2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2024】M3 Macbook Air Part.2

1 :名称未設定:2024/03/12(火) 19:40:22.50 ID:caUDtlnC0.net
2024年3月8日発売
164,800円より

前スレ
【2024】M3 Macbook Air Part.1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1709565217/

https://i.imgur.com/fC9bwx1.jpg

150 :sage:2024/03/15(金) 22:21:29.96 ID:JwayvnH10.net
サブで一つ買おうかとおもってるが、スターライトかスペースグレイで悩む。。

151 :名称未設定:2024/03/15(金) 22:42:26.11 ID:rTZDuNTK0.net
両方とも買えばいい

152 :名称未設定:2024/03/15(金) 22:56:56.19 ID:EhGZ9qBD0.net
>>148
2つの機種の高負荷時の性能を比べるとき、
消費電力30wで、処理能力3000の機種と
消費電力35wで、処理能力5000の機種を比べて、
君は『消費電力30wの方が省エネ!』とか言っちゃう人?

153 :名称未設定:2024/03/15(金) 23:17:46.11 ID:6AmxVEsx0.net
届いたけど仕事で疲れて開ける気力がない

154 :名称未設定:2024/03/15(金) 23:28:46.15 ID:8WhiLCkh0.net
>>152
何怒ってんのよw
別に腐そうと思ってないよ。
同じ処理何回かやって、数値的にもサマスロでm2よりパフォ落ちて、みたいな感じだったと思う。
ちゃんと見てないし、動画の信ぴょう性もわからん。
ささっと流し見しただけだよ。
なんかサファリのタブ50位開くテストもしばらく落ち着くまではm3の方が動作重かった。
それ以外はちょっとだけm3の方が早かったはず。最適化されてないだけかもね。

155 :名称未設定:2024/03/15(金) 23:33:34.88 ID:PJyZIbeu0.net
風説の流布

156 :名称未設定:2024/03/16(土) 00:00:35.72 ID:ohGLoTra0.net
全CPUを100%で10分以上連続とかやらなければサーマルスロットなんて起きないよ

157 :名称未設定:2024/03/16(土) 03:13:09.31 ID:Mg7xFluz0.net
そもそも全開でぶん回したきゃPROにしろっての

158 :名称未設定:2024/03/16(土) 03:40:21.07 ID:8653VBeL0.net
SoCのバリエーションが無さ過ぎて差別化できてないんだよな
だからProより安価で高性能なAirが出てしまう

159 :名称未設定:2024/03/16(土) 06:22:27.99 ID:+iVJxSIj0.net
現状のair/proに関しては、SoC/CPUのバリエーションの問題じゃないんじゃね?
air出た当時は、圧倒的な軽さと薄さが売りだったのに、今じゃ楔形でも無くなったから、単にスペック低めの薄いproでしか無くなってる
(ファンレスではあるけど
コンセプトが無くなってしまってるんだよ
そのくせ、SoCにpro/maxを作ったために、MBPの選択肢の中で無印とpro/maxを比較させたいがために、そのでバリエーションを展開してしまってる
これも製品コンセプトが無くなってるから
iPhoneも無駄にラインナップ多いけど、macbookも一度ラインナップ整理してもいい時期な気がする

160 :名称未設定:2024/03/16(土) 07:08:49.76 ID:ZOkI8/xB0.net
いつまで楔形のゴミをありがたがってるんだろなw

161 :名称未設定:2024/03/16(土) 07:10:58.19 ID:+iVJxSIj0.net
別に楔形をありがたがってるわけじゃないよ
製品コンセプトやラインナップ差別化の1つとして挙げただけ
むしろ、話の本筋じゃないそこに噛み付く方がウザい

162 :名称未設定:2024/03/16(土) 07:15:47.89 ID:RteVA6Pv0.net
楔形でもベゼルレスにできる技術ができれば
また楔形になると思う

163 :名称未設定:2024/03/16(土) 07:53:57.45 ID:UQDadAIw0.net
>>154
お前さぁ、物事を見る目ゼロだなぁwww

https://youtu.be/ua0OpWugQwg
この動画見て注目するところは、m3の方がm2よりメモリの使い方が下手って所だろうすら馬鹿

お前さぁ、サーマルスロットリングとか言ってる場合じゃねえだろ無能w

m3で導入されたダイナミックキャッシングというメモリー割り当ての最適化技術の影響の可能性が高いけど、同じ8GBでも、m3の方がm2よりメモリが先に枯渇するのがポイントだろ

おまえの目は節穴かよw

164 :名称未設定:2024/03/16(土) 08:04:51.79 ID:8CZn5A6x0.net
ラインナップはむしろ長らく迷走してたのがやっと整理されてきたってとこだが
今まで眠ってたのか

165 :名称未設定:2024/03/16(土) 08:17:11.10 ID:UtT448uF0.net
>>161
俺からしたらProより薄くて軽いって時点で最低限のコンセプトは満たしてるけどな
そこで楔型じゃないってだけでコンセプト崩壊だとまで言ってたら君の中で楔型のウェイトどれだけ大きかったんだ?って言いたくもなるよそりゃ
じゃあ聞くけど楔型以外での君の理想のAirってどんなのさ。差別化の例の一つでしかないというなら君の頭の中にいくつもの理想型があるんだよね?
まさかと思うけど「それを考えるのがAppleの仕事だ」とか言うんじゃないだろうな

166 :名称未設定:2024/03/16(土) 08:49:51.86 ID:l75th96u0.net
Airって名前時代遅れだし実重量的にも全くAirじゃないからやめて欲しいわ
Macbook
MacBook Pro
iPad
iPad Pro

これだけで良いよね

167 :名称未設定:2024/03/16(土) 08:49:56.76 ID:/5TXJQQ70.net
>>159
軽くて安くてそこそこの性能、ってコンセプトで十分だとappleは考えたんだろ

俺もその認識だし、16proと13airの両方を持ってる

airですらないmacbook12インチが出たら、俺はairから乗り換えるかもしれんが、今はpro/airで十分コンセプトの違いは出てると思うけどね

168 :名称未設定:2024/03/16(土) 08:51:16.43 ID:l75th96u0.net
Air出た当時としては十分軽かった
今ではカーボン素材とか色々あるんだからAirって名前続けるな進化して世界最軽量を目指し続けてほしいって話

169 :名称未設定:2024/03/16(土) 08:57:13.51 ID:UcEVmArV0.net
AirもProも重過ぎる

170 :名称未設定:2024/03/16(土) 09:02:44.59 ID:hSm2BMXz0.net
昨日15インチ8gb512gb届いたけど、Win mac間の乗り換えアプリなんてもん探せばあるんだな。
あとは各サイトやクレジットのパスワードをmacへ移植したいんだが、、、ま、帰宅してから探すか。しかしながらair m3は良いな。買って良かったわ。

171 :名称未設定:2024/03/16(土) 09:39:27.33 ID:z94pCFV+0.net
>>170
メモリ8GBどうだい?
くるくるレインボー出ないかい?

172 :名称未設定:2024/03/16(土) 10:05:03.03 ID:V4hoOihr0.net
>>166
それってあなたの感想ですよね

しらんんけど!

173 :名称未設定:2024/03/16(土) 10:14:33.34 ID:+iVJxSIj0.net
>>165
理想のってわけじゃないけど、端的にいうと今のairのポジションって無印macbookじゃない?って感じなんだよね
それでマーケティング的な背景でairって付けてるだけでしょ?みたいな

174 :名称未設定:2024/03/16(土) 10:16:42.34 ID:+iVJxSIj0.net
3kgぐらいあった頃のMBPを知ってると初代airとの比較で、airのコンセプトって圧倒的な軽さ(と薄さ)なんだよね
それが今は感じらせない=コンセプト失ってるという感じ

175 :名称未設定:2024/03/16(土) 10:17:30.31 ID:hSm2BMXz0.net
>>171
あ、メモリ16GBにしてました。
まだ触った程度なのでわかりません。

176 :名称未設定:2024/03/16(土) 10:21:37.80 ID:z94pCFV+0.net
>>175
8GB言うたやんけー!
アフォウはこれだから困る

177 :名称未設定:2024/03/16(土) 10:23:47.53 ID:z94pCFV+0.net
ぽっくんぽくぽくぽくぽっくん

178 :名称未設定:2024/03/16(土) 10:29:32.01 ID:z94pCFV+0.net
ぽくぽくぽっくんぽくぽっくん

179 :名称未設定:2024/03/16(土) 10:41:05.47 ID:z94pCFV+0.net
ひまやぞ
ぽまえらぽっくんの相手しろお

180 :名称未設定:2024/03/16(土) 11:06:29.01 ID:/5TXJQQ70.net
>>176
キチガイ爺さん、今日も元気だねw

この動画を見てみなよ
https://youtu.be/ua0OpWugQwg

見終わったら感想ヨロw

181 :名称未設定:2024/03/16(土) 11:11:54.09 ID:v0U2MIjc0.net
10数年前のコンセプトで語られても困りますお客様

182 :名称未設定:2024/03/16(土) 11:36:56.74 ID:z94pCFV+0.net
>>180
YouTubeは見ないお

183 :名称未設定:2024/03/16(土) 11:58:41.53 ID:EQdm2OvV0.net
【114】最新のMacbook Air、一瞬で108℃に達したM2よりも更に性能向上した模様。アップル凄すぎwww [737121978]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1710557518/

184 :名称未設定:2024/03/16(土) 13:58:26.94 ID:ZQB8LRuq0.net
Appleから貸してもらえない買ってもいない持ってもいないのにM3 MBA動画を量産しているチラ裏YouTuberいて草

185 :名称未設定:2024/03/16(土) 14:00:33.96 ID:z94pCFV+0.net
>>184
ぬふぬふさんのことかよお

186 :名称未設定:2024/03/16(土) 14:20:36.90 ID:hFpxwqs40.net
2年前にスタバでMacBook開いてドヤってる意識高い系に憧れてMacBook Proを買いましたがもう前に使っていたThinkPadに戻しました。
その理由は
スタバに行けばみんなMacBookでMacBook使っていても特別感も無くなり新鮮味も無くなった。
この前スタバに行ったら10人中10人がMacBook使っててその光景にドン引きしてしまい、自分がMacBook取り出すのが恥ずかしくなった。
MacBookのシルバー色やグレー色が古臭く感じた、ブラックのパソコンが格好良く感じて来た。
MacBookの丸っこいデザインがダサく感じて来た(角張ったパソコンが格好良く感じて来た)
この前スタバでみんなMacBook使っていたのにOL1人だけThinkPad使っていてそれが凄く目立っていて格好良いなと思った。

これらの理由でMacBookを卒業してWindowsのThinkPadに変えました。
スタバでThinkPad持って行くとなんかみんなとは違うパソコンだぞ、みたいな特別感を感じて今とても満足しています。

187 :名称未設定:2024/03/16(土) 14:51:24.34 ID:w91I3gTT0.net
何この見苦しい嫉妬レス。
妄想で嫉妬を加速させてる暇があったら仕事しろよ

188 :名称未設定:2024/03/16(土) 15:15:40.27 ID:U87+tlGw0.net
apple store onlineで吊るしのメモリ16GB、SSD512GBミッドナイトを選択すると配送が1〜2週間後なのに吊るし竹をメモリ16GBにカスタマイズすると全く同じ構成なのに配送1〜3営業日でお届けになる不思議

189 :名称未設定:2024/03/16(土) 15:40:02.66 ID:oMrB97730.net
N3Eとかいってたけど結局噂レベルだったのか

190 :名称未設定:2024/03/16(土) 15:40:33.67 ID:+t/lbtvN0.net
ミッドナイト、私の手だと指紋ほとんど付かなかったわ。

191 :名称未設定:2024/03/16(土) 15:48:34.92 ID:jTAX1mxb0.net
>>190
綺麗なお手手

192 :名称未設定:2024/03/16(土) 16:30:09.12 ID:CUOF6Gbj0.net
お前のご飯今日から茶色いもの限定な!その手で触れ!😡

193 :名称未設定:2024/03/16(土) 16:34:42.84 ID:ZAFj6H0N0.net
>>192
なんで怒ってるの?

194 :名称未設定:2024/03/16(土) 17:09:10.84 ID:B0G9QWPw0.net
15インチAir、名作やね

195 :名称未設定:2024/03/16(土) 17:42:50.03 ID:sh121BVp0.net
15インチはバッグに入りにくいとか持ち歩きに制限あるから持ち歩きを想定するなら13インチやろ

家庭内なら15インチではなく大きな外部ディスプレイ繋ぐべきたし

196 :名称未設定:2024/03/16(土) 17:44:02.42 ID:wyYKSIml0.net
256GBのairを使用しています
そのうち150GBほど空き容量があります
今後、極端に容量は増えない予定です
500GBの外付けSSDがあるのですがTime Machine用に使いたいと思っています
500GBでも足りますか?

197 :名称未設定:2024/03/16(土) 18:19:14.92 ID:62J314xf0.net
AI性能
M2 15.8TOPS
M3 35TOPS
Snapdragon X Elite 45TOPS

マイクロソフトが各社に通達したAI PCの要件は45TOPS以上
アップルはM4で大きくAI性能を強化する予定

198 :名称未設定:2024/03/16(土) 18:37:30.52 ID:+OwGU2ga0.net
>>136
M2:256GB×1
M3:128GB×2
構成だから改善してる。
申し訳ないが、M2の256GBは地雷だと思う。
AppleもM1と同じ構成に戻してるから、失敗を認めて改善したんだよ。

199 :名称未設定:2024/03/16(土) 18:56:28.60 ID:+OwGU2ga0.net
>>196
それ俺。
余裕で足ります。

200 :名称未設定:2024/03/16(土) 18:59:20.82 ID:JyDI8xWf0.net
MacBookPro M3モデル(Pro,maxでは無い)とMacbookAir M3モデルの違いってなに?

201 :名称未設定:2024/03/16(土) 19:03:17.09 ID:wyYKSIml0.net
>>199
参考になります
ありがとうございます

202 :名称未設定:2024/03/16(土) 19:34:26.14 ID:SH1Tb/vF0.net
ビックカメラでM1 MacBook Airがセールしてるね
時代はM3だけど性能はM1でも十分だよね
M1でもオーバースペックだし

203 :名称未設定:2024/03/16(土) 20:17:56.97 ID:0SS+Zf2M0.net
まだまだ使えるわ〜ってマシンでも、古い順にOSサポート切られて終わっていくからなぁ

まぁ今さらM1って人はサブとか特定の用途なりあるんだろけど

204 :名称未設定:2024/03/16(土) 20:23:22.74 ID:eQAnovkZ0.net
2020年11月17日の発売だからな
M3買ったほうがいいよ
俺なら安くなった中古M2買うけど

205 :名称未設定:2024/03/16(土) 20:25:47.66 ID:IvVPB4EX0.net
>>200
120HzのXDRディスプレイ、SDカードスロット、HDMIポート、6スピーカー

206 :名称未設定:2024/03/16(土) 21:02:36.04 ID:Mg7xFluz0.net
Apple製品でiPhoneとかもそうだけど「今回はハズレ!前ので良い!」って必死な業者が来るよな

207 :名称未設定:2024/03/16(土) 21:42:32.72 ID:2va8R/ar0.net
>>206
>「今回はハズレ!前ので良い!」って必死な業者が来るよな

まあ実際にも、SSD256GBモデルに限っては「M2はハズレ!M1で良い!」説は当たりだったと言えるけどね。
SSD256GBはM3で速度改善したから「M2だけハズレ」という残念な感じ。

208 :名称未設定:2024/03/16(土) 21:51:09.96 ID:CUOF6Gbj0.net
そういう人は多分今もPowerBook使ってるはず

209 :名称未設定:2024/03/16(土) 22:04:47.81 ID:vZQONBK00.net
業者もだしメルカリで売りたい買い替えユーザーもだし

210 :名称未設定:2024/03/16(土) 22:14:11.51 ID:jiw/I+p+0.net
まだ大して使ってないけどインテルMBPと比べものにならないくらい発熱が少ない
ノッチは解像度変更ですぐに消せたので満足

211 :名称未設定:2024/03/16(土) 22:46:00.15 ID:fU32+JVE0.net
誇張無しにM1が出て前モデルのProの最上位モデルがゴミになったからな
M3で熱がどうこう言ってるの可愛いもんだわほんと

212 :名称未設定:2024/03/16(土) 23:43:38.82 ID:sdbRbwFB0.net
M1出る半年前にIntel MBAの最終買っちゃったから待てばよかったとちょっと後悔した
M1 mini買ったけど

213 :名称未設定:2024/03/16(土) 23:49:21.70 ID:Y9HTsgN70.net
m3とm2の比較で重要な差は
同じ処理してもm3の方が先にメモリがなくなるってこと

https://i.imgur.com/fKEkcDd.jpg

※m3のメモリ消費が真っ赤
https://i.imgur.com/XRvqU65.jpg

214 :名称未設定:2024/03/16(土) 23:58:36.26 ID:3l07UJez0.net
えー、なんでだ?

215 :名称未設定:2024/03/16(土) 23:58:51.71 ID:IAoShomT0.net
ブラウザのタブ閉じない奴はガイジ
はっきりわかんだね

216 :名称未設定:2024/03/17(日) 00:03:22.95 ID:cM0DlUOw0.net
その検証みたいに、ブラウザ50個(タブじゃなくてウィンド)とか異様な使い方したいやつはM2で喜んどけ

特に動画編集とかではサクサク感明らかに増してるし、省エネでも有利

217 :名称未設定:2024/03/17(日) 00:04:38.25 ID:cM0DlUOw0.net
もちろんサクサクなのはM3な

218 :名称未設定:2024/03/17(日) 00:38:01.45 ID:NgwdDG450.net
>>213
「CPUの履歴」ウィンドウの方を見ると、M2ではほぼ動いてなくて、M3が激しく動作中だから、
この時点で全然「同じ処理」なんかじゃなくて、M3だけ何か重い処理が動いてるだろ、これはw

219 :名称未設定:2024/03/17(日) 01:20:57.62 ID:VyMAe8HZ0.net
>>152
処理能力3000以下の作業しかしないのなら、その通りだな(笑)

220 :名称未設定:2024/03/17(日) 01:32:23.11 ID:INn9jDTB0.net
もしかしてM3で性能落ちたんじゃないの

221 :名称未設定:2024/03/17(日) 01:33:29.67 ID:2NcTGK520.net
確保されているメモリとアプリメモリの差が酷いね。
m3が500mbしかアプリメモリを与えられていないのに対し、m2は4gb。
確保されているメモリは反対の値。

これは俗に言うメモリリークの状態だね。



圧縮に差は少ないがスワップに1gb近い差があるのはどう考えてもグラフィックに起因するヤツ

222 :名称未設定:2024/03/17(日) 02:35:35.71 ID:nd3twdBr0.net
Illustrator の処理はM3の方が圧倒的に早いしSafariでウインドウ50開くなんてどうでもいい話だな

223 :名称未設定:2024/03/17(日) 03:34:31.66 ID:ftovvmGW0.net
M3の15インチMacBook Airが欲しいす
198,800円くわあ。。

224 :名称未設定:2024/03/17(日) 04:03:37.85 ID:2NcTGK520.net
>>223
親に詫びて許しを乞え
拒みは足りぬ証、額を地に擦り土下座して乞え

225 :名称未設定:2024/03/17(日) 05:35:08.95 ID:WbesbFtC0.net
お前ら何グダグダ言ってるの?
M3air欲しいならさっさと買えよ

お金ないからゴチャゴチャ言い訳してるんか?w

226 :名称未設定:2024/03/17(日) 05:40:18.71 ID:ftovvmGW0.net
いや、、すまん
iPhoneとガラケーと光回線に月14,300円払ってるから無理ぽよ〜

227 :名称未設定:2024/03/17(日) 06:48:52.35 ID:ftovvmGW0.net
iPhoneとガラケーと光回線、11,800円に下げますた!
アハモ大盛りとdマガジンやめたよ
これでなんとかM3のMacBook Airを買うことができそうです

228 :名称未設定:2024/03/17(日) 06:52:32.41 ID:ftovvmGW0.net
というか無理でし!
MacBook Airは諦めマンボー
ぽまえらさばら👋

229 :名称未設定:2024/03/17(日) 06:57:35.96 ID:n7U280cO0.net
買わない(買えない?)理由を探してる人のほうが多いからネガる動画のほうが再生数伸びるからね。
比較動画撮ったらしれっと旧機種は売り払うんじゃない?

230 :名称未設定:2024/03/17(日) 07:16:56.65 ID:U0BZkIq70.net
M3 MBAはサーマルスロットリングが起きて
M3無印 MBPより性能劣るみたいだな
省電力低発熱が売りでスタートしたのに3代目で頭打ちか

231 :名称未設定:2024/03/17(日) 08:05:15.43 ID:rpm+srRl0.net
スロットリングで消費電力ガッツリ落ちても性能はそんなに落ちない。 バッテリ少ないんだからそれでいいんだよ。
Intelで言うならcTDP,sTDP最近ならPoweLimitがmbpM3より低く設定されていると思えば良い。冷えてれば同じ性能なんだから良いじゃない。

232 :名称未設定:2024/03/17(日) 08:09:13.16 ID:U0BZkIq70.net
「サーマルスロットリングが起きる」というのは性能の低下を主に指してるのに
性能はそんなに落ちないってなにそれ?

233 :名称未設定:2024/03/17(日) 08:10:58.77 ID:MUc29jfp0.net
MBAがMBPより処理能力低いなんて当然と思ってる
M3 MBAがM2 MBAより能力低かったら不満

234 :名称未設定:2024/03/17(日) 08:22:35.22 ID:cJ+5+/iv0.net
>>230
それはM1でもM2でも同じじゃん

235 :名称未設定:2024/03/17(日) 09:05:16.06 ID:n7U280cO0.net
>>232
消費電力が半減しているのにベンチマークスコアは15%程度しか下がってなかった気がする。Macbook pro M3に対してね。
バッテリ消費が早くなってバッテリが筐体から煽られて寿命が早く来て低温火傷を気をつけても良いなら Max Techが熱伝導シートを貼って、making my M3 macbook air FASTER than M3 14 pro !とか動画あげてるよ。

236 :名称未設定:2024/03/17(日) 09:13:24.05 ID:U0BZkIq70.net
>>235
すまんコイツが何言ってるか解説できるやつおるか?

237 :名称未設定:2024/03/17(日) 09:25:00.62 ID:IWHbhcEs0.net
15'特盛黒きたど

同じく特盛100万超えm3max黒ちゃんと比べると、紺色やな
m3maxのがかっこええ

指紋つくにはつくがm3maxちゃんと同じ程度や、わいちゃんには許容範囲やぞ

https://i.imgur.com/t1MuD4r.jpg
https://i.imgur.com/YSIYSk2.jpg

m2mbaミッドナイトという失敗作オーナーニキのおかげで、m3mbaちゃんは
防指紋になったで。ほんま、ありがとうさん

238 :名称未設定:2024/03/17(日) 09:44:01.94 ID:cJ+5+/iv0.net
>>236
おまえの主張の方がわけわからんけどや笑
サーマルスロットリングという言葉は覚えたてか?

239 :名称未設定:2024/03/17(日) 09:50:46.06 ID:FeGbASKF0.net
>>237
Max仕様買って、評価動画を上げて、動画作成後は返品するお仕事ですか??

それ以外に MBP,MBA15の最上級仕様両方買う理由がわからん

240 :名称未設定:2024/03/17(日) 10:02:51.92 ID:U0BZkIq70.net
>>238
俺は何も主張してないんだけど?
M3 MBAのサーマルスロットリングによる性能低下の話は、テストしたという記事でみただけだからな
こんなん主張じゃなくね?

241 :名称未設定:2024/03/17(日) 10:32:32.17 ID:cJ+5+/iv0.net
>>240
> 省電力低発熱が売りでスタートしたのに3代目で頭打ちか

これはお前の主張じゃん

242 :名称未設定:2024/03/17(日) 10:39:20.73 ID:Qv0CxF+40.net
普段起こらないような負荷かけて性能落ちてますはアホすぎんか
買えない貧乏人は消えろ

243 :名称未設定:2024/03/17(日) 10:50:59.16 ID:U0BZkIq70.net
>>241
テスト結果が正しいと仮定して想定される事実だろw

244 :名称未設定:2024/03/17(日) 11:00:20.87 ID:n7U280cO0.net
ハードウェア知識の乏しい人に再生数伸ばしてもらうユーチューバーの金策の弊害。

245 :名称未設定:2024/03/17(日) 11:02:15.90 ID:aV3uL7Yg0.net
>>243
んんん??🤔
3代目で頭打ちという主張、おまえの解釈が間違ってるだけじゃん

246 :名称未設定:2024/03/17(日) 11:06:01.43 ID:U0BZkIq70.net
>>245
M2と同じ筐体のファンレス冷やしきれてないのに?
事実みようぜw

247 :名称未設定:2024/03/17(日) 11:10:37.36 ID:aV3uL7Yg0.net
>>246
事実??🤔
M1の時点でファンレス仕様になってサーマルスロットリングによる性能低下は起きてたわけで、
今さら騒ぐ話じゃないんだが
Air買うなら大前提じゃん

248 :名称未設定:2024/03/17(日) 11:11:37.17 ID:jjT5K08W0.net
>>218
具体的には、比較動画を見てみなよ
https://youtu.be/ua0OpWugQwg

つか、このスレの奴らは自分の主張を言うだけ言って、その自分の考えの根拠となった記事や動画へのリンクを貼りもしないからなぁ

無意味な空中戦ばかりで、中身空っぽな議論になってるw

249 :名称未設定:2024/03/17(日) 11:24:54.21 ID:IWHbhcEs0.net
>>239
・Macが好き
・仕事(ちゃんとした実業やで)でもMacつことるので、Mac買い足すのはまあ容易
というか仕事道具やしな
・金がある

こんなとこやな
動画制作、興味はあるんやが、お陰様で本業で忙しくさせてもろてて手が回らんな
もっぱら観るの専門や

正直、仕事でこんなスペッコはいらへんのや
m1も普通に現役で仕事場で活躍しとる

けどな、新しいのほしなるやん
ほんで、金が潤沢にあったら、そらこうてまうやろ
それこそユーチューブでレビューとか観るとこうてしまうねんて


「高み」で待っとるで

ドヤア

250 :名称未設定:2024/03/17(日) 11:37:24.09 ID:rpm+srRl0.net
>>248
自分の動画の再生数稼ぎじゃないだろね?

お好きなのをどうぞ
https://www.youtube.com/@MaxTechOfficial/videos

総レス数 1007
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200