2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2024】M3 Macbook Air Part.2

1 :名称未設定:2024/03/12(火) 19:40:22.50 ID:caUDtlnC0.net
2024年3月8日発売
164,800円より

前スレ
【2024】M3 Macbook Air Part.1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1709565217/

https://i.imgur.com/fC9bwx1.jpg

367 :名称未設定:2024/03/19(火) 14:07:08.67 ID:rKmMr45Y0.net
Javaの件についてはJavaのせいの気がするけど

368 :名称未設定:2024/03/19(火) 14:26:04.32 ID:BDj+ubHC0.net
Aの隣にCapsLockがあるの許せないからJISキーボード派だわ

369 :名称未設定:2024/03/19(火) 14:26:51.90 ID:DLjBxC6L0.net
納期優先でOS品質がガバガバになってたわ次からは気をつける
って毎年言ってるよなapple

370 :名称未設定:2024/03/19(火) 14:42:57.60 ID:Tf6WzLIN0.net
昔々の大昔に存在した親指シフトモデル、復活しないかな

371 :名称未設定:2024/03/19(火) 15:12:54.26 ID:PISxXfcm0.net
>>355
>稼働してる処理がわかるCPUのWindow

最初の画像のディスプレイ画面右側にある2x4段で8つ並んでるウィンドウが「それ」だろ

372 :名称未設定:2024/03/19(火) 15:20:36.78 ID:rKmMr45Y0.net
Security.frameworkのgoto failバグも酷かったな
10年以上前か

373 :名称未設定:2024/03/19(火) 15:30:37.17 ID:3tJk+3ec0.net
M3のメモリ真っ赤っか問題はたしかに気になる

374 :名称未設定:2024/03/19(火) 15:51:51.51 ID:w8UK9qCt0.net
>>368
え?caps lockなんて設定で、ctrlに置き換えるでしょ?

375 :名称未設定:2024/03/19(火) 16:00:13.42 ID:rKmMr45Y0.net
USキーボード使う時はcaps lockとcontrolは入れ替えるもんだと思ってる

376 :名称未設定:2024/03/19(火) 17:35:01.37 ID:KBcOVFHj0.net
>>365
小渕優子乙

377 :名称未設定:2024/03/19(火) 17:44:55.84 ID:PISxXfcm0.net
>>365
普通は「ゼロフィル消去」しておけば問題無いと思うけどね。

378 :名称未設定:2024/03/19(火) 18:44:41.68 ID:x1JLLHrm0.net
>>377
横だけど容量によって時間がかかるから壊す方が楽なんじゃない?

379 :名称未設定:2024/03/19(火) 18:45:59.55 ID:h93JIH0T0.net
>>375
甘え

380 :名称未設定:2024/03/19(火) 19:18:22.27 ID:PISxXfcm0.net
>>378
内蔵SSDのチップ部分を狙って物理的に破壊するとか、それこそ結構手間掛かるのでは?

まず「手持ちのMacBookに対応する星形ドライバー持ってるの?」から始まって、蓋開けても「ロジックボードのどこにSSDチップがあるか知ってるの?」というハードルがあって、最後に「チップを破壊できる工具」も必要。

仮に、古めのSSDで「書き込み250MB/s」くらいで容量250GBをゼロフィルするのに単純計算で推測して約1000秒程度。
分に換算して「17分」程度。

星形ドライバー持ってない人は「自分のMacBookはどの番号のドライバーかな?」とか調べてamazonに注文するくらいの時間があれば、
ゼロフィルが終わってるんじゃないかな?
しかも注文したドライバーはプライム会員でも翌日に配達されるまで待たされる。

381 :名称未設定:2024/03/19(火) 19:24:44.16 ID:w8UK9qCt0.net
ピンポイントに狙わなくても、ディスクに暗号化かけておいて、適当なところぶち抜いて物理的に起動できないレベルに破壊すればディスクの中身の暗号化解けなくなるからそれで良くね?

382 :名称未設定:2024/03/19(火) 20:01:31.01 ID:14R9HPui0.net
溶鉱炉にポイーで

383 :名称未設定:2024/03/19(火) 20:13:30.96 ID:3tJk+3ec0.net
M3のメモリ真っ赤っか問題
都合の悪い事実はスルーか、、

384 :名称未設定:2024/03/19(火) 20:43:05.55 ID:14R9HPui0.net
>>383
だってその問題をここで言えばあの基地外が出てきてスレ汚れるから

385 :名称未設定:2024/03/19(火) 21:33:41.45 ID:3IRAPE/00.net
メモリ問題?
消せ消せ消せ消せ消せ

386 :名称未設定:2024/03/19(火) 21:42:43.63 ID:4Icem+q+0.net
M2 16G 256Gを持ってるのに
M3 16G 512Gを買ってしまったー
どう使い分けるか悩むw

387 :名称未設定:2024/03/19(火) 21:57:26.07 ID:RChhYqZU0.net
>>383
ブラウザ50個立ち上げで真っ赤になること自体は大した話じゃない そんな使い方は普通はしないからなwww

でも、m2に負けたのは不思議だよね
まぁ、ダイナミックキャッシングが悪さをしてるんだろうとしか想像できないけど

16gbのm3を勝った俺にとってはどうでもいい話だけど、8gbを買っちまった人には気になる話かもね

俺もブラウザ何枚開いたら固まるか実験してみようかなw

388 :名称未設定:2024/03/19(火) 22:27:03.80 ID:vNePmBSZ0.net
Amazonでタイムセールス中
Apple 2022 13インチMacBook Pro:
8コアCPUと10コアGPUを搭載したApple M2チップ, US Keyboard, 1TB SSD - スペースグレイ

212,000円

これは羨ましいな

389 :名称未設定:2024/03/19(火) 22:38:43.61 ID:VFqktbeC0.net
>>388
もう一つ買えば?

390 :名称未設定:2024/03/19(火) 22:39:29.48 ID:bOjC3/lV0.net
https://youtu.be/R8cIqqpp3TE
m3はm1にも負ける場面があるw

ブラウザ30枚を短時間で開くとm3のみ固まり、m1が余裕

でも、時間がたつとm3も復活

50枚開いた後、時間をおくとm3の方がm1より快適に使える

つまり、短時間に急にメモリ使用量を増やすと、一時的にm3は固まるけど、時間をおくと効率的にメモリ配置を再構築して、むしろm3の方が快適になると言う仕組みらしい

m3の8gbを買った人も安心したかな?

391 :名称未設定:2024/03/19(火) 22:43:45.82 ID:vNePmBSZ0.net
>>389
3台買った

392 :名称未設定:2024/03/19(火) 22:53:26.48 ID:4Icem+q+0.net
>>391
いいなぁ

393 :名称未設定:2024/03/19(火) 23:26:18.21 ID:1KZoE5Ki0.net
ブラウザ30枚とかあらゆるパターンを試しておかしな結果が出る方法探してただけだろw

394 :名称未設定:2024/03/19(火) 23:46:20.52 ID:ZcqT8ncB0.net
OSの差とかまだスポットライトのインデックス終わってないとか色々ある
前提条件が明確にされてない手動テストって意味がある気がしないな

395 :名称未設定:2024/03/20(水) 00:16:37.67 ID:DXVOfHDZ0.net
>>394
お前は本当にゴミカスだなぁ
お前は何も生み出さないゴミカスのくせに、他人の行動にケチを付けるのだけは熱心だね

お前は本当に価値のない人間だよw

文句付ける前に、ブラウザ30枚を一気に開く前のcpuの使用率をみてみろよ

お前は本当にうすら馬鹿丸出しの糞だよ

親もやっぱりゴミカスなの?

396 :名称未設定:2024/03/20(水) 00:21:22.68 ID:BljN8wLi0.net
言ったろ?
基地外が出てくるって

397 :名称未設定:2024/03/20(水) 00:26:59.10 ID:KWUw4q830.net
せやなぁ、道理の分からないアホがスグに沸いてくるなぁ

398 :名称未設定:2024/03/20(水) 00:30:34.00 ID:my6+TyOj0.net
消せ消せ消せ消せ消せ

399 :名称未設定:2024/03/20(水) 00:37:59.00 ID:DXVOfHDZ0.net
メモリ動画はキチガイほいほいかな?

400 :名称未設定:2024/03/20(水) 00:46:39.56 ID:fbn9LvBK0.net
動画に文句があるなら、アーアーキコエナイーとか、ここで火病を発症させるんじゃなく、直接、動画に対してコメントすればいいだけやんけ
でもまぁ、アホには難易度高すぎるんかいなぁ

401 :名称未設定:2024/03/20(水) 02:59:48.41 ID:wak3/otF0.net
DRAMもフラッシュメモリも全部Appleが独自開発したMac専用品
だからトータルで超高速高性能、そして超超超低消費電力
という説明を受けました

402 :名称未設定:2024/03/20(水) 03:53:56.78 ID:gaVXvWjR0.net
そろそろインテルMACでは不自由することが出てきたから
M3AIR 15インチ全部盛注文した
届くのが楽しみ

403 :名称未設定:2024/03/20(水) 09:02:06.93 ID:Q7+o6RTR0.net
俺もUS配列一択だから来年の初売り迄のんびり我慢かな
吊るしは無理でも整備済み品出てくれれば買いやすいんだけどなあ

404 :名称未設定:2024/03/20(水) 09:25:30.62 ID:UzwxbkUC0.net
Airなのに特盛のIntel版Proより高性能なのって胸熱よな

405 :名称未設定:2024/03/20(水) 09:45:14.63 ID:cwsLnovq0.net
Air全盛買うくらいならPro買うやろって思うがやはり軽さなのか

406 :名称未設定:2024/03/20(水) 09:55:49.13 ID:UzwxbkUC0.net
動画書き出しとか過負荷が続く処理が不要ならM3の瞬発性能で事足りるからな
スロットリング起こしてもIntel Macを凌駕する性能だし

407 :名称未設定:2024/03/20(水) 10:23:25.04 ID:GSzyFk340.net
>>390
Apple御家芸の見切り発車ですよw
OSアプデでM3のメモリ周りも対応してくると思います
M3ハードの問題なら御愁傷様としか言いようがない

408 :名称未設定:2024/03/20(水) 10:25:58.82 ID:UzwxbkUC0.net
雑な手動テストの動画なんて見る価値もないよ
こういう人ってなんのためにベンチマークソフトがあるのか分かってないよね

409 :名称未設定:2024/03/20(水) 10:58:25.60 ID:gNe9oH7a0.net
しつこいキチガイが現れた!

410 :名称未設定:2024/03/20(水) 11:00:42.30 ID:I09baTJu0.net
2年前にスタバでMacBook開いてドヤってる意識高い系に憧れてMacBook Proを買いましたがもう前に使っていたThinkPadに戻しました。
その理由は
スタバに行けばみんなMacBookでMacBook使っていても特別感も無くなり新鮮味も無くなった。
この前スタバに行ったら10人中10人がMacBook使っててその光景にドン引きしてしまい、自分がMacBook取り出すのが恥ずかしくなった。
MacBookのシルバー色やグレー色が古臭く感じた、ブラックのパソコンが格好良く感じて来た。
MacBookの丸っこいデザインがダサく感じて来た(角張ったパソコンが格好良く感じて来た)
この前スタバでみんなMacBook使っていたのにOL1人だけThinkPad使っていてそれが凄く目立っていて格好良いなと思った。

これらの理由でMacBookを卒業してWindowsのThinkPadに変えました。
スタバでThinkPad持って行くとなんかみんなとは違うパソコンだぞ、みたいな特別感を感じて今とても満足しています。

411 :名称未設定:2024/03/20(水) 11:04:05.80 ID:BljN8wLi0.net
可哀想な人☝

412 :名称未設定:2024/03/20(水) 11:12:53.58 ID:opIg/THX0.net
2年前にスタバでMacBook開いてドヤってる意識高い系に憧れてMacBook Proを買いましたがもう前に使っていたThinkPadに戻しました。
その理由は
スタバに行けばみんなMacBookでMacBook使っていても特別感も無くなり新鮮味も無くなった。
この前スタバに行ったら10人中10人がMacBook使っててその光景にドン引きしてしまい、自分がMacBook取り出すのが恥ずかしくなった。
MacBookのシルバー色やグレー色が古臭く感じた、ブラックのパソコンが格好良く感じて来た。
MacBookの丸っこいデザインがダサく感じて来た(角張ったパソコンが格好良く感じて来た)
この前スタバでみんなMacBook使っていたのにOL1人だけThinkPad使っていてそれが凄く目立っていて格好良いなと思った。

これらの理由でMacBookを卒業してWindowsのThinkPadに変えました。
スタバでThinkPad持って行くとなんかみんなとは違うパソコンだぞ、みたいな特別感を感じて今とても満足しています。
チンコパッド〜マンセー!

413 :名称未設定:2024/03/20(水) 11:13:52.83 ID:opIg/THX0.net
2年前にスタバでMacBook開いてドヤってる意識高い系に憧れてMacBook Proを買いましたがもう前に使っていたThinkPadに戻しました。
その理由は
スタバに行けばみんなMacBookでMacBook使っていても特別感も無くなり新鮮味も無くなった。
この前スタバに行ったら10人中10人がMacBook使っててその光景にドン引きしてしまい、自分がMacBook取り出すのが恥ずかしくなった。
MacBookのシルバー色やグレー色が古臭く感じた、ブラックのパソコンが格好良く感じて来た。
MacBookの丸っこいデザインがダサく感じて来た(角張ったパソコンが格好良く感じて来た)
この前スタバでみんなMacBook使っていたのにOL1人だけThinkPad使っていてそれが凄く目立っていて格好良いなと思った。

これらの理由でMacBookを卒業してWindowsのThinkPadに変えました。
スタバでThinkPad持って行くとなんかみんなとは違うパソコンだぞ、みたいな特別感を感じて今とても満足しています。
虹色パソコンはゴミ

414 :名称未設定:2024/03/20(水) 11:34:01.66 ID:gNe9oH7a0.net
え、マジ?
キチガイの正体はコピペ爺さんだったの?

415 :名称未設定:2024/03/20(水) 12:02:15.39 ID:wY2v6GqP0.net
スタバだとwindows使ってる人の場合何使ってるか気になる
macだったらmacかで終わる

416 :名称未設定:2024/03/20(水) 12:50:36.69 ID:BljN8wLi0.net
可哀想すぎて同情もしたくない
臭いし

417 :名称未設定:2024/03/20(水) 12:55:23.20 ID:9bPO1Jqh0.net
NASから100GBくらいデータ転送してるけどまったく熱くならない

418 :名称未設定:2024/03/20(水) 13:49:19.41 ID:wak3/otF0.net
中身は一緒なのだから軽くて高性能で安価なAirを買うでしょ
Pro買う奴は筋トレしたいだけなんだろな

419 :98:2024/03/20(水) 14:21:34.02 ID:4LJMPn/Y0.net

ノートPCの持ち歩きだけで筋トレになるってすげー貧弱ボディだな

420 :名称未設定:2024/03/20(水) 15:09:40.00 ID:/jf8X3840.net
数百gの差で筋トレ効果出るなんて凄いな!

421 :名称未設定:2024/03/20(水) 15:45:47.11 ID:wY2v6GqP0.net
若い時はいいが1.5kgのノート持ち歩くと死ぬおじいさんがたくさんいるのだよ

422 :名称未設定:2024/03/20(水) 15:59:48.40 ID:gaVXvWjR0.net
>>405
Proの吊るしはSSD容量がAIR全部盛より遥かにショボい
ProをAIR全部盛並にしたらAirより遥かに高くなる
DTMやってるとストレージは1TBでもまだ心許なくて
できれば2TB欲しいのだ

もちろん軽さや持ち歩きやすさはいわずもがな

423 :名称未設定:2024/03/20(水) 16:55:30.28 ID:mR6ZGPgo0.net
雑な比較動画のYouTubeリンク貼ってる奴って、もしかしてアクセス稼ぎ目的の動画主か?

わざと挑発するのも「炎上商法」狙いという可能性が考えられる。

424 :名称未設定:2024/03/20(水) 17:16:57.76 ID:ZwZnCDak0.net
しつこいキチガイがまた現れた!

425 :名称未設定:2024/03/20(水) 17:38:37.73 ID:6hIcioUP0.net
>>421
それは違う!筋トレしてないから。
筋力トレーニングを定期的に行っている男性は
20歳の時と比べて80歳になっても
筋力が約15%しか低下していない。
筋力トレーニングをしない男性は
80歳で60%の筋力が低下する!
https://i.imgur.com/LA3juHG.jpg

426 :名称未設定:2024/03/20(水) 17:44:13.31 ID:vsUHI+b30.net
>>388
悩んでたら売り切れた

427 :名称未設定:2024/03/20(水) 19:42:47.39 ID:dg0eaaTA0.net
air m3かった〜色々とアプリ入れて環境構築してるとこ、楽しいわ
ようつべ見ててあ〜15inch選べば良かったかも〜とか悶々としつつ楽しんでますw

428 :名称未設定:2024/03/20(水) 19:55:19.64 ID:PFjeUkYs0.net
https://mobamemo.com/

429 :名称未設定:2024/03/20(水) 20:54:41.50 ID:mR6ZGPgo0.net
>>427
>あ〜15inch選べば良かったかも〜

Air15って「軽量カテゴリ製品の重量ラインナップ」だから一見「半ライス大盛り」みたいな中途半端感があるけど、
絶対的な画面サイズが必要な前提の人にとって最善の軽量化を果たした切実に欲しい製品だったりするのかな?

自分はAir13で「大画面が必要なら外付けモニタ使えばいいじゃない」派だけど。

430 :名称未設定:2024/03/20(水) 21:12:49.20 ID:9LtCOa8Y0.net
そんなことより
M3メモリ真っ赤っか問題

431 :98:2024/03/20(水) 22:04:29.53 ID:4LJMPn/Y0.net
>>429
試しにデスクトップの10年落ちFHDモニターに繋いだよ
サンダーボルトで直接繋げないからDVI-HDMI-USBCだけどちゃんと映った
おかげでUHDモニターに変える気になったw

432 :名称未設定:2024/03/20(水) 22:47:26.45 ID:Hfl7Fvfu0.net
とうとう152円が見えてきたな
iPad刷新の陰でしれっと値上がりしたりするかもね

433 :名称未設定:2024/03/20(水) 22:55:38.25 ID:q3yl5+KI0.net
今日、嫁が13“買ってきたんだけど、ちょっとゴールドがかったリンゴマークのステッカーが2個付いてた
オレが去年の暮にM3iMac買った時にはシルバーのリンゴマークスッテカー1枚だけだった、以前5KのiMac買った時は白のステッカー2枚で、今回のiMacは1枚だったのでこんなとこもコストカットしたのかと思ってたら、M3Airは2枚付いてたのでどないなっっとるじゃいって思った

434 :名称未設定:2024/03/20(水) 23:02:55.89 ID:p7+yoNkS0.net
>>429
デスクにはちゃんとモニタやら用意してるけど、好きなところに寝っ転がって外付けモニタは使えないんで…

Pro16は重すぎ・高すぎなので、画面大きいだけで良い人には辛すぎる
持ち歩くにしても、15で困らない人は15買うやろ

435 :名称未設定:2024/03/21(木) 01:22:45.74 ID:XfNzEX470.net
1ドル120円まだかよ

436 :名称未設定:2024/03/21(木) 02:25:02.95 ID:ofpB+J0j0.net
14inchのmacbookproは16inchよりも軽いと言うか小さいだけでやっぱ重い。
ipadよりpcでipadみたいに気軽になりたいならairだよね

437 :名称未設定:2024/03/21(木) 02:52:29.43 ID:CWIpcMaX0.net
macbook12インチ復活しないかなぁ

438 :名称未設定:2024/03/21(木) 04:03:36.74 ID:OgmkTR050.net
15年くらい前のドル75円復活してくれ
あの頃は輸入物のワイン1本300円くらいで買えたで
何でも安くてウハウハやったで

439 :名称未設定:2024/03/21(木) 05:23:22.22 ID:EQ+EJOEa0.net
MacBookが7万円の時代

440 :名称未設定:2024/03/21(木) 08:12:14.61 ID:C1XQZHcK0.net
>>439
そのかわりRetinaじゃなかったし

441 :名称未設定:2024/03/21(木) 08:15:05.27 ID:6dRq6iUf0.net
その頃のmacbookはアルミ筐体ですらなかったからな
retinaなんてあるわけないし、重さも2kgほどあったんじゃなかったかな
MBP17は3kg超えてたし

442 :名称未設定:2024/03/21(木) 08:24:01.22 ID:+xYXan7T0.net
為替変動の話してんだから
筐体材質だの重さだの液晶の話じゃなくて当時のドルベース価格の話しろよアホか

443 :名称未設定:2024/03/21(木) 08:54:36.64 ID:52PV+BwX0.net
>>442
retinaじゃなかったらどうするんだよ?

444 :名称未設定:2024/03/21(木) 09:02:12.38 ID:+xYXan7T0.net
>>443
元の話は時期と為替の関係だからretinaかどうかは関係ない

445 :名称未設定:2024/03/21(木) 09:14:14.00 ID:5+CEMktp0.net
2年前にスタバでMacBook開いてドヤってる意識高い系に憧れてMacBook Proを買いましたがもう前に使っていたThinkPadに戻しました。
その理由は
スタバに行けばみんなMacBookでMacBook使っていても特別感も無くなり新鮮味も無くなった。
この前スタバに行ったら10人中10人がMacBook使っててその光景にドン引きしてしまい、自分がMacBook取り出すのが恥ずかしくなった。
MacBookのシルバー色やグレー色が古臭く感じた、ブラックのパソコンが格好良く感じて来た。
MacBookの丸っこいデザインがダサく感じて来た(角張ったパソコンが格好良く感じて来た)
この前スタバでみんなMacBook使っていたのにOL1人だけThinkPad使っていてそれが凄く目立っていて格好良いなと思った。

これらの理由でMacBookを卒業してWindowsのThinkPadに変えました。
スタバでThinkPad持って行くとなんかみんなとは違うパソコンだぞ、みたいな特別感を感じて今とても満足しています。

446 :名称未設定:2024/03/21(木) 09:58:00.64 ID:7mC5b/WH0.net
M3とM2の比較で重要な差は
同じ処理してもM3の方が先にメモリがなくなるってこと

「CPUの履歴」ウィンドウの方を見るとM2ではほぼ動いてなくてM3が激しく動作中だから
この時点で全然「同じ処理」なんかじゃなくて、M3だけ何か重い処理が動いてる

https://i.imgur.com/fKEkcDd.jpg
※M3のメモリ消費が真っ赤
https://i.imgur.com/XRvqU65.jpg

447 :名称未設定:2024/03/21(木) 10:08:36.37 ID:lLZzMItC0.net
消せ消せ消せ消せ

448 :名称未設定:2024/03/21(木) 10:17:00.24 ID:ux2GsV9u0.net
最適化ができてないんだろうね
いつものようにアプデで解決だろ

449 :名称未設定:2024/03/21(木) 10:21:08.50 ID:Iv76aCtK0.net
ジョブズの見切り発車に慣れてたら
この程度で騒ぐ方がおかしい
OS Xが出たとき無茶苦茶やったしw
10.3までまともに動かんかったんやぞ(´・ω・`)

450 :名称未設定:2024/03/21(木) 10:35:07.29 ID:+EHpAEYB0.net
>>447
トラトラトラ

451 :名称未設定:2024/03/21(木) 10:46:30.88 ID:OBgwyx7q0.net
M2、M3それぞれ一個体だけで手動テストとか何の比較にもなってないじゃん
これで結論曲げられなって無茶な証拠捏造し始めたら小保方と同じ

452 :名称未設定:2024/03/21(木) 11:39:41.65 ID:5+CEMktp0.net
吊るし8GB→真っ赤!大笑い🤣

453 :名称未設定:2024/03/21(木) 12:17:09.58 ID:+xYXan7T0.net
同アーキテクチャの新型が出るたびに
OSやらアプリ側が最適化しないとダメとか狂ってる
しかもOSとハードウェア供給は抱き合わせでやってんのに

454 :名称未設定:2024/03/21(木) 12:18:43.81 ID:RgS3r5670.net
>>446
キチガイおじいちゃん、しつこいよ

455 :名称未設定:2024/03/21(木) 12:21:34.91 ID:RgS3r5670.net
最初のレス>213

キチガイおじいちゃんによる改変後コピペ>446

おじいちゃんの妄想が勝手に追記されてるw

456 :名称未設定:2024/03/21(木) 12:24:26.97 ID:RgS3r5670.net
>>451
キチガイおじいちゃんは、文句があるなら動画のコメント欄に直接書いてきなさい

老害ここに極まれり

457 :名称未設定:2024/03/21(木) 12:46:55.06 ID:C1XQZHcK0.net
そもそもyahooなんか見ないから問題ない

458 :名称未設定:2024/03/21(木) 13:09:34.37 ID:XfNzEX470.net
超円高を待ってM1買った奴らを見返してやるんだ

459 :名称未設定:2024/03/21(木) 13:16:01.30 ID:Iv76aCtK0.net
>>458
今年中に1ドル170円になるらしいよw

460 :名称未設定:2024/03/21(木) 13:43:27.71 ID:6dRq6iUf0.net
>>453
同アーキテクチャって言ってもCPU単体ならともかく、SoCとして1つにパッケージングされてるからなぁ
てか、アーキテクチャ毎に最適化されてるのはwindowsやlinuxも同じだと思うが

461 :名称未設定:2024/03/21(木) 14:23:54.43 ID:+xYXan7T0.net
>>460
今はCPUベンダーが事前テストしてchipsetドライバとしてBIOSに組み込むから
WindowsOSのアプデ待つとかないぞ

462 :名称未設定:2024/03/21(木) 14:31:54.63 ID:RgS3r5670.net
2021にm1mbp16インチ16gb1tbを買った俺は勝ち組!

https://i.imgur.com/q8YxqoW.png

463 :名称未設定:2024/03/21(木) 15:15:17.26 ID:MBZyG1kb0.net
M2 8C/8C/16/1TBからM3 8C/10C/16/1TBに乗り替えた
我ながら無駄な買い物をしたと思う

464 :名称未設定:2024/03/21(木) 15:42:48.58 ID:yIy8R8+i0.net
>>463
購入おめでとうございます!良いね👍

465 :名称未設定:2024/03/21(木) 17:44:37.71 ID:xd0KVyF29
「西側諸国を構成していた国、韓国、日本、イタリア、フランス、ニュージーランド、米国、オーストラリア、カナダ、台湾、ドイツ、スウェーデン、フィンランド、イギリス、
ルクセンブルグ、ポルトガル、オランダ、デンマーク、ノルウェー、西側諸国、スペイン、ベルギー」がこうなるというのか!
日本がこうなるというのか!
ttps://youtu.be/qvI1KBOwGQg?t=137
今すぐ、
オーストラリア、イギリス、ニュージーランド、韓国、台湾、スウェーデン、カナダ、ドイツ、米国、イタリア、フィンランド、日本、
西側諸国を構成していた国、ノルウェー、ベルギー、西側諸国、オランダ、スペイン、フランス、ポルトガル、デンマーク、
ウォールストリート、米国防省、ルクセンブルグ、米軍需産業、米トップ1%、NATO、は滅びろ。
これで地球は平和になる。地球上の全ての資本主義国家は滅びるのだ。

466 :名称未設定:2024/03/21(木) 18:03:26.83 ID:IjJLkMSj0.net
>>463
下取りしてたらだけど、おいくらでした?

467 :名称未設定:2024/03/21(木) 18:11:59.02 ID:xd0KVyF29
日本全土が、まるでフクシマのように、こうなるというのか!
ttps://www.pbs.org/wgbh/frontline/film/japans-nuclear-meltdown/
今すぐ、
オーストラリア、ドイツ、カナダ、ニュージーランド、日本、フランス、イギリス、台湾、フィンランド、米国、韓国、スウェーデン、イタリア、
オランダ、ポルトガル、デンマーク、ルクセンブルグ、西側諸国、ベルギー、西側諸国を構成していた国、
ウォールストリート、米国防省、米軍需産業、米トップ1%、スペイン、NATO、ノルウェー、は滅びろ。
これで地球は平和になる。地球上の全ての資本主義国家は滅びるのだ。

総レス数 1007
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200