2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2024】M3 Macbook Air Part.2

1 :名称未設定:2024/03/12(火) 19:40:22.50 ID:caUDtlnC0.net
2024年3月8日発売
164,800円より

前スレ
【2024】M3 Macbook Air Part.1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1709565217/

https://i.imgur.com/fC9bwx1.jpg

604 :名称未設定:2024/03/26(火) 00:12:53.77 ID:YMy+zFrg0.net
>>603
味覚の幻覚というのも一応はあるから、必ずしも嘘とは言い切れないけど、
盛り上がり方を見るとネットミーム化した虚言っぽい雰囲気ではあるなw

605 :名称未設定:2024/03/26(火) 01:30:37.18 ID:YMy+zFrg0.net
今ちょっと試しにM3Airを「省電力モード:オン」でバッテリ駆動させてるんだけど、
WiFiでネット接続してテキスト中心のWebページを見る使い方で1時間と1分過ぎた時点
でバッテリの残量がやっと99%表示に減った。
そのまま更に使って20分ほど経った頃に98%表示に減った。

バッテリ駆動で1時間40分が経過した現時点でも98%表示で、アクティビティモニタの
「残り時間」は「20:00」(←これが上限値なのか?)に張り付いたまま。
予想を遥かに超えてバッテリが減らないので驚いてる。

ごく軽い処理だと物凄い省エネなんだな。あまりに省エネすぎて何だか恐しいほど。
もしかすると「古い機種でのスリープ状態」よりも省エネかもしれないw

606 :名称未設定:2024/03/26(火) 01:46:31.65 ID:9bh0rPDg0.net
きっしょ

607 :名称未設定:2024/03/26(火) 01:52:05.76 ID:WtTlrLdx0.net
吉祥

608 :名称未設定:2024/03/26(火) 06:26:16.77 ID:Be25l+Vw0.net
>>605
全く面白くない話でw付けると気持ち悪いから辞めた方がいいよ

609 :名称未設定:2024/03/26(火) 06:40:18.24 ID:KnwqrcOx0.net
airぷ

610 :名称未設定:2024/03/26(火) 08:58:11.49 ID:XoDK3nWz0.net
おっぱいがいっぱい

611 :名称未設定:2024/03/26(火) 11:01:13.05 ID:Ow9i+qIS0.net
やっとアプデ来たか

612 :名称未設定:2024/03/26(火) 12:48:28.26 ID:TJ6IB+Zu0.net
15インチ店で触ったけど大画面で鮮やかで新鮮でいいな

613 :名称未設定:2024/03/26(火) 12:59:47.94 ID:oULeVkat0.net
>>595
その旧世代と同じ作業をさせて処理速度が劣るか同等なのかよ?って話
あんたは旧世代を死ぬまで使ってりゃいいんじゃねぇの?

614 :名称未設定:2024/03/26(火) 13:08:04.90 ID:YMy+zFrg0.net
>>608
何を「面白い」と思うかどうかは人それぞれの感性だけど、とりあえず「自分的には苦笑するしかない」ような話だったから"w"を付けた。
君が一方的に「気持ち悪い」と主張するのは勝手だけど、今後に私も「ここは"w"を付けるべき文脈」と思うところでは勝手に付けるので
そこんとこ、よろしくw

えーと、

世間では発熱問題が取り沙汰されるような高負荷ベンチマークの話題が多いものの、実際には巷での使用シーンの大半を占めるであろう
「軽い処理での実使用感」のレビューは見掛けないから、自分なりに試してみたのが今回の動機。
それで
「M3Airで省電力モードをオンにしてWiFi接続でテキスト中心のWeb閲覧を1時間40分使った段階でバッテリ残量98%表示だった」
という結果が出たので、
誰かの参考になれば良いだろうと思って、ここに書き込んだ。
この情報に興味の無い人は単に「無視」してくれれば構わない。ROM専で意見表明しない住人の誰かが陰ながらに「多少の参考にはなった」
とさえ思ってくれたら、それで結構な話。

615 :名称未設定:2024/03/26(火) 13:10:26.42 ID:aSva11FJ0.net
2年前にスタバでMacBook開いてドヤってる意識高い系に憧れてMacBook Proを買いましたがもう前に使っていたThinkPadに戻しました。
その理由は
スタバに行けばみんなMacBookでMacBook使っていても特別感も無くなり新鮮味も無くなった。
この前スタバに行ったら10人中10人がMacBook使っててその光景にドン引きしてしまい、自分がMacBook取り出すのが恥ずかしくなった。
MacBookのシルバー色やグレー色が古臭く感じた、ブラックのパソコンが格好良く感じて来た。
MacBookの丸っこいデザインがダサく感じて来た(角張ったパソコンが格好良く感じて来た)
この前スタバでみんなMacBook使っていたのにOL1人だけThinkPad使っていてそれが凄く目立っていて格好良いなと思った。

これらの理由でMacBookを卒業してWindowsのThinkPadに変えました。
スタバでThinkPad持って行くとなんかみんなとは違うパソコンだぞ、みたいな特別感を感じて今とても満足しています。

616 :名称未設定:2024/03/26(火) 13:17:06.75 ID:YMy+zFrg0.net
>>613
旧機種の方が最大メモリが大きかったという事実から、現行製品として考えると「最大メモリがやや少なめだと思う」みたいな感想を述べる人が居たとしても
「至極もっともな話」であって、そんな風に拒絶的に否定すべき事でも無いのでは?

消費者側から見た「漫然とした期待」では「新製品が常に全面的な進歩をして欲しい」と思うものであって、感情としてはごく自然なことだろ。

617 :名称未設定:2024/03/26(火) 13:28:47.42 ID:YMy+zFrg0.net
>>615
こういうステマコピペが横行しているスレで、ステマコピペは概ねスルーされてるのに、
スレに合致した話題としてM3Airのバッテリ消費度合いを報告して感想も述べたら"w"一つで
酷く否定的な反応が来るというのも何だか疑問に思うところだなw

618 :名称未設定:2024/03/26(火) 14:07:11.87 ID:Be25l+Vw0.net
>>617
コピペは頭おかしい
お前は気持ち悪い

619 :名称未設定:2024/03/26(火) 14:18:43.09 ID:YMy+zFrg0.net
>>618
文末にw付いてるだけで過剰反応する君こそ、頭おかしくて気持ち悪い存在なのでは?

620 :名称未設定:2024/03/26(火) 14:37:47.65 ID:VGGMxHcJ0.net
>>619
横からだが自分の6レス読み返して気持ち悪くならない?
自分は気持ち悪くて数行しか読めなかったよ。

621 :名称未設定:2024/03/26(火) 15:01:38.65 ID:oULeVkat0.net
>>616
意味わかんないw
マカーのスペック厨は成果重視だと思ってたが、ハードの数字しか見てないやつもいるんだなw
勉強になった

622 :名称未設定:2024/03/26(火) 16:26:28.16 ID:4YmTr65a0.net
単芝に過剰反応するのはさすがにバカだわ
珍しくまともなレスなのにこういうのが居着いてるから何の役にも立たないスレになるんだよ

623 :名称未設定:2024/03/26(火) 16:32:57.02 ID:76dbZek60.net
単芝どうこうじゃないだろ

624 :名称未設定:2024/03/26(火) 17:06:58.84 ID:KnwqrcOx0.net
お前らクソして寝ろ
それが1番合う程のクソ会話です

625 :名称未設定:2024/03/26(火) 17:24:15.73 ID:/prwvv9c0.net
草関係なく気持ち悪くて草

626 :名称未設定:2024/03/26(火) 18:05:49.00 ID:rWuArgFc0.net
イラレメインでメモリ16
ポチッてしまったけど闘えますかね?
intel proから乗り換え組です

627 :名称未設定:2024/03/26(火) 18:08:55.09 ID:EiO5gAUx0.net
>>626
余裕

628 :名称未設定:2024/03/26(火) 18:29:11.00 ID:dfailsF50.net
>>618
俺も同じ感想

ID:YMy+zFrg0
は、3レス目から気持ち悪さが爆発してる
2レス目は何のエビデンスもないからスルーしてた

629 :名称未設定:2024/03/26(火) 18:32:50.77 ID:YMy+zFrg0.net
>>621
>ハードの数字しか見てないやつもいるんだなw

メモリ容量は、用途によって「実際のパフォーマンス」を大きく左右迂する要素になるから、
将来的にOSだけで食い潰すメモリ容量が増加する可能性も考慮すると
「長く使うならメモリは多い方が無難」
とは間違いなく言える。

むしろ「成果重視」が念頭にあるからこそ、それを推し量る上で「数字」も参考にして
「旧機種よりも短期間に陳腐化しやすいと困る」
という懸念材料を検討していると言えるのでは?

630 :名称未設定:2024/03/26(火) 18:35:36.88 ID:YMy+zFrg0.net
>>628
>は、3レス目から気持ち悪さが爆発してる

3レス目って、>>614の事?
それは>>608のような言い掛かりをつける方が悪いのでは?

631 :名称未設定:2024/03/26(火) 18:48:22.00 ID:YMy+zFrg0.net
>>620
>横からだが自分の6レス読み返して気持ち悪くならない?

どこがどう気持ち悪いのか、もう少し丁寧に説明して。

>>604では「味覚の幻覚もある」という客観的事実と「ネットミーム化した虚言」という推理を述べている。
君の言う、気持ち悪いとは
「『虚言』とかノリわるーい!おまえ、気持ち悪いんだよ、うぇーい!」
みたいな話ですか?w

>>605では実際にM3Airをバッテリ駆動して「ごく軽い処理だと物凄い省エネ」という情報を書いた。
君の言う、気持ち悪いとは
「99%とか98%とか数字がたくさん書いてあるから意味わかんねーんだよ!気持ち悪い!」
みたいな話ですか?w

>>614では「604に対する反論」です。
君の言う、気持ち悪いとは
「なんかよくわかんないけど反論するとか気持ち悪い!」
みたいな話ですか?w

632 :名称未設定:2024/03/26(火) 18:58:02.60 ID:unL3WuPK0.net
長文キチガイ発生中だなw

633 :名称未設定:2024/03/26(火) 19:03:17.99 ID:YMy+zFrg0.net
>>631の続き)

>>616では元々誰かがメモリを「せめて32GB」欲しいと言う話をした流れでの、それを否定する論に対して、
消費者目線では同世代のPC同等の容量があって欲しいと思うのは「至極もっともな話」だと説明した。
君の言う、気持ち悪いとは
「意見が違うから、とにかく気持ち悪い!」
みたいな話ですか?w

>>617では概ね「ステマコピペよりも嫌われるような道理はないだろう」という趣旨の感想を述べた。
君の言う、気持ち悪いとは
「正論は都合が悪い!だから気持ち悪い!」
みたいな話ですか?w

>>619では「614の発言が裏腹なのでそのまま言い返した」だけ。
君の言う、気持ち悪いとは
「そのまま言い返されると都合が悪い!だから気持ち悪い!」
みたいな話ですか?w

さて、どうなんですか?

634 :名称未設定:2024/03/26(火) 19:04:15.37 ID:dfailsF50.net
>>630
まず、2レス目

>バッテリ駆動で1時間40分が経過した現時点でも98%表示で、
この結果を信じるのは頭おかしい。普通はバッテリーの残量表示がバグってると考える
でも、頭が悪いだけならスルー

3レス目で、
『えーと、』とか言ってるのが気持ち悪い
頭の悪い奴が、賢いつもりでいるのが物凄く気持ち悪い

本当に『1時間40分も使って2%しか減らないなんて、省エネすごい!』とか思っちゃう前に、電池がなくなるまで使ったら、何時間使えるかを確認しろよ、どアホ。

635 :名称未設定:2024/03/26(火) 19:06:39.89 ID:YMy+zFrg0.net
>>632
そういう君は一体どういう着地点を求めてるの?

思考停止して
「Macサイコー!!ウェーイ!!」
しか言わないレスで埋め尽くされるスレになったら満足なんですか?w

636 :名称未設定:2024/03/26(火) 19:08:04.61 ID:Be25l+Vw0.net
気持ち悪いキチガイの長文よりはマシ

637 :名称未設定:2024/03/26(火) 19:08:52.10 ID:KnwqrcOx0.net
お前ら無線LANで首吊れ

638 :名称未設定:2024/03/26(火) 19:15:37.28 ID:UP4CgQFN0.net
面白くもない話という点では、>>608に同意

639 :名称未設定:2024/03/26(火) 19:26:11.51 ID:YMy+zFrg0.net
>>634
>>バッテリ駆動で1時間40分が経過した現時点でも98%表示で、
>この結果を信じるのは頭おかしい。普通はバッテリーの残量表示がバグってると考える

そうかな?
ちなみに1時間45分が経過した辺りで97%になって、そのあとスリープして数時間後に
開いたら96%になっていて、その後2,3時間使用して91%まで下がった後に、しばらく
スリープして、開いたら90%だったのが時刻にして17時より10分前ほどだったから
今19時20分で2時間30分使ってるけど、バッテリ残量88%ですよ。
なお、ディスプレイ輝度は最小にしている。

減るべきタイミングでは減ってるし、直ちにおかしいとも思わないけどな。

640 :名称未設定:2024/03/26(火) 19:36:57.35 ID:YMy+zFrg0.net
>>634
>『えーと、』とか言ってるのが気持ち悪い
>頭の悪い奴が、賢いつもりでいるのが物凄く気持ち悪い

そういうのって、逆に君自身が変なコンプレックスを抱えた目線で見てるから
「賢いつもりの上から目線で言われてる!」
みたいな僻んだ発想が作り出されてしまうのでは?

私が「えーと、」で切り分けたのは、前段が604に対する反論としての私の意見表明で、
後段が元の601のレスについてまとめた内容とそれを行なった私の動機の説明であって
「前段は604個人に向けた言葉」で「後段はスレを見てる全ての人に向けた言葉」です。


>本当に『1時間40分も使って2%しか減らないなんて、省エネすごい!』とか思っちゃう前に、電池がなくなるまで使ったら、何時間使えるかを確認しろよ、どアホ。

このペースだと電池なくなるまで物凄い時間掛かるし、
現に「1時間40分も使って2%しか減らない」
という時点で話題になるネタでは?

641 :名称未設定:2024/03/26(火) 19:44:13.53 ID:KnwqrcOx0.net
なんだか可哀想になってきた

642 :名称未設定:2024/03/26(火) 19:47:30.57 ID:YMy+zFrg0.net
アクティビティモニタがスリープ中の時間もそのまま累計してしまうから、
実際の稼働時間が定かでない
「バッテリー電源の使用時間: 19:58」
とかいう数字を表示してしまうのだが、
少なくとも実際に7時間以上は使用していて
現時点での残量は87%表示。

643 :名称未設定:2024/03/26(火) 19:50:34.05 ID:xD4vBKFQ0.net
「省電力モードやべえweb閲覧程度だと1時間で1%しかへらないんだが」
だと一行で済むし意図は伝わるし何より気持ち悪くないのに

644 :名称未設定:2024/03/26(火) 20:05:37.27 ID:YMy+zFrg0.net
バッテリ残量表示がバグってるとか疑うなら、
スレ住人で実際に試してみれば確認できるはず。
みんなM3Air持ってるよね?

ディスプレイ輝度最小、キーボードLEDオフで、
「省電力モード:オン」でバッテリ駆動して、

WiFi接続でテキスト中心のweb閲覧をした場合に
どのくらいバッテリが減らないか試してください。

645 :名称未設定:2024/03/26(火) 20:08:51.83 ID:YMy+zFrg0.net
>>643
>何より気持ち悪くないのに

人それぞれの感性によりますから、むしろ、それを「気持ち悪い言い回しだな」と思う人も居ますよ。

646 :名称未設定:2024/03/26(火) 21:10:00.43 ID:5yH9qisC0.net
感性は人それぞれなんて度が過ぎればほぼ関係なくなる
街中でうんこ漏らした人を100人中99人が汚い臭いと感じるのと同じように、100人中99人がお前の言動を気持ち悪いと感じると思う

647 :名称未設定:2024/03/26(火) 21:11:32.79 ID:HndD55JY0.net
1レスで済ませときゃ良かったのにもうすでにどう足掻いても誰が見てもキモい奴になっちゃってるじゃん

648 :名称未設定:2024/03/26(火) 21:23:52.08 ID:KnwqrcOx0.net
真面目に可哀想。
生まれてから一度も共感とか肯定を受けられなかった様なヤバめの人の様な発狂の仕方。
この前にも正しさを主張するだけで内容も考えもスッカラカンで暴れてたメモリ男みたいだ

649 :名称未設定:2024/03/26(火) 21:59:42.75 ID:tsHOsBau0.net
>>646
確かに「有力者の鶴の一声で地域全体が一方向に従うような田舎の常識観」みたいな枠組み
に私が飛び込んだらそこでは村八分にされるでしょうね。

でも、上京しても地域特有の慣行を持ち出して「うちの田舎ではこれが常識だから従え!」
とか言い張る人は、もはや常識人ではなくて鼻つまみ者ですよ。

「常識」を少し疑って、「良識」を吟味して欲しいと思います。

650 :名称未設定:2024/03/26(火) 22:17:49.85 ID:YMy+zFrg0.net
>>647
ふわふわで主観しかない「気持ち悪い」とかいう誰かの一方的な主張がまかり通ったら
オープンな掲示板という性質に相容れない。

ああ、でも、ちょっと堅い言葉を使うと「賢いつもり」だとか不平を言われるから、
かえってこういう風に言う方が良いのかな?


うるせえ!バーカ!www

651 :名称未設定:2024/03/27(水) 01:24:50.86 ID:67SGXXee0.net
>>650
全く面白くない話でw付けると気持ち悪いから辞めた方がいいよ

652 :名称未設定:2024/03/27(水) 01:43:00.26 ID:QboXtOHg0.net
単芝程度で噛み付くなとかいってごめんな
ここまできもさ爆発させるとは

653 :名称未設定:2024/03/27(水) 05:18:23.05 ID:hluLEWwT0.net
>>629
で、あなたはマックでなにをやってるの?
相当な負荷をかけてるんだろうけどw

654 :名称未設定:2024/03/27(水) 08:19:37.50 ID:GcPRjUtE0.net
>>651
うるせえ!バーカ!www

655 :名称未設定:2024/03/27(水) 08:28:53.77 ID:MM+k9BpW0.net
やっぱりワッチョイが設定されてないスレは荒れるな!
色々言うやついるけどワッチョイはゴキ対策には効果あるよ
ワッチョイが設定されてるスレとされてないスレのレスの品位の差は明白だよ

656 :名称未設定:2024/03/27(水) 08:29:11.64 ID:GcPRjUtE0.net
>>653
私がどうかの話ではなくて、元々「せめて32GB、と言っていた人の立場」を代弁して、
例えば「旧機種よりも短期間に陳腐化しやすいと困る」 だろう、という話をしてる。
ちゃんと文脈を読んで。

自分勝手に「俺はもっとメモリ要るから皆も要るはず」とか「俺はメモリ要らないから皆も要らないはず」
とか決め付けて言うのはおかしいのであって「自分はこういう風に使うから」という話は

「お前はそうなんだろう。お前はな」

という事にしかならない。

657 :名称未設定:2024/03/27(水) 08:30:44.52 ID:GcPRjUtE0.net
>>655
>やっぱりワッチョイが設定されてないスレは荒れるな!

そういう問題ではないと思うけどな。
ワッチョイあって散々荒れてるスレについては一体どう説明するのか?

658 :名称未設定:2024/03/27(水) 08:33:55.59 ID:GcPRjUtE0.net
>>652
単芝程度で噛み付くのを「常識」という風潮にしてしまうのはかえって良くないので、
誰かが丁寧に説明する必要はあると思いますよ。

659 :名称未設定:2024/03/27(水) 09:35:58.18 ID:ZJxT+nSP0.net
>>658
先ず、連投を止めなさい。

660 :名称未設定:2024/03/27(水) 10:19:52.03 ID:zSKF0gnF0.net
キチガイだと思ったら相手するのをやめるのだ

661 :名称未設定:2024/03/27(水) 10:28:10.28 ID:C7QbfKNH0.net
ワッチョイは嵐帽子と言うより、荒らしをスルーする方法
連投している奴には効果的

662 :名称未設定:2024/03/27(水) 12:06:30.53 ID:ZJxT+nSP0.net
キチガイは自分をキチガイと認識出来ないからキチガイなんだよね。
無視が一番効果的。

663 :名称未設定:2024/03/27(水) 13:17:44.02 ID:IkWs1Lgq0.net
>>592
M1のマーケティングの時にヘマを打ったのは草
あの輝きが強すぎてM2M3が霞んでしまった
もっとも本来のM3はM1の20~50倍の性能になる予定だったからな

664 :名称未設定:2024/03/27(水) 13:33:01.62 ID:hluLEWwT0.net
>>656
つまりどーでもいい話ってことねw

りょ

665 :名称未設定:2024/03/27(水) 13:38:32.02 ID:6gP1RpkC0.net
ヘマを打った って変な日本語だな

666 :名称未設定:2024/03/27(水) 13:38:36.52 ID:9/q4njxE0.net
どうでもいい誰でも知ってる当たり前の話を
無駄に長文で大袈裟な表現で薄寒い文体で書いてるだけ

667 :名称未設定:2024/03/27(水) 13:40:57.43 ID:irMvgyn90.net
>>663
>M3はM1の20~50倍の性能

20~50パーセント な

668 :名称未設定:2024/03/27(水) 14:53:04.62 ID:cqbPBWga0.net
マジかよ、、

https://news.yahoo.co.jp/articles/b6ef242d3fc6400b592788c2aa1e7c96633a6cf5
新型「MacBook Air」にまさかの欠点!
ふたを閉じて使い続けると…
M3 MacBook Airには、以前のモデルでは不可能だった
「ふたを閉じた状態で2台の外付けディスプレイが使える」
新機能があります。
しかし、この状態で長時間にわたって使い続けた場合、
本来の性能の半分程度に落ちる可能性があることが明らかとなりました。

669 :名称未設定:2024/03/27(水) 15:30:33.87 ID:2ZHqQSy00.net
消せ消せ消せ消せ!

670 :名称未設定:2024/03/27(水) 15:53:42.36 ID:XzLH20Rg0.net
>>667
性能低下しすぎ

671 :名称未設定:2024/03/27(水) 17:58:07.42 ID:fddjnCZv4
「ドイツ、カナダ、ニュージーランド、台湾、フィンランド、西側諸国を構成していた国、スウェーデン、日本、イギリス、韓国、イタリア、フランス、米国、オーストラリア、
ルクセンブルグ、ノルウェー、ベルギー、ポルトガル、デンマーク、西側諸国、オランダ、スペイン」がこうなるというのか!
日本がこうなるというのか!
ttps://youtu.be/qvI1KBOwGQg?t=137
今すぐ、
日本、カナダ、ニュージーランド、ドイツ、オーストラリア、米国、イタリア、フィンランド、台湾、イギリス、韓国、スウェーデン、
スペイン、西側諸国、デンマーク、オランダ、西側諸国を構成していた国、フランス、ポルトガル、ベルギー、ノルウェー、
米軍需産業、米国防省、米トップ1%、NATO、ルクセンブルグ、ウォールストリート、は滅びろ。
これで地球は平和になる。地球上の全ての資本主義国家は滅びるのだ。

672 :名称未設定:2024/03/27(水) 18:24:41.10 ID:fddjnCZv4
日本全土が、まるでフクシマのように、こうなるというのか!
ttps://www.pbs.org/wgbh/frontline/film/japans-nuclear-meltdown/
今すぐ、
ドイツ、台湾、カナダ、フィンランド、イタリア、米国、韓国、スウェーデン、日本、オーストラリア、ニュージーランド、フランス、イギリス、
デンマーク、西側諸国を構成していた国、ポルトガル、オランダ、ルクセンブルグ、西側諸国、ベルギー、
米軍需産業、ノルウェー、米トップ1%、ウォールストリート、米国防省、スペイン、NATO、は滅びろ。
これで地球は平和になる。地球上の全ての資本主義国家は滅びるのだ。
日経平均をもっとアップだ。

673 :名称未設定:2024/03/27(水) 17:00:32.54 ID:ntoWlebV0.net
A型で冷やせ

674 :名称未設定:2024/03/27(水) 18:28:31.64 ID:GcPRjUtE0.net
>>666
>どうでもいい誰でも知ってる当たり前の話を

いやいや、ちっとも「誰でも知ってる当たり前の話」ではなくて、
「普通はバッテリーの残量表示がバグってると考える」らしいですよ?
ほらね。

>>634
>>バッテリ駆動で1時間40分が経過した現時点でも98%表示で、
>この結果を信じるのは頭おかしい。普通はバッテリーの残量表示がバグってると考える

675 :名称未設定:2024/03/27(水) 19:57:19.22 ID:YlOONjnr0.net
>>644
このキチガイ、m3持ってないんじゃね?

輝度を最小にしたら、画面真っ暗で何も見えないぞ

676 :名称未設定:2024/03/27(水) 20:12:37.44 ID:dsgj9JKR0.net
M3とM2の比較で重要な差は
同じ処理してもM3の方が先にメモリがなくなるってこと

「CPUの履歴」ウィンドウの方を見るとM2ではほぼ動いてなくてM3が激しく動作中だから
この時点で全然「同じ処理」なんかじゃなくて、M3だけ何か重い処理が動いてる

https://i.imgur.com/fKEkcDd.jpg
※M3のメモリ消費が真っ赤
https://i.imgur.com/XRvqU65.jpg

677 :名称未設定:2024/03/27(水) 20:20:11.35 ID:YlOONjnr0.net
あれれ?図星だった?

長文キチガイとコピペキチガイは同一人物かな?

人の嫌がることをするのが生き甲斐って感じだね

678 :名称未設定:2024/03/27(水) 20:22:47.31 ID:O45OMtPj0.net
>>675
そもそも、他のMacノートでも真っ暗よ

679 :名称未設定:2024/03/27(水) 20:31:36.41 ID:YlOONjnr0.net
>>678
なら、俺より先にキチガイにつっこんでやれよ

画面真っ暗でweb閲覧出来るの?ってなw

680 :名称未設定:2024/03/27(水) 20:38:15.77 ID:GcPRjUtE0.net
>>675
無論「バックライトoff」ではなくて「バックライトの最小輝度」の話ですが。真っ暗にする場合だったら「バックライトoff」と言うと思いませんか?

こういう屁理屈こそ「面白くない」し「気持ち悪い」のでは?

681 :名称未設定:2024/03/27(水) 20:46:54.48 ID:GcPRjUtE0.net
「M3Airは低電力モードで軽い処理だと1時間使ってもバッテリ残量が1,2%程度しか減らない」
という話を自分で確かめられずに、

「普通はバッテリーの残量表示がバグってると考える」

とか言っちゃう奴が、どう見てもM3Air持ってない奴。

682 :名称未設定:2024/03/27(水) 20:47:06.73 ID:YlOONjnr0.net
>>680
キチガイ乙
お前、m3を持ってないんだろ
普通の部屋で最小輝度にしたら真っ暗で何も見えねえぞ

真っ暗な部屋だとボンヤリと何か見えるかもしれんが、外だから試せない

とにかく、普通に使える明るさじゃねえんだよ、キチガイ

683 :名称未設定:2024/03/27(水) 21:01:10.67 ID:zIJXetYK0.net
お前らまず出てくかROMってくれ
邪魔

684 :名称未設定:2024/03/27(水) 21:12:01.04 ID:gXgGm29w0.net
複数端末使う人形劇開演してんのか?

685 :名称未設定:2024/03/27(水) 21:15:51.69 ID:O45OMtPj0.net
まさに、争いは同じレベルの者同士でしか〜ってやつだな

686 :名称未設定:2024/03/27(水) 21:24:10.29 ID:hDxt/RSf0.net
見えるギリギリの最小輝度とかいうわけ分からん屁理屈の話になるんだろうなコレ

687 :名称未設定:2024/03/27(水) 22:18:48.74 ID:GcPRjUtE0.net
>>682
>普通の部屋で最小輝度にしたら真っ暗で何も見えねえぞ

普通に見えますよ?
むしろ、昔の機種の最小輝度が明るすぎて眩しく感じる。

688 :名称未設定:2024/03/27(水) 22:27:07.42 ID:GcPRjUtE0.net
>>685
"w"一つで言い掛かり付けるような奴を、スレ住人たちが下手に擁護しちゃったから、こういう事態になるんですよ。

ちゃんと「悪い芽」を摘もうとした私の狙いどころを理解して頂けると良いのですが。

689 :名称未設定:2024/03/27(水) 22:31:29.01 ID:zIJXetYK0.net
率直に言うと面白味もない内容も薄い只々下賎な自己満足で埋める奴ほど悪い芽はない
むしろ悪い芽どころの話じゃない。肥料と伸びた葛だよ

690 :名称未設定:2024/03/27(水) 22:31:41.01 ID:bI0Hblz60.net
そうじゃなくて文体が気持ち悪かったからだぞ
現実から逃げるな

691 :名称未設定:2024/03/27(水) 22:34:54.34 ID:VMNdEWbg0.net
軽い気持ちで煽ってみたらこんなになると思わんかったわ
いや思ってたけど
すまんな

692 :名称未設定:2024/03/27(水) 23:09:36.25 ID:Wo1bFyKb0.net
学生時代はMacやったけど、ここ15年以上windowsマシンしか使ってません
今のwindowsマシンもそろそろ買い換えようかと思っててアマゾンとか見てると久しぶりにMacbook買ってみようかと思いこの板覗いてます
Officeとかwindows→Macでデータ互換性は今はもう大丈夫なんでしょうか
前はパワポがけっこう変な図になってたりしたけど

693 :名称未設定:2024/03/27(水) 23:50:45.79 ID:zIJXetYK0.net
>>692
今も変になるよ。
回避策はあるけど共有はやめとけ

694 :名称未設定:2024/03/27(水) 23:50:46.23 ID:IkWs1Lgq0.net
Macの性能より円の価値を上げろ

695 :名称未設定:2024/03/28(木) 09:13:21.55 ID:pC03F4+Z0.net
>>687
君のそれAppleのMacじゃないんだよ。

696 :名称未設定:2024/03/28(木) 09:20:14.62 ID:Bf86xGAB0.net
AppleじゃないMacてあるの?

697 :名称未設定:2024/03/28(木) 09:30:05.49 ID:P6i90D9k0.net
ポチった
もまえらよろしくな!

698 :名称未設定:2024/03/28(木) 09:53:41.08 ID:fxWfRmmX0.net
>>696
iPadのことかもしれん

699 :名称未設定:2024/03/28(木) 13:05:02.16 ID:fCyPblXe0.net
2年前にスタバでMacBook開いてドヤってる意識高い系に憧れてMacBook Proを買いましたがもう前に使っていたThinkPadに戻しました。
その理由は
スタバに行けばみんなMacBookでMacBook使っていても特別感も無くなり新鮮味も無くなった。
この前スタバに行ったら10人中10人がMacBook使っててその光景にドン引きしてしまい、自分がMacBook取り出すのが恥ずかしくなった。
MacBookのシルバー色やグレー色が古臭く感じた、ブラックのパソコンが格好良く感じて来た。
MacBookの丸っこいデザインがダサく感じて来た(角張ったパソコンが格好良く感じて来た)
この前スタバでみんなMacBook使っていたのにOL1人だけThinkPad使っていてそれが凄く目立っていて格好良いなと思った。

これらの理由でMacBookを卒業してWindowsのThinkPadに変えました。
スタバでThinkPad持って行くとなんかみんなとは違うパソコンだぞ、みたいな特別感を感じて今とても満足しています。

700 :名称未設定:2024/03/28(木) 14:04:48.70 ID:awVuubRA0.net
営業マン御用達のthinkpad持ってスタバ行ったらサボりと見間違えられるでしょ
ある意味目立つけど、目立ってどうすん?

701 :名称未設定:2024/03/28(木) 14:30:23.06 ID:Tzwtb6jJ0.net
>>692
ノマドワーカーwとかいう人かもしれん

702 :名称未設定:2024/03/28(木) 15:01:28.96 ID:ih9ky8ru0.net
>>700
当方もともと営業職だが、営業先訪問前の資料が揃ってるかの最終確認
打ち合わせのためにしばらくメールチェックできないが故の最終メール確認と対応
打ち合わせ後の資料整理や議事録要点メモ
打ち合わせ中に来ていたかもしれないメール確認のために
カフェでPCメチャクチャ使うんだが

ニートはそんなことも知らんのかね?

703 :名称未設定:2024/03/28(木) 15:07:18.43 ID:SCtLeMda0.net
>>702
おっNEETが反応したw

総レス数 1007
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200