2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

2022年の殺人件数は戦後最低昔は良かったとか大嘘14

26 :テンプレ:2023/03/11(土) 00:59:49.09 ID:8m2VzSPL0.net
さっき情報7daysで池上彰が以下のようなことを言ってくれてたよ。

今年(2009年)起こったいくつかの未解決殺人事件のVTR(相変わらずおどろおどろしい演出のVTR…)のあと、安住がグラフや数字の書かれたフリップ見せて警察の検挙率が下がってて(ここ数年もち直してる)、
かつて世界でもっとも優秀と言われた日本の警察力はどうなっているのかと池上彰に話を振ったのだが、池上はしごく落ち着いて、
「殺人事件の検挙率はそれほどに落ちてないんですよね。
だから殺人の検挙率に関しては日本の警察はまだまだ優秀なんです」
と言ってフリップのグラフを指して、
「これ見ると10年ちょっとくらい前から検挙率が大きく落ちてますよね?
これはちょうどその頃から警察がストーカーとか、そういう「それは民事だから」とそれまで受理しなかったような事件まで受理するようになったからなんです。
そういう数字のトリックてのもあるんですね」と言ってた。
つまりテンプレにもあるが、やはり「警察力の問題で事件が減った」というのは間違いだ。
むしろ受理件数が増えた、つまり事件の認知件数は昔に比べて増えてるんだよ。
にも関わらず殺人件数はもとより、全体の犯罪自体は減ってる。
昔は相手にされなかった事件ってのがいまより多かったんだから、実数は認知件数データよりさらに多かったと考えるべき。
警察が受理しなかった(闇に葬られた事件も多かった)ことが多かったにも関わらず犯罪が多かった昔。
警察が受理する事件が少なくとも昔より多いのにそれでも昔より犯罪が少ない現在…
池上氏は大したもんだよ無知な解説者とかゲストならいまの日本は最悪だ論」を延々とやってたろうに。
普段「世の中嘆かわしい」という感想しか言わないたけしとか他のゲストも黙ってたよw (スレ3の310)

池上彰の新聞ななめ読み
「殺人件数が戦後最低/なぜ明るい面を見ないのか」
(朝日新聞朝刊、2011年1月28日付け)
参考://johokan.cocolog-nifty.com/blog/2011/01/post-662b.html(注:池上さんのコラムを読んだ方のブログ内容)(スレ4の471)

295 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200