2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

天鳳 牌譜検討スレ

1 :焼き鳥名無しさん:2012/06/19(火) 01:19:51.17 ID:???.net
ひたすら牌譜を検討して、技術の向上を目指すスレです。
自分の牌譜でも、他人の牌譜を貼って、検討しましょう。

2 :焼き鳥名無しさん:2012/06/19(火) 01:23:02.60 ID:???.net
貼る牌譜は、手本になるような上手い人の牌譜がgood


>>1の訂正です。
自分の牌譜でも、他人の牌譜を貼って

自分の牌譜、または他人の牌譜を貼って

3 :焼き鳥名無しさん:2012/06/19(火) 20:48:01.46 ID:???.net
個室作って人集めて打った牌譜を検討すればいい
ここに貼って参加してない人の意見も混ぜながら

4 :焼き鳥名無しさん:2012/06/21(木) 00:39:53.72 ID:???.net
雑スレにでも貼らないと人来ないっすよ

5 :焼き鳥名無しさん:2012/06/22(金) 20:22:56.79 ID:???.net
>>1
まずは君が貼ったらええがな

6 :焼き鳥名無しさん:2012/06/25(月) 09:27:58.08 ID:???.net
福島産…放射能
韓国産…放射能、うんこ、寄生虫、唾、農薬

7 :焼き鳥名無しさん:2012/07/12(木) 12:30:55.57 ID:???.net
放課後ソープランド 3
成瀬心美 さとう遥希 愛原さえ 藤原ひとみ 有村千佳

8 :焼き鳥名無しさん:2012/07/20(金) 04:14:45.47 ID:???.net
このスレ生きてんのか

9 :焼き鳥名無しさん:2012/07/29(日) 12:25:08.89 ID:???.net
生きてるよ

10 :焼き鳥名無しさん:2012/08/04(土) 23:24:17.77 ID:CtCnJA3k.net
http://tenhou.net/0/?log=2012080422gm-0029-0000-478610a6&tw=1

特南でラスった牌譜です
東4のあたりが自信がありません、どうすれば放銃回避できたのでしょうか?
添削お願いします

11 :切り捨て御免!観戦記:2012/08/05(日) 12:33:25.06 ID:???.net
>>10
東4 456や567の三色がある手で、いや仮にそれらが見えない手だったとしても、薄くなったわけでもなんでもないリャンメンを、
   他家が動き見せたわけでもなんでもない6巡目で、ラス目とはいえたいして点差がひらいているわけでもない子が、
    三の方に飛びつくという打ち方に賛同できない。北家の捨て牌はいかにもチートイっぽく、白を手出しでリーチでは、発の危険度は高い。
   先制リーチ者が発を切ったのをみてリーチだったのだろう。偶然とはいえタイミング良くまんまと嵌ったのはくやしい限りである。先制リーチ者の捨て牌に
   白があるので、北家は白でリーチでも良かったと思えるからなおさらくやしい。
   345mの鳴きが456mだったら、リーチ宣言牌の4sを456sで鳴いて現物8pを切れば、4pであればあがれるテンパイだが、これはこれでひどい打ち方である。
   いっそのこと4sを鳴いてここで発を切ってしまうほうがましだろう。
   上家の発を鳴いて8pでも切っておけば、振り込むことはなかっただろうが、それならそれで下家は別の牌で待つので、回避できたかどうかは不明。
   ちなみに南家は2pを引いて3mを切るという非常にキモチワルイ打ち方をしており、こんなに345の三色が見えやすい手で平気で3mを切るのである。
   赤5mも赤5pも見えてなく、345が見える手で、それらを全て拒否する打3mである。どう考えても上家の本来のリーチは、メンピンドラ1で5mが高めの三色だ。
   決して残り1枚の4mと2pのシャボなんぞではないのである。
   三色を見ない打ち手が2名ほど入った一局であった。

12 :焼き鳥名無しさん:2012/08/05(日) 17:27:00.83 ID:???.net
東1
3p切ったのはその方が安全だと思ったから?
枚数多い7p切ってれば5pでハネ満ゲットだったけど結果論?

13 :焼き鳥名無しさん:2012/08/05(日) 23:08:25.04 ID:???.net
じゃあ俺もちょっと張ってみよう
特南でラスった牌譜
http://tenhou.net/0/?log=2012080521gm-0029-0000-8cbaf239&tw=0
個人的には結構頑張ったと思うんだけどもおかしいとこあれば指摘お願いします
しくじったかなーってのは東1かオーラスあたり

14 :焼き鳥名無しさん:2012/08/09(木) 12:29:30.34 ID:???.net
>>10
東1−0
2順目に七萬を切るという事は萬子は見切ったのだから4順目は三萬を切って安全牌の白を残す。
8順目に2筒を抱えて4索を切ったのは染め手のつもりだったのか?
九萬を引いて3索で降りたのなら、これでは再聴牌も難しいので打つなら9索。
俺が打つ場合は2筒は特に止めずに捨てるし、九萬も捨てる。対面が赤5筒を止めなければ平和ドラ2の上がり。

東1−1

4順目は親の1筒の裏筋という事で2筒を先に捨てる。好みの問題かも?
6順目、こんないい手をタンヤオドラ1にこの段階で決めてしまうのか。

東2−2

1順目は条件が同じなら下家の風の北より先に上家の風である南を切る。
2順目、3索をポンしないといけない理由が特にない。ポンしないと上がれないような形でもなかろう。

東3−0

面前だと7索がネック。こういう手の時は役牌は置いておきたいので東から切ってはいけない。
俺が打つなら対面の立直の時点では5萬は残っていない。
二三BBCCDDEFG589から上がるには5−8索の筋は必ず打つしかないので5索を勝負。
が、俺が打っても結局聴牌せず、7筒を引いて降りたと思う。

東4−0は>>11と意見はほとんど一緒。

15 :焼き鳥名無しさん:2012/08/09(木) 12:30:17.53 ID:???.net
南1−0

これも面前では苦しいので、役牌は大切にしたい。生牌の白から切るようなことは考えられない。
役牌を切っていくのなら9索を捨てて行って断ヤオに持っていく。

南2−0

七萬チーは意見が分かれるかも。俺ならチーはしない。残りの形が良くないし、断ヤオドラ1ぐらいじゃまだまだラス濃厚。
4索をラッキーなことにすぐ鳴けたが、何故シャボにするのか。6筒引きに備えて?

南2−1

中發と切って白を何故残すのか。重なっても平和に遠くなるだけ。
案の定2筒を被る。俺が打ってれば上家の5筒でロンでした。

南3−0は、特にコメント無し。

南4−0

4順目で一通見切るんですか? この手はドラを2つ使うか一通が無いと逆転出来ない。
上家からロン上がりという展開も考慮して、上家は索子染めっぽいので6索8索を落としていく。

16 :焼き鳥名無しさん:2012/08/09(木) 20:26:50.91 ID:???.net
東1−0

特になし。シャボにする理由もないと思う。

東2−0

2順目、2筒ではなく1枚切れの東でいいのでは?
3順目もオタ風の南でいいと思う。
この手順なら上家の3筒をチー可能だが、この手を上がりに賭けるかは人ぞれぞれの気もする。

東2−1

ラス目なのに何故6順目で2萬を切って降りるんだ。
Dさんが自模上がりでもしたらもう追い付けなくなるのでDさんの上がりは阻止しに行くぐらいじゃないといけない。
白や西は流石に打たないが、結果的には白単騎での聴牌を取れて満貫を自模っている。

東3−2

特になし。

東4−1

4順目は九萬対子落としに俺だったらする。

17 :焼き鳥名無しさん:2012/08/09(木) 20:27:27.14 ID:???.net
南1−0

3順目、89筒という形は辛いので中は残して89筒を落としていく。4順目で結局9筒を落とすのなら尚更。
案の定、5順目で中を被る。
9順目は八萬切りでは? 点数もないのにドラを捨てる必要は特にないし、喰断1500点で上がっても。

南2−0

キー牌の三萬が早めに入ってかなりツイている展開。
だが、5索チーはどうだろうか? トップを狙うのなら面前手で行きたい。
そして、上家の立直に一瞬で降りてしまう。
上家が上がったらラス濃厚なのでこの順目で降りることは有り得ない。
一萬を持ってても上がれないので一萬は平然と捨てる。
そして、7索チー後、ばっちりと三萬を自模上がっていました。

南3−0

何で5順目で789の三色を諦めるわけ?

南4−0

点数的に一通も考慮したい。6順目で九萬を打つのなら三色狙いだったのだろうか?
俺だったら4策を打つと思う。
7順目は何故雀頭になっている八萬を切るのよ? 3900点で足りるようになったのだから喰断にも行けるように一萬かな。
赤五萬まで引いてツイている。4筒をチーしなければ上家が振り込んで逆転だったが、跳満自模を狙わないのならここでチーはしょうがないかもしれない。

18 :焼き鳥名無しさん:2012/08/09(木) 20:27:57.14 ID:???.net
>>16>>17は、>>13についてです。

19 :13:2012/08/09(木) 22:31:13.22 ID:???.net
>>16>>17
東2-0
北のみだと寂しいなと感じたのと孤立字牌がたくさんあったので和了れば儲け物って感じで駄目元で混一を見に行きました
東2-1
当たれば最低5200大体8000下手すると12000〜32000まである3副露相手に2向聴からは押せないだろうと思い降りました。
東風なら攻めなきゃしょうがないから攻めたかもしれませんが
8p対子落としから、単騎はほぼ字牌だと思いましたが、その後慎重に行きすぎましたね。上手く押せば6sでツモってたかもしれません
東4-0
ここは三色見て9m落としですね。打ってから気付きました。
南1-0
中より89pですね、ここも判断が遅れました。
ドラ切りですが、もう9順目でこの一通頼みの苦しい形に受けるのは抵抗があったので喰い断に行きました。連荘もあるし。
南1-1
8順目の2向聴ですし2900で連荘狙いで5sは鳴きました。
下家の立直ですが、まだ南1ということを考慮し降りました。ドラを打ってもまだ3sを通さなければならず、2900では割に合わないと思った為です。
南2-0
6mで振聴の8mよりは123mで受けられて純全(少し遠いがこちらも三色は見えなくはない)はつく1mの方が優秀と思い8mを切りました。
南3-0
9mのところは一通見て2sでも良かったですね。8m対子落としは完全にミスです。何故か対面の8mを見て安牌だと思ったようです


20 :焼き鳥名無しさん:2012/09/04(火) 11:37:07.26 ID:???.net
  .: + ...:.    ..:...:.. :. +
  . ..: .. .   + .. : .. .
  ..  +   ..:.  ..  ..
 +     :.     .  +..
  .    : ..    +  .. .
  .. :..      __  ..
  .    +   |: |
          |: |
      .(二二X二二O
          |: |    ..:+ ..   ありがとう>>1・・・
     ∧∧ |: |            君のことは忘れないよ・・・
     /⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,,_,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"   "" """""""",, ""/;
 "" ,,,  """  ""/:;;
 ""   ,,""""" /;;;::;;




〜 おわり 〜

21 :焼き鳥名無しさん:2012/10/12(金) 19:49:03.26 ID:???.net
http://tenhou.net/0/?log=2012101218gm-0029-0000-x3c845574f958&tw=1
おながいします
全体的に良型目指しすぎたせいか、速度負けしてる感じがしました


22 :焼き鳥名無しさん:2012/10/12(金) 20:46:29.03 ID:???.net
>>21
南1 即リーシャボ待ちで片方がドラか、、9s切って6sか5mのくっつきでピンフでリーチかけたいところだなぁ。
南1-3 6mを切っていくのはおかしい感じがするな。
南2 西トイツ落としが早いな。3pポン、カンはないな。2mを引いてトイツにできたから成功したようにみえてしまうのだが。

まあまあオーソドックスな打ち方。
これは特別運がなかった時の牌譜ではないのか?

23 :21:2012/10/13(土) 12:53:24.69 ID:???.net
>>22
ありがとうございます。

南1 9s切りがありましたね。点棒状況的に早く早くとあせっちゃいました。
南1-3 ここよくわかりませんでした。東発ならノータイムで3pツモ切りなんですけど、打点的に一盃口や平和に決めたくて。
     指摘通りおかしかったように思います。
南2 時間使いきって西を落としを決断しました。テンパイとれる気がしないと思い込んでて
   タンヤオ風に、役なしでもテンパイへ持って行こうと思ってました。
   西については、西にかわる搭子が用意できるまで面前でもっていたほうがよかったでしょうか。

>特別運が〜
 650戦程打ってて、もちろん定期的にこういうこともあったのですが、最近立て続けだったので、
 打ち方に大きな問題があるのかと思い投稿しました。
 この局に関してはタメロンされたりと、ぬるすぎと言われてるような気がして。
 自分だけで見なおしても南1の9s切りが頭によぎりもしなかったのでダメダメですね。
 ご指摘大変参考になしました。また機会がありましたら、よろしくお願いします。

24 :焼き鳥名無しさん:2012/10/22(月) 23:04:16.84 ID:???.net
http://tenhou.net/0/?log=2012102204gm-0029-0000-x9da6d6d6a751&tw=2
東4-3 三色見て4m切りました
東4-5 良形変化、あわよくば打点もほしいなと思ってカン2s嫌いましたが、曲げた方がよかったでしょうか?
南2-0 三色見逃してました
南2-1 ここまで点差が開いてると流石に南はカンしたほうが良かったでしょうか

どなたかいらっしゃいましたらお願いします

25 :焼き鳥名無しさん:2012/10/23(火) 20:37:55.02 ID:???.net
>>24
東4-3 不確定の三色のためにリャンメンの四を切るのか。3sか6s頭のタンヤオピンフが本線だろう。
東4-5 6s切ってダマ。4s引いたらリーチ。
南2-1 南カンなど無い。


26 :焼き鳥名無しさん:2012/10/23(火) 23:33:57.96 ID:???.net
>>24
ありがとうございます
東4-3 とりあえず三色決め打ちしとけば打点上がりそうだしまだ間に合うかなとか思って4m切ったんですが、仰る通りで、考えが浅かったです。
東4-5 下家が鳴いて速そうだったのもあって悩みました。とりあえず聴牌にとった方がいいかもしれないとはちらっと思ったんですが、
    ここでも打点に縛られて高望みしてしまいました
南2-1 ちょっと悩んでしまったんですが、やっぱりしないほうがいいんですねw

長い間一人でネト麻にこもって打ってたので試しにここに晒したんですが、自分がこの段位で留まってるのが良く分かった気がしますw
勉強になりました。ありがとうございました。

27 :焼き鳥名無しさん:2012/10/24(水) 21:04:47.43 ID:???.net
>>26
流局が多くて試合数が多く全部について書く気になれず、淡白すぎる回答でろくな解説もせず大変申し訳ございません。

28 :焼き鳥名無しさん:2012/11/08(木) 04:12:43.35 ID:???.net
過疎ってるな

29 :焼き鳥名無しさん:2012/11/08(木) 18:08:04.39 ID:???.net
http://tenhou.net/0/?log=2012110817gm-00c1-0000-91dd7312&tw=0

東風3-1
満貫(7700)テンパイを入れているときに親リーチが飛んできたら攻めるべきか?
ちなみに現在ラスでペン七萬の愚形。

30 :焼き鳥名無しさん:2012/11/08(木) 23:01:42.93 ID:???.net
>>29
89m落とし。
まあ、白が出る前に2pをチーし、ペン7mが残るような打ち方をし、5pも切っているわけだから、8pは止められないのだろうと推察する。
しかし58pなんて一番出したくない牌ですね。

31 :焼き鳥名無しさん:2012/11/10(土) 00:44:57.46 ID:???.net
>>30
どうもありがとうございます。
結果論ではありますが、89m落しが正解のようです。
白が対子で入ったのでカンチャンを鳴こうと考えていました。
改めて見ると速度は落ちますが、8sツモでペンチャン落としも有りな気がします。

32 :焼き鳥名無しさん:2012/11/14(水) 23:15:43.57 ID:???.net
良スレあげときます

33 :焼き鳥名無しさん:2012/11/15(木) 15:56:37.61 ID:???.net
>>31
結果論とか関係無く二着目と4200差で親がリーチをかけているので
あがられてもまだ最低二局はあるうえに振ってくれればラス抜けできる可能性が
高いので降りが正解では?

34 :焼き鳥名無しさん:2012/11/17(土) 09:55:30.62 ID:???.net
http://tenhou.net/0/?log=2012111709gm-0089-0000-f92045a4&tw=2
東ニの6p引きで何切ったらいいかわからんかった 教えてください

35 :焼き鳥名無しさん:2012/11/17(土) 11:36:06.45 ID:???.net
>>34
4pを切っているのだから迷う理由はどこにもなく、6pはツモ切りだ。これが一番早い。東に望みを託すしかない。
3pを切って4pを拒否し、東が鳴けた時に5pはアタマで残るようにし、9sを手に残し8sが引けたら赤5を切ってもかまわない、
という打ち方(推測)はつまりは東に望みを託す打ち方なわけだ。

36 :焼き鳥名無しさん:2012/11/17(土) 12:15:27.22 ID:???.net
>>35
三色があるのかなーと思って
3mきってもぽんテンだし4-7pチーで聴牌とれるし。
個人的にこういうのは愚直にいくのがベターだと思っているけど牌効率的に
問題があるなら直した方がいいと思って。好みの問題で済むなら別にいいけど

37 :焼き鳥名無しさん:2012/11/17(土) 12:54:40.64 ID:???.net
>>34
三が正解。7p引いてカン六。高〜い。
4pを切っているとはいえ、四より47pの枚数のが多〜い。
四は鳴けないけど47pは鳴ける〜。
三を切って東が鳴けた場合に、遅い巡目?に6pが出て行くことのみがデメリット。
三を切って四を引くことは、6pを切って47pを引く(チー)ことと比べればデメリットとは言えない。

したがって、フリテンとはいえ、47p引き(チー)に備えるのが正解でした。
もしこのように打っていたら、あがれてないけどね。

ガハハハハ!!

38 :焼き鳥名無しさん:2012/11/17(土) 13:35:49.55 ID:???.net
>>37
だよね、次からは気を付けよう

39 :焼き鳥名無しさん:2012/11/18(日) 17:08:02.79 ID:???.net
>>34
フリテン目とはいえ、3m切るべき。47pチーでもいいんだし

それより問題なのは、3順目の3p切り。ここは、355pの形がいいし赤5sを使い切る9s。
そしたら567すでに聴牌してる。まぁこれは結果論だけど。

40 :焼き鳥名無しさん:2012/11/20(火) 16:07:23.95 ID:???.net
>>34
【東3−0 6巡目】 4pは日和過ぎ。東で良い。
【東3−0 3順目】 東はまだ残すべき。この手はリーチみても明らかに遅い。打西として、東と喰い
たんの天秤。
【南1−0 1順目】 この手も面前リーみても遅い。役牌の重なりをみるほうが速い。打2sから。
【南2−0 4順目】 打4sは日和過ぎ。トップ目だし引き気味なのはわかるが、序盤なのだから南ぐらいいきたい。勿論
ガンガン鳴いていく。つづいて下家からリーチ入ったとき3mで降りたが、3mぐらいは押す。ほぼ通る。
打ったとしても点数なんてたかがしれてる。とにかく親に連荘されたくない。
【南3−0 5順目】 素直に2mで良い。譲歩しても打9p。つづいて下家の7pはポン。
【南4−0 3順目】 打点はいらないのだから打1pでいい。南は安全牌と重なり狙いでのこすべき。つづいて2sぐらいは押す。
つづいて聴牌のところはリーチ。対面に羽万うってもトップだし、ドラ1pは丸見えで、さすがに倍万までいくのはレアケース。
対面と自分で親を潰してトップ狙ったほうがトータルでは得。

東2の6pの件は6pで良い

41 :焼き鳥名無しさん:2012/11/20(火) 18:05:42.94 ID:???.net
>>40
細かい指摘ありがとうございます
どうも少し慎重すぎるのと役牌の重なりを軽視している見たいですね。
次から気を付けます

42 :焼き鳥名無しさん:2012/11/27(火) 02:11:40.83 ID:???.net
何だここww
キモいスレだな

43 :焼き鳥名無しさん:2013/02/14(木) 18:13:50.73 ID:???.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3945489.png

これ3門張とシャボどっちが正着でしょう
その場では3-6-9p待ちリーチで出和了り裏1で3900アガりはできたんですけど
白と3色同時に捨てるのはどうだったのか

44 :焼き鳥名無しさん:2013/02/14(木) 20:02:43.44 ID:???.net
>>43
巡目も早いし、待ちも良いし、端の9pがドラだし、3門張でいいのではないでしょうか。
北家の捨て牌がピンフ手っぽく無く、白がモチモチだと嫌です。シャボの片方が4pじゃなければまた話は違ってくると思いますが。
8p切りダマも間違いではないと思います。トップ目なので捨て牌を選択できない状況にすることを避けるというのは理解できます。
出上がりできる手はこっそりあがるというのはトップ目の打ち方として正しいと思います。

45 :焼き鳥名無しさん:2013/03/11(月) 19:19:43.84 ID:jtNKlHl+.net
ん_?

46 :焼き鳥名無しさん:2013/03/23(土) 01:57:16.98 ID:epW9Gy6W.net
良いスレあるじゃん使おうよ

47 :焼き鳥名無しさん:2013/03/23(土) 03:22:20.54 ID:???.net
>>44
なんで2chで敬語使ってんだよおまえキモすぎるだろ

48 :焼き鳥名無しさん:2013/03/23(土) 11:56:49.64 ID:5l7IZfPa.net
http://tenhou.net/0/?log=2013032311gm-0029-0000-xa2446063bc01&tw=0

南40本場親リーに押さないべき?
安牌らしきものが4m一枚しかなかったから刺さったらラス目覚悟で押したんだが・・・
他にも打ち方おかしいところあったら指摘よろ

49 :焼き鳥名無しさん:2013/03/23(土) 13:50:06.20 ID:???.net
南4-0はリーチに対してどうにかと言うより、發を一鳴きしてるかの問題っぽい。
ラス回避だけでなく、二位確にもポイント分の価値があるし、鳴いていいんだろうけど。
後は東1-5巡目の打9mがおかしいかなくらい。

50 :焼き鳥名無しさん:2013/03/23(土) 16:55:56.19 ID:???.net
>>48
東1 俺なら赤5mはツモ切りだろう。一瞬取っておきたくなるのはわかるが、よく見ると使えそうもない。
東3 俺なら発はツモ切りだろう。発では安牌の役にも立たないし自分の手に不要。まさかのドラ頭のソーズイーペーコーのピンフの可能性も見ておくか。
東3-1 5sを切っているが、この手はチートイだろう。東がモチモチだったから言ってるわけじゃなく、チートイだったろう。
東4 俺なら9mなんて鳴かないな。
南1 東の切りが早いな。2mのがよっぽど不要に見えるが。
南2 ひどく弱気なオリ方だな。8m4枚見えていても、7mがスジであっても、9mや7mより現物の4mで中抜きでオリるという、、、そうまでして一発を避けるのか。
南4 しゃあないね。イチナキも振り込みもしゃあないね。

51 :焼き鳥名無しさん:2013/03/24(日) 20:32:24.36 ID:qlGhtjld.net
人いるか?

52 :焼き鳥名無しさん:2013/03/24(日) 21:08:01.94 ID:???.net
いなくても貼れば誰か見てくれるのでは

53 :焼き鳥名無しさん:2013/03/29(金) 13:04:32.09 ID:???.net
>>48
南4の振込は振り込むのもまぁいいでしょう
俺は降りるけど

ただ南4の1の3順目、ツモ6pときたところで1m切ってたけどこれは5s切り
次順5m引いたところで6p切り
変わらねえだろって思うだろうけどこういう一つ一つで差が出る

54 :焼き鳥名無しさん:2013/03/29(金) 21:47:20.05 ID:???.net
http://tenhou.net/0/?log=2013032920gm-00a9-0000-5e9f2626&tw=0

55 :焼き鳥名無しさん:2013/03/30(土) 13:09:41.15 ID:fuKWwiqd.net
http://tenhou.net/0/?log=2013033012gm-0029-0000-c7b886f8&tw=2
特上で全く勝てねーっす

56 :焼き鳥名無しさん:2013/03/30(土) 14:45:47.49 ID:???.net
>>55
地獄モードだね。
南4の8巡目、6p引いたら7pを切って567三色を狙ってね。わかってるとは思うけど。

57 :焼き鳥名無しさん:2013/04/13(土) 09:16:41.43 ID:???.net
>>48
まあ掴まされてるし仕方ないんじゃない
俺は天鳳だとこれは一発目は4m切って次からは9s通ることをお祈りしながらトイツ落としするわw
ラス目のリーチには基本押さないほうがいいんじゃね

58 :焼き鳥名無しさん:2013/04/18(木) 10:15:30.35 ID:???.net
http://tenhou.net/0/?log=2013041809gm-0039-0000-1c1449d6&tw=1
最近ぜんぜん勝てない 押し引きがおかしくなってるのか サンマ

59 :焼き鳥名無しさん:2013/06/02(日) 12:40:27.97 ID:???.net
http://tenhou.net/0/?log=2013060212gm-0041-0000-x37c6f8b332ac&tw=0
おなしゃす

60 :焼き鳥名無しさん:2013/06/20(木) 23:07:14.32 ID:???.net
もう麻雀やめる
http://tenhou.net/0/?log=2013062022gm-0009-0000-c9c8224f&tw=2
切断二人なのに3着氏にたい

61 :焼き鳥名無しさん:2013/06/24(月) 21:25:45.35 ID:RH705WDW.net
>>60
弱すぎる
頭悪そうだな

http://tenhou.net/0/?log=2013062420gm-0099-0000-x1b7583f5d65c&tw=1

62 :焼き鳥名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
http://tenhou.net/0/?log=2013070223gm-0009-0000-6480d178&tw=0
中3枚切って降りたのにテンパった。これが利いて東1で対面ぶっとばせたwww

63 :焼き鳥名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:Sbt4wKm6.net
>>62

64 :焼き鳥名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
http://tenhou.net/0/?log=2013070815gm-0099-0000-08cecefa&tw=0

三麻ですおねがいします

65 :焼き鳥名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:nWx4wiWF.net
>>64
東3だけ明らかにおかしい
他は特に言うことない

66 :焼き鳥名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>65
やっぱそうですよねありがとうございました

67 :焼き鳥名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:1YT8LnJb.net
http://tenhou.net/0/?log=2013071410gm-0009-1901-xca7082269624&tw=2

下手糞で変なとこたくさんあると思いますが宜しくお願いします(´・ω・`)
個室ですが段位戦のつもりで打ってたので、段位戦の視点でみてほしいっす

68 :焼き鳥名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
http://tenhou.net/0/?log=2013071412gm-0029-0000-01f28fbb&tw=0
若干キレ打ちしてたから牌効率がおかしくなっている部分があるのは自覚してる
聞きたいのは南3の4p切りについての押し引きについて

対面のリーチはドラ東を使っている可能性はないにしても赤が1枚も見えてないこの状況
親の連荘が続くから次局に対面が失点するか自分が加点するなどの可能性はあるにしろ上下も降りそうだからここで自分も降りるとツモられて自分がラス目でオーラスを迎えることがほぼ確定しそう
仮に対面をまくることができる点差でオーラスを迎えたとしてもオーラスの自分の和了率は25%を超えることはできない
幸い自分がテンパイしたためこの無筋4pを押しダマで自分が3位でオーラスを迎える可能性にかけたほうがラス回避できる確率が高いと踏んだためこの打牌選択をした

この考えに間違いがあったらぜひ指摘していただきたい
まあ結局ラスだが・・・

69 :焼き鳥名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:0Z3BVEft.net
>>67
東1局一本場14巡目の8筒ツモ切りは対面に危険
リーチ者の8筒を見逃してるとはいえ五順前の出来事
手中全てが危険だがこの中なら消去法で1索か

東3局7巡目は結果的に8索をツモっているが
打5筒ではなく打8索が効率ではベター
ただ5筒を危険と判断し早めに処理しているならそれはそれでいい

南1局一本場は進むべき手には見えない
少し仕掛けが尚早だったか

70 :焼き鳥名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>68
3sトイツ落としで回っときゃいいんですよ
6p切った下家はオリてなさそうだから、まかせときゃいいんですよ
白を鳴いた上家もベタオリするかどうかわからない
4pを切るには、せめてオヤの捨て牌に7pがないとダメだと思うんですね

71 :焼き鳥名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>69
ありがとうございます!
東一局・・・ 危ないっすね、チンイツホンイツに振ってもおかしくないっすねこれ
消去法で1s等の振ってもダメージ少ないのを選んだ方がいいっすね

東三局はなんとなくで切った気がします

南一局は仕掛ける手じゃないっすね、冷静に見てみればリスクとリターンが全然釣り合ってないですね


指摘が的確でありがたいっす 本当参考なりました!!どもでした!

72 :焼き鳥名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:6kDGAYWg.net
>>67
東1下家空テン發単騎www

73 :焼き鳥名無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:Va/dH1P/.net
http://tenhou.net/0/?log=2013072316gm-0029-0000-x7dfa8272ae04&tw=3

天鳳って西4終わったら3万点越えがいなくても無条件で終わりなんだな

知らんかった

74 :焼き鳥名無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>67
めっちゃ亀だけど新しいお題もないので

全体的に打牌に一貫性がないなぁ
リーチ相手に行くのかと思ったら中途半端に安牌切って受け入れ減らしたり
しかも数巡後に結局止めた無筋切ったりしてる
これは放銃率少ししか下がらないのに和了率を大きく下げちゃう打ち方

牌効率もひどいけどそれは意識して打ってれば自然に向上していく
が、押し引きの基準は数値化が難しいので(不可能ではない)
とりあえずは押し引きの基準を自分で決めておくのをオススメする

リーチかかってなくても安全牌意識してオリも考慮してるとこは評価する

75 :焼き鳥名無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
74の続きで具体的なツッコミ

東1 0本場
6巡目 113579m34788p5s西白 ここで白(or西)を外さなかったのに
9巡目 11357m34788p6s西西白 ここで白切るのは不可解
西がトイツになったけどカン8mがなくなり、孤立6sも5sきってるから価値が低い
おまけに巡目が進んでる(巡目が進む=ポン材がアタリ牌になる確率うp)
シャンテン数あがったわけでもないのに切るなら6巡目で切ったほうがいい

東1 一本場
9巡目 789m13s北中 (123m789s)
9m全部見えてると言っても99m123s789pみたいな形になることもある(7mは現物で8mはノーチャンス)
ただでさえ受け入れ悪いジュンチャンを更に狭くしちゃアガリなんて見込めない
ここで北中を躊躇なく切れないならそもそもリーチ後の2mを鳴くべきじゃない
まあ、まずチャンタ系3シャンテンでリーチに向かう自体がリスキーなんだけど

南3 
中後付けの形テンで無筋2枚も押すのはマズイ
仮にリーチかけた下家がマンツモしてもトップ目は十分ある
自分のアガリ目が薄く、振ったらトップまくられて遠ざかるんだから
点数的にもここは自分が振っちゃうのが一番痛い場面

南4
ここが一番ひどい
ラスからのマンガン直かハネ満振らなきゃラス落ちはない
こっちは2600出アガリでもトップ。そしてドラ含み両面ターツ持ち、他の形も悪くない
なのに使い道の薄い9pツモ時に西切ってシャンテン落とし。3pもきったから上家に対してオリたのかな
段位戦は二位キープの価値が少ないんだからもう少し押したかったところ

76 :焼き鳥名無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>73
南1だけど残り筋が減った(無筋5本)14巡目でドラまたぎ切るんなら
10巡目4sチーの時点(無筋8本)で3m切るべきじゃなかろうか
あとは西場に入って牌効率が崩れてるのが気になったくらいか

しかし西場のしのぎ合いが熱いなw
俺も西4で終わりなのは知らなかったけど
西4の上家の焦った仕掛けと対面のダマを見る感じ、この二人は知ってたっぽいね

77 :焼き鳥名無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:RpSHqSKv.net
>>73
南1がいいね

78 :焼き鳥名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
http://tenhou.net/0/?log=2013072416gm-0029-0000-x3c64d03b6911&tw=0

ひどいドンジャラで昇段してしまったw

79 :焼き鳥名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
(*ふωじ*)
五段昇段おめでとう

80 :焼き鳥名無しさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:MPE4kYc0.net
http://tenhou.net/0/?log=2013072610gm-0009-0000-605fba94&tw=1
三位か四位しかとれません
ぼすけて

81 :焼き鳥名無しさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>80
細かく指摘しようと思ったけど南1見てやめた
何回みてもここだけマジで理解不能
ぜひこの打牌の意図を説明してくれ

マジメにやってこうだったら申し訳ないが、ふざけて打ってるようにしか見えない

82 :焼き鳥名無しさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:+UtbIXeU.net
>>80
東2一本場6p切り
東2二本場8p切り
が微妙

東2三本場3m切り
はありえない
なぜこうなったのか

83 :焼き鳥名無しさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:MPE4kYc0.net
>>81
基本的に降りてます
あとさっさと流して欲しいから若干下家アシストやってました

84 :焼き鳥名無しさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:MPE4kYc0.net
>>82
1本場2本場すっごい悩んだとこっす
1本場は6p裏目って少し凹みました、ここは28mっすかね?
2本場はチーやノベタンになる8p残しが正解ですね、ありです!

すみません、3本場はクリミスっす
2m押したつもりだったんですが(´・ω・`)
見苦しいですけど他にも指摘あったらどんどんお願いします!

85 :焼き鳥名無しさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>83
そっか。ありがとう

ただ今度はそのオリに価値に疑問がわく
この点差だと対面と親のアガリは歓迎できないよね
対面があがればトップ遠のく。親があがれば2位すら危うい
二打目からターツ落としていいような状況とは思えないなぁ
あとサポートにしても5sは行き過ぎかと。二つ鳴いた10巡目ならテンパイの可能性は十分ある

86 :焼き鳥名無しさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>85
そう言われると確かに降りるの速過ぎましたね(´・ω・`)
5sのとこは一枚切れれば3枚切れると思ってやりました、が刺さってもおかしくないっすね
ここは1sですかね〜?むずいっす
赤5sは全員ツモ切りだったので切ったら鳴かれてびっくりしました


やっぱ自分では見えないとこ言ってくれるのでありがたい
他にもどんどん指摘してほしい

87 :焼き鳥名無しさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>82
東1-0
7巡目。25m18pのトイツ落とし選択
ここは1pじゃないかな。4m引きでイーペー。6mでタンヤオ変化
最終的にシャボになっても35m8pなら両面化を見込める
その後の10巡目。ここは8p
4m引きでピンフもあるし、r566788になったんだから8pはもういらない

東2-1
もう言われてるけど28mより6pのが有用。ペン7mを拒否するなら尚更ね
9m切りのとこもとりあえず1sか2mでイーシャン取りでいいんじゃないかな
俺なら1s。張らないうちに3s減ったら2mの伸びで一通もあるし

88 :焼き鳥名無しさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>86
確かにあの赤5s鳴きはびびった。牌譜見ててリアルに「は!?」って声出たよw

全体的な打ち方はそこまで大きな問題があるようにも見えないなぁ
般卓で負け越すほどじゃないように見える
ただドラの扱いが少し軽いのは気になった

89 :焼き鳥名無しさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>87
なるほど・・・たんやおでもイーペーでも取れるっすね
ここは3m切れたから流れで一緒に切りました
こういので上がり率減らしてるのか

10巡目はなんとなくピンズの上怖くて切れませんでした、全然安全なのに(´・ω・`)
東2-1ほんとその通りっす
もうこんときの自分殴りたい

指摘ありがとう!

90 :焼き鳥名無しさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>88
もっかい見直しました

ばんばんドラ切ってますね
どんだけ自分ドラ嫌いなんだよ
こりゃ平均打点低いわけだwwしかも刺さってもおかしくない。危ういわ
ちょっとドラ切る時一呼吸置きますね
指摘ありがと!

5sはがちでびびったおww見直したら結構すごいとこから鳴いててまたびっくりしたww

91 :焼き鳥名無しさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
http://tenhou.net/0/?log=2013072819gm-0009-0000-1d144235&tw=1

おながいします

92 :焼き鳥名無しさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:3cbURpeO.net
>>91

疑問手は特にないと思った。
オリる判断はよくできてると思うし
この局は運がなかっただけのような気がします

93 :焼き鳥名無しさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>91
東1
テンパイすればなんでもいいのなら確かに5p切りなんだけど、もったいない気がするね。
東1-1
完璧だね

全体的にオリ方、回り方が変だな。

94 :焼き鳥名無しさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>92
ありがとうございます!
そう言ってもらえると救われるますww

>>93
最終形が愚形になるからここは5p残すべきですね
基本は良形だともう一度頭にたたき込みます

降り方回し方と字牌の使い方が特に下手だと他の人からもよく言われます
降り方回し方見直してきます
ありがとうございます!

95 :焼き鳥名無しさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
南2-1
この即リーは微妙に思う
良形変化も点数うpもある
硬いメンツ相手なら降ろさせ効果も期待できるけど
ここまでの展開見てみんなガン攻めだよね。特に上と下

96 :焼き鳥名無しさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>95
指摘ありがとうございます!
ここは手変わりかタンヤオ移行が正解ですかね
4p二枚切られて涙目になって、せめて降りてほしいと思ってリーチしたんですが意味無かったです
悪手だったと思います

97 :焼き鳥名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
http://tenhou.net/0/?log=2013080513gm-0029-0000-x2d3d28f0157c&tw=3

無理ラス?

98 :焼き鳥名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:rH53Sv8q.net
>>97
東1 中盤に白ポン2副露の対面は、統計的に50%以上の確率で聴牌している。
   自分がリャンシャンテンなら基本的に降り。2s切り推奨。
   対面がド下手でテンパっていないが、普通なら間4s待ち聴牌になっている。
   その後も対面に通っていない牌をバシバシ切っていて、まったくフォローができていない。

というわけで、東1を見ただけで無理ラスとはとても言えない。

99 :焼き鳥名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>98
7pはたしかにやっちまったって感じですが、第一打8sですし7sってそんなにダメですかね?
1sも一枚見えかつノーチャンスだったんで、まさかこれが刺さるとはって感じでした

100 :焼き鳥名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:rH53Sv8q.net
>>99
そういう問題ではないよ。
対面が白・中をポンした段階において、自分の手牌は356m34p2224457s東
ドラが1枚もなく、生牌の東やドラそばの孤立牌を抱え、まだリャンシャンテン。
すでに自分の都合だけで打牌する局面ではない。
事実、この面子では格上の上家は、降り気味に打牌している。

また、2副露の後に連続で中張牌を手出ししていることから、単騎待ちの可能性を
フォローしなければならない。対面の捨て牌を注視していれば、1sはノーチャンスだが
危険牌だと認識できていたはず。

総レス数 1006
504 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200