2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【2024】M3 Macbook Air Part.4

1 :名称未設定 (6級) :2024/05/11(土) 15:10:59.68 ID:4YR0cX920.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

2024年3月8日発売
164,800円より

前スレ
【2024】M3 Macbook Air Part.3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1712129682/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

142 :名称未設定 :2024/05/21(火) 15:57:42.88 ID:4d76wcQG0.net
>>139
両方買わせるのさ
でなけりゃiPadにMacbookのサブモニターになる機能はつけないわなw

143 :名称未設定 :2024/05/21(火) 16:15:46.30 ID:zM9/i0Ij0.net
>>141
apple信者ってこんな事言ってるけどタッチパネルついたらついたで絶賛しそうw

144 :名称未設定 :2024/05/21(火) 16:42:47.85 ID:DfDxxD4u0.net
トラックパッドが優秀すぎるので
それに余計な機能つけてもっと値段高くなっても

145 :名称未設定 :2024/05/21(火) 16:45:24.55 ID:Jy3B6HDFd.net
Windowsの2in1使うとわかるけどトラックパッドでもタッチパネルでも完結しなくてマウス欲しくなるからな

146 ::2024/05/21(火) 18:31:46.72 ID:3mahDwMSM.net
>>129
ミッドナイトは全部アウトです
指紋ベタベタキモい

147 :名称未設定 :2024/05/21(火) 19:11:49.90 ID:lQTQ0v8+r.net
正直ipadですらMagic KeyboardのPCぽい運用だとトラックパッドだけじゃ不十分でマウス欲しくなるもんね

MacBookは唯一マウスなくてもそんな困らないPC・タブレットだと思う
だからなんだって話だけど

148 :名称未設定 :2024/05/21(火) 20:15:16.32 ID:+FRzs+0V0.net
macOSのGUIって古臭いですよね。せまーい画面ではいいけど、今ドキではないですよね。
いちいちメニューにアクセスするためにポインタ上部まで移動させないといけないしね。
ほかのOSのGUIはメニューはWindowについてるので、移動距離も少ないけど
macOSは長距離移動必要だし、正直トラックパッドも使いにくい。
みんなわかってるけど声をあげられてないコミュニティーだしね。

149 :名称未設定 :2024/05/21(火) 21:06:52.76 ID:CTG6RWCP0.net
ショートカットキー使えばええやない?

150 :名称未設定 :2024/05/21(火) 21:22:10.50 ID:Jy3B6HDFd.net
確かに古臭いからメニューバーは非表示にしてる
全部のウインドウにメニュー付いてるのはさすがに頭悪そう

151 :名称未設定 :2024/05/21(火) 21:35:34.47 ID:F2L2xveb0.net
メニュー使わずに事足りるアプリケーションばかりでもないしショートカットが割り当てられてる機能ばかりでもないだろ
簡単な作業しないからそういう発想をしてるだけ

152 :名称未設定 :2024/05/21(火) 21:36:41.40 ID:CTG6RWCP0.net
マクロ組んだらええやない?

153 :名称未設定 :2024/05/21(火) 22:04:19.25 ID:F2L2xveb0.net
え?例えばレンダリングのパラメーターを変更してテストすんのを全部パターンマクロ化すんの?
OBJかFBXかテクスチャ付きかテクスチャ抜きか全パターンマクロ化すんの?思いつく事全部?

154 :名称未設定 :2024/05/21(火) 22:07:05.17 ID:CTG6RWCP0.net
遠回りな操作をしなければええやない?

155 :名称未設定 :2024/05/21(火) 22:09:52.37 ID:F2L2xveb0.net
>>154
遠回りな操作じゃないとパラメーターいじれないアプリケーションはたくさんあるし、いつも同じセッティングではないんだが

で、全パターンマクロ化すんのかどうかって話なんだが
どうやってマクロ組むのかを答えてくれよ
作業によってエクスポートもインポートも必要とする項目変わるものを

156 :名称未設定 :2024/05/21(火) 22:11:48.59 ID:CTG6RWCP0.net
勉強すればええやない?

157 :名称未設定 :2024/05/21(火) 22:13:22.69 ID:F2L2xveb0.net
>>156
マクロ組む方法を聞いているのではなくて
あらゆるパターンをメニューバー無しで実行する方法を聞いている
ショートカットがなく項目が分散したアプリケーションにおいての方法を

お前が書いたことなんだからお前が答えろよ

158 :名称未設定 :2024/05/21(火) 22:14:46.99 ID:CTG6RWCP0.net
小学生からやり直したらええんやない?

159 :名称未設定 :2024/05/21(火) 22:16:03.92 ID:F2L2xveb0.net
はい答えられなくて罵倒して逃げて終わり

しょーもな

160 :名称未設定 :2024/05/21(火) 22:20:14.13 ID:CTG6RWCP0.net
今までバカにされてないと思ってたん?
正直おふざけでずっと同じこと続けるのかと思ってた。

君人付き合い苦手なの?

161 ::2024/05/21(火) 22:25:58.57 ID:TzK/0wKi0.net
縦2000ピクセルくらい手首の捻りだけで移動できるが…
Macのマウスは加速するからメニュバーなんて上にあるだけで問題ない
Windowsしか使っていない人は不便に思うんだろうけど別に…って感じ

162 :名称未設定 :2024/05/21(火) 22:29:16.68 ID:0rMY7Psb0.net
言うて身の回りでwindows使ってるやつみんなでかめのモニタで
エクスプローラーすら全画面表示で使ってらっしゃるけどな…

163 :名称未設定 :2024/05/21(火) 23:07:51.70 ID:QVSUxVnR0.net
メニューにショートカットもないそこそこに使う機能が割り当てられてるアプリケーションは
Windows前提でMac版もUI統一されていることが多くて Mac版が操作量が増えがち
どっちかっていうとシェアの問題
Mac版出してもらってるだけありがたく思えみたいなの多いからね

164 ::2024/05/21(火) 23:41:14.89 ID:TzK/0wKi0.net
Adobeなんてわざわざトップメニュー使わなくても右クリックメニューでほぼ事足りるし
パレット類には専用のメニューがあるしコンテキストメニューでもほとんどのことができてしまう
もちろんよく使う操作はショートカットで足りるしカスタマイズもできる

165 :名称未設定 :2024/05/21(火) 23:48:24.16 ID:B1BpH7pEd.net
大抵のプロ向けアプリはほぼ全ての操作にショートカットキーあるし、ショートカットキーのカスタムなんかもあるよね

166 :名称未設定 :2024/05/22(水) 13:39:05.69 ID:iSPcnmJ/0.net
新型Surface Laptop、1,000ドル(日本では20万7,680円)で発売。妙だな…🤔
ttps://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1716267990/

167 :名称未設定 :2024/05/22(水) 13:56:18.88 ID:WdMf4Mko0.net
これがMSレート…

168 :名称未設定 :2024/05/22(水) 14:30:58.82 ID:4UQJZjPr0.net
>>162
あなたの周りの人、というよりあなたがいるセグメントがアレなんでしょうね…

169 :名称未設定 :2024/05/22(水) 15:50:17.91 ID:/2+eoZ+20.net
M4は12GB搭載ってリークしてた人多かったけど正しかったんだな

>iFixitによる分解によると、新しいiPad Pro 13インチバージョン(256GB)にはMicronの6GBメモリチップが2つ搭載されているが、4GBはAppleによってブロックされており、実際に利用できるのは8GBのみであることが示されている。

170 :名称未設定 :2024/05/22(水) 15:50:40.20 ID:/2+eoZ+20.net
https://x.com/landiantech/status/1792408323381452926?s=46

171 :名称未設定 :2024/05/22(水) 16:43:24.13 ID:IDElf9rQ0.net
またケチくさいことしとるなあ
まあ実際のところM3世代だと32Gbitチップは8GBバージョンのM3以外は使われてないから
LPDDR5Xからは32Gbitチップを調達しないという判断なら
Macの最低ラインはいずれ12GBになりそうな雰囲気はあるけど

172 :名称未設定 (ワッチョイW b300-1Viw):2024/05/22(水) 22:10:17.84 ID:UCWB4K5e0.net
>>167
MSの優秀なCopilotが想定してるレートを先取りしたんだろう

173 :名称未設定 :2024/05/22(水) 23:40:54.56 ID:oXQJ/pcQ0.net
どうせ日本のはオフィス付きなんだろうと思ったら、1年間限定のやつだった
MS強気だな

174 :名称未設定 (ワッチョイW b300-1Viw):2024/05/23(木) 07:56:36.95 ID:q1Sl/s0u0.net
M3のACアダプター2017 MacBook Pro13のアダプターに比べて画期的に小さいんだけど出力が小さくなったからそれとも画期的な変圧回路でもできたので?

175 :名称未設定 :2024/05/23(木) 09:17:17.87 ID:l6BkBqXO0.net
>>174
出力が小さくなったから
Ankerなどのメーカーがusb-c充電アダプタを出してるがこっちは回路が違ってさらにサイズが小さい

176 : 警備員[Lv.4][新芽] (オイコラミネオ MMe3-LGyl):2024/05/23(木) 17:57:08.78 ID:21eNljLBM.net
CIOのケーブル一体型35Wモバイルバッテリーようやく来たか

177 :名称未設定 (ワッチョイ bb58-LGsf):2024/05/23(木) 20:00:55.65 ID:w7FNKrny0.net
iPadにキーボード付けてもmacOSに変わらない不具合が直りません

178 :名称未設定 (ワッチョイ bb58-LGsf):2024/05/23(木) 20:02:46.60 ID:w7FNKrny0.net
技術的には単三乾電池3本で1か月使えるレベルにはなってると思う
後はやるかやらないかだ

179 :名称未設定 (ワッチョイW b384-1Viw):2024/05/23(木) 20:22:44.04 ID:q1Sl/s0u0.net
>>177
それは、再起動しないと無理
Boot Campと同じ

180 :名称未設定 (アウアウウー Sac7-kryU):2024/05/23(木) 21:05:18.81 ID:mVCvZl+ha.net
>>178
ティム「我々はやらない選択を取る!

181 :名称未設定 (ワッチョイ 4edc-sC7m):2024/05/23(木) 22:42:36.93 ID:WqMeMWUe0.net
やらないか

182 :名称未設定 (ワッチョイ 33ed-QCPj):2024/05/24(金) 03:34:34.61 ID:ge477d/z0.net
掲示板(けいじばん)というから
専門板(せんもんばん)くらいスルーしたれ

183 :名称未設定 (ワッチョイ 33ed-QCPj):2024/05/24(金) 03:35:22.51 ID:ge477d/z0.net
誤爆すまん

184 :名称未設定 (ワッチョイ 4e77-LSaA):2024/05/24(金) 07:55:08.54 ID:qVn/9e1x0.net
外付けCD DVD ROMのオススメ教えて下さい。
中華製以外で。

185 :名称未設定 (ワッチョイ 6311-KPx+):2024/05/24(金) 12:18:46.53 ID:Mn9ZI/VX0.net
日本製でアイオーデータ以外ならOK

186 :名称未設定 (ワッチョイ b65e-U+h/):2024/05/24(金) 12:40:59.68 ID:mY1c6I7Z0.net
>>184
中華製日本ブランドしかないんじゃない?
日本国内製造なんてとっくにやってないだろ

187 :名称未設定 (ワッチョイ 76da-U+h/):2024/05/24(金) 18:17:47.06 ID:YpDLOhrC0.net
パイオニアのドライブ使っていれば安心。

188 :名称未設定 (ワッチョイ aa75-LSaA):2024/05/24(金) 18:20:38.87 ID:9nO9/Fmy0.net
ロジテックのブルーレイのやつ未だに使えてるわ

189 :名称未設定 (ワッチョイ bb58-NZ55):2024/05/24(金) 21:24:30.78 ID:G7ac9tFB0.net
M3の5倍もの性能が必要なのか新型iPadOS

190 :名称未設定 (ワッチョイ 4e77-LSaA):2024/05/25(土) 20:39:22.05 ID:H3b7PdKZ0.net
外付けROMありがとうございます。

メルカリで個人が大量に売ってる純正品ケーブルって本物なのかと…大分の人

191 :名称未設定 (ワッチョイW f1a9-bmCp):2024/05/26(日) 00:05:06.52 ID:jP19Mmu/0.net
iPad ProとMacBookAirどっちを買うべきでしょう?

192 :名称未設定 (スッップ Sdb3-vqF7):2024/05/26(日) 00:51:19.28 ID:ZDtBOAPvd.net
>>191
明確な使用目的が無いなら、どちらも買わないべき

193 :名称未設定 :2024/05/26(日) 04:55:57.99 ID:Ui2FXS+Yd.net
iPadにMagic Keyboard付けるぐらいなら最初からMacだよ
動画観たり暇つぶしに使うだけならiPad
でも迷ったらMac

194 :名称未設定 :2024/05/26(日) 05:24:03.60 ID:CfhbH7Hd0.net
楔型に戻してほしい
今のMBAは持っててワクワクしない

195 :名称未設定 :2024/05/26(日) 06:45:44.36 ID:TrBMddl80.net
>>191
MBPとiPad Proだな

196 :名称未設定 :2024/05/26(日) 07:48:59.46 ID:/iQRbBTq0.net
>>191
>どっちを買うべき
エスパーになって、使い方を透視すると
・外出先でメール読み書き、仕事する MB Air (+iPhone)
・旅先で動画見る・ちょっとネット検索 iPad 無印
・ゲームする iPad pro 11inch (iPad air 11inchでもok)
・絵を描く(マンガ執筆) iPad pro 13inch
・ミラーレスデジカメの現像 MBpro 14inch

197 :名称未設定 :2024/05/26(日) 07:58:55.87 ID:Wksa+K2s0.net
メールの読み書きぐらいiPadで十分だろw

198 :名称未設定 (ワッチョイ a105-UdVS):2024/05/26(日) 09:01:52.64 ID:/iQRbBTq0.net
>>197
書く行数による。1行返信なら、iPhoneでok。
すぐに30行ぐらい、添付ファイルやwebリンク有りなんて作業は Mac

199 :名称未設定 (ワッチョイW dbe2-4M/T):2024/05/26(日) 09:05:09.45 ID:Wksa+K2s0.net
>>198
その程度iPadで十分だろw
お前が使い慣れてない云々の話なだけ

それより遥かに行数の長い記事をiPadで書くライターなぞ山ほどいる

200 :名称未設定 (ワッチョイ 7347-oYaH):2024/05/26(日) 09:11:39.69 ID:WNPSv4Mr0.net
iPadといってもキーボード無しなら、長文うざいから俺もMacかむしろ、iPhoneの方が楽

201 :名称未設定 (ワッチョイW db2f-4M/T):2024/05/26(日) 09:17:37.68 ID:Wksa+K2s0.net
2024年の今においても鉛筆や万年筆じゃないと書けない小説家もいるから慣れの話を差し込んだらキリが無い

202 :名称未設定 (JPW 0Hf3-heYD):2024/05/26(日) 09:25:14.48 ID:kfa3Cq5rH.net
ipadの場合、Fepが気に入らない。
いつも使ってるgoogle input使いにくい

203 :名称未設定 (ワッチョイ d96a-Qg1d):2024/05/26(日) 12:25:16.10 ID:oFildvff0.net
FEPならATOKが一番かな

204 :名称未設定 :2024/05/26(日) 20:47:54.72 ID:0tR+QQdhd.net
最近気づいたんだが、m3 airの内蔵DACて普通に聴けるな。

有線もいけるワイヤレスヘッドホンでいつもはblue歯のaptXadaなんちゃらで聴いてたんだが。
有線のほうが気持ち音が良いような。
外部DACとかは全く興味ない。

205 :名称未設定 :2024/05/26(日) 22:22:06.64 ID:PNOIilWd0.net
>>204
はい立った!
キミ今、沼の入口に立ったよ!

206 :名称未設定 :2024/05/27(月) 00:17:41.61 ID:HLtCUCjK0.net
M1Airから買い替えようと思っているのだけれど
M3とM1スレはあってM2 Airスレは無いって
性能的にはM2で充分なんだけど、黒歴史かなにかなの?

207 :名称未設定 (JPW 0H95-WaCr):2024/05/27(月) 00:47:27.94 ID:9qPl+ezUH.net
デバイスが確かM1からのM2に変わった程度の代物だからじゃないの

208 :名称未設定 (スッップ Sdb3-vqF7):2024/05/27(月) 05:02:33.15 ID:aTzk1mAOd.net
>>204
アップル製品だいたいどれもシーラスロジック製のそこそこ良いDAC搭載してる
アンプはTI製だったかな
一万円あたりの外部DACにしてもほぼ同じようなグレードのDAC&アンプ使ってるから、ヘタな外部DAC買うくらいならMBAのヘッドホン端子使ったほうがマシだったりする

209 : 警備員[Lv.12][新] (オイコラミネオ MM9d-ZSQ0):2024/05/27(月) 07:51:21.19 ID:fsm1E3ErM.net
>>206
ガワからデザインしたのがM2なんだから悪いわけないでしょ

210 :名称未設定 (ワッチョイW ab52-4M/T):2024/05/27(月) 08:57:04.89 ID:BkMfUaxt0.net
>>206
黒歴史はM3になる予定
「最新製品」であるだけで脳死でありがたがる連中が居るからなw

M1はエポックメイキングな製品だからユーザーも多くスレが残っているのかと

211 :名称未設定 (スププ Sdb3-eHyH):2024/05/27(月) 09:03:34.32 ID:mnBTUZrmd.net
M2は例のSSDの速度低下がネックなんだよなM3でSSDの件は解決したのでただAppleがケチったのが原因なんだけど

212 :名称未設定 :2024/05/27(月) 10:27:48.59 ID:XFkuKcP80.net
m3スレもそのうち続かなくなると思うよ。
元々このスレもm2スレもとある乱立野郎が立てたスレだし

213 :名称未設定 :2024/05/27(月) 10:58:05.80 ID:BIscv1I90.net
M4になろうと、M5になろうと、乱立は止まらないと思う

214 :名称未設定 :2024/05/27(月) 11:22:57.09 ID:XFkuKcP80.net
せめてarmとintelは分けたいと言うのには同意するけど、
どう考えてもcpuナンバリングで製品が増える事分かってて個別にするのは如何なものかと思う。

普通に乱立させてる奴は専門板の事勘違いしているとしか思えん

215 :名称未設定 :2024/05/27(月) 11:56:08.97 ID:HLtCUCjK0.net
M2が黒歴史でなくて良かったw
性能的にそれで充分なので買おうと思ってますが一つ質問
M3が出た時にミッドナイトが指紋の付きにくい塗装に変わったと思うけど、もちろん今のM2モデルもそれですよね?

216 :名称未設定 :2024/05/27(月) 12:06:46.97 ID:n64qFbNr0.net
>>215
何が勿論なのか知らんけどM2のコーティングがM3モデルと同等の物にアップデートされたなんてアナウンスはない
わざわざ今更M2の製造ラインを変更するなんてことをするとも考えづらい

217 :名称未設定 :2024/05/27(月) 12:10:21.04 ID:UX40vQL80.net
Appleケア入っちまったがやっぱりたけえなw

218 :名称未設定 :2024/05/27(月) 12:29:40.56 ID:HLtCUCjK0.net
>>216
まじかよ、と思ってアップルにチャットで聞いたらマジだった
M3モデルは指紋の付きにくい酸化皮膜シールを採用しているが、M2モデルは従来のままとの事でした

うーん、単に色変えるか、M3にするか迷ってきた

219 :名称未設定 :2024/05/27(月) 12:41:47.57 ID:sfDqVwvJ0.net
いや、併売してるから最新にコーティング合わせるとかの発想がヤバいわ

220 :名称未設定 :2024/05/27(月) 12:47:55.11 ID:6yLz64Aw0.net
なんでM2スレが無いかわからないぐらいだからさもありなん
こういう人の変な思考を根本から変えるのは無理なので

221 :名称未設定 :2024/05/27(月) 13:39:17.77 ID:QWgChL9v0.net
M3に親を殺されたんだろw
それか兄より優れた弟なんぞおらんって思い込んでる北斗神拳の人

222 :名称未設定 :2024/05/27(月) 13:55:51.71 ID:itJ7PD640.net
仮面ライダーM3だろ

223 ::2024/05/27(月) 14:23:28.49 ID:XmgeQSd2M.net
>>217
壊れるときはAppleCare切れてからだからw

224 :名称未設定 (ワッチョイ 9158-+Ixt):2024/05/27(月) 17:41:54.19 ID:nSk6cCug0.net
M1を三輪車に例えるならM4はロードバイクだ
異次元の速さを体験できるぞ

225 :名称未設定 (ワッチョイW db22-eHyH):2024/05/27(月) 19:15:34.35 ID:ky0p3JhL0.net
M3の良いところを挙げていこうよ

226 :名称未設定 (ワッチョイ 2bdc-Av8/):2024/05/27(月) 19:17:03.34 ID:BIscv1I90.net
一応M2よりは高性能

227 :名称未設定 :2024/05/27(月) 19:59:47.50 ID:KteNgwtY0.net
>>218 安心しろ、M2 ミッドナイト持ってて、店舗でM3 ミッドナイト触ってみたけど、大して変わらん。

228 :名称未設定 :2024/05/28(火) 00:16:48.27 ID:px5W2Yc60.net
AppleCareが終わった直後の今月頭にM1airのUSBポートが死んだので、仕方なく先週木曜日にM3airをCTO注文した

229 : 警備員[Lv.10][新芽] (オイコラミネオ MM9d-ZSQ0):2024/05/28(火) 06:55:18.03 ID:gjIXYLZFM.net
>>228
切れた頃に壊れるから
まぁ、そうなってるのよw
だからズボラ人以外は入らなくていい

230 :名称未設定 (バットンキン MMd3-x1nF):2024/05/28(火) 07:04:06.47 ID:iNbR9kvRM.net
M2で十分じゃね
15考えてるが整備品をモメリ、SSD増し増しが
いい様に思えてきた

231 :名称未設定 (ワッチョイW 019c-4M/T):2024/05/28(火) 08:27:31.09 ID:BxQ3zHo80.net
AIR15のメモリ24、1TB買おうと思ってだけど、
MacBookProの14インチm2pro、メモリ32、1TBを28万で売ってたのでそっちにした。
2015のMacBook Pro15からだったのでAdobe系が早すぎてビビる。

232 :名称未設定 (ワッチョイ 5b23-ddhQ):2024/05/28(火) 10:49:24.66 ID:pGHR26+60.net
>>224

あんたにはシニアカーがお似合いだな

233 :名称未設定 :2024/05/28(火) 11:38:47.57 ID:bL9GkA1V0.net
俺のシニアカーを馬鹿にするな!
Intel入ってるんだぞ!

234 :名称未設定 :2024/05/28(火) 11:40:54.26 ID:ncS+gBtW0.net
シニアカーで歩道を爆走してくる爺さんいるぞ
「おら、おら、どけー!」って叫びながら

235 :名称未設定 :2024/05/28(火) 16:08:00.08 ID:MX0Vzx4p0.net
訳あってMacBook M1(RAM16GB)とM2(RAM8GB)を持ってるんだけどどっちか売りたい
どっちの方が長く使える?

236 :名称未設定 :2024/05/28(火) 16:08:24.21 ID:MX0Vzx4p0.net
MacBook Airの話です
>>235

237 :名称未設定 :2024/05/28(火) 16:27:03.62 ID:R+Lwukyr0.net
両方売って、M3 16GB買え

238 :名称未設定 :2024/05/28(火) 16:34:28.99 ID:4vA/tvgH0.net
だな

239 :名称未設定 :2024/05/28(火) 16:59:06.91 ID:MX0Vzx4p0.net
>>237
>>238
そんなこと言わないでください!(>_<)

240 :名称未設定 :2024/05/28(火) 17:07:08.87 ID:ncS+gBtW0.net
Mシリーズはどうも賞味期間が短いみたいだ
長く使うのは諦めた方が良い

241 ::2024/05/28(火) 18:11:59.83 ID:5h+iSmBSM.net
>>235
そりゃメモリ多い方を残すでしょ
M4出るまでならM1の期限はある
M2売ってうまいもん食ったらいい
人はいつ死ぬかわからんからな
M4の軍資金に残しておいてもいいし

140 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200