2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

M2 Mac mini Part1

1 :名称未設定:2022/10/19(水) 19:11:38.52 ID:I44cNggH0.net
M2専用スレです。

16 :名称未設定:2022/10/24(月) 23:08:09.91 ID:4+Q5692u0.net
>>15
>小さくするのは安くする手段の一つであって別に目的ではない

ここが変じゃないか?

17 :名称未設定:2022/10/24(月) 23:25:27.23 ID:x6+xEM0L0.net
何言ってんだ

18 :名称未設定:2022/10/25(火) 00:04:15.97 ID:YpWeB3jm0.net
安く作ろうとした結果が小型化だとでも?

19 :名称未設定:2022/10/25(火) 00:33:10.92 ID:anrAD1Tc0.net
Mac miniはまさにMacの中で無印iPad的なポジションだろ。

20 :名称未設定:2022/10/25(火) 07:36:47.91 ID:zOre0fPF0.net
何いってんだ

21 :名称未設定:2022/10/27(木) 07:10:21.68 ID:tAVzDbES0.net
Mac Studioというカテゴリが登場したということで
Mac miniはますます小型で安価という割り切ったポジションになるだろうね
つい数日前に発表された新型Apple TVは、排熱のためのファンも、イーサネットポートすらも無くしてる
Mac miniが同じ道を進んでも驚かない

22 :名称未設定:2022/10/28(金) 04:29:12.11 ID:QATHxjWU0.net
そのstudioは一世代で終わりという噂が…

23 :名称未設定:2022/10/28(金) 10:37:06.39 ID:+okol5520.net
M2 Mac miniのリーク画像
消される前にごらんください
https://i.imgur.com/4ghLXFK.png

24 :名称未設定:2022/10/28(金) 11:30:45.47 ID:sHmaD7eZ0.net
>>13が議題のスタートであれば>>15の通りであるが、
>>7を受けての>>13だろうということを>>15は理解してから書くべきだったな。

25 :名称未設定:2022/10/28(金) 14:05:52.50 ID:Nsz9pJmm0.net
リークでもなんでもなくただの妄想CGだという

26 :名称未設定:2022/10/28(金) 17:50:03.31 ID:puYZc1mh0.net
ブレスレットなのか

27 :名称未設定:2022/10/28(金) 23:18:06.01 ID:23dYfUsH0.net
M2 MacBook Pro(256GB)のSDD速度はM1より遅い
https://iphone-mania.jp/news-465841/

28 :名称未設定:2022/10/31(月) 14:27:43.56 ID:GGgnYUZc0.net
待望のM2 Mac Mini Proが来る模様

https://i.imgur.com/0leWxBX.jpg

29 :名称未設定:2022/10/31(月) 17:25:21.50 ID:+gOusg970.net
>>23
左の形が右のように見える角度ってあるのか?

30 :名称未設定:2022/10/31(月) 17:29:01.19 ID:+gOusg970.net
>>28
前面を穴だらけにするとか有り得ないだろ。

31 :名称未設定:2022/10/31(月) 19:17:29.05 ID:VTU8ID5k0.net
年内出ないの?ipadとスマホ更新するか

32 :名称未設定:2022/11/03(木) 09:37:56.68 ID:aYCL03k30.net
>>26
https://www.youtube.com/watch?v=U1JP-I25rpY

33 :名称未設定:2022/11/03(木) 09:42:01.98 ID:nSwiZgAx0.net
>>28
蓮子コラかな

34 :名称未設定:2022/11/27(日) 00:22:35.69 ID:GPUUHrQk0.net
>>28
上に付けろよ
おろし金にならないだろう

35 :名称未設定:2022/11/27(日) 11:08:03.22 ID:IJKnZXt80.net
>>22
拡張性が無いならM2 Mac miniで十分って人が大半だろうからね。

36 :名称未設定:2022/11/29(火) 17:38:17.94 ID:ztJkoW//0.net
>>28
なんで最近はこんなキモいデザインばっかなの???集合体恐怖症って日本人だけなの???(´;ω;`)

37 :名称未設定:2022/11/30(水) 02:37:15.09 ID:5B9famQu0.net
Apple siliconに冷却ファンは不要
気づいてしまったのか

38 :名称未設定:2022/12/18(日) 11:01:35.57 ID:jUmh2BhC0.net
miniは買ったことがないんだけど
Mac Book Proより下ってのが気に食わない。

せめて同じCPU積んでほしい。

39 :名称未設定:2022/12/18(日) 13:18:22.80 ID:IFTXMMPM0.net
それがMac Studio

40 :名称未設定:2022/12/20(火) 22:32:00.93 ID:LL9mLlH+0.net
次期Mac Proに「M2 Extreme」搭載を計画も頓挫か

https://iphone-mania.jp/news-510755/

41 :名称未設定:2023/01/04(水) 19:22:38.69 ID:YJ7mispX0.net
円高に期待!120k円台ならシブシブ買うかも、画面キレイだね~
Windowsとえらい違う!

42 :名称未設定:2023/01/17(火) 03:29:26.98 ID:az9SP2800.net
海外サイトで今週M2 Mac mini来るとの噂が!

43 :名称未設定:2023/01/17(火) 03:55:32.74 ID:0rBhZtJo0.net
更なる円高と一緒に来て欲しい~。

44 :名称未設定:2023/01/17(火) 14:07:23.99 ID:un45ln4E0.net
mini < Macbook proが気に入らない

45 :名称未設定:2023/01/17(火) 23:52:02.21 ID:jxC8Pjxy0.net
メモリ32GBにすると
Studioとあまり変わらない値段になってしまうな

46 :名称未設定:2023/01/18(水) 03:51:20.97 ID:wPSgKsNQ0.net
M2、M2Pro、M2maxの製造プロセスは5nm(ただし一応第二世代)
AMDのZen4も5nm
つまりM2世代CPUのワットパフォーマンスはZen4とほぼ互角
GeForceRTX4090は4nm
M2系GPUは最新のグラフィックカードにワットパフォーマンスで勝てない

M1が評価された理由
2020年
当時他社は7nmのチップが主流だったがM1だけは他社より1年早く5nmで製造された
M2が不利な理由
2023年
他社は既に4nmへの移行が始まってる
5nmでは1年遅れといった印象に

47 :名称未設定:2023/01/18(水) 03:58:20.79 ID:hKie4ILd0.net
Mac miniにPro載せちゃったら誰もStudio買わねーだろ
やらかしたな今回

48 :30:2023/01/18(水) 09:52:22.03 ID:ryWay0EC0.net
Mac mini M2 Proきたな。

49 :名称未設定:2023/01/18(水) 10:17:00.24 ID:Fk2x8DHs0.net
>>47
むしろStudioの吊るしのお得感が強調されたな。

50 :名称未設定:2023/01/18(水) 15:55:08.55 ID:YI+a+46B0.net
デザイン変えずにこのまま行く気?

51 :名称未設定:2023/01/18(水) 16:51:51.06 ID:iXH1u3lO0.net
Mac miniは今の筐体でデータセンターに大量導入されていたりするからリプレース需要考えたら変更する理由がない

52 :名称未設定:2023/01/19(木) 22:29:45.61 ID:H9hVV0Yq0.net
Mac mini が一つ、Mac mini が二つ、…

53 :名称未設定:2023/01/20(金) 11:21:34.59 ID:qLLXpGNs0.net
>>50
むしろ変える必要がない
PS5みたいないびつなデザインとかいらん

54 :名称未設定:2023/01/20(金) 12:13:07.79 ID:xWpW1MCH0.net
まあガワは今のままでいいよ
きれいだ

55 :名称未設定:2023/01/20(金) 18:14:55.01 ID:/gkyTnB50.net
miniのデザインはもう完成されてると思う
あとほカラバリだな、いらんけど

56 :名称未設定:2023/01/20(金) 19:58:44.05 ID:IwEW6/rb0.net
正直Apple TVサイズのMacが欲しい……。

57 :名称未設定:2023/01/21(土) 20:51:34.09 ID:PjbyOWz30.net
メモリとSSD増設可能で完成される
まだまだ未完成じゃ

58 :名称未設定:2023/01/21(土) 22:04:13.90 ID:WZhAF00t0.net
グラフィックベンチマーク(Geekbench Metal)
M1 Ultra: 94,583
M2 Max: 86,805
M1 Max: 64,708
M2 Pro: 52,691
M1 Pro: 39,758

59 :名称未設定:2023/01/24(火) 19:42:11.06 ID:JdUYyM3L0.net
>>55
今回色は減った

60 :名称未設定:2023/01/28(土) 11:26:35.30 ID:QQg9WR5q0.net
読み書き速度が遅い:
アップル新型「MacBook Pro」「Mac mini」SSD性能が30〜50%低下と報告
2023年01月28日 09時00分更新
https://weekly.ascii.jp/elem/000/004/122/4122380/

61 :名称未設定:2023/02/12(日) 01:29:58.53 ID:OA4FxlQo0.net
SSDのスピードなんてどうでも良くね

62 :名称未設定:2023/02/12(日) 02:01:11.02 ID:NOboK+s50.net
ios向けのゲームアプリこれでやれたりしま…す?
買い切りではなくパズドラみたいな現在進行形みたいな
なんて表現していいのか難しいんですけど

63 :名称未設定:2023/02/12(日) 18:35:11.23 ID:ht6VJZAa0.net
できません

64 :名称未設定:2023/02/13(月) 13:55:52.89 ID:ifFBtx4+0.net
>>62
OS側は対応してる
CPUがiPhoneの派生版で、OSも同じOSXの派生版だから
ソフト会社がOKさえ出せば全てのiOSアプリが動く仕組みになってる
ただパズドラみたいな運営型アプリはiPhoneとMacの2台でやるのが当たり前になって1台しか持ってない人は不利みたいになるのを避けたい
だからOKは出さない

65 :名称未設定:2023/05/09(火) 16:15:03.85 ID:NWyF2/Ug0.net
こっちのスレ使えばいいのに

66 :名称未設定:2023/05/18(木) 11:52:49.08 ID:wxTeV/LA0.net
>>58
M2 mini 45583

若干もっさり感あるな。

67 :名称未設定:2023/06/13(火) 21:08:05.50 ID:7kokbHRV0.net
こっちでいいです

68 :名称未設定:2023/06/23(金) 13:49:14.06 ID:W3vXTM5D0.net
NAS上に置いたテキストファイル、リッチテキストファイル、PDFファイル、一太郎ファイル、goodnotesファイルに対して、iPad、 WindowsPC、Macminiから閲覧、編集する手順が確立できた

ただの実験に終わるか、凄い便利になるか

69 :名称未設定:2023/06/24(土) 22:16:46.47 ID:ZKkA342E0.net
頑張れ。結果待ってる

70 :名称未設定:2023/06/26(月) 12:40:35.23 ID:b1R6LMrC0.net
>>68
NASは何使ってんの?

71 :名称未設定:2023/07/02(日) 12:03:59.37 ID:MPyr9hV00.net
Mac Pro = プロ向け
Mac Studio = アマチュア向け
Mac mini = アマチュア以下のゴミクズ向け

72 :名称未設定:2023/07/02(日) 12:16:02.83 ID:sW0yF8ot0.net
構ってほしいのか?

73 :名称未設定:2023/07/02(日) 15:25:44.26 ID:krAjkKXT0.net
Proがプロ向けだったらStudioはスタジオ向けやろ

74 :名称未設定:2023/07/02(日) 15:26:27.68 ID:krAjkKXT0.net
miniはアソコがミニサイズの人剥けかなぁ

75 :名称未設定:2023/07/02(日) 21:55:19.91 ID:2RE7GhxT0.net
整備品きてるね

76 :名称未設定:2023/07/04(火) 04:51:03.25 ID:luV0QerY0.net
安さにつられてついポチりそうになるけど
自分に必要なスペックを吟味しないといまのmacは
後から足すとか出来ないからね・・・

77 :名称未設定:2023/07/04(火) 09:11:29.33 ID:GBlINTxb0.net
YouTube見るだけであっつあつになって固まる特盛late2018に見切りを付けてM2に乗り換えたら超絶快適

78 :名称未設定:2023/07/04(火) 16:20:06.15 ID:582/AVIM0.net
USB HDD多すぎるから単純にUSB-C多く積んでるmac mini proが欲しいだけ
ただしIntel版は要らんってことで昨日整備済みにボーナス突っ込んだけど
まだ在庫残ってるのなw

79 :名称未設定:2023/07/04(火) 19:54:40.16 ID:K6dSD/SI0.net
整備済はどうなのかな、すぐ壊れないか心配だ、
昔iMACの整備済買ったら液晶のドットが欠けていたことがあったからな

80 :名称未設定:2023/07/05(水) 12:17:50.44 ID:2Hm9tptj0.net
Mac、iPadともに整備完動品ばかり買ってる。
今まで15年くらいでMac miniを4台、
iPadを5台くらい買ったけど全然問題ないよ

81 :名称未設定:2023/07/05(水) 12:37:49.10 ID:Ni5000pV0.net
ドット欠けガーとか言ってる爺さんじゃ説得力無い

心配ならAppleCare入れば良いだけだし

82 :名称未設定:2023/07/05(水) 17:17:53.26 ID:iSlFW5Tv0.net
M2速くて感動するなw
メモリを16GBにしたのもあるのか、サクサク動くわ

83 :名称未設定:2023/07/05(水) 17:40:20.23 ID:4A8ry9fM0.net
ソフトシンセM2Proだけど期待が大きすぎたせいか意外に重くてちょっとショック受けてるけどね
Ivory3でバッファーが128未満だとノイズでたりフリーズしたりする
256なら大丈夫
ただ1回通しで再生するだけなら64でも大丈夫かもしれないけど

84 :名称未設定:2023/07/08(土) 21:10:42.77 ID:ZZcBpgYY0.net
16GB標準になんないのかな
8GB足すだけでなんでこんな高くなるんだ?

85 :名称未設定:2023/07/13(木) 09:51:51.42 ID:RaTpDYPl0.net
>>82
買い替えたのは何年前のモデルから?

86 :名称未設定:2023/07/17(月) 12:26:42.85 ID:c82HImlV0.net
>>85
2018年から。Photoshopの起動が速い(20→5秒ぐらいになった

87 :名称未設定:2023/09/30(土) 10:21:35.22 ID:uhA5JKvZ0.net
iPhone15 Pro買う気満々だったけど急遽予定変更して
ほぼ同価格にCTOした24GB・1TBのM2 miniに買っちゃったw

88 :名称未設定:2023/10/18(水) 22:24:57.17 ID:64dn64Qp0.net
SSDを1TBにするなら外付けよりも、28000円プラスで内蔵にする方がいい?

89 :名称未設定:2023/10/18(水) 22:52:09.24 ID:aqe/dcd00.net
4Kエロ動画編集してるけど快適すぎてやばいw

90 :名称未設定:2023/10/19(木) 01:42:42.10 ID:aDbU1NAs0.net
第三次世界大戦も近い
M3 Macは諦めろ

91 :名称未設定:2023/10/19(木) 08:42:48.54 ID:+cnC9ZVp0.net
第三次世界大戦って簡単にいうけど、米9.1.1テロの真相を知って、みんな戦争なんか逝かねーし
日本は自衛隊が自ら輸入したトマホークミサイルで国内の爆破解体やるだけだろ
真相を知って、それに反対した自衛隊幹部数名が1機のヘリに集められ乗せられて
宮古島沖の海上で抹殺された
インチキのでっち上げのヤラセコロナ騒動から思い付くのは精々こんなところだろ
mRNAワク ノーベル賞でモロバレのダメ押し必死w

92 :名称未設定:2023/10/20(金) 00:20:29.51 ID:YBOsX8MR0.net
∑(ノ▼ο▼)ノ オォオォオ!!

93 :名称未設定:2023/10/20(金) 13:59:34.55 ID:Gr5mrTnR0.net
山火事や戦争を利用したスマートシティー計画超ヤバ杉ー

94 :名称未設定:2023/10/20(金) 22:45:25.95 ID:8AneS+h50.net
2018年モデルからそろそろ乗り換えたい

95 :名称未設定:2023/10/20(金) 23:55:27.94 ID:HztyQ3TS0.net
MediaEngineのHEVCエンコ試したけど、画質、ファイルサイズ面でやはりCPUエンコがいいな
ハードエンコならNVENCの方が優秀だった

96 :名称未設定:2023/10/21(土) 07:13:41.09 ID:Cmw6M9NB0.net
ハロウィンに合わせてM3発売しろ

97 :名称未設定:2023/10/21(土) 17:43:15.50 ID:Qj56N0c70.net
基本1年半周期だから来年のハロウィンならワンチャンな

98 :名称未設定:2023/10/26(木) 13:19:46.59 ID:E5AS4SmA0.net
ヨドコムの在庫のある店舗が減ってきてる

99 :名称未設定:2023/12/09(土) 03:48:37.64 ID:+dENURA70.net
>>94
2018 i5 Miniをテレビに繋いで使ってて先日M2 Pro買って1週間程並べて全く同じ環境で使い比べて結局返品した。M2 の方が当たり前にキビキビ動くけどSonomaがまあまあ軽快に動いてくれるので俺の用途には2018で十分だった。映像編集するやつは時間を無駄にしてないで今すぐ買い換えるべきと思う。

100 :名称未設定:2023/12/09(土) 06:31:00.51 ID:xDGolNxe0.net
偏屈

101 :名称未設定:2023/12/14(木) 11:17:34.08 ID:VxnXlLk50.net
まあまあ快適よりキビキビの方がいいと思うが、、

102 :名称未設定:2023/12/16(土) 16:40:47.18 ID:FTA17d6s0.net
M2 Pro買って1週間使ってから、やっぱいらないからって返品できるもんなのか?

103 :名称未設定:2023/12/26(火) 22:47:45.17 ID:sRWBPt+j0.net
>>102
で どうなった?

104 :名称未設定:2023/12/27(水) 00:31:36.43 ID:wchpmlSD0.net
子供にM2Pro買ってあげた

105 :名称未設定:2023/12/27(水) 03:36:28.47 ID:KePcovuP0.net
>>99
>俺の用途には2018で十分だった。

最近になって叩き売り状態の新品Mac mini 2018を買った私としては、
「具体的にどんな用途だと十分」なのか、もう少し詳しく知りたい。

私は今のところ古いiMac 27 Late2013(Yosemite)から、
「Mac mini 2018(Catalina) + 55インチ4K TV」
に切り替えて、新しい環境を構築中。
内蔵HDDのiMacではモッサリ動作だったLibreOfficeがサクサク動いたり
大画面に表示したGimpの画像処理が(従来比wで)異様に速いのを体感して
少なくとも「2028年頃までは余裕で使えそう」だと思ってる。

106 :名称未設定:2023/12/27(水) 07:04:24.33 ID:4IM+BaMi0.net
電気料金以外に大した違いはない

107 :名称未設定:2023/12/28(木) 19:07:41.65 ID:THl61JkV0.net
>>105
TVに繋いでって書いてるじゃん。2018 Miniはほとんど君と同じ用途だと思うよ。音楽聴いたり映画やYourube見たり写真見たりメッセージしたり。Mojaveが走るマシンを確保しておきたくて出てすぐ買ったからけっこう高かった。今でもテレビに繋ぐ程度の用途なら2018で十分と判断した。というかSonomaがこの用途にものすごく使いやすくてM2でなくていいかと思い直した。俺も仕事とか普段使いにiMac 27”何台か使ってるし、2012 Miniも数台サーバーとして自宅と国外で年間通して常時稼働してる。Apple Siliconは新しいプラットフォームでの仕事環境テスト、移行準備のために一台だけ持ってる。

108 :名称未設定:2023/12/28(木) 19:11:14.68 ID:THl61JkV0.net
あとYosemiteマシンからだと速く感じるかもしれないがサクサク感と熱くならないのはM2 Proとは比較にならんよ

109 :名称未設定:2023/12/28(木) 20:42:12.11 ID:h4WxVqiH0.net
>>107
>Sonomaがこの用途にものすごく使いやすくて

そこんとこ詳しく!
今までYosemite(10.10)止まりで最新OS事情に疎いから、Mac mini 2018では初期搭載のCatalina(10.15)のままで良いかと思ってたけど、
「Sonoma特有の良さ」があるならSonomaにアップグレードしてみる。

110 :名称未設定:2023/12/28(木) 20:48:51.75 ID:h4WxVqiH0.net
>>108
Apple Silicon搭載機は、来年発売と噂されてるMacBook Air M3を買うつもり。

ノートはMacBook Air 11 Mid2011を、これもYosemiteで使ってるから、M3で刷新したい。

111 :名称未設定:2023/12/28(木) 21:47:45.07 ID:upKS0nOF0.net
>>106
macminiは使ってるけれど、intelだったとしても
もともと電気代しれてるわな

112 :名称未設定:2023/12/28(木) 22:04:52.68 ID:u0uREdHx0.net
24時間待機状態で5年間放置
Mac mini (2023) 待機電力7W
Mac mini (2018) 待機電力20W
13W✕24時間✕365日✕5年=差額2万円〜

113 :名称未設定:2023/12/29(金) 01:35:14.32 ID:YIyRfR5Q0.net
必要で使うものは節約できないので電気代はG5の8 coreを一日中回してるときでもそんなに気にしてなかったなあ。

詳しく知りたければSonomaスレを見ればいいと思うけど、デスクトップのアイテムを全部見えないようにできる機能、美しいモーションの壁紙からそのままスクリーンセーバーになるのがリビングで見苦しくなくてテレビ用途にホントに良い。環境設定がiOSみたいになって混乱したけど一度設定したらそんなに頻繁にいじるものでもないしよくよく考えて構成し直されてると思う。
唯一の問題は他のマシンがVentura止まりなので実験機(勉強用?)のM1 MBPも含めてVenturaで止めざるを得ないことか。ま、仕事のマシンは壁紙とかどうでもいいけど。興味ない人長文続きでごめん。

114 :名称未設定:2023/12/29(金) 02:01:45.67 ID:ydaI2YmB0.net
G5かあ 足元暖房器具になるくらいの消費電力

115 :名称未設定:2023/12/29(金) 02:16:15.48 ID:0wvnJfRT0.net
環境設定がiOSみたいになったのVenturaじゃないっけ

116 :名称未設定:2023/12/29(金) 14:34:55.96 ID:wyQcLvTI0.net
>>112
24時間の待機電力て、、、、サーバーじゃないんだから
一日数時間だろ、あとはスリープ

37 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200