だから「SD に入れてて遅いです」ってことはないし、
反応しない間に他のタップにも反応しない(固まった?)ってこともない。

キャリブレーションし直してみても同じ。

しょぼん

461 :いつでもどこでも名無しさん:2006/10/11(水) 22:54:27 ID:???0.net
ハードリセットしても同じだった orz


462 :いつでもどこでも名無しさん:2006/10/12(木) 01:05:13 ID:???0.net
>>457
ずいぶんと荒い書き方してるサイトだが
ttp://curry917.at.infoseek.co.jp/kijin/palm/3maiorosi/3maiorosi.html
にいちおう出てる。

これ見て厳しそうだと思ったらやめた方がいいかも。
実際、自分もやったが結構ドキドキもんだったよ。。

463 :457:2006/10/12(木) 01:45:58 ID:???0.net
あ、スマソ。漏れは経験済みなの。>>455が見つからなかったって言うから
ブックマークから見に行っただけ。ちなみに秘密改造マニュアルも手元に
持ってます。お騒がせしました。

>>462
教えてくれたサイト、見ました。d。しかしホットボンドの追加って…w
あれは製造段階でシール状の物を貼っといて、低温プレスして溶かしてる
物だから質も違うし、量は最小限の方が安心。むしろ元々のを除去しても
ホームセンターのヤツだと、夏場にとろけて危ういと思われ。

総レス数 981
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200