2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

M2 Mac mini Part1

50 :名称未設定:2023/01/18(水) 15:55:08.55 ID:YI+a+46B0.net
デザイン変えずにこのまま行く気?

51 :名称未設定:2023/01/18(水) 16:51:51.06 ID:iXH1u3lO0.net
Mac miniは今の筐体でデータセンターに大量導入されていたりするからリプレース需要考えたら変更する理由がない

52 :名称未設定:2023/01/19(木) 22:29:45.61 ID:H9hVV0Yq0.net
Mac mini が一つ、Mac mini が二つ、…

53 :名称未設定:2023/01/20(金) 11:21:34.59 ID:qLLXpGNs0.net
>>50
むしろ変える必要がない
PS5みたいないびつなデザインとかいらん

54 :名称未設定:2023/01/20(金) 12:13:07.79 ID:xWpW1MCH0.net
まあガワは今のままでいいよ
きれいだ

55 :名称未設定:2023/01/20(金) 18:14:55.01 ID:/gkyTnB50.net
miniのデザインはもう完成されてると思う
あとほカラバリだな、いらんけど

56 :名称未設定:2023/01/20(金) 19:58:44.05 ID:IwEW6/rb0.net
正直Apple TVサイズのMacが欲しい……。

57 :名称未設定:2023/01/21(土) 20:51:34.09 ID:PjbyOWz30.net
メモリとSSD増設可能で完成される
まだまだ未完成じゃ

58 :名称未設定:2023/01/21(土) 22:04:13.90 ID:WZhAF00t0.net
グラフィックベンチマーク(Geekbench Metal)
M1 Ultra: 94,583
M2 Max: 86,805
M1 Max: 64,708
M2 Pro: 52,691
M1 Pro: 39,758

59 :名称未設定:2023/01/24(火) 19:42:11.06 ID:JdUYyM3L0.net
>>55
今回色は減った

60 :名称未設定:2023/01/28(土) 11:26:35.30 ID:QQg9WR5q0.net
読み書き速度が遅い:
アップル新型「MacBook Pro」「Mac mini」SSD性能が30〜50%低下と報告
2023年01月28日 09時00分更新
https://weekly.ascii.jp/elem/000/004/122/4122380/

61 :名称未設定:2023/02/12(日) 01:29:58.53 ID:OA4FxlQo0.net
SSDのスピードなんてどうでも良くね

62 :名称未設定:2023/02/12(日) 02:01:11.02 ID:NOboK+s50.net
ios向けのゲームアプリこれでやれたりしま…す?
買い切りではなくパズドラみたいな現在進行形みたいな
なんて表現していいのか難しいんですけど

63 :名称未設定:2023/02/12(日) 18:35:11.23 ID:ht6VJZAa0.net
できません

64 :名称未設定:2023/02/13(月) 13:55:52.89 ID:ifFBtx4+0.net
>>62
OS側は対応してる
CPUがiPhoneの派生版で、OSも同じOSXの派生版だから
ソフト会社がOKさえ出せば全てのiOSアプリが動く仕組みになってる
ただパズドラみたいな運営型アプリはiPhoneとMacの2台でやるのが当たり前になって1台しか持ってない人は不利みたいになるのを避けたい
だからOKは出さない

65 :名称未設定:2023/05/09(火) 16:15:03.85 ID:NWyF2/Ug0.net
こっちのスレ使えばいいのに

66 :名称未設定:2023/05/18(木) 11:52:49.08 ID:wxTeV/LA0.net
>>58
M2 mini 45583

若干もっさり感あるな。

67 :名称未設定:2023/06/13(火) 21:08:05.50 ID:7kokbHRV0.net
こっちでいいです

68 :名称未設定:2023/06/23(金) 13:49:14.06 ID:W3vXTM5D0.net
NAS上に置いたテキストファイル、リッチテキストファイル、PDFファイル、一太郎ファイル、goodnotesファイルに対して、iPad、 WindowsPC、Macminiから閲覧、編集する手順が確立できた

ただの実験に終わるか、凄い便利になるか

69 :名称未設定:2023/06/24(土) 22:16:46.47 ID:ZKkA342E0.net
頑張れ。結果待ってる

70 :名称未設定:2023/06/26(月) 12:40:35.23 ID:b1R6LMrC0.net
>>68
NASは何使ってんの?

71 :名称未設定:2023/07/02(日) 12:03:59.37 ID:MPyr9hV00.net
Mac Pro = プロ向け
Mac Studio = アマチュア向け
Mac mini = アマチュア以下のゴミクズ向け

72 :名称未設定:2023/07/02(日) 12:16:02.83 ID:sW0yF8ot0.net
構ってほしいのか?

73 :名称未設定:2023/07/02(日) 15:25:44.26 ID:krAjkKXT0.net
Proがプロ向けだったらStudioはスタジオ向けやろ

74 :名称未設定:2023/07/02(日) 15:26:27.68 ID:krAjkKXT0.net
miniはアソコがミニサイズの人剥けかなぁ

75 :名称未設定:2023/07/02(日) 21:55:19.91 ID:2RE7GhxT0.net
整備品きてるね

76 :名称未設定:2023/07/04(火) 04:51:03.25 ID:luV0QerY0.net
安さにつられてついポチりそうになるけど
自分に必要なスペックを吟味しないといまのmacは
後から足すとか出来ないからね・・・

77 :名称未設定:2023/07/04(火) 09:11:29.33 ID:GBlINTxb0.net
YouTube見るだけであっつあつになって固まる特盛late2018に見切りを付けてM2に乗り換えたら超絶快適

78 :名称未設定:2023/07/04(火) 16:20:06.15 ID:582/AVIM0.net
USB HDD多すぎるから単純にUSB-C多く積んでるmac mini proが欲しいだけ
ただしIntel版は要らんってことで昨日整備済みにボーナス突っ込んだけど
まだ在庫残ってるのなw

79 :名称未設定:2023/07/04(火) 19:54:40.16 ID:K6dSD/SI0.net
整備済はどうなのかな、すぐ壊れないか心配だ、
昔iMACの整備済買ったら液晶のドットが欠けていたことがあったからな

80 :名称未設定:2023/07/05(水) 12:17:50.44 ID:2Hm9tptj0.net
Mac、iPadともに整備完動品ばかり買ってる。
今まで15年くらいでMac miniを4台、
iPadを5台くらい買ったけど全然問題ないよ

81 :名称未設定:2023/07/05(水) 12:37:49.10 ID:Ni5000pV0.net
ドット欠けガーとか言ってる爺さんじゃ説得力無い

心配ならAppleCare入れば良いだけだし

82 :名称未設定:2023/07/05(水) 17:17:53.26 ID:iSlFW5Tv0.net
M2速くて感動するなw
メモリを16GBにしたのもあるのか、サクサク動くわ

83 :名称未設定:2023/07/05(水) 17:40:20.23 ID:4A8ry9fM0.net
ソフトシンセM2Proだけど期待が大きすぎたせいか意外に重くてちょっとショック受けてるけどね
Ivory3でバッファーが128未満だとノイズでたりフリーズしたりする
256なら大丈夫
ただ1回通しで再生するだけなら64でも大丈夫かもしれないけど

84 :名称未設定:2023/07/08(土) 21:10:42.77 ID:ZZcBpgYY0.net
16GB標準になんないのかな
8GB足すだけでなんでこんな高くなるんだ?

85 :名称未設定:2023/07/13(木) 09:51:51.42 ID:RaTpDYPl0.net
>>82
買い替えたのは何年前のモデルから?

86 :名称未設定:2023/07/17(月) 12:26:42.85 ID:c82HImlV0.net
>>85
2018年から。Photoshopの起動が速い(20→5秒ぐらいになった

87 :名称未設定:2023/09/30(土) 10:21:35.22 ID:uhA5JKvZ0.net
iPhone15 Pro買う気満々だったけど急遽予定変更して
ほぼ同価格にCTOした24GB・1TBのM2 miniに買っちゃったw

88 :名称未設定:2023/10/18(水) 22:24:57.17 ID:64dn64Qp0.net
SSDを1TBにするなら外付けよりも、28000円プラスで内蔵にする方がいい?

89 :名称未設定:2023/10/18(水) 22:52:09.24 ID:aqe/dcd00.net
4Kエロ動画編集してるけど快適すぎてやばいw

90 :名称未設定:2023/10/19(木) 01:42:42.10 ID:aDbU1NAs0.net
第三次世界大戦も近い
M3 Macは諦めろ

91 :名称未設定:2023/10/19(木) 08:42:48.54 ID:+cnC9ZVp0.net
第三次世界大戦って簡単にいうけど、米9.1.1テロの真相を知って、みんな戦争なんか逝かねーし
日本は自衛隊が自ら輸入したトマホークミサイルで国内の爆破解体やるだけだろ
真相を知って、それに反対した自衛隊幹部数名が1機のヘリに集められ乗せられて
宮古島沖の海上で抹殺された
インチキのでっち上げのヤラセコロナ騒動から思い付くのは精々こんなところだろ
mRNAワク ノーベル賞でモロバレのダメ押し必死w

92 :名称未設定:2023/10/20(金) 00:20:29.51 ID:YBOsX8MR0.net
∑(ノ▼ο▼)ノ オォオォオ!!

93 :名称未設定:2023/10/20(金) 13:59:34.55 ID:Gr5mrTnR0.net
山火事や戦争を利用したスマートシティー計画超ヤバ杉ー

94 :名称未設定:2023/10/20(金) 22:45:25.95 ID:8AneS+h50.net
2018年モデルからそろそろ乗り換えたい

95 :名称未設定:2023/10/20(金) 23:55:27.94 ID:HztyQ3TS0.net
MediaEngineのHEVCエンコ試したけど、画質、ファイルサイズ面でやはりCPUエンコがいいな
ハードエンコならNVENCの方が優秀だった

96 :名称未設定:2023/10/21(土) 07:13:41.09 ID:Cmw6M9NB0.net
ハロウィンに合わせてM3発売しろ

97 :名称未設定:2023/10/21(土) 17:43:15.50 ID:Qj56N0c70.net
基本1年半周期だから来年のハロウィンならワンチャンな

98 :名称未設定:2023/10/26(木) 13:19:46.59 ID:E5AS4SmA0.net
ヨドコムの在庫のある店舗が減ってきてる

99 :名称未設定:2023/12/09(土) 03:48:37.64 ID:+dENURA70.net
>>94
2018 i5 Miniをテレビに繋いで使ってて先日M2 Pro買って1週間程並べて全く同じ環境で使い比べて結局返品した。M2 の方が当たり前にキビキビ動くけどSonomaがまあまあ軽快に動いてくれるので俺の用途には2018で十分だった。映像編集するやつは時間を無駄にしてないで今すぐ買い換えるべきと思う。

100 :名称未設定:2023/12/09(土) 06:31:00.51 ID:xDGolNxe0.net
偏屈

101 :名称未設定:2023/12/14(木) 11:17:34.08 ID:VxnXlLk50.net
まあまあ快適よりキビキビの方がいいと思うが、、

102 :名称未設定:2023/12/16(土) 16:40:47.18 ID:FTA17d6s0.net
M2 Pro買って1週間使ってから、やっぱいらないからって返品できるもんなのか?

103 :名称未設定:2023/12/26(火) 22:47:45.17 ID:sRWBPt+j0.net
>>102
で どうなった?

104 :名称未設定:2023/12/27(水) 00:31:36.43 ID:wchpmlSD0.net
子供にM2Pro買ってあげた

105 :名称未設定:2023/12/27(水) 03:36:28.47 ID:KePcovuP0.net
>>99
>俺の用途には2018で十分だった。

最近になって叩き売り状態の新品Mac mini 2018を買った私としては、
「具体的にどんな用途だと十分」なのか、もう少し詳しく知りたい。

私は今のところ古いiMac 27 Late2013(Yosemite)から、
「Mac mini 2018(Catalina) + 55インチ4K TV」
に切り替えて、新しい環境を構築中。
内蔵HDDのiMacではモッサリ動作だったLibreOfficeがサクサク動いたり
大画面に表示したGimpの画像処理が(従来比wで)異様に速いのを体感して
少なくとも「2028年頃までは余裕で使えそう」だと思ってる。

106 :名称未設定:2023/12/27(水) 07:04:24.33 ID:4IM+BaMi0.net
電気料金以外に大した違いはない

107 :名称未設定:2023/12/28(木) 19:07:41.65 ID:THl61JkV0.net
>>105
TVに繋いでって書いてるじゃん。2018 Miniはほとんど君と同じ用途だと思うよ。音楽聴いたり映画やYourube見たり写真見たりメッセージしたり。Mojaveが走るマシンを確保しておきたくて出てすぐ買ったからけっこう高かった。今でもテレビに繋ぐ程度の用途なら2018で十分と判断した。というかSonomaがこの用途にものすごく使いやすくてM2でなくていいかと思い直した。俺も仕事とか普段使いにiMac 27”何台か使ってるし、2012 Miniも数台サーバーとして自宅と国外で年間通して常時稼働してる。Apple Siliconは新しいプラットフォームでの仕事環境テスト、移行準備のために一台だけ持ってる。

108 :名称未設定:2023/12/28(木) 19:11:14.68 ID:THl61JkV0.net
あとYosemiteマシンからだと速く感じるかもしれないがサクサク感と熱くならないのはM2 Proとは比較にならんよ

109 :名称未設定:2023/12/28(木) 20:42:12.11 ID:h4WxVqiH0.net
>>107
>Sonomaがこの用途にものすごく使いやすくて

そこんとこ詳しく!
今までYosemite(10.10)止まりで最新OS事情に疎いから、Mac mini 2018では初期搭載のCatalina(10.15)のままで良いかと思ってたけど、
「Sonoma特有の良さ」があるならSonomaにアップグレードしてみる。

110 :名称未設定:2023/12/28(木) 20:48:51.75 ID:h4WxVqiH0.net
>>108
Apple Silicon搭載機は、来年発売と噂されてるMacBook Air M3を買うつもり。

ノートはMacBook Air 11 Mid2011を、これもYosemiteで使ってるから、M3で刷新したい。

111 :名称未設定:2023/12/28(木) 21:47:45.07 ID:upKS0nOF0.net
>>106
macminiは使ってるけれど、intelだったとしても
もともと電気代しれてるわな

112 :名称未設定:2023/12/28(木) 22:04:52.68 ID:u0uREdHx0.net
24時間待機状態で5年間放置
Mac mini (2023) 待機電力7W
Mac mini (2018) 待機電力20W
13W✕24時間✕365日✕5年=差額2万円〜

113 :名称未設定:2023/12/29(金) 01:35:14.32 ID:YIyRfR5Q0.net
必要で使うものは節約できないので電気代はG5の8 coreを一日中回してるときでもそんなに気にしてなかったなあ。

詳しく知りたければSonomaスレを見ればいいと思うけど、デスクトップのアイテムを全部見えないようにできる機能、美しいモーションの壁紙からそのままスクリーンセーバーになるのがリビングで見苦しくなくてテレビ用途にホントに良い。環境設定がiOSみたいになって混乱したけど一度設定したらそんなに頻繁にいじるものでもないしよくよく考えて構成し直されてると思う。
唯一の問題は他のマシンがVentura止まりなので実験機(勉強用?)のM1 MBPも含めてVenturaで止めざるを得ないことか。ま、仕事のマシンは壁紙とかどうでもいいけど。興味ない人長文続きでごめん。

114 :名称未設定:2023/12/29(金) 02:01:45.67 ID:ydaI2YmB0.net
G5かあ 足元暖房器具になるくらいの消費電力

115 :名称未設定:2023/12/29(金) 02:16:15.48 ID:0wvnJfRT0.net
環境設定がiOSみたいになったのVenturaじゃないっけ

116 :名称未設定:2023/12/29(金) 14:34:55.96 ID:wyQcLvTI0.net
>>112
24時間の待機電力て、、、、サーバーじゃないんだから
一日数時間だろ、あとはスリープ

117 :名称未設定:2023/12/29(金) 19:18:40.07 ID:XCMcSq560.net
待機電力にしたのはお情け
CPU負荷時の電力差は更に広がる

118 :名称未設定:2023/12/29(金) 20:15:04.52 ID:wyQcLvTI0.net
>>117
日常普通に使う分でそんな差が出るか?という話な
朝から夜中まで使ってるんなら知らないが
intelのminiでも年に電気代3〜4千円くらいだろ
それがAppleSiliconだと500円位になるのか

119 :名称未設定:2023/12/30(土) 03:43:05.06 ID:IOI3TBRi0.net
>>115
そうなんだけど同じ環境には揃わないってこと。VenturaってUI移行過渡期のバージョンて感じしない?Big SurがCPU移行過渡期だったように。ちゃんと根幹部が練られて表面的なウィジェットとか壁紙みたいな遊び部分まで弄ってみましたって。

120 :名称未設定:2023/12/30(土) 05:00:23.49 ID:7midGT+m0.net
>>118
使い方は人により千差万別なので金額は概に言えないな
CPUに最大負荷をかける作業をするなら
i7はM2Proに対して
消費電力1.2倍 処理時間は2倍

M2 Pro CPU 最大稼働時 100W Geekbench 12394
Intel Core i7 最大稼働時 122W Geekbench 5893

電気料金に違いが出ると入ったが○倍とは言ってないからね
CPUエンコばかり24時間365日している人もいるかも知れないし
ネットサーフィンだけの人もいるかも知れないし電気料金の差は自分で計算してよ

121 :名称未設定:2023/12/30(土) 05:01:11.31 ID:7midGT+m0.net
>>116
Mac miniをサーバーとして使っている人や法人もあるよ

122 :名称未設定:2023/12/30(土) 19:02:39.81 ID:++kXaTu10.net


123 :名称未設定:2023/12/30(土) 19:35:04.85 ID:3vFhxH1p0.net
M2 Proでgeekbenchしても100Wなんて絶対行かないせいぜい60W
i7 mini最終モデルでgeekbenchしたらきっちり120W行く

124 :名称未設定:2023/12/31(日) 18:57:23.38 ID:jPyH10B20.net
Mac mini M2Proの16GB1TB
買うわ

125 :名称未設定:2024/01/01(月) 09:59:12.63 ID:VVO/3vU30.net
>>123
つまりワッパ丁度4倍か

126 :名称未設定:2024/01/02(火) 05:01:53.61 ID:UKwGlX420.net
暖房にセラミックヒーターやらを使ってる人はコンピュータの電気代とか考えなくていい。家の水道管が破裂して垂れ流ししてるのに節水シャワーヘッドの性能を比較検討してる感じ

127 :名称未設定:2024/01/02(火) 05:43:57.71 ID:P3Mik5T30.net
そうだね
アチアチPCならセラミックヒーターの負荷も減るもんだ

128 :名称未設定:2024/01/03(水) 02:11:11.32 ID:BkA4k1F60.net
毎度スレ違い気味のMac mini 2018ユーザーでどうもすみません。

>>113
今とりあえず試しにSonomaにアップグレードして使ってるけど、確かに
スクリーンセーバーは「まるでテレビに搭載のスクリーンセーバーみたい」
な雰囲気ではあると思ったw

心なしか動作がちょっとモッサリのような気がするのはメモリ不足かな?
しばらく動作確認のために標準搭載の8GBメモリのまま使ってるけど既に
32GBx2枚の64GBは買ってあるので後で増設してみる。
(2018のメモリ増設手順の動画を見たらロジックボード取り出すまで分解
が必要だと判明してT5,TR6,T10も買わなあかんし、ちょっと億劫w)

あと、MacOS9以前から使って来たオールドMacユーザー的にはページ設定
であの「Dogcow」が復活してたのは、ちょっと嬉しい発見だった。
それと、Sonomaは直接関係無い話だけど、USB3.1Gen2接続の外付けSSD
が大して高くもないのに笑えるくらい物凄い速さで感動してる。

129 :名称未設定:2024/01/04(木) 15:59:36.00 ID:Xnh4ARZe0.net
吊るしで買うか
メモリだけ増量するか
SSDだけ増量するかで迷ってるわ
使うといってもネットと株メインだし、盛らんでもええんかな?

130 :名称未設定:2024/01/05(金) 06:39:07.97 ID:VMWrWCzh0.net
メモリだけは盛っておいた方がいい
SSDは外付けで後からなんとかなる

131 :名称未設定:2024/01/05(金) 18:57:22.54 ID:1uM4ybzk/
テンノー = ア〇ハラショ〇コウ。
日本の大企業やカスミガセキや財閥 = ジョ〇ユウやハ〇シやら。
お前ら = 実行部隊やキ〇チとか。
だ。
少なくとも、第2次大戦の日本及び戦前の日本は、世界中からそうみなされている。

そして、お前たちが、戦前を美化している。
日本は悪の枢軸だ。

実際、まさに、
ヒロヒト = ア〇ハラショ〇コウ
だろ。

ヒロヒト = 黄色いヒットラー
ヒットラー = 白いヒロヒト
だろ。

ヒロヒトはナチだ。
白人至上主義者を、ののしる最も効果的な方法が分かった。
白いヒロヒト
だ。

132 :名称未設定:2024/01/05(金) 22:50:53.37 ID:d9DvFlQa0.net
>>129
いくつもタブ開くと8Gじゃ足りない気がするな
株のソフトもメモリ食いそうだし、ケチるとクラッシュ頻発しそう

133 :名称未設定:2024/01/06(土) 03:00:18.20 ID:/lHvMCef0.net
近年のAppleのOSアップグレード切り捨て商法からすると、ある段階で「メモリ8GB以下は対象外」とか言い出しそうな予感。
M1,M2,M3で明確に線引きできるような差別化は難しいだろうから、メモリ容量が線引きに使われる可能性が考えられる。

134 :名称未設定:2024/01/06(土) 15:51:24.84 ID:iThAAQEn0.net
なんで8GBなんか売ってるんだろうな
16GBを基本にして欲しい

135 :名称未設定:2024/01/06(土) 16:19:10.14 ID:s7Gan2qj0.net
昔は4GBからもあったからな
32ビットが生きてた頃

136 :名称未設定:2024/01/07(日) 12:39:59.38 ID:v2dGhE2G0.net
>>134
○○○円~、の表示で安く見せたいからじゃね? しらんけど

137 :名称未設定:2024/01/07(日) 13:36:55.98 ID:ikETKUm70.net
16GB貧民仕様しか買えなかった人が8GBを叩く流れです

138 :名称未設定:2024/01/07(日) 14:26:37.20 ID:+dpmjg8f0.net
ここが貧民街かぁ〜テンション上がるなぁ〜

139 :名称未設定:2024/01/16(火) 13:02:48.52 ID:h5+B67Ag0.net
貧民富豪以前の話でメモリ量にこだわるならStudio行くだろ

140 :名称未設定:2024/01/25(木) 11:49:55.76 ID:L0HMAa8d0.net
M2 Macminiのヘッドフォンジャックの音良いなw ヘッドフォンアンプ用としてオーディオインターフェース噛ましてたけど、要らないわ。Appleは音楽体験にすごく力を入れてるね。

141 :名称未設定:2024/01/25(木) 14:53:01.83 ID:Khu9a5md0.net
いや、大昔からずっとMacのヘッドホン出力はいい音してるよ
変に色付けもされてないし、フラットでいい音
レコーディングエンジニアの人も言ってたから間違いない

142 :名称未設定:2024/01/25(木) 22:03:15.95 ID:OTQTMLA+0.net
intelmacmini late 2009はサーってノイズが乗ってた
音質は悪くないけど

143 :名称未設定:2024/01/26(金) 18:45:53.95 ID:FQYhmm2g0.net
macmini 2009なら光デジタル入出力が使えた

144 :名称未設定:2024/01/29(月) 16:12:26.30 ID:NEnQJYYk0.net
>>143
あれ便利だったよね
なぜやめたのか
光ファイバーなんて古くさいとAppleはいうのか

145 :名称未設定:2024/01/30(火) 00:24:23.98 ID:sS0MkXqC0.net
>>144
オーディオインターフェース買えや!ってことでは?
PCだと光デジタル入力がないとオーディオインターフェースとの同期が取れないので
必須なんだけど、macだとその心配がないから

146 :名称未設定:2024/02/25(日) 17:51:38.44 ID:2Rj/hOvG0.net
Air 2015(8GB)ユーザーですが、使い込み過ぎてキーボード禿げた上ストレージカツカツになり最新OSからも見捨てられたのでM2 mini (16GB)ポチりました。届くの楽しみ
コレだけ世代差あるとパフォーマンスに感動できそうです?
あと生成AIとか興味あるんですけど無印M2の16GBメモリでやってる人います?

147 :名称未設定:2024/02/25(日) 18:00:05.04 ID:2Rj/hOvG0.net
自分がデスクトップパソコン使ってたのはかれこれ20年前の大昔なので
CRT iMacについていたProキーボード引っ張り出してこれまた大昔のIntelliMouse Opticalつなげて使うつもり
動作することは確認した

148 :名称未設定:2024/02/25(日) 18:05:06.33 ID:eHORcU/T0.net
>>134
Apple Storeで買えという誘導くさいよな

149 :名称未設定:2024/03/16(土) 01:08:18.05 ID:RteVA6Pv0.net
M3 Maxならminiでも冷却十分だろうし
Mac mini Max Studioとか言って
M3 Max16コア載せてほしいな

150 :名称未設定:2024/03/19(火) 13:22:10.34 ID:T/t5REEF0.net
それならMac Studioでいいじゃんという気もする

151 :名称未設定:2024/03/19(火) 14:42:55.04 ID:6OtFWMr90.net
ホントそれな

152 :名称未設定:2024/03/21(木) 21:53:34.58 ID:dSfMJ6OM0.net
M1macbook air使いだけど
サンダーボルドディスプレイ2枚つなげたいので
M2 mini 買い増しします

153 :名称未設定:2024/03/30(土) 13:38:17.53 ID:Ey5mQrqU0.net
M3でるまで待った方がいい

154 :名称未設定:2024/03/31(日) 15:44:14.81 ID:UWw7wmgG0.net
シングルコアの性能はM1のが高いらしいから悩む

155 :名称未設定:2024/04/01(月) 21:23:13.77 ID:SqQYIUa90.net
>>154
ホンマでっか?

156 :名称未設定:2024/04/07(日) 20:49:33.62 ID:/bJKRBYI0.net
8GBのMac買うならM3は止めた方がいい
新機能のダイナミックキャッシングがメモリ8GBだと足りないようでM1.M2よりメモリプレッシャーが黄色、赤色になる頻度が高く赤色の最中はフリーズ状態になる。16GBモデルならたぶん問題ない

157 :名称未設定:2024/04/23(火) 08:51:05.74 ID:H5vovGvL0.net
メモリ多いほうがいいだろうな
後から増設もできんから、最初から載せられるだけ乗せといたほうが良い
AIや画像関係やらんなら、いらんだろうけど
いろいろやりたいなら共用メモリの恩恵は意外と大きい

158 :名称未設定:2024/04/23(火) 17:33:19.68 ID:UgXQpXYB0.net
M3のminiはメモリ12GBからになるかもな

159 :名称未設定:2024/04/23(火) 18:27:22.41 ID:tI2g9CVo0.net
M3はもう…

160 :名称未設定:2024/04/23(火) 22:10:09.26 ID:6brxiNlB0.net
M3が問題抱えているか知らんが、今後はM4に一気にシフトするみたいね

161 :名称未設定:2024/04/23(火) 22:59:48.80 ID:tI2g9CVo0.net
>>160
「知らんが」と言いつつさりげなくデマ飛ばさないように
問題抱えているわけじゃない

162 :名称未設定:2024/04/23(火) 23:23:42.30 ID:AY0LqDsi0.net
これを別名、日和見菌と言う

163 :名称未設定:2024/04/24(水) 06:22:10.58 ID:RctQHY5p0.net
>>161
どこがデマ?

164 :名称未設定:2024/04/24(水) 13:26:36.34 ID:mWa0nfRG0.net
>>163
わからないなら参加しなくていいよw

165 :名称未設定:2024/04/24(水) 14:24:10.26 ID:p5F8hbqp0.net
miniやiMac程度の能力なら問題ないよ

問題はもっと上位に行けば行くほど
能力でもコスパでも
win機に完敗だという事

166 :名称未設定:2024/04/25(木) 01:08:47.24 ID:XSYI+SW/0.net
とっとと行き詰まって
intel回帰を期待してる
ハッキントッシュ復活!

167 :idonguri:2024/04/25(木) 12:26:58.39 ID:FVbbOkja0.net
ついでにpower PC G5復活も

168 :名称未設定:2024/04/28(日) 14:50:30.22 ID:ih/jrVWZ0.net
値上がり前に買わないとなあ

169 :名称未設定:2024/05/02(木) 00:00:03.53 ID:+5Y+V9Mb0.net
M4 Macminiが出る来年は200円/$位かなぁ
エントリーモデルがこのまま$599だとしても118,000円位か・・・

170 :名称未設定:2024/05/10(金) 07:43:43.73 ID:aqos+t6x0.net
M2proからみてM4はそこまで性能上がるわけでもなさそう
どうなんやろ

171 :名称未設定:2024/05/10(金) 10:10:52.84 ID:9fZEFFIT0.net
iPhoneのver upと良くも悪くも同じペースだ

172 :名称未設定:2024/05/10(金) 11:54:45.82 ID:ndZ03OAQ0.net
>>169
>来年は200円/$位かなぁ

さすがにそうなったら
Macより生活の心配してそうだな

173 :名称未設定:2024/05/16(木) 14:08:10.83 ID:eFOnW2qf0.net
M4のシングル性能i9-14900KSより速いんだとよ。
あくまでGeekbench上だけだが。

174 :名称未設定:2024/05/16(木) 15:33:13.57 ID:rK881WN60.net
i9よりCore Ultraと比較したいところだな
頭数が揃ってないので来年かな

175 :名称未設定:2024/05/21(火) 17:14:17.67 ID:F+2OWsiP0.net
Intel Macは夏に触れないほどアチチになるのが玉に瑕

176 :名称未設定:2024/05/21(火) 23:12:12.05 ID:YsjPPO0l0.net
今日。出てた再整備品
m2 24gb1Tポチリました
先輩方々よろしく

177 :名称未設定:2024/05/22(水) 07:32:39.09 ID:0EE/JjQH0.net
>>176
いい色買ったな

178 :名称未設定:2024/05/22(水) 09:02:52.80 ID:klYfkEvz0.net
>>176
いくらだったの?

179 :名称未設定:2024/05/22(水) 10:38:07.68 ID:b7gnYzdm0.net
>>173
シングルコア性能ならM2 Ultraよりも早いらしいじゃん
TheVergeにM2 Mac ProよりもM4 iPadの方が上って書かれてたぞ

180 :名称未設定:2024/05/22(水) 10:45:20.88 ID:nHszPukm0.net
>>179
そりゃM2のコア数を増やしたのがM2 Ultraだからな
シングルはM2もM2 Ultraも変わらん

181 :名称未設定:2024/05/23(木) 22:37:16.19 ID:BcO0gg/K0.net
>>178
146,800円でした

182 :名称未設定:2024/05/23(木) 22:48:07.21 ID:c5eTbkhJ0.net
はぁはぁ、今どんな色のmac履いてるん?

183 :名称未設定:2024/05/23(木) 23:51:16.50 ID:SNBvji2i0.net
>>182
コレでも履いとけ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/runrunskip/mac-rg85bk.html

184 :名称未設定:2024/05/24(金) 00:43:05.62 ID:z/rM3VLW0.net
2011のimacをターゲットディスプレイで使用できないかと調べたら、概ね出来ないって結論だった。
でもブログで一つだけ成功例を見つけたんだけど、Command、Fn、F2の順番で同時押しすればいけるらしい(その人はm1 air)
これまじかな?試せる環境の人いらっしゃいますか?

185 :名称未設定:2024/05/24(金) 01:39:10.19 ID:qd0UpSQY0.net
>>181
AppleStoreだと
MacBook Air M2 8GBユニファイドメモリ/512GB SSD2で
151,800円(税込)

146,800円はどこぞのショップか個人の
整備品を自称する中古品だな

186 :名称未設定:2024/05/24(金) 09:36:24.29 ID:qd0UpSQY0.net
>>185
ごめん
MacBook Airスレと間違えたわ

146,800円、間違いないです
すまね

187 :名称未設定:2024/05/24(金) 12:25:50.00 ID:WT4e71Vh0.net
>>186
土日で開封するので、分かんないことがあったら、お尋ねしますね。
よろしくです。

188 :名称未設定:2024/05/25(土) 17:42:30.65 ID:UKuAgs1m0.net
24gbイッテラで15万か、イイね

189 :名称未設定:2024/05/27(月) 21:29:57.90 ID:pEs/lEja0.net
24gbイッテラだったら普通にチラシックデザイナーレベルだったらバリバリ使えるな。
弊社もそろそろAppleシリコンに・・・してちょんまげ。

190 :名称未設定:2024/05/28(火) 08:07:55.32 ID:nOPfCm7v0.net
趣味の絵描く俺にも多分十分
32GBメモリにしようと思うと急に高くなるからなあ

191 :名称未設定:2024/05/28(火) 09:57:57.12 ID:8WF+8D5x0.net
>>190
32GBにするとMac Studioが視野に入ってくるんだよなあ

192 :名称未設定:2024/05/28(火) 19:46:57.45 ID:thtQO9060.net
M3 mini飛ばしてM4 miniになりそうってマジかー

37 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200