2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Mac Studio Part5

4 :名称未設定 (ガックシW 069b-zo35):2022/04/20(水) 16:00:08 ID:rpKfyNv46.net
>>3
発表から2-5日遅れで、梅にメモリを盛った組

5 :名称未設定 (ワッチョイ 97dc-X9PY):2022/04/20(水) 17:01:08 ID:chIMyh5Y0.net
( Ꙭ)ꙭ҉

6 :名称未設定 (ワッチョイ 57b1-EdYG):2022/04/20(水) 17:23:57 ID:6fylT1wx0.net
>>1
君だけにイイことを教えてあげよう。断っておくが、決して妄想の類ではない。
実は、Mac OSとiPadOSが統合される日が近い。
iPadに不釣り合いなM1チップが搭載されたことを不思議に思った人も少なくないと思うが、これがその答えだ。
iPadとMacは全く新しいデバイスになる。OSの名前は「iMacOS」。
iPadOSの苦手分野だったファイル管理やマルチタスクが強化され、MacやiOSのアプリが相互にそのまま稼働出来る。
もちろんタブレット端末かPCかによってOSの外観は変わるが、内部は同じシステムが動くことになる。
iPadのデータを、MacPCに接続された外付けドライブに直接保存することや、
iPadでは時間のかかる処理を、自宅のMacPCに一部肩代わりさせるなんてことも可能になる。
我々はその機能をウルトラハイブリッドシームレスシステム(UHSS)と呼んでいる。
具体的なアップデートの日付はまだ発表出来ないが、俺の妄想が現実になる日は近い。

7 :名称未設定 :2022/04/20(水) 17:36:27.84 ID:dEBKZVjP0.net
>>3
発表から7日以内ぐらいでMAX、SSD2TBで64GBの人に巻きで届いている人が多いみたい、4TBで64GBの人も早まってるってSNSでは増えてきた。

8 :名称未設定 :2022/04/20(水) 20:10:13.57 ID:pM8NEhwR0.net
>>4
>>7
そっかあ。Ultra のメモリましましだとやっぱ 6月かな。Thx!

9 :名称未設定 (ワッチョイW 5702-zpH1):2022/04/22(金) 08:51:07 ID:/5xu7pc30.net
5月中にはStudio需要も満たしきりそうだね

10 :名称未設定 :2022/04/22(金) 11:33:07.71 ID:kUQwJeBJ0.net
返品ユーチューバーのレビューは酷いの多かったけど
実際に買った利用者の評判が良好だな。

返品ユーチューバーなんて見ないのが正解

11 :名称未設定 :2022/04/22(金) 11:50:11.68 ID:/RgB4BmB0.net
Mac使うことが目的ではなく、閲覧稼ぐことが目的になってるからな
そんなやつがまともな評価できるわけがない

12 :名称未設定 :2022/04/22(金) 12:26:11.89 ID:e4LKGKup0.net
Macの動画や記事は「すごい!」とするレビューのほうが閲覧回数が増える傾向が顕著だし、なにより彼らの主な収入源はアフィリエイトなんだから、とりあええず商品を肯定して買ってもらったほうが得のはず。
そうしなかったのは、さすがにこれを肯定すると自分の信用問題になると思ったんじゃないかな。

自分も今回は初めて返品した。
Macは競争原理が働きにくいところがあるから、評価が公正になされて力のないプロジェクトリーダーは更迭されることを望むよ。

13 :名称未設定 :2022/04/22(金) 19:18:24.06 ID:CA67SLh+0.net
>>12
返品して大正解だと思うよ。

これに懲りたら、今後は自分が必要とする以上の性能のものを
背伸びして無駄に購入することはせず、2度とこの板に来るな。

14 :名称未設定 :2022/04/22(金) 23:41:34.91 ID:n5yFHbVk0.net
>>9
俺を見捨てないでくれ

15 :名称未設定 (ワッチョイ 4622-klHQ):2022/04/23(土) 00:05:33 ID:2aFoZCCy0.net
GPU 盛った Mac Pro と比較したりすると、そりゃ Studio は見劣りするだろうなと思った>返品ユーチューバー
GPU に何使っても絶対 GeForce RTX3090Ti には追いつけないんだからほどほどの性能を発揮してくれるならいいマシンだと思うんだけど。

16 :名称未設定 :2022/04/23(土) 07:30:25.50 ID:3uJaS6ES0.net
数分のレンダリングの時間短縮の為に50万かける必要がある人が
世の中にどんだけいるんだよとは思う

17 :名称未設定 :2022/04/23(土) 07:40:01.65 ID:lZSjBWWx0.net
レンダリング以外は定量的に話せないからレンダリングの数値でしか語られないけど
実際にはレンダリングの時間よりも編集中のリアルタイムのレスポンスの方がよっぽど重要
ここら辺はうっかりするとコンマ何秒単位の話だけど
その秒単位の遅延が重なる事で作業時間何時間も増えたり
場合によってはそもそもやりたい編集や演出出来ないなんてのもザラにある
そういう場合は50万の価値はあるよ

18 :名称未設定 (ワッチョイW 5cb1-dufr):2022/04/23(土) 08:52:14 ID:UlAkzIKP0.net
GPUが必要なのは動画作る人とAIのディープラーニングやる人くらい
他はもうすぐ出るであろうM2機miniのほうがレスポンスサクサクでGPUによる違いなんて微塵も感じられないであろう

19 :名称未設定 (スププ Sd70-Q7xx):2022/04/23(土) 09:24:22 ID:9nWTjn0pd.net
現時点で「Macで一番いいやつ」ほしい人用だからこれでいいんじゃないの
そういう人はコスパとか絶対性能求めてないよ

20 :名称未設定 :2022/04/23(土) 09:36:34.30 ID:3uJaS6ES0.net
>>19
なるほどね。ユーチューバーやら声が大きい人に惑わされては
いけませんな、この現代社会

21 :名称未設定 :2022/04/23(土) 09:37:25.80 ID:jAE1wWEVM.net
レスポンスとかはシングルコア性能が律速になってる部分あるんだよな
スレッドがめっさぶら下がってるような処理なら違いは出てくるだろうけど大半の処理は同じシングル性能の無印M1でも事足りてしまう
最終レンダリングとかエンコーディングとかバッチ系の処理ならマルチコアが効いてくるけどぶっちゃけ無印でも放置しとけばいつかは必ず終わる処理だから

22 :名称未設定 :2022/04/23(土) 12:02:06.86 ID:4ZPOmA30r.net
>>18
浅い
重要なのはメモリの方
m2ノーマルで64積めるなら買い替えるわ

23 :名称未設定 :2022/04/23(土) 12:24:24.53 ID:jZGT73V7a.net
>>18
今時GPUの恩恵受けない分野でCPUの性能差だけで体感出来るほど差が出る作業って何ある?

24 :名称未設定 :2022/04/23(土) 12:38:20.68 ID:l53I5ZApM.net
>>23
科学技術系のシミュレーションとか解析とか大学の研究室でLinux使ってる人ならそんなのいくらでもあるんじゃないか

25 :名称未設定 :2022/04/23(土) 12:49:39.67 ID:1+ax7RFCa.net
>>24
それ需要あるって言うのか?
日本人どんだけ研究所に勤めてんだよ

26 :名称未設定 :2022/04/23(土) 13:09:37.22 ID:pmjHBlFfM.net
>>25
質問意図が需要規模の多寡だったのならそれこそMac Studioのパフォーマンスを真に必要とするユーザーがどんだけいるのかって話になって来るんだが

27 :名称未設定 :2022/04/23(土) 13:19:15.78 ID:IxkP0g5V0.net
現時点でのMac Studioの想定ターゲットはAppleTV+で番組作ってるスタジオだろ

28 :名称未設定 :2022/04/23(土) 14:01:09.37 ID:EFvFh8gn0.net
そこまでバリバリにやってなくてもかなり差があるよ。
iMac27インチ(2017)盛り盛りからの乗り換えだけど、全体的に軽くなって大満足。
すべての動作がキビキビになった感じ。

まともに使ってなくて、動画作成の時間とかでしか見てないYouTuberにはわからないだろう。

29 :名称未設定 (ワッチョイW 8acf-81IG):2022/04/23(土) 14:34:40 ID:YEX9M8Dr0.net
GPU部分だけで少なくともメモリ16GBは使うんでしょ
早くメモリ上限を普及価格で256GBくらいにしてくんないかな

30 :名称未設定 (スププ Sd70-Q7xx):2022/04/23(土) 14:55:34 ID:9nWTjn0pd.net
>>28
そこからなら多分MacBook Airに買い換えても同じ感想

31 :名称未設定 :2022/04/23(土) 15:02:47.00 ID:lcXhOS2/M.net
>>24
それはそれでマルチコア性能が活かせるかどうかはソフト次第なわけで
下手すると分厚いminiになりかねない

>>30
そうなんだよな

32 :名称未設定 :2022/04/23(土) 16:51:54.11 ID:ppGUhkcw0.net
>>29
無理を言うなw

33 :名称未設定 :2022/04/23(土) 18:20:57.28 ID:kgKFAJCK0.net
>>24
そんなの適当なx86-64機のクラスタでいいじゃん
分散面倒ならSupermicr●あたりのマザー買ってきてぺぺっと組めばいい
あと最近は解析系もGPUPU強いよ

34 :名称未設定 :2022/04/23(土) 18:46:33.97 ID:sdWa8TaI0.net
今使っているiMac(2017)の内蔵ストレージが2TBのフュージョンドライブなんで
新規で買う機種のストレージがそれより減るのは心理的に抵抗がある
Musicアプリと写真アプリのライブラリだけでも1TB越えているんで最低2TB出来れば4TBにしたいが
かなり高くなっちゃうんだよな
Musicライブラリの外付けストレージ運用ってなんか不安

35 :名称未設定 :2022/04/23(土) 18:51:11.61 ID:+9fJXpXea.net
>>34
俺も貧乏だから気にすんな、貯めるか借りるか稼ぐ、3択や

36 :名称未設定 :2022/04/23(土) 21:10:21.93 ID:f4eaLFlv0.net
お届け予定日5/30~6/6だったけど
今日出荷完了で到着予定5/3になった
ちな4/17注文 Max 1TB SSD

37 :名称未設定 :2022/04/23(土) 21:38:33.32 ID:iJ/uJyjP0.net
Musicは、ロスレス配信になってから外付け記憶媒体推奨してるはず
いち早く外付けSSDにした俺はスッキリ
元々買ったCDは、ロスレスで取り込んでたのもあるけど

38 :名称未設定 :2022/04/24(日) 04:23:51.15 ID:0y0JfkGD0.net
>>36
32GB?

39 :名称未設定 :2022/04/24(日) 09:01:59.48 ID:mqtBCXk70.net
>>38
32GBです

40 :名称未設定 (アウアウウー Sab5-n+DA):2022/04/24(日) 18:02:09 ID:tdYsr4Yqa.net
これは後からメモリーは追加不可?はんだ付け?

41 :名称未設定 (ワッチョイW cf58-jcnE):2022/04/24(日) 21:13:07 ID:KE10nQpr0.net
>>40
不可

42 :名称未設定 :2022/04/24(日) 22:31:01.73 ID:nbJ4zyYKa.net
>>41
ありがとございます。
ssdも内臓は不可ですか?

43 :名称未設定 :2022/04/24(日) 22:38:05.25 ID:tRChkhnS0.net
今のところできない
Appleのお仕着せのみ

44 :名称未設定 (ワッチョイ 4d6e-y1Cb):2022/04/25(月) 07:25:12 ID:Ykf+qruO0.net
MAXだと32GBは納期早まっているよね
64GBは遅れまくって諦めて空青いという人が多い

45 :名称未設定 :2022/04/25(月) 15:58:44.62 ID:dHrk5qCW0.net
intel Macで映像編集に使ってたUSB3.1Gen2のAkiTioのRAIDケースが、Mac StudioにはGen1でしか接続できない。
AkiTioサポートに特定のUSBコントローラーとM1の接続に問題があり、解決策を考え中と言われた。
M1のUSB速度低下問題、なんとなく解決したものだと思ってたのだけど、まだだったのね。
ThunderBoltなら安心なのだろうけど、微妙に出費がかさむなあ…。

46 :名称未設定 :2022/04/25(月) 16:22:03.79 ID:mr/L1dIn0.net
>>45
まじで・・・?
オレもAkiTioのRAID使ってて、Mac stuidoの到着待ちなんだが、それは困るな・・・。

47 :名称未設定 :2022/04/25(月) 18:18:35.83 ID:mr/L1dIn0.net
>>45
ちなみにCalDigitとかAnkerのドッグ経由でもUSB3.1Gen2の速度は出ないのかな?

48 :名称未設定 :2022/04/25(月) 19:29:51.61 ID:co7q3/mja.net
ちょうどaktioのRAIDとcaldigitのTS4あるから後で試してみる

49 :名称未設定 (ワッチョイ 5373-3Tl0):2022/04/25(月) 20:38:53 ID:My9iX2yn0.net
AkiTioとCaldigit TS4の組み合わせで試してみた
M1 になってから直刺しだと最高でも300MB/s位しか出なかったのが
TS4経由だとRead800MB/sは出るようになった
Writeは400弱のままだけども・・・

ちなみにうちのRAIDケースが3.2 Gen2x1だから
3.2 Gen2x2で20Gbps出るかは分からん

50 :名称未設定 :2022/04/25(月) 21:11:30.43 ID:PHmrPJAFa.net
みなさん個人使用?
個人でもプロの方とか?

51 :名称未設定 :2022/04/25(月) 22:13:07.75 ID:mr/L1dIn0.net
>>49
情報サンクス。
なんかがっかりだな・・・。
というか、困るなー。ThunderBoltのraidって
とたんに金額あがるし、そもそもファンレスのやつが欲しいんだけど、あんまないよな。

52 :名称未設定 :2022/04/26(火) 01:29:35.91 ID:P+EheHYf0.net
RaidじゃないGen2のUSBケースは、2.5インチのヤツもNvMeのヤツも10Gbps接続できてるんだけどなあ。
>>49
ThunderBoltドック経由なら、AkiTioのもちゃんと繋げるというのは良い情報!
さて、どうしたものかね。

53 :名称未設定 (ワッチョイW 29b1-bwp1):2022/04/26(火) 02:57:13 ID:v38nfDTI0.net
ThunderboltとUSBの規格互換性位勉強しろよ
現状複雑なのは確かだが

54 :名称未設定 (ワッチョイ 1e81-2ctZ):2022/04/26(火) 04:12:18 ID:P+EheHYf0.net
ちゃんと読んでから書き込もう。

55 :名称未設定 :2022/04/26(火) 05:24:27.61 ID:lJR+uTcK0.net
akitioのサンダーボルトステーションってasmedia1062積んでいるのね。
これってapfsと相性悪くてhfs+にするとなぜか500mb/s↑行く。
よく調べるとakitioはIntel DSL6540のサンダーボルトコントローラー(titanridgeとかalpineに入ってる)だからちょいと癖がある。

appleはmacのiommuが16k固定だからそれ以上の情報が流せない。→ 速度低下
そこで串よろしくドックを中間に置く事で回避できるねん。

でも書き込みは遅いままだからしょうがないと思いや

56 :名称未設定 :2022/04/26(火) 05:58:07.97 ID:v38nfDTI0.net
>>54
勉強不足原因の負け犬の遠吠え状態なのが情けない
自分のことばかりでなく他人の言う事に耳傾けて頭使えよ

57 :名称未設定 :2022/04/26(火) 08:18:53.65 ID:onl5KCpq0.net
MacStuido M1Max 32GB
外付けUSB(SSD)のコピーが結構落ちてエラーになるなー
(SSDの認識が外れる)

58 :名称未設定 (アウアウウー Sab5-n+DA):2022/04/26(火) 09:05:44 ID:CzeI92vNa.net
これってアップルケアは2年しか入れないのですか?

59 :名称未設定 (ワッチョイ 2e2b-2ctZ):2022/04/26(火) 21:12:38 ID:OWdhWXWL0.net
みんなすごいなあ。
内部のコントローラーチップ知らないと良い商品を入手できないのはハードル高いなあ…。
USBケースでおすすめってなんですか?

60 :名称未設定 (ワッチョイW 51a6-HVqr):2022/04/27(水) 01:03:05 ID:8t5exsmU0.net
普通は知る必要は無い。
書いてあるのに期待値が出ない、他ユーザと自分の差が気になった。
とかで知っていくから普通は思ってたのと違ったら返品するか倉庫の肥やしにするといいねん。

以下の会社は正真正銘昔からのベンダーでmacに対して人一倍強いからおすすめ。

1.sonnet(macデバイス、拡張の筆頭。古株マンは必ず一つは持ってる)
2.belkin(実はあまりいい印象持ってない。理由は昔々ゴミ売り企業の一つだったから)
3.StarTech(sonnetと共に古株。基本輸入)
4.Anker(ios以降躍進)
5.NewerTech(osx以降のベンダー。キワモノ系も多い)
6.OWC(メモリ、ストレージで名を上げた。日本だとイーフロンティア・アミュレットが代理)

61 :名称未設定 (スフッT Sd94-WvSx):2022/04/27(水) 01:12:39 ID:BR+InSAHd.net
>>60
Newerってpowerpcの頃からG3かG4のドーターカード出してたぞ

62 :名称未設定 (ワッチョイW 51a6-HVqr):2022/04/27(水) 01:18:18 ID:8t5exsmU0.net
>>61
そうなの!?知らんかった

63 :名称未設定 (スフッT Sd94-WvSx):2022/04/27(水) 01:20:32 ID:BR+InSAHd.net
めっちゃ老舗よ

64 :名称未設定 (ワッチョイW 51a6-HVqr):2022/04/27(水) 01:27:16 ID:8t5exsmU0.net
arkpointが代理やってたぽいから完全にウチの失念だったわ。
何で忘れてたんだろう?

65 :名称未設定 (ワッチョイ df03-Td11):2022/04/27(水) 02:44:33 ID:lDoGi5EP0.net
>>60
老舗追加 w

LaCie(ラシー) フランスの会社 近年はエレコムが代理店


Appleとフランスの長く深い関係
ttps://japan.cnet.com/article/20357355/

66 :名称未設定 (ワッチョイW cf58-jcnE):2022/04/27(水) 06:14:09 ID:C4z/emPb0.net
>>65
LaCieはもうSeagateだから

67 :名称未設定 (ワッチョイW 2511-YPip):2022/04/27(水) 09:11:59 ID:2cF9vYLF0.net
Newerの2万円切った激安G3カード買ったなぁ

68 :名称未設定 (スップ Sd02-cviT):2022/04/27(水) 09:25:54 ID:oIy03FF+d.net
CalDigitのを使ってる

69 :名称未設定 (ワッチョイW 8e76-6JeH):2022/04/27(水) 09:27:23 ID:qdgYExzy0.net
【米株】NYダウ大幅反落、809ドル安 中国の都市封鎖拡大を警戒 [Ikh★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651006675/

暫らくは来ないわ

70 :名称未設定 (アウアウウー Sab5-n+DA):2022/04/27(水) 09:52:16 ID:B1lRmDhaa.net
案外に値引きあったのでウルトラかっちまった。

71 :名称未設定 (アウアウウー Sab5-n+DA):2022/04/27(水) 09:52:47 ID:UFZB7il+a.net
このまま行くとパソコン関連値上げになるんかな

72 :名称未設定 (アウアウウー Sab5-n+DA):2022/04/27(水) 10:07:03 ID:JzatTphRa.net
これの拡張ドライブのおすすめありますか?
起動ドライブにしようとおもってます。

73 :名称未設定 (ワッチョイW 29b1-bwp1):2022/04/27(水) 12:12:48 ID:xJzLpIFL0.net
>>70
釣り?
どこでなんだ?
迷ってるんだよな

74 :名称未設定 (アウアウウー Sab5-n+DA):2022/04/27(水) 12:54:50 ID:wX2xboOga.net
>>73
釣りじゃないよ。
迷うよね。性能的にはどちらでも不満ないし。

75 :名称未設定 (アウアウウー Sab5-n+DA):2022/04/27(水) 12:55:09 ID:wX2xboOga.net
ポイントいれて二割引

76 :名称未設定 (ワッチョイ 97dc-HdFy):2022/04/27(水) 13:20:26 ID:5uSnNgF70.net
>>75
吊し?カスタムした?

77 :名称未設定 :2022/04/27(水) 14:22:58.73 ID:Krkls22q0.net
新スレのお祝いにみんなにイイことを教えてあげよう。断っておくが、決して妄想の類ではない。
実は、Mac OSとiPadOSが統合される日が近い。
iPadに不釣り合いなM1チップが搭載されたことを不思議に思った人も少なくないと思うが、これがその答えだ。
iPadとMacは全く新しいデバイスになる。OSの名前は「iMacOS」。
iPadOSの苦手分野だったファイル管理やマルチタスクが強化され、MacやiOSのアプリが相互にそのまま稼働出来る。
もちろんタブレット端末かPCかによってOSの外観は変わるが、内部は同じシステムが動くことになる。
iPadのデータを、MacPCに接続された外付けドライブに直接保存することや、
iPadでは時間のかかる処理を、自宅のMacPCに一部肩代わりさせるなんてことも可能になる。
我々はその機能をウルトラハイブリッドシームレスシステム(UHSS)と呼んでいる。
具体的なアップデートの日付はまだ発表出来ない。

78 :名称未設定 :2022/04/27(水) 14:36:06.75 ID:9eoiyuDha.net
>>76
きみ吊して言葉好きだよね。

79 :名称未設定 :2022/04/27(水) 15:23:58.75 ID:5uSnNgF70.net
>>78
吊しってのはこのスレでは初めて使ったのだが、気にさわったらすまんかった。
カスタムして2割引ならどこで買ったのか教えてほしかっただけなんだが。

80 :名称未設定 :2022/04/27(水) 15:35:46.80 ID:uGBhwG/Za.net
>>79
残念ながらカスタマイズはできないですね。
メモリー盛りたいとこですよね。
カスタマイズモデルを割引してるとこあるのかな?

81 :名称未設定 (ワッチョイ 97dc-HdFy):2022/04/27(水) 16:46:16 ID:5uSnNgF70.net
>>80
レスありがとう。
カスタマイズはできないのですか残念。Maxで64Gメモリにしたかったんですが…

82 :名称未設定 (アウアウウー Sab5-n+DA):2022/04/27(水) 17:11:31 ID:dJ4RmTUaa.net
>>81
自分でできる手法あみだされるといいですよね

83 :名称未設定 (ワッチョイW df6e-dMUX):2022/04/28(木) 05:01:09 ID:Xqf1b9J20.net
>>60

> アミュレットが代理)


高山がいた会社だから無理
絶対に無理www

84 :名称未設定 (ワッチョイW 51a6-HVqr):2022/04/28(木) 06:12:30 ID:OWXg74TL0.net
>>83
(笑

85 :名称未設定 (ワッチョイ ce02-WvSx):2022/04/28(木) 18:51:25 ID:EN4DN09G0.net
1ドル131円になっちゃったけど価格キープできるのか?

86 :名称未設定 (アウアウウー Sab5-n+DA):2022/04/28(木) 20:08:22 ID:IxuHijqAa.net
>>85
ここ数ヶ月で一割くらいかわってるよね

87 :名称未設定 (テテンテンテン MM34-c61l):2022/04/28(木) 21:09:56 ID:o7teCq/JM.net
mp3のエンコ速すぎて引いた

88 :名称未設定 (ニククエ 2911-x4sm):2022/04/29(金) 13:03:04 ID:AV0edlQO0NIKU.net
Mac Studioでノイズが発生しているとの苦情〜冷却ファンが原因か
https://iphone-mania.jp/news-452421/

89 :名称未設定 (ニククエ Sab5-n+DA):2022/04/29(金) 13:47:58 ID:pbugEsx5aNIKU.net
ウルトラとマックスの違いてチップセット以外けっこうちがうんだね

90 :名称未設定 (ニククエW 267e-1ndy):2022/04/29(金) 18:44:41 ID:EDKSPk1k0NIKU.net
ネガキャン必死だな

91 :名称未設定 (ワッチョイW 0758-SuRL):2022/04/30(土) 08:08:56 ID:GlPeL81n0.net
MaxでCPU60%回し続ける処理しても、ファン音すらまともに聞こえんなぁ

過去、最も突き抜けて静かで冷え冷えのデスクトップ機やね、個人的に

92 :名称未設定 (ワッチョイW a776-PSH2):2022/04/30(土) 10:18:39 ID:cNvOhWVA0.net
>>91
うちも同じ。音なんて全く気にならないな。
なんか不良品が出回ってるのか、ネガキャンなのか。

93 :名称未設定 (ワッチョイ 7f6e-l3kf):2022/04/30(土) 13:46:28 ID:I70w51TU0.net
>>91
>>92
メモリは32GB?
異音が問題になっているのはどうもMax 64GBのやつらしいけど。

94 :名称未設定 (ワッチョイW a776-PSH2):2022/04/30(土) 14:30:40 ID:cNvOhWVA0.net
>>93
64だよ

95 :名称未設定 (ワッチョイ df81-KWE8):2022/04/30(土) 14:47:52 ID:IAXYB0Td0.net
Max 32GBだけどキーンって音するよ
深夜は気になる

96 :名称未設定 :2022/04/30(土) 15:56:17.98 ID:Ib1+Ok2Ia.net
>>93
マックスの方が異音て読めるけどな

97 :名称未設定 (ワッチョイW df7f-o/yO):2022/04/30(土) 17:21:05 ID:6xmeTgcM0.net
うーんやっぱりめちゃ速い。
iMacpro 18core 128GB Vega64+VII で
2時間かかってたAEのレンダリングが、Rosetta動作の状態でも40分で終わった。。 プラグインが対応して完全ネイティブになったらこれより、さらに倍速でスピード上がると思うと、とんでもないマシンと思います。
あと、そんな連続高負荷でもほとんどファンの音しません。
ちなみに ultra 64core 126GB

98 :名称未設定 (ワッチョイW df7f-o/yO):2022/04/30(土) 17:24:03 ID:6xmeTgcM0.net
訂正 128GB

99 :名称未設定 (ワッチョイ 7f6e-l3kf):2022/04/30(土) 18:00:47 ID:I70w51TU0.net
高周波の異音ということは、もしかしておっさんになると聞こえない音域なのかね?

100 :名称未設定 (ワッチョイ 8781-KWE8):2022/04/30(土) 18:27:12 ID:1RaPJiF60.net
MAX 64Mだけどヒエヒエ静かすぎる
ピチピチギャルです

101 :名称未設定 (ワッチョイW a758-NTY5):2022/04/30(土) 18:31:11 ID:HS0pVlBw0.net
>>97
AEは今回のバージョンからもうM1ネイティブ対応してるよ

102 :名称未設定 :2022/04/30(土) 18:46:53.12 ID:6xmeTgcM0.net
>>101
いや 使用プラグインがまだ未対応のがあって、わざとRosetta起動なんです。
でもtrapcodeもver18からm1対応したみたいなので、いよいよ本領発揮する感じですね。

103 :名称未設定 :2022/04/30(土) 23:07:15.37 ID:7XBw+jjY0.net
MAXだけど、普段はひえひえでむしろスリープ中のがほんのりあったかい

104 :名称未設定:2022/05/01(日) 12:57:42.50 ID:vCFVpQTTF
コ〇ナワクチンを打った日本人が全員今年中に死にますように。

105 :名称未設定 (ワッチョイW df03-jX7M):2022/05/02(月) 14:58:08 ID:Rne+WYgP0.net
Mac studioに今日ノートンインストールした
ちょっとわからないことがあってAppleサポートに電話したら「Mac studioと studio display両方お持ちなんですね!羨ましいです」とサポートの人に言われた

106 :名称未設定 (ワッチョイ c76e-KWE8):2022/05/02(月) 16:29:01 ID:BxWqQJI50.net
>>105
ノートンはMacを壊すので有名なアプリ、アンインストール推奨。

107 :名称未設定 (ワッチョイ e702-VZQ6):2022/05/02(月) 17:28:20 ID:DqpksgNq0.net
NutronDiscoDancer

108 :名称未設定 (スップ Sdff-jLaZ):2022/05/02(月) 17:33:41 ID:YTWORnvmd.net
俺も同じこと思ったw

109 :名称未設定 (ワッチョイ e711-y6T2):2022/05/02(月) 18:10:22 ID:J1IyAzma0.net
Studio DisplayのWebカメラ問題、本質的には修正されない
https://iphone-mania.jp/news-453004/

110 :名称未設定 (ワッチョイW df02-pe8O):2022/05/03(火) 00:25:35 ID:pV2zS8g+0.net
Studio Displayは失敗作だね

111 :名称未設定 (ワッチョイ c7dc-KWE8):2022/05/03(火) 00:29:50 ID:26FUfuBz0.net
そうでもない

112 :名称未設定 (ワッチョイ 7f6e-l3kf):2022/05/03(火) 00:38:56 ID:83qPcrug0.net
カメラの問題、あのおっさんの画像は背景の部屋の明るさが全然違う状態だから、比較するのはちょっとどうなのと思うけどな

113 :名称未設定 (ワッチョイW 2797-I+xZ):2022/05/03(火) 00:58:30 ID:kgTysn8f0.net
高周波の異音、急に気になるようになってきたわ。設置して一ヶ月で今まで気づかなかったのに…。ちなみにMaxのメモリ32G

114 :名称未設定 :2022/05/03(火) 06:41:15.15 ID:dp9WMe0h0.net
ノイズ気になるな
なぜ同じの採用しなかったんだ
そんなにコスト違うのか

115 :名称未設定 :2022/05/03(火) 07:38:04.29 ID:n6iF1e8x0.net
銅とアルミだから3倍ぐらい、あのサイズだと製造コストはしらないけれど原材料で言えば数百円差ぐらいかな。

116 :名称未設定 (ワッチョイW 7f76-Gd4e):2022/05/03(火) 09:06:36 ID:5Ws1TiFr0.net
たった数千円で

117 :名称未設定 (ワッチョイ df03-dvtK):2022/05/03(火) 09:46:30 ID:jEyE//dQ0.net
誰かが言ってたけど稼働中はかなり冷えひえだけどスリープ中の
方がほんのり温かい なんでだ?

118 :名称未設定 (ワッチョイ e711-6NEE):2022/05/03(火) 09:47:10 ID:gvZAKF390.net
米アップル「支配的地位乱用」 決済サービスめぐり制裁金も―EU
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022050200741

119 :名称未設定 (ワッチョイ 7f6e-l3kf):2022/05/03(火) 10:04:58 ID:83qPcrug0.net
appleはそういう会社だ

120 :名称未設定 (ワッチョイW e7ee-c11j):2022/05/03(火) 10:53:16 ID:RT9A/DqC0.net
Appleは儲けなど最低限で、世の中の人々のために活動している反乱軍。
とか昔の信者が言ってたな。

今は株の配当が増えるなら何をしても良いなんだよな。

121 :名称未設定 (スププ Sdff-UyYF):2022/05/03(火) 13:16:36 ID:69YZscAqd.net
どの会社でも調子良ければ天狗になるよ

122 :名称未設定 (ワッチョイW 0758-cy3O):2022/05/03(火) 14:36:16 ID:IimU4q1z0.net
真横にiMac Pro置いてるけど、Studioの静音っぷりは別次元よ。処理中は更に

G5時代の爆風、爆音、爆熱から見たら夢の箱

123 :名称未設定 (ワッチョイW c702-KJdt):2022/05/03(火) 21:22:10 ID:8Pq4zz6Y0.net
元G4 1.42dualユーザーから見れば隔世の感があるな
…実際20年くらい経ってるんだけどさ

124 :名称未設定 (ワッチョイ df47-cBqm):2022/05/03(火) 22:08:02 ID:14FIOAPs0.net
Mac mini(2012)からの買替えで
先日MAXが届いたんだけど
現在EIZOの古いモニター(CX240)を使っていて
流石にこれだと宝の持ち腐れだと思い
27か32インチの4Kモニター探してます
写真・動画編集用途でお薦めのがあったら教えてください

125 :名称未設定 (ワッチョイW c702-KJdt):2022/05/03(火) 22:24:43 ID:8Pq4zz6Y0.net
カラマネモニターもお手頃になってるからカラーエッジシリーズでもいい気がするな

126 :名称未設定 (ワッチョイ df47-cBqm):2022/05/03(火) 22:44:01 ID:14FIOAPs0.net
>>125
どうもです
CX240自体は今でも気に入ってます
EIZOの今のモデルも良いのでしょうけど
他メーカーでも良いのが有りそうで
でも沢山有りすぎてどれが良いのやら・・
サンダーボルト接続には拘らなくても良いですよね?
もうその辺からよく解らないのですが

127 :名称未設定 (アウアウウー Saab-bv93):2022/05/03(火) 22:55:50 ID:yAWNbkDia.net
>>124
ColorEdge CS2740
コレしか無いよ

128 :名称未設定 (ワッチョイW e7b1-VGkv):2022/05/03(火) 23:05:24 ID:gc6gZMhp0.net
>>125
お手頃なのは低解像度のやつだけじゃない?
4Kモデルは高い

129 :名称未設定 (ワッチョイ 8781-KWE8):2022/05/04(水) 02:40:56 ID:up3wNxth0.net
DELL U2720Qのデュアルがエエで

130 :名称未設定 (ワッチョイ a758-RBic):2022/05/04(水) 02:43:35 ID:CmoAMsmU0.net
ユーザーの99.99%がUltraの性能すら使い切れてない状況でMac Proは売れないような気がする

131 :名称未設定 (スププ Sdff-UyYF):2022/05/04(水) 06:01:27 ID:VeUqpQFFd.net
ただUltraの3倍のGPU性能とか言われると触手が伸びちゃうのは間違い無いんだよね~

132 :名称未設定 (ワッチョイW c729-KJdt):2022/05/04(水) 07:43:58 ID:xla5J6s20.net
使いきれていない、じゃなくて、今だと使いようがないなんだよな

133 :名称未設定 (スププ Sdff-UyYF):2022/05/04(水) 08:06:19 ID:+TJ5UQqjd.net
公式にWindowsに対応したらゲーマーが飛びつくかも

134 :名称未設定 (ワッチョイ df81-KWE8):2022/05/04(水) 08:18:52 ID:JpGIjsnM0.net
NvidiaにもAMDにもはるかに劣るのに飛びつくわけねーだろ

135 :名称未設定 (ワッチョイW a758-7mam):2022/05/04(水) 10:07:44 ID:aZr4tGbd0.net
Mac Proなんてもともと売れるもんではない

136 :名称未設定 (ワッチョイ df47-cBqm):2022/05/04(水) 11:24:50 ID:wFSgW7Yb0.net
>>127
EIZOのカラマネモニター良いのですが
今はそこまで色に拘ってないのと
この価格だとstudio displayに手が届いてしまいますね

>>129
U2720Q けっこう良さげですね
後継機はあまり変わらないみたいだしそのおかげで
QMがamazonでセール中なのでポチってしまいそう

137 :名称未設定 (ワッチョイ df6e-LcZf):2022/05/04(水) 15:07:01 ID:RCfk98Al0.net
コスパ良いモニタならDELL U2720Q
もう少し予算があるならBenq PD2725U
更に予算があるならStudio DisplayかEIZOかなあ

138 :名称未設定 (アウアウウー Saab-fI8e):2022/05/04(水) 15:22:54 ID:/VavbqLla.net
デルはアマよりダイレクトストアの割引の方がいいんだよな

139 :名称未設定 (ワッチョイ df11-9kw8):2022/05/04(水) 18:40:17 ID:o0xNLe/W0.net
欧州委、Apple Payが競争法違反の疑いありとして異議告知書送付
https://iphone-mania.jp/news-453139/

140 :名称未設定 (コードモ Saab-fI8e):2022/05/05(木) 11:04:59 ID:jq7gyDFta0505.net
やはりこれも上海からデリバリーなの?

141 :名称未設定 (コードモW e7ee-c11j):2022/05/05(木) 11:55:07 ID:JFMRXT5q00505.net
Apple M1 Maxにデータ漏洩の脆弱性

https://www.nichepcgamer.com/archives/apple-m1-max-cpu-augury-dmp-vulnerability.html

142 :名称未設定 (コードモW df7e-3HC6):2022/05/05(木) 13:40:49 ID:BDDY1X8j00505.net
>>140
そうだが。

143 :名称未設定 (コードモ c76e-KWE8):2022/05/05(木) 13:55:09 ID:WZo2sfFf00505.net
Touch IDのキーボードもそろそろ1ヶ月待ちみたい

144 :名称未設定 (コードモ df11-1HvL):2022/05/05(木) 17:48:22 ID:TiMBH0Tb00505.net
Apple純正アプリにも3年以上アプデされていないものがある〜著名記者が指摘
https://iphone-mania.jp/news-452882/

145 :名称未設定 (コードモ df47-cBqm):2022/05/05(木) 21:32:35 ID:8+uteHZq00505.net
>>137
良いモニターを教えてくれてありがとう
悩んだあげくBenq PD2725U にしました
ただ現在どこのショップにも在庫無く
MAX同様少し待たされることに

146 :名称未設定 (ワッチョイ 7f6e-l3kf):2022/05/05(木) 23:02:19 ID:N8gB21YR0.net
>>145
PD2705Uでも良かったかもね。
そりゃ、PD2725Uの方が良いとは思うけど。

147 :名称未設定 (ワッチョイW dff4-cvYq):2022/05/06(金) 15:37:37 ID:PxAybi1+0.net
今ピンポンなって外に出たら
爆弾抱えたヤマトの人がいて
来週到着予定のmacstudioが今届いてびっくりした
アップルからメールは来てないし
無茶苦茶だな

148 :名称未設定 (ワッチョイW 7f76-Gd4e):2022/05/06(金) 15:45:14 ID:zwJPKar70.net
>>141
MAX?

149 :名称未設定 (ワッチョイW 7f76-Gd4e):2022/05/06(金) 15:45:27 ID:zwJPKar70.net
>>147
MAX?

150 :名称未設定 (ワッチョイW dff4-cvYq):2022/05/06(金) 15:53:28 ID:PxAybi1+0.net
max1T
純正のマウスないと初期設定進まないんだな
買ってこなきゃ

151 :名称未設定 (ワッチョイ c76e-KWE8):2022/05/06(金) 16:00:42 ID:wz6p8BGt0.net
>>147
うちも5月12日予定のがさっききた、届いたのはultraとStudio displayナノです。

152 :名称未設定 (ワッチョイW dff4-cvYq):2022/05/06(金) 16:05:44 ID:PxAybi1+0.net
ディスプレイ届いてんの?
自分は4月から6月中旬以降に延期になったんだが
ああ羨ましい

153 :名称未設定 (ワッチョイ c76e-KWE8):2022/05/06(金) 16:28:56 ID:wz6p8BGt0.net
>>152
ナノモデルは発注少ないのか届いている報告がチラホラ

154 :名称未設定 :2022/05/06(金) 20:20:06.56 ID:KfykWW/Qa.net
>>150
まじ?

155 :名称未設定 (ワッチョイ 6af4-xLI2):2022/05/07(土) 02:43:29 ID:0kD+/wG70.net
>>154
有線マウスがあれば大丈夫だが
他社のBluetoothマウスしか持ってないなら詰む

156 :名称未設定 (ワッチョイ 17dc-xLI2):2022/05/07(土) 03:01:33 ID:QCQ8jsFG0.net
純正マウスってBluetoothじゃないの?
それとも裏面からケーブル伸ばして有線で繋ぐってこと?

157 :149 (アウアウウー Sa1f-cwRf):2022/05/07(土) 03:14:37 ID:QQs0vs3sa.net
初期設定のとき他社の青歯マウスがつかえないってこと?
1度usbでつないで初期設定すませてから設定変更でてことかな?

158 :正方形時代のとなにか正方形時代のと (アウアウウー Sa1f-cwRf):2022/05/07(土) 03:16:12 ID:QQs0vs3sa.net
タッチパッドて正方形時代のとなにかかわったの?

159 :正方形時代のとはなにも正方形時代のとはなにも (ワッチョイ be02-IuZn):2022/05/07(土) 03:53:07 ID:PIF8S/uN0.net
そもそもApple界隈でタッチパッドと言っても無視されるから
トラックパッドって言わないと誰も答えてくれないよ

160 :名称未設定 (ワッチョイ 7e0c-W68d):2022/05/07(土) 06:18:26 ID:mXPxqYZN0.net
なんでまだPart4があるのにお前らこっちに書き込むの?

161 :名称未設定 (ワッチョイ 6af4-xLI2):2022/05/07(土) 06:46:08 ID:0kD+/wG70.net
>>156
Bluetoothのスイッチをオンにしてくださいの画面で
純正以外はペアリングできない
メニュースキップもできない

USB有線マウスを持っていると後ろから刺して
初期設定を進めることができるので問題ない

162 :名称未設定 :2022/05/08(日) 09:09:49.00 ID:RUmRy+Vi0.net
内部に埃溜まりそうだけど、買った人はメンテの予定ある?
自分はとりあえず届いたら、換気扇なんかのダストフィルターを吸気口(低面)に敷こうかと

163 :名称未設定 :2022/05/08(日) 11:01:30.03 ID:M/WUg9LD0.net
米メリーランド州のApple Storeも組合結成の投票申請〜2例目
https://iphone-mania.jp/news-453659/

164 :名称未設定 :2022/05/08(日) 11:45:26.24 ID:mlU9OvKf0.net
排気口まで耳近づけるとファンの高周波ノイズ聞こえるね。測定アプリで測ったら2100kHzと2600Hz付近におかしなピークが常時発生してる
あとスリープ入ってファンが止まった状態で発熱してることが時々ある。スリープさせない設定にして使わないときはシャットダウンしたほうが精神衛生上良いかなー

165 :名称未設定 :2022/05/08(日) 11:47:01.39 ID:mlU9OvKf0.net
>> 163
誤: 2100kHz
正: 2100Hz

166 :名称未設定 :2022/05/08(日) 12:20:00.88 ID:3JKRRfrIa.net
>>164
なにかバックグラウンドで動いてるのかな?

167 :名称未設定 (ワッチョイ 176e-xLI2):2022/05/08(日) 14:50:49 ID:5QF68BxB0.net
>>162
紙に貯まったホコリをまとめて吸いそう

168 :名称未設定 (アウアウウー Sa1f-cwRf):2022/05/08(日) 14:58:38 ID:4nYFMQlva.net
マジレスするとファン負荷かかるよ

169 :名称未設定 (ワッチョイ ea1d-IuZn):2022/05/08(日) 16:02:26 ID:Iu5lVuem0.net
かなり環境悪い場所にあったminiのLate2014の裏蓋開けてみたことあるけど
埃とか全然入ってなくて逆に驚いたくらいだし心配いらないんじゃないかな
影響出るほど溜まるなら掃除するようにアナウンス出てると思う。PS5みたいに

170 :名称未設定 :2022/05/08(日) 17:35:39.09 ID:1PBvmPyva.net
側だけならトルクスかなんかであけられるんじゃね?
下から吸い込むなら逆さまにおいた方が冷えたりして。

171 :名称未設定 :2022/05/08(日) 17:40:06.37 ID:m9eC3UlY0.net


172 :名称未設定 (ワッチョイW ea7e-GJmJ):2022/05/08(日) 19:00:34 ID:G5+tuuHy0.net
>>169
そんなアナウンス出ないと思う。
自己防衛するしかない。
自分的には、机の天板裏に吊り下げる予定

173 :名称未設定 (ワッチョイW 73cf-1aPJ):2022/05/08(日) 19:37:57 ID:8L88TkQS0.net
導入したばかりのmacがスリープ中にあれこれしてるのは前からだろ…

174 :名称未設定 (アウアウウー Sa1f-cwRf):2022/05/08(日) 19:51:56 ID:U9Co8rWRa.net
>>172
天地逆さまとか横置きじゃだめかな?
MacBookもばらしたけどそんなにホコリたまってなかったな。

これ電源壊れたら修理代いくらなんだろうね。
電源が1番壊れそうじゃない?

175 :名称未設定 (アウアウウー Sa1f-cwRf):2022/05/08(日) 19:53:06 ID:SG/Bl7ISa.net
>>172
取り下げは俺も考えてる。
机の下に吊り下げようかなと。

176 :名称未設定 (ワッチョイW 23b1-ez8Z):2022/05/08(日) 23:59:25 ID:a8ehWpSQ0.net
大地震来ない地域ならそれで良いんじゃない?

177 :名称未設定 (アウアウウー Sa1f-cwRf):2022/05/09(月) 00:04:55 ID:usSUw0Hwa.net
>>176
地震保険はいってるし。
そんなこと考えてたらどこにもおけないよ。
べたおきよりはるかにましかとおもうけどな。

178 :名称未設定 (ワッチョイW bbee-He3i):2022/05/09(月) 07:11:58 ID:6dJp3aX60.net
マジでこの機種は失敗作として、Cube以上の黒歴史なるな

179 :名称未設定 :2022/05/09(月) 08:25:48.30 ID:3bXvn1fI0.net
>>150
やばいこときいた……

180 :名称未設定 :2022/05/09(月) 09:37:42.59 ID:cdXUZfNV0.net
有線マウスなんてそのへんに転がってるだろ
なければ100均

181 :名称未設定 :2022/05/09(月) 10:44:01.91 ID:OTbfRmqSd.net
ちなみに有線マウスはタイプAでは途中から設定進めずなのでタイプCをおすずめ

182 :名称未設定 (ワッチョイ fb03-81Jg):2022/05/09(月) 14:06:13 ID:8dvFFrcJ0.net
え?

183 :名称未設定 (ワッチョイ 4af4-xLI2):2022/05/09(月) 15:21:39 ID:hIoGfBmO0.net
タイプAのマウスで普通にできる

買う前からわかってたことなんだけど
普段使いで文字入力とか動画視聴しかしなければ
Maxだと、Macminiと体感動作変わらないんだな
なんか無駄に高い買い物した感があるわ

184 :名称未設定 (アウアウウー Sa1f-cwRf):2022/05/09(月) 16:07:43 ID:89zuulbIa.net
>>183
これから生かすことをするんだよ。
まー自己満足だよね。
俺も似たようなもん。

185 :名称未設定 (ワッチョイW 9f58-ojei):2022/05/09(月) 18:01:05 ID:Pb06f7mA0.net
4k 120fps動画再生
Studio Maxは、4k 32” 144Hzモニターでぬるぬる再生できる。M1 iPad Pro 12.9”だと駒落ちする

差を実感する場面がすぐ来るんちゃうかな

186 :名称未設定 (ワッチョイ 6a11-zqEf):2022/05/09(月) 18:08:31 ID:G+t6Kz660.net
Mac Studioでノイズが発生しているとの苦情〜冷却ファンが原因か
https://iphone-mania.jp/news-452421/

187 :名称未設定 (ワッチョイW 9f58-ojei):2022/05/09(月) 18:15:54 ID:Pb06f7mA0.net
世にある99%のPCより静かでFA

188 :名称未設定 (ワッチョイW 7376-wYNq):2022/05/09(月) 18:33:20 ID:qBjtvaXh0.net
>>187
だな。静かすぎて怖いレベル。

189 :名称未設定 (アウアウウー Sa1f-cwRf):2022/05/09(月) 21:01:30 ID:pHuX911ga.net
俺なんか静かだなー思ったら電源オフだったよ

190 :名称未設定 (ワッチョイW e66b-YKh1):2022/05/09(月) 22:39:51 ID:igakGBw60.net
Mac miniと比較してStudioにしたのは
Maxだからとかメモリ32GBが選べるからとか
いろいろあるけど
背面ポートの数が決め手かもしれん

191 :名称未設定 (ワッチョイW d358-D5/S):2022/05/10(火) 02:26:44 ID:FoObRRZF0.net
>>186
この件は単純にファンの音が煩いとかじゃないんだよなー。ファンの音とは別に高周波ノイズが出てるって問題
前にも書いたけど排気口に耳をかなり近づければ聴こえると思う。その程度なのでノイズとしては音は小さくそんなに近くに置いたりしてなければ気にならないか分からない音なんだけど異音は異音なんだよな
ファンって経年で劣化して大きな異音が出始めたりするけどこういうのが原因でなる可能性があるから将来大きな異音に発展したら怖いなと思う
Macは今までいくつか買ってきたけどファンの異音は何回か食らってるからファン絡みはAppleへの信頼度ちょっと低いわ

192 :名称未設定 (ワッチョイW 23b1-Np3J):2022/05/10(火) 02:36:12 ID:tK3HA1a70.net
この高調波ってUltraでは出ないの?

193 :名称未設定 (ワッチョイW d358-D5/S):2022/05/10(火) 02:44:52 ID:FoObRRZF0.net
>>192
MacRumors の記事へのコメントかなりあるんだけどUltraでもこの音聞こえるって言ってる人もいる。ヒートシンクの違いはあってもファン自体は同じものじゃないのかな?

Mac Studio Owners Complain of Irritating High-Pitched Noise
https://www.macrumors.com/2022/04/28/mac-studio-high-pitched-noise/

194 :名称未設定 (ワッチョイW d358-hg0E):2022/05/10(火) 07:25:37 ID:zLb4T/Za0.net
低回転で回ってるファンから高周波のノイズって考えにくいから、電源のチョークコイルから出てるノイズじゃねぇの?

195 :名称未設定 (ワッチョイ 7e0c-W68d):2022/05/10(火) 08:38:58 ID:ESsW0wWu0.net
なんでまだPart4があるのにお前らこっちに書き込むの?

196 :名称未設定 (ワッチョイW 0b73-jKFb):2022/05/10(火) 09:16:38 ID:DN1Lu0X+0.net
今は買うな時期が悪い(永遠リピート)

197 :名称未設定 (アウアウウー Sa1f-kVzY):2022/05/10(火) 09:52:48 ID:hOamQmEKa.net
むしろ今買わんと絶対後悔するぞ

198 :名称未設定 (ワッチョイW 2a81-MSZm):2022/05/10(火) 10:31:17 ID:zo+tUwHv0.net
今が最初で最後の買い時だろうな

199 :名称未設定 (アウアウウー Sa1f-7ZxL):2022/05/10(火) 10:36:29 ID:xxB1qWvva.net
今買うと6/6に歯軋りするかも知れん

200 :名称未設定 (ワッチョイ be6e-IQEb):2022/05/10(火) 10:39:36 ID:NTNOybLn0.net
>>193
オレもざっと読んだけど、Ultraもファンの音は聞こえるって意味で書かれてるのがほとんどで、Maxの高周波ノイズとはまた別じゃないの?

201 :名称未設定 (ワッチョイW 2e73-Umko):2022/05/10(火) 13:09:46 ID:/HWpo5B30.net
6\6は円安反映の可能性も高いだろう
GW中の楽天リーベイツポイント2%キャンペーンが神のタイミングだった

202 :名称未設定 (ワッチョイ 6a11-ugKV):2022/05/10(火) 13:42:04 ID:qfj0au1g0.net
Mac Studioでノイズが発生しているとの苦情〜冷却ファンが原因か
https://iphone-mania.jp/news-452421/

203 :名称未設定 (ワッチョイ be6e-IQEb):2022/05/10(火) 15:08:03 ID:NTNOybLn0.net
>>201
studioは除外だったけどね・・・

204 :名称未設定 (アウアウウー Sa1f-cwRf):2022/05/10(火) 15:23:57 ID:HCYmgVNTa.net
セゾンカードがポイントたくさんつくぞ

205 :名称未設定 (ワッチョイ caf4-xLI2):2022/05/10(火) 15:44:36 ID:4scIYo5O0.net
今までのM1macのファンが無音だっただけに
studioのファンの音はウインドウズマシン起動してるみたいで
気になるね

206 :名称未設定 (アウアウウー Sa1f-cwRf):2022/05/10(火) 15:58:31 ID:hvuXk9Kga.net
>>205
そんなにうるさいの?

207 :名称未設定 (ワッチョイW fb97-cfd4):2022/05/10(火) 16:04:46 ID:Jy15VjlN0.net
>>193のコメントにあるYoutubeの
https://www.youtube.com/watch?v=Vjl7IgnGSi4
が分かりやすいわ。フワーとしたファン音の方はまったく問題無いけど、高音のピー音の方は離れてても健康診断の聴覚検査みたいに耳障りな時がある

208 :名称未設定 (ワッチョイ 176e-xLI2):2022/05/10(火) 16:09:24 ID:ERmpcrnE0.net
>>201
3. iPad(第9世代)、iPad Air、iPad mini、Apple Pro Display XDR、Mac Studio、Studio Displayはポイント対象外です。

209 :名称未設定 (ワッチョイW 9f58-ojei):2022/05/10(火) 18:19:26 ID:oAZKJPRG0.net
今日も1日ぶん回して、冷えっ冷えの静寂でした

感謝します

210 :名称未設定 (ワッチョイW 2e73-elxk):2022/05/10(火) 20:40:47 ID:/HWpo5B30.net
>>203
>>208
まじかよ ウッキウキで買ってもうたやんか

211 :名称未設定 (ワッチョイ 66f4-xLI2):2022/05/10(火) 21:06:07 ID:JJ+Szwf20.net
>>206
i9のMacBookPro16インチの轟音と比べれば
全然大したことないけど
常に小さなホワイトノイズがなってる
明るさマックスにしたLED蛍光灯のノイズよりはマシかな

実況したりマイク録音するなら
studioはやめたほうがいいね
性能も欲しけりゃ無難にMBP14or16にすべき

212 :名称未設定 (アウアウウー Sa1f-cwRf):2022/05/10(火) 21:44:35 ID:YHn/qlIya.net
>>207
これってウルトラのほうは鳴らないていわれてなかった?

213 :名称未設定 (アウアウウー Sa1f-cwRf):2022/05/10(火) 21:47:29 ID:oLxLJvMWa.net
みなさん普段はスリープ?たちさげてる?

自己満足のために買った俺もはや病気かとおもう。

214 :名称未設定 (ワッチョイW d358-hg0E):2022/05/10(火) 21:51:00 ID:zLb4T/Za0.net
>>213
たちさげるって初めて聞いたわ
シャットダウンのことよね?

215 :名称未設定 (ワッチョイ 2a81-xLI2):2022/05/10(火) 22:10:48 ID:zo+tUwHv0.net
スリープ中でも筐体に人肌のぬくもりを感じるから就寝前にはシャットダウンするようになった
日中の離席とかはスリープ

216 :名称未設定 (ワッチョイW bbb1-ag+Q):2022/05/10(火) 22:19:33 ID:i2HW+8TU0.net
盛り下がってまいりました

217 :名称未設定 (テテンテンテン MMe6-b/TS):2022/05/10(火) 22:28:26 ID:lgTk9O8NM.net
机下に設置して使おうと思うけどやっぱりノイズ気になるのかな?

妥協してmini買うか迷ってます。

218 :名称未設定 (ワッチョイW 9f58-12qM):2022/05/10(火) 22:31:53 ID:sFm3KezE0.net
スリープから復帰するとすぐにひえひえになるよな。
シャットダウンするか悩み中。
モニター3枚だが、復帰したとき開いてたアプリが別のモニターに移動してるのなんとかしたい。

219 :名称未設定 (ワッチョイW 2f56-Bey1):2022/05/10(火) 22:43:13 ID:+Rn8V4HV0.net
いろんなレビューでも静かって言われてたから
アイドル時は無音なのかなと思ってたけど普通にサーって音はしてるね。

220 :名称未設定 (ワッチョイW 23b1-Np3J):2022/05/11(水) 00:27:21 ID:B4vsvQOf0.net
>>207
確かにこれは気になる環境は気になるだろうね
元々色々鳴ってる環境なら気にならなさそうだけど

221 :名称未設定 (ワッチョイ d358-VrTa):2022/05/11(水) 01:01:14 ID:Wmk8ElJv0.net
M1なのだからファンなくせと言いたい
その分、大幅に安くできるだろうし

222 :名称未設定 (ワッチョイW 23b1-Np3J):2022/05/11(水) 01:09:46 ID:B4vsvQOf0.net
そういう人はmini買えで終わりでしょ
わざわざ住み分けしてるんだから

パワー使う前提でファンレスは無理よ
危険すぎる

223 :名称未設定 (ワッチョイW 9f58-ojei):2022/05/11(水) 01:11:17 ID:xT9/VJ5W0.net
どんだけだよw

思わず同じ条件で、iMac ProとPCの排気口音耳近づけて確認しちゃったじゃん。過去のPCスレはさぞかし全部轟音で大変だったんやろな

224 :名称未設定 (ワッチョイW 23b1-Np3J):2022/05/11(水) 01:22:26 ID:B4vsvQOf0.net
https://youtu.be/GO07_k3mors
こっちの方がわかりやすいね
一定以上になると2kHzからのピークが耳につく
最後のデフォルト1350回転は完全にビープ音みたいに鳴ってる

225 :名称未設定 (ワッチョイW 23b1-Np3J):2022/05/11(水) 01:26:11 ID:B4vsvQOf0.net
色々見てるけどこれ個体差がかなり影響してるぽいね
潜在的な問題があって、出るかどうかは運次第?

226 :名称未設定 (ワッチョイW 9f58-ojei):2022/05/11(水) 01:33:15 ID:xT9/VJ5W0.net
M1は4k 120fps動画がコマ落ちするから、せいぜいWQHDまでだろう

Max以上安定だね

227 :名称未設定 (ワッチョイW 7376-wYNq):2022/05/11(水) 07:38:28 ID:7ZkvCdsw0.net
こんな音しないぞ。かなりガンガン使っても。個体差あるんかな

228 :名称未設定 (オッペケ Sr33-Np3J):2022/05/11(水) 07:53:02 ID:ZnRidaYYr.net
個体差だろうね
二つのファンの共振が原因ではないかと言われてる
ファンも経年劣化があるしどの個体にも起こりえる
運ゲーだ

229 :名称未設定 (オイコラミネオ MM9b-syOf):2022/05/11(水) 11:16:16 ID:rnueIU2RM.net
自室に、ってか枕元にラックマウントサーバーがあるオイラに弱点は無かったことに

230 :名称未設定 (アウアウウー Sa1f-nYNV):2022/05/11(水) 13:22:26 ID:7V2gTuDZa.net
室温は常に10°

231 :名称未設定 :2022/05/11(水) 17:50:25.95 ID:TSgDxnmua.net
>>214
太刀下げてる

232 :名称未設定 (スププ Sd8a-Q5zV):2022/05/11(水) 22:13:29 ID:osHkY+sCd.net
>>231
伝家の宝刀ってやつですね

233 :名称未設定 (ワッチョイ cb20-oYRD):2022/05/12(木) 03:40:20 ID:ogb5HAC30.net
うちMAXだけど音わからんのよな
空気清浄機だとか、USBHDDのスピンアップならわかるけど
intelのMac miniを上に重ねておいてるから
そっちの音でわかんないのかも

ただ一昨年から蚊の羽音がまったく聞こえなくなったことは申し添えておきたい

234 :名称未設定 (ワッチョイW 23b1-ez8Z):2022/05/12(木) 05:13:59 ID:fJu971A/0.net
Ultraだけど意図的にファン回さない限り音気にならない
フルで使い切っても40度台超えたことない
机の下のラックの上に置いてる
この厚さで電源ボタン後ろなのは許さないからは

235 :名称未設定 (ワッチョイW 23b1-ez8Z):2022/05/12(木) 05:14:38 ID:fJu971A/0.net
というか1300で回ってるとは思えないほど全く聞こえない

236 :名称未設定 (ワッチョイ 6a11-1Adw):2022/05/12(木) 12:05:48 ID:WIWu5VtL0.net
MacBook Pro製造工場で暴動発生 Quantaの上海工場で従業員が警備員と衝突
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2205/09/news074.html

237 :名称未設定 (ワッチョイ d358-VrTa):2022/05/13(金) 16:42:31 ID:JJZM7ieT0.net
そもそも発熱しないのに何であんな大仰な銅製ヒートシンクを付けた!?

238 :名称未設定 (ワッチョイW bbb1-Np3J):2022/05/13(金) 17:12:34 ID:cjqZ8yu40.net
発熱しないようにつけてんのに発熱しないのにってなんだよ
ウイルスに感染してないからアンチウイルスソフトはいらんのか?

239 :名称未設定 (ワッチョイ cf81-xLI2):2022/05/13(金) 18:52:23 ID:hiulE84+0.net
この形で10年選手目指すからだよ

240 :名称未設定 :2022/05/14(土) 07:19:00.24 ID:V9E9Ded40.net
>>237
お前
底なしのアホカス池沼だなw

241 :名称未設定 :2022/05/14(土) 07:30:28.98 ID:WsTdIc8N0.net
電源で使われてるポリマータンタルが思いのほか保たない可能性が捨てきれん
まだ世に出てそこまで経ってない

242 :名称未設定 :2022/05/14(土) 07:42:00.94 ID:Avw78rHid.net
タンタルって聴くと故障でショート状態になる悪名を思い出す。

243 :名称未設定 (アウアウウー Sa31-t1gx):2022/05/14(土) 10:06:42 ID:zdOMkt/na.net
>>228
二つ入ってるなら
うなりじゃねーの?
持ってないから知らないけど

244 :名称未設定 (ワッチョイ 5b44-gwfl):2022/05/14(土) 11:48:21 ID:WsTdIc8N0.net
>>242
マザボの修理動画見てたらタンタルが破裂してる時があるんよ
あと小型のチップ抵抗が燃えてたり
電気流れてるところに粗悪なものが混じるとやっぱ壊れるだなと
高性能で薄型化のメリットには貢献してるけどね〜 

245 :名称未設定 (ワッチョイ 8958-1CE0):2022/05/14(土) 12:27:43 ID:uCne5ezc0.net
一ヶ月前倒しで発送通知があった。ノイズ乗る不具合なければいいなあ。

246 :名称未設定 (ワッチョイW 47be-k6zu):2022/05/14(土) 13:01:19 ID:GT7rgo8V0.net
4月末に届いて使ってるけど、スリープ復帰時にMagic KeyboardのTouch ID反応しなかったり、タイピングできなかったりでログインできない不具合が頻発してて、似たような症状の人いる?
箇体の問題なのか、OSの問題なのか分からんけど…

247 :名称未設定 (スップ Sddb-irEn):2022/05/14(土) 14:57:40 ID:mf6975lvd.net
周辺機器外して見てみると切り分けしやすくなるかも

248 :名称未設定 (ワッチョイ 7f60-gwfl):2022/05/14(土) 15:05:15 ID:pax5ewnA0.net
>>246
スリープ復帰は問題出まくりだよ。
・外部ストレージの読み込み不良
・再スリープ不可
・アプリのエラー
毎回ではないが、しょっちゅう再起動するはめになる。

Max64GB1TB
StudioDisplay

249 :名称未設定 (アウアウウー Sa31-t1gx):2022/05/14(土) 15:18:15 ID:Nedlhn1sa.net
初代Studioは買っちゃダメだな
Powerbook5300の再来だなw

250 :名称未設定 (アウアウウー Sa31-k6zu):2022/05/14(土) 16:29:15 ID:baBFWxfIa.net
>>248
やっぱり自分だけじゃなかったかー
交換してもらおうかなと思ったけど、どれに当たっても結局同じになりそう…

251 :名称未設定 :2022/05/14(土) 18:21:03.57 ID:K6KWFCwy0.net
>>248
全く同じ環境だけどそれ一度も発生してないな

252 :名称未設定 :2022/05/14(土) 18:21:37.62 ID:K6KWFCwy0.net
ってかまだ買ってから一度も再起動してないわ

253 :名称未設定 :2022/05/14(土) 18:26:09.88 ID:V2Lha3tzr.net
>>249
そんな縄文時代と話違うし最低限社内数百人で各自数百数千時間単位で実検証もしてる
問題は不良の原因が個体差かとソフト対応できるかどうか
異音出るのも日本のコンセントの場合左右差し替えればアース落とせて解決する話かもしれない

254 :名称未設定 :2022/05/14(土) 19:49:16.95 ID:Ce/GJr0P0.net
クリーンインストール直後でもスリープ復帰後の不具合が起きるか
ここで原因の切り分けないとハードの不良かどうかはわからないよ

255 :名称未設定 :2022/05/14(土) 20:26:38.07 ID:BippsNMja.net
>>253
オカルト池沼には無理

256 :名称未設定 (ワッチョイW 1d4a-k6zu):2022/05/14(土) 21:16:09 ID:2CjQSdr70.net
>>251
えー、じゃあ当たり外れあるんかな
過去スレサラッと見た感じ、同じような症状の人あまりいなさそうではあったけど

いろいろアプリ入れちゃったからクリーンインストールするの腰が重いなw

257 :名称未設定 :2022/05/14(土) 23:16:15.08 ID:H9KLiQhD0.net
>>255
いやお前電気分かってないだろ
あまりに頭悪すぎてため息出た

258 :名称未設定 :2022/05/15(日) 03:16:03.31 ID:CjBMt6WB0.net
miniよりも薄くできるだろ定期
ジョブズなら窓から投げ捨ててるデザイン

259 :名称未設定 (アウアウウー Sa31-t1gx):2022/05/15(日) 07:58:24 ID:PCQrmJkza.net
>>257
お前にゃ池沼すぎて無理www
電気わかり杉ーーーーーーーー
電験持ち キターーーー

260 :名称未設定 (ワッチョイW ab76-aHWG):2022/05/15(日) 08:56:31 ID:xks4Lq2E0.net
>>207
https://youtu.be/GO07_k3mors
関連動画で、出荷デフォルトではキーン音聞こえるな……

261 :名称未設定 (ワッチョイW ab76-aHWG):2022/05/15(日) 08:57:39 ID:xks4Lq2E0.net
>>199
これな
泣く泣くキャンセルしたわ

262 :名称未設定 (ワッチョイW 5973-g4eK):2022/05/15(日) 09:10:19 ID:hX3Acu380.net
今注文したところでWWDC見てからキャンセル間に合うから
歯軋りする必要皆無だろ

263 :名称未設定 (ワッチョイ 6103-1Tc9):2022/05/15(日) 09:12:14 ID:MAM2FrTR0.net
Mac Proって
2倍デカくて
2倍高価になりそうだろ

それでも買う気ならね w


俺はMac studioでも良いから
ultraで RAM 128GB盛りしてみたい

264 :名称未設定 (スッププ Sd03-9pk2):2022/05/15(日) 09:29:12 ID:XKlRhMjCd.net
確かstudioはultoraでメモリ128GBにすると殆どの人がPro要らなくねってなりそう
逆に今度の新しいProにはProにしか無い何かがあるのか発表楽しみだわ

265 :名称未設定 (ワッチョイW ab76-aHWG):2022/05/15(日) 09:43:22 ID:xks4Lq2E0.net
そりゃ筐体だろ…

266 :名称未設定 (ワッチョイW ab76-aHWG):2022/05/15(日) 09:45:42 ID:xks4Lq2E0.net
つか、3月に注文いれて納期6月後半
さらに上海ロックダウンのコンボで勢い削がれたw
WWDCの後でいいや…てなるのは当たり前だよなぁ…

267 :名称未設定 (ワッチョイ 7381-gwfl):2022/05/15(日) 09:57:56 ID:XeiyhNkZ0.net
>>260
1200回転に設定すればいいのか

268 :名称未設定 (ワッチョイW f398-ctWq):2022/05/15(日) 10:27:52 ID:kZyJgFh20.net
PCIeのスロットとGPU対応がMac Proの存在理由になりそうだけど、最低構成でも80万とかになりそう

269 :名称未設定 (オッペケ Sr93-P7GP):2022/05/15(日) 15:32:30 ID:kTQyZsRsr.net
>>259
文章も書けないのか
頭悪いな
回転数による共振共鳴も全部関わる
少しは自分で考え行動して試せるようになれ

270 :名称未設定 (ワッチョイ 536e-8gfu):2022/05/15(日) 20:05:38 ID:fYq1etjw0.net
Maxだと前面の端子がUSB-Cだけど、ASM3142が使われているみたいで、そこを使えば他のM1みたいな接続の問題が起きないみたいね。

271 :名称未設定 (ワッチョイ 7b98-1CE0):2022/05/15(日) 20:58:01 ID:rHYETlzL0.net
proはWWDCで発表されないぞ
Mシリーズとは別のプロセッサになる

272 :名称未設定 (ワッチョイW bbb1-qZQU):2022/05/16(月) 01:16:44 ID:tmZcFWPN0.net
M1Ultra二つ繋げてECCメモリ積んだP1とかそういう感じになりそう

273 :名称未設定 (ワッチョイW 3b02-tg9n):2022/05/16(月) 02:38:26 ID:a3J32vPF0.net
M1 Max/Ultraベースではポンコツ確定なんで>>272みたいな事はやらんだろう

274 :名称未設定 :2022/05/16(月) 03:01:33.70 ID:DblT2Juo0.net
CPU そのものは、M1 Ultra でもローエンドの Pro なら構わんだろうけど、ハイエンドは GPU とメモリ搭載量がネックになるわな。どうする気だろう。

275 :名称未設定 (ワッチョイW 3db1-P7GP):2022/05/16(月) 04:24:48 ID:EGrfmQls0.net
そこでPCIは勿論メモリもM.2も気軽に差し替えできる
M1 Extraですよ
最初からそれ出せとユーザーの心情害する最低の運営力
それが今のティムクックの守銭奴Apple

276 :名称未設定 (ワッチョイ 6b76-gwfl):2022/05/16(月) 19:08:28 ID:Qs6f+XGT0.net
4月3日にM1 Ultraを特盛で発注していたんだけど、今日届いた
キャンセルいっぱい入ったんかな?
6月末かなと思っていたんで、慌ててStudio Display発注したわw

277 :名称未設定 (ワッチョイW 3db1-P7GP):2022/05/16(月) 19:31:21 ID:EGrfmQls0.net
世界情勢考えたらUltraでいいから手元あった方がいい
はたしてmini Proがこのstudioなのか分からないけど待てるほど余裕ない感じだから
海外チューバー発信のボトルネック情報も誤解らしい
環境は今後更に整ってくるからUltraは値段以上にお得

278 :名称未設定 (ワッチョイ 1711-p3Fv):2022/05/16(月) 20:53:22 ID:EwxuEUYS0.net
Apple、組合化阻止のため店舗マネージャーに対策ガイドを配布
https://iphone-mania.jp/news-454838/

279 :名称未設定 (ワッチョイ 556e-gwfl):2022/05/17(火) 07:40:14 ID:d5Dc8cEm0.net
>>276
Studio Displayは今発注だと9月頃だろうな。

280 :名称未設定 (ワッチョイ 7381-sc1u):2022/05/17(火) 10:44:21 ID:FjxYL2Gm0.net
3週間後にはXDR対応の真Studio Displayが出るのに

281 :名称未設定 (アウアウウー Sa31-ctWq):2022/05/17(火) 17:33:20 ID:MawsOgkha.net
>>280
40万は払えませぬ

282 :名称未設定 (スププ Sd2f-aVR0):2022/05/17(火) 18:52:18 ID:5hR5rVTCd.net
高けりゃ高いほど喜ぶ人っているよね

283 :名称未設定 (ワッチョイ 8958-1CE0):2022/05/17(火) 19:06:37 ID:7SToyKf60.net
上海から移動しねえぞ!!!

284 :名称未設定 (ワッチョイ 556e-gwfl):2022/05/17(火) 19:26:10 ID:d5Dc8cEm0.net
ロッキングダウンしているから30分の1しか出荷していない
製造に時間のかかるモニターは完全にストッピング

285 :名称未設定 (ワッチョイW 3b03-g8hL):2022/05/18(水) 21:11:54 ID:2tnSQHlZ0.net
吊るしでよければApple Storeにたまに入荷してる
入荷して在庫あったらアプリで午前8時過ぎに表示しますよ、とApple Storeの人が教えてくれたよ

286 :名称未設定 (ワッチョイW 1bf5-zQga):2022/05/18(水) 22:36:33 ID:lIRDTCDJ0.net
エディオンで3月15日に吊るしを注文したんだけどいまだに届かない
小売だから遅いのはわかるんだがこんなに遅いものなのかね・・・

287 :名称未設定 (ワッチョイW cf73-Hrmj):2022/05/19(木) 08:52:16 ID:ALd6j1YC0.net
>>286
ワイはMacBookproのmaxをヨドバシで去年11月28日に注文して3/6のstudio 発表でキャンセルするまで届かなかったぞ。
在庫確認中のままや
君も来月のWWDCで同じ運命になるかもしれない

288 :名称未設定 (ワッチョイ 1711-LRkp):2022/05/19(木) 11:59:08 ID:z2voZStA0.net
「AirPods Proから大音量の警報が流れ子どもの鼓膜が破れた」としてAppleが訴えられる
https://gigazine.net/news/20220518-apple-sued-airpods-pro-alarm-volume/

289 :名称未設定 (ワッチョイ 1bf5-sc1u):2022/05/19(木) 12:55:07 ID:h0BzF/BO0.net
>>287
そんなに待ったのか・・・
そろそろ確認の電話してみるわ
ビックカメラで3月に注文した人はもう届いてるらしいし

290 :名称未設定 :2022/05/19(木) 18:11:45.52 ID:Y0KYeePl0.net
ビックカメラで在庫ありの時に注文したら、2日ぐらいで届いたよ
M1MAXの方

291 :名称未設定 :2022/05/19(木) 18:22:16.17 ID:YA3Ri9nE0.net
カスタマイズしたら負けかよ 状態 w

292 :名称未設定 :2022/05/20(金) 15:06:45.89 ID:VldYhJVs0.net
>>276
えーっ
3月上旬に発注したけど(準特盛4TB)5/30?6/13のまま…

293 :名称未設定 (ワッチョイ 3322-BJoL):2022/05/21(土) 03:33:41 ID:81vxGJ+B0.net
Ultra 128GB にカスタムしたら、ずーっと 6/9-6/23 到着予定のまま。
やっぱ発注する人が少ないから後回しなんだろうな…

294 :名称未設定 (ワッチョイ 9a11-FnYa):2022/05/21(土) 10:16:43 ID:oX3v0lYg0.net
全米労働組合、Appleによる組合結成阻止は不当だとして訴訟
https://iphone-mania.jp/news-456066/

295 :名称未設定 (ワッチョイW 7602-whVr):2022/05/21(土) 13:59:33 ID:Go0hhfp90.net
>>293
128GB 1台より64GB 2台を先に出荷すると待たせる人を半分に減らせるのよね

296 :名称未設定 (オッペケ Srbb-pn4H):2022/05/21(土) 14:34:14 ID:3//+Vnu4r.net
128GBって何に使う人?
ultra64GBはすぐ来たけどな

297 :名称未設定 (スップ Sdba-+b+W):2022/05/21(土) 15:16:55 ID:gEauQFcxd.net
>>293
4月12日発注のUltra 128GBが昨日届いたよ

298 :名称未設定 (オッペケ Srbb-pn4H):2022/05/21(土) 15:25:56 ID:3//+Vnu4r.net
スルーされた

299 :名称未設定 (ワッチョイ 5a81-5xbs):2022/05/21(土) 16:18:36 ID:ioer3YS30.net
Ultra 128GBなんてスペックを必要とする人がMac Proの発表を待たないのはよくわからん

300 :名称未設定 (ワッチョイW 5a02-whVr):2022/05/21(土) 16:29:06 ID:AL8y7Jsz0.net
Ultra 128GBを使いきれる人はUltra 128GBを粛々と使いつつMac Proが良いものだったら乗り換えたり買い足したりするだけだよ

301 :名称未設定 (ワッチョイW 9a98-lx4F):2022/05/21(土) 17:59:36 ID:W/bid0KD0.net
SSD 1TBまでだったら先月中に届いている模様

302 :名称未設定 (スププ Sdba-4248):2022/05/21(土) 18:49:40 ID:NfiQLaicd.net
>>299
そういう人はProも特盛りで往くんだろうよ

303 :名称未設定 (ワッチョイ 1a1d-9FQL):2022/05/21(土) 19:03:43 ID:vVLmGQxh0.net
最初に言われた納期からじわじわ伸ばされ続けてるとかならともかく、
変化してないんならそれはもう大人しく待つしかないと思う。まだ先の日付だし

304 :名称未設定 (JPW 0H76-yDUb):2022/05/21(土) 22:54:52 ID:yO622826H.net
やっぱ外付けのTB4だと内蔵よりかなりおそくなるの?

みなさんこれってどうやっておいてます?
後にもアクセスする必要もある端子のレイアウトだよね。
やはりデスクの上においてる?

305 :名称未設定 (ワッチョイW 3e7e-y22Y):2022/05/21(土) 23:19:47 ID:iQf0lcdP0.net
>>299
そんなにデカいのはいらん、って人もいるやろ
自分はiMac Proの買い替えで特盛にしたぞ

306 :名称未設定 (ワッチョイW 6711-a4wY):2022/05/21(土) 23:55:04 ID:wAuFt0vx0.net
>>304
速いのを繋げば内蔵と変わらん

307 :名称未設定 (ワッチョイ 4e6e-z9W7):2022/05/22(日) 00:21:36 ID:VGXNQpXM0.net
>>306
いやいや、内蔵ってめちゃめちゃ速いからそれはないでしょ。
外付けだと、どう頑張っても半分くらいの速度が精一杯。

308 :名称未設定 (ワッチョイ 4e6e-5xbs):2022/05/22(日) 00:35:39 ID:1STmC4lD0.net
>>307
内臓と外付けSSD TB4の2TB M.2 SSD
比べて見た
3割減位のスピード差だった、外付け

309 :名称未設定 (JPW 0H76-yDUb):2022/05/22(日) 00:57:46 ID:hF6yOuyyH.net
作業用に内蔵、
保存用に高速外部てのがよいのかな

310 :名称未設定 (ワッチョイ 3322-BJoL):2022/05/22(日) 03:40:26 ID:hGDcfAQi0.net
>>295
かもね。
>>297
いいなー。俺、3/22 に発注したのに。

311 :名称未設定 (ワッチョイW 1a7e-eEeh):2022/05/22(日) 04:58:29 ID:NOaqkebl0.net
>>309
俺はそうしてる

312 :名称未設定 (ワッチョイW bb58-+hKh):2022/05/22(日) 05:23:39 ID:KVqTAAOW0.net
保存は10GbE接続のNASだな
ローカルでの素材共有しやすいし

313 :名称未設定 (ワッチョイW 7673-y0bw):2022/05/22(日) 08:32:17 ID:W7/HjOzN0.net
ファイルはNASに保存するけどな
他PCと共有しやすいし二重化もしやすい

314 :名称未設定 (ワッチョイW 7673-y0bw):2022/05/22(日) 08:38:20 ID:W7/HjOzN0.net
M1が壊れて修理に出すとたぶんボード交換になると思う
ストレージだけ残すとか交換はできないから初期化される事前提だろ
内蔵ストレージのみでファイル保管なんて怖くてできん

315 :名称未設定 (ワッチョイW 3343-ROOH):2022/05/22(日) 09:07:57 ID:8AfwoHhX0.net
共有しないならNasより圧倒的にTimeMachineだろ

316 :名称未設定 (ワッチョイW 6711-a4wY):2022/05/22(日) 09:26:11 ID:Y1H1xSOc0.net
>>307

https://www.westerndigital.com/ja-jp/products/external-drives/sandisk-professional-g-raid-shuttle-thunderbolt-3-ssd#SDPS24H-008T-SBAAB

半分ってことはないと思う

317 :名称未設定 (ワッチョイ 2758-5xbs):2022/05/22(日) 09:40:54 ID:qdvJFwZS0.net
だな。半分にすら届いてない。

318 :名称未設定 (ワッチョイ 0e0c-5xbs):2022/05/22(日) 09:51:51 ID:/fWkdOiQ0.net
TB3のNVMeケースにGEN3のWD SN550入れて起動ディスクに使ってるけど
数値は若干ブレるとはいえ平均して速度はこんなもんだわ

https://dotup.org/uploda/dotup.org2809251.png

正直体感じゃ遅いか早いかなんて分からんし
GEN4のSSDとか入れたらもっと早くなるんじゃねーかな
売り文句だけ見たらとんでもない速さだしさ<GEN4SSD

319 :名称未設定 (ワッチョイW 9a98-lx4F):2022/05/22(日) 10:04:29 ID:SklFpvVi0.net
Mac使うならbackup用に外付けHDDで Time Machineで解決するだけの話だよね

1TBにしたけど、Thunderbolt4対応の外付けSSDの価格考えたら、2TBまで盛っておいても良かったかな

320 :名称未設定 (ワッチョイW 5bee-Ymx8):2022/05/22(日) 11:14:42 ID:REf4/ue+0.net
男は黙って8T

321 :名称未設定 (JPW 0H76-yDUb):2022/05/22(日) 12:36:56 ID:hF6yOuyyH.net
>>319
TB4の外付けたかいよね

322 :名称未設定 (ワッチョイW 1a7e-4vOI):2022/05/22(日) 18:46:13 ID:NOaqkebl0.net
Time Machineでバックアップ中に「容量不足でバックアップ不能」と出たので、それまで使ってたiMacのバックアップ消そうと思ったが、Time Machineから消せないのな。
メニューに「ファイルを削除」というのが出てこない

323 :名称未設定 (JPW 0H76-yDUb):2022/05/22(日) 19:02:41 ID:hF6yOuyyH.net
昔ってタイムマシーン古いファイルから削除してくれたのに
いまはしてくれないよね

324 :名称未設定 (ワッチョイW 0311-8Q0l):2022/05/22(日) 19:11:01 ID:MsK9aFUC0.net
あ、なんかタイムマシーン用のHDD用表使い切ったらバックアップそれい以降されなくなってるから変だと思ってたけど今って古いのから自動で消してくれないの??

どうりで、、、

325 :名称未設定 (JPW 0H76-yDUb):2022/05/22(日) 21:02:37 ID:hF6yOuyyH.net
>>324
そうなんだよ。古いのから消す設定ないんだよ。
おせわになったとないけど今はデーター欠損しないで
バックアップできるのかな。

326 :名称未設定 (ワッチョイW 9a98-lx4F):2022/05/22(日) 21:18:18 ID:SklFpvVi0.net
Time Machine環境設定見る限り
「ディスクが一杯になった場合、1番古いバックアップは削除されます。」
と明記されてるけど、消してないの?

327 :名称未設定 (ワッチョイ 1a73-Fmwn):2022/05/22(日) 22:50:49 ID:J/gNGkCE0.net
GPUはあまり期待してないから、eGPU利用できるようにしてほしいもんだよな…
AMDもドライバをOSSにしてるから全くできないわけじゃないと思いたいのだが

328 :名称未設定 (ワッチョイW 0311-8Q0l):2022/05/22(日) 23:35:54 ID:MsK9aFUC0.net
>>326
書かれてはいるけど機能してない感じ、昔は空き容量無くなった際の挙動をどうするかオプションで選べたと思うけど今はない

329 :名称未設定 (ワッチョイ bb58-5xbs):2022/05/23(月) 00:36:35 ID:+ZApmkYw0.net
うちのTimeMachineは、この前、一杯になってもほっといたらごっそり古いの消してくれたよ

330 :名称未設定 (ワッチョイ 4e44-5xbs):2022/05/23(月) 09:13:29 ID:beXSTlC+0.net
俺この前8TB HDDスリープ中の抜き差しで
理論的におかしくなってロックかかった
アドレス的な不一致だと思う、しかも1TB近くデータ消失 
コピーして初期化しろってアラート出るだけ
APFS信頼してたんだけどな 

331 :名称未設定 (ワッチョイW bb58-g4t+):2022/05/23(月) 09:50:55 ID:5JLM32NN0.net
なったことないな
物理的な破損では?

332 :名称未設定 (ワッチョイ f320-hkT4):2022/05/23(月) 12:02:28 ID:UXG2p/9r0.net
うちもごくたまにTimeMachineがおかしなことになってることあるな
バックアップができてないのに通知もなく放置されてて気づいてビビる
通知は俺の設定かもしれんけど

物理的な破損かもしれないけど、バックアップ用のHDDフォーマットして
バックアップしなおせばその後は普通に使えてるから、とりあえずは。

だいたい8TB+本体を、8TBにバックアップしようみたいな無茶してる状況で、
そういえば事情があって再起動しまくったことあったな、って後でなってる気がする

333 :名称未設定 (ワッチョイ 9a11-kjzB):2022/05/23(月) 12:04:22 ID:+mA9eW0h0.net
「iPodタッチ」販売終了へ 誕生から20年で幕―米アップル
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022051100280

334 :名称未設定 (ワッチョイ 4e44-5xbs):2022/05/23(月) 12:18:59 ID:beXSTlC+0.net
>>331
smart正常なのよ
TB3BOXに入れてるハイポイントのRAIDカード先のHDDだからだと思う

AのHDDマウントしててスリープ(電源切れてると思手た)
BのHDDに入れ替えてスリープ解除
Aのディスクとして認識して中身0だった

再起動したらエラーアラート 
ロックかかって1.2TBほどデータ消失
この量あったらどの部分が無くなってるか不明

335 :名称未設定 (ワッチョイ 4e71-Sfu/):2022/05/27(金) 11:35:36 ID:221Q28Ni0.net
4月15日に発注して5月14日に届きました。(MAX 512G 32G)
Displayはまだ届きません。

336 :名称未設定 (ワッチョイ 9a11-pLy+):2022/05/27(金) 12:07:33 ID:O9SCPRJb0.net
「Appleの脆弱性対策にはまだ問題がある」――研究者が抱く“あの疑念”
https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/2205/24/news04.html

337 :名称未設定 (ワッチョイ 4e71-Sfu/):2022/05/27(金) 13:39:02 ID:221Q28Ni0.net
Studio Displayを4月に発注して、すでに届いているかたはいらっしゃいますか?

338 :名称未設定 (ワッチョイ 4e6e-5xbs):2022/05/27(金) 15:09:26 ID:b/fUFT5k0.net
4月中旬に注文したけど、全く届く気配はないな。
たぶん7月だな、こりゃ。

339 :名称未設定 (ワッチョイ 6311-V/Ty):2022/05/27(金) 15:49:13 ID:+WTCaRNz0.net
iPhone 14系もやばいだろうな
製造拠点を中国から移すかってなってるし・・・

340 :名称未設定 (ワッチョイW 93f4-qmfY):2022/05/28(土) 02:04:37 ID:rUQNJrA40.net
今見たら1週間早くなってた
Maxは早まる傾向なのかな?
それでも6月後半だけど

341 :名称未設定 (ワッチョイ 496e-9hOi):2022/05/28(土) 02:14:39 ID:N2rI7hu80.net
>>337
4月5日に購入の人が5月26日に発送準備中になってたからもう少しじゃない

342 :名称未設定 (ワッチョイW 2120-jBDY):2022/05/28(土) 04:39:50 ID:XB95LHzV0.net
多分生産してる上海がロックダウンで展開が読めないので
とりあえず納期にプラス1ヶ月してるんだと思う
思ったより製造輸送がちゃんとできてるから前倒しに見える

343 :名称未設定 :2022/05/28(土) 11:44:37.51 ID:bkywtKDD0.net
>>330
ハードディスクのAPFSは逆に信用ならんぞ
もしその8TB HDDがFinal Cut Pro用動画編集用だったとすると
同じディスクに編集用の元ファイルとライブラリを入れてたりすると
データをコピーした振りだけして
元ファイルを消すまでライブラリは空っぽのままデータがあるようにふるまう
空き容量も変化させてたりするからたちが悪い

元データが別のディスクだった場合は仕方がないから
まじめにデータをコピーするがな
こんな構造だからスリープ時にケーブル引っこ抜けば一発で詰む

RAIDっていうから別の要因かもしれないが
自分はひどい目にあってからHDDはバックアップ以外に使わんと決めている

344 :名称未設定 (ワッチョイ db58-WzfY):2022/05/28(土) 20:13:27 ID:LJAfPrI20.net
外付けnvmeは不安定になるからやめたほうがいい。
winでUSBの外付けHDDを使って不安定になった経験は誰でもあると思う。
usb→sataの変換が起こる時点で遅くなったり不安定になるのである。

これはサンダーボルトにも言えることでusb4→NVMeの変換時点で遅くなる。

345 :名称未設定 (ワッチョイW b973-2ZyC):2022/05/28(土) 20:13:58 ID:pyIgyH730.net
何言ってんだ?

346 :名称未設定 (ワッチョイW 9398-/ndc):2022/05/28(土) 22:42:28 ID:tuVzIh5d0.net
この人何言ってるんだろう
オーバーヘッドのこと言いたいのだろうか

オーバーヘッド生じても別に不安定になんてなりゃしないけどな

347 :名称未設定 (ワッチョイ 9311-jXlE):2022/05/28(土) 22:55:12 ID:yhfPY04x0.net
Mac Studioでノイズが発生しているとの苦情〜冷却ファンが原因か
https://iphone-mania.jp/news-452421/

348 :名称未設定 (ワッチョイW f1b1-to5H):2022/05/29(日) 00:04:08 ID:r7QiBBeU0.net
ultra梅が納期早いし実働も最も安泰そうで良かった

349 :名称未設定 (ワッチョイ 2b44-9hOi):2022/05/29(日) 00:08:18 ID:CcGI3Pr50.net
プロトコルのオーバーヘッドを極力カットし
物理的配線を大幅に詰めたのがM1 SoCであり
代償としてソケットの拡張性がなくなった

外付けSSDは本末転倒な感じがするのは仕方ないわな

350 :名称未設定 (スププ Sdb3-wkba):2022/05/29(日) 01:44:34 ID:o9+rd8OJd.net
>>344
ThunderboltはUSB4と別物だし、PCIeが直接生えてるからNVMeは直結だぞ

351 :名称未設定 (ワッチョイ 9158-oa8V):2022/05/29(日) 03:26:45 ID:yfNa+TRN0.net
Maxなんかまったく発熱しないんだからファンを取っ払え

352 :名称未設定 :2022/05/29(日) 05:57:40.01 ID:9O/vpXCs0.net
まったく発熱しないワケがない

353 :名称未設定 :2022/05/29(日) 06:18:06.39 ID:b+6vrATr0.net
>>352
MenuMetersでPMUの温度をずっとモニターしてるんだが
届いて2ヶ月近く51.9℃で動かんのよ
今日は暑くなるみたいだし外気温が30℃以上にあがっても
ファン回らないならこの機械はいったいなんだんだと思うわ
同じ場所で使ってたMacBook Proは90℃あたりまであがって
ファンなりっぱなしだったというのに

354 :名称未設定 (ワッチョイW 9398-/ndc):2022/05/29(日) 10:21:22 ID:GSSCZuhZ0.net
大型のファンが、ゆっくりと常時動いてるから排熱が効果的にできているのに(つまり温度が変化しない)
ファンを取っ払えとか何言ってんだと

355 :名称未設定 (ニククエW db73-uKFR):2022/05/29(日) 13:11:50 ID:EeW90i+X0NIKU.net
iMac2010をSSDに換装した時ファンの電源ケーブル抜いて無音化したけど10年くらい不具合無しで使えてたな

356 :名称未設定 (ニククエ Sr8d-to5H):2022/05/29(日) 13:49:46 ID:NXOmuSZorNIKU.net
頻繁に映像と音の編集や解析レンダー等しないならそうかもな

357 :名称未設定 (ニククエ Sac5-/ndc):2022/05/29(日) 14:47:01 ID:69mb8tNeaNIKU.net
5k化後のiMacでファン撤去なんかしたら自殺行為だったが
CPUが1番古くてi7の4790kとか載ってたんだぞ

358 :名称未設定 (ニククエ 4111-EG/5):2022/05/29(日) 21:42:20 ID:mvTOJ/C50NIKU.net
M1 mini持ってるけど、ファンは1700RPMあたりで張り付いてて一応回ってる。
CPU温度は50度くらいまでしか上がらない。

359 :名称未設定 (ワッチョイ 9158-oa8V):2022/05/30(月) 01:14:29 ID:5Uh1pB6W0.net


360 :名称未設定 (ワッチョイ 5bcf-u3mr):2022/05/30(月) 02:35:49 ID:LUfcirhX0.net


361 :名称未設定 (アウアウウー Sac5-f1Yz):2022/05/30(月) 10:12:13 ID:zOTScIfna.net
i7のimac恐ろしく熱もつよ。

362 :名称未設定 (ワントンキン MMd3-rBtR):2022/05/30(月) 12:47:21 ID:QOYfGUoEM.net
>>358
>>358
M1 miniは本気で計算させるとパフォーマンスコアの温度は80℃を超えるよ
ファンは1700回転から上がらないね
余程の高室温じゃないとこのままかな

363 :名称未設定 (スッップ Sdb3-2ZyC):2022/05/30(月) 14:51:21 ID:4gPYixdGd.net
MAXの梅モデルならファンレスいけそう

364 :名称未設定 (ワッチョイ 1381-9hOi):2022/05/30(月) 14:55:26 ID:h78cJzsw0.net
高周波の共鳴っぽいノイズはさっさとリコール修理しろカス

365 :名称未設定 (ワッチョイ 931d-AiA7):2022/05/30(月) 17:30:16 ID:CollMWJg0.net
最小構成のMAXが週末に届いたから立ち上げたけど
例の高周波ノイズ、物理的な共鳴音じゃなく電子音っぽい感じがする
OSアプデとかでファンが1,2秒だけ止まったりするとこの音も止まるんだが、
その時スピーカーの電源切る時みたいな「ブツッ」って音がするし

366 :名称未設定 (ワントンキン MMd3-rBtR):2022/05/30(月) 19:07:09 ID:XsJGjZOqM.net
>>365
スピーカー周りの設計ミスかな
起動音を鳴らしたいだけの糞音質のスピーカーだし無いほうがいいかもね

367 :名称未設定 :2022/05/30(月) 20:57:40.04 ID:ZdnTNQ8Oa.net
>>365
インバータの音みたいな?

368 :名称未設定 :2022/05/30(月) 21:42:57.88 ID:9bJMaIvz0.net
ファンの高周波ノイズ
オーディオ再生時のプチプチノイズ

これは様子見した方がいいな

369 :名称未設定 :2022/05/30(月) 22:27:48.78 ID:CollMWJg0.net
>>367
蛍光灯とかのノイズと違ってキンキンした感じとか強弱の波が全然ない
「プー」って音が電源投入からシャットダウンまで一定の強さで鳴り続けてる
もうちょっと音量が大きかったら何かのブザー音だと思ってたかも

370 :名称未設定 (アウアウウー Sac5-f1Yz):2022/05/30(月) 23:34:40 ID:2xNJol3fa.net
>>369
えーそんなに目立つのか。

371 :名称未設定 (アウアウウー Sac5-nRtG):2022/05/30(月) 23:41:06 ID:MlOyPj6Ua.net
うちのはいつもぬこが見てるわ

372 :名称未設定 (ワッチョイW 4976-RFce):2022/05/31(火) 02:57:16 ID:7FmFCLzH0.net
M1 Maxとメモリー32Gだけど全く異音はしない、本当にファンが回っているの?ってくらい静か、個体差があるのかな?

373 :名称未設定 (ワッチョイW f1b1-to5H):2022/05/31(火) 03:32:33 ID:QAboVhnK0.net
ultraで良かった

374 :名称未設定 (ワンミングク MM7d-rBtR):2022/05/31(火) 06:50:32 ID:4XzCCE3gM.net
>>372
高周波音が聞こえるかは人間側の個体差、経年劣化もあるのでは

375 :名称未設定 (アウアウウー Sac5-/ndc):2022/05/31(火) 07:37:30 ID:W7RMp9nCa.net
うちのMAXも音はほとんどしないな
studio displayのファンの音の方が(僅かだけど)音が聞こえるくらい

簡易計測してみたけど、ハウスノイズ以外の音は拾わんかったよ

376 :名称未設定 :2022/05/31(火) 08:08:54.53 ID:9z1tlidWa.net
studio displayってファンがあるのか

377 :名称未設定 (アウアウウー Sac5-f1Yz):2022/05/31(火) 09:30:57 ID:5Ufz6ZT2a.net
>>372
なんで、、と、なのだろ。
に、がふつうかと。

378 :名称未設定 (アウアウウー Sac5-f1Yz):2022/05/31(火) 09:32:18 ID:UJGa8Lnka.net
異音て当初maxのみって、言われてたけど
ウルトラでも発生するのかな?

379 :名称未設定 (ワッチョイ 9311-Cg/Q):2022/05/31(火) 12:04:40 ID:Yax4TUge0.net
iPhoneの電源がオフの場合でもマルウェアが侵入するおそれがあると専門家が警告
https://gigazine.net/news/20220517-malware-loaded-turned-off-iphone/

380 :名称未設定 (スッップ Sdb3-0GX0):2022/05/31(火) 12:11:55 ID:YCtwrc1xd.net
>>372
うちのMAXも殆ど音しない
夜中静かな時にサーって音が少し聞こえるくらいかな

381 :名称未設定 (ブーイモ MMab-a2Xp):2022/05/31(火) 12:34:10 ID:Ih5ZKgCOM.net
スピーカーから異音がするってのは、経験上だが電源に他の家電のノイズ乗ってる可能性あるぞ
無きゃ無理だが、UPS挟めば基本、電源のノイズは抑えられる

382 :名称未設定 (ワッチョイ 1381-9hOi):2022/05/31(火) 12:39:06 ID:VaU6oFu20.net
スピーカーじゃないと思うよ
電源スイッチ側の一部を手で塞ぐとピタッとノイズ止まるから
なんらかの空気の流れ由来の共鳴だと思う

383 :名称未設定 (ワッチョイ 1381-9hOi):2022/05/31(火) 12:40:28 ID:VaU6oFu20.net
あと回転数変えるアプリでじわじわ回転数変えていくと周期的に出たり出なかったりを繰り返す

384 :名称未設定 (ワッチョイW f1b1-Lpnb):2022/05/31(火) 13:07:21 ID:Pv64FWC90.net
共振だから個体差よな
この値段の製品で運ゲーはヤダなあ

385 :名称未設定 (ワッチョイ 9158-oa8V):2022/05/31(火) 13:51:57 ID:PXjzhh1v0.net
これだけ発熱しないんだからファンもヒートシンクもなくして
その分だけ安くするべきだわ
安さこそ大正義だよ

386 :名称未設定 (アウアウウー Sac5-nRtG):2022/05/31(火) 14:14:26 ID:uzNC/+9Ea.net
あんまり安くすると社員やその家族も困ります

387 :名称未設定 (ワッチョイW 9158-jYxD):2022/05/31(火) 14:27:33 ID:p6VF31w20.net
安さを求める人はそもそもMacは対象外だからなぁ
Appleの販売戦略からもそんな廉価なもんは出さないと思う

388 :名称未設定 (ワッチョイW f1b1-Lpnb):2022/05/31(火) 14:28:56 ID:Pv64FWC90.net
高くても、ちゃんとスペック通りのパフォーマンスが出て値段に見合う甲斐があるならいい

389 :名称未設定 (アウアウウー Sac5-nRtG):2022/05/31(火) 15:15:38 ID:uzNC/+9Ea.net
https://www.google.co.jp/search?q=%E5%80%A4%E6%AE%B5%E3%81%AB%E8%A6%8B%E5%90%88%E3%81%86%E7%94%B2%E6%96%90&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja-jp&client=safari

390 :名称未設定 (アウアウウー Sac5-/ndc):2022/05/31(火) 15:33:17 ID:lXeTJVmba.net
>>385
Mac mini買えばいいやん
MBAでもいいけど

発熱しないんじゃなく、大型のヒートシンクとファン使って効果的に排熱できてるから温度上がらないだけ

なんでハイエンドに近い方取り出して「高い」って言ってんだか意味がわからんわ

391 :名称未設定 (アウアウウー Sac5-/ndc):2022/05/31(火) 15:35:18 ID:lXeTJVmba.net
ちなみにMBAはローエンドM1でファンレスだけど、多少重い作業すると発熱でクロック落とすからな
そんなの、studioでやられたら避難殺到だわ

392 :名称未設定 (アウアウウー Sac5-nRtG):2022/05/31(火) 16:06:43 ID:uzNC/+9Ea.net
https://www.google.com/search?q=%E9%9D%9E%E9%9B%A3%E6%AE%BA%E5%88%B0&rlz=1CDGOYI_enJP926JP936&oq=%E3%81%B2%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%95&aqs=chrome.4.69i57j0i4i512l5.13083j0j4&hl=ja&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8

393 :名称未設定 (ワッチョイ 931d-AiA7):2022/05/31(火) 17:30:46 ID:kAouRtdS0.net
>>382
うちのは排気口を手で塞いでみても変わらないな…
六面どこに耳当てても同じように聞こえるし、>>381の言う通り原因が違うのかも
UPS思ったより安いやつもあるみたいだから真面目に導入検討するわ

394 :名称未設定 (スップ Sdb3-l8b5):2022/05/31(火) 17:35:16 ID:7E7RXaTCd.net
あるいは100Vの低圧だと鳴るとかあるのかね。

395 :名称未設定 (ワッチョイW 4976-RFce):2022/05/31(火) 17:43:25 ID:7FmFCLzH0.net
>>380
同じく深夜の静かな時にサーっと音が少し聞こえる。

396 :名称未設定 (ワッチョイ 9311-w+zB):2022/05/31(火) 18:09:54 ID:Yax4TUge0.net
iPhoneの電源がオフの場合でもマルウェアが侵入するおそれがあると専門家が警告
https://gigazine.net/news/20220517-malware-loaded-turned-off-iphone/

397 :名称未設定 (アウアウウー Sac5-f1Yz):2022/05/31(火) 18:55:23 ID:Wjt7gwota.net
違う機器からだったりして

398 :名称未設定 (ワッチョイ a122-SmyP):2022/05/31(火) 20:30:55 ID:7j5T+p2P0.net
3/22 発注の Ultra 128GB 2TB が発送された。当初、6/9-6/23 予定が 6/8 着で気持ち早く届くようw
長かった。

399 :名称未設定 (アウアウウー Sac5-f1Yz):2022/05/31(火) 21:52:36 ID:Wjt7gwota.net
>>398
盛々ですやん

400 :名称未設定 (オッペケ Sr8d-Lpnb):2022/05/31(火) 23:18:37 ID:PqOdFEqEr.net
今注文しても3ヶ月待ちなんだな

401 :名称未設定 (ワッチョイW d302-gSv+):2022/05/31(火) 23:38:00 ID:y1b51aN80.net
WWDCの2日後か
返品可能な良いタイミングですやん

402 :名称未設定 (ワッチョイ 5b41-11kL):2022/05/31(火) 23:41:18 ID:lML8wKzX0.net
>>398
同じく6/8着の連絡が来ました
3/11発注のUltra 128GB 4TBですが、5/30-6/14の予定でした
長かった…

403 :名称未設定 (アウアウウー Sac5-f1Yz):2022/06/01(水) 02:01:44 ID:ah3XCSQ2a.net
>>402
四テラすげー

404 :名称未設定 (ワッチョイ 496e-9hOi):2022/06/01(水) 07:33:16 ID:mNdYCqr10.net
studioは配送準備に入った人多いけれどdisplayは全くと言っていいほど動いてないな、5/1納期の人もまだとか。

405 :名称未設定 (アウアウウー Sac5-/ndc):2022/06/01(水) 07:49:51 ID:Y8nGV7CBa.net
3/14に発注しておいてよかった……

406 :名称未設定 (ワッチョイW db73-A4J/):2022/06/01(水) 08:32:07 ID:yxQFPwyY0.net
スピーカーからのノイズはM1シリーズに共通して起こる模様
https://www.google.com/amp/s/iphone-mania.jp/news-454379/amp/

407 :名称未設定 (アウアウウー Sac5-/ndc):2022/06/01(水) 08:40:19 ID:Y8nGV7CBa.net
>>406
これ、本体のスピーカー活かしてると起きる問題っぽいな
studio displayやUSB等経由で外部スピーカー使ってたら起きないのかな、多分

408 :名称未設定 :2022/06/01(水) 12:08:41.66 ID:+JQwLbNc0.net
米ジョージア州アトランタのApple Store、組合結成のための投票を中止
https://iphone-mania.jp/news-458340/

409 :名称未設定 (ワッチョイW 4b73-Xav8):2022/06/01(水) 19:37:59 ID:SxJcmKPo0.net
上海ロックダウン解除おめ
GWに注文したワイのmax 64G2Tも晴れて上海から脱出や
もう羽田まで来てるらしくて、ああ平常時の流通ってこうだったっけと軽く感動中

410 :名称未設定 :2022/06/01(水) 23:02:02.63 ID:0E0/zX2Fa.net
これってマイニングにつかえるのかな?

411 :名称未設定 (ワッチョイ a122-SmyP):2022/06/02(木) 00:36:04 ID:gzY7btVJ0.net
マイニングって汎用 CPU でもできるから Mac Studio でもできるだろうけど、同じお金出すなら Intel/AMD マザーにグラボ積んだ方が効率的では?

412 :名称未設定 (ワッチョイW 9158-jYxD):2022/06/02(木) 00:41:21 ID:ZnB4jNn40.net
自分で電気代払わないからそういう発想になるんだろうな

413 :名称未設定 (アウアウウー Sac5-f1Yz):2022/06/02(木) 00:55:02 ID:IMRT773ua.net
省電力でいいのかなとおもったのさ。

414 :名称未設定 (ワッチョイW 51cf-dEvn):2022/06/02(木) 02:18:51 ID:8SwZ45HL0.net
少なくともGPUの効率に関しては、M1系と普通のグラボで差は無いだろ…そこに差があったらもっとスコア伸びてるよ
マイニングなんて回路規模、並列数が全ての世界だから、電気代込みでも素直にグラボいっぱい買ってきてさしたほうがいいよ

415 :名称未設定 (ワッチョイW 2120-jBDY):2022/06/02(木) 02:25:00 ID:RuoL42aX0.net
温室の暖房マインニングにしたらいいんじゃないかと思って
もう三年くらいなんもやってない

そもそも温室なんてないし

416 :名称未設定 (ワッチョイ 9373-Qiln):2022/06/02(木) 08:43:30 ID:4OY/THIB0.net
ETHがPoSに完全移行すると、ある程度はマイニング需要減ると思うよ。
BTCは採掘難易度が上がりすぎてもはやASICとかでないと採算あわないんじゃないかな…
少なくとも日本国内でやるにはつらすぎると思う

417 :409 (アウアウウー Sac5-f1Yz):2022/06/02(木) 09:00:59 ID:/Rj4Qioya.net
ありがと。
電気代も上がり傾向だしマイニングのうまみ
なさそですね。
折角買ったので何かパワーをつかってみたくてさ。

418 :名称未設定 (ワッチョイ 9311-6Mwx):2022/06/02(木) 12:08:19 ID:hVUUF2HA0.net
Apple Carの責任者、わずか半年でAppleを退社〜プロジェクトに暗雲
https://iphone-mania.jp/news-457813/

419 :名称未設定 (ワッチョイ 9383-0QXE):2022/06/02(木) 12:15:41 ID:VQTY9zHC0.net
>>418
マルチポストうざい

420 :名称未設定 (ワッチョイW db73-A4J/):2022/06/02(木) 13:42:41 ID:cc6kdHSN0.net
よっしゃーstudio買ったったわ!
10年ぶりの買い替えでめっさ捗るで!by漫画家

421 :名称未設定 (アウアウウー Sac5-nRtG):2022/06/02(木) 13:45:44 ID:pA0iPxAPa.net
ホンマか!マンガみたいやのぉw

422 :名称未設定 (ワッチョイ c103-M29c):2022/06/02(木) 16:19:06 ID:K2Z1LBlm0.net
>>420
液タブも新型とかにする?
知らんけど

423 :名称未設定 (ワッチョイ 9373-Qiln):2022/06/02(木) 17:16:57 ID:4OY/THIB0.net
富樫のツイッタみると原稿用紙に手書きのスクショアップされてたんで、アナログなんだ〜と思ってた。
てっきり大半の漫画家はデジタル移行しちゃってるし出版社側もデジタルでしかうけつけないもんだと思い込んでたww

424 :名称未設定 (アウアウウー Sac5-/ndc):2022/06/02(木) 17:26:45 ID:TE49v2Jxa.net
>>423
70越えの漫画家がフルデジタルだったり
20代が紙とペンだったり

425 :名称未設定 (ワッチョイW c1a6-20tE):2022/06/02(木) 17:33:08 ID:n+W0uvE60.net
君もアナログ教に入らないかい?
面倒なトーンはadobeでやって鉛筆とnikkoGペンを使うんだ

426 :名称未設定 (ワッチョイW 2120-jBDY):2022/06/02(木) 18:03:50 ID:RuoL42aX0.net
やだよめんどくさい
仕上げもクリスタのが楽だし
アナログ好きだけどね

427 :名称未設定 (ワッチョイ c102-11kL):2022/06/02(木) 18:25:52 ID:mcwT5OEJ0.net
アナログってcmd+zでやり直しできないから緊張感が漂って絵からオーラが出るかもよ

428 :名称未設定 (ワッチョイW 51cf-dEvn):2022/06/02(木) 19:55:47 ID:8SwZ45HL0.net
アナログ…まずは木枠にキャンバスを張ります
油絵はまじで壁紙に臭い染みついてとれなくなるから、家でやるなよ!

429 :名称未設定 (オッペケ Sr8d-jBDY):2022/06/02(木) 21:08:33 ID:Xo7muSQNr.net
>>427
懐かしいな
その議論はうちらの界隈だと10年前まではあった
結局体力の衰えと共にデジタルの比率が増えてって
今100%だけど
正直たまーに仕事外なんかでアナログやると、
取り戻すのに数時間かかるけど楽しくてたまらないんだよねw

430 :名称未設定 :2022/06/02(木) 22:47:44.07 ID:cc6kdHSN0.net
>>422
液タブは変えないやで
でも今使ってるのがimacだからモニタは代わりに1枚買うやで
20万部突破のお祝いやで

431 :名称未設定 (ワッチョイ c103-M29c):2022/06/03(金) 02:16:17 ID:ro94sWkz0.net
タモリ倶楽部で
浦沢直樹と水瀬藍が出た
スクリーントーンの回
ためらわず切るのも早くてビビった www

プロんお仕事の早さか

432 :名称未設定 (アウアウウー Sac5-f1Yz):2022/06/03(金) 07:27:15 ID:py7NOywza.net
マックスでもウルトラでも
cpuとメモリー間の速度は変わらずですか?

433 :名称未設定 (ワッチョイW 3911-0GX0):2022/06/03(金) 09:32:09 ID:hBQVLH3g0.net
Maxを2つ合体させたのがultraな訳だから
メモリ間速度は変わらんでしょう

434 :名称未設定 (ワッチョイ 9373-Qiln):2022/06/03(金) 09:51:23 ID:miBajJJ90.net
B'z の ultra soul を聴きながら作業すればハイになって速度上がりますよきっと

435 :名称未設定 (ワッチョイ 01b4-11kL):2022/06/03(金) 09:52:54 ID:def0w3pp0.net
5/20に発注して6/27以降着予定が5/28に配送連絡。6/7着予定だったけどさっき到着。

436 :名称未設定 (アウアウウー Sac5-f1Yz):2022/06/03(金) 09:53:19 ID:udU7nWQpa.net
>>433
メモリーへの転送速度がボトルネックになるてことはありますか?

437 :名称未設定 (ワッチョイW a173-qbWD):2022/06/03(金) 09:55:28 ID:ShQqetBl0.net
マジで価格上がる可能性あるな。。

438 :名称未設定 (ワッチョイW 9158-215G):2022/06/03(金) 10:05:19 ID:aaF3A2480.net
>>435
スペックは?

439 :名称未設定 (ワッチョイ 01b4-11kL):2022/06/03(金) 11:43:22 ID:def0w3pp0.net
>>438
M1 Max 32GB 1TB

価格上がる前にMacbook追加しとくか悩むところ

440 :名称未設定 (ワッチョイ 9311-XC9U):2022/06/03(金) 12:02:35 ID:mAjPPWd00.net
「Appleの脆弱性対策にはまだ問題がある」――研究者が抱く“あの疑念”
https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/2205/24/news04.html

441 :名称未設定 (テテンテンテン MM4b-iiia):2022/06/03(金) 12:10:44 ID:X4DTv6a7M.net
WWDCと同時に値上げされそうやね

442 :名称未設定 (アウアウウー Sac5-ZbY1):2022/06/03(金) 12:20:17 ID:G+Ub9t9Ea.net
5/30に上海に着いてから動かなかったけど、今日シンセンから海外発送になった。
なにやっとったん?

443 :名称未設定 (ワッチョイ 936e-qawE):2022/06/03(金) 13:01:04 ID:ubC+Ikd+0.net
>>436
https://youtu.be/HJQyLvLUoWg

メモリじゃないけどTLBが32MBである設計がボトルネックになって
GPUが全力を出せていない問題が指摘されてる。
ハードウェアの仕様なのでapp開発側がソフトウェア最適化で対応するしかないけど
大仕事なのでほとんどのappは対応しないのではと予想されてる。
結果、Max吊るし→Ultra特盛で期待されるほどの性能向上が見られない。
現状のままだとMax吊るしが最善っぽい?

444 :名称未設定 (オッペケ Sr8d-to5H):2022/06/03(金) 15:29:33 ID:kY8JRN3Xr.net
>>423
それ海外のYouTuber発信なんだけど間違い
もう既にultra向けに改善進んでて速度差は歴然だよ
どちらかと言うとCPUの対応の方が遅れてる

445 :名称未設定 (オッペケ Sr8d-to5H):2022/06/03(金) 15:30:03 ID:kY8JRN3Xr.net
間違えた>>443

446 :名称未設定 (ワッチョイ 936e-qawE):2022/06/03(金) 16:17:20 ID:ubC+Ikd+0.net
>>445
てことは各社予想外に積極的に対応作業してるってこと?
朗報やん

447 :名称未設定 (ワッチョイ 1381-9hOi):2022/06/03(金) 16:27:39 ID:NKZ9hY+80.net
Ultraがダメなんじゃなくて32コアと64コアがダメなんだけどな

448 :名称未設定 (オッペケ Sr8d-to5H):2022/06/03(金) 17:40:19 ID:kY8JRN3Xr.net
>>446
そうそう
個人でソフト組んでるような小さい有名所はそのほとんど対応してきてる
わりと大手がまだ遅い

>>447
その部分英語でけっこう情報その当時漁ったんだけどGPU24や48や128ならフルスペ出るって記憶であってる?
間違えてるかもしれない
でもそれも解決してきてるからユーザーが気にする必要なくなるといいんだけどな

449 :名称未設定 (ワッチョイ 2b6e-9hOi):2022/06/03(金) 17:44:22 ID:oBMHjmY/0.net
>>448
GPUの認識はたぶんそれで合ってるんじゃないかな。
オレもそのこと書いた記事読んだ記憶ある。
買うなら24か48にしておいた方が良いというか、
その予算あるならメモリやSSDにまわした方がコスパが良いと思う。
まあ、24→32は大した金額じゃないから、盛っても良い気がするけど。

450 :名称未設定 (ワッチョイ 936e-qawE):2022/06/03(金) 18:44:30 ID:ubC+Ikd+0.net
>>448
自分が見た海外記事では
Max(GPU 24コア)以外の全モデルが
未最適化のままだとGPUのフルスペが出ないっていう試算だったと思う
最適化されれば問題ないんだろうけど
結局肝心なのは大手の対応なんだよな〜

451 :名称未設定 (アウアウウー Sac5-f1Yz):2022/06/03(金) 19:18:59 ID:IfPpGlyda.net
昔のati見たいな色づかいすきなんだよな

452 :名称未設定 (ワッチョイW 51ee-L+Mk):2022/06/03(金) 19:33:09 ID:SNpcM3pC0.net
ホコリ対策はした方がいいの?

453 :名称未設定 (ワッチョイ 2b44-9hOi):2022/06/03(金) 19:44:48 ID:qu1kqU6y0.net
https://imgur.com/QLj14qf

FHD動画編集
GPU張り付いて設定のスライダーすらカクカクで操作する気が起きない

ソフト的に複雑な処理はいくらでもで実装できるのに
常にハードが全く追いつかないイタチごっこ
10秒動画を1にかけてレンダリングとかじゃないだけマシか

454 :名称未設定 (ワッチョイ b958-JJHd):2022/06/03(金) 20:38:10 ID:bYmg4M9q0.net
ダビンチがCPU全然活かせてないだけ?

455 :名称未設定 (アウアウウー Sac5-nRtG):2022/06/03(金) 21:14:44 ID:5vXpdPbua.net
ダビンチはほんといい奴だったな

456 :名称未設定 (オッペケ Sr8d-to5H):2022/06/03(金) 21:36:56 ID:kY8JRN3Xr.net
発売すぐタイミング合わなかったのは惜しいけど検証出来るほど手元に届かなかったとか?
6日以降にEXTREMEと同時に全対応なんじゃないの
ultraはProにも乗るだろうから

457 :名称未設定 (ワッチョイW 3911-0GX0):2022/06/03(金) 21:41:51 ID:hBQVLH3g0.net
>>454
ダビンチはGPU依存の設計で、CPUはデコードくらいにしか使われてない

458 :名称未設定 (ワッチョイ b958-JJHd):2022/06/03(金) 21:50:08 ID:bYmg4M9q0.net
>>457
つまりソフト的な問題でしょ?

459 :名称未設定 (ワッチョイ 9158-9hOi):2022/06/03(金) 23:01:37 ID:IjYW98Zn0.net
映像処理にGPU使って何が問題なんだ
なんのためのGPUなんだ

460 :名称未設定 (ワッチョイ d958-c8HB):2022/06/04(土) 00:14:16 ID:3C3v//910.net
どっちも全力で使えよ

461 :名称未設定 (ワッチョイ c1dc-rMBA):2022/06/04(土) 00:49:04 ID:gdMVDTI30.net
勝手にどっかの面倒な情報をそれっぽく信じてるだけだから全て信用ならん
後数数日待てと

462 :名称未設定 (ワッチョイW 15ee-zJoZ):2022/06/04(土) 08:51:03 ID:MYHbblHU0.net
Max開封して起動してみたけど確かにノイズなってる
なり止む時もあるけど基本ずっとなってる
静かな部屋だと結構気になる

463 :名称未設定 (ワッチョイW 3e73-JwkE):2022/06/04(土) 09:52:22 ID:oILWJe0h0.net
>>462
これアップルは平常動作音だの一点張りでリコール対応しないんだっけ?
よく海外の奴ら暴動起きないな

464 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-ZlPv):2022/06/04(土) 10:01:04 ID:vFoY+PISa.net
>>463
もう起きてるかと、使者まで出てるし

465 :名称未設定 (ワッチョイW 3e73-JwkE):2022/06/04(土) 14:03:50 ID:oILWJe0h0.net
6/2に注文したのがもう発送されたわ

466 :名称未設定 (ワッチョイ 8602-esN/):2022/06/04(土) 15:30:47 ID:RsYsqp1s0.net
うちなんか6/6に注文しようと思ってたらもう発送されたわ

467 :名称未設定 (ワッチョイW 9dcf-Ir1o):2022/06/04(土) 17:50:09 ID:xeMTR4I00.net
5/19に発注したMax 32GB 1TBが昨日届いた
displayは7月中旬〜下旬って聞いてたけど、今日発送されたっぽい
よぼよぼのiMacを駆使してたから早くて助かる

468 :名称未設定 (ワッチョイW d958-t29R):2022/06/04(土) 18:54:22 ID:qHdlgI3c0.net
明日wwdc待ちわびたわ~

469 :名称未設定 (ワッチョイ 866e-rMBA):2022/06/04(土) 20:50:08 ID:T5K8kf2C0.net
5/8注文5/18到着のMax32GB1TBはファンノイズ全く大丈夫だわ
筐体に耳くっつけるレベルで近づいたら微かにピーって聞こえるけど

470 :名称未設定 (ワッチョイW 3558-v3BC):2022/06/04(土) 20:54:39 ID:SzMSRt8L0.net
>>468
Studioは何も出るわけないじゃん

471 :名称未設定 (ワッチョイW 5502-UBGJ):2022/06/04(土) 21:05:11 ID:1STkIrjg0.net
HDMI 2.1フル対応のStudio +が

472 :名称未設定 (ワッチョイW 4a7e-Dbej):2022/06/04(土) 22:31:22 ID:wYp0mb+m0.net
>>462
>Max開封して起動してみたけど確かにノイズなってる


神経質過ぎ
「確かになってる」レベルで騒ぎ過ぎ

473 :名称未設定 (ワッチョイW 25b1-2f8s):2022/06/04(土) 22:46:45 ID:qemEGnrG0.net
>>471
普及率だけ高いHDMIだけど3年くらいで消えるだろうね
構造的にも規格管理的にも限外きてるから消える規格
C-Cが今後のスタンダードになる
今はまだ周辺機器多いからから一つ付けたんだろうな

474 :名称未設定 (ワッチョイW ca98-B2F4):2022/06/04(土) 22:58:29 ID:PLAG8z0U0.net
>>473
AV界隈が変わらんので、3年で消えることは無いよ

475 :名称未設定 (ワッチョイ 866e-rMBA):2022/06/04(土) 23:48:39 ID:/OslQnJU0.net
TVとかプロジェクタはHDMIが一般的だしね。
Mac StudioにHDMIはなくてもあんまり困らない気はするけど、やっぱノート系はしばらく求められると思うよ。

476 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-ZlPv):2022/06/05(日) 00:08:08 ID:Zh39Xgeha.net
早よMac Pro

477 :名称未設定 (ワッチョイW 25b1-2f8s):2022/06/05(日) 00:35:03 ID:q5lJIBB50.net
>>743
そのホームオーディオビジュアルの世界でもUSB-C化の波は変えようない所まで来てる
レコーダー買える値段のケーブル使ってもHDMIは8K HDRもう物理的にギリギリだから捨てられていく規格
DP復活の方が可能性あるくらいHDMIは終わってる

478 :名称未設定 (ワッチョイW 25b1-2f8s):2022/06/05(日) 00:35:27 ID:q5lJIBB50.net
間違えた>>474

479 :名称未設定 (ワッチョイ d958-c8HB):2022/06/05(日) 00:52:09 ID:EQaTa61W0.net
8k出さなきゃいかん人がどんだけいるんだか

480 :名称未設定 (ワッチョイW ca98-B2F4):2022/06/05(日) 01:49:31 ID:ZQKcsaup0.net
>>477
と、信じたい気持ちは理解できるけど

そうはなかなかならないんだなあ

481 :名称未設定 (ワッチョイ 9d20-ANMW):2022/06/05(日) 03:43:58 ID:kspSw8LA0.net
USB-Cは買う時めんどくさいんだよなあ
何wいけんの?とかThunderboltのいくつなの?とか
通信速度はどうなの?とか
端子が同じだから逆に探すのだるい

482 :名称未設定 (ワッチョイW 25b1-2f8s):2022/06/05(日) 04:04:12 ID:q5lJIBB50.net
>>480
それはお前さんだよ
各規格のロードマップや物理接続の余裕の無さ見ればわかる
PSやXBOXとゲーミングが外した時実感するんだろうけどな
その意味でStudioのインターフェイスの選択は分かってるなと思う

483 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-eViu):2022/06/05(日) 04:35:03 ID:BkOizgkGa.net
>>481
usb-cて種類見分け方あるの?

484 :名称未設定 (ワントンキン MMd9-u7Bc):2022/06/05(日) 07:37:13 ID:e2P2dn19M.net
>>473
プロジェクターとかやっとアナログRGBからHDMIに置き換わったのに消えることはないでしょ
液晶テレビ、録画装置とかの業界でも標準だし

ただアップルは既にUSB-C→HDMI変換のアダプターも売ってるし本体からは消すかもね(でも新しいMacbook proに付いたけどね)

485 :名称未設定 (ワッチョイW 8676-t29R):2022/06/05(日) 08:51:07 ID:OV8rkHqf0.net
>>479
これよな

486 :名称未設定 (ワッチョイW fe02-UBGJ):2022/06/05(日) 11:28:46 ID:bk6RjB8e0.net
Mac Studioは一般人用じゃなくて動画のプロ向け製品だからなあ

StudioのMedia Engineが8k動画のハンドリングを売りにしてるのに現状のモニタ出力は整合性が取れてないガッカリ仕様といえよう

改善すべき課題だ

487 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-ZlPv):2022/06/05(日) 11:35:11 ID:tgdn9Qe2a.net
Mac Pro出まぁーす

488 :名称未設定 (ワッチョイW d973-uliY):2022/06/05(日) 11:40:18 ID:yPyPqaf50.net
>>486
プロがHDMI8Kで出さんでしょ…
プロはどのモニターでHDMI使って8K見て作業するの?

489 :名称未設定 (ワッチョイ ca11-osiT):2022/06/05(日) 11:48:53 ID:STWPb6MJ0.net
iPhoneなどタッチパネル触らずに電磁干渉で操作する攻撃手法、発見
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220529-2353688/

490 :名称未設定 (ワッチョイ 86dc-Rebr):2022/06/05(日) 12:42:41 ID:5WWnFUQb0.net
>GhostTouchは近接場磁気信号の制御および形成による疑似イベントのインジェクションであり、
>今回の取り組みにおける最大距離は40mmだったとされている。距離は短いが、例えばテーブル
>の下にGhostTouch攻撃を行うデバイスを仕込んでおけば攻撃を仕掛けることが可能になる。

最大到達距離 40mm、飲み会で受け狙いくらいはできそうだが・・・

491 :名称未設定 (ワッチョイW ca98-B2F4):2022/06/05(日) 13:21:53 ID:ZQKcsaup0.net
>>482
何度も言うけど、そう信じたいし、なってもらった方が楽なのも間違いないけど
HDMIの規格策定等をしている企業連合体が、いまだに新しい映像・音声伝送規格(暗号化・複製防止含む)としてのUSBまたはTB3/4の公式な検討すら始めてないので
3年はおろか5年後でもHDMIがAV関係では主流だろうと言う話

PC/ワークステーション向けだとHDMIは限界なのは確か

492 :名称未設定 (ワッチョイ ca11-rAPI):2022/06/05(日) 13:28:57 ID:STWPb6MJ0.net
EU、充電端子統一でいよいよ合意か〜6月7日に最終会合
https://iphone-mania.jp/news-459855/

493 :名称未設定 (オッペケ Sred-2f8s):2022/06/05(日) 16:06:19 ID:hP0xa+4Vr.net
>>491
それはそうだが現実見えてないのと他人を宗教心扱いはお前の性格の悪さか思い込みだな
家電系は特に関連製品との共通化もあるから接続規格選定はかなり力入れてるし簡単には手放さないのは確か
でもそんな時にUSB4やTB4は併用して行ける規格
HDMIが主流のまま進むことは間違いなく無いよ
それやってたらまた大手家電企業の衰退につながるの各社自身が理解してるしね
どちらにしろパソコンやカメラ周りは完全に変わる

494 :名称未設定 (ワッチョイ 866e-rMBA):2022/06/05(日) 16:09:37 ID:BDTbXSxq0.net
HDMIの話はもう終わりにしませんかね・・・

495 :名称未設定 (オッペケ Sred-2f8s):2022/06/05(日) 16:17:51 ID:hP0xa+4Vr.net
だなw悪かったな
嫌な奴には徹底的に潰したくなるタチでねw

496 :名称未設定 (ワッチョイ d958-c8HB):2022/06/05(日) 17:01:50 ID:EQaTa61W0.net
痛すぎワラタ

497 :名称未設定 (ワッチョイW 6db1-v1CU):2022/06/05(日) 17:04:59 ID:5H7ZGoDi0.net
どうでもいい話やっとおわった

498 :名称未設定 (オッペケ Sred-2f8s):2022/06/05(日) 17:29:41 ID:hP0xa+4Vr.net
>>496
どこが痛いんだよ?君頭悪いんじゃ無いの?

499 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-eoIG):2022/06/05(日) 17:31:12 ID:l2OV0hE8a.net
5/25発注で今日届いた。
MAX 32GB 1TB
この構成が多いけど、みんな俺と同じ個人事業主なん?

500 :名称未設定 (オッペケ Sred-2f8s):2022/06/05(日) 17:31:46 ID:hP0xa+4Vr.net
ああStudioスレなのに目前の8Kの意味分からない馬鹿なのね>>496

501 :名称未設定 (ワッチョイ 7df4-wFiN):2022/06/05(日) 17:36:42 ID:N6sMBi3V0.net
Mac mini Towerとな

502 :名称未設定 (ワッチョイ 8602-esN/):2022/06/05(日) 17:37:09 ID:2S8YhfKf0.net
お前らどっちもいなくなれw
情弱がHDMIだの何だの偉そうに言ってて失笑
特に↓素人同士のやり合いで爆笑したw

490名称未設定 (ワッチョイW ca98-B2F4)2022/06/05(日) 13:21:53.59ID:ZQKcsaup0>>493
>>482
何度も言うけど、そう信じたいし、なってもらった方が楽なのも間違いないけど
HDMIの規格策定等をしている企業連合体が、いまだに新しい映像・音声伝送規格(暗号化・複製防止含む)としてのUSBまたはTB3/4の公式な検討すら始めてないので
3年はおろか5年後でもHDMIがAV関係では主流だろうと言う話

492名称未設定 (オッペケ Sred-2f8s)2022/06/05(日) 16:06:19.90ID:hP0xa+4Vr
>>491
それはそうだが現実見えてないのと他人を宗教心扱いはお前の性格の悪さか思い込みだな
家電系は特に関連製品との共通化もあるから接続規格選定はかなり力入れてるし簡単には手放さないのは確か
でもそんな時にUSB4やTB4は併用して行ける規格


「USBまたはTB3/4の公式な検討すら始めて」とか言ってしまうど素人w
「USB4やTB4は併用して行ける規格」とか言ってしまうど素人w

503 :名称未設定 (ワッチョイW 6db1-v1CU):2022/06/05(日) 17:41:48 ID:5H7ZGoDi0.net
>>502
ニート達は議論が好きだよな

504 :名称未設定 (オッペケ Sred-2f8s):2022/06/05(日) 17:42:12 ID:hP0xa+4Vr.net
>>502
なぜ併用できないとでも?
Studioにどんな端子ついてるか分かってる?
家電だと何か規制でもあって無理だと思ってるの?
頭の中で自己解釈間違えてるお前はここで一番頭悪いよな

505 :名称未設定 (オッペケ Sred-2f8s):2022/06/05(日) 17:43:08 ID:hP0xa+4Vr.net
>>503
一番自分が言われたくなきこと書き捨てる頭の悪さw
頭悪いなら書き込むなw

506 :名称未設定 (ワッチョイW 6db1-v1CU):2022/06/05(日) 17:46:46 ID:5H7ZGoDi0.net
他人のことを頭悪いとか言ってる時点で同レベルだよ

507 :名称未設定 (ワッチョイ c1dc-rMBA):2022/06/05(日) 17:47:02 ID:kthQaXGW0.net
もういいって
物凄く不快なんだけど

508 :名称未設定 (ワッチョイW 6db1-v1CU):2022/06/05(日) 17:48:23 ID:5H7ZGoDi0.net
>>507
ごめん

509 :名称未設定 (ワッチョイ 4a73-1+8X):2022/06/05(日) 17:55:09 ID:79CLmBO90.net
>>499
30万以下になるので、青色だと経費一括計上できるから、、かな?

510 :名称未設定 (ワッチョイ 8602-esN/):2022/06/05(日) 18:04:46 ID:2S8YhfKf0.net
>>504
とりあえずお前が映像業界の規格策定のド素人だということは分かったから
これ以上みずから恥の上塗りして楽しい?
最前線でシネマカメラ扱ってたりする業界人からしたら
きみらのHDMI談義は幼稚園児レベルで失笑ものなんだけどw

511 :名称未設定 (ワッチョイW 4d11-9Ugc):2022/06/05(日) 18:27:21 ID:58Om5aAB0.net
HDMI「あたしのために喧嘩しないでっ!!><」

512 :名称未設定 (ワッチョイ d958-rMBA):2022/06/05(日) 18:36:13 ID:BB60dR2D0.net
個人事業主気取りのニートが未だに「経費にしたいから30万以下に〜」とか言ってるけど、
30万以下の一括償却の特例は3月で終わってる。

513 :名称未設定 (ワッチョイ 4a73-1+8X):2022/06/05(日) 18:53:13 ID:79CLmBO90.net
おお、しらんかったよ〜 ニートじゃ無いけど

514 :名称未設定 (ワッチョイ 86dc-Rebr):2022/06/05(日) 19:19:45 ID:5WWnFUQb0.net
> 令和4年度の税制改正大綱では、中小企業者等にのみ認められていた、
>取得価額が30万円未満の少額減価償却資産の即時償却の特例について、
>その適用期限が2年間延長されました。

とあるぞ

515 :名称未設定 (ワッチョイW 7924-Vgzg):2022/06/05(日) 20:03:29 ID:559M70S70.net
そんなもん永久に延長されつづけてるんじゃ

516 :名称未設定 (ワッチョイ d958-rMBA):2022/06/05(日) 20:10:41 ID:BB60dR2D0.net
>>514
マジかよ
ニートは俺だったか

本当はUltra欲しかったけど30万位内にするために3月にMax買ったのに…

517 :名称未設定 (スーップ Sdea-osPe):2022/06/05(日) 22:01:56 ID:cdWToePJd.net
そそ、永遠に延長し続けられそうなフインキあるね

518 :名称未設定 (ワッチョイ 1a6a-rnM4):2022/06/05(日) 22:57:37 ID:KJUsBmxR0.net
机の上に置いておくと、ゴミを吸い込みそうなんで机の下に吊り下げられないか調べたら
MOUNT for Mac Studioという便利なものがあったんだけど、すでにSOLD OUTだった。
本体が届いたのと同じ時期に販売を開始してたみたいで気づくのが遅かった。
他に同様製品ご存知ありませんか?

519 :名称未設定 (ワッチョイ 9d20-tI24):2022/06/06(月) 00:19:55 ID:kR7xTrO50.net
百均でブックエンド買ってきて、何箇所か曲げればできると思うw

520 :名称未設定 (スププT Sdea-+66E):2022/06/06(月) 01:05:02 ID:5lCqS2pFd.net
https://www.cyzowoman.com/wp-content/uploads/2021/01/itomaki-0201001B-sasikae.jpg
いろいろあるぞ

521 :名称未設定 (ワッチョイ 1a6a-rnM4):2022/06/06(月) 01:23:35 ID:6X7xlxMm0.net
>>520
重さに耐えられるか検討が必要そうですが、カゴで十分ですね。
ありがとうございました。

522 :名称未設定 (ワッチョイ 1a6a-rnM4):2022/06/06(月) 01:25:44 ID:6X7xlxMm0.net
>>519
確かに、それなら重さも解決できそうです。
ありがとうございます。
あとは木ネジ数本ゲットすれば材料は揃いますね。

523 :名称未設定 (ワッチョイW daf4-4dC4):2022/06/06(月) 04:57:34 ID:DSYjl2X40.net
こんなカゴに置いて浮かせたら
余計に埃吸うと思うんだが?
机の上よりいいのか?

524 :名称未設定 (ワッチョイW 9d20-GLPP):2022/06/06(月) 05:15:12 ID:kR7xTrO50.net
消しカスとかトーンの削りカスとか出る人なんじゃない?
特にトーンの削りカスは凶悪だからな
ファンがまるでモケットでできてるかのようにびっしり張り付くし、
ヒートシンクの間をコンクリのように埋める

525 :名称未設定 (テトリスW 25b1-2f8s):2022/06/06(月) 06:21:13 ID:Rv77nW/J00606.net
別のテーブルで作業したら解決だろうに

526 :名称未設定 (テトリスW 8676-t29R):2022/06/06(月) 07:34:10 ID:ushzKruL00606.net
>>520
やっすwww

527 :401 :2022/06/06(月) 10:04:36.49 ID:8imD5m0700606.net
8日の予定だったのに、いきなりさっき届きました…
支払いは来月にしたかったんだけどなあ

528 :名称未設定 :2022/06/06(月) 10:39:30.89 ID:dKu/HiGOa0606.net
コの字形に書こうする感じ?

なかなかぶら下げ金具みつからなくて。ホムセンめぐり。
机につけるクランプとか利用できないかな?

529 :名称未設定 :2022/06/06(月) 10:52:34.28 ID:CxZXiW4Sa0606.net
>>523
Macを置く机の上を指でなぞってつくホコリと、空気中を指でなぞってつくホコリ、どっちが多い?

530 :名称未設定 :2022/06/06(月) 11:03:59.12 ID:OjzI5kQU00606.net
airdogみたいな上面排気の空気清浄機の上に置くか

531 :名称未設定 :2022/06/06(月) 11:09:09.36 ID:23pe2xkld0606.net
単純にメッシュフィルターとか付けられないのかな?
埃は確かに気になる。
みんな対策してる?

532 :名称未設定 :2022/06/06(月) 11:13:45.67 ID:PZjOXXkA00606.net
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/stapaapple/1413294.html

533 :名称未設定 :2022/06/06(月) 11:56:14.63 ID:yoxqziNMd0606.net
>>516
時限立法で繰り返し延長されてる

534 :名称未設定 :2022/06/06(月) 12:00:20.76 ID:b2aE9zhe00606.net
別に冷やす必要なんてないのだから穴という穴全部塞いどけ

535 :名称未設定 :2022/06/06(月) 12:44:11.63 ID:2asqlhUMa0606.net
なんか、変な冷却不要論者居ついてるな

536 :名称未設定 :2022/06/06(月) 13:07:29.04 ID:52M7y2jMa0606.net
これってなかあけて掃除するのたいへんなのかな?

537 :名称未設定 :2022/06/06(月) 13:43:41.01 ID:xRjqPWxO00606.net
このスレ漫画家が来とるな

538 :名称未設定 (テトリス Sa11-5DsK):2022/06/06(月) 14:22:43 ID:6hkWPGSDa0606.net
トーンはマンガ描きだけでなく広告デザイナーもよく使う
最近はソフトが多いけど

539 :名称未設定 (テトリス 9d20-tI24):2022/06/06(月) 14:24:51 ID:kR7xTrO500606.net
>>528
多分コの字型だとビス止めメンドイからこうのがいい



厚手の隙間テープみたいなもんを貼って
左右からキュッとMac抑えるようにしないと多分落下するで

540 :名称未設定 (テトリスW d958-t29R):2022/06/06(月) 14:47:08 ID:EXOf1ehm00606.net
大量のキャンセルが発生したかな

541 :名称未設定 (テトリス Sdea-zJoZ):2022/06/06(月) 17:15:26 ID:yHyVR/pQd0606.net
インシュレーターかましてる 浮かして埃吸うのが減るかは知らんけど

542 :名称未設定 (テトリス 4a1d-TkOU):2022/06/06(月) 17:31:15 ID:C0YQr9F000606.net
うちはキッチン収納用の小さい金属ラック適当に買って載せてる
デスク下に吊ると天面と机の板の間に熱が籠もりそうだけどどうなんだろう

>>536
裏蓋開ける事自体は難しくないんだが、
miniは外蓋とアンテナプレートどければすぐファンを掃除なり交換できたけど
Studioは外蓋>メイン基板>ファンの順になってるから全部分解しないと駄目そう

543 :名称未設定 (テトリス c16e-rMBA):2022/06/06(月) 18:14:33 ID:OJ5RoHC600606.net
>>541
どこのやつ?

544 :名称未設定 (テトリス Sa11-B2F4):2022/06/06(月) 18:33:05 ID:TsWSAdQJa0606.net
>>542
背面空いてりゃ問題なかろ

545 :名称未設定 (テトリス Sdea-uliY):2022/06/06(月) 19:17:41 ID:z/+f80QFd0606.net
今夜の発表で良いのが出なけりゃ、大人しくstudio買う口実になる。
早く夜になれ~

546 :名称未設定 (テトリス Sa11-eViu):2022/06/06(月) 19:56:49 ID:eIIqw9SOa0606.net
>>542
机の
板との間は何かかましてすきまあけたいね。vesaマウントとかでないかな。

547 :名称未設定 (テトリスW d673-IPA3):2022/06/06(月) 20:49:55 ID:5jfA9mSt00606.net
mac sudioのスピーカーでも結構いい音のように感じてしまう
別のスピーカー買う必要あるかな?
空間オーディオってもっと全然違うもの?

548 :名称未設定 (テトリス Sa11-eViu):2022/06/06(月) 20:59:05 ID:f4SS7lhDa0606.net
>>547
不自然な音なだけ。

549 :名称未設定 (テトリス 4a73-1+8X):2022/06/06(月) 21:06:56 ID:v/dhQSXG00606.net
スピーカーは用途によるんじゃないかな…
ヘッドフォンでもいい場合もあるし

550 :名称未設定 (テトリス Sa11-eViu):2022/06/06(月) 21:42:19 ID:q5Kuinpma0606.net
>>549
空間オーディオのことね

551 :名称未設定 (テトリス 0a81-rMBA):2022/06/06(月) 21:44:28 ID:OjzI5kQU00606.net
studioのスピーカーは下の下だろ

552 :名称未設定 (ワッチョイW ca98-B2F4):2022/06/06(月) 22:42:02 ID:ZWwk6fr/0.net
studio displayのスピーカーはともかく
Mac studioのスピーカーは「音が鳴ってればいい」代物だぞ

553 :名称未設定 (ワッチョイ ca11-7+Kk):2022/06/06(月) 23:37:46 ID:aEEi1S4H0.net
Apple従業員らが初の組合結成投票を断念、「会社が公正な投票を妨げた」と非難
https://gigazine.net/news/20220530-apple-union-vote-canceled/

554 :名称未設定 (ワッチョイW 3e73-JwkE):2022/06/07(火) 03:08:28 ID:OpRxPXkL0.net
M2しょぼすぎw
俺ら大勝利w

555 :名称未設定 (ワッチョイW d673-KQgx):2022/06/07(火) 03:36:25 ID:Wj27IukY0.net
でもこれだと来年あたりにM2にアップデートされるんだろな
欲しい時にとっとと買っとけってことか

556 :名称未設定 (オッペケ Sred-v1CU):2022/06/07(火) 03:39:01 ID:dnbF9omRr.net
M3買おうぜ

557 :名称未設定 (ワッチョイW d673-KQgx):2022/06/07(火) 03:57:53 ID:Wj27IukY0.net
Studioまで大幅値上げ来たぞ
こないだ30万切ってたから買った同じ構成
Storeで計算したら33.4万になっとる

558 :名称未設定 (スップ Sdea-AYv1):2022/06/07(火) 03:59:14 ID:SuU6MHR2d.net
studioたけー思ってたらairもたけー

559 :名称未設定 (ワッチョイW d673-KQgx):2022/06/07(火) 04:04:50 ID:Wj27IukY0.net
まさか昨日まで決済終わってたやつが一番の勝ち組とは…

560 :名称未設定 (ワッチョイ 0a81-rMBA):2022/06/07(火) 04:05:25 ID:q5P4vGzm0.net
やはり最後の買い時だったな
苦情は日銀黒田まで

561 :名称未設定 (ワッチョイW daf4-4dC4):2022/06/07(火) 04:18:23 ID:PF22R76X0.net
めちゃめちゃ値上げきてる
心の底から勝っててよかったわ
wwdcまで待って様子見してた奴
可愛そすぎるだろ

562 :名称未設定 (ワッチョイ ca73-ArPY):2022/06/07(火) 04:18:37 ID:5sC6y3q10.net
駆け込みでMaXポチってきました。

563 :名称未設定 (ワッチョイW d673-KQgx):2022/06/07(火) 04:20:19 ID:Wj27IukY0.net
>>562
昨日のうちにポチってなければ手遅れなんだが…

564 :名称未設定 (ワッチョイ ca73-ArPY):2022/06/07(火) 04:23:56 ID:5sC6y3q10.net
まだ間に合うところあるで

565 :名称未設定 (ワッチョイW d673-KQgx):2022/06/07(火) 04:31:27 ID:Wj27IukY0.net
>>564
ヨドとか取り寄せだけど
値段書き変わる前に決済しちまえば旧価格で買えるのか?

566 :名称未設定 (ワッチョイW 3e73-JwkE):2022/06/07(火) 04:33:22 ID:OpRxPXkL0.net
6/2に注文した俺勝ち組すぎワロタw

567 :名称未設定 (ワッチョイ c16e-rMBA):2022/06/07(火) 04:41:16 ID:4cfrbvFy0.net
掲載価格は値上げ前でも今日0時からは新価格での決済となります

568 :名称未設定 (ワッチョイW 5d73-nB9k):2022/06/07(火) 04:52:54 ID:FXVyOhHr0.net
1回値上げすると絶対下げない昨今……
完全に負けた……

569 :名称未設定 (ワッチョイ 3558-M8/C):2022/06/07(火) 05:00:00 ID:YqZLdc/50.net
M2がUltraに負ける訳がねえ

570 :名称未設定 (ワッチョイ ca73-ArPY):2022/06/07(火) 05:00:25 ID:5sC6y3q10.net
普通に決算できたよ
もう支払っちゃった

571 :名称未設定 (ワッチョイW 6db1-v1CU):2022/06/07(火) 05:01:35 ID:Cjauf/6N0.net
ちゃんと家に届くことを祈ってる

572 :名称未設定 (ワッチョイ ca73-ArPY):2022/06/07(火) 05:10:23 ID:5sC6y3q10.net
カスタムだから何ヶ月後だろうなぁ
秋までに届けば良いけど

573 :名称未設定 (ワッチョイW 5d73-nB9k):2022/06/07(火) 05:15:05 ID:FXVyOhHr0.net
今なら行ける?
行けるなら駆け込み需要に乗る

574 :名称未設定 (ワッチョイW d958-t29R):2022/06/07(火) 06:05:47 ID:ZV8+/V/T0.net
値上げか
キャンセルしとくか

575 :名称未設定 (ササクッテロラ Sped-vLXQ):2022/06/07(火) 06:12:53 ID:5lcOmUy2p.net
もう決済してんなら大丈夫やろ

wwdc見た後の滑り込み組も今日中にAmazonヨドバシなんかも値段上げるだろうけどそれまでなら大丈夫なんじゃね

576 :名称未設定 (ワッチョイ c16e-rMBA):2022/06/07(火) 06:55:06 ID:4cfrbvFy0.net
旧価格で決済しても後でサーチャージ取られます
嫌なら強制キャンセルに

577 :名称未設定 (ワッチョイ 8644-rMBA):2022/06/07(火) 07:07:40 ID:Y8c0JU1i0.net
M2 機械学習の強化 メディアエンジン追加
OSの検索から画像内容自動判別検索対応
カメラと画像エンジンの技術もあるし
アプリによては便利な世界来そうね 

578 :名称未設定 (ササクッテロレ Sped-E0n7):2022/06/07(火) 07:10:52 ID:mnB3GB/Jp.net
MacBook Airよりレスポンスの遅いM1 ultraとは

579 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-SJ8S):2022/06/07(火) 07:11:29 ID:Ci52iRf5M.net
>>441
予想通りだったフフン

580 :名称未設定 (ワッチョイW 4a73-9Ugc):2022/06/07(火) 07:16:33 ID:vzivm9Ew0.net
m2待った方が正解だね
m2 mini のがcpu 性能上になるかも

581 :名称未設定 (ワッチョイW d958-t29R):2022/06/07(火) 07:18:44 ID:ZV8+/V/T0.net
シングル性能は上だしな
プロ迄待つか

582 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-eViu):2022/06/07(火) 07:24:39 ID:uJDSvVJpa.net
スタジオは一割の値上げかな?

583 :名称未設定 (ワッチョイW d673-KQgx):2022/06/07(火) 07:41:58 ID:Wj27IukY0.net
>>582
本体はざっくり10%値上げ
CPU・メモリ・SSDのトッピングは驚愕の27%値上げ

584 :名称未設定 (ワッチョイ c16e-rMBA):2022/06/07(火) 07:44:27 ID:4cfrbvFy0.net
製造拠点を中国から移すプロセス代も入ってるんだろうね

585 :名称未設定 (スププ Sdea-GQIH):2022/06/07(火) 07:45:11 ID:38pXrFOvd.net
30年以上続いたデフレからインフレになって日が浅いから早く買うほど安いって感覚が追いついてない人いる

586 :名称未設定 (ワッチョイW d673-KQgx):2022/06/07(火) 07:54:17 ID:Wj27IukY0.net
>>585
それにしたって急過ぎるだろ
発売して3ヶ月で製品仕様まったく変わらんのに
予告なしに1割以上値上げになるなんて思わないじゃんよ

587 :名称未設定 (ワッチョイW 4d11-9Ugc):2022/06/07(火) 07:59:19 ID:SZkza3m90.net
ね、単品ならまだアレだけどオプション弄りとかなり違う

588 :名称未設定 (ワッチョイW 7d0a-UNRF):2022/06/07(火) 08:05:14 ID:3S5919GE0.net
もっと円安になるから9月にはまた値上げかな
9月までこの値段が持てばいいけど

589 :名称未設定 (スプッッ Sdca-bVzX):2022/06/07(火) 08:24:16 ID:pitLQGs7d.net
どないや。いけるやろか。。。

https://i.imgur.com/OrDxkup.jpg

590 :名称未設定 (ワッチョイW d673-KQgx):2022/06/07(火) 08:36:05 ID:Wj27IukY0.net
>>589
うまくいかなくたって20万円の追徴だからヘーキヘーキ

591 :名称未設定 (ワッチョイW ca98-B2F4):2022/06/07(火) 08:37:04 ID:HQ3FymwI0.net
>>586
円安ギャップあるから、値上げくるのは確定的だった
それを予想してないのは流石にどうかと思う

3月中に買ったの、それが要因の一つだったし

592 :名称未設定 (アウアウクー MMad-ZlPv):2022/06/07(火) 08:38:40 ID:RHskfXG/M.net
Mac Proの情報はなかったのね
M2のせてくるのかなぁ

593 :名称未設定 (ワッチョイW d958-t29R):2022/06/07(火) 08:55:20 ID:ZV8+/V/T0.net
>>590
100万超えるなプロ買うから

594 :名称未設定 (ワッチョイW 9d20-GLPP):2022/06/07(火) 09:58:28 ID:BQE/AZa10.net
てかこの価格1ドル125円換算だから
まだ上がるよ、今回ほどじゃないにしても
だから今日買い逃したやつも次回価格改定前に買えば得は得

それにしても俺のカスタムだと5万以上値上がりしたわ
すげーな

595 :名称未設定 (ワッチョイ 3558-M8/C):2022/06/07(火) 10:05:24 ID:YqZLdc/50.net
コア新設計でM2のシングルスレッド性能はM1の8倍増
やったじゃん

596 :名称未設定 (ワッチョイ 6981-rMBA):2022/06/07(火) 10:17:16 ID:QtsST0FC0.net
64GBと1TBで36万。7万くらい値上げかよ
64GB積めるmacmini待つの諦めて買っといてよかった〜

597 :名称未設定 (ワッチョイW 15cf-8TUa):2022/06/07(火) 10:27:38 ID:1V5Dcysi0.net
今回のM2で24GBが最大だから待っていても
失望するだけだか正解でしたね

598 :名称未設定 (ワッチョイ 2d02-+66E):2022/06/07(火) 12:16:39 ID:zRS33/ow0.net
1ドル132円超えちゃったぞ
アメリカ人の年収1500万で日本人400万みたいな時代になりつつある

599 :名称未設定 (オッペケ Sred-zJoZ):2022/06/07(火) 13:18:32 ID:cG0BJ6IUr.net
>>598
ビックマック指数で言えばそんなレベル

600 :名称未設定 (ワッチョイ 0a81-rMBA):2022/06/07(火) 13:19:10 ID:q5P4vGzm0.net
32コアと64コアの性能が伸びない件と最適化についての技術解説セッションあるみたいだぞ
https://developer.apple.com/videos/play/wwdc2022/10159/

601 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-tKTF):2022/06/07(火) 13:33:09 ID:AzTXr1HBa.net
https://www.apple.com/jp/newsroom/2022/06/apple-unveils-m2-with-breakthrough-performance-and-capabilities/

N5のまま変わらずトランジスタ数を25%増やして
ダイサイズも大きくすることで
性能を無理やり上げてるだけだから
負荷時の消費電力/発熱も3割は増えるのは間違いない

A15とM2はM1のLPDDRX4からLPDDRX5への変更で
GPU性能はそれなりに向上させられてはいるが、
LPDDRX5を既に先取りしているM2 Pro/Max/Ultraは
それも期待できない

602 :名称未設定 (ワッチョイ 2d02-+66E):2022/06/07(火) 13:38:56 ID:zRS33/ow0.net
為替から来る値上げはこのスレでも前から言われてたよね
当然の帰結ではある

603 :名称未設定 (ブーイモ MM2e-B2F4):2022/06/07(火) 13:58:26 ID:aYTs19gwM.net
M2 Proとかは出ずにM3 Proまでお預けになるんだろうか。

604 :名称未設定 (スププ Sdea-Ir1o):2022/06/07(火) 14:00:11 ID:cibvg/o/d.net
朝駆け込み購入分の旧価格と新価格の差分請求がもうきた。
やっぱりダメだったか。

605 :名称未設定 (ワッチョイ 86dc-rMBA):2022/06/07(火) 14:02:01 ID:5srNmTc30.net
駆け込みはムダだったんか

606 :名称未設定 (ワッチョイ 866e-rMBA):2022/06/07(火) 14:06:23 ID:IG6Q5XB80.net
>>604
量販店からAppleへの発注になるから、在庫がないものは旧価格では買えないということだと思う。

607 :名称未設定 (ササクッテロラ Sped-vLXQ):2022/06/07(火) 14:07:27 ID:3E6hbHFAp.net
m2ってm1のマイチェンだよなこれ

時期Mac studioは3nmのm3MAX ultraあたりのm3無印版じゃない強化版載せて出るんじゃないかな

studio買う層が今回のMacBook Airはスペック的に買う選択肢にはまず入らないし値上げ前に studio買ったやつが今回は勝利だったか

m3までに次の総理と円高に期待ですね…

608 :名称未設定 (ワッチョイ d958-qCnJ):2022/06/07(火) 14:08:04 ID:b5gZ2Vq80.net
朝、後悔の念で泣きながらネットで検索。
ヨドバシで1T,64GBを旧価格で購入できること確認し即ポチ。
でさきほど、「入金を確認しています」から「入金を確認しました 在庫を確認中です」
へのステータス変更を確認。今はホッとしながらランチタイム中。

609 :名称未設定 (ワッチョイ 866e-rMBA):2022/06/07(火) 14:10:14 ID:IG6Q5XB80.net
>>601
逆に言えば、やっぱりM1は相当優秀だったんだな。
噂レベルでずっと言われてるけど、Pro/Max/Ultraは3ナノにならないとあんまり差を出せないんだろうね。

610 :名称未設定 (ワッチョイ 866e-rMBA):2022/06/07(火) 14:14:20 ID:IG6Q5XB80.net
>>608
ヨドバシだと、その後に「仕入先に発注いたしました」というメールが来るはずで、
そうなってようやく正式にAppleに発注が入ったってことになる。
今はまだヨドバシ内での処理だけだから、まだ安心しない方がいいよ。残念ながら・・・。

611 :名称未設定 (ワッチョイ 1a56-+66E):2022/06/07(火) 14:14:30 ID:qiwGKEUY0.net
Studioのリッチな排熱構造はM2の発熱を見越したマージンだったのかねはあるだろうけど、

612 :名称未設定 (ワッチョイW 86a6-vLXQ):2022/06/07(火) 14:15:06 ID:OKaayTPt0.net
>>604
どこで買った?

俺朝にビッカメで買ったがご入金ありがとうございますメール以降はまだ何も来てないわ

613 :607 (ワッチョイ d958-qCnJ):2022/06/07(火) 14:15:52 ID:b5gZ2Vq80.net
え、あとで差額分の請求くるの?
ヨドバシでそんなん来てないけど。

614 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-Ir1o):2022/06/07(火) 14:18:16 ID:o0kmXJ0pM.net
>>608
それ追加請求パターンだ

615 :607 (ワッチョイ d958-qCnJ):2022/06/07(火) 14:23:21 ID:b5gZ2Vq80.net
>>614
追加請求来たら今使ってるintel mac 2018を最後にMacは卒業します・・・
31万から36万とか耐えられない・・・

616 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-tKTF):2022/06/07(火) 14:24:01 ID:0tzrF0PMa.net
>>613
昨日までにヨドバシからAppleへ発注済みなら問題ない
今日以降の発注分は新価格

617 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-Ir1o):2022/06/07(火) 14:30:25 ID:ZQueAiO2M.net
>>615
バイバイ

618 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-B2F4):2022/06/07(火) 14:36:12 ID:ABVblt4da.net
>>607
最初からM2はM1のマイナーチェンジなのは分かりきっていたことだから
プロセスが変更になるかどうかが鍵だったけど、どうやらプロセスルールも変わらんようだな

619 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-tKTF):2022/06/07(火) 14:40:47 ID:hRNBlocza.net
iPhoneと比べて低価値なゴミARM Mac向けとしては
 https://i.imgur.com/ulERpg0.jpg

M2シリーズは5nmのまま向こう2年足踏みが確定
MetroLakeやZen4 APUやNuvia設計モバイルPC用SoCや6nmのRTX4000 GPUに対して
何の優位性も無くなることが確定した瞬間

620 :名称未設定 (ワッチョイW 6db1-v1CU):2022/06/07(火) 15:41:20 ID:Cjauf/6N0.net
何が言いたいのかよく分からん

621 :名称未設定 (ワッチョイ b603-ArPY):2022/06/07(火) 15:50:41 ID:T/dlXGXa0.net
>>598
こんなこと言ったら右寄りの人に怒られるかもだけど、
日本の終わってんな

物価は上がるが平均賃金は上がらず、超絶円安は止まることを知らず、
そのうちどこかの東南アジアの発展途上国並みの経済状況になるんじゃないか

622 :名称未設定 (ワッチョイW 6db1-v1CU):2022/06/07(火) 15:52:38 ID:Cjauf/6N0.net
>>621
早く移住しようぜ

623 :名称未設定 (ワッチョイW ca73-P7OT):2022/06/07(火) 15:55:35 ID:pZYE8Y480.net
哀しいなあ
日本がこんなになるとは

624 :名称未設定 (ワッチョイ b603-ArPY):2022/06/07(火) 15:56:06 ID:T/dlXGXa0.net
>>622
日常生活に支障ない程度の英語ができればなぁ・・
日本の義務教育の英語がほかのアジア諸国と比べてゴミだから実用的な英語とか全然身についてないわ

625 :名称未設定 (ワッチョイ b603-ArPY):2022/06/07(火) 15:56:57 ID:T/dlXGXa0.net
>>623
どの政権が戦犯なんだろうね
少なくとも竹中平蔵は絶対入ってると思うわ

626 :名称未設定 (オッペケ Sred-GLPP):2022/06/07(火) 15:59:41 ID:3rHrsLe/r.net
この程度のMacの値上げなんて些細なことよ
この後来る食料の値上げがエグいぞ
2倍3倍ありうるからな
それがいつまで続くかわからんと、
少なくとも数年は続くんだから

627 :名称未設定 (ワッチョイ 0a83-bsYZ):2022/06/07(火) 16:01:05 ID:ozHA83rI0.net
欧米各国が利上げする中、日本の中央銀行は機能不全に陥ってるから円安に打つ手がない
最終的に150円くらいまで行くんじゃないかな

628 :名称未設定 (ワッチョイ 4d83-bsYZ):2022/06/07(火) 16:04:32 ID:wkKBKmFM0.net
>>625
安倍政権の責任が一番大きい。アベノミクスで日銀が利上げできない構造ができてしまった

629 :名称未設定 (ワッチョイ 1a56-+66E):2022/06/07(火) 16:08:57 ID:qiwGKEUY0.net
エネルギーの値上げは他国と比べて全然緩やかだし、そんなヒステリックに騒ぐこともないっしょ

630 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-uliY):2022/06/07(火) 16:09:16 ID:wtO+VmUva.net
>>621
もうなってるぞ
貧困層のみ辛うじて日本の方が所得高いけど中間層以上は中国や台湾とかにも抜かれてる

631 :名称未設定 (ブーイモ MM2e-7jNl):2022/06/07(火) 16:19:23 ID:Wx6Vja1CM.net
>>628
安倍さんを悪く言うな😡

632 :名称未設定 (ワッチョイW 6db1-v1CU):2022/06/07(火) 16:24:51 ID:Cjauf/6N0.net
安倍はもうオワコン

633 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-SJ8S):2022/06/07(火) 18:16:09 ID:H68k2G40M.net
ニュージーランドは年金受給者だったら永住権が貰いやすいよ
1000万ドルで草原と羊を買えばなんとか生きていけるさ

634 :名称未設定 (ワッチョイW 6db1-v1CU):2022/06/07(火) 18:26:44 ID:Cjauf/6N0.net
1000万ドルあれば世界中どこでもなんとかなるだろw

635 :名称未設定 (ワントンキン MM5a-u7Bc):2022/06/07(火) 19:23:23 ID:n8GEMpVJM.net
間違いないw
日本でも働かずに暮らせる

636 :名称未設定 (ワッチョイ 86dc-Rebr):2022/06/07(火) 19:55:47 ID:BCdF8SNY0.net
持ってなくても働く気ないだろ

637 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-eViu):2022/06/07(火) 21:37:45 ID:2TYkGhKUa.net
w-ultoraとかでないのかな

638 :名称未設定 (ワッチョイW 4a11-QM4D):2022/06/07(火) 21:43:54 ID:lzCfS0TT0.net
入金を確認しました。在庫を確認中です。

639 :607 (ワッチョイ d958-qCnJ):2022/06/07(火) 21:49:06 ID:b5gZ2Vq80.net
>>638
こっちもその状態。
こっからさらに金払わないと売ってやらないとか商売としてありえんわー

640 :名称未設定 (ワッチョイW 4a11-QM4D):2022/06/07(火) 21:51:12 ID:lzCfS0TT0.net
在庫は確保できませんでした。
この注文は...

とかあるんじゃ無いのかな

641 :名称未設定 (ワッチョイ d958-rMBA):2022/06/07(火) 22:25:26 ID:0w8ecFCQ0.net
後から追加請求とか言ってるやつはネタだろ。
勝手に請求されるわけあるか。

642 :名称未設定 (ササクッテロラ Sped-vLXQ):2022/06/07(火) 22:28:59 ID:4Lm+PCYhp.net
MAXの1番安い25万のやつ朝注文したけど6月下旬て書いてたから発送されるまで毎日注文反故メールにビクビクしながら過ごすわ

もう値上げ分払えメール来たって人上の方にいるけどどこで注文したんだろうか

643 :名称未設定 (ワッチョイW 6db1-v1CU):2022/06/07(火) 22:30:44 ID:Cjauf/6N0.net
値上げ分払えはないだろ
その価格じゃ無いんだからキャンセルされるだけだよ

644 :名称未設定 (ワッチョイW 4d8b-Ifhe):2022/06/07(火) 22:43:57 ID:Pu3GL/HB0.net
4月にCTO 解禁されてすぐヨドで注文したけど
発注しましたメールとか来ないし、毎月初に「メーカーに在庫ないからまじでいつ納入されるかわからんわ、すまん」ってメールが届く状態が続いているだけだから心配しなくていいよ、

ていうかヨドバシでCTOしてもう届いた人っていんのかな?

645 :名称未設定 (ワッチョイ 866e-rMBA):2022/06/07(火) 22:44:29 ID:IG6Q5XB80.net
その価格で発注することができないためキャンセルとさせていただきます、とかいうメールが来るんだろうね。
そもそもキャンセルにしないと、量販店が差額分を払うことになるだろうし、さすがにそんなことしないでしょ。在庫が残っているとかなら注文した金額で買えると思うけど、Mac Studioはどの店も在庫持ってないだろうからね。

たぶん今日注文した人は、明日か明後日に何らかの連絡来る可能性が高いと思われる。

646 :名称未設定 (ワッチョイ 866e-rMBA):2022/06/07(火) 22:47:32 ID:IG6Q5XB80.net
>>644
いや、ヨドバシは入金確認後にメーカーに発注しましたってメール来たよ。
Apple Storeで4月に注文したのはもう来てるけど、追加でもう1台必要になって、この前ヨドバシで注文した。なので、まだ当分来ないだろうけど。

647 :名称未設定 (ワッチョイ 866e-rMBA):2022/06/07(火) 22:49:38 ID:IG6Q5XB80.net
645だけど、ヨドバシのCTOの話だよ

648 :名称未設定 (ワッチョイW 6db1-v1CU):2022/06/07(火) 22:56:43 ID:Cjauf/6N0.net
ヨドバシのは注文したら自動メールで「メーカーに発注しました」ってなるんじゃね?
で、Appleも発表前の注文は受け付けてくれるけど発表後は流石に無理じゃない?日時把握出来てるし
で、結局発注出来ないからキャンセルメールって感じじゃないの。

649 :名称未設定 (ワッチョイ 86dc-Rebr):2022/06/07(火) 23:12:48 ID:BCdF8SNY0.net
自動メールは「注文受け付けました」と言う内容、
その後メーカーに発注するから、
そこで不可ならすぐにキャンセルメールが来るよ
返事を待たせたら他の店での購入機会を奪うことになる

650 :名称未設定 (ワッチョイW 6db1-v1CU):2022/06/07(火) 23:17:58 ID:Cjauf/6N0.net
じゃあ大丈夫ってこと?

651 :名称未設定 (ワッチョイ 3e58-qCnJ):2022/06/07(火) 23:21:45 ID:Q97gNjX90.net
※お客様はご注文の商品が出荷されるまでの間、特別注文商品等一部商品を除き、
 いつでもご注文をキャンセルすることができます。
 また、お客様がご注文されました商品が、長期入荷未定または生産完了などの
 理由によりお取り寄せできない場合、ご注文をキャンセルさせていただ
 くことがございます。詳しくは下記のご利用規定をご覧ください。

↑ヨドバシのメールのテンプレより
長期入荷未定または生産完了などの←などだから価格改定で発注できない場合も入りそうですね・・・・

652 :名称未設定 (ワッチョイW 4d8b-Ifhe):2022/06/07(火) 23:42:40 ID:Pu3GL/HB0.net
>>646
あ、確かに発注しましたメール来てたわ

ステータスは 
入金を確認しました、在庫を確認中です 
だね

653 :名称未設定 (ササクッテロラ Sped-vLXQ):2022/06/07(火) 23:45:22 ID:wMye5Ob3p.net
発送されるまでは何も信じない方がいい
中の人じゃないんだし何も分からん

現地時間考慮してそのショップの開店前の価格改定前注文分ならAppleに発注しても改定前価格で卸してくれるかもしれないし
普通にキャンセルも十分ありえる

もし無理ならここ数日で何らかの連絡が来るだろうし遅くとも2、3週間すりゃ早い奴らが届く頃だから答えが分かる

654 :名称未設定 (ワッチョイ 866e-rMBA):2022/06/07(火) 23:47:01 ID:IG6Q5XB80.net
たぶんヨドバシに限らずだけど、Appleの発注はネット注文の翌日以降になることが多いと思うから、今日注文した人は明日以降に来るメールに注意した方が良いでしょう。

655 :名称未設定 (ワッチョイW 866e-B2F4):2022/06/08(水) 01:08:00 ID:9dPaQ7Lj0.net
>>620
書いてる奴も分かってないから問題ない。

656 :607 (ワッチョイ 3e58-qCnJ):2022/06/08(水) 01:59:47 ID:/k1LjSGM0.net
ヨドバシ・ドット・コムをご利用いただき、ありがとうございます。
ご注文商品の手配方法について、ご連絡させていただきます。

ご注文いただきました下記の商品は、仕入先に発注いたしました。
入荷まで今しばらくお待ちください。

↑ステータスが「入金を確認しました 在庫を確認中です」のままこんなメールがきたわ。
発注してもアップルに拒否られなかったのか?期待していいのかこれは・・・

657 :名称未設定 (ワッチョイW 25b1-2f8s):2022/06/08(水) 02:05:56 ID:qy597z2u0.net
普通は糖質発注処理をメーカー側が確認しようがしまいが
出してる時点でその日の価格で受注する
今で他ECでの値付けミスが処理されたか否下者も基本はここが基準になってる
小売店での注文が即時電子決済ではなく確認後手作業で翌日に発注かけてるようなお店だと値上げはくるかもな

658 :名称未設定 (ワッチョイW 25b1-2f8s):2022/06/08(水) 02:09:31 ID:qy597z2u0.net
糖質発注はまずいなw
当日発注ね

659 :名称未設定 (ワッチョイ ca73-ArPY):2022/06/08(水) 02:36:17 ID:DpHDQllf0.net
ふふっ

660 :名称未設定 (ワッチョイ 5d22-p0tJ):2022/06/08(水) 04:35:54 ID:V1zLQDUd0.net
Mac Studio のセットアップ終わった。メモリ 128GB で広々ーw
でも CPU が遊んでる。メモリさえ増やせたのなら Max で充分だったんだけどな。

661 :名称未設定 :2022/06/08(水) 05:07:52.58 ID:cql6X2rEM.net
>>660
parallelsで遊びまくれるやん!うらやま!

662 :名称未設定 :2022/06/08(水) 05:25:12.60 ID:s1h8w0CU0.net
M1 MAX モデルなんだけど背面サンダーボルト
にUSB3.1 gen2 SSD繋ぐと5Gb/sになりやがる。
全面ポートだと10Gb/sで接続される。
Macmini 2018だと10Gb/s
これM1がダメってこと?

663 :名称未設定 :2022/06/08(水) 06:26:18.37 ID:ew5mEf4zr.net
これ発売日に買った人たちも遡って差額を請求されるとかないよね?

664 :名称未設定 (ワッチョイ c16e-rMBA):2022/06/08(水) 07:34:04 ID:Wma0B8w70.net
>>663
SNSでも差額了承通知&嫌ならキャンセルの通知も来た人もすでにいて、
1時間差ぐらいで駆け込み間に合った人と間に合わなかった人の落差が大きいよね。差額請求されるのは値上げ発表後の6/7の0時以降に発注した人たちだけだから、それ以前に発注や契約の人は全く関係ない。

665 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-B2F4):2022/06/08(水) 07:48:31 ID:tS/Irc9Za.net
>>663
契約をなんだと思っているのか

666 :名称未設定 (ワッチョイ 866e-rMBA):2022/06/08(水) 10:17:30 ID:U7p0sMyS0.net
>>656
その連絡が来たなら大丈夫だと思うよ。ギリギリ旧価格で発注できたんじゃない?
ステータスはその状態のまま延々と変わらないはずだけど、心配しないで。

667 :名称未設定 (ワッチョイW 6db1-v1CU):2022/06/08(水) 10:22:59 ID:ssv/SG1O0.net
「だと思うよ」は信用に値しない

668 :名称未設定 (ワッチョイ 866e-rMBA):2022/06/08(水) 10:23:57 ID:U7p0sMyS0.net
しかしWWDCでMac Proの発表を見てからMac Studioを買うかどうか判断しようとしてた人もそれなりにいると思うけど、Mac Studioまで価格改定されるとはね。まあ、円安だから気をつけた方が良いというのをずっと言ってる人はいたけど・・・。昨日Airのスレ見たら、すさまじい荒れようだったな・・・

もしかしたら年内にまた価格改定あるかもね。少なくともiphoneとipadは改訂されるだろうし。

669 :名称未設定 (ワッチョイW 8676-t29R):2022/06/08(水) 10:27:32 ID:6jU3ricJ0.net
舶来品は買えない時代になってきただけよ

670 :名称未設定 (ワッチョイ 5d77-ArPY):2022/06/08(水) 10:46:00 ID:q/XUJBt+0.net
>>619
>M2シリーズは5nmのまま向こう2年足踏みが確定
そんなのM2の3nmシュリンク(高性能版)が出るに決まっているじゃん。
性能同じで消費電力30%ダウンか、消費電力が同じで性能が30%上がる。

671 :名称未設定 (ワッチョイ 5d77-ArPY):2022/06/08(水) 10:50:33 ID:q/XUJBt+0.net
>>669
>舶来品は買えない時代になってきただけよ
iPhone, iPadの数量は無理だろうけれど・・
数量の少ないMac系は、賃金の安い日本で組み立てになりそう。
なにせパートで時給1100円も出せば世界でもトップクラスの組み立て工が大勢確保できるからね

672 :名称未設定 (オッペケ Sred-zJoZ):2022/06/08(水) 10:56:37 ID:87nJV86Cr.net
熊本でフォンファイの工場できるしね。
新卒給料が28万とかで周りの製造業の人員確保が困難とか記事出てたわ

673 :名称未設定 (ワッチョイW 9911-vLXQ):2022/06/08(水) 11:05:30 ID:s7i6rjuD0.net
販売数量次第でリアルタイムに増減させる労働者を
24時間365日1100円で確保し続けるのは無理やろー

674 :名称未設定 (ワッチョイ a12d-ArPY):2022/06/08(水) 11:12:39 ID:/OdgQToa0.net
>>668
円安はますます進むだろうし秋の新製品発表時に再値上げだろうね

675 :名称未設定 (ワッチョイ 866e-rMBA):2022/06/08(水) 11:16:25 ID:U7p0sMyS0.net
円安のことを考えると、新Mac Proはびっくりするような金額になるだろうね・・・

676 :名称未設定 (ワッチョイ 3558-M8/C):2022/06/08(水) 11:18:33 ID:N1TbHxYP0.net
旧機構を塞ぐな
旧機構

677 :名称未設定 (ワッチョイ 86dc-rMBA):2022/06/08(水) 11:23:27 ID:IATehqnh0.net
秋にPro Display XDRの後継出たらMac Studioに考えてたんだけど
円安の影響で物凄いことになりそうだ

678 :名称未設定 (ワッチョイ 2d02-+66E):2022/06/08(水) 11:54:51 ID:K/AdQoh60.net
原油は馬鹿高で資源を輸入に頼る日本はすでに貿易赤字国だからな
イノベーションも無いから円切り下げてもMacみたいな海外製品と勝負できないのが現実だよ

679 :名称未設定 (ワッチョイW bef6-E8wi):2022/06/08(水) 11:57:26 ID:cyctUWG10.net
値上がり前に注文しといてよかったわ

680 :名称未設定 (ワッチョイ ca11-q7bF):2022/06/08(水) 12:06:03 ID:NU2NRaNu0.net
全米労働組合、Appleによる組合結成阻止は不当だとして訴訟
https://iphone-mania.jp/news-456066/

681 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-B2F4):2022/06/08(水) 12:42:45 ID:IDOJnjIaa.net
>>672
熊本にできるのはTSMCだろう

682 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-rMBA):2022/06/08(水) 12:48:51 ID:xbP6BLnPM.net
アップルが値上げを日本時間で6月7日午前0時と線引きをしているのでそれ以降の注文分は値上げ対象になる。
ヨドバシとかの在庫商品であれば値上げ前価格で対応してもらえるがstudioは在庫なんてしていないから潔く値上げの渦に巻かれよう。

683 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-cwPQ):2022/06/08(水) 12:52:36 ID:OD0aJCMfa.net
>>670
よお無知で低脳な情弱

> TSMC曰く「N3」は「N5」と比べ
> 消費電力とトランジスタ数が同じ状況であれば性能が10%~15%向上

684 :名称未設定 (スプッッ Sdca-uliY):2022/06/08(水) 13:30:33 ID:4EFULZjEd.net
まぁ小さくなるとトランジスタ数は増やすと思うから
30%期待はあながち間違いではない

685 :名称未設定 :2022/06/08(水) 13:38:45.55 ID:4/dkZIPQ0.net
Macstudioってコスパ最強のマシンでしたね
24万でm1maxに32GBメモリ、しかも音関係も高級機材並みに良い
単純なpcスペックだけならwinで安く組めるけど総合力見るとマジで破格だったよ

686 :名称未設定 :2022/06/08(水) 13:59:27.73 ID:6jU3ricJ0.net
過去形かよ

687 :名称未設定 :2022/06/08(水) 14:04:51.90 ID:jCGpVT3op.net
Amazonてstudioはなんでないんだろ
化粧品が出てくるわ

688 :名称未設定 :2022/06/08(水) 14:07:25.64 ID:2SsBYtp60.net
今回の想定レートが125円、以前が120円程度だったから、秋にまた同じ値幅で上げられる公算大
そこまで行くと流石にコスパが悪い
買っといて良かった。でもディスプレイは諦めることになりそうだわ

689 :名称未設定 :2022/06/08(水) 14:14:55.72 ID:5DhpCDtl0.net
Studioに48GBや96GBや192GBメモリモデルが追加されるかもしれないね

690 :名称未設定 :2022/06/08(水) 14:16:34.02 ID:1i7s5n2YM.net
観光立国円安ジャパンおもてなし!
よし、俺も観光ガイドに転職や

忘れてた、俺無職だから転職とは言わないな

691 :名称未設定 :2022/06/08(水) 14:17:41.11 ID:3qVPZssaM.net
>>683
>よお無知で低脳な情弱
シュリンクした面積でトランジスタ数増やすに決まっているでしょ? 1ゲートの性能で10-15%アップ、ゲート数増加で30%アップ、回路設計論理設計テクニックで15%性能アップ、これで消費電力は微増ぐらいで攻めてくるに決まっている。

692 :名称未設定 :2022/06/08(水) 14:25:15.99 ID:yQ/1bT+Ja.net
>>684
この> 669無知で情弱な低脳は
> そんなのM2の3nmシュリンク(高性能版)が出るに決まっているじゃん

と主張してるから的外れ

単純なシュリンク以外に
トランジスタ数の増加やアーキテクチャ改良含めて
それ以外の部分で+15-20%含めて性能向上を図るなら
それはM2ではなくM3

ライフサイクル的にM3が出るのは2年後
→7月にやっとM2 Macを発売して
 それからM2 hyper(?MacPro向け)pro/max/ultraと
 各Macを1.5年かけて更新して行った後でその後

693 :名称未設定 :2022/06/08(水) 14:31:02.33 ID:IhQEBOcQ0.net
マジかよ。昨日値上げしたんかよ

694 :名称未設定 :2022/06/08(水) 14:54:08.76 ID:6jU3ricJ0.net
>>692
メガマック
テラマック
ペタマック
はよ

695 :名称未設定 :2022/06/08(水) 15:09:02.76 ID:W4VvqDpM0.net
M2 ProとMaxは3nmで今年後半に量産だってよ
M2が5nmか3nmかで噂錯綜してたのは無印とPro以上で別もんだったからみたいだな

696 :名称未設定 :2022/06/08(水) 15:14:23.73 ID:WxXYZooZp.net
M2シリーズ載るstudioって出るんか?
ノートと違ってそんなアップデートサイクル早い製品じゃないと思うんだが
最短で次のstudioはM3 maxからだとプロ予想士の俺は予想

697 :名称未設定 :2022/06/08(水) 15:17:35.41 ID:hcfd5o6s0.net
意味のない予想

698 :名称未設定 :2022/06/08(水) 15:28:10.72 ID:EKtB9zpwa.net
>>695
頭悪すぎだろコイツ
また糞うんこリーカーの妄言に踊らされてるのかよ

M2を元に手抜き流用品でしかないんだから
A15ベースでN5Pのゴミなのは確定事項

699 :名称未設定 :2022/06/08(水) 15:30:12.62 ID:ssv/SG1O0.net
>>698
日本語おかしい

700 :名称未設定 :2022/06/08(水) 15:30:22.40 ID:EKtB9zpwa.net
>>696
春にM1 studioが出たばかりだから
M2がガッカリマイチェンで
それベースの期待できないM2 ultraを積んだ
studio次期モデルは18-24ヶ月後

701 :名称未設定 :2022/06/08(水) 15:34:03.16 ID:W4VvqDpM0.net
>>698
iPhone 14がProとPro Maxだけ3nmって情報と符合する
Mチップが出たことでAチップとMチップ両方一気に最新プロセスに行くのが生産キャパ的に無理になったから、AとMそれぞれの上位モデルから先に最新プロセスに移行するように変わるんだろう

702 :名称未設定 :2022/06/08(水) 15:38:41.48 ID:yML4slQ3M.net
>>688
消費税考慮せずに「Appleは1ドル137円と相場より割高なレートに設定している」とかいうバカな記事があって、もともと馬鹿だった俺がついにボケてしまったのかと素で思ったわ

703 :名称未設定 :2022/06/08(水) 15:45:44.79 ID:EKtB9zpwa.net
>>701
iPhone14proはA16だから
A15ベースのM2とは無関係でから的外れ

はい論破

iPhoneより事業的に低価値なゴミARM Macで
 https://i.imgur.com/opLOgrN.jpg

更にそのMacの売上げの大半は廉価なM無印モデルで
Maxのような割高な上ミドルハイモデルは1割も売れないのに
そんな瑣末なゴミのために
M2手抜き流用以上のことをすることはあり得ない

はい論破

704 :名称未設定 :2022/06/08(水) 15:51:10.15 ID:me7T0p1S0.net
ハイロンパー

705 :名称未設定 :2022/06/08(水) 15:52:42.38 ID:W4VvqDpM0.net
>>703
AチップもA16(5nm)とA16 Pro(3nm)の2ラインナップになる

706 :名称未設定 :2022/06/08(水) 16:01:21.13 ID:EKtB9zpwa.net
>>705
AチップもA16(5nm)とA16 Pro(3nm)の2ラインナップになろうが
A15ベースのM2とは無関係でから的外れ

はい論破

iPhoneより事業的に低価値なゴミARM Macで
 https://i.imgur.com/opLOgrN.jpg

更にそのMacの売上げの大半は廉価なM無印モデルで
Maxのような割高な上ミドルハイモデルは1割も売れないのに
そんな瑣末なゴミのために
M2手抜き流用以上のことをすることはあり得ない

はい論破

707 :名称未設定 :2022/06/08(水) 16:02:02.30 ID:KavBKpchp.net
バイオニックを付け忘れるな素人か?

708 :名称未設定 (ワッチョイ 0a81-rMBA):2022/06/08(水) 16:08:25 ID:W4VvqDpM0.net
>>706
秋の答え合わせ楽しみにしてような

709 :名称未設定 (ワッチョイW 86a6-vLXQ):2022/06/08(水) 16:10:33 ID:3etyOoeL0.net
あーあ値上げとwwdc後駆け込み注文組のキャンセル不安のダブルパンチでおかしなの沸いちゃった

Apple貧民スレことMacBook Airスレ並みの民度じゃんもう

710 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-cwPQ):2022/06/08(水) 16:21:07 ID:EKtB9zpwa.net
>>708,695
論破された負け犬の敗走宣言(笑)

711 :名称未設定 (オッペケ Sred-2f8s):2022/06/08(水) 16:23:26 ID:aJ9HYLOXr.net
ハイロンパーbot

712 :名称未設定 (ワッチョイW 8676-t29R):2022/06/08(水) 16:42:29 ID:6jU3ricJ0.net
5nは要らねえわ

713 :名称未設定 (ワッチョイ 9d20-ANMW):2022/06/08(水) 16:56:55 ID:EZp8nZeg0.net
MacStduioはだいたいみんな業務用、経費で買ってるんでしょ?
もうちっとしっかり煽ってくれないと響かねーわw

714 :名称未設定 (ワッチョイW 25b1-5DsK):2022/06/08(水) 17:23:58 ID:Y78LPYtE0.net
ゴミ、手抜き、ウンコの
酒屋の息子がいついてしまった

715 :名称未設定 (ワッチョイW 3558-v3BC):2022/06/08(水) 17:28:13 ID:hcfd5o6s0.net
酒屋の息子なの?
最近静かだったのに

716 :名称未設定 (ワッチョイ 1a6a-TkOU):2022/06/08(水) 17:36:34 ID:S1pEm5J20.net
>>713
10年選手のiMac27inchがOSの更新すらできなくなったので
Appleの27inch画面は譲れないということでStudioとStuio Displayを購入したのだけど
業務用1割、業務外9割ってところかな。
新しいiMac27inchが出てたら間違いなくそっちを買った。

「だいたいみんな業務用」って思ったのは感覚かい?_

717 :名称未設定 (ワッチョイ 1a6a-TkOU):2022/06/08(水) 17:44:37 ID:S1pEm5J20.net
実は、マウスの電池を入れ替える必要がなくなったのは大変良かったと思っている。
MacもキーボードとマウスをUSB経由で充電できるようになって良かったよ。
スイッチ入れっぱなんで、マウスの電池って意外と消耗が早い。

718 :名称未設定 (ワッチョイ 8630-Apbd):2022/06/08(水) 17:59:48 ID:4/dkZIPQ0.net
これから電気代も上がっていく
省電力macは最高ですね
40シリーズで電力ドカ食い、本当に富裕層のおもちゃになりますよPC

719 :名称未設定 (ワッチョイ ca11-j+k7):2022/06/08(水) 18:17:45 ID:NU2NRaNu0.net
EU、携帯充電端子の域内統一化で合意 アップルに打撃
https://jp.reuters.com/article/eu-commoncharger-idJPKBN2NO1QM

720 :名称未設定 (ワッチョイW 098b-J36E):2022/06/08(水) 19:03:41 ID:2byoi6Zr0.net
現行マシンがもーあかんとなり、
さー買おうとしたら円安
爆死したわ

721 :名称未設定 (ワッチョイ ca73-ArPY):2022/06/08(水) 19:40:09 ID:DpHDQllf0.net
アップルケアiMacみたいに液晶ないんだから1万下げてくれよぉ

722 :名称未設定 (スッップ Sdea-JwkE):2022/06/08(水) 21:23:34 ID:ahonYBV5d.net
134円ワロタw
いやワロエナイw
値上げ前に注文した俺ら勝ち組すぎワロタw
このままだとM2 studio価格マジエグそうw

723 :名称未設定 (ワッチョイW 7d0a-UNRF):2022/06/08(水) 21:35:31 ID:VHza8vRc0.net
アップルの値上げニュースで今まで興味なかった人まで
円売りに加わってきてるからキャピタルフライトが加速してきている
studio買った人おめでとう...

724 :名称未設定 (ワッチョイ 2d02-+66E):2022/06/08(水) 21:38:30 ID:K/AdQoh60.net
いま為替見てコーヒー吹いた

725 :名称未設定 (ワッチョイ 866e-rMBA):2022/06/08(水) 22:38:40 ID:U7p0sMyS0.net
>>722
いや、勝ち組とか言って喜んでいる場合じゃないぞ、まじで。
この先どんどん日本経済ヤバくなっていくだろうから・・・。
「終わりの始まり」ってホントこういうことなんだなと感じてるよ。

726 :名称未設定 (ワッチョイW d673-IPA3):2022/06/09(木) 00:26:23 ID:4TfqSPp/0.net
終わりって言っても、でもこれ日銀黒田が止めるどころか助長してるからな
金融緩和、指値オペ継続、物価目標まで道半ばとかって、行動でも口先でもだ
おれには良くなるように思えんが

727 :名称未設定 (ワッチョイ 86dc-Rebr):2022/06/09(木) 00:32:50 ID:xM9cTR0Q0.net
公務員は大丈夫なんだそうだ
みんな公務員になれば良い

728 :名称未設定 (ササクッテロラ Sped-vLXQ):2022/06/09(木) 00:38:27 ID:E+CBYlzep.net
20年以内にイーロンと戦える会社にするから待っててくれ
俺が日本をとりもろす

729 :名称未設定 (ワッチョイW 9d20-GLPP):2022/06/09(木) 01:02:10 ID:jfxj4uFR0.net
円安は腐った大企業の最終延命局面でしょ
ダメな企業が倒産しだしてから日本の復活が始まるよ

730 :名称未設定 (ワッチョイ ca73-ArPY):2022/06/09(木) 01:02:55 ID:hNQOpC4x0.net
20年もつかどうか…

731 :名称未設定 (ワッチョイW 25b1-2f8s):2022/06/09(木) 01:13:26 ID:zTn8DtAb0.net
もろすのかよ

732 :名称未設定 :2022/06/09(木) 03:25:14.51 ID:vx1e4Xtv0.net
M2がUltraに負ける訳がないだろ
m1の16倍だぞ、16倍

733 :名称未設定 :2022/06/09(木) 03:28:18.77 ID:ed/ZNob00.net
これからどんどん物価が上がって
しんどくなりそうやね
日本から新しいものやサービスが生まれる気がしねーわ

734 :名称未設定 :2022/06/09(木) 05:39:16.80 ID:8LKSIJKA0.net
コピーしたらいけないって風潮作ったやつが犯人だろうな
日本人なんてオリジナルのものが一才ない
文字すら中国ベース 

735 :名称未設定 :2022/06/09(木) 05:52:40.93 ID:jfxj4uFR0.net
そりゃバブル期の後遺症みたいなもんだ
別に文化でも技術でもなんでも、ほぼ全てが何某かからの派生や発展で
源流をたどることができる
完全にオリジナルの何かなんて実質的に存在しない
そんなの世界中どこでも普通なのに、
かつて日本が世界一を視野に入れた頃、やっかみで海外からそういう悪口を言われたんだよw
日本人はそれを真に受けて、コンプレックスみたいになっちゃったんだな

でももうそういう教育も終わったし、今の20代30代前半なんかは気にしてない
そういう世代が社会というか仕事の中心になった頃には日本も変わるべ

736 :名称未設定 :2022/06/09(木) 05:55:26.50 ID:iXd93NUm0.net
>>734
日本語
ハイ論破

737 :名称未設定 (ワッチョイ 8644-rMBA):2022/06/09(木) 07:12:34 ID:8LKSIJKA0.net
>>736
文字書く文化がなくて
中国人から教えてもらった
喋る言葉と文字が一致しないからアレンジしたんだが
かってに改造したテリヤキバーガーは日本オリジナルと言えるのかって話

オリジナルに敬意がないから改造するわけだし

738 :名称未設定 (ワッチョイW 8676-t29R):2022/06/09(木) 07:15:29 ID:iXd93NUm0.net
>>737
神代文字
ハイ論破

739 :名称未設定 (ワッチョイW 8676-t29R):2022/06/09(木) 07:16:50 ID:iXd93NUm0.net
そもそも、日本語の類似しているのは古代ヘブライ語と韓国語くらいしかない。

740 :名称未設定 (ワッチョイW 9911-vLXQ):2022/06/09(木) 09:04:00 ID:gUhg2zxM0.net
韓国語は日本統治時代に日本語の影響受けて
随分変わったと聞いたことがある

741 :名称未設定 (ワッチョイW 5d43-vLXQ):2022/06/09(木) 09:17:44 ID:8tovDOWN0.net
>>739
似てるってあのダジャレ合わせみたいな
ナニャドヤラかよ
日ユ道祖論乙

742 :名称未設定 (ワッチョイ 4a73-1+8X):2022/06/09(木) 10:18:13 ID:b5E6msJW0.net
M2がM1の延長にある拡張バージョン、M3が設計を刷新したモデルと期待して、もう何年かIntelで頑張る&金を貯めておくしかないなw

743 :名称未設定 (ワッチョイ 6981-rMBA):2022/06/09(木) 11:50:02 ID:YPNdjhLV0.net
何年か待つくらいなら現行モデル買っとけばいい

744 :名称未設定 (ワッチョイ ca11-wspU):2022/06/09(木) 12:04:39 ID:3Z1kC0360.net
「円安こわい」Macの価格が軒並み値上げ Appleファンに動揺広がる
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2206/07/news081.html

745 :名称未設定 (ワンミングク MM5a-u7Bc):2022/06/09(木) 12:17:17 ID:gkOxpv0lM.net
円安の影響はMacだけに限らないが、メモリー、SSD増加のボッタクリ価格がさらに上がったのは呆れた
次はMacはないかな

746 :名称未設定 (ワッチョイW 3558-v3BC):2022/06/09(木) 12:30:38 ID:RXQ05Zwr0.net
そりゃ上げるだろ
ぼったくりなのはこの先も変わらんから
とっととWindowsに切り替えた方が幸せになれるよ

747 :名称未設定 (ワッチョイW 15cf-iqHj):2022/06/09(木) 12:36:36 ID:qjK+M1PN0.net
BTOのオプションがぼったくりで呆れた、程度の理由で次はmac以外と簡単に言える程度の信者力、あるいは環境依存度合いなら、素直にWinなりLinuxでWS組んだ方がいいよ
もともとハイアマやセミプロをターゲットにしてるMac studioのスレでなに言ってるんだとは思うけどね

748 :名称未設定 (ワンミングク MM5a-u7Bc):2022/06/09(木) 12:42:30 ID:amBOWna3M.net
>>747
そのMac studioが中途半端でどうなんかという話も
動画編集だとグラフィックボード付きのWindowsに負けるし、シングルコア性能はMac miniと変わらんし
どうしてもMac studioという用途が見つからん

749 :名称未設定 (テテンテンテン MM4a-P7OT):2022/06/09(木) 12:46:52 ID:AgMAlY6PM.net
miniのメモリ最大が16GBなのでStudioに行かざるを得ないって理由しか自分にはないんだけど価格差ががが

750 :名称未設定 (ワッチョイW 9d20-GLPP):2022/06/09(木) 12:51:57 ID:jfxj4uFR0.net
そらまあwindowsでいいならwindows使うし、
macminiでいいならmacminiでいいわな
今ちょうどwindowsとmacminiとmacstudio使ってるけど
マシンパワーが必要なゴリゴリ作業はwindows
故障に備えて予備のmacmini
そのほか全てがmacstudioて感じでなんとなく使い分けてる

一応どれでも必要なことはできるようになってるけど
なんとなくMacのが楽だし
それでいて性能もそこそこで静かなmacstudio中心
元々割とスペック高めなiMacの置き換えだしな

751 :名称未設定 (ワッチョイW 86a6-vLXQ):2022/06/09(木) 13:12:07 ID:pTp1DUt70.net
ハイエンドグラボ2枚挿以上とでも比べてんのかこいつwwwww
シングルほぼ横並びだとしてマルチは?帯域は?ワッパは?
流石に書いてることナンセンスすぎるよ君
格安SIMには格安MacBook Airか格安Windowsがおすすめだよ
あ、もうMacBook Air安くなかったねwww

752 :名称未設定 (ワッチョイW 8660-zJoZ):2022/06/09(木) 13:23:53 ID:N9jy+VEU0.net
自分でPC組んだらめちゃくちゃ快適だったわ。オススメやで

753 :名称未設定 (ワッチョイW 9d20-GLPP):2022/06/09(木) 13:47:54 ID:jfxj4uFR0.net
マジでwindowsかMacかで迷う人はwindows にしときなよ
Macなんて、余計に金払っても絶対Macがいいって人が買うもんだよ

754 :名称未設定 (ラクッペペ MMde-QIAW):2022/06/09(木) 13:50:41 ID:wljP2nyJM.net
>>751
草生やしすぎると馬鹿っぽいぞ

755 :名称未設定 (ワッチョイ 1a6a-TkOU):2022/06/09(木) 13:56:05 ID:b02zk9XP0.net
27inchのロートルiMacからStudioに更新したら、画面表示が早くて助かる。

756 :名称未設定 (ワッチョイ d958-qCnJ):2022/06/09(木) 14:20:24 ID:rVs+p0Sp0.net
cpuベンチが5600X程度、10Gbeあり、Thunderboltあり、重さ2.7kgで3rdパーティのキャリーバックあり
↑この条件を満たすのはwin自作だとmini-ixでも不可能だったのでstudioにした。

757 :名称未設定 (ワッチョイW 156e-iqHj):2022/06/09(木) 15:44:44 ID:2xgNNwtO0.net
Studio欲しいけど今使ってるiMac Proが壊れるorアプデ切り捨て食らうまではお預け。

758 :名称未設定 (ワッチョイ 06c0-rMBA):2022/06/09(木) 16:21:33 ID:FIzfYCgm0.net
Windowsに戻りたいけどMac用のソフトを結構買ってしまったからな……

759 :名称未設定 (ワッチョイ 1a6a-TkOU):2022/06/09(木) 17:05:55 ID:b02zk9XP0.net
後数年したら仕事辞める予定だから完全にMacだけの生活になる予定。

iPhoneもiPadも持ってるけど、Air買うつもり。一定の大きさのKey boardがないと
なんか不安定。人様の発表・発言内容をiPadで必死にメモろうとしてもどうしても遅くなる。

760 :名称未設定 (ワッチョイ 1a6a-TkOU):2022/06/09(木) 17:09:11 ID:b02zk9XP0.net
一番遅くなるのは、発表スライドに書いてある引用文献の情報。
doiとかから始まる表記になってから、数字が複雑で。
写真撮影禁止なので必死にメモるしかないのです。

761 :名称未設定 (ワッチョイ 1a6a-TkOU):2022/06/09(木) 17:10:10 ID:b02zk9XP0.net
Studioのスレでスレチな話、失礼いたしました。

762 :名称未設定 (ワッチョイ 4a1d-TkOU):2022/06/09(木) 19:58:04 ID:6EnrDiZ00.net
>>760
参考文献押さえとかないとまずいような発表は文献リストの配布要求すべきとも思うんですけど
DOI識別子ついてる文献は識別子だけで書誌辿れるんでタイトルや著者名はメモ要らないし
キーで打つより手書きでメモ取って後で清書した方が楽なのでは…?

763 :名称未設定 (ワッチョイW 25b1-E0n7):2022/06/09(木) 22:17:16 ID:gti+5AYj0.net
M2出ちゃってM1機種の studioはすっかり下火だね

764 :名称未設定 (ワッチョイ 5d77-ArPY):2022/06/09(木) 22:30:39 ID:xmio4o8s0.net
>>763
>M1機種の studioは
M2max, ultra待ちのヒト。
M2搭載mini待ち, M1pro, M1max搭載mini待ちのヒト。

765 :名称未設定 (ワッチョイ 8513-Apbd):2022/06/09(木) 22:52:52 ID:8FvJ8Yzy0.net
M2proのMac miniがあれば、大体十分なんだけどな~

766 :名称未設定 (ワッチョイW 25b1-2f8s):2022/06/09(木) 22:59:09 ID:f27o4j2m0.net
名前と速度少し上がっただけで中身変わってないからね
M2は時代も悪かったけど開発者向けの猶予かもね

767 :名称未設定 (ワッチョイW 9d20-GLPP):2022/06/09(木) 23:08:07 ID:jfxj4uFR0.net
俺も Proのmini出るの待ってんだよなー
だいたい20万円くらいからと予想してる

768 :名称未設定 (ワッチョイ 3558-M8/C):2022/06/09(木) 23:44:17 ID:vx1e4Xtv0.net
M2だとM1で1時間かかるようなコンパイル時間が10分切るって本当ですか

769 :名称未設定 (ワッチョイW 3558-v3BC):2022/06/10(金) 00:18:07 ID:KkWzMSpA0.net
もうそのネタつまらんからやめた方がええよ

770 :名称未設定 (ワッチョイ ca73-ArPY):2022/06/10(金) 00:38:16 ID:r7EvPOFM0.net
Max滑り込みで買ったは良いけど
よくよく考えたら液晶ついてないんだから
アップルケアいらんかったなと後悔

771 :名称未設定 (ワッチョイ ca73-ArPY):2022/06/10(金) 00:43:56 ID:r7EvPOFM0.net
studio出たのにmini Proでるかなぁ
黒miniでたのもminiとProの隙間を埋めるため
かつM1出るまでのつなぎのデスクトップで
かなりイレギュラーな機種だと思うが

772 :名称未設定 (ワッチョイ ca11-Yflt):2022/06/10(金) 00:48:12 ID:e02nWrru0.net
Apple、EUでの「Think Different」の商標権を失う
https://iphone-mania.jp/news-461473/

773 :名称未設定 (ワッチョイW ca98-B2F4):2022/06/10(金) 00:50:05 ID:BSenOYIF0.net
M1Proのmini(多分標準メモリ構成16GB)を20万で買うなら
M1MAXのstudio(標準メモリ構成32GB)を28万で買った方が良いのでは

774 :名称未設定 (ワッチョイ 866e-rMBA):2022/06/10(金) 00:55:49 ID:f6XFNc6+0.net
>>771
出ない気がする。出す気があるならこの前のWWDCで一緒に発表してたんじゃないかなと。
たぶん「mini」というネーミングに「pro」は相応しくないとかそういうのがあるんじゃないの。普通にM2版だけが出るように思うよ。

775 :名称未設定 (ワッチョイ ca73-ArPY):2022/06/10(金) 00:59:20 ID:r7EvPOFM0.net
メモリと拡張性欲しかったらstudio買ってねってことだろうね

776 :名称未設定 (ワッチョイ 9d20-ANMW):2022/06/10(金) 01:32:42 ID:uZcLbEWl0.net
まあM1ProなりM2Proなりが載ってりゃminiでもstudioでもどっちでもいいんだけど
M1が思ったより良いから、予備機にしてるintelのMac miniも置き換えたいんだよね
環境合わせるのも楽だし

777 :名称未設定 (ワッチョイW 4d8b-Ifhe):2022/06/10(金) 01:47:44 ID:Rd4sCERb0.net
Mac mini にMaxが載ったらそれはもうStudioな気がするんですがw
Pro Mac miniはあり得るんかな?mbp も最新M1だけだったのがproとMax 出たからありえないパターンじゃないのか、、、

778 :名称未設定 (ワッチョイ 3dc1-unT+):2022/06/10(金) 01:51:30 ID:Cd6KrKoB0.net
時々こういうものすごいアホな流れになるよね

779 :名称未設定 (ワッチョイW 3558-v3BC):2022/06/10(金) 01:56:40 ID:KkWzMSpA0.net
まあ、iMac買わせるためにMiniは常に虐げられてきたから
今後もその流れかもね
27インチiMacにProやMaxが載るとかでは?

780 :名称未設定 (ワッチョイW 6db1-v1CU):2022/06/10(金) 02:03:57 ID:eacESW/90.net
miniレベルしか買わないやつを相手に本気で商売しなくても勝手に乗り換えるから数年間このまま放置しても全く問題ないんだろう

781 :名称未設定 (ワッチョイW ca98-B2F4):2022/06/10(金) 02:37:11 ID:BSenOYIF0.net
>>779
studio display出したからには、もうiMac27は出ないだろう
そう判断したからstudio買ったんだけどね

782 :名称未設定 (ワッチョイ ca73-ArPY):2022/06/10(金) 03:05:17 ID:r7EvPOFM0.net
iMacが最初出た頃
PCデビュー用にオールインワンの初心者向け
若い人や女子供にウケるように設計されたデザインで
かつリーズナブルが売り
そのころのコンセプトに戻ったんだろうな
7色にしたのもそういう意味だろ
CTOでもりもりにするクリエーター向け仕様にはもう戻らんと思うよ

783 :名称未設定 :2022/06/10(金) 04:45:28.60 ID:G7y6gfJG0.net
iMac と mini しかラインナップになかった頃は、一体型はどこか壊れた時に全体が使えなくなるから云々と分離型じゃないことにいちゃもんをつけてた奴が多かった。
mini 以上 Pro 未満のディスプレイ分離型のデスクトップを望んでるって声も多かった。
で、Studio がまさにそういう位置づけの製品なんだけど今度はなぜか iMac 27 を求める声がちらほらしてる。よくわからん。

閑話休題。手元にある Studio と同じ構成を今 Apple Store で見てみたら 10 万値上げしてた。早めに決断してよかったとつくづく思う。

784 :名称未設定 :2022/06/10(金) 06:58:13.36 ID:DZZKTeBc0.net
iMacとminiしかなかった時期なんてない

785 :名称未設定 :2022/06/10(金) 07:42:07.40 ID:bH8mWlGu0.net
>>783
>Studio がまさにそういう位置づけの製品なんだけど今度はなぜか iMac 27 を求める声が
今は、Zoomなどビデオ会議は必須なのでカメラ・マイクは必須。
4K級のディスプレイはケーブル相性問題がチラホラ出たり。
イージーに使いたいので高性能iMacに、少々余分に費用かけても良い・・と言うグループは出てくるね

786 :名称未設定 (ワッチョイ 4a6e-w20x):2022/06/10(金) 08:09:34 ID:Q7YG84dc0.net
ビデオ会議に関しては今回のWWDCで
「iPhone使え(どうせ持ってるだろ?)」
がAppleの答えだと判明したよね

787 :名称未設定 (ワンミングク MM4e-u7Bc):2022/06/10(金) 08:27:51 ID:F9MAJ0eJM.net
>>783
今のMacはretina解像度じゃないとフォント表示が酷いから
最初からディスプレイが付いてたほうが楽だし安いかも

>>771
両方値上げで間が埋まらなかったのでM1 pro版が出て欲しいね

788 :名称未設定 (ワッチョイW ca73-P7OT):2022/06/10(金) 08:30:21 ID:iozQqxYM0.net
Studioは以前からあったらイイな何でないんだと言われてたminiとproの間の20万くらいのやつそのものだから買えない自分が哀しいわ
消費税と今回の円安値上げで高く見えるけど

789 :名称未設定 (スップ Sdca-cwPQ):2022/06/10(金) 10:53:32 ID:iCCjma/ud.net
>>770
Appleケアは購入後30日以内なら
キャンセル解約して全額返金してもらえるよ

790 :名称未設定 (ワッチョイW 0a81-PM3u):2022/06/10(金) 13:02:41 ID:oeLiFGtB0.net
>>786
まさかウェブカメラを頃しにくるとは思わなんだ

791 :名称未設定 (オッペケ Sred-5DsK):2022/06/10(金) 13:05:46 ID:YRbA0sXGr.net
ダンプカーほどの積載量ないし、軽自動車はどの手軽さもないstudioは使いどころがない。とかいうやつ多すぎ

792 :名称未設定 (テテンテンテン MM4a-P7OT):2022/06/10(金) 13:10:22 ID:BK8ot+zCM.net
ちようどいい2リッターセダンなんだけど昔は買えたCクラス400万が今はもう出せんのだ

793 :名称未設定 (アウウィフW FF11-tKTF):2022/06/10(金) 13:55:52 ID:zxOrlhosF.net
>>790,786
予兆はあったしな


Studio DisplayのWebカメラ問題、本質的には修正されない
ファームウェアのアップデートにより改善されたと見られるStudio DisplayのWebカメラ問題について、Bloombergのマーク・ガーマン氏が改めて「ハードウェアの問題なので、
ソフトウェアアップデートで改善はされても、根本的に直ることはない」と指摘しています。
Studio Displayが搭載するWebカメラの画質が低い問題は、当初からユーザーの間で取り沙汰されてきました。
「そして3~4年経ったら、Webカメラ問題のない、新しいモニターが発売されるだろう」ともガーマン氏は述べています。
https://www.bloomberg.com/account/newsletters/power-on?source=poweron_NL_paid

https://twitter.com/jamesthomson/status/1519037913446682627

1枚目 Appleが改善したと言ってるゴミ
2枚目 改善前のゴミ
3枚目 本来あるべき品質
(deleted an unsolicited ad)

794 :名称未設定 (ワッチョイ 9d20-ANMW):2022/06/10(金) 14:13:57 ID:uZcLbEWl0.net
あーそれで出てきた機能か
なんか腑に落ちちゃったわ

しかしAppleはこういうツメの甘いところあるよねえ
筐体の穴がちっちぇーのが原因かな

795 :名称未設定 (ブーイモ MM2e-B2F4):2022/06/10(金) 17:02:52 ID:gH4UIUhkM.net
もうiPhone乗せて解決できるからカメラはいいっしょ。

796 :名称未設定 (ワッチョイ 866e-rMBA):2022/06/10(金) 17:15:07 ID:f6XFNc6+0.net
しかしあんなクソダサい見た目、よく許したな・・・

797 :名称未設定 (ササクッテロラ Sped-vLXQ):2022/06/10(金) 20:57:04 ID:GOMBMNiKp.net
iPhoneウェブカメラ化ださすぎるし今のiPhone重いからノートのMacだったらディスプレに悪そうだが大丈夫なんだろうか
AmazonのringみたいなやつでApple cameraとか299ドルぐらいで出した方がまだ理解できたわ…


WWDC後にビッカメで駆け込み注文したstudioが今日メールきて手配中になったが届くんかなこれ
無理なら到着予想日ギリじゃなくて早めに言ってくれた方が絶望が薄くて助かるんだが

798 :名称未設定 (ワッチョイ 866e-rMBA):2022/06/10(金) 21:14:19 ID:f6XFNc6+0.net
>>797
手配中になってるなら大丈夫なんじゃない?
前に誰かが日付変わっての注文はすべて新価格とか言ってたけど、
量販店とAppleとで決まりごとがあるだろうから、
たぶん区切りの時間前に注文されたものは旧価格で行けるんだろうと思う。
区切りがどのタイミングかは中の人しか分からないだろうけど。

799 :名称未設定 (ワッチョイ 0a81-rMBA):2022/06/10(金) 21:22:01 ID:AmD3ZrdN0.net
MagSafeで縦にひっつくようにすれば多少マシな見た目と使い勝手になりそう

800 :名称未設定 (ワッチョイ ca73-ArPY):2022/06/10(金) 23:37:51 ID:r7EvPOFM0.net
>>796
ジョブズ生きてたら絶対許さんデザインよな

801 :名称未設定 (ワッチョイW 3558-uliY):2022/06/10(金) 23:44:14 ID:kvfL7D8Z0.net
注文したぜ~
1ヶ月以上かかるけど、デスクトップのmacは初めてだから楽しみだ。

802 :名称未設定 (ワッチョイ ff73-1pmT):2022/06/11(土) 00:03:58 ID:WIljNR+W0.net
わいも量販店すべりこみ組
上海がまたロックダウンしたらしいので
いったいいつ届くのやら

803 :名称未設定 (ワッチョイ cf6e-Y9n/):2022/06/11(土) 00:28:07 ID:4wPU2S2y0.net
>>802
いや、検査のための一部ロックダウンですぐ解除予定だから、前みたいなことにはならないよ。
だいぶ混乱してるみたいで、ガゼ情報がいろいろ出回っているみたいだけど。

804 :名称未設定 (ワッチョイW a38b-DaHC):2022/06/11(土) 00:33:30 ID:M9qPEETI0.net
ヨドで注文してちょうど2ヶ月、来月には届かねえかなぁ、、
下手すりゃ今年中に来ないんじゃないかって気がしてるw

805 :名称未設定 (ワッチョイ 8f7e-Y9n/):2022/06/11(土) 02:33:51 ID:1Qksgh8w0.net
注文日:2022年6月7日
配達手続きが完了しました
Mac Studio 10コアCPU/24コアGPU/16コア Neural Engine搭載 Apple M1 Max/SSD 1TB/メモリ 32GB/カスタマイズモデル(CTO) [Z14J0007T]

なんでこんなに早いんだ?
値上げ後発表直後に駆け込みで注文したCTOモデルがもう出荷連絡

806 :名称未設定 (スップ Sd1f-ZrPi):2022/06/11(土) 04:19:57 ID:AKnbqXjXd.net
>>805
量販店はCTOである程度出る構成は
事前に一定数仕入れて在庫で持っている
値上げ発表後なら旧価格CTOはAppleが受け付けないから
量販店が在庫で保有してる物だけ販売されている

807 :名称未設定 (ワッチョイ 8f7e-Y9n/):2022/06/11(土) 05:34:32 ID:1Qksgh8w0.net
なるほど、それにしては翌日出荷じゃないのは?

808 :名称未設定 (ワッチョイW 3358-Ng3M):2022/06/11(土) 07:08:44 ID:nbTsg8d10.net
大量のキャンセルで溢れたな

809 :名称未設定 (ワッチョイ cf6e-Y9n/):2022/06/11(土) 08:19:45 ID:4wPU2S2y0.net
>>804
Ultra?
Maxだったらもう少し早そうだけどねえ

810 :名称未設定 (ワッチョイW 8358-Ho/Y):2022/06/11(土) 09:28:48 ID:WwouQFC60.net
本体はまだこないけど、モニター、マウス、キーボードは買った。
後はなんかあるかな?

811 :名称未設定 (ワッチョイ ff11-9knP):2022/06/11(土) 10:48:29 ID:X5jNKtT70.net
Newly Discovered Apple M1 Security Flaw is Unpatchable
https://gizmodo.com/apple-m1-chip-security-vulnerability-pacman-unpatchable-1849046101

812 :名称未設定 (ワッチョイW a38b-DaHC):2022/06/11(土) 10:49:22 ID:M9qPEETI0.net
>>809
Max 32コアGPU
SSD2TB
メモリ64GB

多分メモリの納期が長いんだと思っている

813 :名称未設定 (ワッチョイ cf6e-Y9n/):2022/06/11(土) 11:28:13 ID:4wPU2S2y0.net
>>812
オレも全く同じCTOだった。AppleStoreで4月中旬に注文して、5月下旬に届いたよ。
やっぱ量販店の方が後回しにされてしまうんだろうね・・・。
でも、今月中には届くんじゃないかな?

814 :名称未設定 :2022/06/11(土) 13:07:26.28 ID:RDudXpGQ0.net
ヨドバシCTO駆け込み組だけど、クレカの請求は発送直後なの?

815 :名称未設定 :2022/06/11(土) 15:18:33.57 ID:vjAJCtrh0.net
請求は注文時だと思う

816 :名称未設定 :2022/06/11(土) 15:22:33.23 ID:aIBI/uKRd.net
>>814
即請求じゃないの?
カード会社の締め日にはよるだろうけど
ネット通販でそこそこの金額のを買う時はデビットカードだから
予約注文でも即引き落とされたよ

817 :名称未設定 :2022/06/11(土) 15:23:34.52 ID:aJ2W3EIp0.net
\ヨドバシCTO駆け込み組/

818 :名称未設定 :2022/06/11(土) 15:55:58.34 ID:XIA/eqAi0.net
完全に負けたわ……
もうだめだのこの国

819 :名称未設定 :2022/06/11(土) 15:58:08.72 ID:vjAJCtrh0.net
>>818
憂国の士

820 :名称未設定 :2022/06/11(土) 16:02:19.20 ID:b57cjDI30.net
Ultra以外全部M2に負けたか
書泉M1か

821 :名称未設定 :2022/06/11(土) 16:42:26.25 ID:z9FIHW530.net
>>820
ソース

822 :名称未設定 :2022/06/11(土) 17:06:50.23 ID:GvO4nyyB0.net
CPUの性能アップしてるんだから
シングルコアは全てのM1より上だよね
だからって体感速度は変わらんと思うけど

823 :名称未設定 :2022/06/11(土) 17:30:43.87 ID:AKnbqXjXd.net
CPUシングルスレッド性能は
M1とM2で5-10%しか差はなく
M2も4ヶ月後に発売されるiPhone14proに上回られる運命(さだめ)

CPUマルチ性能はPコア8のM1pro > 4のM2

GPU性能/動画編集性能はM1 pro > M2

最大メモリ搭載量/TB4対応/TB・USBポート数/外部画面出力数
もろもろの足回りはM2 mac > M1 pro mac


所詮M2無印は廉価品の域を出ない

824 :名称未設定 :2022/06/11(土) 17:47:09.23 ID:q/q4bGUq0.net
miniのスペックでウダウダ言う奴って安い価格で求めすぎなんだよな。
俺はポート4つ欲しいからstudio買ったぞ。

825 :名称未設定 :2022/06/11(土) 18:12:59.08 ID:L4hn+hf90.net
>>816
商品を引き渡したときに売買契約における売手側の義務を果たしたことになるんだけどネット販売においては出荷をもって売手側の義務を果たしことになるから>>814の言うとおり出荷時のタイミングで請求になる
金額に関しては契約時の金額だから出荷の時期は関係ない

826 :名称未設定 :2022/06/11(土) 18:18:50.88 ID:z9FIHW530.net
普通に考えて駆け込み云々は関係無いよな

827 :名称未設定 :2022/06/11(土) 18:20:48.38 ID:z9FIHW530.net
そもそもチャイナがロックダウンで出荷停止してる間に為替爆上げで、ロックダウン解除する頃に値上げして出荷だもんなw
ハメられた感じ?

828 :名称未設定 :2022/06/11(土) 19:19:09.28 ID:EAtsmjYK0.net
価格変更後の注文は価格変更前決済でもApple権限で価格変更後の価格で決済って約款に書いてあった

829 :名称未設定 :2022/06/11(土) 19:28:03.32 ID:qcLYokAox.net
為替変動リスクを読み切った奴の勝ち

830 :名称未設定 :2022/06/11(土) 19:45:20.57 ID:X5jNKtT70.net
Apple、Macのバッテリー修理交換サービス料金を値上げ 本体値上げに続き、円安打撃
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2206/09/news064.html

831 :名称未設定 :2022/06/11(土) 20:53:53.17 ID:q/q4bGUq0.net
本体の値上げに比べたらマシに感じるな

832 :名称未設定 :2022/06/11(土) 20:55:16.53 ID:z9FIHW530.net
為替がこれだけ変動したら更に追加値上げも……

833 :名称未設定 :2022/06/11(土) 22:01:13.66 ID:G+XeuPDS0.net
そら次にStoreがしばらくお待ちくださいになったら
また値上げだよ、今回と同じかちょっと控えめな上げ幅でくる
前が1ドル115円、今1ドル125円の価格
次は130円から135円の間でしょ

834 :名称未設定 :2022/06/12(日) 00:07:19.71 ID:uZXQldwo0.net
>>812
SSD以外同じ構成だわ
CTOって予約入ってから組み立てるんかねえ

835 :名称未設定 :2022/06/12(日) 01:07:37.49 ID:IlLGJ1oo0.net
現状1ドル=125円位だからまだ親切な部類なんだよな
円安が進めばもう一回は価格改定あるかもな
iphone14欲しいんだけど怖いな

836 :名称未設定 :2022/06/12(日) 01:40:42.91 ID:IQhJYfcL0.net
今のレートで

iPhone 12 pro max 256G $1199
1199 * 134 = 15万3,112円

837 :名称未設定 :2022/06/12(日) 01:44:23.84 ID:Y4rY28jya.net
GWまえにたのんだウルトラがこないんだが。
みんな物が届かないからしずかなんじゃね。
M1と2の差感じるほどのパワーなんか
まずつかわんよね。
自己満の世界。
法人は使用は別ね。

838 :名称未設定 :2022/06/12(日) 01:45:25.10 ID:+rmYZ5Xia.net
>>834
ctoアプストに在庫あるときあるのは
見込み発注?

839 :名称未設定 :2022/06/12(日) 01:50:18.41 ID:yKlD6Ldt0.net
もう届いてるけど、Ultra メモリ追加で、発注から納品まで 11 週間だった。ほぼ三ヶ月。GW 前発注なら七月下旬か八月頭じゃね?

840 :名称未設定 (ワッチョイ bf6a-Pl+F):2022/06/12(日) 04:34:46 ID:oxo75Twn0.net
>>812
俺も全く同じ仕様で3月中旬に発注してStudio は5月中旬に何故か届いた。
ビックカメラにポイント目当てで注文したディスプレイは今週月曜にいきなり届けられた。
マウスとキーボードはディスプレイのポイントも使えたんで安く買えた。
サクサク動いて、数時間かかってた作業が数分で終わったのには感動した。
ディスプレイの音も良い。
あなたの所にも早く届いて楽しめますように。

841 :名称未設定 (ワッチョイW a38b-LHJ+):2022/06/12(日) 11:05:12 ID:3uHyHnAm0.net
同じ構成の人多いなw
まぁウルトラまでいらない人だったら価格的にこんくらいに落ち着くよね
俺はポイント欲しさにヨドで注文し直したんだけど直販より後なのは仕方ないね、、、

普通ならCTOもあらかじめある程度在庫持ってそうだけど、今は半導体不足にコロナにで異常事態なんだろう、、と予想

842 :名称未設定 (ワッチョイ bf6a-7/FS):2022/06/12(日) 11:23:06 ID:oxo75Twn0.net
今の為替レートが対ドルで税込150円だ。1ドル150円まで行ったら>>836さんの計算は
1199*150*1.1=197,835で、日本人大好きなイチキュッパに設定される悪寒。

843 :名称未設定 (ワッチョイW 8f73-2g4u):2022/06/12(日) 11:25:37 ID:haC/dHFn0.net
ディスプレイ買わなかったから、スピーカーが欲しくて
Mac miniのスピーカー選び記事を参考に、RT1700Btsを買った。音質は期待通りなんだけど、思ったよりでかいw
机のスペース確保にMac studioを下に吊り下げるキット買おうかなと思ってる。今売り切れだけど...

844 :名称未設定 (ワッチョイ e3c1-wByq):2022/06/12(日) 11:30:59 ID:+Md1tumV0.net
吊り下げなくても棚でも買って置けばいいじゃん

845 :名称未設定 (ワッチョイW 8f73-2g4u):2022/06/12(日) 11:52:03 ID:haC/dHFn0.net
棚かぁ、できなくはないけど。うちの場合、それはそれで部屋のスペースがね

846 :名称未設定 (ワッチョイW 8f73-2g4u):2022/06/12(日) 11:54:57 ID:haC/dHFn0.net
意外とアリな気もしてきた
ありがとうな、考えてみるわ

847 :名称未設定 (ワッチョイ bf6a-7/FS):2022/06/12(日) 14:44:59 ID:oxo75Twn0.net
>>843
今月末に再入荷予定らしいよ。

848 :名称未設定 (ワッチョイ 136e-Y9n/):2022/06/12(日) 15:37:52 ID:GmGyLJ6S0.net
海外で吊り下げて足で引っかけて壊した動画があったな

849 :名称未設定 (テテンテンテン MM7f-2g4u):2022/06/12(日) 16:38:54 ID:bXpvGADyM.net
>>847
ありがとう、検討する
猫を飼う予定があるから、できるだけ机の凸凹をなくしときたいんや

850 :名称未設定 (ワッチョイ bf6a-7/FS):2022/06/12(日) 16:46:47 ID:oxo75Twn0.net
長毛種だったら毛が舞い散って空気取り入れの周回メッシュにメッサ着くかもな。
可愛がってあげて!

851 :名称未設定 (ワッチョイ 6322-8PIf):2022/06/12(日) 17:58:40 ID:yKlD6Ldt0.net
iStat Menu で見ると、アプリの構成同じなのに、常に 50% ほどメモリを消費する。
iMac 27’ 5K Retina 32GB でも 50%ほど
Mac mini (late 2018() 64GB でも 50%ほど
Mac Studio 128GB でも 50%ほど
メモリプレッシャーは 3% なので実際は余りまくってるんだけど、なんかもにょる。

852 :名称未設定 (アウアウウー Sa67-C7wM):2022/06/12(日) 18:23:58 ID:lYds1sAza.net
>>851
それ、フィジカルメモリをキャッシュとして利用するな、って意味だけど分かって言ってんのかいな

853 :名称未設定 (ワッチョイW 6343-a0Ar):2022/06/12(日) 18:27:11 ID:U9UndKUK0.net
わかる。なぜWinは8GBで快適なのにMacは16GBがほぼ必須か。
俺的にはメモリをどんどん重くして買い替えさせる魂胆とみている。今回24GBなんて中途半端なものが出てきたのも良い例。

854 :名称未設定 (ワッチョイW cfdc-+bKn):2022/06/12(日) 18:33:56 ID:lEOMXQjX0.net
windowsもキャッシュで使うが、遠慮がちだな

855 :名称未設定 (ワッチョイW 23ad-UmXv):2022/06/12(日) 18:59:55 ID:3xBfazLG0.net
システムが予約してるだけで別に必須ではないが

856 :名称未設定 (ワッチョイW ff7e-DsNn):2022/06/12(日) 19:16:51 ID:Ey7elH2u0.net
メモリいっぱい積んでても使わなけりゃ意味ねぇし。

857 :名称未設定 (ワッチョイ 8358-GGE9):2022/06/12(日) 20:55:33 ID:gX0/5JoZ0.net
M2>>>M1 Ultraだからね
俺は松與

858 :名称未設定 (ワッチョイ ff11-XrGD):2022/06/12(日) 21:01:25 ID:7IZgd4j70.net
Newly Discovered Apple M1 Security Flaw is Unpatchable
https://gizmodo.com/apple-m1-chip-security-vulnerability-pacman-unpatchable-1849046101

859 :名称未設定 (スププT Sd1f-/e9c):2022/06/12(日) 21:06:52 ID:SCmOCNPzd.net
proとminiの間が欲しかったんでちょうどニーズに合ったわ
imacの画面無しが欲しかったんよ

860 :名称未設定 (テテンテンテン MM1f-s7mu):2022/06/12(日) 21:08:59 ID:TiBworgMM.net
それ素直な感想

861 :名称未設定 (ワッチョイW 8358-bTix):2022/06/12(日) 21:13:40 ID:1JBiqmuC0.net
StudioとMiniの中間がほしいってワガママなやつもいる
そんな個々の事情まで考慮してたらキリがない

862 :名称未設定 (ワッチョイ e3c1-wByq):2022/06/12(日) 21:15:26 ID:ppENZ9m70.net
StudioとMiniの中間がほしい奴って絶対miniでいいよな

863 :名称未設定 (テテンテンテン MM1f-s7mu):2022/06/12(日) 21:56:22 ID:eUuSYwzAM.net
miniにメモリー32GB載せちゃうと結局Studio の安い方とほとんど変わらなくなってしまうし、ちょっとニッチ過ぎだろネ

864 :名称未設定 (ササクッテロラ Sp87-sVVC):2022/06/12(日) 22:12:56 ID:7oKkR60vp.net
Appleって昔からラインナップ整理と製品名付けがド下手クソだから急に訳分からんやつ出してくる可能性は大いにある

今となってはそれが絶賛されるブランド力あるのが凄いんだが
まあ俺も絶賛する側なんだけど…
Apple布も買ったし…
とりあえず早くstudio届いてほしい

865 :名称未設定 (アウアウウーT Sa67-WofO):2022/06/12(日) 22:26:13 ID:gLTzX9mXa.net
Intelのminiは64GB載るからな
いずれは載るやつ出すはず…
いや64GBはStudio移行しろっていうのもあり得るのか

866 :名称未設定 (ワッチョイ 3358-Y9n/):2022/06/12(日) 22:39:34 ID:dUWy3B9l0.net
>>864
むしろ、昔はラインナップ整理と製品名付が上手じゃなかった?

今の方が混沌としてる気がするけど。
特にAirのブランド周り。

867 :名称未設定 (JP 0Ha7-wByq):2022/06/12(日) 22:39:44 ID:aCRf7C/3H.net
あり得るつーか今まさにそうなってるだろ
考え方がわからん

868 :名称未設定 (ワッチョイW 8f81-J9+C):2022/06/12(日) 22:43:19 ID:pVZ/95920.net
miniの安い値段のままでポートやメモリが増えると思ってるからな。色々増やしたら結局studioに近くなるだろうに

869 :名称未設定 (ワッチョイW 3311-sVVC):2022/06/12(日) 23:09:16 ID:x5HbaKBs0.net
昔、がいつ頃かにもよる気がする

870 :名称未設定 (ワッチョイW ffaf-sVVC):2022/06/12(日) 23:15:42 ID:mt3SVlbD0.net
昔は名前にに金かかってもこだわってたよね
今はコスト重視なんじゃねw

871 :名称未設定 (ワッチョイ ff73-1pmT):2022/06/12(日) 23:48:27 ID:uZXQldwo0.net
>>864
キューブのことかぁぁぁぁ

872 :名称未設定 (ワッチョイW 3358-Ng3M):2022/06/13(月) 01:01:11 ID:w/uS2yL80.net
>>868
ミニのサイズとスペックでメモリーとポート増やせば良いだけ

873 :名称未設定 (スッップ Sd1f-DuPE):2022/06/13(月) 01:12:05 ID:mVu/0GxCd.net
>>865
今世代のCPUに変えてくれさえすればいいのにな

874 :名称未設定 (ワッチョイW 8f81-J9+C):2022/06/13(月) 01:29:25 ID:GkxpHyIv0.net
>>872
そのためにもっと金払えってことでしょ

875 :名称未設定 (ワッチョイ ff73-1pmT):2022/06/13(月) 01:38:01 ID:s4OiLXt20.net
早く届かないかなぁ

876 :名称未設定 (ワッチョイW 6f8d-jVf4):2022/06/13(月) 07:47:27 ID:GdFamf3F0.net
届かないかもよ

877 :名称未設定 (ワッチョイW 3358-Ng3M):2022/06/13(月) 07:47:43 ID:w/uS2yL80.net
>>874
金は良いけどサイズをミニのままで頼みたい

878 :名称未設定 (スッププ Sd1f-ZrPi):2022/06/13(月) 09:49:53 ID:8V0IEmZed.net
今のminiの筐体でM1 ultraを載せられない道理はないからなTDP的には


Mac Studio (2022)
M1 Ultra 20 コア CPU および 48 コア GPU、64 GB ユニファイドメモリ、1 TB SSD
電力消費 待機中 13 W 最大 215 W

Mac Studio (2022)
M1 Max 10 コア CPU および 32 コア GPU、32 GB ユニファイドメモリ、2 TB SSD
電力消費 待機中 11 W  最大 115 W

Mac mini (2018)
3.2 GHz 6 コア Intel Core i7、64 GB 2666 MHz DDR4、2 TB SSD、Intel UHD Graphics 630
電力消費 待機中 19.9 W 最大 122 W


それをやるとMac Studio Maxと差別化できなくなるから
まだ移行できず残っているIntel Mac mini松を代替するために
上位モデルを載せるとしてもM2 Proがせいぜいだろうな

879 :名称未設定 (スッププ Sd1f-ZrPi):2022/06/13(月) 09:51:12 ID:8V0IEmZed.net
>>865
> 64GBはStudio移行しろ

そりゃそうだろうな

880 :名称未設定 (スッププ Sd1f-ZrPi):2022/06/13(月) 10:00:21 ID:FLAeVu6Md.net
mini梅 M1 現行販売価格から$100値下げして販売継続
mini竹 M2 現行M1販売価格から$200高い上位品として追加
mini松 M2 GPUコア10品

Intel Mac miniはディスコン
→メモリ最大64GBやTB/USBポート4以上必要な消費者への
 マイグレーションパスはStudio

881 :名称未設定 (ワッチョイ cf6e-Y9n/):2022/06/13(月) 10:59:03 ID:RbWFiaRt0.net
ヨドやビッグでカスタマイズモデル注文した人、届いている人っているかい?

882 :名称未設定 (オッペケ Sr87-gZpb):2022/06/13(月) 11:25:00 ID:e0tMpsy6r.net
miniはWinのセカンドマシン、お手軽で安価な入門機という初代の立ち位置に戻るでしょう

883 :名称未設定:2022/06/13(月) 13:43:12.79 ID:hfW/YfYM+
米国が対外債務を増やすと、米白人が貧乏になるようにすればよい。米国がバブルになると米白人が貧乏になるようにすれば解決する。
現在は、米国が対外債務を増やしたり、米国がバブルになると、米国の有色人種がその損失を被らされている。
この問題は、米白人が米国で最下層になれば解決する。米白人を、米有色人種よりも下に置けば解決する。
米白人が米国内で最下層になれば、米白人も少しはまじめに考えるようになるだろう。

大麻もカクセイザイも農産物だな!www
日本は、日本でのみ日本人に対してのみ、カクセイザイ及び大麻を今すぐ完全に解禁しよう!
日本は、日本でのみ日本人の女に対してのみ、カクセイザイ及び大麻を今すぐ完全に解禁しよう!
合法化すれば合法だぞ。

日本人が、いまさらまじめなお坊ちゃんのお嬢ちゃんヅラしたくなったわけ?www日本人に、そんなのが許されるわけないだろうww
世界中で世界に対し今まで日本人がどれだけ悪影響を与えてきたか考えろ。

日本で日本人に対してのみカクセイザイを解禁しよう。合法化すれば合法だぞ。
ドイツ・台湾・香港・中国・韓国でカクセイザイを解禁しよう。日本で日本人に対してのみタトゥーを解禁しよう。ドイツでタトゥーを解禁しよう
日本人・中国人・韓国人・香港人・台湾人・ドイツ白人・米白人・イギリス白人に対し、カクセイザイを解禁しよう。ハリウッドおよびウォールストリートおよび米国防省内でカクセイザイを解禁しよう。
合法化すれば合法だぞ。クズは死んだほうが良いのだ。
俺以外の日本人、中国人、韓国人、香港人、台湾人、ドイツ白人、米白人、イギリス白人が死滅したら、地球は今より"まし"になるだろう。

日本およびドイツに、西アジア・中央アジア・南アジア・東南アジア・アフリカからもっと移民を受け入れよう。日本およびドイツにもっとイスラム教徒を増やそう
日本に、パレスチナおよびイスラエルおよびアフガニスタンから移民のかたを無制限に受け入れよう!

884 :名称未設定 (ワッチョイ cf44-Y9n/):2022/06/13(月) 14:26:51 ID:pArdDDit0.net
Intel引っかかる

885 :804 (ワッチョイW ff11-j09J):2022/06/13(月) 18:01:11 ID:4N0Bn6340.net
>>881
4日後に出荷された

886 :名称未設定 (ワッチョイ 136e-Y9n/):2022/06/13(月) 18:27:06 ID:UcjNX4Jh0.net
>>881
構成内容によるでしょ、知りたければ詳しく書かないと。

887 :名称未設定 :2022/06/13(月) 19:03:22.84 ID:K81oaIzep.net
25万の1番安い吊るしモデルの俺ですら届いてないぞ

ウルトラメモリモリモリマッチョマンは夏までに届くといいね

888 :名称未設定 :2022/06/13(月) 19:59:52.44 ID:n9F2peYTr.net
studioは先々のチップ搭載まで見据えた空冷設計にしたんだろ
M1世代だと過剰な空冷と余裕ある電源で耐久性はかなり上がるからハード的には長持ちするな
そしてM2以降より静音性も高くなる

889 :名称未設定 :2022/06/13(月) 20:28:35.16 ID:3jqyrEun0.net
MAXだとCinebenchR23延々回してても全くファンの音しないし、廃棄の熱もあまり変化ないのな
すごいなM1と思った

890 :名称未設定 :2022/06/13(月) 20:52:44.55 ID:dIG1K3b90.net
Macstudioのスリープ中に本体がほんのり暖かくなっている人いませんか?
なんかバックグラウンドで動いている気がするのだけど、M1macからPower NapをOffに
する項目無くなってるし。。
 余計なことしないでスリープしてくれた方がありがたいんだけど

891 :名称未設定 :2022/06/13(月) 22:28:40.73 ID:87wTSMYt0.net
>>890
俺はシャットダウンしてるけどスリープの方がいいの??

892 :名称未設定 :2022/06/13(月) 22:58:38.58 ID:aLluZbGb0.net
うちはスリープの方が楽だからスリープだな
シャットダウンすると、本体の起動の方が外付けHDDより早くて、
外付HDDに割り当てたDropboxがドライブ見つからんて言い出す
再リンクはめんどいから再起動するけど
なんかアホらしいのでなるべくスリープ

そんでスリープ中は確かに暖かい

893 :名称未設定 :2022/06/13(月) 23:21:54.16 ID:3jqyrEun0.net
Mac使ってる限りスリープ運用で問題ないと思う

Windowsなら毎回シャットダウンするけど

894 :名称未設定 (ワッチョイ 6f58-ffpc):2022/06/13(月) 23:48:10 ID:PMr+6T/U0.net
mac mini 2009とmac mini 2018を使っていたがどちらもスリープができないゴミだった。
hackintosh (lga1150 gigabyte)のスリープは立ち上げりも含めて完ぺきだった。
スリープ運用したい人はWindowsを使いましょう。appleの技術力では正確にスリープするPCを作ることはできません、MAC歴15年の私が断言します。

895 :名称未設定 (スッップ Sd1f-ZrPi):2022/06/13(月) 23:52:50 ID:OR1Ors7gd.net
Windowsは20年近く常にスリープ運用だけど問題ない
基本メモリとNICだけ通電して眠るから
ARM Macみたいに温くもないし

896 :名称未設定 (ワッチョイ ff73-/Cuw):2022/06/13(月) 23:56:12 ID:04lWF5bC0.net
発表〜発売日をググってみると
M1 2020/11/17
M1 Pro/Max 2021/10/26
M1 Ultra 2022/03/08
M2 2022/06/07
なので、M2 Max / Ultra がMacStudioにのるのは2024年頃…だろうなたぶん…

897 :名称未設定 (ワッチョイ cf02-dIoi):2022/06/14(火) 00:22:35 ID:rABsFeEv0.net
>>894
お前の持ってる得体の知れない周辺機器全部外して確認したんか情弱

898 :名称未設定 (ワッチョイW c3b1-J7ds):2022/06/14(火) 00:24:53 ID:1O1eJmBN0.net
最低限常識として周辺機器でスリープ対応変わるからね

899 :名称未設定 (ワッチョイ 8358-4iVj):2022/06/14(火) 02:32:59 ID:keaVYl4f0.net
M2 Macが発売された時が、命日だ。

900 :名称未設定 (ワッチョイW 23b1-J9+C):2022/06/14(火) 04:26:01 ID:P5uNeUXQ0.net
もうでるじゃん

901 :名称未設定 (ワッチョイW 6ff4-1I/x):2022/06/14(火) 05:34:54 ID:LmrZTwRC0.net
シングルコアは超えてくるだろうから
M1Max買った間抜けおりゅ?
M2まで待った俺が真の勝ち組!
みたいなレスはあるかもしれんな

902 :名称未設定 (ワッチョイW c3b1-J7ds):2022/06/14(火) 06:30:47 ID:1O1eJmBN0.net
M2はコア数同じで発熱消費電力も価格比まで上がった
既にM1持ってるならM2は買う意味薄いな

903 :名称未設定 (ワッチョイW 3358-eDG+):2022/06/14(火) 06:50:55 ID:0x0Cvffi0.net
ガジェットマニアでも無いならM1組は寝てていいと思うけどな
M1様子見してたIntel組が腹決めて買うターンだろ

904 :名称未設定 (スッップ Sd1f-Ng3M):2022/06/14(火) 08:09:25 ID:jwM+xbLFd.net
>>903
それな…いやメモリーは裏山

905 :名称未設定 (スッップ Sd1f-ZrPi):2022/06/14(火) 08:38:52 ID:E6BYwplHd.net
>>887
通販か?吊るしならApple Storeで在庫あるのにな

906 :名称未設定 (ワッチョイW cf76-Ng3M):2022/06/14(火) 08:40:08 ID:L2FOFLFI0.net
中国がまたロックダウン始める臭いから
届くのは秋かな

907 :名称未設定 (ワッチョイ 6377-1pmT):2022/06/14(火) 08:47:02 ID:hS/ym/w20.net
>>901
>M2まで待った俺が真の勝ち組!
仕事に使えるM2系 = M2pro/max/ultra (extremeとかが追加される)
は、まだまだ出ないよ。それまでインテルで粘れるならok
英MacWorld誌の説では、M2pro/max/ultraは、2023年夏〜秋 (3nmプロセスか5nmか不明)
(まだ2022年最後に5nmプロセスで出る説の方もいるらしい)
https://www.macworld.com/article/350372/apple-silicon-transition-m1-pro-max-ultra-m2-roadmap.html

908 :名称未設定 (アウアウウーT Sa67-0bj5):2022/06/14(火) 08:58:39 ID:hhuq6oqZa.net
3nmならM3Proという名前になるんじゃないの
M2Proはなし

909 :名称未設定 (ワッチョイW c3b1-J7ds):2022/06/14(火) 09:00:07 ID:1O1eJmBN0.net
5nmなら進化してないと同じ

910 :名称未設定 (ワッチョイW cf76-Ng3M):2022/06/14(火) 09:03:32 ID:L2FOFLFI0.net
>>908
早くて5年後かな

911 :名称未設定 (アウアウウー Sa67-C7wM):2022/06/14(火) 10:28:53 ID:3CESu7F+a.net
M1MAXとM2MAXだと、多分自分では体感分からんと思うのよね

912 :名称未設定 (ワッチョイW c3b1-wRwE):2022/06/14(火) 12:16:17 ID:am7zkwgd0.net
体感はわからんだろね。
メモリが最大96GB積めるようになるのは良いな。

913 :名称未設定 (アウアウウー Sa67-C7wM):2022/06/14(火) 12:21:42 ID:TAX4zOuva.net
>>908
プロセスルール微細化しても、プロセッサの設計そのもの変わらなければ普通は名称変えないよ

914 :名称未設定 (スップ Sd1f-lcqI):2022/06/14(火) 12:50:35 ID:TXbDdYa1d.net
Maxうるさいね。MacStudioが今一番うるさいMacじゃないか?

1100回転にして少し改善したがそれでも。

915 :名称未設定 (アウアウウー Sa67-C7wM):2022/06/14(火) 12:56:26 ID:2tdxnzDya.net
>>914
ほぼ無音だが

916 :名称未設定 (アウアウウー Sa67-C7wM):2022/06/14(火) 12:59:09 ID:R3j/+zXGa.net
studio displayの方がごくたまに音がするレベル

917 :名称未設定 (ササクッテロラ Sp87-sVVC):2022/06/14(火) 13:58:53 ID:1TivFAv0p.net
MAXだけ発症する変な音鳴るハズレな個体掴んだんじゃね

918 :名称未設定 (ワッチョイ bf81-bM3h):2022/06/14(火) 14:40:38 ID:ZWfRlG2U0.net
>>914
MAXだけど全然音しないよ

919 :名称未設定 (ワッチョイ cf44-Y9n/):2022/06/14(火) 14:47:55 ID:/K9zcACB0.net
14インチMaxだけど
爆音できつわ

寝る前にレンダリングさせてる

920 :名称未設定 (スッップ Sd1f-ZrPi):2022/06/14(火) 17:11:16 ID:Yzin5aY+d.net
>>901
CPUシングルスレッド性能は
A14→A15の実例からM1と数%しか差は無く
M2も4ヶ月後に発売されるiPhone14proに上回られる運命(さだめ)
でそれと比べたら目糞鼻糞の同類項だし

CPUマルチ性能はPコア8のM1pro > 4のM2

GPU性能/動画編集性能はM1 pro > M2

最大メモリ搭載量/TB4対応/TB・USBポート数/外部画面出力数
もろもろの足回りはM2 mac > M1 pro mac

そのM1 Proより上位とのM1 Maxとじゃ比較にならない


所詮M2無印は廉価品の域を出ない

921 :名称未設定 (スッップ Sd1f-ZrPi):2022/06/14(火) 17:12:08 ID:Yzin5aY+d.net
>>918
お前の耳がクソなんだろ

922 :名称未設定 (ワッチョイ cf6e-Y9n/):2022/06/14(火) 17:17:28 ID:FAc2O+uI0.net
MAXが無音に感じるのはある意味幸せというか、普通にうるさいと思うよ。
問題になっているのは高周波ノイズで、ファンの音自体はそれなりにする(ultraも)。
raidとかNASとかまわりにいろいろある環境だと、そりゃ聞こえないだろうけど。

923 :名称未設定 (アウアウウー Sa67-+2tO):2022/06/14(火) 17:18:06 ID:TL27eNSua.net
32インチだしてくれないかな

924 :名称未設定 (ワッチョイW cf76-Ng3M):2022/06/14(火) 17:18:51 ID:L2FOFLFI0.net
ウルトラは静かなのか?

925 :名称未設定 (ワッチョイ ff73-/Cuw):2022/06/14(火) 17:22:49 ID:g99AgtmW0.net
MacMini2018使ってるけど広めのテーブルの天板裏に配置してるので
ファン音はするが気になるほどじゃない。
配置してる場所によっては気になる・・・って感じじゃないの

926 :名称未設定 (ワッチョイW 6ff6-f/cm):2022/06/14(火) 17:32:43 ID:Ysz2W1Lz0.net
頼んでたStudioが配送準備中になった
6月30日~7月7日予定だったけど
ちょっと早まりそうな予感

927 :名称未設定 (アウアウウー Sa67-C7wM):2022/06/14(火) 17:48:00 ID:dUjO8HHaa.net
どんなレベルの音想定してるのか分からないけど、音量を計測しても特定の周波数で大きな音は鳴ってないし、普通に個体差じゃないのかね?

928 :名称未設定 :2022/06/14(火) 17:50:16.29 ID:dUjO8HHaa.net
ちなみに外付けHDDが机の下で動き出す音の方が遥かにノイズレベル高い程度にはstudio(MAX)は騒音小さい
studio displayのファンはたまに高周波音出して耳障りな時がある
本当に稀だが

929 :名称未設定 :2022/06/14(火) 17:57:52.76 ID:keaVYl4f0.net
高負荷かけ続けても発熱しないのに価格つり上げのためだけにファンを載せたApple

930 :名称未設定 :2022/06/14(火) 18:07:12.46 ID:UW53j52v0.net
>>913
intelのかつてのチックタック戦略を知らないのか?

931 :名称未設定 :2022/06/14(火) 18:21:15.04 ID:E6BYwplHd.net
>>923
32インチの Mac studioとかデカすぎだな

932 :名称未設定 (ワッチョイW cf6e-C7wM):2022/06/14(火) 20:32:36 ID:GNFIu8xI0.net
>>881
遅レスすまんが5/2注文した梅SSDのみ1TBに換装モデルが5/22入荷受け取りだった

933 :名称未設定 (ワッチョイ ff11-Y9n/):2022/06/14(火) 20:37:33 ID:ehbOKn9Q0.net
「気にならない、聞こえない」とか言ってる人が嘘を言ってるとは思わないけど
やっぱりうるさいっていう人は一定数いるし、自分もその一人。

音量というより高周波ノイズの質の問題で不快に感じる。
これから買う人は返品可能なAppleStoreで買うことをお勧めします。

934 :名称未設定 (ワッチョイW cf76-Ng3M):2022/06/14(火) 21:11:51 ID:L2FOFLFI0.net
ウルトラ吊るし納期は未だに7週以降みたいだな
なぜここまで差がつくのか

935 :名称未設定 (ワッチョイW 8f73-t8Kz):2022/06/14(火) 21:40:02 ID:QptGt2Dw0.net
>>933
気にならない聞こえない派なんだけどさ
エンコード中のMacStudioの前面に
Apple Watchぴったり近づけて
環境恩測定やって35dBなのよ
(郊外の深夜、病室内、落葉の音らしい)

人の感じ方の違いってレベルじゃないと思うんだが

うるさいって人何dBぐらい出てるんかね
ちなみにプラズマクラスターの空気清浄機の
静音で吹き出し口に近づけたら50dBだった

936 :名称未設定 (ワッチョイW 6f11-ng2a):2022/06/14(火) 21:46:53 ID:R77cRG9C0.net
モスキート音的に年齢や個人差で気になったりならなかったりとかあるのかな

937 :名称未設定 (ワッチョイ ff83-bKNL):2022/06/14(火) 21:59:32 ID:wK1/0Fph0.net
それはあるね 若い人は音量は小さくても高い音が気になりそう 年取ると聞こえなくなる

938 :名称未設定 (ワッチョイ ff11-Y9n/):2022/06/14(火) 22:03:03 ID:ehbOKn9Q0.net
>>935
“常にファンノイズが聞こえるのは仕様”
https://applech2.com/archives/20220405-mac-studio-fan-noise.html

聞こえるってのが前提の記事だよね。このサイトでも紹介されてるこの人たちも

https://twitter.com/bobeatsmusic/status/1509252857551278081?s=21&t=fO1AsXXOEKTIgVkfvUi-AQ

https://forums.macrumors.com/threads/mac-studio-fan-noise-its-going-to-be-one-of-the-loudest-macs-at-idle.2337251/

https://forums.macrumors.com/threads/mac-studio-max-its-not-that-quiet.2338488/
(deleted an unsolicited ad)

939 :名称未設定 (ワッチョイ ff11-Y9n/):2022/06/14(火) 22:11:43 ID:ehbOKn9Q0.net
>935
こんな感じなんだけど、聞こえる?
https://youtu.be/GO07_k3mors?t=41

940 :名称未設定 (ワッチョイW 03cf-uUFc):2022/06/14(火) 22:21:58 ID:mJca13JV0.net
iPhoneとかでも音量測るアプリとかあるから
うるさいって人はどれほどか見せてほしいわ

941 :名称未設定 (ワッチョイ ff81-Y9n/):2022/06/14(火) 22:24:13 ID:A3WUn3AF0.net
気にならないって人は元々部屋がうるさいか、Studio以前に使ってたのがもっとうるさかったかだろ
病院内レベルだから静かですって、病院内レベルは居住空間には十分うるせぇだろ
うちは夜は何もしてなければ30db以下だからStudioのファン音は普通に目立つし、StudioというかAppleシリコンには低負荷時ファンレスを期待してたんだよ

あとファン音と別に高周波ノイズは部屋の音響特性にも大きく関わると思うわ
十分な遮音がされてるけど吸音はしてない、手を叩くとビィインッと響く部屋だと多分高周波ノイズも反響して目立つ
レオパみたいな遮音皆無の部屋だと外に逃げていって反響しないし部屋自体がうるさいから目立たない

942 :名称未設定 (ワッチョイW 03cf-uUFc):2022/06/14(火) 22:32:03 ID:mJca13JV0.net
それで作業環境でStudioを測って何dbになってるの?

ある程度性能があるならファンも動かさないとダメ出し
そもそもファンレスで良いならAirを買うしかないでしょ

943 :名称未設定 (ワッチョイ ff81-Y9n/):2022/06/14(火) 22:35:29 ID:A3WUn3AF0.net
求めてんのはファンレスじゃなくてセミファンレスな

944 :名称未設定 (ワッチョイW 8f73-t8Kz):2022/06/14(火) 22:36:19 ID:QptGt2Dw0.net
>>939

そんな変な周波数出てたら音量小さくてもやだわ
気になったからもうちょいちゃんと調べてみた
TASCAMのPCMレコーダーをUSBマイクモードにて
SDスロットの6cm前に置いてAdobe Auditionで録音してみたわ

https://i.imgur.com/2sjSXYF.png

結構入力レベル上げて録音したから環境音もめっちゃ入ってるはず
今は隣のキッチンの冷蔵庫の音の方が気になるレベルw

945 :名称未設定 (ワッチョイ ff11-gAlT):2022/06/14(火) 22:37:08 ID:E41TMUq90.net
The Monopolist Worm in Apple     
https://www.wsj.com/articles/the-monopolist-worm-in-apple-11621290094

946 :名称未設定 (ワッチョイ ff11-Y9n/):2022/06/14(火) 22:38:21 ID:ehbOKn9Q0.net
zero-RPMファンモードには対応してないのはMacStudioだけ。それが問題。

947 :名称未設定 (ワッチョイW ffaf-sVVC):2022/06/14(火) 22:41:24 ID:Z/8eZrie0.net
そんなに問題なら返品してzero-RPMモードがあるの買えとしか

948 :名称未設定 (ワッチョイW 8f73-t8Kz):2022/06/14(火) 22:42:16 ID:QptGt2Dw0.net
>>938
一応スペクトラムの拡大部分も晒しとくな

https://i.imgur.com/tqgNiP4.png

ちなみにこの録音レベルでぼそぼそってしゃべると
0dBにクリップするぐらいまで入力は上げてる
その状態で-70dBなもんだからさ
正直「聞こえない」としか言えんのよ

ちなみに裏ではMedia Encoderがフル演算してる

949 :名称未設定 (ワッチョイW ffaf-sVVC):2022/06/14(火) 22:44:23 ID:Z/8eZrie0.net
>>948
一応聞くけどMAXモデルだよね?

950 :名称未設定 (ワッチョイW 8f73-t8Kz):2022/06/14(火) 22:46:02 ID:QptGt2Dw0.net
>>949
うぃ
MAX 32GB 32コアGPU

951 :名称未設定 (ワッチョイ ff11-Y9n/):2022/06/14(火) 22:47:26 ID:ehbOKn9Q0.net
https://www.youtube.com/watch?v=EW2N8EqbcAE

iPhone13Proでの最大音量(YouTubeアプリも)で再生したら Mac Studio M1 Ultraのファンノイズ音量と同じ。

952 :名称未設定 (ワッチョイW cf76-Ng3M):2022/06/14(火) 22:47:34 ID:L2FOFLFI0.net
>>939
default音やべえな

953 :名称未設定 (ワッチョイ ff11-Y9n/):2022/06/14(火) 22:59:55 ID:ehbOKn9Q0.net
MacStudioの冷却効率は高く、負荷をかけてもファンが高回転で回ったりしない。
批判されてるのは低負荷の時に必要のない回転速度でファンを回してる設計。

954 :名称未設定 (ワッチョイ ff11-Y9n/):2022/06/14(火) 23:10:29 ID:ehbOKn9Q0.net
最初に戻るけど聞こえない人が耳が悪いとか環境が悪いだけとかも思わない。
かなりの数の人が全然聞こえないって言ってるのも(逆の人と同様に)確か。個体差があるのかなんなのかが分からない。

955 :名称未設定 (ワッチョイ 2303-HObw):2022/06/14(火) 23:19:16 ID:cpVj8RlY0.net
根本的にファンの音なんて個体差

あとは作業内容や
部屋の温度

956 :名称未設定 (ワッチョイ cf6e-Y9n/):2022/06/14(火) 23:23:13 ID:FAc2O+uI0.net
個体差とかいうレベルじゃないから世界各地で騒いでる人がいるんだと思うよ

957 :名称未設定 (ワッチョイ 1302-dIoi):2022/06/14(火) 23:39:53 ID:+eunloF70.net
>>956
状況と雰囲気だけで語るダメ消費者は100年黙ってろ。

どんな音がどの程度鳴っているか、それを実際に複数の第三者が判断して
出される結論からしか真実なんてわからんわ。

958 :名称未設定 (ワッチョイ cf6e-Y9n/):2022/06/14(火) 23:49:09 ID:FAc2O+uI0.net
大丈夫? 更年期なの?

959 :名称未設定 (ワッチョイ ff11-Y9n/):2022/06/14(火) 23:55:26 ID:ehbOKn9Q0.net
>>939 の測定は相当ちゃんとしてるでしょ。

気にならないって人は、デフォの1320RPMのキーンって音は本体に耳を当てても聞こえない?

それとコメントにもあるけど最低速度より、1200RPMの方が方が高周波は聞こえにくいかも。

960 :名称未設定 (ワッチョイ ff73-1pmT):2022/06/15(水) 00:00:23 ID:yFdaviFO0.net
ラインによる不具合というか検品のミスかねえ
精密機械だからちょっとでもズレるとアカンのだろうね
とくにMac系は小さい箱にギチギチにつめてるわけだし

961 :名称未設定 (ワッチョイ 93e9-Y9n/):2022/06/15(水) 00:27:55 ID:D+3eJzSm0.net
MBPの話だけど、同じような高音のファンノイズがいつからか鳴り始めて、新品のファン取り寄せて交換したけど改善しなかったわ
もう1回バラしてあちこち組み直してみたけどダメでお手上げ

962 :名称未設定 (ワッチョイ ff11-Y9n/):2022/06/15(水) 00:59:23 ID:2O7nwnKF0.net
>> 959
それAppleシリコン?

963 :名称未設定 (ワッチョイW 6320-uj9U):2022/06/15(水) 01:05:42 ID:0C53i9wI0.net
音ほんとにわからんのよな
試しに音がしそうなもの全部止めて、
それでMac目の前眼前10cmで起動から試してみたけどまるでわからん
聞こえるのは台所の冷蔵庫の音と、家の常時換気の換気扇の音、
起動してからはハードディスクの音

やっぱ個体差じゃない?
Macの個体差なのかヒトの個体差なのかわからんけど
音響とか仕事にしてる人ならわかるのかも

964 :名称未設定 (ワッチョイ ff11-Y9n/):2022/06/15(水) 01:12:30 ID:2O7nwnKF0.net
>>963 うらやましい

やっぱり1200RPMが一番キーンという高周波が気にならない気がする。困ってる人試してみて。デフォよりずっといいよ。
https://crystalidea.com/macs-fan-control

965 :名称未設定 (ワッチョイW c3b1-J7ds):2022/06/15(水) 01:15:12 ID:Ui1Fj0Ze0.net
歴代MacProフル回転より煩くなければ問題ない

966 :名称未設定 (ワッチョイ ff11-Y9n/):2022/06/15(水) 01:19:45 ID:2O7nwnKF0.net
https://crystalidea.com/blog/mac-studio-fan-control-and-fan-noise

“2つの興味深い観察結果があります。

M1 MaxとUltra Mac Studioのアイドル時のファン回転数は約1315RPMに固定されており、仕様上の最小値1100RPMよりかなり高いです。

CPUとGPUを同時にどれだけハードに、どれだけ長く動かしても、ファンの回転数は上がりません。”

(なんじゃそりゃ!)

967 :名称未設定 (ワッチョイ ff11-Y9n/):2022/06/15(水) 01:21:00 ID:2O7nwnKF0.net
“Mac Studioがユーザの近くにあるとき、多くのユーザがアイドル時のファンノイズについて不満を述べています… ファンの回転数を1100RPMに設定することをお勧めします。この設定にすると、音がかなり小さくなり、我々の観察によると、冷却性能に影響を与えません。”

968 :名称未設定 (ワッチョイW c3b1-J7ds):2022/06/15(水) 01:21:02 ID:Ui1Fj0Ze0.net
MacbookAirやMac mini上がりのユーザーなんだろうな
winゲーミングのグラボ音さえ知らない奴多そう
だがうちのUltraは通常時静かなことに変わりない
うるさい言ってる奴らは置き場所硬い所等に変えてみろ
他の共振や反響原因の可能性も高いから

969 :名称未設定 (ワッチョイ ff11-Y9n/):2022/06/15(水) 01:21:49 ID:2O7nwnKF0.net
“もうひとつ、MacBook Pro 14/16インチも同じM1 Maxチップを搭載しており、ファンが回転しないゼロRPMファンモードになっているのに対し、Mac Studioはかなり本格的なヒートシンク(M1 Ultraでは銅も)を採用しており、ゼロRPMファンモードにはなっていないのです。私たちはこの現象をとても不思議に思っており、次のアップデート(v1.6)でアプリにいくつかの調整を行う予定です。”
https://github.com/crystalidea/macs-fan-control/issues/582

970 :名称未設定 (ワッチョイ ff11-Y9n/):2022/06/15(水) 01:33:45 ID:2O7nwnKF0.net
>>957

idle時の騒音ランキング堂々の二位ですが
https://quietmac.netlify.app

これこそ >>968 が言ってるようなフェアなテストでしょ
ECMA-109ノイズ測定規格の結果

https://www.ecma-international.org/publications-and-standards/standards/ecma-109/

971 :名称未設定 (ワッチョイW a38b-LHJ+):2022/06/15(水) 01:34:37 ID:ZgQ1HRg20.net
俺のmaxもうるさい個体引かないか心配だわ
アイドル時にうるさいってのが嫌だよね
ウルトラはシンクの違いからかそのノイズないんだよな

なんにしろアプデで対応してほしいなぁ

972 :名称未設定 (ワッチョイ 6320-OivJ):2022/06/15(水) 01:45:28 ID:0C53i9wI0.net
置いてる環境じゃないかって説はわりとあるかも
うちは木造で、部屋にモノが多く壁面はほぼ本棚、机は木製
MacStudioは壁に対して45度の角度で設置していて、
MacStudioの上にはMac miniが乗ってて、
その手前にディスプレイやらインターフェースデバイスが並んでる状態
多分かなり音を殺す環境だと思う
全部たまたまだけど

973 :名称未設定 (ワッチョイ 8358-4iVj):2022/06/15(水) 02:07:20 ID:C4d7n7YW0.net
M3こそM1の50倍の性能を達成して欲しい

974 :名称未設定 (ワッチョイ 8358-4iVj):2022/06/15(水) 02:08:55 ID:C4d7n7YW0.net
そもそも前提条件が全部バラバラじゃねーか

975 :名称未設定 (ワッチョイW ff98-C7wM):2022/06/15(水) 02:31:06 ID:QBjEL9bo0.net
>>970
少なくとも、自分が使ってたiMac 5kより明らかに静かだから、この結果には違和感しかないけども
アイドル時比較で、23dbと25dbじゃほぼ音の差ないレベルとは言えるけど

976 :名称未設定 (ワッチョイ ff11-Y9n/):2022/06/15(水) 02:35:05 ID:2O7nwnKF0.net
>>975

え?
https://www.youtube.com/watch?v=5Ux6DCitsF0

977 :名称未設定 (ワッチョイ 6320-OivJ):2022/06/15(水) 02:52:55 ID:0C53i9wI0.net
>>976
いや俺も5Kからの乗り換えだけど
5Kのがうるさいよw
アイツすぐブオーって言い出す
その点Studioは何やってもアイドルと変わらん
俺も973もアイドル状態の音は気にしてないんだろう、多分

978 :名称未設定 (ワッチョイ ff73-1pmT):2022/06/15(水) 03:08:08 ID:yFdaviFO0.net
日本であんまクレーム出てないし
湿気とかも関係するのだろうか

979 :名称未設定 (ワッチョイW 6f73-sVVC):2022/06/15(水) 06:10:27 ID:kdNCNYSw0.net
縦置き横置きの差もあったりして

980 :名称未設定 (ワッチョイ cfc0-Y9n/):2022/06/15(水) 07:47:08 ID:hCwA07i40.net
平常時はStudioのほうが少しうるさいかもね。
iMac 5Kは普段は無音だけど、高負荷のレンダリングなどをさせると比較的すぐにファン全開になってうるさくなる。
一方、Studioは普段から微妙にうるさい。ただ、M1なのでよほど高負荷な作業をさせない限り滅多にファン全開にはならない。

981 :名称未設定 (アウアウウー Sa67-C7wM):2022/06/15(水) 07:58:15 ID:NoGeQWeZa.net
>>980
持ってる?
例え1時間ベンチマーク回したってファンが高速で回る場面なんて発生しない

982 :名称未設定 (ワッチョイ ff11-Y9n/):2022/06/15(水) 08:37:15 ID:2O7nwnKF0.net
>>980
全開にはならないどころか

“どんなに長時間、どんなに高負荷にしてもファンはアイドルと変わらない”
https://youtu.be/HOomaPcmgoM?t=1443

983 :名称未設定 (ワッチョイ ff73-/Cuw):2022/06/15(水) 08:52:27 ID:56tyPo110.net
個体差があるんだろうなあ。交換もありなんだろうけれども時間かかりそう。
設置場所を変えるとか、
消音防音の為の何らかのカバーなり衝立を置くとか、、
Macじゃないけれども、その昔Xbox360も本体ファン音はうっさかったな〜

984 :名称未設定 (ワッチョイ ff11-Y9n/):2022/06/15(水) 09:04:19 ID:2O7nwnKF0.net
https://www.youtube.com/watch?v=Vjl7IgnGSi4
片方だけ高周波ノイズがあるという報告も
この人はUltra

985 :名称未設定 (ワッチョイW 8f73-t8Kz):2022/06/15(水) 09:16:52 ID:E2kIJzNa0.net
底面から空気吸い上げててそれが笛みたいに共鳴する可能性あるかね
俺SATECHIから出てるMac Mini用のハブの上にStudio載せてるんだが
そのせいで音がしてないってのもあるのかなぁ
Satechiのハブって底面に合わせて円形にくりぬいてあるから
ふさぐとこまではいかないまでも空気の流れは相当変えてる模様

986 :名称未設定 (ワッチョイ 6f41-/e9c):2022/06/15(水) 09:19:29 ID:AhDL7jLU0.net
>>979
Ultraだけど、ホコリとりフィルター貼って縦置きにしてる
アイドルも作業中もほぼ無音

987 :名称未設定 (ワッチョイ ff83-bKNL):2022/06/15(水) 09:24:57 ID:mpasXC450.net
>>985
>底面から空気吸い上げててそれが笛みたいに共鳴する可能性

さすがにその可能性はないかと

988 :名称未設定 (ワッチョイ ff11-Y9n/):2022/06/15(水) 09:55:49 ID:2O7nwnKF0.net
>>986
フィルターは底につけるんですか?

989 :名称未設定 (ワッチョイ cfc0-Y9n/):2022/06/15(水) 11:05:22 ID:hCwA07i40.net
自分はMaxの吊るしだけど、ImageOptimでたくさんのPNGを変換しつづけるとファンの回転数は変わる。

990 :名称未設定 (ワッチョイ 8358-4iVj):2022/06/15(水) 12:52:43 ID:C4d7n7YW0.net
机から浮かせろ
それで済む話だ

991 :名称未設定 (ワッチョイ 136e-OivJ):2022/06/15(水) 13:49:36 ID:u8c8bQrK0.net
MAX 64GB 1TB
5/15発注で6月18日配達予定だったけど今日、届いた。
海外荷物受付 6月10日 上海支店
海外発送   6月13日 深セン支店

992 :名称未設定 (ワッチョイ ff73-/Cuw):2022/06/15(水) 13:50:37 ID:56tyPo110.net
オーディオ向けのインシュレーターに乗せておけば少しは違うんじゃないの(適当

993 :名称未設定 (ワッチョイ 13dc-Y9n/):2022/06/15(水) 13:55:19 ID:kIyWp3rH0.net
まさにこれ使って浮かしてる
/dp/B00008B5UY

994 :名称未設定 (スーップ Sd1f-Ho/Y):2022/06/15(水) 14:34:26 ID:HSpDKaQGd.net
バックアップ用のHDDって何使ってる?

995 :名称未設定 (ワッチョイ 13dc-Y9n/):2022/06/15(水) 14:47:30 ID:kIyWp3rH0.net
次スレ

Mac Studio Part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1655271901/

996 :名称未設定 (ワッチョイ ff73-/Cuw):2022/06/15(水) 14:56:18 ID:56tyPo110.net
>>993
おお、効果の程は、どう?

997 :名称未設定 (ワッチョイW 23ad-UmXv):2022/06/15(水) 15:07:33 ID:zBMNSapk0.net
みんな大変だな。数年間「ぎぃいい~ん」て耳鳴りが止まらなくて枕元でラックマウントサーバーを稼働させてるオイラには子守唄だぜ

998 :名称未設定 (ワッチョイ 13dc-Y9n/):2022/06/15(水) 15:18:17 ID:kIyWp3rH0.net
>>996
あまりCPUぶん回す処理してないし正直どうなんだろうw
でも下面の空気取り入れ口が確実に直置きより浮くから効果はあると思いたいw

999 :名称未設定 :2022/06/15(水) 18:03:00.97 ID:0dTQz4u+0.net
Apple M1チップの修正不可能な脆弱性を突く攻撃「PACMAN」が見つかる
https://gigazine.net/news/20220612-apple-m1-pacman/

1000 :名称未設定 :2022/06/15(水) 18:16:17.42 ID:cNisycdC0.net
そろそろ質問いいですか?

1001 :名称未設定 :2022/06/15(水) 18:18:01.99 ID:ekDSxL6kp.net
まだ早い

1002 :名称未設定 :2022/06/15(水) 18:28:02.27 ID:cNisycdC0.net
では質問です!

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200