2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

全自動麻雀卓の事なら何でも聴いてね13

100 :焼き鳥名無しさん:2021/07/09(金) 10:06:07.98 ID:12ikp1RN.net
>>97

アクアは枠の色がなー
直さないのかな?
アクアっぽくないというねw
それより他の業者が扱ってるような中国卓まで扱ってるというねw

101 :焼き鳥名無しさん:2021/07/09(金) 11:28:02.41 ID:UiTmCX7R.net
確かにアクア色ではないのは残念だけど
つやつやテカテカで指紋目立つ色じゃないだけマシな気が
28ミリサイコロボックス四角10万以下でだとこれ一強だし

102 :焼き鳥名無しさん:2021/07/09(金) 12:21:16.92 ID:8D9ek3H9.net
スパイダーハッシュ、アクア、JP2は色が違うだけだし、スパイダーハッシュが四角くなったなら値段的にもスパイダーハッシュ一択じゃね?

103 :焼き鳥名無しさん:2021/07/09(金) 12:47:43.83 ID:12ikp1RN.net
折りたたみか、座卓にするかは脚だけ買えばいいしねー

104 :58:2021/07/09(金) 14:31:30.79 ID:Rc3NP+FL.net
皆々様のおかげで直りました。
スプロケ割れただけじゃなく50Hz仕様から60Hz仕様に交換するという手間まで増えましたが。
ただ50仕様を60で動かしてるときは積むのくっそ早かったわw

105 :焼き鳥名無しさん:2021/07/09(金) 19:55:08.70 ID:+dGq8E2l.net
>>104
1分切るからねー(笑)

106 :焼き鳥名無しさん:2021/07/11(日) 19:22:10.22 ID:jQ7wTbDQ.net
>>104
自力で周波数変更やったんですか?
すごいですね。
簡単に手順を教えていただきたい。
スプロケットとチェーンとコンデンサ交換するんですよね。

部品代も高いので自分用には周波数変換器作ってやってたけど、今度50Hzのジャンクと60Hzのジャンクのニコイチやってみようかと思ってて。

107 :焼き鳥名無しさん:2021/07/12(月) 00:30:16.28 ID:2LcrXYHS.net
>>106
ササキとかカキヌマの中の人曰く、ギャバンで東西違うのはスプロケとチェーンだけとのこと。
なので分解さえできれば何とかなる。
スプロケは明らかサイズ違うんですがチェーンは正直違いが分からんぐらいで…コマ半個分ぐらいの違いでした。

108 :焼き鳥名無しさん:2021/07/12(月) 08:03:57.53 ID:N1n/YzCy.net
メルカリでアモスモンスターの黒点棒売ってるけど、設定なしでも使える?

109 :焼き鳥名無しさん:2021/07/12(月) 08:03:58.04 ID:N1n/YzCy.net
メルカリでアモスモンスターの黒点棒売ってるけど、設定なしでも使える?

110 :焼き鳥名無しさん:2021/07/12(月) 20:07:31.76 ID:ITdqhDPZ.net
黒点棒ってただの万点棒の色違いじゃないの?
枠側の設定が必要だと思うが

111 :焼き鳥名無しさん:2021/07/12(月) 20:10:10.80 ID:MSftQk9V.net
>>109
黒点棒を-10000点として使えるのはバトル4のみで、モンスター、コングでは使えません。

電気的には黒点棒と赤点棒は共通で、
黒点棒を-10000点とするには卓の初期設定で各家点棒なしの状態で-20000点の設定にする必要がありますが、
それができるのはバトル4のみです。
なのでモンスターなどで黒点棒を使っても10000点と認識されるだけになります。

112 :焼き鳥名無しさん:2021/07/13(火) 14:48:42.12 ID:yjSlADfo.net
>>111
あざます!

113 :焼き鳥名無しさん:2021/07/13(火) 15:23:40.35 ID:AmPiUrti.net
>>107
コンデンサも替えるんじゃなかったかな。

ところでささきはついに完全なる中華卓に手を出したみたいだね・・・笑

114 :焼き鳥名無しさん:2021/07/13(火) 17:16:56.50 ID:0zA1xln6.net
>>113

ほんとささきはいい加減なことばっかり書くよね!
中国ならまだしも、自社で1000回の動作チェックってw
セット時間1分て考えたら1台あたり17時間弱やってるってことでしょ?
やってるわけねーw
\71,280の卓に人件費\1,000/hとして\17,000もかけるの?
意味ワカンネw

115 :58:2021/07/13(火) 17:37:58.60 ID:x7ifBJID.net
>>113
業者3社に周波数変換について電話で聞いたけどコンデンサの話は一言も出なかったです。
とりあえずウチはチェーンとスプロケ交換で問題なく動いてます。

116 :焼き鳥名無しさん:2021/07/14(水) 18:09:24.83 ID:lok1Yp3M.net
>>30
>>49
なあ、もしかしてヤフオクに出したんじゃないか?
こんな特殊な組み合わせ、そうは無いと思うんだが。

つかデジテンボウ2初めて見たよ。

117 :焼き鳥名無しさん:2021/07/14(水) 19:20:37.43 ID:nC4u14yy.net
>>116

すげー!欲しいっ!

118 :焼き鳥名無しさん:2021/07/14(水) 19:31:42.98 ID:sWXK0oPL.net
ヤフオクのデジテンレックス3すげー安っぽく見えるな純正枠もキモいデザインだけど

119 :焼き鳥名無しさん:2021/07/14(水) 20:05:52.92 ID:nC4u14yy.net
>>118

オブジェじゃねーのに見た目なんかどーでも良くね?
要は便利に遊戯しやすいかどうかと思うけどな

120 :焼き鳥名無しさん:2021/07/14(水) 20:15:12.29 ID:vn/le9ss.net
>>119
そうは言っても、どうせなら所有欲を満たせる方が嬉しいじゃないか。

機能的にはデジテンボウ2良さそうだが、情報が無さすぎ。
写真すらこの出品で初めて見たよ。

121 :焼き鳥名無しさん:2021/07/15(木) 16:28:39.96 ID:PonVHWOs.net
・テンリーダーの黒点棒ってどうやって使うのでしょうか?ただの1万点棒?

・雀豪ドームで、エラー出てから解消した後にリセットボタンとかないんでしょうか?電源のON/OFF?

122 :焼き鳥名無しさん:2021/07/25(日) 01:17:28.14 ID:jC6Lbi+/.net
テンリーダーに黒点棒ってあるの?
もしあるとしたらテンリーダーは点棒の重さを量ってるだけなので
黒点棒=1万点棒と同じ重さで点棒なしの状態でマイナス20000の表示になるはず

リセットボタンは知らんけど それらしいボタンが無いんだったら電源ON・OFFが
リセット代わりじゃね

123 :焼き鳥名無しさん:2021/07/25(日) 10:39:11.47 ID:ZvfFZtpx.net
センチュリーフェニックス サイコロンを入手したんだけどさ
どうしても設定モードにならないのですが・・・
だれかやり方しりませんか〜

124 :焼き鳥名無しさん:2021/07/25(日) 14:21:48.01 ID:QOgeXGPW.net
>>123
電源投下して直ぐに、賽の目の3ボタン押下
https://adjust.xsrv.jp/century_mai/

でもその先の設定は説明書ないと厳しいと思うよ

125 :焼き鳥名無しさん:2021/07/25(日) 17:08:56.37 ID:ZvfFZtpx.net
>>124
説明書見てその操作しまくってるんだけど行かないんすよ
でもサイコロは回るし、基盤ダメになっちゃってるのかなぁ・・

126 :焼き鳥名無しさん:2021/07/25(日) 18:02:04.49 ID:QOgeXGPW.net
>>125
スイッチ不良とかでなければ基盤イカれてるかもね
スイッチボックス取り外して修理出すのが吉では?

127 :焼き鳥名無しさん:2021/07/25(日) 20:28:26.92 ID:ZvfFZtpx.net
>>126
うーんやっぱり〜
修理してくれるかわからんけど、メーカーにいろいろ聞いてみます〜

128 :焼き鳥名無しさん:2021/07/26(月) 09:21:25.91 ID:wvACV1cK.net
昇龍1と2でなにがちがうんだ

総レス数 128
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200