2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【古いMacで】OpenCore Legacy Patcher【最新OS】 2

1 :名称未設定:2023/07/29(土) 17:11:44.76 ID:HCGQN4or0.net
【1】質問前に、公式Issuesを読みましょう。
【2】質問するなら、最低限機種名とOSは明記しましょう(機種世代やGPUごとにパッチのアプローチが異なるため)。
【3】OC導入前にBootCampアシスタントでセットアップしたWindowsをOC経由で使うのはトラブルの原因なので、Apple純正ブートピッカーから選択するか、OC経由で再インストールしましょう。
【4】作者各氏に感謝しつつ使いましょう。
本家Issues
https://github.com/dortania/OpenCore-Legacy-Patcher/issues
最新版ダウンロード先
https://github.com/dortania/OpenCore-Legacy-Patcher/releases

前スレ
古いMacに最新OSをインスコOpenCore Legacy Patcher
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1635334346/

82 :名称未設定:2023/09/27(水) 19:02:59.29 ID:AKnoZJB90.net
10月2日に遂に OCLP 1.0.0 になるそうだ
https://x.com/khronokernel/status/1706386367234855205

83 :名称未設定:2023/09/27(水) 20:03:23.10 ID:ZpAqTx6l0.net
>>79
あー、また野良犬を叩いてしまったか。
東大に脊髄反応するぐらいならロンダしてくればよかったのに。

84 :名称未設定:2023/09/27(水) 21:20:58.32 ID:IwrcUV/T0.net
そういえばOpenCore自体も0.95まで来てたよな。

85 :名称未設定:2023/09/28(木) 12:28:15.87 ID:8uyq5Bk90.net
これって現状問題なければそのままでいいよね?

86 :名称未設定:2023/09/28(木) 15:30:37.51 ID:Koe9mVlO0.net
はい

87 :名称未設定:2023/09/29(金) 19:52:17.95 ID:mltt//KK0.net
1.0.0になれば有料になるのかね

88 :名称未設定:2023/10/03(火) 01:39:32.66 ID:mBn3rSGf0.net
きた

89 :名称未設定:2023/10/03(火) 13:00:47.46 ID:E7MwVSbj0.net
1.0.0 リリースおめでとう!

90 :名称未設定:2023/10/03(火) 13:15:10.62 ID:covI8xrk0.net
>>81
1.0.0でBluetoothが使えない問題は解消しました。1.0.0ありがとう。

91 :名称未設定:2023/10/03(火) 13:15:47.41 ID:covI8xrk0.net
>>81
1.0.0でBluetoothが使えない問題は解消しました。1.0.0ありがとう。

92 :名称未設定:2023/10/03(火) 14:59:39.32 ID:G+IdFBaY0.net
iMacのWiFiは解決見込みなさそうなのか・・・・

93 :名称未設定:2023/10/03(火) 15:19:33.43 ID:Zsyt0k/l0.net
MacBook Retina 12インチ Early 2016
Sonamaインストールできた(´・ω・`)

94 :名称未設定:2023/10/03(火) 20:47:54.23 ID:njvFa6B20.net
OpenCore Legacy Patcher 1.0.0 1が自動アップグレードされたので

Sonomaにアップグレードして、いいかんじ. MacBook Air 2012 11inch

95 :名称未設定:2023/10/03(火) 20:48:19.84 ID:njvFa6B20.net
OpenCore Legacy Patcher 1.0.0 1が自動アップグレードされたので

Sonomaにアップグレードして、いいかんじ. MacBook Air 2012 11inch

96 :名称未設定:2023/10/03(火) 21:29:10.72 ID:covI8xrk0.net
MacBookPro14,3 (MacBook Pro 15-inch、 2017)つまりT1チップがついて機種を、OCLP v1.0.0をインストールして、VenturaからSonomaアップグレードしたけど、サポートページにあるように、システム設定にあるパスワードとSafariの設定のパスワードが使えなくなりました。自分はこれらのパスワード管理を使っていなかったので,影響はありませんでした.
https://github.com/dortania/OpenCore-Legacy-Patcher/issues/1103

加えて,Mailに保存していたアカウントのパスワードの再入力、iColudの再ログインが求められました。T1チップが関与する形でパスワードが記憶されたのでしょうかね。

97 :名称未設定:2023/10/04(水) 05:36:21.36 ID:49aN+ZWw0.net
1.0.1
https://github.com/dortania/OpenCore-Legacy-Patcher/releases/tag/1.0.1
Wi-Fiとグラフィックス周りのバグ修正だって

98 :名称未設定:2023/10/04(水) 05:37:00.92 ID:49aN+ZWw0.net
1.0.1
https://github.com/dortania/OpenCore-Legacy-Patcher/releases/tag/1.0.1
Wi-Fiとグラフィックス周りのバグ修正だって

99 :名称未設定:2023/10/04(水) 14:18:23.45 ID:utHiD+5C0.net
Sonomaをダウンロードするのと並行してopen core legacyの2つのファイルもダウンロードして旧版と差し替える.

Sonomaのダウンロードが完了してから準備まで約25分かかる.

再起動しそのあと4回再起動かかり, 30分かかり再起動してさらに10分かかる.

Open core legacy patcher は自動では開始しないから手動でroot patchを当てることになり再度の再起動で仕上がる.

皆さまお疲れ様でした.

100 :名称未設定:2023/10/04(水) 14:22:21.31 ID:utHiD+5C0.net
MacBook Air 2012 11インチです. 忘れた.

成功された人は 機種名と年度をよろしく.

自分はアップグレードからのSonomaだったので, クリーンインストールした人に投稿して欲しい. よろしく!!

101 :名称未設定:2023/10/04(水) 15:19:34.62 ID:hsve3uBn0.net
>>100
嫌だよ

102 :名称未設定:2023/10/04(水) 23:06:52.88 ID:7PnPzMst0.net
>>98
MacBookPro14,3 (MacBook Pro 15-inch、 2017)にOCLP1.0.0でVenturaからSonomaにアップグレードしたけど,Thunderbolt(USB)に接続したアダプタで,プロジェクタに接続するとフリーズするのが,OCLP1.0.1でなおりました.迅速な修正に感謝して$20寄付しました.

103 :名称未設定:2023/10/04(水) 23:07:54.39 ID:7PnPzMst0.net
>>98
MacBookPro14,3 (MacBook Pro 15-inch、 2017)にOCLP1.0.0でVenturaからSonomaにアップグレードしたけど,Thunderbolt(USB)に接続したアダプタで,プロジェクタに接続するとフリーズするのが,OCLP1.0.1でなおりました.迅速な修正に感謝して$20寄付しました.

104 :名称未設定:2023/10/04(水) 23:09:00.97 ID:7PnPzMst0.net
>>98
MacBookPro14,3 (MacBook Pro 15-inch、 2017)にOCLP1.0.0でVenturaからSonomaにアップグレードしたけど,Thunderbolt(USB)に接続したアダプタで,プロジェクタに接続するとフリーズするのが,OCLP1.0.1でなおりました.迅速な修正に感謝して$20寄付しました.

105 :名称未設定:2023/10/04(水) 23:09:37.72 ID:7PnPzMst0.net
>>98
MacBookPro14,3 (MacBook Pro 15-inch、 2017)にOCLP1.0.0でVenturaからSonomaにアップグレードしたけど,Thunderbolt(USB)に接続したアダプタで,プロジェクタに接続するとフリーズするのが,OCLP1.0.1でなおりました.迅速な修正に感謝して$20寄付しました.

106 :名称未設定:2023/10/04(水) 23:09:46.69 ID:7PnPzMst0.net
>>98
MacBookPro14,3 (MacBook Pro 15-inch、 2017)にOCLP1.0.0でVenturaからSonomaにアップグレードしたけど,Thunderbolt(USB)に接続したアダプタで,プロジェクタに接続するとフリーズするのが,OCLP1.0.1でなおりました.迅速な修正に感謝して$20寄付しました.

107 :名称未設定:2023/10/05(木) 04:13:13.93 ID:Xw9d/8/x0.net
$100寄付したの? 太っ腹

108 :名称未設定:2023/10/05(木) 04:31:30.30 ID:jMVFZURO0.net
MacBook Pro Retina, 13-inch, Early 2015,
iMac Retina 5K, 27-inch, Late 2015,
MacBook Pro 15-inch、 2017 (T1関連は使えない)
は,OCLP1.0.0でVenturaからSonomaへのアップグレードで動作しています.
その後,OCLP1.0.1にアップデートしたけど,動作しています.

109 :名称未設定:2023/10/05(木) 04:40:01.46 ID:jMVFZURO0.net
>>107
$100くらいの価値はあると思う.3台1年間延命できたので.実際には$20しか払っていないけど.金も準備してあってiMacは買い替えたいけど,Apple Silicon 搭載の27インチ以上のiMacがないから,買い替えたくない.

110 :名称未設定:2023/10/05(木) 10:52:50.27 ID:vIrqN+BX0.net
公式サポートが終了した古いMacに最新のmacOSをインストールするプロジェクト「OpenCore Legacy Patcher」が「2008年のMacにmacOS Sonomaをインストールする」バージョン1.0.0を公開 - GIGAZINE

https://gigazine.net/news/20231005-opencore-legacy-patcher-sonoma/

記事になったから、初心者どっと押し寄せるぞ。
おまえら、しっかりサポートしろよな www

111 :名称未設定:2023/10/05(木) 15:53:30.81 ID:va+j+vYs0.net
Sonomaにすると幸せ感じますか?

112 :名称未設定:2023/10/05(木) 16:27:54.66 ID:vIrqN+BX0.net
>>111
デフォルトの壁紙にうっとりしています。

113 :名称未設定:2023/10/05(木) 19:24:01.80 ID:fdw5h+RT0.net
>>111

そのままで幸せ❤

114 :名称未設定:2023/10/05(木) 19:24:18.41 ID:fdw5h+RT0.net
>>111

そのままで幸せ❤

115 :名称未設定:2023/10/05(木) 19:48:15.00 ID:J/rC/kvq0.net
0.x から 1.0 になったことでベータ版が正式版になったような印象を与えるが、実際のところはバージョン番号の採番方式を変更したってだけなんだよな

116 :名称未設定:2023/10/05(木) 21:14:24.03 ID:dYZIVtSC0.net
>>32です。
ありがとうございます。
Mini 2012, OS 12.7
OCLP 1.0.1で、お陰様で、やっとテキストアプリの履歴から作成済みのテキストファイルが開けるようになりました。
だがしかしMacOSだと、いつもCPUの温度が平均で90℃近い(頻繁に100℃を越えてしまう)ので、プライム動画の鑑賞や、ネット徘徊は間借りのWin11ですorz

117 :名称未設定:2023/10/05(木) 23:33:40.52 ID:09WqY0lS0.net
mini 2012にVentura入れてるけど、CPU温度が90度超えるっておかしい
それ放熱ファンが壊れてるんじゃね?

118 :116:2023/10/06(金) 03:07:56.10 ID:h+EoXw600.net
>>117
ファンの回転数はファンコンで常にフルです。
間借りのWin11もファンコンで常にフルですが、MacOSと比べて10%から20%ぐらい低いので、恐らくはMacOS側の問題でしょう。

119 :名称未設定:2023/10/06(金) 03:15:46.37 ID:HZq3tjty0.net
間借りって別のPCじゃなのかよ www
紛らわしい奴 www

120 :名称未設定:2023/10/06(金) 03:16:24.79 ID:h+EoXw600.net
追伸
Apple社の旧製品イジメはiPhoneで暴露された通りに例外なく定番中の定番だと解釈しています。

121 :名称未設定:2023/10/06(金) 05:15:13.90 ID:cT6QvVeG0.net
Appleにオベンチャラってワロタわ www

122 :名称未設定:2023/10/06(金) 05:27:28.44 ID:I2rSmWpA0.net
いつの頃からかOSアップデート後の再起動は
セーフブートしないとrootパッチ当てる前に落ちるようになっちゃった。
以前はノロノロカクカク我慢しながらパッチ当てられてたんだが。

123 :名称未設定:2023/10/06(金) 06:14:17.41 ID:lY8DHLJ00.net
>>118
Mac Fan Controller のことならシステムの電源管理ロジック無視してファン制御奪ってシステムをダメにする代表格なので使ってはいけない

124 :名称未設定:2023/10/06(金) 07:06:14.52 ID:z13/TKOu0.net
あれはシステムを物理的にダメにするからな

125 :名称未設定:2023/10/06(金) 08:05:50.83 ID:Vukdad6O0.net
ファンコンで常にブン回してないとMacOSの制御じゃ全然追い付かないみたい(w

126 :名称未設定:2023/10/06(金) 08:06:22.05 ID:12MXqnMK0.net
ファンコンで常にブン回してないとMacOSの制御じゃ全然追い付かないみたい(w

127 :名称未設定:2023/10/06(金) 08:28:18.22 ID:12MXqnMK0.net
あっ、すまん!
ワザワザ分厚いアルミで囲ってまで放熱悪くして、マシンの短命を狙った設計のインテルMiniに限ってのお話しねー(w

128 :名称未設定:2023/10/06(金) 18:51:04.72 ID:RnUfIezr0.net
mini 2018 なら分かるが mini 2012 で動画再生したぐらいで熱くもならんしファンの回転数も上がらんぞ
アプリ起動時と再生開始時に一時的に少し上がりはするが、じきに落ち着いて再生中は低いままだ

129 :名称未設定:2023/10/06(金) 18:58:11.19 ID:hjXXKiW50.net
逆だろ2018 i7は2012 i7ほど熱くならないし処理能力もダンチに高い

130 :名称未設定:2023/10/06(金) 19:24:20.91 ID:8VpfDdni0.net
あんま古い機種はCPUグリス塗り替えの時期

131 :名称未設定:2023/10/06(金) 21:17:48.16 ID:sfQeC5680.net
CPUグリスの劣化でMacOSとWin11の同じハードで20%も温度が違うってもうワケワカラン(w

┐(´д`)┌ヤレヤレ

132 :名称未設定:2023/10/07(土) 07:15:38.08 ID:gk8eph1k0.net
2012 使ってるがそんな爆熱にならん

133 :名称未設定:2023/10/07(土) 11:48:03.21 ID:B4MrNZAb0.net
2012MiniでRip Xでリッピングしてると
MacOSもWin11でも常時ほぼ100℃超えなー

134 :名称未設定:2023/10/07(土) 13:42:32.69 ID:mSrBux9O0.net
mac pro 2010 にOCLP1.0.0 Sonomaを入れたけど壁紙の設定が上手くいかない。どなたか上手くいった人いますか?

135 :名称未設定:2023/10/07(土) 13:47:19.86 ID:bYNcMhaO0.net
そんな古いのにまだsonoma入れない方がいいよ〜半年待ちましょう

136 :名称未設定:2023/10/07(土) 13:59:28.33 ID:mSrBux9O0.net
>>135
やっぱりそうですか。勿論メイン機ではなく遊びで使っているんですが3日前に出たからつい入れました。そのうち解消されるんでしようね。ありがとうございました

137 :名称未設定:2023/10/07(土) 22:45:57.98 ID:hMvIz3N40.net
macbook pro 2015にsonoma入れたけどなかなか快適やね

138 :名称未設定:2023/10/08(日) 07:33:27.11 ID:qR6QtjTM0.net
>>134
MacPro5,1(Early2009)で普通に設定できてます>動く壁紙

OCLP10.0.1だけど、OCLP0.6.9nightlyの頃から同様に問題なし。

139 :名称未設定:2023/10/08(日) 10:04:18.72 ID:1FVNxtWB0.net
今回はクリーンインストールがいいかなあ????

140 :名称未設定:2023/10/08(日) 10:53:02.85 ID:IUcvzKs80.net
オレは、MacOSのアプデ後にリリースされた新パッチを当て直しただけで、以前のVer.から引きずってた不具合がとれたぞ。

141 :名称未設定:2023/10/08(日) 10:53:06.20 ID:IUcvzKs80.net
オレは、MacOSのアプデ後にリリースされた新パッチを当て直しただけで、以前のVer.から引きずってた不具合がとれたぞ。

142 :名称未設定:2023/10/08(日) 12:33:40.11 ID:tJa59/o60.net
今までMac Pro 2009をMonterey使ってきましたがVenturaに上げてみました。

以前は自分でOpenCore 0.9.5を構成してましたが、
OCLP 1.0.1へ変えてVentura入れてます。
ルートパッチもインストールされてます。

スリープが不安定になってしまいました。
自分でスリープ入る分には良いのですが、
自然にスリープ入っていたとき解除ができません。
強制再起動しか無くなるのですが、
その後しばらく全体が不安定になります。

起動直後(BootPicker)にカーネルパニックになったり、
起動完了するとBluetoothやWiFiが使えなくなったり、
フリーズ起こしたり。

OCLP Venturaでこれを回避する方法ありますか?

143 :名称未設定:2023/10/08(日) 14:43:45.98 ID:erIL8yNm0.net
>>138
>>134です。レスありがとうございます。自分で撮った写真を壁紙にしました

144 :142:2023/10/08(日) 16:00:15.80 ID:tJa59/o60.net
前面白色LEDが点滅してないので、
スリープには入ってないですね。
画面が表示されず何をしても無反応状態です。

145 :名称未設定:2023/10/09(月) 04:10:45.51 ID:MO6s4t480.net
Mini 2012 OS12.7
おまいら禿しくゴメン!
オイラ大ボケかましてたぞw
CPU温度が高いのは、MacOSの方だけ常時Integoが動いてた!orz
Nord VPN 通ってて、おまいらIntegoインターネットセキュリティーって(Intego VPNだけ除く)要りますか?

146 :名称未設定:2023/10/09(月) 08:52:59.94 ID:nLG8A94D0.net
>>145
CIA、内閣情報局、プーチン、中国共産党が
お前を監視しているから、そのまま使っていろ。
スチーブ・ジョブズの遺言だ。

147 :名称未設定:2023/10/09(月) 09:19:00.06 ID:U0KX+WI10.net
OCLP1.0.1でSonoma,Ventura,Montreyとインストールディスク作っといた。だけど直ぐに1.0.2とか出るんだろうなあ

148 :名称未設定:2023/10/09(月) 11:57:03.58 ID:3RLArR/50.net
おまいらに騙されてMid 2014にSonoma入れてみた。何の問題もなかった。

149 :名称未設定:2023/10/09(月) 13:52:20.37 ID:74Uu7EgF0.net
>>147
後からパッチだけ当て直せばオケイ!

150 :名称未設定:2023/10/09(月) 14:08:33.28 ID:LIfh7htp0.net
>>146
見られてるだけならまだマシだが、送った画像と違う画像に差し替えられたり、弄られるのが嫌なんだよなぁ。
電話なんか、友達の女の子の浮気通話に繋がれて、掛かって来た電話に出たら三者通話になってたことがあったぞ(w
NSAだか電話屋だか知らんが、相変わらず電話の世界はキチガイしか居らん世界だぞ(w
昔から電話を介しての話しは、酒の上の席の話しぐらい信憑性無かったがwww

151 :名称未設定:2023/10/09(月) 15:00:22.69 ID:U0KX+WI10.net
>>149
インストールUSBもパッチ当て直しだけだつたんですか。サンキュー。今日は暇だから押し入れからpro early2008に sonoma入れてみた。流石に遅いわ

152 :142:2023/10/09(月) 16:52:02.67 ID:X5YoBx6w0.net
自己解決しました。
昔で言う再開。
アプリケーションを閉じるときにウィンドウを閉じる。
これをオンにしたら問題は起きなくなりました。
Monterey時代もオフでしたが。

153 :名称未設定:2023/10/10(火) 01:03:17.92 ID:V34LtwMj0.net
OCLP 1.01, Retina 5K, 27-inch, Late 2015で,Sonomaを入れて,Macgo Blu-ray Player Proで普通にBDソフトが閲覧できている.ただ,ちょっと不便なのは,DVDFabで認証を記憶しなくなったこと,OCLPをインストールしてから,DVDFabを使うとき毎回認証を要求されるようになった.DVDFabの使用頻度は高くないからあまり困らないけど.

154 :名称未設定:2023/10/10(火) 20:57:19.90 ID:sTHwyU+/0.net
OpenCoreをビルドするとき、
毎回Settiingsで項目を選択していますが、
このセットを記憶させる方法って無いですか?

155 :名称未設定:2023/10/11(水) 02:06:44.48 ID:xjjFfpGv0.net
Settings内でチェックした項目を記憶する方法ってありますか?
毎回チェック入れる・外すのが面倒です。

156 :154:2023/10/11(水) 02:08:09.35 ID:xjjFfpGv0.net
>>155の連投すいません。
書き込み失敗していたと思い書いてしまいました。

157 :142:2023/10/12(木) 16:16:45.62 ID:EP86m93H0.net
何も変えてないのに再発し始めました。
どうも1時間放置させると発生するみたいです。
スリープはディスプレイ5分、
本体3時間に設定してます。

これってOS側でしょうか?
OC側でしょうか?

158 :名称未設定:2023/10/12(木) 16:36:12.88 ID:9bVDUzrc0.net
今後おそらくOCLPのアプデで対応されるんだろうけど
取り敢えず「スリープしない」に設定しておいて
長時間離れると思われる時に自分でスリープさせるのが正解だろうな

159 :名称未設定:2023/10/13(金) 05:27:06.30 ID:QUxqw7g10.net
>>151
ヲレのメインマッスィーンのMacPro 2008は未だにEl Capitan (w
だがしかしネット通信意外は何の不自由も感じないw
サブスク以前のアドビPs購入に伴い作業専用に隔離t特化された無敵まっすぃーん w w w

160 :名称未設定:2023/10/13(金) 10:14:40.45 ID:ASBpvjHl0.net
>>159
素敵なマシーンですね。
好きになってもいいですか?

161 :名称未設定:2023/10/14(土) 19:28:35.39 ID:pg7FbEfV0.net
KeplerのGeForceでYahoo見られる?
リンク入ると異常出たとかで勝手に再読込して真っ白になる。
Safariの17.1seed3だと発生するけどFireFoxだと正常。
Monterey 12.7.1
GeForceGT630
俺環かな?

162 :名称未設定:2023/10/14(土) 20:12:02.27 ID:m+c8VPgD0.net
Safariを更新するたびにOCLPパッチも当て直しが必要

163 :名称未設定:2023/10/15(日) 04:43:12.60 ID:Ld89XTnw0.net
>>160
どうぞ、どうぞ。

164 :142:2023/10/15(日) 10:55:38.24 ID:ENfkny9K0.net
>>158
スリープはオフでもなります。
逆に意識してスリープやシャットダウンしないとダメな感じですね。

165 :名称未設定:2023/10/16(月) 03:32:54.95 ID:ULx3nglX0.net
>>163
それって「スリープしない」に設定しても
勝手にスリープモドキ状態にな陥ってしまうという
最悪の作業環境ってことなのか?

166 :名称未設定:2023/10/16(月) 06:31:34.24 ID:sMfRDV7v0.net
システム環境>省エネルギーからデフォルトに戻すで設定をリセットしてみたらどうでしょう

167 :名称未設定:2023/10/19(木) 08:17:25.05 ID:YTNPQcKQ0.net
oclp + 外部ストレージにインストールしたOSって組み合わせの場合、起動するときは毎回picker画面から外部ストレージOSを選択する必要ありますか?

168 :名称未設定:2023/10/21(土) 07:01:47.05 ID:bnc39dKh0.net
違うバージョンのOSがインスコしてあるとブートピッカー出るんジャマイカ?
ウチは12.7とwin11がインスコしてあって、毎回タイルボタンが出るけど
放おって置くと起動ディスクで選択してある方で自動的に立ち上がるぞ
詳しくないのでよく知らんけど

169 :名称未設定:2023/10/21(土) 09:43:01.96 ID:eZm1+/HZ0.net
Sonomaの売りの一つ、スクリーンセーバー。
今どきスクリーンセーバーってなんだよw って思ってたけど、これずっと見てられるね。
復帰時にそのまま壁紙になるのもいい感じや。

170 :名称未設定:2023/10/21(土) 14:45:26.99 ID:svAm+fhU0.net
iMac2017 21.5吋4K VenturaにOPLCでSonoma入れようとしたらUSBメモリからの起動は成功するんだけど、そのまま再起動中に「あと28分」で一晩固まったままだった…
何度か電源入れ直すも改善なし
このモデルって何か落とし穴ありましたっけ?
2012MBPはスンナリ入ったんだけどな

171 :名称未設定:2023/10/21(土) 21:12:48.16 ID:zxJDwNgv0.net
>>167
基本的には最後にOSをインストールされたボリュームが自動的に選択される。
でもconfig.plistを書き換えれば固定も可能なはず。

172 :名称未設定:2023/10/21(土) 22:02:10.79 ID:CpnF8tR+0.net
上の方でApple TVで不具合出ているとあったが、MacBook Air 2012 Sonommaでは問題なしに機能している。

機種ごとで、しかもやや新しい、かつ高性能の機種で不具合が出ているようなのは、

海外の英語、ドイツ語のサイトでも確認済み。なんだかね。

173 :名称未設定:2023/10/21(土) 22:02:29.32 ID:CpnF8tR+0.net
上の方でApple TVで不具合出ているとあったが、MacBook Air 2012 Sonommaでは問題なしに機能している。

機種ごとで、しかもやや新しい、かつ高性能の機種で不具合が出ているようなのは、

海外の英語、ドイツ語のサイトでも確認済み。なんだかね。

174 :名称未設定:2023/10/22(日) 14:53:23.75 ID:xUBXojS00.net
Legacy Metalのイシューによるとソノマにすることで解決する
https://github.com/dortania/OpenCore-Legacy-Patcher/issues/1008

175 :名称未設定:2023/10/22(日) 17:22:50.25 ID:6OQCOfWd0.net
>>171
ありがとう

176 :名称未設定:2023/10/22(日) 20:02:55.51 ID:ZnIjgPGE0.net
>>175
お礼はいらねえよ

177 :名称未設定:2023/10/23(月) 09:07:37.89 ID:1Vcwjptp0.net
>>176
お前は誰だよw

178 :名称未設定:2023/10/23(月) 10:53:22.30 ID:fM2UzY0I0.net
いいってことよ

179 :名称未設定:2023/10/24(火) 13:07:55.44 ID:WDsLhWEf0.net
1.1.0がリリースされ、MacBook Pro, 15-inch 2017 (MacBookPro14,3)で、T1 Security Chipのサポートが復活していた。Touch IDも使える。感謝の意を表していくらか寄付しようかな。

180 :名称未設定:2023/10/24(火) 14:06:41.83 ID:HWO62syJ0.net
どんな技術力してんだ・・・?

181 :名称未設定:2023/10/24(火) 18:16:48.31 ID:WDsLhWEf0.net
技術への敬意と感謝を込めて単発寄付のデフォルトの20ドル寄付した。

169 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200