2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2024】M3 Macbook Air Part.2

1 :名称未設定:2024/03/12(火) 19:40:22.50 ID:caUDtlnC0.net
2024年3月8日発売
164,800円より

前スレ
【2024】M3 Macbook Air Part.1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1709565217/

https://i.imgur.com/fC9bwx1.jpg

251 :名称未設定:2024/03/17(日) 11:41:54.21 ID:ehEmuOE90.net
>>249
全く指紋つかない事はないけど、そこまでベタベタにはなりませんやね。

252 :名称未設定:2024/03/17(日) 11:43:32.99 ID:IWHbhcEs0.net
>>239
ちなみにわいちゃんが起業してからここ数年でこうたmacはこんなもんやあらへんで

m1mbp特盛1台
m1mbaベースモデル6枚くらい、従業員が増えるにあわせ都度買い足して正確な数は忘れた、7枚あるかも
m1imac中間ぐらいのモデル2台
m1max14'mbp64gb4tb1台
m1ultra特盛mac studio1台
m1max64gb2tbmac studio1台
studio pro display 2枚
m2max14'特盛mbp1台
m2mba13'特盛スターライト1台
m2ultra特盛mac studio2台
m3max16'特盛mbp黒1台
m3mba15'特盛黒1台←いまここ

全部つこてるで
iPhoneも毎年特盛ProMax買い足しや
ipad pro12.9'は12z特盛一枚、m1特盛一枚、m2特盛三枚つことる、今月?出るらしいm3ipad proももちろん特盛でこうたるで
awウルトラも1も2もこうたで

一流の仕事道具で一流の仕事をやって、がっつり稼いでまた特盛を買う、素敵やろ

253 :名称未設定:2024/03/17(日) 11:50:56.55 ID:IHi3hFww0.net
>>223
M2にそれぐらいかかった
M3出る直前だぞっ

254 :名称未設定:2024/03/17(日) 11:53:37.91 ID:9U1gHRJn0.net
13インチ買ったけどディスプレイが結構熱持つな

255 :名称未設定:2024/03/17(日) 13:06:34.03 ID:KM5jouSU0.net
>>232
文字通りサーマルスロットリングで性能落ちるけどM3のはそんなたいしたレベルじゃないって話でしょ

>性能の低下を主に指してるのに性能はそんなに落ちないってなにそれ?
って疑問こそ何言いたいのかわからん。サーマルスロットリング起きたら必ず大幅に性能落ちると思ってるのか?

256 :名称未設定:2024/03/17(日) 13:16:37.08 ID:NgwdDG450.net
>>229
メーカー発表や広告では良い部分ばかり強調するから、それ以外のレビューでネガティブ材料の洗い出しが期待される事自体は順当な話では?

まあ、注目を集めたくて無理やりおかしな話に持って行くレビュワーが居たりすると困るけどね。

257 :名称未設定:2024/03/17(日) 13:18:01.52 ID:KM5jouSU0.net
>>243
仮にM3ファンレスにちょっと難があるのが事実としてもM4以降改善する余地があるかどうかはこれからわかる話。今どうこう言えることじゃない。
技術というのは今はダメでも後から進化する物。
今の時点で頭打ちと決めつけるのはお前個人の主張としか言いようがない

258 :名称未設定:2024/03/17(日) 13:24:25.37 ID:NgwdDG450.net
>>248
>その自分の考えの根拠となった記事や動画へのリンクを貼りもしないからなぁ

いやいや、>>213に動画の切り抜き画像が出て来たから、そのデータに基づいて「M3だけ何か重い負荷が実行中だから『同じ処理』になってない」という話題を
していたところだから、そういう批判を言われる筋合いはない。

259 :名称未設定:2024/03/17(日) 13:49:26.21 ID:0ddCjIhA0.net
>>243
「想定される事実」って何?
想定は事実じゃないよ?

260 :名称未設定:2024/03/17(日) 13:52:48.56 ID:NgwdDG450.net
>>250
なるほど。
Making my M3 MacBook Air FASTER than M3 14" Pro!
の動画では、
M3 Airの筐体を開けて小さなサーマル(熱伝導)パッドを貼って、更に外側は底面に冷却ファン付き放熱板のクーラーを設置
したところ、
高負荷の処理を続けても性能低下しなくなって「ProよりもAirの方が高性能」という結果だったと言う内容だね。

これ見ると、ProのM3用の初期型3nm製造プロセスから改良された新しい3nm製造プロセスでAirのM3が作られている説
に説得力が出る。

261 :名称未設定:2024/03/17(日) 14:23:35.76 ID:cJ+5+/iv0.net
>>243
・M3 Airでストレステストをかけると数分でGPUにサーマルスロットリングが生じた
・サーマルスロットリング時のGPU性能は通常時より15%程度低下した
・MacBook AirはM1モデルから一貫してファンレス仕様なのでストレステストでサーマルスロットリングの発生は避けられない

これが事実
そっからなんで↓のような感想が生まれるの?
頭打ちって一体何?

> 省電力低発熱が売りでスタートしたのに3代目で頭打ちか

262 :名称未設定:2024/03/17(日) 14:23:58.51 ID:nrM9NxBL0.net
M1用にApple純正dvdドライブ、sandiskの外付けSSD1TB、アンカーのハブを買った
合計3万した

263 :名称未設定:2024/03/17(日) 15:29:14.19 ID:MBoX3gjl0.net
ベンチマークのスコアが目的になってて草

264 :名称未設定:2024/03/17(日) 15:35:18.46 ID:yr9dMEbF0.net
ベンチマーク命

265 :名称未設定:2024/03/17(日) 15:41:06.22 ID:aV3uL7Yg0.net
すまん、どのへんがM3で頭打ちなのか分からん
前世代のAirよりもサーマルスロットリング時も性能伸びてんじゃん
https://applech2.com/archives/20240312-macbook-air-m3-thermal-throttling.html

266 :名称未設定:2024/03/17(日) 15:50:12.81 ID:INn9jDTB0.net
M3とM2の比較で重要な差は
同じ処理してもM3の方が先にメモリがなくなるってこと

「CPUの履歴」ウィンドウの方を見るとM2ではほぼ動いてなくてM3が激しく動作中だから
この時点で全然「同じ処理」なんかじゃなくて、M3だけ何か重い処理が動いてる

https://i.imgur.com/fKEkcDd.jpg
※M3のメモリ消費が真っ赤
https://i.imgur.com/XRvqU65.jpg

267 :名称未設定:2024/03/17(日) 15:55:42.42 ID:kI13FOvp0.net
>>205
ありがとう
Air買います

268 :名称未設定:2024/03/17(日) 15:55:49.98 ID:2NcTGK520.net
そりゃ嫉妬している自身を納得させるには思い付く悪そうなでっち上げが1番だろうからねw😂
ついでに彼は口と手が止まらないので思わず出てしまったのだろうwww🤣🤣🤣

> 省電力低発熱が売りでスタートしたのに3代目で頭打ちか

でも彼の知能限界はここまでなんです😭😭😭察してあげてください

269 :名称未設定:2024/03/17(日) 15:57:20.14 ID:NgwdDG450.net
>>263
「どのくらい進歩しているか」を客観的に比較するにはベンチマークのスコアを見るしかないから、
ある程度そうなるのは仕方ない。

「個人的な感想」だけで物を言うと「PowerBookDuo2300c/100のDuoDockがカッコイイから使ってるだけで気分良くて処理が遅いとかどうでもいい!故に最新MacBookよりもDuoのPowerPC603(100MHz)の方が高性能!!」
みたいに言い張るデタラメが横行して、

「本当の性能差はどうなの?」

という真面目な話が一切出来なくなってしまう。

270 :名称未設定:2024/03/17(日) 15:58:41.61 ID:BNIc/dK90.net
高橋純平が一言↓

271 :名称未設定:2024/03/17(日) 16:01:41.67 ID:2NcTGK520.net
ベンチマークで詐欺していれば今も主力だった。
未練も後悔もある

272 :名称未設定:2024/03/17(日) 16:07:51.11 ID:NgwdDG450.net
>>265
そのデータだと、M3のフルパワーが「10000」で、サーマルスロットリング時のM3 Air13は「8000」まで低下してるけど、
8000でも「M2 Air13のフルパワー」よりm上回ってる数字だな。

273 :名称未設定:2024/03/17(日) 16:50:11.21 ID:fjantEOy0.net
動画編集サクサク感増してるってまじ?
https://i.imgur.com/c0o9rYn.jpg

274 :名称未設定:2024/03/17(日) 16:54:58.33 ID:gvbJXo0u0.net
>>266
>この時点で全然「同じ処理」なんかじゃなくて、M3だけ何か重い処理が動いてる

こいつ、頭悪そうだなあ

windowsの起動時だって、立ち上がり時間に差があって、cpuの稼働状況もcpu100%に張り付くのや余裕がある機種に分かれるのもあるだろう

でも、windowsの起動という同じ作業をさせてるのに、こいつみたいな馬鹿は、
『片方はcpuが100%に張り付いてる!片方だけ重い作業させてる!』とか言っちゃうのかな?

本当に馬鹿

275 :名称未設定:2024/03/17(日) 16:59:55.24 ID:fjantEOy0.net
テロップとかの処理はGPUだけど、CPUが結構上がってるからサクサク感増してるのかな

276 :名称未設定:2024/03/17(日) 17:03:01.32 ID:gPbriZUU0.net
m1の中古で、美品の割に値頃感を買う、これが賢いとして、ブラウザやエクセル程度なので、13インチの吊るしスペックでよいとすると、いくらに下がったら買いと思うと思う?

277 :名称未設定:2024/03/17(日) 17:23:22.89 ID:NgwdDG450.net
>>274
少なくとも、あの時点で「同じ処理」ではないよね?

278 :名称未設定:2024/03/17(日) 17:26:22.00 ID:NgwdDG450.net
>>276
マルチやめろよ。
向こうのスレに
- - - -
M1 Air13吊るしの梅モデルだと、今でもネット通販で在庫あるところが11万円台後半で新品売ってるから、
中古品だと美品でも80000円くらいが「妥当」な感じでは?

買い手が「お買い得!」と言える線だと、もう一声安い70000円くらいかな。
- - - -
と書いておいた。

279 :名称未設定:2024/03/17(日) 18:09:38.24 ID:StnK0ysK0.net
ベンチ中のメモリ周りの挙動の違いはM3にのってるdynamic cachingに問題か、相性悪いんだろうな
そのせいでCPUの負荷も変わってきてるのかも

280 :名称未設定:2024/03/17(日) 19:09:16.11 ID:PIEdK/Kp0.net
M2はもとよりM3の値下がりが半端ない
発売直後に3万安くなるMacbookは久しぶり

281 :名称未設定:2024/03/17(日) 20:14:47.91 ID:9U1gHRJn0.net
なんかパームレストが熱いなと思い、アクティビティモニタをみたらWineのプロセスが暴れてた
前のMBAはファン付きだったからブン回る音で気づいたんだけどな

282 :名称未設定:2024/03/17(日) 20:25:33.11 ID:qNYdKtrl0.net
>>260
それならM3 iMacも性能低いのかよ(´・ω・`)

283 :名称未設定:2024/03/17(日) 20:26:06.93 ID:gvbJXo0u0.net
>>277
お前も馬鹿の仲間なの?

動画主が『比較のため』に行った作業なのに、『片方だけ重い作業させてる!不公平だ!』って反応するのが頭おかしいだろwww

『同じ作業させてるのに、片方だけ苦労してんなぁw』と思うのが普通の反応

もちろん、動画主がズルしてる場面を見つけて指摘するのはアリだけどさw

284 :名称未設定:2024/03/17(日) 20:29:24.94 ID:NgwdDG450.net
>>280
おお、価格com見たらM3 Air13の吊るしの梅モデルと竹モデルの実売価格が3万円引き水準になってるな。
松モデルは下がってないから、吊るしで16GB/512GB仕様が買える松に人気集中してるのかな?

あと、M3 Air15だとそれほどには下がってない。

285 :名称未設定:2024/03/17(日) 20:35:46.21 ID:NgwdDG450.net
>>283
>動画主が『比較のため』に行った作業なのに、『片方だけ重い作業させてる!不公平だ!』って反応するのが頭おかしいだろwww

「動画主の意図」までは不明だけど、画面で見える「CPUの履歴」ウィンドウを見れば、

「M3の方だけ何か重い処理が動いてる」

という事が見えるから、
仮に「同じようにやったつもり」だったとしても、少なくとも「同じ処理にはなっていない」よね?
つまり、必ずしも「わざと不正な比較をしてる」と言う訳でなくて

「どうあれ『同じ処理』の比較実験としては失敗なんじゃね?」

という疑問が生じてる。

286 :名称未設定:2024/03/17(日) 20:53:56.80 ID:gvbJXo0u0.net
>>285
で、お前は疑惑を解消するために動画をみたの?

動画主が何か間違ってると思うなら、動画を見ておかしな点を見つけて来いよ

マヌケなうすら馬鹿じゃなければ、普通は条件を揃えて比較するだろwww

まぁ、ウッカリ『cpuの使用率が片方高い!おかしい!』って反応しちゃうお前の方がマヌケなうすら馬鹿だと思うぞw

287 :98:2024/03/17(日) 20:59:53.58 ID:Z2xZCTGr0.net
今回初Mac
某通信制大学のレポートのために自作機で作ったQGISのデータがAirでは再現されない
GISはPDFで提出して単位取れたから、今後は使い分けてもいいんだけど、ビデオはダヴィンチリゾルブで全く問題なかったからチト残念

288 :名称未設定:2024/03/17(日) 21:20:32.28 ID:X+Nuj4260.net
買っちゃったからいい機種だと思いたい人と、買えないから地雷だと思いたい人とがせめぎあって荒れ気味だねw
熱がやばくなる作業するならpro買えっていうけど、軽い作業ならそれこそm2と大差ないよな・・・
M2使いで、それを人にあげてもう一台買う予定なんだけど、今更m2買う気にはならんからアップデートで色々改善されると信じて2、3ヶ月様子見だな。

289 :名称未設定:2024/03/17(日) 21:26:34.14 ID:NgwdDG450.net
>>286
>普通は条件を揃えて比較するだろwww

「普通は条件を揃えて比較したい」と思って取り組む事と、実際に「普通は条件を揃えて比較できる」事は別問題ですが?

なんだかyahooサイトを多数開いてる実験みたいだけど、例えば「広告動画の重さが違う」とか、
操作は同じでも結果的に「同じ処理」にはならない場合は色々とあり得ますよ?

290 :名称未設定:2024/03/17(日) 21:29:38.70 ID:NgwdDG450.net
>>286
>ウッカリ『cpuの使用率が片方高い!おかしい!』って反応しちゃう

事実「片方だけ異様に重い負荷が掛かっている」という結果が、当の画面上にデータとして見えるのだから、
それを無視するのはおかしい。

「不都合な部分は無視する!」とか言い出したら、まともな実験ではない。

291 :名称未設定:2024/03/17(日) 21:32:27.46 ID:2NcTGK520.net
はいはいもう夜だからそこまでよ。J(´_`)し
自分の正しさ主張する前に自分の身なり整えようね

292 :名称未設定:2024/03/17(日) 21:41:35.34 ID:NgwdDG450.net
>>291
「正しさ」で負けたら唐突に「身なり」云々とか意味不明な負け惜しみを言うとか、君はマヌケなうすら馬鹿なのか?w

アホが相手を貶そうとして唐突に言い出す悪口は「実は自身の欠点」というのがありがちなパターンだから、たぶん
余程「身なりが酷い」のだろうなw

293 :名称未設定:2024/03/17(日) 21:44:39.41 ID:gvbJXo0u0.net
>>292
被害妄想乙w

お前の圧倒的な惨めさは、誰の目から見ても明らかだということだぞw

294 :名称未設定:2024/03/17(日) 21:45:08.36 ID:2NcTGK520.net
>>292
鬱か何か?そんな一言でピリピリする程状態悪いなら寝るかネットやめたらいいよ

295 :名称未設定:2024/03/17(日) 22:03:02.71 ID:vFQ/ip0N0.net
連投してる変な奴がおるなぁ

296 :名称未設定:2024/03/17(日) 22:04:31.09 ID:HeDs8ydG0.net
>>294
おいおいwww

画像見る限り「同じ処理」の条件が揃っているようには見えない
と指摘しただけで異様にピリピリしてたのはお前の方だろw

アホかw

297 :名称未設定:2024/03/17(日) 22:30:06.20 ID:2fYkMevx0.net
てす

298 :名称未設定:2024/03/17(日) 22:52:18.15 ID:Edllyxp00.net
吊るし安くて良いなぁ、もう英字諦めようかな

299 :名称未設定:2024/03/17(日) 23:05:02.27 ID:gvbJXo0u0.net
>>296
つかさ~
全方面にかみつく前に、動画見て来いよ、うすら馬鹿w

300 :名称未設定:2024/03/17(日) 23:14:28.84 ID:jjT5K08W0.net
>>296
ちなみに動画はコメント排除してないから、お前がおかしいと思うなら、動画主に指摘するのも質問するのも可能

でもまぁ、具体的な形で質問するのも指摘するのも、お前には能力的に難しいかな?

301 :名称未設定:2024/03/17(日) 23:20:14.50 ID:7A3u6qWN0.net
まーた、くだらない事で喧嘩してる

302 :名称未設定:2024/03/17(日) 23:30:12.22 ID:2NcTGK520.net
本当くだらない

303 :名称未設定:2024/03/18(月) 00:22:22.21 ID:p1F0xNZF0.net
>>298
醜いひらがなキーボードに耐えられるのか?
USキーボードは洗練されていてかっこいいぞ

304 :名称未設定:2024/03/18(月) 01:18:12.47 ID:z8q9JOXZ0.net
Appleが大好きなんだよさんもM3 Air
Final Cut Pro再生しながらでも編集できる、これはM2ではできなかったと満足してるね

305 :名称未設定:2024/03/18(月) 02:14:44.97 ID:mqLzR7600.net
動画編集もだけど、3D系がぶっちぎりに速くなってる

306 :名称未設定:2024/03/18(月) 02:21:07.00 ID:DuEcEF5C0.net
ベンチマークだとAirが全モデル中最強になる謎

307 :名称未設定:2024/03/18(月) 02:53:35.78 ID:/fwP5P1X0.net
動画編集ってプレビュー再生連打するし
GPU使ういうてもなんか色々効果かけたら結局cpuのシングルとかメモリ帯域が足引っ張るケース多いからね

308 :名称未設定:2024/03/18(月) 05:54:04.40 ID:hR5b+2Dt0.net
>>303
FMVやVAIOでひらがな表記無しのJISキーモデルが出てるけど、MacBookこそそうすべきだと思う
JISキーの醜さは異常

309 :名称未設定:2024/03/18(月) 06:42:24.70 ID:jP6mZVlm0.net
謎でもなんでもない
下から上げてゆけば上への憧れが生まれる
上から上げていくと下は情けなく感じる

310 :名称未設定:2024/03/18(月) 07:43:10.00 ID:gB8Eo/K70.net
>>308
君と違ってキートップなんか基本見てないから日本語打ちやすい方で

311 :名称未設定:2024/03/18(月) 07:56:23.17 ID:Jv4UGqCc0.net
15Airのサーマルスロットリング時の性能が優秀過ぎるな

312 :名称未設定:2024/03/18(月) 08:37:46.83 ID:5fUeTgYs0.net
またUSアスペが出没してるのか

313 :名称未設定:2024/03/18(月) 08:49:02.74 ID:114q/TGL0.net
悩んで早3年
気付けばM3が出てしまった
会社で配ってるhpでも悪くないなと
hpにするかMacbookにするか迷いがw

背中を推してくれM2でもいいかな

314 :名称未設定:2024/03/18(月) 09:37:26.30 ID:1t0p7bO+0.net
今買うならM3にしとけ

315 :名称未設定:2024/03/18(月) 09:58:54.22 ID:5fUeTgYs0.net
>>252
なんか仕事に具体性がなくてインドネシアでのエビの養殖で大儲けできるとか
ロレックス貸し出して大儲けできるとか言ってたやつらと同じようにオレの妖怪センサーが反応してる

316 :名称未設定:2024/03/18(月) 10:22:48.15 ID:YQBO01+d0.net
>>313
そもそもMacじゃなくて良いならhpでええやん

317 :名称未設定:2024/03/18(月) 10:50:37.96 ID:gP2oYJ6q0.net
>>313
M1の中古を8万で試して嫌なら7万で売ればいい

318 :名称未設定:2024/03/18(月) 11:50:35.19 ID:Jiba4Ghz0.net
編集中に〇〇できるってなんか時代遅れ感を感じるね

319 :名称未設定:2024/03/18(月) 12:31:28.65 ID:JhJhOEmb0.net
時代遅れw

320 :名称未設定:2024/03/18(月) 12:38:42.40 ID:AbI1mFR00.net
2年前にスタバでMacBook開いてドヤってる意識高い系に憧れてMacBook Proを買いましたがもう前に使っていたThinkPadに戻しました。
その理由は
スタバに行けばみんなMacBookでMacBook使っていても特別感も無くなり新鮮味も無くなった。
この前スタバに行ったら10人中10人がMacBook使っててその光景にドン引きしてしまい、自分がMacBook取り出すのが恥ずかしくなった。
MacBookのシルバー色やグレー色が古臭く感じた、ブラックのパソコンが格好良く感じて来た。
MacBookの丸っこいデザインがダサく感じて来た(角張ったパソコンが格好良く感じて来た)
この前スタバでみんなMacBook使っていたのにOL1人だけThinkPad使っていてそれが凄く目立っていて格好良いなと思った。

これらの理由でMacBookを卒業してWindowsのThinkPadに変えました。
スタバでThinkPad持って行くとなんかみんなとは違うパソコンだぞ、みたいな特別感を感じて今とても満足しています。

321 :名称未設定:2024/03/18(月) 12:49:03.33 ID:plQNMLAo0.net
時代遅れを感じさせないおじいちゃん

322 :名称未設定:2024/03/18(月) 12:49:25.94 ID:bjuY8zEu0.net
2年前にスタバでMacBook開いてドヤってる意識高い系に憧れてMacBook Proを買いましたがもう前に使っていたThinkPadに戻しました。
その理由は
スタバに行けばみんなMacBookでMacBook使っていても特別感も無くなり新鮮味も無くなった。
この前スタバに行ったら10人中10人がMacBook使っててその光景にドン引きしてしまい、自分がMacBook取り出すのが恥ずかしくなった。
MacBookのシルバー色やグレー色が古臭く感じた、ブラックのパソコンが格好良く感じて来た。
MacBookの丸っこいデザインがダサく感じて来た(角張ったパソコンが格好良く感じて来た)
この前スタバでみんなMacBook使っていたのにOL1人だけThinkPad使っていてそれが凄く目立っていて格好良いなと思った。

これらの理由でMacBookを卒業してWindowsのThinkPadに変えました。
スタバでThinkPad持って行くとなんかみんなとは違うパソコンだぞ、みたいな特別感を感じて今とても満足しています。だそうです!

323 :名称未設定:2024/03/18(月) 12:51:00.69 ID:H2RpGFvu0.net
Apple silicon以降のMacBook なんて処理性能そこそこで安いのも選べるよ学生さんもおひとつどうですか?って路線だからな
ドヤり用ではもうないわな

324 :名称未設定:2024/03/18(月) 12:57:53.92 ID:gB8Eo/K70.net
>>314
同じ価格でメモリ盛ろうぜ

325 :名称未設定:2024/03/18(月) 13:00:37.34 ID:114q/TGL0.net
>>316
おっしゃる通り、欠点は厚い重い
薄いのほすぃ

>>317
なるほどその考えは浮かばなかったw
ちょっと中古整備品探してみます!

326 :名称未設定:2024/03/18(月) 13:04:58.36 ID:plQNMLAo0.net
昔のThinkPadならともかく、Lenovo製は自慢もできない

327 :名称未設定:2024/03/18(月) 13:15:55.23 ID:J/xo/exe0.net
>>320
ドトール行けよ

328 :名称未設定:2024/03/18(月) 16:27:39.13 ID:3FNIc2L50.net
外付けキーボード探しててUSかJISかでレイアウトが違うことは知ってたけど悩ましいね
割と長年やっててキーボードにこだわってなかったけどこんな難しいんだと思い知った

何も知らなかった時に戻りたい

329 :名称未設定:2024/03/18(月) 16:30:00.60 ID:eoDh65WK0.net
今後ドヤ顔するならOLED iPad Proのフルアクセサリーじゃなきゃ話にならんぜ?
MacBook(笑)

330 :名称未設定:2024/03/18(月) 16:38:47.37 ID:3wKSSvK40.net
金メッキでもしたら?

331 :名称未設定:2024/03/18(月) 16:47:42.75 ID:YQBO01+d0.net
>>328
JISでかなプリントない物ならまだ分かるけど、
本人含めて誰も見てないキーボード
学校や会社のキーボードは99.9%JISだからな

それでもUSにしたいならUSにすりゃええのよ
悩む時点でやめとけ

332 :名称未設定:2024/03/18(月) 17:10:23.55 ID:3FNIc2L50.net
>>331
サンクス
悩んだ結果JISにした
しかしキーボードこんな難しいと思わんかったわ
調べてて面白かった

333 :名称未設定:2024/03/18(月) 17:57:08.20 ID:bSbOG6450.net
>>332
本当は、us配列のキーボードに、変換・無変換キーが付いてくれるのが一番よい

右シフトキーやエンターキーが右手小指から遠いのが嫌なんだよね

334 :名称未設定:2024/03/18(月) 18:28:46.82 ID:nTadQdRV0.net
MacBook Airって充電100%のままケーブル繋ぎっぱにするとバッテリー使わないで直接給電される?

335 :名称未設定:2024/03/18(月) 18:53:36.17 ID:BhiVP4M00.net
>>334
される

336 :名称未設定:2024/03/18(月) 19:06:06.23 ID:H7zvGZ4D0.net
低音効かせたいんだけどイコライザーおすすめある?

337 :名称未設定:2024/03/18(月) 19:14:10.29 ID:L+PnCno/0.net
>>334
Macはスマホと違うよ
スマホは繋ぎっぱなしで使うとバッテリー劣化するけど
Macは繋ぎっぱなしの方が劣化しない
実際に充電カウントされないし

338 :名称未設定:2024/03/18(月) 19:19:03.36 ID:L+PnCno/0.net
>>334
これ見ておいた方がいい
https://youtu.be/NX5ZT8avEzY

339 :名称未設定:2024/03/18(月) 19:22:12.72 ID:i3Mk0se50.net
昨日M3 13" 竹を買ったんだが探すに表示されない
失くした時どうすりゃええんや😡

340 :名称未設定:2024/03/18(月) 19:52:47.01 ID:gIrNVItY0.net
>>334
Macに任せたくないならbatteryってアプリで
80で止めてケーブル給電モードに移行するように固定できる
持ち出す前にはオフにして100までチャージする

341 :名称未設定:2024/03/18(月) 20:32:53.91 ID:3FNIc2L50.net
>>339
ほんとにそれ買ったんけ?😡

342 :名称未設定:2024/03/18(月) 20:35:00.75 ID:3FNIc2L50.net
連レスすまん

>>333
ほんとそう…というのと買おうと思ってるキーボード見てて
これは確かにめちゃくちゃ使いやすそうだわって設計されてたのに対してJISキーボードがよくもこんなヘンテコな位置にシテクレタナーでキーボードに対する沼を理解してしまった

343 :名称未設定:2024/03/18(月) 20:46:26.27 ID:tDUr3Mna0.net
某投資家の戦闘的な夜飯
https://i.imgur.com/U6VFHQY.jpg

344 :名称未設定:2024/03/18(月) 20:49:21.66 ID:i3Mk0se50.net
>>341
Apple Storeアプリで買ったやつゾ😡

345 :名称未設定:2024/03/18(月) 20:56:17.48 ID:bmQua8s20.net
Ankerの2000円のキーボードで充分
単三電池で使えるし打鍵感とか気にしないならこれでいい

346 :名称未設定:2024/03/18(月) 21:36:11.67 ID:EH8spGBu0.net
便乗質問
長時間スリープさせてるときは電源ケーブル繋いでなくても良い?

347 :名称未設定:2024/03/18(月) 23:52:00.43 ID:hguPGc7M0.net
>>337
GALAXYはスマホでも直給電機能あるよ
自宅にいるときはずっと繋いでるからバッテリーはほとんど劣化してない

348 :名称未設定:2024/03/19(火) 00:46:05.37 ID:CQjhCdI20.net
昔はk-chop使って
ひらがな排除したけど
今そういう製品ないの?

349 :名称未設定:2024/03/19(火) 03:35:22.04 ID:VKl0boqt0.net
>>334
M2air発売から2、3ヶ月後に購入したけど、ほとんど持ち出してない上にimacあるからあんまり使わず、ずっとスリープ運用アダプタ繋げっぱなし。
バッテリーヘルス100%。
以前Iphoneバッテリー問題があったから、appleがmacを長持ちさせる管理機能を提供するとは思えなかったけど。
まぁあの手この手で陳腐化させるんだろうけどね・・・

350 :名称未設定:2024/03/19(火) 08:25:44.82 ID:/2lS5Rbi0.net
今時充電制御してないノーパソなんかないと思うが

351 :名称未設定:2024/03/19(火) 09:49:55.46 ID:w603k1Bi0.net
3458mAhしかない俺のMBPを見てる俺は制御があるから安心なんて言葉は鵜呑みにしてない

総レス数 1007
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200