2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【古いMacで】OpenCore Legacy Patcher【最新OS】 2

1 :名称未設定:2023/07/29(土) 17:11:44.76 ID:HCGQN4or0.net
【1】質問前に、公式Issuesを読みましょう。
【2】質問するなら、最低限機種名とOSは明記しましょう(機種世代やGPUごとにパッチのアプローチが異なるため)。
【3】OC導入前にBootCampアシスタントでセットアップしたWindowsをOC経由で使うのはトラブルの原因なので、Apple純正ブートピッカーから選択するか、OC経由で再インストールしましょう。
【4】作者各氏に感謝しつつ使いましょう。
本家Issues
https://github.com/dortania/OpenCore-Legacy-Patcher/issues
最新版ダウンロード先
https://github.com/dortania/OpenCore-Legacy-Patcher/releases

前スレ
古いMacに最新OSをインスコOpenCore Legacy Patcher
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1635334346/

501 :名称未設定:2024/03/06(水) 12:46:17.59 ID:wJQsY+b30.net
14.4RCにしたら見事にKBとパッドが死んだ

502 :名称未設定:2024/03/06(水) 17:58:39.77 ID:5HoKaMFH0.net
KBって見るとknowledge baseしか思い浮かばんな
こういう場では略さずに書いてもらえると負荷が掛からなくて済む

503 :名称未設定:2024/03/06(水) 19:05:35.26 ID:TAeS8Qm70.net
もちろん、KBとパッドはUSB2.0以上のUSB HUBに接続しているんだよな?

504 :名称未設定:2024/03/06(水) 20:58:02.23 ID:5JzClRpV0.net
>>500
同じSSDにボリューム追加だとOCLPのEFIパーティションを読んじゃうから
古い元のOSのバージョンによっては起動できないと思う
俺の2010ProはMojaveとSonomaを別のSSDに入れてMojaveで起動するときは
SonomaのSSDを外さないと起動できない
MontereyとSonomaなら可能かな

505 :名称未設定:2024/03/06(水) 22:36:42.61 ID:IihPtdz70.net
>>504
元のEFIパーティションに戻せないの?

506 :名称未設定:2024/03/06(水) 22:58:11.35 ID:m+h5ISKo0.net
自分で試したことはないけど、OpenCoreのconfig.plistで各kextにMinKernelのバージョンを指定してやれば、古いOSに影響させずに事実上素通しで起動できるんじゃないかな?

507 :名称未設定:2024/03/06(水) 23:10:31.31 ID:5JzClRpV0.net
>>505
やったことないけど多分フォーマットが必要

508 :名称未設定:2024/03/06(水) 23:34:00.00 ID:MOnBA13q0.net
「OCLP アンインストール」で検索すれば、EFIを初期状態に戻す手順が見つかる

もちろん面倒ならSSD/HDD丸ごとフォーマットしてもいいけど

509 :名称未設定:2024/03/08(金) 13:30:26.97 ID:6kCVZLqW0.net
さっそくSonoma 14.4にするか

510 :名称未設定:2024/03/08(金) 14:41:34.80 ID:JR9BILqS0.net
>>508
なるほど。

511 :名称未設定:2024/03/08(金) 19:55:51.16 ID:fNSKADXM0.net
Sonoma 14.4にしようと思ってたらOCLP 1.4.1が出ていたね。
先にアップデートしなくてよかったね。

512 :名称未設定:2024/03/08(金) 21:20:48.05 ID:Z4XKL7a+0.net
OCLP 1.4.1 最新
警告 1: 非メタル Mac を使用している場合は、macOS 14.4 にアップグレードしないでください。
macOS 14.4 は現在、非メタル グラフィック カードを搭載した Mac ではサポートされていません。
詳細については、macOS 14.4 非メタル セッションのバグ #1125を参照してください。

513 :名称未設定:2024/03/08(金) 22:18:12.72 ID:G4CKaGsR0.net
逆に言うと、
非メタルMacに最新OS載っけようって御仁に震える

514 :名称未設定:2024/03/09(土) 08:46:12.29 ID:qlzovg4H0.net
>>512
MBAやMBPで>>501の問題や無線の問題も解消してるね

515 :名称未設定:2024/03/09(土) 14:43:55.44 ID:KKnsN0O+0.net
いやこっちは14.4にしたら、自動でWIFI接続しないことが増えた

516 :名称未設定:2024/03/09(土) 15:44:46.72 ID:QpIQbaid0.net
ウチはWi-Fiそのものが機能しない…
(ただの愚痴なのでお構いなく)

517 :名称未設定:2024/03/09(土) 17:02:05.43 ID:JyZWePTn0.net
こっちはBluetoothがおかしい

518 :名称未設定:2024/03/09(土) 18:45:49.27 ID:x3MxDQ000.net
>>515
WARNING 3: Upgrading to 14.4 may break Auto Joining WiFi Networks
To restore Auto-Join support, forget the network and re-add it.

519 :名称未設定:2024/03/09(土) 19:12:28.50 ID:KKnsN0O+0.net
>>518

どうもありがとう。簡単な対策で対応できるんだね。

520 :名称未設定:2024/03/10(日) 10:17:39.69 ID:3H3sQK470.net
アプリケーション”OpenCore-Patcher”を開けません。
こんなダイアログが出て起動できないのですが、
解決方法は無いですか?

521 :516:2024/03/10(日) 11:06:57.66 ID:3H3sQK470.net
開発元が未確認でもないですし、
古いバージョンもすべて起動できません。

522 :名称未設定:2024/03/10(日) 13:37:57.97 ID:zDjmBsKLs
Monterey 12.7.4 にアップデートしたらネットに繋がらない。dhcpサーバーを認識しない様だ。

523 :516:2024/03/10(日) 13:36:31.06 ID:KxYTYTKS0.net
OpenCoreのocvalidateも開けないです。
Terminalにフルアクセスを許可しても変わらず。
それをFinderで開くと壊れていますとなります。

OCLPが開けないのに共通性はあるのでしょうか。

524 :名称未設定:2024/03/10(日) 13:47:39.68 ID:lXcgd+Cv0.net
具体的にどんな環境でどのVerの何をどう操作してるか分からんので何とも…

525 :名称未設定:2024/03/10(日) 15:50:02.73 ID:CUnlBFKw0.net
>>512
影響を受けるモデルが下記ページに列挙されています。十数年以上前のモデルが対象のようです
https://github.com/dortania/OpenCore-Legacy-Patcher/releases

526 :516:2024/03/10(日) 17:31:54.10 ID:3H3sQK470.net
スレ汚し失礼しました。
axttrコマンドで行けました。

527 :名称未設定:2024/03/12(火) 12:09:11.95 ID:RbVIBX2k0.net
1.4.2 最新
警告 1: 非メタル Mac を使用している場合は、macOS 14.4 にアップグレードしないでください。
macOS 14.4 は現在、非メタル グラフィック カードを搭載した Mac ではサポートされていません。詳細については、macOS 14.4 非メタル セッションのバグ #1125を参照してください。

528 :名称未設定:2024/03/12(火) 12:10:14.82 ID:RbVIBX2k0.net
警告 2: macOS 14.4 にアップグレードする場合は、事前に OCLP 1.4.2 をインストールする必要があります。
Metal GPU、WiFi カード、T1 チップセットなどを含む多くのハードウェアには、macOS 14.4 用に作成された新しいパッチが適用されています。
スムーズにアップデートできるように、事前に OCLP 1.4.2 をインストールすることを強くお勧めします。

529 :名称未設定:2024/03/14(木) 05:57:59.77 ID:jUXSrX8c0.net
MacBook Pro mid2015にOCLP 1.4.1でSonoma入れてるが、1.4.2にアプデしたらApple Watchでロック解除が復帰したわ、ありがたや

530 :名称未設定:2024/03/14(木) 15:16:33.97 ID:cq18h8xH0.net
OSを何度もいろんなバージョンに入れ替えていたらboot画面が不安定になってEFI等のアイコンのセレクタでキーは効くのですが選んでも無反応、先に進まなくなりました。さらに悪化して最初のパス入力でも無反応、通常もopt押し起動でも無理な状態になりました。これはファームが壊れていてもうだめなんでしょうか。nvramや各種リセットでもだめでした。修理する方法はありますか?Romライター等がいるんでしょうか?

531 :名称未設定:2024/03/14(木) 15:23:16.43 ID:3y+Q0Mov0.net
>>530
そんな大事にはなってないから安心なさい
「OCLP アンインストール」でググってEFIを初期化、再インスコ

それがダメでもSSD/HDDをフォーマットすればいい

532 :名称未設定:2024/03/14(木) 15:39:37.83 ID:cq18h8xH0.net
それがHddを新調してもUsbの中を新たにしてももう読み込むこともままならない状態なんですよ。リカバリーモードもテストモードにも入ることもできないので、どうやら本体の問題なのではないかと。nvramクリアだけでは届かない何かのような。そういう領域がMacにはあるんでしょうか?

533 :名称未設定:2024/03/14(木) 15:52:08.33 ID:3y+Q0Mov0.net
>>532
いや、リカバリーモードはHDDの中なので、
空っぽのHDDにとっかえたんなら無いよ
HWテスト?も古い機種はサポ切れで動かない(無視していい)

とにかく、そのMacで動くOS
をインスコすればいいんじゃないかな

534 :名称未設定:2024/03/14(木) 16:00:30.28 ID:cq18h8xH0.net
リカバリーはHddだったんですか。
古いバージョンからやってみます。

535 :名称未設定:2024/03/14(木) 16:05:38.55 ID:3y+Q0Mov0.net
>>534
つーか、使ってるMacの素性とか入れようとしたOSのバージョンとかOCLPのバージョンとか
そういうの教えてもらえると助かる
(;^ω^)
ここの人たちは親切だからアドバイスくれるけど、状況分からんと助けられんので頼んます

536 :名称未設定:2024/03/14(木) 16:09:45.93 ID:cq18h8xH0.net
macbook pro2011です。最初はHSもグラボ古いのに最新のも入ったんで、でも対応ソフトが少ないので最新の2段階前のを入れようとしたところで壊れました。

537 :名称未設定:2024/03/14(木) 16:13:15.08 ID:cq18h8xH0.net
oclpのバージョンは今手元ではわからないですが多分最新より2段階ぐらい前のやつです。

538 :名称未設定:2024/03/14(木) 17:31:05.43 ID:LSPo7K730.net
今OCLPのGithub見てみたんですけど最新の1.4.2だったかもしれません。
Sonomaは正常に入ったんですがMontereyを別途のHDDに入れて起動させたところ上記のような症状になりました。
それで不思議と元のSonomaやHigh SierraのHDDに戻してやってみたんですがMontereyの時の症状と変わらずどうにもならない状態になりました。
それで原因はわからないけどもうマシンが壊れているのではないかと。

539 :名称未設定:2024/03/14(木) 18:12:09.21 ID:Ro2IRZn00.net
自分も初心者だから適当にしか書けないけど

montereyとかのusb2縛りが効いてて
「別途」の記憶装置を接続しても
元の記憶装置でしか起動プロセスが進みようがないとかでは?

「別途」の記憶装置を「元」の記憶装置と物理的に入れ替えて
接続されてるのが「別途」の記憶装置だけにすればいいんじゃないの?
つまりmontereyやらsonomaやら入ってる記憶装置を物理的に外す
highsierraの入ってる記憶装置だけにする


ところでHDDなの?
そんなもん動くんかね?

540 :名称未設定:2024/03/14(木) 18:36:16.49 ID:vo1/JCOr0.net
非METALマシンはアプデすると起動しなくなるからヤメロって公式でもここでも散々警告されてんのに
それ無視して入れて動かなくなったとか言ってる奴なんなの?

もうお前には無理だからやめとけとしか

541 :名称未設定:2024/03/14(木) 18:37:48.05 ID:vo1/JCOr0.net
WARNING 1: Do not upgrade to macOS 14.4 if you have a non-Metal Mac

macOS 14.4 is currently unsupported with Macs equipped with non-Metal Graphics Cards, see macOS 14.4 non-Metal sessions bug #1125 for more information. Affected Macs:

MacBook5,1 - MacBook7,1 (Early 2008 - Mid 2010)
MacBookAir2,1 - MacBookAir4,x (Mid 2008 - Mid 2011)
MacBookPro4,1 - MacBookPro8,x (Late 2008 - Late 2011)
iMac7,1 - iMac12,x (Mid 2007 - Mid 2011)
Macmini3,1 - Macmini5,x (Early 2009 - Mid 2011)
MacPro3,1 - MacPro5,1 (Early 2008 - Mid 2012)

542 :名称未設定:2024/03/14(木) 20:00:42.60 ID:2AAbIXFe0.net
>>532
>本体の問題

543 :名称未設定:2024/03/14(木) 20:01:18.98 ID:LSPo7K730.net
そうなんですか。
インストール直後に自動アップデートオフまたは MacOS13 Ventura でやるならいいんですかね?

544 :名称未設定:2024/03/14(木) 20:10:32.47 ID:2AAbIXFe0.net
>543
[やっている人]本体の問題

545 :名称未設定:2024/03/14(木) 21:58:46.60 ID:+UJaILHJ0.net
【1】質問前に、公式Issuesを読みましょう。

546 :名称未設定:2024/03/14(木) 22:14:34.60 ID:0xS5fVLu0.net
動くかどうかの確認もせずにOSぶっ込むとか、何Verを入れたかも覚えてないとか
行き当たりばったり過ぎて遊びだとしても怖いわ…

547 :名称未設定:2024/03/14(木) 22:41:45.30 ID:2KkMS4I10.net
>>540
彼らはジョージ・マロリーや植村直己なのだ
それぞれネットに意見を書き込むことはできないが
彼らはネットに文句を書き込めるのだよ

548 :名称未設定:2024/03/14(木) 23:57:27.87 ID:vo1/JCOr0.net
>MacBook5,1 - MacBook7,1 (Early 2008 - Mid 2010)
>MacBookAir2,1 - MacBookAir4,x (Mid 2008 - Mid 2011)
>MacBookPro4,1 - MacBookPro8,x (Late 2008 - Late 2011)
>iMac7,1 - iMac12,x (Mid 2007 - Mid 2011)
>Macmini3,1 - Macmini5,x (Early 2009 - Mid 2011)
>MacPro3,1 - MacPro5,1 (Early 2008 - Mid 2012)

このリストに該当するmacはもうOCLP諦めた方がいい、流石にもう無理。

549 :名称未設定:2024/03/15(金) 03:18:34.02 ID:QOBKCjNj0.net
>>548
MacPro5,1 (2010) だけどSonoma 14.4で問題ないよ、RX580使ってるけど
MacPro3,1は知らないがMacPro5,1ならグラボをメタル対応にすればいい

550 :名称未設定:2024/03/16(土) 11:22:06.71 ID:5iAhl2Wd0.net
>>549
非METALマシンのリストなんだからMETALグラボ積めばそりゃ動くさ

551 :名称未設定:2024/03/16(土) 13:20:18.43 ID:J9M9w5Gf0.net
MacBook Air Mid 2013 でSonomma 14.4 update できた。

インターネットにつなぐとOpen Coreが立ち上がりUpdateを促されアップデートし

再度起動してから14.4をダウンロードした。ダウンロード後の準備に約35分で再起動を3回繰り返し45分で起動すると、

OpenCoreが再度Root Patchを求めるからその通りにする。再起動後にこのように書き込み可能である。

上にあるとでMacPro 5.1でSonommaが大丈夫なら奥から引き出してみるかな。

552 :名称未設定:2024/03/16(土) 14:25:25.72 ID:XG37gOKK0.net
つーか現行OS対応GPUがUHD630以外はゴツいやつしかないってのがなぁ。
HackinoshユーザーだけどGPUはこだわらないのでKepler+OCLP頼み。

553 :名称未設定:2024/03/16(土) 18:00:30.36 ID:pYTf6MpZ0.net
Latex君の報告はもういらないかな

554 :名称未設定:2024/03/17(日) 07:38:28.16 ID:Fb5M3IJL0.net
Amazonのプライム動画が見れない。
OCLP使っていることが原因かもしれない。
残念ながらそろそろ買い替えるか。

555 :名称未設定:2024/03/17(日) 09:02:52.34 ID:29XOo/vv0.net
アプリで見れないのか、ブラウザで見れないのか
ブラウザならどのブラウザで見れないのか

その書き方じゃ解決は無理だぞ

556 :名称未設定:2024/03/17(日) 09:24:07.62 ID:DOTcdRCe0.net
iMac 2013 27インチにてVentura使用中
最新のパッチあててます

Google日本語入力がインストールしても使えないのって OCLP関係ないんですか?

557 :名称未設定:2024/03/17(日) 09:41:43.02 ID:Q+QjY5NG0.net
>>556
う〜ん…
むしろGoogle日本語入力使わないとダメな場合は
あるらしいが。

558 :名称未設定:2024/03/17(日) 10:02:23.74 ID:O+B4/xcU0.net
>>556
この辺やってみるとか?
ttps://shopage.shooffice.com/entry/2023/08/07/213000

559 :名称未設定:2024/03/17(日) 17:30:38.87 ID:wSo/qDRh0.net
>>556
素のMac OSで起こるからOCLP関係ないよ
Google日本語入力の「開発版」をインスコすれば解決できると思う

560 :551:2024/03/17(日) 20:05:27.02 ID:DOTcdRCe0.net
ありがとう

通常インストールのOSでも結構前から多発してるみたいですね
また色々と試して報告させていただきます

561 :名称未設定:2024/03/18(月) 04:11:45.20 ID:HUE60SXP0.net
>>556
ワイはimac late2015 27 sonomaやけどGoogle日本語入力はとりあえず問題ないよ

ただ、Evernoteで、文字が含まれる行から改行した直後に日本語を入力しようとすると、最初に打鍵した文字が無変換のまま確定されてしまう(変換候補が一瞬表示されるのだがすぐに消えて確定される)

562 :名称未設定:2024/03/18(月) 06:55:17.11 ID:msFkL1Zt0.net
>>560
良いってことよ。

563 :名称未設定:2024/03/18(月) 09:16:10.72 ID:Yo+jx5ra0.net
2011 iMacにsonoma14.31入れたけどapple music のMV再生すると100%フリーズする
それ以外はhigh shierraより快適だわ

564 :名称未設定:2024/03/19(火) 04:34:46.98 ID:RwWqB3gn0.net
Mac Mini 2012 Core i7 2.3GHz 16GB SSD 1TB
OS 12.7.4
OCLP 1.4.2

テキストエディットで履歴からファイル開けない問題が改善されたー!!
動作が全てに於いてサックサクで調子良いー!!

みなさんありがとー!!

565 :名称未設定:2024/03/19(火) 18:07:35.70 ID:3owknJ0e0.net
2012〜2013くらいのマシンはMonterey止めが最適解だよね

566 :名称未設定:2024/03/19(火) 19:00:38.42 ID:D3dcJJQ10.net
毎年最新のMacを買うのが最適解

567 :名称未設定:2024/03/19(火) 19:06:52.61 ID:copDqaRS0.net
Keynote等のApple謹製アプリを使うためだけにクソ高いMacを毎年買うとかアホみたいだよね
アドビはPCで動くしCuda使えるし

568 :名称未設定:2024/03/19(火) 19:15:47.12 ID:s2SQh+J50.net
なんでMacだけ買う話になってるんだ?
勿論MacもWindowsも毎年買うんだよ

569 :名称未設定:2024/03/20(水) 04:27:58.18 ID:T2KEGN9F0.net
デジカメで気合を入れたスチル画像の現像や、その後の鑑賞はマジでMac1択のみ〜。
同じグラボを使ってもWindowsでは再現し切れない。

570 :名称未設定:2024/03/20(水) 10:39:26.19 ID:d0T4XN7F0.net
Keynoteとデザイン性が全て

571 :名称未設定:2024/03/27(水) 20:41:19.68 ID:UgMuoHC90.net
14.4.1にしないの?

572 :名称未設定:2024/03/28(木) 09:56:14.88 ID:JoMGqRax0.net
12.7.4で無問題
無理に上げる必要性なし

573 :名称未設定:2024/03/28(木) 13:17:03.39 ID:bXUembsT0.net
macpro 2008 2009
ビデオカードはGT710という安いやつ
ともに14.4.1に上げることできた
なんかスゲー

574 :名称未設定:2024/03/28(木) 15:17:48.45 ID:/owRVIvw0.net
褒められると照れてしまいます。

575 :名称未設定:2024/03/28(木) 21:32:56.79 ID:UqOIk0gj0.net
動作重くはないの?

576 :名称未設定:2024/03/28(木) 22:54:14.87 ID:U0+ZCbU20.net
なんとなく重たいかも

577 :名称未設定:2024/03/28(木) 23:15:49.62 ID:2wqsScA00.net
なんとなく程度くらいなんだ、凄い
良いやん!

578 :名称未設定:2024/03/29(金) 10:12:07.25 ID:9K9zXvvS0.net
>>572
大正解

579 :名称未設定:2024/03/29(金) 12:18:58.27 ID:nlBUcv+50.net
macpro2009での14.4.1
スリーブするとOS固まるぽいので
テキトーにyoutube再生し続けると安定
カクカクもないし良いわ

580 :名称未設定:2024/03/29(金) 12:54:31.08 ID:+F8qKwkM0.net
検索するとbootcampアシスタントを使わずにwindowsを入れてる事例ばっかりなんだけど、そもそもOCLP入れてるとアシスタントを使ったwindowsとのデュアルブートってうまくいかないの?
インストールは出来るんだがすぐにロゴの部分でスタックする様になってしまう
OCLPを別のパーティションに入れたりもしたけど変わらない
神様がいたら助けて欲しい
2011 iMacでsonoma、windows10です

581 :名称未設定:2024/03/29(金) 12:55:36.87 ID:+F8qKwkM0.net
ちなみにアシスタント使わずに入れても同じですw

582 :名称未設定:2024/03/29(金) 14:12:46.02 ID:Nt/5TThb0.net
>>580
年式によるんよ
2011ならbootcampアシスタント使うのが妥当かな
ドライバ類が旧来のレガシーブートを想定したものなので、
OCLP環境でインスコすると想定通りの動作しなかったり解決するにも苦労したり

なお、その場合は公式サポートされてるMacOSのバージョンで行った方が良い
2011なら10.13あたり? を一時的にインスコするといいんじゃないかな

583 :名称未設定:2024/03/29(金) 15:23:07.46 ID:+F8qKwkM0.net
>>582
ありがとう
High Shierraでデュアル化してその後にOCLP入れてみるということですね
試してみます

584 :名称未設定:2024/03/30(土) 00:29:30.07 ID:TBusMK9a0.net
>>555

遅くなったがアプリでは見れました。ありがとうございました。

585 :名称未設定:2024/03/30(土) 00:59:47.72 ID:JRCPc+Lq0.net
>>583
OpenShellに入って色々試してみて
上手く起動できたら
そのままstartup.nshに書くだけ

586 :名称未設定:2024/03/30(土) 20:06:39.41 ID:TBusMK9a0.net
>>555

アプリだったら見れました。OCLPのせいじゃなかった。
遅くなりましたが、ありがとうございました。

587 :名称未設定:2024/03/31(日) 16:18:44.78 ID:kp3w5Dkn0.net
>>582
>>585
何とかsonoma win10とのデュアル化出来ました
情報漁るとiMac12.1に最近のwindowsを入れるのはなかなか一筋縄ではいかないようで、結局El Capitanまで戻ってプロパティファイル弄ったりしてからインスコしたけど何がうまくいったのかよく分からん

588 :名称未設定:2024/03/31(日) 16:19:43.82 ID:kp3w5Dkn0.net
576でした

589 :名称未設定:2024/03/31(日) 17:11:19.54 ID:xXAXmVrp0.net
>>587
おつ
うまく行って良かったね
(*‘ω‘ *)

590 :名称未設定:2024/04/01(月) 08:05:30.05 ID:3vUFcoVj0.net
1.4.3 最新

591 :名称未設定:2024/04/01(月) 08:08:42.92 ID:3vUFcoVj0.net
WARNING: Upgrading to 12.7.4, 13.6.5 or 14.4 may break Auto Joining WiFi Networks on legacy Wireless Cards
To restore Auto-Join support, forget the network and re-add it.
This only applies for legacy WiFi cards, included with the following models:
MacBook5,x (Early 2008 - Early 2009)
MacBookAir2,1 - MacBookAir3,x (Mid 2008 - Late 2010)
MacBookPro4,1 - MacBookPro7,1 (Late 2008 - Mid 2010)
iMac7,1 - iMac12,x (Mid 2007 - Mid 2011)
Macmini3,1 (Early 2009 - Late 2009)
MacPro3,1 - MacPro5,1 (Early 2008 - Mid 2012)

592 :名称未設定:2024/04/01(月) 08:09:18.05 ID:3vUFcoVj0.net
With the release of OpenCore Legacy Patcher v1.4.3, this build is primarily targeted for macOS 14.4/14.4.1
and Macs with non-Metal graphics cards. This build resolves support for the following machines with non-Metal GPUs:
MacBook5,1 - MacBook7,1 (Early 2008 - Mid 2010)
MacBookAir2,1 - MacBookAir4,x (Mid 2008 - Mid 2011)
MacBookPro4,1 - MacBookPro8,x (Late 2008 - Late 2011)
iMac7,1 - iMac12,x (Mid 2007 - Mid 2011)
Macmini3,1 - Macmini5,x (Early 2009 - Mid 2011)
MacPro3,1 - MacPro5,1 (Early 2008 - Mid 2012)

593 :名称未設定:2024/04/06(土) 00:28:07.18 ID:3akls/St0.net
MacBook Pro 15 Mid2012 Retinaの無線LANカードをMacBook Pro 2015年モデルから外したBCM943602CS搭載しているカードの組み合わせでVentura以降でBluetoothがデバイスを検出しますが、接続できません。
NVRAMリセットも効果無しでした。
無線LANは使用可能です。

Monterey以前のOSでは使用可能です。
OCLPは最新の1.4.3を使用しても変わりません。

おま環でしょうか?

594 :名称未設定:2024/04/07(日) 10:07:52.70 ID:f/aMRxiX0.net
firefoxでyoutubeが見れなくなったんだけど
firefoxが原因なのか、それもとOCPLなのか切り分け出来なくて困ってる

この人と同じ状況
https://twitter.com/BabsSheKing/status/1776674211110560247
(deleted an unsolicited ad)

595 :sage:2024/04/07(日) 16:19:03.09 ID:efhyBa2k0.net
OCPLと言ってる時点でお宿が知れる(笑)

596 :名称未設定:2024/04/07(日) 16:20:14.40 ID:ZvzsC2KU0.net
宿知ってどうすんだ

597 :名称未設定:2024/04/07(日) 16:33:56.17 ID:RdoqF5k50.net
寝込みを襲うんだろw

598 :名称未設定:2024/04/07(日) 21:05:58.73 ID:gkR3774Y0.net
キャー怖い怖い怖い!!(笑)

599 :名称未設定:2024/04/07(日) 21:09:05.10 ID:KMh3ufZM0.net
Safari17.5にしたらWebKitパッチなくても動くようになったわ

600 :名称未設定:2024/04/10(水) 13:47:09.28 ID:zvZA8aVO0.net
OCLPでOS起動時にスペース押すと復旧とか選べるモードになるけどそこに並んでるbootkickerって何が出来るの?

173 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200