2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Mac Studio Part5

1 :名称未設定 (7段) :2022/04/19(火) 18:08:54.55 ID:BXkxk6Xr0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

公式サイト
http://www.apple.com/jp/mac-studio/

Mac Studio M1 Max
# 基本構成
# 10コアCPU / 24コアGPU / 16コアNeural Engine
# 32GBユニファイドメモリ / 512GB SSDストレージ
# 249,800円(税込)

Mac Studio M1 Ultra
# 基本構成
# 20コアCPU / 48コアGPU / 32コアNeural Engine
# 64GBユニファイドメモリ
# 1TBGB SSDストレージ
# 499,800円(税込)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名称未設定 :2022/04/19(火) 18:09:07.65 ID:BXkxk6Xr0.net
# 過去スレ
Mac Studio Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1647669999/
Mac Studio Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1648372487/

#関連スレ
Studio Display Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1648540000/
Mac mini Part275
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1649690720/

3 :名称未設定 :2022/04/20(水) 03:33:54.04 ID:pM8NEhwR0.net
なんか、6月配送予定だった人が繰り上げで4月中に配送になったとか聞くんだけど、いつ頃申し込んだ人なんだろ。

4 :名称未設定 (ガックシW 069b-zo35):2022/04/20(水) 16:00:08 ID:rpKfyNv46.net
>>3
発表から2-5日遅れで、梅にメモリを盛った組

5 :名称未設定 (ワッチョイ 97dc-X9PY):2022/04/20(水) 17:01:08 ID:chIMyh5Y0.net
( Ꙭ)ꙭ҉

6 :名称未設定 (ワッチョイ 57b1-EdYG):2022/04/20(水) 17:23:57 ID:6fylT1wx0.net
>>1
君だけにイイことを教えてあげよう。断っておくが、決して妄想の類ではない。
実は、Mac OSとiPadOSが統合される日が近い。
iPadに不釣り合いなM1チップが搭載されたことを不思議に思った人も少なくないと思うが、これがその答えだ。
iPadとMacは全く新しいデバイスになる。OSの名前は「iMacOS」。
iPadOSの苦手分野だったファイル管理やマルチタスクが強化され、MacやiOSのアプリが相互にそのまま稼働出来る。
もちろんタブレット端末かPCかによってOSの外観は変わるが、内部は同じシステムが動くことになる。
iPadのデータを、MacPCに接続された外付けドライブに直接保存することや、
iPadでは時間のかかる処理を、自宅のMacPCに一部肩代わりさせるなんてことも可能になる。
我々はその機能をウルトラハイブリッドシームレスシステム(UHSS)と呼んでいる。
具体的なアップデートの日付はまだ発表出来ないが、俺の妄想が現実になる日は近い。

7 :名称未設定 :2022/04/20(水) 17:36:27.84 ID:dEBKZVjP0.net
>>3
発表から7日以内ぐらいでMAX、SSD2TBで64GBの人に巻きで届いている人が多いみたい、4TBで64GBの人も早まってるってSNSでは増えてきた。

8 :名称未設定 :2022/04/20(水) 20:10:13.57 ID:pM8NEhwR0.net
>>4
>>7
そっかあ。Ultra のメモリましましだとやっぱ 6月かな。Thx!

9 :名称未設定 (ワッチョイW 5702-zpH1):2022/04/22(金) 08:51:07 ID:/5xu7pc30.net
5月中にはStudio需要も満たしきりそうだね

10 :名称未設定 :2022/04/22(金) 11:33:07.71 ID:kUQwJeBJ0.net
返品ユーチューバーのレビューは酷いの多かったけど
実際に買った利用者の評判が良好だな。

返品ユーチューバーなんて見ないのが正解

11 :名称未設定 :2022/04/22(金) 11:50:11.68 ID:/RgB4BmB0.net
Mac使うことが目的ではなく、閲覧稼ぐことが目的になってるからな
そんなやつがまともな評価できるわけがない

12 :名称未設定 :2022/04/22(金) 12:26:11.89 ID:e4LKGKup0.net
Macの動画や記事は「すごい!」とするレビューのほうが閲覧回数が増える傾向が顕著だし、なにより彼らの主な収入源はアフィリエイトなんだから、とりあええず商品を肯定して買ってもらったほうが得のはず。
そうしなかったのは、さすがにこれを肯定すると自分の信用問題になると思ったんじゃないかな。

自分も今回は初めて返品した。
Macは競争原理が働きにくいところがあるから、評価が公正になされて力のないプロジェクトリーダーは更迭されることを望むよ。

13 :名称未設定 :2022/04/22(金) 19:18:24.06 ID:CA67SLh+0.net
>>12
返品して大正解だと思うよ。

これに懲りたら、今後は自分が必要とする以上の性能のものを
背伸びして無駄に購入することはせず、2度とこの板に来るな。

14 :名称未設定 :2022/04/22(金) 23:41:34.91 ID:n5yFHbVk0.net
>>9
俺を見捨てないでくれ

15 :名称未設定 (ワッチョイ 4622-klHQ):2022/04/23(土) 00:05:33 ID:2aFoZCCy0.net
GPU 盛った Mac Pro と比較したりすると、そりゃ Studio は見劣りするだろうなと思った>返品ユーチューバー
GPU に何使っても絶対 GeForce RTX3090Ti には追いつけないんだからほどほどの性能を発揮してくれるならいいマシンだと思うんだけど。

16 :名称未設定 :2022/04/23(土) 07:30:25.50 ID:3uJaS6ES0.net
数分のレンダリングの時間短縮の為に50万かける必要がある人が
世の中にどんだけいるんだよとは思う

17 :名称未設定 :2022/04/23(土) 07:40:01.65 ID:lZSjBWWx0.net
レンダリング以外は定量的に話せないからレンダリングの数値でしか語られないけど
実際にはレンダリングの時間よりも編集中のリアルタイムのレスポンスの方がよっぽど重要
ここら辺はうっかりするとコンマ何秒単位の話だけど
その秒単位の遅延が重なる事で作業時間何時間も増えたり
場合によってはそもそもやりたい編集や演出出来ないなんてのもザラにある
そういう場合は50万の価値はあるよ

18 :名称未設定 (ワッチョイW 5cb1-dufr):2022/04/23(土) 08:52:14 ID:UlAkzIKP0.net
GPUが必要なのは動画作る人とAIのディープラーニングやる人くらい
他はもうすぐ出るであろうM2機miniのほうがレスポンスサクサクでGPUによる違いなんて微塵も感じられないであろう

19 :名称未設定 (スププ Sd70-Q7xx):2022/04/23(土) 09:24:22 ID:9nWTjn0pd.net
現時点で「Macで一番いいやつ」ほしい人用だからこれでいいんじゃないの
そういう人はコスパとか絶対性能求めてないよ

20 :名称未設定 :2022/04/23(土) 09:36:34.30 ID:3uJaS6ES0.net
>>19
なるほどね。ユーチューバーやら声が大きい人に惑わされては
いけませんな、この現代社会

21 :名称未設定 :2022/04/23(土) 09:37:25.80 ID:jAE1wWEVM.net
レスポンスとかはシングルコア性能が律速になってる部分あるんだよな
スレッドがめっさぶら下がってるような処理なら違いは出てくるだろうけど大半の処理は同じシングル性能の無印M1でも事足りてしまう
最終レンダリングとかエンコーディングとかバッチ系の処理ならマルチコアが効いてくるけどぶっちゃけ無印でも放置しとけばいつかは必ず終わる処理だから

22 :名称未設定 :2022/04/23(土) 12:02:06.86 ID:4ZPOmA30r.net
>>18
浅い
重要なのはメモリの方
m2ノーマルで64積めるなら買い替えるわ

23 :名称未設定 :2022/04/23(土) 12:24:24.53 ID:jZGT73V7a.net
>>18
今時GPUの恩恵受けない分野でCPUの性能差だけで体感出来るほど差が出る作業って何ある?

24 :名称未設定 :2022/04/23(土) 12:38:20.68 ID:l53I5ZApM.net
>>23
科学技術系のシミュレーションとか解析とか大学の研究室でLinux使ってる人ならそんなのいくらでもあるんじゃないか

25 :名称未設定 :2022/04/23(土) 12:49:39.67 ID:1+ax7RFCa.net
>>24
それ需要あるって言うのか?
日本人どんだけ研究所に勤めてんだよ

26 :名称未設定 :2022/04/23(土) 13:09:37.22 ID:pmjHBlFfM.net
>>25
質問意図が需要規模の多寡だったのならそれこそMac Studioのパフォーマンスを真に必要とするユーザーがどんだけいるのかって話になって来るんだが

27 :名称未設定 :2022/04/23(土) 13:19:15.78 ID:IxkP0g5V0.net
現時点でのMac Studioの想定ターゲットはAppleTV+で番組作ってるスタジオだろ

28 :名称未設定 :2022/04/23(土) 14:01:09.37 ID:EFvFh8gn0.net
そこまでバリバリにやってなくてもかなり差があるよ。
iMac27インチ(2017)盛り盛りからの乗り換えだけど、全体的に軽くなって大満足。
すべての動作がキビキビになった感じ。

まともに使ってなくて、動画作成の時間とかでしか見てないYouTuberにはわからないだろう。

29 :名称未設定 (ワッチョイW 8acf-81IG):2022/04/23(土) 14:34:40 ID:YEX9M8Dr0.net
GPU部分だけで少なくともメモリ16GBは使うんでしょ
早くメモリ上限を普及価格で256GBくらいにしてくんないかな

30 :名称未設定 (スププ Sd70-Q7xx):2022/04/23(土) 14:55:34 ID:9nWTjn0pd.net
>>28
そこからなら多分MacBook Airに買い換えても同じ感想

31 :名称未設定 :2022/04/23(土) 15:02:47.00 ID:lcXhOS2/M.net
>>24
それはそれでマルチコア性能が活かせるかどうかはソフト次第なわけで
下手すると分厚いminiになりかねない

>>30
そうなんだよな

32 :名称未設定 :2022/04/23(土) 16:51:54.11 ID:ppGUhkcw0.net
>>29
無理を言うなw

33 :名称未設定 :2022/04/23(土) 18:20:57.28 ID:kgKFAJCK0.net
>>24
そんなの適当なx86-64機のクラスタでいいじゃん
分散面倒ならSupermicr●あたりのマザー買ってきてぺぺっと組めばいい
あと最近は解析系もGPUPU強いよ

34 :名称未設定 :2022/04/23(土) 18:46:33.97 ID:sdWa8TaI0.net
今使っているiMac(2017)の内蔵ストレージが2TBのフュージョンドライブなんで
新規で買う機種のストレージがそれより減るのは心理的に抵抗がある
Musicアプリと写真アプリのライブラリだけでも1TB越えているんで最低2TB出来れば4TBにしたいが
かなり高くなっちゃうんだよな
Musicライブラリの外付けストレージ運用ってなんか不安

35 :名称未設定 :2022/04/23(土) 18:51:11.61 ID:+9fJXpXea.net
>>34
俺も貧乏だから気にすんな、貯めるか借りるか稼ぐ、3択や

36 :名称未設定 :2022/04/23(土) 21:10:21.93 ID:f4eaLFlv0.net
お届け予定日5/30~6/6だったけど
今日出荷完了で到着予定5/3になった
ちな4/17注文 Max 1TB SSD

37 :名称未設定 :2022/04/23(土) 21:38:33.32 ID:iJ/uJyjP0.net
Musicは、ロスレス配信になってから外付け記憶媒体推奨してるはず
いち早く外付けSSDにした俺はスッキリ
元々買ったCDは、ロスレスで取り込んでたのもあるけど

38 :名称未設定 :2022/04/24(日) 04:23:51.15 ID:0y0JfkGD0.net
>>36
32GB?

39 :名称未設定 :2022/04/24(日) 09:01:59.48 ID:mqtBCXk70.net
>>38
32GBです

40 :名称未設定 (アウアウウー Sab5-n+DA):2022/04/24(日) 18:02:09 ID:tdYsr4Yqa.net
これは後からメモリーは追加不可?はんだ付け?

41 :名称未設定 (ワッチョイW cf58-jcnE):2022/04/24(日) 21:13:07 ID:KE10nQpr0.net
>>40
不可

42 :名称未設定 :2022/04/24(日) 22:31:01.73 ID:nbJ4zyYKa.net
>>41
ありがとございます。
ssdも内臓は不可ですか?

43 :名称未設定 :2022/04/24(日) 22:38:05.25 ID:tRChkhnS0.net
今のところできない
Appleのお仕着せのみ

44 :名称未設定 (ワッチョイ 4d6e-y1Cb):2022/04/25(月) 07:25:12 ID:Ykf+qruO0.net
MAXだと32GBは納期早まっているよね
64GBは遅れまくって諦めて空青いという人が多い

45 :名称未設定 :2022/04/25(月) 15:58:44.62 ID:dHrk5qCW0.net
intel Macで映像編集に使ってたUSB3.1Gen2のAkiTioのRAIDケースが、Mac StudioにはGen1でしか接続できない。
AkiTioサポートに特定のUSBコントローラーとM1の接続に問題があり、解決策を考え中と言われた。
M1のUSB速度低下問題、なんとなく解決したものだと思ってたのだけど、まだだったのね。
ThunderBoltなら安心なのだろうけど、微妙に出費がかさむなあ…。

46 :名称未設定 :2022/04/25(月) 16:22:03.79 ID:mr/L1dIn0.net
>>45
まじで・・・?
オレもAkiTioのRAID使ってて、Mac stuidoの到着待ちなんだが、それは困るな・・・。

47 :名称未設定 :2022/04/25(月) 18:18:35.83 ID:mr/L1dIn0.net
>>45
ちなみにCalDigitとかAnkerのドッグ経由でもUSB3.1Gen2の速度は出ないのかな?

48 :名称未設定 :2022/04/25(月) 19:29:51.61 ID:co7q3/mja.net
ちょうどaktioのRAIDとcaldigitのTS4あるから後で試してみる

49 :名称未設定 (ワッチョイ 5373-3Tl0):2022/04/25(月) 20:38:53 ID:My9iX2yn0.net
AkiTioとCaldigit TS4の組み合わせで試してみた
M1 になってから直刺しだと最高でも300MB/s位しか出なかったのが
TS4経由だとRead800MB/sは出るようになった
Writeは400弱のままだけども・・・

ちなみにうちのRAIDケースが3.2 Gen2x1だから
3.2 Gen2x2で20Gbps出るかは分からん

50 :名称未設定 :2022/04/25(月) 21:11:30.43 ID:PHmrPJAFa.net
みなさん個人使用?
個人でもプロの方とか?

51 :名称未設定 :2022/04/25(月) 22:13:07.75 ID:mr/L1dIn0.net
>>49
情報サンクス。
なんかがっかりだな・・・。
というか、困るなー。ThunderBoltのraidって
とたんに金額あがるし、そもそもファンレスのやつが欲しいんだけど、あんまないよな。

52 :名称未設定 :2022/04/26(火) 01:29:35.91 ID:P+EheHYf0.net
RaidじゃないGen2のUSBケースは、2.5インチのヤツもNvMeのヤツも10Gbps接続できてるんだけどなあ。
>>49
ThunderBoltドック経由なら、AkiTioのもちゃんと繋げるというのは良い情報!
さて、どうしたものかね。

53 :名称未設定 (ワッチョイW 29b1-bwp1):2022/04/26(火) 02:57:13 ID:v38nfDTI0.net
ThunderboltとUSBの規格互換性位勉強しろよ
現状複雑なのは確かだが

54 :名称未設定 (ワッチョイ 1e81-2ctZ):2022/04/26(火) 04:12:18 ID:P+EheHYf0.net
ちゃんと読んでから書き込もう。

55 :名称未設定 :2022/04/26(火) 05:24:27.61 ID:lJR+uTcK0.net
akitioのサンダーボルトステーションってasmedia1062積んでいるのね。
これってapfsと相性悪くてhfs+にするとなぜか500mb/s↑行く。
よく調べるとakitioはIntel DSL6540のサンダーボルトコントローラー(titanridgeとかalpineに入ってる)だからちょいと癖がある。

appleはmacのiommuが16k固定だからそれ以上の情報が流せない。→ 速度低下
そこで串よろしくドックを中間に置く事で回避できるねん。

でも書き込みは遅いままだからしょうがないと思いや

56 :名称未設定 :2022/04/26(火) 05:58:07.97 ID:v38nfDTI0.net
>>54
勉強不足原因の負け犬の遠吠え状態なのが情けない
自分のことばかりでなく他人の言う事に耳傾けて頭使えよ

57 :名称未設定 :2022/04/26(火) 08:18:53.65 ID:onl5KCpq0.net
MacStuido M1Max 32GB
外付けUSB(SSD)のコピーが結構落ちてエラーになるなー
(SSDの認識が外れる)

58 :名称未設定 (アウアウウー Sab5-n+DA):2022/04/26(火) 09:05:44 ID:CzeI92vNa.net
これってアップルケアは2年しか入れないのですか?

59 :名称未設定 (ワッチョイ 2e2b-2ctZ):2022/04/26(火) 21:12:38 ID:OWdhWXWL0.net
みんなすごいなあ。
内部のコントローラーチップ知らないと良い商品を入手できないのはハードル高いなあ…。
USBケースでおすすめってなんですか?

60 :名称未設定 (ワッチョイW 51a6-HVqr):2022/04/27(水) 01:03:05 ID:8t5exsmU0.net
普通は知る必要は無い。
書いてあるのに期待値が出ない、他ユーザと自分の差が気になった。
とかで知っていくから普通は思ってたのと違ったら返品するか倉庫の肥やしにするといいねん。

以下の会社は正真正銘昔からのベンダーでmacに対して人一倍強いからおすすめ。

1.sonnet(macデバイス、拡張の筆頭。古株マンは必ず一つは持ってる)
2.belkin(実はあまりいい印象持ってない。理由は昔々ゴミ売り企業の一つだったから)
3.StarTech(sonnetと共に古株。基本輸入)
4.Anker(ios以降躍進)
5.NewerTech(osx以降のベンダー。キワモノ系も多い)
6.OWC(メモリ、ストレージで名を上げた。日本だとイーフロンティア・アミュレットが代理)

61 :名称未設定 (スフッT Sd94-WvSx):2022/04/27(水) 01:12:39 ID:BR+InSAHd.net
>>60
Newerってpowerpcの頃からG3かG4のドーターカード出してたぞ

62 :名称未設定 (ワッチョイW 51a6-HVqr):2022/04/27(水) 01:18:18 ID:8t5exsmU0.net
>>61
そうなの!?知らんかった

63 :名称未設定 (スフッT Sd94-WvSx):2022/04/27(水) 01:20:32 ID:BR+InSAHd.net
めっちゃ老舗よ

64 :名称未設定 (ワッチョイW 51a6-HVqr):2022/04/27(水) 01:27:16 ID:8t5exsmU0.net
arkpointが代理やってたぽいから完全にウチの失念だったわ。
何で忘れてたんだろう?

65 :名称未設定 (ワッチョイ df03-Td11):2022/04/27(水) 02:44:33 ID:lDoGi5EP0.net
>>60
老舗追加 w

LaCie(ラシー) フランスの会社 近年はエレコムが代理店


Appleとフランスの長く深い関係
ttps://japan.cnet.com/article/20357355/

66 :名称未設定 (ワッチョイW cf58-jcnE):2022/04/27(水) 06:14:09 ID:C4z/emPb0.net
>>65
LaCieはもうSeagateだから

67 :名称未設定 (ワッチョイW 2511-YPip):2022/04/27(水) 09:11:59 ID:2cF9vYLF0.net
Newerの2万円切った激安G3カード買ったなぁ

68 :名称未設定 (スップ Sd02-cviT):2022/04/27(水) 09:25:54 ID:oIy03FF+d.net
CalDigitのを使ってる

69 :名称未設定 (ワッチョイW 8e76-6JeH):2022/04/27(水) 09:27:23 ID:qdgYExzy0.net
【米株】NYダウ大幅反落、809ドル安 中国の都市封鎖拡大を警戒 [Ikh★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651006675/

暫らくは来ないわ

70 :名称未設定 (アウアウウー Sab5-n+DA):2022/04/27(水) 09:52:16 ID:B1lRmDhaa.net
案外に値引きあったのでウルトラかっちまった。

71 :名称未設定 (アウアウウー Sab5-n+DA):2022/04/27(水) 09:52:47 ID:UFZB7il+a.net
このまま行くとパソコン関連値上げになるんかな

72 :名称未設定 (アウアウウー Sab5-n+DA):2022/04/27(水) 10:07:03 ID:JzatTphRa.net
これの拡張ドライブのおすすめありますか?
起動ドライブにしようとおもってます。

73 :名称未設定 (ワッチョイW 29b1-bwp1):2022/04/27(水) 12:12:48 ID:xJzLpIFL0.net
>>70
釣り?
どこでなんだ?
迷ってるんだよな

74 :名称未設定 (アウアウウー Sab5-n+DA):2022/04/27(水) 12:54:50 ID:wX2xboOga.net
>>73
釣りじゃないよ。
迷うよね。性能的にはどちらでも不満ないし。

75 :名称未設定 (アウアウウー Sab5-n+DA):2022/04/27(水) 12:55:09 ID:wX2xboOga.net
ポイントいれて二割引

76 :名称未設定 (ワッチョイ 97dc-HdFy):2022/04/27(水) 13:20:26 ID:5uSnNgF70.net
>>75
吊し?カスタムした?

77 :名称未設定 :2022/04/27(水) 14:22:58.73 ID:Krkls22q0.net
新スレのお祝いにみんなにイイことを教えてあげよう。断っておくが、決して妄想の類ではない。
実は、Mac OSとiPadOSが統合される日が近い。
iPadに不釣り合いなM1チップが搭載されたことを不思議に思った人も少なくないと思うが、これがその答えだ。
iPadとMacは全く新しいデバイスになる。OSの名前は「iMacOS」。
iPadOSの苦手分野だったファイル管理やマルチタスクが強化され、MacやiOSのアプリが相互にそのまま稼働出来る。
もちろんタブレット端末かPCかによってOSの外観は変わるが、内部は同じシステムが動くことになる。
iPadのデータを、MacPCに接続された外付けドライブに直接保存することや、
iPadでは時間のかかる処理を、自宅のMacPCに一部肩代わりさせるなんてことも可能になる。
我々はその機能をウルトラハイブリッドシームレスシステム(UHSS)と呼んでいる。
具体的なアップデートの日付はまだ発表出来ない。

78 :名称未設定 :2022/04/27(水) 14:36:06.75 ID:9eoiyuDha.net
>>76
きみ吊して言葉好きだよね。

79 :名称未設定 :2022/04/27(水) 15:23:58.75 ID:5uSnNgF70.net
>>78
吊しってのはこのスレでは初めて使ったのだが、気にさわったらすまんかった。
カスタムして2割引ならどこで買ったのか教えてほしかっただけなんだが。

80 :名称未設定 :2022/04/27(水) 15:35:46.80 ID:uGBhwG/Za.net
>>79
残念ながらカスタマイズはできないですね。
メモリー盛りたいとこですよね。
カスタマイズモデルを割引してるとこあるのかな?

81 :名称未設定 (ワッチョイ 97dc-HdFy):2022/04/27(水) 16:46:16 ID:5uSnNgF70.net
>>80
レスありがとう。
カスタマイズはできないのですか残念。Maxで64Gメモリにしたかったんですが…

82 :名称未設定 (アウアウウー Sab5-n+DA):2022/04/27(水) 17:11:31 ID:dJ4RmTUaa.net
>>81
自分でできる手法あみだされるといいですよね

83 :名称未設定 (ワッチョイW df6e-dMUX):2022/04/28(木) 05:01:09 ID:Xqf1b9J20.net
>>60

> アミュレットが代理)


高山がいた会社だから無理
絶対に無理www

84 :名称未設定 (ワッチョイW 51a6-HVqr):2022/04/28(木) 06:12:30 ID:OWXg74TL0.net
>>83
(笑

85 :名称未設定 (ワッチョイ ce02-WvSx):2022/04/28(木) 18:51:25 ID:EN4DN09G0.net
1ドル131円になっちゃったけど価格キープできるのか?

86 :名称未設定 (アウアウウー Sab5-n+DA):2022/04/28(木) 20:08:22 ID:IxuHijqAa.net
>>85
ここ数ヶ月で一割くらいかわってるよね

87 :名称未設定 (テテンテンテン MM34-c61l):2022/04/28(木) 21:09:56 ID:o7teCq/JM.net
mp3のエンコ速すぎて引いた

88 :名称未設定 (ニククエ 2911-x4sm):2022/04/29(金) 13:03:04 ID:AV0edlQO0NIKU.net
Mac Studioでノイズが発生しているとの苦情〜冷却ファンが原因か
https://iphone-mania.jp/news-452421/

89 :名称未設定 (ニククエ Sab5-n+DA):2022/04/29(金) 13:47:58 ID:pbugEsx5aNIKU.net
ウルトラとマックスの違いてチップセット以外けっこうちがうんだね

90 :名称未設定 (ニククエW 267e-1ndy):2022/04/29(金) 18:44:41 ID:EDKSPk1k0NIKU.net
ネガキャン必死だな

91 :名称未設定 (ワッチョイW 0758-SuRL):2022/04/30(土) 08:08:56 ID:GlPeL81n0.net
MaxでCPU60%回し続ける処理しても、ファン音すらまともに聞こえんなぁ

過去、最も突き抜けて静かで冷え冷えのデスクトップ機やね、個人的に

92 :名称未設定 (ワッチョイW a776-PSH2):2022/04/30(土) 10:18:39 ID:cNvOhWVA0.net
>>91
うちも同じ。音なんて全く気にならないな。
なんか不良品が出回ってるのか、ネガキャンなのか。

93 :名称未設定 (ワッチョイ 7f6e-l3kf):2022/04/30(土) 13:46:28 ID:I70w51TU0.net
>>91
>>92
メモリは32GB?
異音が問題になっているのはどうもMax 64GBのやつらしいけど。

94 :名称未設定 (ワッチョイW a776-PSH2):2022/04/30(土) 14:30:40 ID:cNvOhWVA0.net
>>93
64だよ

95 :名称未設定 (ワッチョイ df81-KWE8):2022/04/30(土) 14:47:52 ID:IAXYB0Td0.net
Max 32GBだけどキーンって音するよ
深夜は気になる

96 :名称未設定 :2022/04/30(土) 15:56:17.98 ID:Ib1+Ok2Ia.net
>>93
マックスの方が異音て読めるけどな

97 :名称未設定 (ワッチョイW df7f-o/yO):2022/04/30(土) 17:21:05 ID:6xmeTgcM0.net
うーんやっぱりめちゃ速い。
iMacpro 18core 128GB Vega64+VII で
2時間かかってたAEのレンダリングが、Rosetta動作の状態でも40分で終わった。。 プラグインが対応して完全ネイティブになったらこれより、さらに倍速でスピード上がると思うと、とんでもないマシンと思います。
あと、そんな連続高負荷でもほとんどファンの音しません。
ちなみに ultra 64core 126GB

98 :名称未設定 (ワッチョイW df7f-o/yO):2022/04/30(土) 17:24:03 ID:6xmeTgcM0.net
訂正 128GB

99 :名称未設定 (ワッチョイ 7f6e-l3kf):2022/04/30(土) 18:00:47 ID:I70w51TU0.net
高周波の異音ということは、もしかしておっさんになると聞こえない音域なのかね?

100 :名称未設定 (ワッチョイ 8781-KWE8):2022/04/30(土) 18:27:12 ID:1RaPJiF60.net
MAX 64Mだけどヒエヒエ静かすぎる
ピチピチギャルです

総レス数 1003
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200