2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PalmONE】OS4まで限定スレPart2【CLIE】

1 :いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 22:54:51 ID:???0.net
6、5もいいが4、3もね
OS4xまでのクリエ含むPalm機とじっくりマターリお付き合いするスレです
まだだ、まだ終わらんよ

前スレ
【Palm】クリエOS4x限定スレ【CLIE】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1078124158/

荒らし・煽りは 徹 底 放 置 。 放置できない厨も 徹 底 放 置 。
で語り合ってくらさい

235 :いつでもどこでも名無しさん:2006/03/10(金) 01:39:05 ID:???0.net
俺はVxメインだけど、サブのm500の方が充電が怪しい。
WorkPad30Jが一番堅牢だけど、Vxが最高。

ヴィトンケースにVx。PDAを手帳として使うにはこれ以上を望まない。

236 :いつでもどこでも名無しさん:2006/03/10(金) 12:48:45 ID:???0.net
Vxの充電池の交換って個人で簡単に出来る?
ショップのい頼むと6000円位みたいだけど

他のパーム機使い始めて放置してたら、放電しすぎで充電できなくなって
そのままのがあるんだよね

237 :いつでもどこでも名無しさん:2006/03/10(金) 16:04:46 ID:???0.net
Vxは地雷があるんだよね。
http://www.pdakobo.com/exec.exe?html=battery.htm

Palm V/Vx/WorkPad c3 につきまして、本体側の充電管理回路の不良(劣化等)により、
充電状態の検出ができず、長時間充電しても満充電にならない事例が
全体の3割程度見つかりました。
この状態の機器は充電そのものがうまくできないため、
バッテリー交換をしたとしても状態は回復いたしません。

この理由により、Palm V/Vx/WorkPad c3 のバッテリー交換サービスは、
作業前の調査が必要となりますので、2〜3日程度(営業日)
お預かりするようになります。
また、調査で不良が見つかった場合は作業せず、
そのまま返送させていただきますので、あらかじめご了承ください。
(調査は無料ですが、送料はお客様の負担となります。)

238 :いつでもどこでも名無しさん:2006/03/11(土) 00:05:59 ID:???0.net
>>237
ずいぶん前に買ったままタンスの肥やしになってるworkpadは大丈夫かなあ。
一台目がなかなか死なないので箱を開けられないのですよ。

239 :いつでもどこでも名無しさん:2006/03/11(土) 02:54:57 ID:???0.net
>>236
交換自体はそれほど難しくないが、筐体を開けるのが難儀。更にそれを
元通りに戻すのが大変なので「素人」にはお勧めしない。
出来る様になれば、アイロンと軍手ぐらいしか要らないんだけどな。

>>237
m505の静電気地雷も忘れてはいけない。

240 :いつでもどこでも名無しさん:2006/03/11(土) 04:34:18 ID:???0.net
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/9004.html
パーム、m500/505ユーザーのクレードルを無償交換
http://www.brighthand.com/article/palmOne_Settles_Lawsuit_Related_to_Older_Models
Palm Vなどの製品で起きたとされる静電気によるPC破損

機能上問題はないけど、m130はリコールされたよな。
表示色数問題だっけ?

241 :いつでもどこでも名無しさん:2006/03/11(土) 20:08:46 ID:???0.net
OS2を手に入れた

242 :いつでもどこでも名無しさん:2006/03/11(土) 20:29:19 ID:???0.net
http://www.palm.com/us/products/palmpilot/
初めて英語版をJ-OSで使っちゃうかもw

243 :いつでもどこでも名無しさん:2006/03/12(日) 21:25:23 ID:???0.net
ルミテクターを販売してるページが見つからなくなった
去年まではあったはずなんだけどな・・

244 :いつでもどこでも名無しさん:2006/03/12(日) 21:31:21 ID:???0.net
http://72.14.203.104/search?q=cache:GyoYk9gdNYkJ:www.frontfield.com/shop/gsctj.htm+frontfield&hl=ja&ct=clnk&cd=2
2005年12月16日 02:16:29 GMTに保存

とほほ・・・去年で終了してしまったのか?

245 :いつでもどこでも名無しさん:2006/03/14(火) 00:48:16 ID:???0.net
>>244
色々調べたが、frontfield.comからlumitector.comに変わっていた様だ。
しかしlumitector.comも表示できない。両方ともドメインは生きてる。
更にルミテクターの後、ルミドーナツというiPod用商品を作って販売を
ダイヤテック他に委託してる様だ(楽天なんかでも見つかる)。
会社自体が解散したのかも知れないな。残念。もうちょっと調べてみる。
何用が欲しいのか書いてみれ。運が良ければ店頭在庫を持ってる所が
判って手に入るかも知れず。

246 :いつでもどこでも名無しさん:2006/03/14(火) 02:14:42 ID:???0.net
TDKのBluetoothアダプターblueMを使えている方はいませんか?
当方、m125とF900iTにて試みるも、ペアリングまでは行くものの、肝心
のダイヤルアップ不可。成功談求む。

247 :いつでもどこでも名無しさん:2006/03/15(水) 01:44:14 ID:???0.net
ダイヤルアップがダメなときは、市外局番や市内局番の後にハイフン入れて
桁を増やすと通ることがあるというのは実験済みですかそうですか。

248 :いつでもどこでも名無しさん:2006/03/15(水) 07:04:24 ID:???O.net
その電話番号がmoperaのパケット通信用で局番なし*99***1#なのです。。

249 :いつでもどこでも名無しさん:2006/03/15(水) 13:31:51 ID:???0.net
つーか、ATコマンドのダイヤルにおいて、ハイフンはただの区切りじゃなくてポーズなんですが。
桁を増やして時間を取る意味でなら、任意の場所に入れてテストしてみればいいのではないかと。

250 :いつでもどこでも名無しさん:2006/03/15(水) 14:16:22 ID:???0.net
Palmマガジンって廃刊になったの??

251 :244:2006/03/15(水) 18:04:25 ID:???0.net
>>245
欲しいのは、m130用
あと、Palm VcとクリエSJ30も

でも、通販以外に店頭販売してたの?これ
それに、旧Palm用の店頭在庫なんてどこにもない気がするし・・

ヤフオクでさばかれてるご自慢のPalmコレクション テラすごひ


252 :いつでもどこでも名無しさん:2006/03/15(水) 18:07:19 ID:???0.net
SPT1800 バーコードスキャナ内蔵 Palm OS 搭載ハンドヘルドコンピュータ
ttp://shope.goo.ne.jp/se/sv/rt/prid/61000011_OP11473954/txid/00021

こんなのあるんだね〜


253 :いつでもどこでも名無しさん:2006/03/15(水) 20:40:17 ID:???0.net
>>251
TJ用は店頭販売していたと思う。

254 :いつでもどこでも名無しさん:2006/03/15(水) 21:27:29 ID:???0.net
今日、m105買ってきました。 おまいら、よろしくお願いします。

255 :いつでもどこでも名無しさん:2006/03/15(水) 22:58:10 ID:???0.net
よくいらした。まあ茶でもどうぞ
旦~~

256 :いつでもどこでも名無しさん:2006/03/16(木) 00:12:56 ID:???0.net
>>255
d
つ旦~~

257 :245:2006/03/16(木) 03:34:51 ID:???0.net
>>250
廃刊じゃなく、実質休刊状態。今月末に永久保存版なる物が発売予定に
なってるらしい。

>>251
売ってたけどPDA販売をやめた店がいくつかある。そこだと不良在庫扱いで
まだ持ってたりするんだな、これが。もっとも年度末越えるとなくなりそうで
慌てて連絡とってみてるんだが…

>>254
お茶うけに(。^_・)ノ ―○●◎ 三色団子どうぞ

258 :いつでもどこでも名無しさん:2006/03/16(木) 08:54:15 ID:???0.net
>>257
Thanks!
頂きま〜す。
つ―○●◎

259 :250:2006/03/16(木) 21:38:44 ID:???O.net
>>257
さんくす〜
ちょっと楽しみ♪

260 :いつでもどこでも名無しさん:2006/03/17(金) 05:51:12 ID:???0.net
>>254
m105なら丸尻スレもヨロ。
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1094536053/l50

261 :いつでもどこでも名無しさん:2006/03/17(金) 12:35:22 ID:???0.net
>>260
そっち、偏狭な信者が多いみたいだからなぁ…。

262 :いつでもどこでも名無しさん:2006/03/17(金) 14:48:48 ID:???0.net
>>261
信者でもいればいいんだが結構過疎ってるぞ

263 :245:2006/03/23(木) 01:42:32 ID:???0.net
>>243=>>251
販売店経由で関係者に連絡取れた。そしたら英語版ページ作ってそっちでは
売ってるそうな。以下メールの一部をコピペ(直リンはカットした)。

ルミテクターの販売は一時的に停止しておりましたが、現在、
下記のURLにて販売を再開しております。
大変お手数ですが、現在は英語サイトのみにて、販売を継続しております。
ttp://www.lumitector.com/

国内銀行振り込み、代金引換等でご購入希望の場合には、
ttp://www.lumitector.com/english/nihongo.html
にてご案内している方法にてお問い合わせくださいますよう、
お願い申し上げます。

日本語版はここに掲載されてる。行ってみれ。
ttp://www.lumitector.com/english/shopping-j.htm

264 :いつでもどこでも名無しさん:2006/03/23(木) 08:52:59 ID:???0.net
>>263
乙&GJ!

265 :いつでもどこでも名無しさん:2006/03/23(木) 18:33:28 ID:???0.net
TシリーズSoldOut。。。orz

266 :いつでもどこでも名無しさん:2006/03/24(金) 01:02:40 ID:???0.net
いや、もう少しよくみて見れ。>265

267 :いつでもどこでも名無しさん:2006/03/24(金) 02:13:12 ID:???0.net
>>265
上の6枚は確認したかとつついてみるテスト。

268 :いつでもどこでも名無しさん:2006/03/27(月) 17:32:08 ID:???0.net
>>257の本ってもう出たんかな?
とりあえず土曜日に行った本屋ではまだ見当たらなかった。

269 :いつでもどこでも名無しさん:2006/03/27(月) 17:36:21 ID:???0.net
自己解決しました。
明後日のようです・・・。

h ttp://www.ascii.co.jp/books/books/detail/4-7561-4746-1.shtml

270 :いつでもどこでも名無しさん:2006/03/28(火) 05:16:22 ID:???0.net
宣伝乙

271 :いつでもどこでも名無しさん:2006/03/29(水) 01:28:06 ID:???0.net
OS4までだと、やっぱりPalmVが一番良かった。
いや、今でもPalmVが一番良い。

何つったって、デザイン。
全く同じデザインで、機能だけを高機能にして欲しかった。。。
ハァ。

272 :いつでもどこでも名無しさん:2006/03/29(水) 02:27:44 ID:???0.net
>>271
確かにデザインは良かったんだが、持病があっちゃどうしようもねぇよな。
そう考えるとm5xxが継承デザインではあるんだが…なんか違うし。

273 :いつでもどこでも名無しさん:2006/03/29(水) 13:11:24 ID:???0.net
持病ってどんなの?
それってハードリセットしても治らないような、設計上の欠陥なの?

実は、FlashProとかJackFlashなんか駆使して、PalmVxが
なんとか使える感じになるかどうか、検討中なのよ。。。

要らないアプリを消すことが出来るって知って、
4M+8Mの機種で、なんとかなるんじゃないかと妄想してる。

274 :いつでもどこでも名無しさん:2006/03/29(水) 13:15:04 ID:???0.net
バッテリとデジタイザの問題かな

275 :いつでもどこでも名無しさん:2006/03/29(水) 13:16:29 ID:???0.net
レスどうも>>274
致命的なモノなの?具体的にどんな感じなの?

276 :いつでもどこでも名無しさん:2006/03/29(水) 13:28:27 ID:???0.net
すんません教えて厨で。
少し具具ったら、いろいろ解りました。

ResetRunDigi、なるものである程度は解決できると理解してます。
バッテリーが駄目になったら、状態の良い中古を漁るとします。

突撃します。たぶん。w

277 :いつでもどこでも名無しさん:2006/03/29(水) 15:57:44 ID:???0.net
>>234
>>237
>>240
>>3
辺りに書かれてるよ。

278 :272:2006/03/30(木) 02:26:58 ID:???0.net
おお、伸びているw
持病は二つ。
一つはMadDigitizerSyndrome(綴りは自信なし)で、ググったら見つかったと
言ってるヤツ。もう一つは、充電用の回路が壊れて、充電池交換をしても
充電できなくなると言う不具合(個体差があるので寿命という説も)。
m5xxも静電気で充電やらハードリセット不可なんかの持病があったから、
もしかするとV系デザインに掛かった呪いかもな。

ま、突撃して沈没しようが、昇天しようが、お望みなら止めはせん。
ただ自力での充電池交換が困難だと言うことだけは知っときなよ。
他機種はネジを外せば済むので簡単だという事で、な。

279 :いつでもどこでも名無しさん:2006/03/31(金) 01:54:02 ID:???0.net
V系の受電回路の不具合って、クレードルに乗せた充電状態で起動しない場合は不具合確定?
しばらく放置しておいたら完放電してて、充電状態でも起動しない

電池交換も接着剤剥離みたいで手軽じゃないし、交換して使うかどうかの見極めがつかない。
不具合確定なら諦めるしかないんだけど、どう?


280 :いつでもどこでも名無しさん:2006/03/31(金) 14:32:09 ID:???0.net
>>279
アイロンと厚手の手袋、ホットボンドガンがあれば腑分けは簡単。

281 :272:2006/03/32(土) 01:32:53 ID:???0.net
>>279
クレードル上で起動しないとか、充電しないだけでは未確定。充電池の寿命が
尽きてる場合もあるし、一定電圧まで上がらないと起動はしない。
※正確には起動しようとして、電圧降下して画面描画まで行けない場合あり

また、充電不良は接触不良もあり得るので、端子部分の清掃は必須。
V側は爪楊枝などの先端で擦ればよくなる事例もある。決して金属とか
研磨剤を使わないこと。竹串や割り箸の削ったのも使える。要はメッキを
削らずに酸化皮膜だけ削り取るという事らしい。

漏れは削った後、クレードルに髪留めゴム(百均で入手)を使って固定してる。
少しでも押さえて置いた方がうまく充電できる症状があるのでね。

>>280
ホットボンドは質が違うからお勧めできない。元々封入されている熱着剤は
精密機器にも使われるタイプ。ホットボンドは夏場に溶けるかもとも。
融点の違いだろうけどな。

282 :いつでもどこでも名無しさん:2006/03/32(土) 13:57:01 ID:???0.net
やっぱ今更OS4以下を買うなら、乾電池機種の方が無難といえば無難か。
いわゆるV系のデザインって嫌いじゃないけど、デカイしチョッと古いんだよね。
m1xxのデザインは好きだけど地雷抱えてるし、FlashROMで遊べないし。
SL10が日本で手軽に手に入ればいいんだが…。

283 :いつでもどこでも名無しさん:2006/03/32(土) 18:35:23 ID:???0.net
カラーで電池駆動の手ごろな機種ってある?

284 :いつでもどこでも名無しさん:2006/03/32(土) 20:51:11 ID:???0.net
カラーで電池駆動の機種なんてないだろ。

285 :いつでもどこでも名無しさん:2006/03/32(土) 21:03:19 ID:???0.net
m125

286 :いつでもどこでも名無しさん:2006/03/32(土) 21:44:41 ID:JZUCSoMA0.net
m125は、m100シリーズの特徴である底辺部が丸みを帯びたデザインで、
左側面にSD/MMCカードの拡張スロットがある。OSにはPalmOS 4.0、
CPUにMotorolaのDragonball VZ 33MHzを採用し、8MBのメモリを装備している。
液晶ディスプレイはモノクロで

287 :いつでもどこでも名無しさん:2006/03/32(土) 21:58:45 ID:???0.net
スマン
リアルに勘違いしていた

288 :いつでもどこでも名無しさん:2006/04/02(日) 11:03:26 ID:???0.net
>>283-284
て言うかそもそも電池駆動じゃない機種なんて存在するのか?
手巻きのゼンマイ駆動とかあるのか?

289 :いつでもどこでも名無しさん:2006/04/02(日) 13:48:59 ID:???0.net
揚げ足とっても偉くなれないよ。

290 :いつでもどこでも名無しさん:2006/04/02(日) 16:51:32 ID:???0.net
よっ!、ぱーマン達!

291 :いつでもどこでも名無しさん:2006/04/03(月) 00:19:41 ID:???O.net
パーマガ糞だな…
CD付録が欲しくて買ったが本体は散々だった

292 :いつでもどこでも名無しさん:2006/04/03(月) 02:46:27 ID:???0.net
ゴニョゴニョしてたら、偶然、PalmOS4アップグレードげっと。
でも、使ったら英語版になっちゃうので考え中・・・

293 :いつでもどこでも名無しさん:2006/04/03(月) 15:50:06 ID:???0.net
まだ誰も名乗り出てないみたいだぞ。
T600C使い居たら貰っとけば?w
h ttp://www.mobile-diary.com/2006/01/clie_pegt600c_1.html

294 :いつでもどこでも名無しさん:2006/04/03(月) 16:05:54 ID:???0.net
OS4以下の方が、手帳って感じがする。
OS5以降は、携帯とPCの中間って感じがする。

295 :いつでもどこでも名無しさん:2006/04/05(水) 07:17:44 ID:???0.net
>>292
その中身をゴニョゴニョしたら、日本語版にゲフンゲフン

296 :いつでもどこでも名無しさん:2006/04/05(水) 15:10:40 ID:???0.net
パーマガ、ソフトがほしいのでなければたしかに買うほどじゃないな。

297 :いつでもどこでも名無しさん:2006/04/05(水) 22:22:15 ID:???0.net
ロワの互換充電池買おうと思って情報仕入れてたらこんなのがぁぁぁぁぁ・・・・
BE-500では大丈夫みたいなのにーーー

924 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/03/32(土) 17:08:15 ID:U9cY7Wh/0
>>923
妊娠はクリエでしか聞いた事ない。
925 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/03/32(土) 17:19:42 ID:U9cY7Wh/0
>>924
ttp://workpad31j.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/WalRack2/file/up0190.jpg
ttp://workpad31j.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/WalRack2/file/up0191.jpg
ttp://nak7777.hp.infoseek.co.jp/UX-50.html
ttp://wave.rinc.jp/archives/2005/1109_213855.php

ここまで来ると、ロワの仕入れた先のここ?
ttp://www.cliebattery.com/
に問題があるんでしょう。


298 :いつでもどこでも名無しさん:2006/04/05(水) 23:23:16 ID:???0.net
>>297
心配ならモバイルプラザで変えてもらいなよ!
http://www.clieclub.jp/cgi/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=2894;id=UX_bbs

299 :いつでもどこでも名無しさん:2006/04/06(木) 14:53:47 ID:???0.net
変えて→換えて

300 :いつでもどこでも名無しさん:2006/04/08(土) 09:09:09 ID:???0.net
>>299=ソニー厨

301 :いつでもどこでも名無しさん:2006/04/08(土) 12:09:55 ID:???0.net
ワーパ40J捕獲のお知らせ
買ってからほとんど使用せずってやつですた

ハードリセット後のデジタイザーの狂い初体験でござーますのよ



302 :いつでもどこでも名無しさん:2006/04/08(土) 12:10:53 ID:???0.net
ハードじゃなく普通のリセットでした。
ハードリセットするとデジタイザーの狂いは直る。

303 :いつでもどこでも名無しさん:2006/04/08(土) 13:41:51 ID:???0.net
>>302
つ[RunDigitizer]
つ[ResetRunDigi]
ぶっちゃけ、開腹して接点クリーニングが一番だが。

304 :302:2006/04/08(土) 18:15:03 ID:???0.net
速攻で調べてRunDigitizer導入済みっす
傷一切無し、擦り傷もなし、カバーも痛みなし、サードパーティー製ケースも
使用感無し、バッテリーもなぜか持つwさすがモノクロ

開腹がねじ式じゃないのが痛い。熱で接着剤溶かすとかムズイ
写真つきでの開腹方法紹介してるところあればやってみるかも

m100の代わりに使用する

305 :いつでもどこでも名無しさん:2006/04/09(日) 00:03:53 ID:???0.net
クリエモン

306 :いつでもどこでも名無しさん:2006/04/09(日) 23:50:43 ID:???0.net
ヤフー、ビッダにm505大量放流中

307 :いつでもどこでも名無しさん:2006/04/10(月) 01:16:20 ID:???0.net
FONY

308 :いつでもどこでも名無しさん:2006/04/10(月) 14:12:07 ID:???0.net
ttp://home.att.ne.jp/air/footbose/writings/tobe8mb.html

309 :いつでもどこでも名無しさん:2006/04/14(金) 07:40:27 ID:???0.net
個人情報保護法のあおりか、リース期限切れか企業物の「Palm m505」が大量に
捌かれ始めてる。
いっちょ買っとくか




310 :いつでもどこでも名無しさん:2006/04/16(日) 02:16:41 ID:???0.net
>>309
見かけたら欲しいなぁ…。安ければ

しかし、乾電池で動くPalmが出てくれば氏ねる…もとい、ハイエンド機種並みの値段でも買える!

311 :いつでもどこでも名無しさん:2006/04/16(日) 12:12:07 ID:???0.net
残念だけど環境問題と企業イメージ保持が絡むから、今後は
廉価デバイスが出ても全部獣電池になっちゃうよ。
永久に乾電池駆動を使いたいなら、中古であれ市場に出回りが
ある今のうちに,10xとかの予備を保護しておくのが現実的。

312 :いつでもどこでも名無しさん:2006/04/16(日) 18:22:36 ID:???0.net
>>ヤフービッダで2500位RSS物

313 :いつでもどこでも名無しさん:2006/04/16(日) 19:12:39 ID:???0.net
考えようによっては、乾電池機種をニッケル水素充電池で使えば
充電池が死んでも電池を換えれば本体を使い続けられるので環境によい。

314 :いつでもどこでも名無しさん:2006/04/19(水) 00:50:20 ID:???0.net
みんないままでニッケル水素使っていたと思う。

315 :いつでもどこでも名無しさん:2006/04/20(木) 21:06:34 ID:???0.net
かなりの数出回っているm505は、パームジャパンが出元か?

316 :いつでもどこでも名無しさん:2006/04/21(金) 17:10:21 ID:???0.net
だからなんだ

317 :315:2006/04/21(金) 19:54:13 ID:???0.net
ん?
やたらと程度がよかったからさ、、、、
使用済みの物ではなかった

もしかして保証期間中の良品交換みたいな在庫品の放出かなとか思ったりしてさ

買ったのがPalm初心者だったら、店とかオク出品者が紹介してるパームジャパンの
ダウンロードパームデスクトップはXPで使えないからちょい焦るだろう



318 :いつでもどこでも名無しさん:2006/04/21(金) 22:23:45 ID:???0.net
撤退直後にここで放出されたな。
http://shop.store.yahoo.com/japanhandheld/

その残り?

319 :いつでもどこでも名無しさん:2006/04/22(土) 08:11:03 ID:???0.net
そのちょい前に放出されたm515は使用感あったけど、どこからだろう?
ちなみに現在運用中。

320 :いつでもどこでも名無しさん:2006/04/22(土) 21:49:49 ID:???0.net
clie n750はos4.1らしいのですが、
サイレントアラーム機能(バイブレーション等)はあるのでしょうか。
ソニーのやることには心配事が多いので教えてください。

321 :いつでもどこでも名無しさん:2006/04/22(土) 21:52:43 ID:???0.net
>>320
久しぶりのクリエ厨が登場!!!

322 :いつでもどこでも名無しさん:2006/04/22(土) 21:59:31 ID:???0.net
>>321
ここはスレタイから推測するに
clieの話題もおkなのでは・・・

323 :いつでもどこでも名無しさん:2006/04/22(土) 23:20:06 ID:???0.net
クリちゃん

324 :いつでもどこでも名無しさん:2006/04/22(土) 23:56:59 ID:???0.net
t600からはある


325 :いつでもどこでも名無しさん:2006/04/24(月) 00:20:27 ID:???0.net
m505は液晶が暗いとの逸話がありますが(m515なんか明るくするための処置を施したくらい)
実際はどうなのでしょうか、使ってる人おしえてください。
やはりSシリーズ以降の栗とか使ってる人には堪え難いですかね。

326 :いつでもどこでも名無しさん:2006/04/24(月) 20:06:24 ID:???0.net
 

327 :いつでもどこでも名無しさん:2006/04/24(月) 21:05:36 ID:???O.net
>>325
以前使っていましたが液晶が今となってはめずらしい反射型を使っているので
若干暗く感じますが、反面直射日光下では抜群にみやすいかと。

328 :いつでもどこでも名無しさん:2006/04/24(月) 22:01:41 ID:???0.net
栗はハイレゾ、m505は・・・
栗使用者にとっては、明るさより本家の非ハイレゾ機が使用に絶えるかどうかの方が重要な気が

329 :いつでもどこでも名無しさん:2006/04/24(月) 22:22:54 ID:???0.net
>>327,>>328
レスありがとうございます。
どうもPDA、モバイルで使うモノなると、反射型の方が好ましいような気がするんですが。
そう思うのは私だけなんですかねえ・・・確かに最近は透過(半透過)の液晶ばっかりのようで・・・
いつの時代からこんなになったのやら・・・
やっぱりハイレゾからローレゾに戻るのはきついですかね・・・
カタログとか見る限りでは、ローレゾの文字も可愛くて好きなんですが。
そんな問題ではないですねw

330 :いつでもどこでも名無しさん:2006/04/25(火) 13:50:01 ID:???0.net
ローレゾだと年間カレンダーを詰め込むのに苦労するんだぞ。
と、特定できそうなネタを呟く漏れガイル。

331 :いつでもどこでも名無しさん:2006/04/25(火) 17:50:41 ID:???0.net
T400はモッサリ動作だが、直射日光下での見やすさは
バツグンだと思っている。ハイレゾだし。

332 :いつでもどこでも名無しさん:2006/04/25(火) 21:38:12 ID:???0.net
モノクロは夕方に急に見づらくなるんだよな
時間帯によって使い分けるしかないか


333 :いつでもどこでも名無しさん:2006/04/26(水) 13:42:46 ID:???0.net
CONDATEクレ

334 :いつでもどこでも名無しさん:2006/04/29(土) 01:00:51 ID:???0.net
秋葉の某店で上記放出品?と思われるm505を捕獲しましたが電源が入りません。
クレードルに乗せても充電が始まっている様子がありません。
クレードルをテスターで当たると5V出ているので本体が悪いと思います。
裏のリセットをつついてみたりしましたが変わりませんでした。
orz

総レス数 981
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200