2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

macOS 12 Monterey その8

662 :名称未設定 (ニククエW 1211-jw0t):[ここ壊れてます] .net
>>658
そらm1出た時点でkext廃止決まってたんだから
Intel専用バイナリでおかしくないだろう
別になにも面白くない

663 :名称未設定 (ニククエ b358-mIyF):[ここ壊れてます] .net
そうかも知れないけどディスクユーティリティで異常なしなので、念の為APFS化でどうなるか試そうとしているだけ

664 :名称未設定 (ニククエ b373-A/T8):[ここ壊れてます] .net
>>662
kextが廃止されたわけではない
driverと名のつくkextだけでも166個もロードされている
kextstat | wc -l
254
kextstat | grep driver | wc -l
166
サードパーティーのは廃止かもしれないけどAppleってつくからApple製でしょう

665 :名称未設定 (ニククエ b373-A/T8):[ここ壊れてます] .net
Ventura Betaだと動いたからMontereyのバグだと思う
このドックを買ったときは間違いなく動いていたのに、12.6ではどうやっても動かないので

666 :名称未設定 (ニククエ Sa43-sfVm):[ここ壊れてます] .net
それが分かってるならごちゃごちゃ書く必要なくない?

667 :名称未設定 (ニククエ e799-ildE):[ここ壊れてます] .net
書く必要ないの意味がよくわからんな

668 :名称未設定 (ニククエW 1273-xeQJ):[ここ壊れてます] .net
lanアダプタ
みなさま情報ありがとうございます
montereyのバグと考え、venturaで治ることを期待して寝て待ちます。

669 :名称未設定 (ニククエ Sa43-sfVm):[ここ壊れてます] .net
>>667
ああごめん言い方が悪かったかもしれない
kextうんぬんとかより
Montereyのバグっぽいって結論を先に書けば良いのにと思っただけ

670 :名称未設定 (ニククエ b373-A/T8):[ここ壊れてます] .net
>>666
わかってなかったんだよ
Venturaが入ってたら先に試しただろうけど
もしやと思って検証するために入れたんだよ

>>668
チップが違うようなのでなんとも言えないけど
システムレポートでEthernetのとこにドライバcom.apple.DriverKit.AppleUserECMと出てたら同じだから可能性あるね
ドライバの命名からして汎用っぽいので

671 :名称未設定 (ワッチョイW 27b1-k3dA):[ここ壊れてます] .net
8153はM1で動くまともなドライバーないよ
ここで結構前から議論されてる

https://gist.github.com/MadLittleMods/3005bb13f7e7178e1eaa9f054cc547b0?permalink_comment_id=4061249

672 :名称未設定 (ワッチョイ 27b1-mIyF):[ここ壊れてます] .net
USBタイプはそのまま動くけどPCIeはHackintosh組から持ってこないと使えない
認識せんよ 

673 :名称未設定 (アウアウアーT Sa6e-UrFG):[ここ壊れてます] .net
Apple Silicon機ってマイナートラブル目立つよね
macOS13で解決するのか?それともそれに伴う新ファームでなのか?
それともハードウェア側の問題なのか?

枯れてるIntel機でよかった

674 :名称未設定 (ワッチョイ d65b-mIyF):[ここ壊れてます] .net
8153はSwitchでも動かんしRealtekの方針でしゃーない

675 :名称未設定 :2022/09/30(金) 09:55:12.74 ID:uXP5SbrV0.net
カニなど…

676 :名称未設定 (オッペケ Sr47-VHG7):[ここ壊れてます] .net
intelでは見えてるけどm1では見えてない外部ストレージ
うちではexFATでそういうのがあった

windowsで見たらエラーがでてて修復された
それでm1でも使えるようになった

677 :名称未設定 (ワッチョイ 5f11-YULY):[ここ壊れてます] .net
まあバグですわ

678 :名称未設定 (ワッチョイ f711-30Fq):[ここ壊れてます] .net
Goldman’s Apple Card business has a surprising subprime problem
https://www.cnbc.com/2022/09/12/goldmans-gs-apple-card-business-has-a-surprising-subprime-problem.html

679 :名称未設定 (ワッチョイ b358-mIyF):[ここ壊れてます] .net
ディスクユーティリティーでFirst Aid中に
error: directory valence check: directory (oid 0x13): nchildren (42826) does not match drec count (34585)
と出たのですが、そのまま終わるのを待った方がいいのですか?

680 :名称未設定 (ワッチョイW 83b1-pvcg):[ここ壊れてます] .net
助けてください
もう何をどこから説明すればいいかわかりません
Intel Mac late2015でモンタレにしたらまともな動かなくなりました。以下雑多な状況です。


セーフブートは不可能
pramリセットも起動時のキー操作では不可能
OS復旧からターミナルでnvram -cは可能
ちなまにコマンドでのセーフブートは何か起きてるのかも分からない

一応モンタレにアップグレードしてから
一度だけコマンドでのpram リセットをためした後にまともに動いてはいたが、今その状態から初めて再起動したら、またBluetoothが死んだ

結局RAMリセットしても復活する時としない時があるっぽくて、どういう条件でBluetoothが一時的に復活していたのか、一切皆目見当もつかない何もわからない
ちなみにさっきまで復活していた状態になったのは「RAMリセット→パネル読み込めない→環境設定強制終了→なんか分からないけどちょっとしたら勝手にBluetoothパネルも開けるようになったし→外付けドライブも認識するようになった」という流れだった

どうすればBluetoothは復活するんでしょうか

ちなみに
Bluetoothが奇跡的に復活した時のみ、外付けのhdd ssd も認識する
Bluetooth死んでる時は外付けはディスクユーティリティにすら表示されない
Bluetoothが死んでるとは言っても、起動直後ユーザーにログインするまでは使える
ログインしたらパネルが読み込めないし、その影響でマジックトラックパッドはスクロールなどの操作ができなくなるし、キーボードはうんともすんとも言わなかったりするようなしないような だし

など
です
助けてください神様

681 :名称未設定 (ワッチョイW cfa6-/SXQ):[ここ壊れてます] .net
>>680
Shift-Option-Command-R

これで復旧の再インストール際にosのバージョンを変えられる。
Montereyじゃ無いのを選んで復旧に勤しんで

682 :名称未設定 (ワッチョイ c358-0qRf):[ここ壊れてます] .net
日本語IMは、ライブ変換に慣れるとこれじゃないと嫌になってくるけど
やはり変換効率はGoogleIMEには負けるな
IME関連は発展が遅いから、今後の変換効率向上には時間がかかるんだろうな

683 :名称未設定 (ブーイモ MM7f-HD9v):[ここ壊れてます] .net
Appleからすりゃか数あるローカル言語の一つでしかないし、
日本の購買力低下で相対的に重要度は下がってるだろうからねえ

684 :名称未設定 (オッペケ Sr47-yeil):[ここ壊れてます] .net
こんなローカルな言語の入力システムが、マイクロソフトとかgoogleとか
海外勢にお任せ状態なのが情けない

日本国内製って息絶え絶えなatokだけなんかな

685 :名称未設定 (ワッチョイW c302-DjgJ):[ここ壊れてます] .net
でもベースはiOSの日本語入力なんですよねぇ、、、

686 :名称未設定 (ワッチョイ 635e-xpqF):[ここ壊れてます] .net
Googleより日本語IMの方が長文をちゃんと変換してくれるけどな
固い文章は得意だけど逆に砕けた文章が苦手っぽいな

687 :名称未設定 (ワッチョイ c31d-0qRf):[ここ壊れてます] .net
検索サイトがIMを提供するのは、そのフィードバックから日本語解析技術を向上させ、検索サービスを強化するのが目的のはず。
だから、正しい日本語入力をサポートするという思想は欠落している。反面、スラングなどの現状追従は素早い。

688 :名称未設定 (ワッチョイ cfdc-JU49):[ここ壊れてます] .net
かわせみ3…

689 :名称未設定 (ブーイモ MM1f-HD9v):[ここ壊れてます] .net
>>687
広告配信の最適化や、IM自体をユーザーにアプローチするチャネルとして使うことが狙いでしょ
変換内容に基づいて割り出したMacを仕事で使っているユーザーセグメントに対して、広告主にとって望ましい行動へ誘導するように変換候補を操作できる

690 :名称未設定 (ワッチョイW cf6e-DjgJ):[ここ壊れてます] .net
今となってはMS IMEナチュラルインプットは時代を先取りしすぎたんだねぇ

691 :名称未設定 (テテンテンテン MM7f-70kZ):[ここ壊れてます] .net
>>684
確かになさけないな
IMEに限ったことじゃないけど

692 :名称未設定 (ワッチョイ bf83-7uza):[ここ壊れてます] .net
windowsではGoogleIMEだったけどmacでは普通にことえり(?)使ってる

693 :名称未設定 (ワッチョイ d3dc-0qRf):[ここ壊れてます] .net
>>688
EG-Bridgeからずっと使ってる

694 :名称未設定 (ワッチョイ cf44-0qRf):[ここ壊れてます] .net
ことえりって漢字トークかよw

695 :名称未設定 (ワッチョイ bf3d-0qRf):[ここ壊れてます] .net
EG-Bridgeを買収してほしかったわ
1円で買えたろうに

696 :名称未設定 (ワッチョイ ff2a-0qRf):[ここ壊れてます] .net
SKK/POBoxで十分なんだけどな
実装に日本人不要だろうし

697 :名称未設定 (ワッチョイW cf6e-DjgJ):[ここ壊れてます] .net
POBoxの技術者がiOSのIME開発したんだよねー

698 :名称未設定 (ワッチョイ c358-0qRf):[ここ壊れてます] .net
EG-Bridgeとか、歳がバレるぞw

699 :名称未設定 (ワッチョイW cf6e-DjgJ):[ここ壊れてます] .net
ATOK6がメモリ使用量、変換効率共にうんこで利用者の声を即座に反映してくれるWX2を使っていたよ
(と、歳がバレる書き込みをしてみた)

700 :名称未設定 (ワッチョイ e311-12/+):[ここ壊れてます] .net
画面共有(VNC)に一発で繋がらないとドキッとするな

701 :名称未設定 (ワッチョイ c311-fSX8):[ここ壊れてます] .net
Appleの株価が急落し時価総額17兆円が消失、投資判断引き下げ
https://iphone-mania.jp/news-492673/

702 :名称未設定 (ワッチョイ bf3d-0qRf):[ここ壊れてます] .net
>>698
幼稚園からMac使いだったことがバレてしまったな

703 :名称未設定 (ワッチョイW 63da-cinb):[ここ壊れてます] .net
>>700
一回だけはねられることがたまにあるけど、あれなんなのかな?

704 :名称未設定 (ワッチョイ 6f8e-nm3W):[ここ壊れてます] .net
>>694
OS Xの途中まではことえりだったよね

705 :名称未設定 (アウアウエーT Sadf-0qRf):[ここ壊れてます] .net
「ことえりのさくしゃ」カチャカチャ

706 :名称未設定 (ワッチョイ c311-JSOD):[ここ壊れてます] .net
「iPhone 14 Pro」を分解、4nmチップ採用ではAppleが後発に
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2209/26/news046.html

707 :名称未設定 (テテンテンテン MM1f-70kZ):[ここ壊れてます] .net
悪いニュースだけ流し続ける悪魔みたいなやつがいるな
そんなに人が悲しむ顔が見たいの?

708 :名称未設定 (ワッチョイ 639c-vqd5):[ここ壊れてます] .net
>>707
荒らしに触れるやつも荒らし

709 :名称未設定 (ワッチョイ e362-FxId):[ここ壊れてます] .net
>>708
じゃあお前も荒らしじゃん

710 :名称未設定 (ワッチョイ d376-wUAA):[ここ壊れてます] .net
>>709
お前も荒らし認定されたよ
そして、私も

711 :名称未設定 :2022/10/03(月) 19:08:17.50 ID:SgtjdRYZ0.net
みんなおんなじね 仲良しね
私も荒らしさん あなたも荒らしさん

712 :名称未設定 :2022/10/03(月) 19:09:01.62 ID:I4uytYFy0.net
あらしは解散したよ

713 :名称未設定 :2022/10/03(月) 19:10:51.09 ID:K+hRKEtTr.net
あらっし あーらし 大あーらし~

714 :名称未設定 (ワッチョイ e311-0qRf):[ここ壊れてます] .net
OSもAIに作らせればいいんじゃない
あー、それだと完成しちゃって仕事無くなっちゃうかもね

715 :名称未設定 (ワッチョイ 0f01-vqd5):[ここ壊れてます] .net
AIがOS作ったら合理的すぎて人間に扱えない物になりそう

716 :名称未設定 (ワッチョイ f360-0qRf):[ここ壊れてます] .net
仕事なんてロボットにやらせて人間は食う寝るSexだけ

717 :名称未設定 (ワッチョイW ff11-KkQw):[ここ壊れてます] .net
仕様書から自動生成ならともかく
今のAIはコーディングできるほど賢くないよ

718 :名称未設定 (ワッチョイ cf6e-xADz):[ここ壊れてます] .net
mac book air(M1チップ2020)バージョンMonterey12.6のパソコンを使っているのですが、外付けDVDプレイヤーでオススメのものはありますでしょうか?
windowsでは再生できるのにmacでは再生できないDVDが多くて困っています。

719 :名称未設定 (ワッチョイW 33ec-TsuW):[ここ壊れてます] .net
DVDって物理的なドライブのことを言ってるのか再生アプリケーションのことを言ってるのかよく分からん

720 :名称未設定 (ワッチョイ cf6e-xADz):[ここ壊れてます] .net
>>719
言葉足らずで申し訳ございません
物理的なドライブです

721 :名称未設定 (ワッチョイW ff11-KkQw):[ここ壊れてます] .net
純正じゃ駄目なの?
USB-Cじゃないしhub経由で使えないし
今となってはあれだけど

Apple USB SuperDrive
https://store.apple.com/jp/xc/product/MD564ZM/A

722 :名称未設定 (ワッチョイW 33ec-TsuW):[ここ壊れてます] .net
>>720
USB-Cじゃなくても良ければ3,000円くらいで買ったロジテックのやつで問題なく使えてるよ

ただ今さらDVD専用を買うのは得策じゃないと思うのでBlu-ray対応のを買うのがオススメ

723 :名称未設定 (ワッチョイ 8f81-3inH):[ここ壊れてます] .net
データを読み込むときにwindowsで作成してもらったデータ読み込もうとしても駄目な場合
物理ドライブをかえてもどうにもならない
ドライブというかwindows側のフォーマットが原因でよめないとかがある

724 :名称未設定 (ワッチョイ 63df-CuO3):[ここ壊れてます] .net
昔Shift押しながら最小化したら、ゆっくりになるとかあったなぁと試していたら
まだできた。一時期できなくなってなかったかなぁ・・・

あと、Finderカラム表示で画像をクイックルックして、Shift押しながらスペースで表示を消すと
ゆっくり消えていく

725 :名称未設定 (ワッチョイ cf44-0qRf):[ここ壊れてます] .net
>>724
えーできないけど>ゆっくり最小化(ドックにしまう)
12.6
FinderでクイックルックはSpace+Shiftでゆっくりになる

726 :名称未設定 (ワッチョイ c311-lNKW):[ここ壊れてます] .net
iPhone14 Proのカメラ突起が大きすぎてワイヤレス充電器に収まらないとの報告
https://iphone-mania.jp/news-492504/

727 :名称未設定 :2022/10/06(木) 17:41:03.83 ID:+ep6qNyXM.net
ずっとトラックボール派だった俺がマジックトラックパッド買っちまった
好きになれるかどうか不安

728 :名称未設定 :2022/10/06(木) 17:51:09.79 ID:tAuLw/ML0.net
MacBook買ったら嫌でも使わされる

729 :名称未設定 :2022/10/06(木) 18:00:28.33 ID:pOV+RYi60.net
トラックパッドの魅力はね〜、Mission Control出したりデスクトップ切り替えるのが流れるようにスムーズなところよ
これに加えてBTTのジェスチャーによく使うコマンドを割り当てるともうトラックパッドじゃないとMac使えない体になる

730 :名称未設定 (ワッチョイ cf44-0qRf):[ここ壊れてます] .net
>>727
俺もトラボからトラックパッドに変えたけど、トラパだと手持ち無沙汰なとき玉弄りできないから何か落ち着かないよ

731 :名称未設定 (ワッチョイW f358-6LeO):[ここ壊れてます] .net
>>727
左手でトラックパッド、右手でマウスが王道だぞ
超仕事が捗る

732 :名称未設定 (ワッチョイ e311-0qRf):[ここ壊れてます] .net
>>730
右手で棒握ってるんですかやだ

733 :名称未設定 (ワッチョイW cfa6-w/i1):[ここ壊れてます] .net
ジョイスティックとトラックボールでナニするぜ!🖲🖲🕹🖲🖲

734 :名称未設定 (ワッチョイ f373-UJKs):[ここ壊れてます] .net
ジョイスティック(悦びの棒)

735 :名称未設定 (ワッチョイ cf44-0qRf):[ここ壊れてます] .net
>>732
棒っていうか全長20cmの極太すりこぎ棒な!

736 :名称未設定 (アウアウエーT Sadf-0qRf):[ここ壊れてます] .net
木偶の棒

737 :名称未設定 :2022/10/07(金) 09:33:21.63 ID:TThexh910.net
>>735
日常がつまらなさそうな人っぽく見える書き込み

738 :名称未設定 :2022/10/07(金) 12:04:50.55 ID:YcSVlPeAr.net
正直Mission Control出したりデスクトップ切り替えるのは
トラックパッドよりキーボードショートカット当てる方がスムーズで楽

739 :名称未設定 :2022/10/07(金) 12:28:17.89 ID:ekU6EwjZ0.net
マウスボタンに割り当てる方が楽だな

740 :名称未設定 :2022/10/07(金) 12:52:13.38 ID:8awDGyRz0.net
多ボタントラックボールとトラックパッドってことかな

741 :名称未設定 :2022/10/07(金) 12:56:43.76 ID:KCCS1fBv0.net
日本のiPhoneは過去3年でアジアワースト1位の値上げ率
https://iphone-mania.jp/news-494303/

742 :名称未設定 (ワッチョイ c358-0qRf):[ここ壊れてます] .net
トラックパッドの場合、ドラッグってどうやるの?
窓の上側にカーソル置いて、クリックでどうやるんだ?
途中で落としちゃいそうだな

(渋谷の繁華街で外人に声かけて売ってもらう・・・とかは無しね)

743 :名称未設定 (ワッチョイ cf44-0qRf):[ここ壊れてます] .net
>>742
新宿の繁華街で外人に声かけて売ってもらう

744 :名称未設定 (ワッチョイW ff11-KkQw):[ここ壊れてます] .net
人によると思うが
親指でクリックして掴む 人差し指でドラッグ
がおれは楽

クリックした指でそのままドラッグしなきゃいけないわけではないので
指二本使う方がスムーズな気がする

745 :名称未設定 (ワッチョイW f358-6LeO):[ここ壊れてます] .net
>>742
確かに環境設定のトラックパッドの説明にはドラッグのしかたの説明は無いね

俺は、クリックしたまま指を動かしてる

746 :名称未設定 (ワッチョイ e311-12/+):[ここ壊れてます] .net
>>744
俺は両手の指使ってドラッグしてるわ

747 :名称未設定 (ワッチョイ 53e9-0qRf):[ここ壊れてます] .net
3本指ドラッグを使え

[アクセシビリティ] - [ポインタコントロール] - [トラックパッドオプション]

748 :名称未設定 (ワッチョイ c358-0qRf):[ここ壊れてます] .net
Magic Trackpad届いた。
横スワイプで仮想画面切り替えが癖になりそう

ドラッグドロップは、ボタンないのにどうやってクリックするんだろと思ったら、
パッド上どこをクリックしてもよかったんだな。

749 :名称未設定 (ワッチョイ f373-UJKs):[ここ壊れてます] .net
近距離では押したまま移動
長距離は親指で押して人差し指で移動

750 :名称未設定 (ワッチョイ f373-UJKs):[ここ壊れてます] .net
中指だった

751 :名称未設定 (ワッチョイW ffca-hXXO):[ここ壊れてます] .net
クリックすると指疲れるからタップでクリック操作するように設定してる

752 :名称未設定 (ワッチョイ bf83-7uza):[ここ壊れてます] .net
>>749
わらわせんといてやw

753 :名称未設定 (ワッチョイ e362-0qRf):[ここ壊れてます] .net
俺は3本指ドラッグは使っていない
その代わりに3本指で上下にスワイプするジェスチャーをBTTでHomeキーとEndキーに割り当ててる
自分としてはページの先頭や末尾に一瞬で移動できるのでこっちの方が便利

754 :名称未設定 (ワッチョイW c358-70kZ):[ここ壊れてます] .net
>>751
分かるけど、タップ有効だと動きに誤動作でない?

電池ってどれくらい経つと劣化するのかな?
まあ5年くらい使えればじゅうぶんだけど、最悪ケーブルつなげっぱなしでも使えるか

755 :名称未設定 (ワッチョイ bf3d-0qRf):[ここ壊れてます] .net
12.6にしたら自動ログイン設定なのにスリープ後にパスワードを要求されるようになった
機種はMacmini 2018 intel

756 :名称未設定 (ワッチョイ 4358-0qRf):[ここ壊れてます] .net
トラパなら腱鞘炎にならない

757 :名称未設定 (ワッチョイ 676e-iGwm):[ここ壊れてます] .net
仕事するならトラックポイントが一番

758 :名称未設定 :2022/10/08(土) 07:58:21.75 ID:pSBDkWFB0.net
慣れると使いやすいみたいだけど、カーソル速度が加速してくれないからイラッとくる

759 :名称未設定 :2022/10/08(土) 07:59:26.53 ID:pSBDkWFB0.net
>>758>>757

760 :名称未設定 (テテンテンテン MM86-dxqM):[ここ壊れてます] .net
マジックトラックパッドのあのクリック感て、実際は表面は動かないのに、まるでボタンがカクッと凹んでるように感じるな
しかもクリックの感触を強めたり、押し込んだらもう一回カクッと押し込まれたみたいな感じになる

というか、この疑似クリックって今はどのメーカーも普通にやってることなのかな?

761 :名称未設定 (ワッチョイW dea6-5gve):[ここ壊れてます] .net
hapticはappleの特許です。
androidでは通常のバイブレーションで対応しています…

762 :名称未設定 :2022/10/08(土) 18:56:07.69 ID:gAn9284QH.net
確か、LenovoかASUSでこれと同じギミック(振動エンジン入れる)ので、
物理的に動かないタッチパッドにしてるのあるよ
技術的にはMacのタッチパッドと同じ

763 :名称未設定 :2022/10/08(土) 18:57:47.74 ID:gAn9284QH.net
んーでもファーウェイが多分数年前に技術化しちゃってるからそっちの方が早く積んでるかも
ファーウェイは八分問題でユニバーサルとしては干されたからなぁ

764 :名称未設定 :2022/10/08(土) 18:59:07.06 ID:gAn9284QH.net
とか思ったら既にHPはこの枠さえもないタッチパッドにしてるのねw

765 :名称未設定 (ワッチョイ 0358-iGwm):[ここ壊れてます] .net
それって、キーボードの下側が全部タッチパッドってこと?
WindowsのTrackPadは、パーム置いてタイピングしてる時に、大体誤作動起こして
カーソルがジャンプしちゃったりするんだよな

766 :名称未設定 (ワッチョイW ffad-kcJP):[ここ壊れてます] .net
MacBookのトラックパッドって本当に優秀だよね

767 :名称未設定 :2022/10/09(日) 12:09:53.28 ID:w4UErCBH0.net
>>766
MacBook初めて買って一番感動したのがトラックパッドだわ
Windowsのトラックパッドはマウス忘れて1日使ったらひどい肩こりになるけど
MacBookのトラックパッドはiPhoneとiPad操作してるのと同じ感覚で使えてすごい使いやすいわ
Macでマウス使うのはPhotoshopとかOfficeとかで作業する時だけで
それ以外は基本トラックパッド使ってる

768 :名称未設定 :2022/10/09(日) 12:25:50.46 ID:/Yukr6HL0.net
自分はグラフィック系の作業をほとんどしないから全部トラックパッドで完結してる

マウスもあるけど二年?くらい使ってないw

769 :名称未設定 :2022/10/09(日) 12:34:34.18 ID:k/HJE8ws0.net
iPadでExcel使うときはMagic Mouseあった方が便利

770 :名称未設定 (ワッチョイ c311-Ojyc):[ここ壊れてます] .net
iOS 16にアップデートしたあとバッテリーの消耗が激しくなったと複数ユーザーが報告
https://gigazine.net/news/20220926-ios-16-battery-life/

771 :名称未設定 (ワッチョイ 6358-iGwm):[ここ壊れてます] .net
一体どういうつもりなんだ?

772 :名称未設定 (ワッチョイ 3a56-iGwm):[ここ壊れてます] .net
What’s the f*ck?

773 :名称未設定 (ワッチョイ 67dc-iGwm):[ここ壊れてます] .net
How dare you !

774 :名称未設定 (ワッチョイ 5a4b-Phf8):[ここ壊れてます] .net
MacからだとiOS16.0.3のアップデートが、iOS16.0.2は最新と表示されて、iPhoneのアップデート出来ないんだが

775 :名称未設定 (ワッチョイ 6b9c-HKP0):[ここ壊れてます] .net
スレチ

776 :名称未設定 (ワッチョイ 077e-iGwm):[ここ壊れてます] .net
>>774
Finderからアップデートが出来ないですよね。
Finderから復元をしてみようと思っても
「iPhone用のソフトウェアをダウンロード中に問題が起きました。要求されたリソースが見つかりません。」とでて復元も出来ない。

iPhone本体でのアップデートが問題なく終了するので、Finderの問題がipswを置いてるサーバーの問題でしょうね。

ipswを手元に置いておきたいけど現状無理そうです。

777 :名称未設定 (オイコラミネオ MMeb-iGwm):[ここ壊れてます] .net
無駄にN/Wリソース喰うからやめとけ

778 :名称未設定 (ワッチョイ c311-Bxbz):[ここ壊れてます] .net
Appleの落とし物トラッカー「AirTag」はストーキングを助長している
https://gigazine.net/news/20220906-airtag-help-stoking/

779 :名称未設定 (ワッチョイ c311-Bxbz):[ここ壊れてます] .net
アップルの「キーボード問題」を巡る集団訴訟、多額の和解金でようやく決着へ
https://wired.jp/article/apple-butterfly-keyboard-settlement-50-million/

780 :名称未設定 (ワッチョイ c311-sXC0):[ここ壊れてます] .net
新アイフォーン、円安で高額化 日本で販売維持なるか
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022090800947

781 :名称未設定 (ワッチョイW dea6-5gve):[ここ壊れてます] .net
ガイア、オルテガ、マッシュ。
くるぞ遊馬!

782 :名称未設定 (ワッチョイ af60-iGwm):[ここ壊れてます] .net
>>774
13 ProだけどMacでアップデート案内出るよ。

783 :名称未設定 (ワッチョイ 5a4b-Phf8):[ここ壊れてます] .net
>>782
無印MBもMBAもダメだった自分

784 :名称未設定 (ワッチョイ 077e-iGwm):[ここ壊れてます] .net
>>776
この問題は改善されたもよう。

785 :名称未設定 (ワッチョイ 7bec-iGwm):[ここ壊れてます] .net
プログラムは別モジュールだろうけど
Finderがモーダルで同期・更新する動作はなんか不安になる

786 :名称未設定 (ワッチョイ 868e-lDXM):[ここ壊れてます] .net
スーパー遅レスで申し訳ないのですが、>>616の件、キーボードの交換プログラム
がうまく適用されて費用0円で直りました!!
個人的に仕事が立て込んでいてジーニアスバーに行く時間がなかなか取れず
修理自体は1日で終わりました

キーボードは、タイプ時の感触が以前よりはっきりした物になってます。以前は
フニャフニャした感じだったのが少しシャキッとしたというか
あとキーボードのおまけ(?)でバッテリーも新品になりました。これもうれしい

助言していただいた方に深く感謝します!!

787 :名称未設定 (ワッチョイ 07e9-iGwm):[ここ壊れてます] .net
バタフライキーボード世代の持病だから再発前に手放してしまえ

788 :名称未設定 (ワッチョイ cb11-LHnW):[ここ壊れてます] .net
>>786
おめ

789 :名称未設定 (ブーイモ MM86-IPhJ):[ここ壊れてます] .net
>>786
よかったね!

790 :名称未設定 (ワッチョイ 3a17-QW5G):[ここ壊れてます] .net
>>786
必ず再発するので784も言ってるけど早く売ったほうがいい
自分は2017MBP15インチが2年半くらいの間で2回キーボード無償修理することになって
2回目修理した後に売って2019MBP16インチ買った
無償修理はいいんだけど修理に出すと数日から1週間位使えないのが不便過ぎる
2019MBP16インチは今もまだ使ってるけど一度も故障無い

791 :名称未設定 (ワッチョイ cb11-LHnW):[ここ壊れてます] .net
2017MBP持ってたけど2回も修理に出して治らなかったから頭にきて捨てたわ

792 :名称未設定 (ワッチョイ 6f73-Rol6):[ここ壊れてます] .net
知り合いはMacのキーボードの上にMagic Keyboard載せて使ってたわw

793 :名称未設定 (ワッチョイ 9f76-mZPx):[ここ壊れてます] .net
予備のマウスとキーボードは買っておいた方がいい
できれば有線で

794 :名称未設定 (ワッチョイ 8b11-EiKR):[ここ壊れてます] .net
ヨドバシ行きゃセットで5000円くらいのやつが売ってる

795 :名称未設定 (ワッチョイW 9fca-TbE3):[ここ壊れてます] .net
ITエンジニアがいるイベント行くとMacBookのキーボードの上にハッピーハッキングキーボード置いて使ってる人よく見かけるね
尊師スタイルっていうらしいね

796 :名称未設定 (ワッチョイ 8b73-TyQf):[ここ壊れてます] .net
>>793
有線保険は必要よな

797 :名称未設定 (オイコラミネオ MM8f-TyQf):[ここ壊れてます] .net
キーボードなんて古いのが何個かはあるのが
通常のmacやpcユーザーなんじゃないの

798 :名称未設定 (ワッチョイ ef8e-N3TP):[ここ壊れてます] .net
>>786 ですがマジっすか
インテル機を取っておこうと思っていて、これでいくかな、と考えていたのですが

キーボードは感触がデフォとは違っていて何かが対策されている感じもしますが
基本的な構造は変わっておらず? 再発しちゃう? でその場合は修理は有償ですかね

799 :名称未設定 (ワッチョイ fb6e-TyQf):[ここ壊れてます] .net
先日、appleのテンキー付きの有線キーボードをハードオフで
みかけて、つい買ってしまったわ2000円

800 :名称未設定 (ワッチョイ effd-TyQf):[ここ壊れてます] .net
システム環境設定の「通知と集中モード」で通知設定を見た時、
幾つかアプリケーションが2つダブっている物があります。
アンインストールしてみましたが、
一つ残ってしまっています。

検索かけても引っかからないので、
存在はしていないと思うのですが、
どうやったらリストから消えるでしょうか?

801 :名称未設定 (ワッチョイ dbe9-TyQf):[ここ壊れてます] .net
項目をクリックしてDELキー

802 :名称未設定 (ワッチョイ effd-TyQf):[ここ壊れてます] .net
>>801
さっそくありがとうございます。
DELキーで消えました。

803 :名称未設定 (ワッチョイW 7b7f-N8h1):[ここ壊れてます] .net
>>797
ADCのばっかりだったりして

804 :名称未設定 (オイコラミネオ MM8f-TyQf):[ここ壊れてます] .net
ADBじゃないの

805 :名称未設定 (ワッチョイ 0b9c-64Gq):[ここ壊れてます] .net
ADCはApple Developer Center

806 :名称未設定 (ワッチョイW 7b7f-N8h1):[ここ壊れてます] .net
>>804
あ…

807 :名称未設定 (ワッチョイ 5bdc-TyQf):[ここ壊れてます] .net
EDおやじとか言ってみたりして

808 :名称未設定 (オッペケ Sr0f-AaJV):[ここ壊れてます] .net
>>798
最悪、外部キーボード繋いで使う覚悟があれば問題無しなんだが
メインでモバイルでも使い続けるつもりなら買い換え

809 :名称未設定 (ブーイモ MM4f-hLuc):[ここ壊れてます] .net
確実に再発するよ
俺も以前使ってたのは対策後のバタフライキーボードとされるPro2019だったけど、
押したキーが一時的に戻らなくなったり一部のキーが反応しにくかったり摩耗で塗装が剥げたりでほんと最悪の糞だったわ

810 :名称未設定 (アウアウエーT Sa3f-nqG3):[ここ壊れてます] .net
なんか、MacBookに限らず最近のノートPCのキーボードって怪しいよな。
うちのTOSHIBAのDynabook(MontereyでHackintosh化済)もテンキーの6が入ったり入らなかったり。

811 :名称未設定 (ワッチョイ ef8e-N3TP):[ここ壊れてます] .net
そっかあ。インテルのMBPを残すとしたら最後の2019の16インチがぎりマジック
キーボードですか。見た目でいうとタッチバーのescキーが独立したタイプだっけ?
ぶっちゃけ画面や速度は2018のとそんなに変わらないっぽいんだけどなあ

812 :名称未設定 :2022/10/17(月) 13:27:22.32 ID:xUN0xIJV0.net
>>811
Parallels DesktopでWindowsを安定して使いたいから
M1Mac発売直後にもうIntelのMBP16インチの新型は発売されないだろうと思い
2019MBP16インチの整備済製品を買ったわ
ただ今更は買わないと思う

813 :名称未設定 :2022/10/17(月) 15:36:30.92 ID:sevJ/n1m0.net
ぼくも年末に最後のintel Mac買った
ブートキャンプが使える最後のMacだし

814 :名称未設定 :2022/10/17(月) 17:06:16.17 ID:NNJut1rva.net
Windowsリモートデスクトップがおすすめ

815 :名称未設定 :2022/10/17(月) 17:28:57.14 ID:qRVzE0/t0.net
intel Macなんて買ってブートキャンプするくらいなら
M1 M2Mac買ってWindows機を別途買った方がいい。

816 :名称未設定 :2022/10/17(月) 17:33:34.03 ID:YKmXPYwO0.net
分かってねなコイツ

817 :名称未設定 :2022/10/17(月) 17:35:11.16 ID:n3aIYNb50.net
リモデでWindowsに繋いでると、スワイプで両方のOSを行き来できて気分が良い。

818 :名称未設定 :2022/10/17(月) 18:05:36.89 ID:hSFj/IkV0.net
二代持ちは邪魔なんだよ、、

819 :名称未設定 :2022/10/17(月) 19:01:06.43 ID:usLxlKg7a.net
そもそもWindowsが必要な場面があまりない。

820 :名称未設定 :2022/10/17(月) 19:10:25.38 ID:mHa7JAGwa.net
どうしてもウィンドウズならVPSとかもある

821 :名称未設定 :2022/10/17(月) 19:21:40.59 ID:qRVzE0/t0.net
Macを使っててちょっとWindowsが必要な時はVMやParallelsを使うのが便利。
イメージファイルなのでmacOSをクリーンインストールなどでドライブ丸ごと削除してもMacを買い換えても何の手間もない。
本気でWindowsを使うときはWindows機を使う。
Boot Campって今まで一度も使おうと思ったことがないわ。

822 :名称未設定 :2022/10/17(月) 19:23:02.44 ID:n3aIYNb50.net
まあ色々と選択肢があることは良いこと

823 :名称未設定 :2022/10/17(月) 19:33:31.68 ID:p1VbeFRv0.net
俺はちょっとしたものならWineでいいと思う
32bit intelのexeもM1で動かす方法あるし

824 :名称未設定 :2022/10/17(月) 19:46:12.99 ID:DKJ8BaXgM.net
窓タブをリモコンで使うと邪魔にならないよ
入手難だけど

825 :名称未設定 :2022/10/17(月) 19:51:59.15 ID:RKKQ28X10.net
Wineが結構な範囲で動くよね
見た目関係ない作業ならぜんぜん間に合う

826 :名称未設定 :2022/10/17(月) 20:10:18.51 ID:H6J14vTP0.net


827 :名称未設定 :2022/10/17(月) 21:17:33.70 ID:tzmiXQMa0.net
Boot Campは
再起動が面倒なのよ・・・

828 :名称未設定 (ワッチョイW effd-uWvP):[ここ壊れてます] .net
そう言えばクラウド版Windows?
どうなったのかな?

829 :名称未設定 (ワッチョイW 0f93-utFC):[ここ壊れてます] .net
昔2000と98SEのデュアルブートしてたけどやはり再起動が面倒で仮想環境使う事にしたな

830 :名称未設定 :2022/10/18(火) 02:34:12.80 ID:P+7rtaA30.net
Winのマイナーアプリは微妙なのしかないし
ユーティリティー系とか入れてもな
ハードがらみのアップデートか
macで割れてないプラグインとかでしょ 

831 :名称未設定 :2022/10/18(火) 03:49:49.83 ID:1wbaJaTE0.net
>>828
Windows365早く個人向けに出して欲しいよな。
Macじゃなくてipadで使いたいだけww
まぁ、個人でも法人契約出来るけど高い。。

832 :名称未設定 :2022/10/18(火) 11:11:05.05 ID:iY7c6QUB0.net
wwの意味がつかめない

833 :名称未設定 (ワッチョイ 9f88-TyQf):2022/10/18(火) 19:40:01.52 .net
薬中みたいなもんや

834 :名称未設定 (ワッチョイ 0f44-TyQf):2022/10/18(火) 20:04:45.36 .net
おクスリでああいう風になっちゃうんだ
何でもないところで笑うとか怖いね

835 :名称未設定 :2022/10/18(火) 22:46:11.51 ID:P3F1T4EG0.net
12.6にしてから
kernel_taskが暴走する事が
多くなった気が・・・

836 :名称未設定 :2022/10/18(火) 23:00:32.77 ID:7BuNWuQS0.net
きたか・・・

837 :名称未設定 (ワッチョイ ef8e-N3TP):2022/10/19(水) 00:28:51.79 .net
キーボードの問題って隙間からほこりやゴミが入るのが原因?
たとえばキーボードカバーとかしてたら問題は出にくいですかね

以前知人のキーボードカバー(キーの形状に整形された薄いシートを乗っける
タイプ)を試した感じではタイピングはそんなに悪い感じではなかったかな

838 :名称未設定 :2022/10/19(水) 04:42:54.56 ID:heo/vpUZ0.net
貧乏性かもしれないけど自分もキーボードカバー付けてる

タッチ感もそんなに変わらないし、キーの汚れ・擦れによる劣化も防げる

幸いコーヒーをこぼしたりはしてないけど、そういうのが多い人にはかなりオススメ

839 :名称未設定 :2022/10/19(水) 12:33:58.62 ID:Lw5J5sHu0.net
キーボードカバー使ったことない
画面閉じる時外さないとならないんじゃね?
自宅と会社で使ってて毎日持ち運んでるからめんどくさそう

840 :名称未設定 :2022/10/19(水) 12:45:30.85 ID:1sbUmlvt0.net
汚さずに使って高値で売るんですって言ってた子が画面にキーボードカバーの跡がべったりついて絶望してた

841 :名称未設定 :2022/10/19(水) 13:26:39.41 ID:WokgUlv10.net
キーボードカバーいいよ
そのまま閉じられるし汚れたら洗えばいいしタッチがソフトになるしいいことづくし

842 :名称未設定 :2022/10/19(水) 13:28:22.84 ID:WokgUlv10.net
タッチするときにツメが当たって音鳴る人はカバーで静かになるよ

843 :名称未設定 :2022/10/19(水) 14:13:36.21 ID:Q2YBIKXW0.net
サポートページでカバーとか挟んだまま画面閉じるな
っていつだったか追加されてた気がする

844 :名称未設定 :2022/10/19(水) 14:52:28.08 ID:q2yNtVNDa.net
キーボードのとこからも放熱してるから個人的にはカバーは否定派

845 :名称未設定 (ワッチョイ ef8e-N3TP):2022/10/19(水) 16:17:15.44 .net
>>844
そういえばカバーを使っている知人もそれを言っていて、実際熱くなりやすいとか

で彼の取った策は放熱ファンの回転数をコントロールするユーティリティーを入れて
回転数を高めに設定してるそうで。ってそこまでして...

846 :名称未設定 (ワッチョイW 7bad-Q3Sq):2022/10/19(水) 17:19:01.31 .net
>>845
厳密に計測すればキーボードからの排熱も気になるだろうけど、自分のM1はキーボードカバーを付けてても気になったことはないかな

そこを気にするなら付けないほうがいいと思う
ケチくさいかも知らんけど自分はトラックパッドにもフィルム?貼ってるw

847 :名称未設定 :2022/10/19(水) 19:50:49.54 ID:KNOu8dZU0.net
迷惑メールフィルタ無効にしてるのに迷惑メールにしてくれるので迷惑してる

848 :名称未設定 :2022/10/19(水) 23:00:09.76 ID:WokgUlv10.net
そういえばカバーつけると音こもるね
たまに外すと音がはっきり聞こえる

849 :名称未設定 :2022/10/21(金) 21:45:06.93 ID:CL/WYOei0.net
キーボードカバーって、どのキーボードのカバーのこと?
マックのあの薄いキーボードにカバーなんて付けられるの?

850 :名称未設定 :2022/10/21(金) 22:01:18.73 ID:r3EIDkfb0.net
いくらなんでも情弱すぎるだろ

851 :名称未設定 :2022/10/22(土) 19:00:42.07 ID:dHoIUgMP0.net
Montereyにしてからだと思うんだけど再起動すると時報が鳴らなくなる
些細なことだけど非常に腹立たしいんだ

852 :名称未設定 :2022/10/22(土) 19:07:29.20 ID:3CBZvbRD0.net
時計買えばいいじゃん!

853 :名称未設定 :2022/10/22(土) 23:45:25.89 ID:e6o9AW/t0.net
時報鳴らしてやつがいた!!!

854 :名称未設定 :2022/10/23(日) 00:33:16.43 ID:/sLa1Lab0.net
時報という機能の存在初めて知った
そんな機能あったのね

855 :名称未設定 :2022/10/23(日) 01:08:53.17 ID:UKYzITUW0.net
自分も初めて知ったわ時報

856 :名称未設定 :2022/10/23(日) 01:41:46.11 ID:ZrpFXHJK0.net
New Chinese Malware Attack Framework Targets Windows, macOS, and Linux Systems
https://thehackernews.com/2022/10/new-chinese-malware-attack-framework.html
 

857 :名称未設定 :2022/10/23(日) 08:06:15.92 ID:Ri8jqT2s0.net
時報けっこう便利だよ

858 :名称未設定 :2022/10/23(日) 08:34:01.49 ID:jBONquuv0.net
時報は大昔のMacからあった気がする。それが受け継がれているというのは
実はMacのUIの重要な一部、とみなされているのではw

時刻の";"を点滅、これもだな。昔はこれでシステムがフリーズしているか
を見分けられる小技、とされていたw

859 :名称未設定 :2022/10/23(日) 08:42:48.97 ID:qTYS2w/c0.net
以上、役に立たないおぢいちゃんの知恵袋でした

860 :名称未設定 :2022/10/23(日) 08:56:16.58 ID:bysNSHXc0.net
でも時報はいつからか、まともに機能しなくなった気がする。
多分Mojave以降から。

ログイン/ログアウトを繰り返していると機能しなくなったり、
スリープから復帰なんかもしない。

個体差もあれば再現可能な物もあったり、はっきり言って使わない方がいいヨ。

代わりにlaunchAgentとかカレンダーの方が良いぐらい。

861 :名称未設定 :2022/10/23(日) 12:32:28.10 ID:nuhvbAyE0.net
いつからかバッテリーの残量%表示されなくなったの不便

862 :名称未設定 :2022/10/23(日) 13:32:56.38 ID:chFM2eQe0.net
時計もだけど表示まわりは機能側じゃなくてDockとメニューバーに集約されてる

863 :名称未設定 :2022/10/23(日) 13:37:17.58 ID:/sLa1Lab0.net
バッテリーの%表示されてるけどな
なんか設定とかあったっけ?

864 :名称未設定 :2022/10/23(日) 16:07:37.43 ID:oIx+saeN0.net
メニューバーの話なら
Dockとメニューバーのバッテリーにある 

865 :名称未設定:2022/10/23(日) 16:52:31.17 ID:+YBWfSCr+
ナチに対しては, 「思想信条の自由, 良心の自由」というのは適用されないんじゃないのかな.

すると, 「ナチに対しては, 『思想信条の自由, 良心の自由』というのは適用されない」としたら,
日本人は全員, 「ナチかどうかチェックするために, 『嘘発見機』にかけられるべき」だよな.

そもそもSPIとか性格診断テストはそういうのもチェックしているのかな.
誰をサンプルとして評価しているのだろう.
俺はナチではないぞ. 俺はアフリカ系イスラム教徒になる. 俺は, 「汎アフリカ主義, パン・アフリカ主義」者だ. 「汎」だから自動的に「ナチではなくなる」.

866 :名称未設定 :2022/10/23(日) 22:54:48.15 ID:r3ppPr1r0.net
リモートワークで休憩入れるのに時報使ってる

867 :名称未設定 :2022/10/23(日) 23:14:11.78 ID:UKYzITUW0.net
時報のシリさんの声がダウンロード出来ないんだが…キョウコは嫌だシリさんに変えたいよう-!!どうすりゃいいの!

868 :名称未設定 :2022/10/23(日) 23:33:48.91 ID:KSCD14mD0.net
声のダウンロードどんだけ放置しても成功しないよな

869 :名称未設定 :2022/10/24(月) 05:22:01.08 ID:yWwRk0nx0.net
>>859
そんな事言ったってそんなおぢいちゃんが作ったものをここの皆が使ってたり
するんだぞ。まあほんの一部だけどな

870 :名称未設定 :2022/10/24(月) 13:19:39.17 ID:nJS6iJPO0.net
あれ?
いつの間にか読み上げの音量調整できるようになってたんだ
全然見てなかったから気づかなかった
いつも読み上げが爆音で辟易してたんだよ。。。

871 :名称未設定 :2022/10/24(月) 13:45:40.92 ID:qCnyKNOOr.net
♪ドンウォリ ドンウォリ ドンウォリ ドンウォリ キョーコー~~

872 :名称未設定 :2022/10/24(月) 15:03:09.25 ID:zifBQV8R0.net
VenturaリリースされたらMontereyはツール使わないとダウンロードできなくなるんでしたっけ?

873 :名称未設定 :2022/10/24(月) 15:04:11.52 ID:zifBQV8R0.net
追記です
アップデードするときに、MontereyにするかVenturaにするかって選べませんよね?

874 :名称未設定 :2022/10/24(月) 15:11:28.25 ID:nPZviV4M0.net
>>872
大抵のインストーラはここからダウンロードできる
https://mrmacintosh.com/how-to-download-macos-catalina-mojave-or-high-sierra-full-installers/

875 :名称未設定 :2022/10/24(月) 15:25:21.22 ID:8E3vTPWD0.net
>>872
softwareupdateコマンド使えばいい

876 :名称未設定 :2022/10/24(月) 15:26:26.00 ID:ErIIdg3Md.net
>>872

ターミナルを使用してmacOSインストーラをダウンロードする方法

https://minatokobe.com/wp/apple/post-81434.html

877 :名称未設定 :2022/10/24(月) 15:27:22.95 ID:zifBQV8R0.net
過去OSのダウンロードページも残っているんですね
一時期最新OSしか表示されなかった記憶があり心配してました
ありがとうございます

878 :名称未設定 :2022/10/24(月) 15:30:12.88 ID:zifBQV8R0.net
softwareupdateコマンドは最初からOSに入ってる感じですかね
外部ツール使いたくなかったのでそれなら安心です

879 :名称未設定 :2022/10/25(火) 17:16:19.29 ID:huxdMlwu0.net
12.6.1にアップデートしたら、ダウンロードしておいたVenturaのインストーラー消しやがったわw
まあ、createinstallmediaで起動ディスク作っておいたからいいけど

880 :名称未設定 :2022/10/26(水) 11:28:42.26 ID:TiWuxt120.net
Monterey12.6.1にアップデートしたら、iPhoneをMacのWebカメラとして使えたわw
デスクビューがすごい

881 :名称未設定 :2022/10/26(水) 11:41:22.23 ID:TiWuxt120.net
違った。いつの間にmacOSが新しくなってたのね。

882 :名称未設定 :2022/10/26(水) 12:43:08.43 ID:ZRtsE1iP0.net
えぇ…

883 :名称未設定 :2022/10/26(水) 12:48:17.01 ID:+g5/yPvi0.net
うっかり八兵衛かよ

884 :名称未設定 (ワッチョイ 2902-TfLj):2022/10/26(水) 15:05:30.76 ID:66xdNIrU0.net
新スレ立ってるかな?

885 :名称未設定 (ワッチョイ c6f0-/AMv):2022/10/26(水) 15:47:15.30 ID:c7llLhpE0.net
12.6.1に更新したら起動できなくなった
iMac 5K Late 2015
復元ブートでOSを上書きインストールして無事復帰
あぁ驚いた

886 :名称未設定 :2022/10/26(水) 17:14:30.83 ID:8gZ8YHJ50.net
途中syslogみてないなら原因不明のままやね

887 :名称未設定 :2022/10/26(水) 19:21:37.71 ID:7lNkr5rr0.net
動画(一時停止)のOCR機能便利

888 :名称未設定 (ワッチョイW 8958-93jJ):2022/10/27(木) 09:28:40.39 ID:ZstO+wVU0.net
今アップデート中
しかし12.5G…

889 :名称未設定 (ワッチョイ 05dc-/AMv):2022/10/27(木) 10:02:55.85 ID:1Qgmj+3H0.net
Intel MacだとOCR機能はつかえないんでしょ?12.6

890 :名称未設定 :2022/10/27(木) 12:02:44.21 ID:qScJlO5f0.net
12.6.1にしたら
ファイルサーバーの中身を表示しないことがあったり
リネームしたフォルダが元に戻っていたり
カレンダーに追加した予定が勝手に消えていたり、とえらい目にあってる

まだあてていない人は様子見が吉かも

891 :886 :2022/10/27(木) 12:05:02.80 ID:qScJlO5f0.net
ちな
M1 MacBook Pro 2021

892 :名称未設定 :2022/10/27(木) 12:07:59.11 ID:S6RNUHqn0.net
Apple Music、Apple TV+、Apple One値上げ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2210/25/news085.html

893 :名称未設定 :2022/10/27(木) 14:19:28.66 ID:v5I+Mklf0.net
12.6にしてからプチフリがたまに起きてたが12.6.1にしてから無問題になった

894 :名称未設定 :2022/11/04(金) 16:33:43.87 ID:zp0ivPg70.net
12.6.1は12.6よりは安定したな
Safariとかめちゃ不安定だったし

895 :名称未設定 (ワッチョイ a958-MJwY):2022/11/04(金) 18:04:02.17 ID:bJiwMfvS0.net
12.6でも不安定じゃなかったぞ

896 :名称未設定 (オイコラミネオ MM95-tAkO):2022/11/04(金) 19:21:53.38 ID:22FsH/dJM.net
13でも不安定ではないぞ

897 :名称未設定 :2022/11/04(金) 21:02:57.53 ID:DsYtBMLg0.net
iOS16にアップデートしたら写真の同期が出来なくなってしまった。
ずっと読み込みの準備中のまま。12.6.1にしても変わらず。
同じ人います?

898 :名称未設定 :2022/11/04(金) 21:08:25.98 ID:WCvMN5NW0.net
Montereyではデフォでわざわざワシ専用のカラーテスターをデスクトップ背景に据えてもらったが、オベンチャラーのオレンジ&ブルーは無いわw

899 :名称未設定 :2022/11/04(金) 21:20:21.24 ID:wLqmogAE0.net
>>897
Macローカルで同期はできてる?いっぺん復元してみたら?
それでもダメなら壊れてるけどiMazingやWindowsは試す価値あるかも

900 :名称未設定 :2022/11/04(金) 21:20:50.39 ID:wLqmogAE0.net
同期やなくて完全バックアップ
わかるとおもうけど

901 :名称未設定 :2022/11/04(金) 23:34:25.39 ID:KNN6IJ7A0.net
まだ13は様子見で良いよなぁ…?こっちのアプデは入れといたが

902 :名称未設定 (オッペケ Sr79-fTCD):2022/11/05(土) 04:28:29.20 ID:fnr8DAher.net
しばらく13は様子見のつもりだが、環境設定の赤い1 ってマークが邪魔だ

903 :名称未設定 (ワッチョイ dec0-PWVJ):2022/11/05(土) 05:15:57.03 ID:fyA3AtFJ0.net
それ、12.6.1にしたら消えない?

904 :名称未設定 (ワッチョイ 099c-PWVJ):2022/11/05(土) 05:26:25.66 ID:dc/EKPAo0.net
消えないよ
俺的にはMontereyはハズレだったので早めに上げる予定

905 :名称未設定 :2022/11/05(土) 08:14:56.80 ID:egIHZ4KHM.net
20年続いたシステム(環境)設定の基本形が変わったので使いづらいよ
困ってないなら12.6.1使っとけ

906 :名称未設定 :2022/11/05(土) 08:29:12.62 ID:UFw1jGIA0.net
>>905
心配するな直ぐになれるよ
ずっとガラケー使ってた爺さん婆さんだってスマホが使えるようになってる

907 :名称未設定 :2022/11/05(土) 09:40:08.05 ID:HTvSgCKz0.net
ただデザインが変わっただけじゃなくてスマホ向け縦長デザインになったのが馬鹿馬鹿しい

908 :名称未設定 :2022/11/05(土) 10:17:54.21 ID:CAyKGD5S0.net
何それマジか
長い様子見になりそうだな

909 :名称未設定 :2022/11/05(土) 10:20:37.05 ID:w2bhkc9N0.net
ザ・オベンチャラー

910 :名称未設定 :2022/11/05(土) 11:52:13.17 ID:WdW0wXa+0.net
iPhoneをWebカメラにする機能使いたいけどシステム環境設定が縦長になったのが嫌
システム環境設定なんか変える必要性無かったのに誰得の変更なんだこれ?

911 :名称未設定 :2022/11/05(土) 12:49:09.12 ID:mW9I+3nr0.net
シス環なんて検索でお目当ての出せばいいだけ
実際そんないじらないし

912 :名称未設定 :2022/11/05(土) 13:20:16.00 ID:UFw1jGIA0.net
>>910
iPhomeやiPadのユーザーは、UIが同じになって喜ぶんじゃない

913 :名称未設定 :2022/11/05(土) 21:14:16.95 ID:XJtjIJVUd.net
変える必要も無いけど変わったからってギャーギャー騒ぐところじゃないだろ
毎日設定弄るのか

914 :名称未設定 (ワッチョイW a911-O8CQ):2022/11/05(土) 23:53:29.33 ID:JXYJAmXJ0.net
>>899
ありがとうございます!
上げたくなかったけど。iOS16.1に上げたら同期できました!
Appleのソフトウェア開発者レベル低くて嫌い。

915 :名称未設定 (ワッチョイ b158-z2rj):2022/11/10(木) 23:24:13.62 ID:kobiYkQw0.net
12.6.2

916 :名称未設定 :2022/11/11(金) 00:56:02.18 ID:cPje5Et90.net
>>915
そんなのないけど?

917 :名称未設定 (ポキッー f111-m4ti):2022/11/11(金) 20:35:26.21 ID:3u6OYpcT01111.net
Appleはプライバシーを理由に他社広告を制限して自社の広告ビジネスを拡大しているという指摘
https://gigazine.net/news/20220808-apple-ads-business/

918 :名称未設定 :2022/11/11(金) 22:55:12.30 ID:4m5R3VkFa.net
>>916
RC版21G309ってのがあるね。
OpenCoreLegacyPatcher使うと公式鯖から簡単に落とせる。

919 :名称未設定 :2022/11/12(土) 18:34:36.79 ID:Hs9tzmZ2M.net
シス環は俺ま今のほうが使いやすいけどな
前のほうがどこに入ってるか見つけにくかった

920 :名称未設定 :2022/11/12(土) 18:50:43.63 ID:PVr1LktA0.net
おれもそうだな
Windowsの昔のコンパネもそうだけど
アイコン並んでるよりリスト表示的な方が見やすい

921 :名称未設定 :2022/11/12(土) 19:04:56.22 ID:Hs9tzmZ2M.net
シスカンよりステマネに注目しろよ
これめっちゃ使いやすいじゃん

922 :名称未設定 :2022/11/12(土) 19:09:10.85 ID:Hs9tzmZ2M.net
後、時計アプリのおかげで、siriからカップヌードルのタイマーがセットできるのも嬉しい
転記アプリも
良いUpdate

923 :名称未設定 (アウアウエーT Sa13-spp/):2022/11/13(日) 21:28:30.61 ID:6UBeRBq8a.net
21G309が撤回されてる?みたい

924 :名称未設定 :2022/11/14(月) 03:47:59.88 ID:8tgFrABV0.net
こっちでやれ
macOS 13 Ventura Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1666658623/

925 :名称未設定 (ワッチョイ 9bf0-spp/):2022/11/14(月) 08:18:32.08 ID:j8DSYuH10.net
>>924
13スレに12の話題持ち込むのやめて下さい

926 :名称未設定 :2022/11/14(月) 11:54:27.65 ID:03QfYM7l0.net
最近メッセージアプリの写真が勝手に写真アプリに保存されてるんだけどなぜ?

927 :名称未設定 :2022/11/14(月) 12:08:27.72 ID:epimYQUF0.net
>>926
https://support.apple.com/ja-jp/guide/messages/icht5b5d1e63/14.0/mac/13.0

icloudに保存とかいうのがオンになってる可能性は

928 :名称未設定 :2022/11/14(月) 12:12:30.61 ID:03QfYM7l0.net
>>927
メッセージのiCloudに保存は何年も前からオンにしてる

929 :名称未設定 :2022/11/16(水) 02:44:15.50 ID:ExvjQ/uVd.net
うちの2015遂に最新OS対応しなくなったんか
軽いし全く問題なく使えてるから当分買い替える気ないけど

930 :名称未設定 :2022/11/18(金) 15:00:51.42 ID:TFG7darU0.net
macOS 12.6.2(2G312)来てた

931 :名称未設定 (ワッチョイ 9511-hqz7):2022/11/18(金) 18:21:15.71 ID:NSmhS8LS0.net
>>
https://iphone-mania.jp/news-502679/

932 :名称未設定 (ワッチョイ 1b65-spp/):2022/11/18(金) 20:06:54.95 ID:MpHP13EV0.net
>>930
俺のは来てないや
なんでだ

933 :名称未設定 (ワッチョイW 9bfa-/IMP):2022/11/18(金) 20:11:02.61 ID:3f9pvGVF0.net
それRC2だから

934 :名称未設定 (ワッチョイW 4b6e-5YBg):2022/11/18(金) 23:04:35.18 ID:v/8llDkK0.net
>>930
ややこしい情報出して欲しくないな

935 :名称未設定 (ワッチョイ 4bc0-spp/):2022/11/18(金) 23:10:54.92 ID:4bFQc04M0.net
betaとかRCの意味がわかってないんでしょ

936 :名称未設定 :2022/11/19(土) 04:40:29.99 ID:hqI+9cV5p.net
RCサクセションのRCの意味も知らないくせにな

937 :名称未設定 :2022/11/19(土) 05:26:42.46 ID:OdWrRdwz0.net
>>936
よほどコアなファンしか知らんだろw

938 :名称未設定 :2022/11/19(土) 08:03:14.54 ID:5uA/dbBU0.net
Rhapsody Nakedしか買ってないけど知ってる

939 :名称未設定 :2022/11/19(土) 09:36:32.53 ID:cvhCb/540.net
Reinforced Concreteだろ!JK

940 :名称未設定 :2022/11/19(土) 14:48:38.73 ID:0CUS3w8b0.net
臭い

941 :名称未設定 :2022/11/19(土) 18:41:07.97 ID:l/Ku3lcQM.net
ある日だろ

942 :名称未設定 :2022/11/19(土) 19:07:12.99 ID:A/Ajr/W70.net
1968年、「リメインダーズ・オブ・ザ・クローバー」が自然消滅した後、破廉がバンドに戻りバンド名を「リメインダーズ・オブ・ザ・クローバー・サクセション(The Remainders of the Clover succession(「クローバーからの継続」の意)」の省略形から「RCサクセション」と命名。

943 :名称未設定 (ワッチョイW e773-GQa/):2022/11/21(月) 21:02:48.86 ID:rA0ZOeld0.net
なんかデスクトップに置いてるファイルが急に非表示になったりする変な症状があるんだけど何だろ?べつのウィンドウを展開したりすると前部のデスクトップファイルがまた表示される
あとたまにゴミ箱をからにできないことがあるんだけどこれも何だろ?なんかの処理中だから後にしろって表示が出てくるけど、コピーも何もしてない時に出るんだが

944 :名称未設定 (ワッチョイ af11-Qjtx):2022/11/21(月) 21:07:22.08 ID:0edksJYS0.net
AppleがSpotifyに敗れた“本当の理由”
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2211/09/news032.html

945 :名称未設定 (ワッチョイ 0644-wz7Y):2022/11/21(月) 21:15:30.74 ID:94g9qTPB0.net
>>943
>デスクトップに置いてるファイルが急に非表示になったり

Venturaだけど、こないだそうなった。なんだろうね
二十数年毎日のようにMac使ってて初めて体験してビビったわ

ゴミ箱の不具合はないかな

946 :名称未設定 (ワッチョイ 6f11-dOFE):2022/11/22(火) 14:07:02.55 ID:FQl9ZxG80.net
>>943
> べつのウィンドウを展開したり

よくあるグラフィック処理のバグでは
再描画すべき条件に何か抜けがあるんだろう

947 :名称未設定 (ワッチョイ af11-8Xv5):2022/11/22(火) 18:12:41.38 ID:gkAZOeQk0.net
https://iphone-mania.jp/news-505437/

948 :名称未設定 :2022/11/29(火) 02:20:48.32 ID:DM8WRHqi0.net
MontereyもVenturaもFinderによくわからんバグあると海外フォーラムでよく報告されてる
解決策は無い

949 :名称未設定 (ニククエ b7e9-O5Hl):2022/11/29(火) 12:28:00.46 ID:jnvMAR660NIKU.net
Finderでアクティブになってる最前線のウィンドウで何らかの操作した時に、その操作が別のFinderウィンドウに適用される病気が稀に発生する

アクティブなFinderウィンドウで自分のマシンに入ってるフォルダを削除しようとして、何度やっても消えないから連打したわけよ
そしたら別ウィンドウで開いてたファイルサーバーのフォルダをボコボコ削除したことになってて悲鳴上げたわ

950 :名称未設定 (ニククエ MMdf-JadS):2022/11/29(火) 14:26:04.96 ID:u51fkuz1MNIKU.net
>>949
怖過ぎワロタw

951 :名称未設定 (ニククエ 9f02-ykd8):2022/11/29(火) 14:38:07.99 ID:AN0REEAe0NIKU.net
今回のアップデートで「捨てきれない人のための断捨離機能を実装しました」を読んでなかった?

952 :名称未設定 (ニククエW 1773-+cCo):2022/11/29(火) 15:52:39.00 ID:XBWNOnaL0NIKU.net
>>951
何それ?

953 :名称未設定 (ニククエ 9f02-ykd8):2022/11/29(火) 16:16:47.76 ID:AN0REEAe0NIKU.net
>>952
エクスペリエンスな体験をあなたに

954 :名称未設定 (ニククエ ffc0-Gg/V):2022/11/29(火) 17:29:30.22 ID:JmR6yUHl0NIKU.net
>何度やっても消えないから連打した

なんか家電に弱いおばちゃん臭がする行動だなw
Finderの反応悪い時はクイックビューでフォーカス確認だろ

955 :名称未設定 (ニククエ bfe9-Gg/V):2022/11/29(火) 18:01:38.19 ID:jbjZNV820NIKU.net
そういえばQuick Lookで対象が固定されちゃって、
何選択しても同じものしか表示されなくなることあるな。

956 :名称未設定 (ニククエ Srcb-FNZU):2022/11/29(火) 18:17:33.43 ID:SL8amX1brNIKU.net
ファイルがまぁまぁ沢山あるフォルダをカラム表示させてるときに
下にスクロールしようとしても
カクカクしてスクロールしないって時もある

957 :名称未設定 (ニククエ d711-dQVj):2022/11/29(火) 23:51:18.09 ID:ac6fLA3u0NIKU.net
Appleが電源アダプタなしで販売するiPhoneをブラジルの規制当局が小売店から押収
https://gigazine.net/news/20221128-brazil-seizes-iphone/

958 :名称未設定 (ワッチョイW 97da-TP8r):2022/11/30(水) 04:04:20.89 ID:gDTuXZq40.net
>>949
マシンの性能が低いのか?

959 :名称未設定 (ワッチョイW 7f73-hSnp):2022/11/30(水) 08:12:29.18 ID:GiIdgPlT0.net
>>949
Mac Studioで作業するようになってから、Finderが一番不安定になる頻度高いイメージだわ
他のアプリがほとんど落ちなくなって数週間再起動しなくなったせいもあるんだが
接続切れてないのにサーバが切断されましたとか
アイコン何度ダブルクリックしても関連アプリが立ち上がらないとか
OnyxでFinderのcmd+Q使えるようにして、ちょっとでもおかしくなったらFinder立ち上げ直すようにしてる

960 :名称未設定 :2022/11/30(水) 09:05:43.38 ID:G9gTdAIk0.net
外付けHDにタイムマシン設定すると、読み込み専用になっちゃうんだよな。
これは困った。

961 :名称未設定 (ワッチョイ d711-OpnS):2022/11/30(水) 10:08:21.25 ID:q/CB6AEN0.net
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2211/29/news083.html
「AppleがTwitterをアプリストアで保留すると脅した」とマスクCEO

962 :名称未設定 (ワッチョイ 1f83-ykd8):2022/11/30(水) 21:50:08.74 ID:lTpR9/9V0.net
>>960
パーティション

963 :名称未設定 (ワッチョイ 7f81-vxNo):2022/12/01(木) 23:44:19.94 ID:+iZXczAM0.net
>>959
根本的な解決にはならないかもしれないけど
pathfinder使うとfinderに戻れなくなる

964 :名称未設定 (ワッチョイ 7760-Gg/V):2022/12/02(金) 01:28:04.64 ID:ULpJ+Hfp0.net
フリーズしてるのかも。強制再起動してみたらどう

965 :名称未設定 :2022/12/02(金) 23:54:51.43 ID:19GvPCzzM.net
ずっとOS11でそろそろ12にしようかと思ったら13出てて12にアップグレードできないやんけ

966 :名称未設定 (ワッチョイW 26f7-x75G):2022/12/03(土) 05:11:14.62 ID:iIXSrd1t0.net
>>965
いや、選べるだろ

967 :名称未設定 (ワッチョイW 3a78-1fqS):2022/12/03(土) 11:08:26.49 ID:8/fFSnZf0.net
>>965
そんなこと言っちゃうレベルの人はアップグレードしないほうが良いと思う

968 :名称未設定 :2022/12/07(水) 20:10:45.58 ID:Qujbco4U0.net
ポゼ時代仮想デスクトップ使ってたのに
最近は使ってない人Venturaおすすめ

役割・作業別に作られた仮想デスクトップを並べて
ステージマネージャで管理する感じ 

Desk1 Twitter.appと関連を調べてるブラウザ
Desk2 ブラウザでAmazon見ながら買い物 メール開いて確認
Desk3 Music.appとブラウザでレーベル情報確認したり 

仮想PCを並べてる感じに近い
本来の使い方がしやすくなってるイメージ 
前はアプリ切り替えたらデスクトップあっちこっち動いたりしたが
そういうのが減る感じ 

969 :名称未設定 :2022/12/07(水) 20:14:03.22 ID:bElW0wMX0.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1666658623/466
Venturaでいきなり質問してしまったMontereyとUSBドングルについてのお話

プリンストンPTM-UBT7Xはダメだったけど(現在は非対応と発表あり)
I-O DATAのUSB-BT40LEは使えた

Mac世界の安パイはBroadcomなのね
PTM-UBT7XはCSR

970 :名称未設定 (ワッチョイ 6e44-tTSP):2022/12/08(木) 12:06:47.58 ID:PzSY8eEX0.net
>>959
俺はこれ削除で快適になった
~/Library/Preferences/com.apple.finder.plist

971 :名称未設定 (ワッチョイ 2911-6zHr):2022/12/08(木) 12:08:11.73 ID:GsYicVAW0.net
iPhone14シリーズの製造台数減少でサプライヤーの業績低迷〜MRデバイスに期待
https://iphone-mania.jp/news-508616/

972 :名称未設定 (ワッチョイ c758-WBGd):2022/12/10(土) 06:04:39.78 ID:cK19S8120.net
M1airに接続してる外部HDが
最近やたらと「ディスクの不正な取り出し」の通知が連続して出るんですけど
これって壊れちゃったんでしょうか?
SMCリセットはやってみたんですが、トホホ

973 :名称未設定 (JP 0Hcb-6Z9O):2022/12/10(土) 06:22:09.12 ID:llzc+mdcH.net
最近同じ症状が頻発したので調べたらHDケースの不具合だった
HDの故障を疑ったがHDは今も無事で症状もおさまった

974 :名称未設定 (ワッチョイ 27ef-Qeuo):2022/12/10(土) 06:35:48.08 ID:R9AchQRm0.net
>>972
USBケーブルの接触不良も疑ってみるべし

975 :名称未設定 (ワッチョイW 477a-c1q2):2022/12/10(土) 06:59:15.68 ID:yY1I57eu0.net
うちのRAID (ミラー)外付けケース、10年以上使ってるから中のHDD替えておいた方が安心か

976 :名称未設定 :2022/12/10(土) 16:33:46.24 ID:uLX6roPn0.net
ここに来て新発見。
catalinaやbigsurでは無かったmusicのイコライザーが何かの拍子で機能しなくなる。
music一時停止後、他に音の出るアプリケーションを弄る→巻き戻して最初から再生するとイコライザーがonでも機能しない。
on/off繰り返すと機能する。

teac ha-p50・dragon fly・jvc su-ax01で確認したけど、
mac本体からのは平気だった。

977 :名称未設定 :2022/12/10(土) 17:23:34.64 ID:3UfPbaPv0.net
大文字を全部小文字で書くようなやつにはレスするなって言われてる。

978 :名称未設定 :2022/12/10(土) 17:38:30.46 ID:pFpOfWkd0.net
Airpods MAXみたいな謎の表記もたまに見るぜ

979 :名称未設定 :2022/12/10(土) 17:41:32.49 ID:4mynZJeX0.net
全部大文字よりは良い気がするけど

980 :名称未設定 :2022/12/10(土) 17:52:53.68 ID:uLX6roPn0.net
ごめん。どうツッコミ入れれば良いか分からんからパス。

981 :名称未設定 :2022/12/10(土) 18:23:05.31 ID:Jpv/2Lo4M.net
大文字 小文字
upper case lower case
全角 半角

982 :名称未設定 :2022/12/10(土) 19:03:54.69 ID:/X3i4EZ80.net
アルファベットの単語って漢字1字と同じでTEACやJVCを形で読んでるのでteacやjvcって書かれると違うスペルに見える

983 :名称未設定 :2022/12/10(土) 19:34:01.97 ID:0gPVq3f9d.net
フリックだと大文字入れにくい。

984 :名称未設定 :2022/12/10(土) 20:35:50.24 ID:pFpOfWkd0.net
読み手に配慮して読みやすく大文字小文字使い分ける人
入力するのが面倒だからと横着して全部小文字で書く人

何気ない文章にも性格が分かれますね^^

985 :名称未設定 :2022/12/10(土) 20:52:37.83 ID:sq4GrtIA0.net
>>984
ほんとだ!

986 :名称未設定 (ワッチョイ 7fc0-WBGd):2022/12/11(日) 02:06:16.66 ID:aj//qsJ+0.net
誤用には厳しいが誤字には寛容だった2ちゃん文化は消えていくんだな
入力のし易さを優先して「おk」とか「てst」とか許されていたが、今は「俺が読みやすいように入力しろ」

987 :名称未設定 (ワッチョイW df11-yZGy):2022/12/11(日) 02:17:03.41 ID:TQbY3J1h0.net
時代は変わっていくんだよ

988 :名称未設定 (ワッチョイW 7fa6-AQjp):2022/12/11(日) 06:20:45.32 ID:dvGSz/lJ0.net
質問でもなければ撰文でも無いから読めなかったら無視してどうぞ。
誤用に厳しいのは当たり前。読める読めない以前の問題だし

989 :名称未設定 (ワッチョイ 470c-LyC3):2022/12/11(日) 07:02:48.33 ID:oyRWHXY60.net
「誤字は2ちゃん文化だ😡」

匿名掲示板でイキってて草
今2022年なんですけど

990 :名称未設定 :2022/12/11(日) 09:32:29.91 ID:nN8bhIpH0.net
>>986
985みるにきえたっぽいねw

991 :名称未設定 :2022/12/11(日) 09:46:45.87 ID:vLo3CyW+p.net
他スレでミュージック.appに不具合があるって見たので怖くてCatalinaからアプデ出来ない
手持ちで10万曲以上あるからAppleMusicなんか使わないよ

992 :名称未設定 :2022/12/11(日) 10:03:20.92 ID:malledRh0.net
>>991
諸行無常、諸法無我
南無

993 :名称未設定 (ワッチョイW ff73-WbW5):2022/12/11(日) 13:22:42.28 ID:xKQojApp0.net
>>991
わりと根幹にかかわるサービスなのに
何時になっても安定しないなってのはあるけど
AppleMusic使ってると他のデバイスとの連携で
おかしなことになるからOSも上げた方が吉
AppleMusic使わないならOS上げていいのかシラネ

994 :名称未設定 (ワッチョイ df27-WBGd):2022/12/11(日) 14:43:45.42 ID:yEddPpPK0.net
オレは32ビットアプリのために仮想環境でMojave置いてるけど
心配ならそうしたら?

995 :名称未設定 (アウアウウーT Sa6b-5iXS):2022/12/11(日) 23:04:56.35 ID:q6p6iudxa.net
>>986
誤字寛容というか、ワザと誤字を真似る文化だったよね。
ふいんき、萌え、氏ね、香具師…etc..

その後寛容な時代が来たように思う。
そしてまた時代は繰り返すような気がする。

996 :名称未設定 (ワッチョイW 7fa6-AQjp):2022/12/11(日) 23:43:53.62 ID:dvGSz/lJ0.net
只のリスペクト。
同族同士でワイワイするから皆使うだけ。
これにイチャモンつけたり中指立てているのは只のKY。

て言うのが建前で、匿名の中で関係のない人間を炙り出すのが目的。
寛容と言うよりか元々居た人が消えて新参同士で疑心暗鬼になってるだけ。

997 :名称未設定 :2022/12/12(月) 15:08:30.82 ID:Czc/nKO/01212.net
Music.app削除しちゃったよ
ワイヤレスイヤホンでボタンに触るといちいち立ち上がるのがウザすぎる

998 :名称未設定 :2022/12/13(火) 01:20:06.24 ID:93Hva+pLa.net
>>996
結果的に、そういう目的にも使えるようになったって感じかな。
さすがに最初から計画的にそうしてたわけではないし。

999 :名称未設定 (ワッチョイ df85-NKnn):2022/12/13(火) 02:51:16.55 ID:o2geq89h0.net
釣られてて草

1000 :名称未設定 (ワッチョイ 7fc0-WBGd):2022/12/13(火) 10:10:59.90 ID:Fe3X+01J0.net
ここはひどいインターネットですね

1001 :名称未設定 (ワッチョイ df02-9uuH):2022/12/13(火) 11:19:33.66 ID:4vtUlSIc0.net
競馬でスッたのと同じ

1002 :名称未設定 (ワッチョイ 6711-0hXc):2022/12/13(火) 12:00:31.13 ID:igVBnsBJ0.net
AppleとEricssonとの長年の特許紛争
終了〜Appleがライセンス料
支払いへ
https://iphone-mania.jp/news-509468/

1003 :名称未設定 (ワッチョイ 5f3d-WBGd):2022/12/13(火) 13:51:23.30 ID:2eJcvqb60.net
1000は俺の嫁

1004 :名称未設定 (ワッチョイ bfe9-WBGd):2022/12/13(火) 13:52:09.14 ID:3eixD94D0.net
おことわりだわ

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200