2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【古いMacで】OpenCore Legacy Patcher【最新OS】 2

1 :名称未設定:2023/07/29(土) 17:11:44.76 ID:HCGQN4or0.net
【1】質問前に、公式Issuesを読みましょう。
【2】質問するなら、最低限機種名とOSは明記しましょう(機種世代やGPUごとにパッチのアプローチが異なるため)。
【3】OC導入前にBootCampアシスタントでセットアップしたWindowsをOC経由で使うのはトラブルの原因なので、Apple純正ブートピッカーから選択するか、OC経由で再インストールしましょう。
【4】作者各氏に感謝しつつ使いましょう。
本家Issues
https://github.com/dortania/OpenCore-Legacy-Patcher/issues
最新版ダウンロード先
https://github.com/dortania/OpenCore-Legacy-Patcher/releases

前スレ
古いMacに最新OSをインスコOpenCore Legacy Patcher
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1635334346/

2 :名称未設定:2023/07/29(土) 17:12:31.54 ID:HCGQN4or0.net
●UEFI機
GUIDパーティションマップでフォーマットされたドライブから起動できるPC。IntelMacならほぼ該当。

●GUIDパーティションマップ
この形式でイニシャライズされたドライブは、勝手に先頭に100~200MB程度の「EFI」パーティションが作られている。

●EFIパーティション
FAT32形式。UEFI機はこの中に収まっているブートローダを経由して各パーティションのOSを読み始める。OS起動完了時点ではマウントされておらず、何かを追加したり書き換えたりするには管理者権限でマウントする。

●OpenCore
EFIパーティションに入れて用いるブートローダーの一種。BIOSのACPIテーブルに直接は手を付けずに、読み出される際にMacOS向けに変換しながら引き渡す。PCをMacに偽装するのが本来の機能なので、偽装の程度によってはWindowsから見たBIOS(ACPIテーブル)の内容が変わってくる。

●「Build and Install OpenCore」ボタン
既存のEFIパーティションにOpenCoreや起動に必要最低限なドライバを入れる。ぶっちゃけ、起動時につながってるならどのGUIDドライブを選んでも良い。OSのパーティションと同じドライブである必要もない。

●「Post Install Root Patch」ボタン
OSに各種ドライバを入れて、kextキャッシュを再構築する。OCLP対象機種の大半は、これを済ませないとグラフィックのアクセラレーションなどが有効にならない。

●「Create macOS Installer」ボタン
USBインストールメディアを作る。ただしHFS+内はApple純正のcreateinstallmediaの実行によって作られる素のインストーラと変わりないし、EFIパーティション内は「Build and Install OpenCore」ボタンで追加される内容と変わらない。0.4.11までのOCLPはCandidate版OSのダウンロード機能があったけど、現行は消えてるのでぶっちゃけ無くても良いボタン。

●OpenCore LegacyPatcher
OpenCoreはPCでMacOSを起動できるぐらいの自由度の高さゆえ、特定の機種向けにセットアップを仕上げるのは理解力も手間も要するので、各旧型Macごとに必要なドライバや設定を自動的に用意する仕組みにしたのがLegacyPatcher。

3 :名称未設定:2023/07/29(土) 17:50:45.64 ID:/Mst5jAw0.net
食いチン棒!万歳
チンコーマンの提供でお送りします

4 :名称未設定:2023/07/29(土) 19:07:42.00 ID:SdSDjECN0.net
いちおつです

5 :名称未設定:2023/07/29(土) 19:23:34.80 ID:zYVtmLYB0.net
大変おつかれさまでございます
このスレのおかげで生きる希望がわきました

6 :名称未設定:2023/07/30(日) 16:35:58.14 ID:UKkY/lnR0.net
これ衝撃的だもんな
iPhoneにハネたコーヒー浣腸汁がかかったりしてそうだし
コーヒー浣腸した手でMac触ったりしたんだろうな

https://president.jp/articles/-/62173?page=1
「スティーブ・ジョブズは治療可能な病で死亡した」世界一の大富豪が手術よりコーヒー浣腸を選んだワケ

7 :名称未設定:2023/07/30(日) 20:15:20.33 ID:Cm+X2Vmf0.net
おつです

8 :名称未設定:2023/07/31(月) 12:18:25.03 ID:cLv7Bqpp0.net
0.6.8

9 :名称未設定:2023/08/02(水) 11:14:01.14 ID:SaxJwL850.net
iMac2009です、現在Bic sir導入ですがモントレーかベンツラに上げたいです。
スペック的に行けるのか知りたいです。core to duoでは限界ですかね?

10 :名称未設定:2023/08/02(水) 21:36:20.17 ID:9zQCSw6I0.net
>>9
Issueの#1021読んだ上で、不都合感じないならどうぞ。

11 :名称未設定:2023/08/05(土) 08:53:25.50 ID:0Vv87nwC0.net
微妙

12 :名称未設定:2023/08/06(日) 05:37:00.31 ID:2YyVj2bX0.net
>>9
big sur な

13 :名称未設定:2023/08/06(日) 09:07:30.46 ID:2YyVj2bX0.net
mac pro 2010にOCLP0.6.8montreyを入れ、GPUは純正の5770で問題なく使えています。PC用のGPUでもOCLPセッティングで使えそうなので部屋に転がっていたZOTACのGTX950で試してみました。リンゴマークから起動まではできるのですがこのmacについてから確認するとグラフィックスがディスプレイ8MBになっています。YouTubeは普通に見れるのですが何がいけないのでしようか?

14 :名称未設定:2023/08/06(日) 13:02:25.93 ID:NujurUDj0.net
昨日iMac用に有線キーボード、有線マウス(共にapple純正)を落としました。
ブルーツゥースが利かなくなるので有線を用意してベンツラチャレンジしようと思ってます。
イケますかね?

15 :名称未設定:2023/08/06(日) 13:04:44.80 ID:NujurUDj0.net
連投すいません、iMac 2009年式です。

16 :名称未設定:2023/08/06(日) 13:31:05.44 ID:NujurUDj0.net
\11000のMacbookPro2009はあり?無し?

17 :名称未設定:2023/08/06(日) 13:32:23.46 ID:NujurUDj0.net
文字化けした。
11000円ね。

18 :名称未設定:2023/08/06(日) 14:51:05.73 ID:bxu9qUk60.net
>>14
行けるとは思うけど、買ってしまったからにチャレンジ有るのみでしょう
(,,゚Д゚) ガンガレ!

>>16
以下のうちのどれかな?
MacBook Pro (17-inch, Early 2009)
MacBook Pro (13-inch, Mid 2009)
MacBook Pro (15-inch, 2.53GHz, Mid 2009)
MacBook Pro (15-inch, Mid 2009)
MacBook Pro (17-inch, Mid 2009)

個人的には2012より前のものは買わないかなぁ
元々持ってるなら延命頑張るけど、わざわざ買うほどではないと言うか

19 :名称未設定:2023/08/06(日) 15:02:43.83 ID:NujurUDj0.net
MacbookPro 13インチです、オク見たら2980円とかなんですね。
買うの止めときます、皆様ありがとうございました。

20 :名称未設定:2023/08/06(日) 19:48:17.01 ID:NujurUDj0.net
>>14
亀レスですいません、ありがとうございます!
頑張ってみます!

21 :名称未設定:2023/08/06(日) 21:15:52.45 ID:i4zALi8C0.net
>>13
https://elitemacx86.com/threads/how-to-enable-nvidia-webdrivers-on-macos-big-sur-and-monterey.926/

22 :名称未設定:2023/08/07(月) 04:41:23.92 ID:mSP6S9vD0.net
>>21
>>13です。早々にありがとうございました。やってみます

23 :名称未設定:2023/08/07(月) 15:54:39.86 ID:v2X/EEi+0.net
動作報告をまとめたようなサイトってありますか?

24 :名称未設定:2023/08/07(月) 18:29:47.30 ID:FMvd1hF/0.net
>>23
かぼしーさんのところ
本家を忠実に和訳してあり、加えて独自のコメントの記載もある
https://blog.kabocy.com/

25 :名称未設定:2023/08/09(水) 07:47:50.29 ID:am+xIy+I0.net
mac pro 2010 でCPUをxeon5690(コア数6)に換装後、コア数4という表示になっています。理由がわかる方いますか?

26 :名称未設定:2023/08/09(水) 15:40:46.56 ID:6MvXf9UK0.net
なんでこのスレ?

27 :名称未設定:2023/08/10(木) 03:50:12.55 ID:KvpyWzCN0.net
>>19
>オク見たら2980円とかなんですね。

ってことは
最近冷却ファン交換した俺のMacbookProは
価値の半分がファン代w
泣けてくるな。

28 :名称未設定:2023/08/15(火) 10:35:31.13 ID:zojBPbAX0.net
ここか
いつの間にか新スレになっていたから、
気づかなかつた。

29 :名称未設定:2023/08/15(火) 13:36:58.64 ID:+EOmtW6B0.net
オクで中古Mac買おうと色々探しててthinkpad買っちゃった

Windows動かすためにinte lMacが欲しかったのだがMac OS要らんという真実に気付いてしまった

30 :名称未設定:2023/08/15(火) 18:02:01.34 ID:zojBPbAX0.net
チンコパット www

31 :名称未設定:2023/08/16(水) 02:43:02.95 ID:NtadVV0a0.net
いやー、だって同等スペックのMacの半額以下で買えるんだもんよ
Win界隈は値落ちが激しいからね、新品では手を出しづらいモデルも楽に買える

32 :名称未設定:2023/08/24(木) 16:06:17.53 ID:lYWFt2fq0.net
Mini 2012
OS 12.6.8
OCLP 0.6.8
相変わらずテキストエディットの履歴からファイルが開かずにカーソルが回ったままになる
テキストファイルを突っついてテキストエディットのアプリ立ち上げは◎

その他は現在作業しながら検証中

33 :名称未設定:2023/08/24(木) 18:48:51.04 ID:E9Ol4b1W0.net
>>32
ハードもOSも全く同じ構成なので試してみたけど問題なく開けたよ
純正のテキストエディットは普段使ってないけど

34 :32:2023/08/25(金) 03:14:27.04 ID:1HwCHJXv0.net
試しに強制終了せずにぐるぐるカーソルをそのままにしておいたら
アプリが落ちてエラーレポートが出たよorz
ディスクユーティリティーを走らせて再起動するも改善されずー
再インスコしてる暇もないから放置することにするー
文字商売じゃないからテキストファイルは1箇所に纒めておけば無問題
ありがとう!

35 :名称未設定:2023/08/25(金) 21:08:21.26 ID:GXfk0nT40.net
クリーンインスコおじさんの出番ですよ(鼻ホジ

36 :名称未設定:2023/08/25(金) 23:53:58.38 ID:XI6OQWhQ0.net
MBA 2012 11.inch Ventura 13.5.1 update 完了
ダウンロードと再起動による install & update で約60分 2度の再起動
今回はoclp 0.68の自動立ち上げがなく、手動でroot ptach & 再起動、
再起動後にoclpからefiに0.67が入っていて, 今起動しているのは0.68だから
efiへ0.68をインストールすべきだろうという指示があり再install & 再起動し今書き込んでいる。
他のソフトウェアもLatex(小川ptex)もしっかりと 機能しているからOK牧場

37 :名称未設定:2023/08/28(月) 09:12:12.08 ID:zbi90zLa0.net
なんか加齢臭たっぷり

38 :名称未設定:2023/08/28(月) 09:42:05.96 ID:BFx4g0on0.net
その出処は・・・

39 :名称未設定:2023/08/28(月) 10:51:58.81 ID:QYNMd0s/0.net
日出処の天子

40 :名称未設定:2023/08/29(火) 00:45:44.07 ID:voxVmF9q0.net
>>0037

おまえはもっと酷い加齢臭だよな. どうしてかというと、Latexで加齢臭を連想する爺か婆だから

もしかしてpre-Korean特有のキムチ臭い体で周囲から気持ち悪い!! 認定されてるんじゃね

41 :名称未設定:2023/08/29(火) 11:32:22.76 ID:c02G2ZDX0.net
痛恨のアンカミス

42 :名称未設定:2023/08/31(木) 01:12:52.31 ID:O0tgBAqU0.net
いまだにTeX使ってて
しかもそれが自慢のおじいちゃんって

43 :名称未設定:2023/08/31(木) 10:44:06.00 ID:jLGaZB8I0.net
>>42
古いものを大切にするって、大仏管理しているお坊さんみたいだよな www

44 :名称未設定:2023/08/31(木) 18:04:00.22 ID:PmYFOULi0.net
自慢はしてないような?

45 :名称未設定:2023/08/31(木) 19:20:16.65 ID:Kzo3Jvqs0.net
たし蟹
つか先人を無下に扱うの良くないよ
絶対にどこかで、何らかの事情理由でお世話になってる

46 :名称未設定:2023/09/01(金) 01:03:28.81 ID:fE30nbp20.net
>>44
いや自慢だよ

47 :名称未設定:2023/09/01(金) 10:01:59.27 ID:PeZiaKMT0.net
ソフトウェアの世界では古い=枯れたソフトということで肯定的に捉えても良さそうだね
手に馴染んでいる上に枯れたソフトウェアなんて理想形じゃないか

48 :名称未設定:2023/09/01(金) 10:03:00.27 ID:PeZiaKMT0.net
「修正もされずにただ古いだけ」とは違うからね

49 :名称未設定:2023/09/01(金) 21:26:00.99 ID:Ku73hwN30.net
枯れる前にギトギトにしていくのがアップルのスタイル

50 :名称未設定:2023/09/02(土) 10:14:27.74 ID:bvTuL7ao0.net
【古いMacで】なので加齢臭するのは当たり前

51 :名称未設定:2023/09/11(月) 17:19:39.15 ID:URLnWyoy0.net
前スレ後半早かったけど、今はちょっと失速したかな。
VenturaもSonomaもコレと言った魅力なかったし、単に旧世代OSのセキュリティアップデートが切られてゆくのを眺めるだけの2年だった。

52 :名称未設定:2023/09/11(月) 17:53:46.23 ID:C1NmNTYN0.net
失速とか寝言言っているんなら支援してあげればいいじゃない。
コードを書くだけが手伝いじゃない。
資金や必要な機材を提供するのも立派な支援です。

53 :32:2023/09/14(木) 17:29:49.00 ID:K7HjCAmO0.net
Mini 2012 ver.0.6.8 OS12.6.9

テキストエディットは相変わらずだが取り敢えず他は順調に動いてる

54 :名称未設定:2023/09/15(金) 20:57:11.65 ID:R5DFPxqI0.net
相変わらずMacOSの方は同じMiniにインスコしたWin11よりUSBの管理が悪いですね。
2.4GHzの無線マウスなんか受信機をセットする位置によって、かなり電波をロストします。
カクカクして全く使えないUSBスロットさえあります。
同じIntel Mini内なのに間借りWin11の方はスロット位置を選ぶことなく安定しています。

Mac Mini 残念!

55 :名称未設定:2023/09/17(日) 02:32:30.28 ID:0z7imBcc0.net
オレカンかもけどUSBよりSDカードリーダーあやしくないかい?
しょっちゅう認識しなくなるんよねー
どの個体でも起きるから持病なんだと思ってるわ

56 :名称未設定:2023/09/17(日) 17:20:36.23 ID:aePS6R3H0.net
それはスロット側を疑うべきでは?

57 :名称未設定:2023/09/17(日) 21:55:18.49 ID:TSf9u8Xq0.net
SDスロットも間借りのWin11では、何の不具合もなく快調動作するから、
やっぱUSBチェーンを含をめたMacOSのこの辺りの管理がポンコツだと思われorz

58 :名称未設定:2023/09/17(日) 23:01:52.98 ID:d89Ae+oO0.net
Ventura 13.5.2 updateがきてdownload & UPdate 再起動して15分ほどで再度、再起動し

Opencore Legacy Patcherが自動で立ち上がり、Root Patchをあて、

再起動して大丈夫でこのように書き込みOkay. MBA 2012

59 :名称未設定:2023/09/18(月) 02:10:46.63 ID:EZocdmBG0.net
>>57
たし蟹
思えば10年前くらいからなんで、USB3.0の制御が上手く行ってないとか??
比較的古いマシンだとSDカードリーダーが内部的にUSBで繋がってるんだよね

60 :名称未設定:2023/09/18(月) 09:56:02.80 ID:TWPMWgCw0.net
切り捨てられた後を必死に補っていることを忘れずに

61 :名称未設定:2023/09/18(月) 13:01:01.73 ID:kdIitynm0.net
そういう話じゃなくて元からだよ

62 :名称未設定:2023/09/18(月) 13:31:19.18 ID:RsLBJXKb0.net
昨日Macbook air 2012を買ってきて今ヴェンチュラに上げた!
いいね!

63 :名称未設定:2023/09/18(月) 13:38:31.48 ID:RsLBJXKb0.net
テスト

64 :名称未設定:2023/09/18(月) 13:48:19.27 ID:IA+Pbsy30.net
おめ!いい色買ったな

65 :名称未設定:2023/09/19(火) 01:11:30.50 ID:CxyxQoDE0.net
あーっ! 2012MiniのMacOSでの快適な安定USB動作のコツがやっと解ったぞw
何台でもいいぞw オレの所へ持って来なさい!!w

66 :名称未設定:2023/09/20(水) 11:39:14.08 ID:YWTbtQX40.net
>>65
俺の極太USBメモリまで抜き差しされそうで怖いな

67 :名称未設定:2023/09/21(木) 08:05:46.30 ID:K+3rcnL/0.net
mac pro 2012 OCLP montrey、今更だけどcinema dispray 27インチ買ったわ FD1960よりも少し良い2560、HD5870でもそこまでは出力できる。みんなはRX580とかで4Kを使っているか?

68 :名称未設定:2023/09/21(木) 14:41:13.32 ID:uGZ3RhO00.net
Thunderbolt Displayひとすじ

69 :名称未設定:2023/09/21(木) 19:19:49.74 ID:oghgLzyo0.net
iOSやiPadOS版のOCLPみたいなのはないのかな?

70 :名称未設定:2023/09/22(金) 18:54:45.82 ID:NGZIaFxh0.net
Montereyにアプデ来てるみたいですが、適用した方は調子いかがですか?
スレが過疎ってるから大丈夫ってことかな??

71 :名称未設定:2023/09/22(金) 19:54:40.57 ID:kKIQfPKK0.net
Safari17でてからあげようと思って12.7入れてない

72 :名称未設定:2023/09/22(金) 20:48:52.33 ID:tpF2GL4p0.net
Ventura 13.6は問題ない。

73 :名称未設定:2023/09/23(土) 08:59:33.36 ID:Ad3z01Dj0.net
Monterey12.7.0も問題ない

74 :名称未設定:2023/09/25(月) 20:06:28.28 ID:HFZSu7O+0.net
Ventura 13.6 updateが来たのでインストールした。MacBook AIr 2012 の場合。

ダウンロードが完了してからの時間は60分ほど、再起動してインストールが始まり、

再度の再起動し立ち上がり1分するとOpenCore Legacy Patcherが立ち上がり、再度のRoot Patchをして再起動する。

再起動してOkay.

上の方でLatexが話題になっているが、Fランのバカ、気狂い、あほ、バカの大学生や社会人や

文系のばか(変数分離の微分方程式さえ解けないばか)は黙っておけ、世界に自分の気違いさを告白してるだけだぞ。

一流の旧帝大の理系ではLatexは必須で、2流の大学や旧帝大でも九州大学や大阪大学や名古屋大学はばかだからFランだな。

なんせ2006年から大阪大学の薬学部は2巻本の有機化学の本を使わされているし、

これって1998年ごろは、三流大学の東京薬科大学の男子部レベルしか、2巻本の有機化学の教科書は使っていなかったからな。

ゆとり教育でばか、間抜け、気違いの大学生ばかりになっているから薬学部は4年から6年になったんだな。

大阪大学医学部医学科の教科書も聖マリアンナ女子医科大学(性マンこ女子医科大と呼ばれている)と同じものだし、

大阪大学もFラン!! 国立大阪病院に行ったけど、ダメな医師ばかりでびっくり。本当に見立てができないばか揃い。Pre-Koreanの医師や事務員も多かった

169 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200