2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

Macセキュリティスレ Part.21

161 :名称未設定:2022/06/25(土) 21:51:50 ID:/Dhs0z3J0.net
「警告と通知」ってやつだよ
この辺参考にして
https://support.eset.com/en/kb6284-disable-macos-update-notifications-in-eset-cyber-security-and-cyber-security-pro

162 :名称未設定:2022/06/25(土) 22:06:45 ID:j+qFHehi0.net
>>161
ありがとう
>>159と全く同じ状態したので新規デバイスを検出のチェックは外したまま
オプションを何もしないに変更しました

163 :名称未設定:2022/06/26(日) 13:00:32 ID:etMEVU5c0.net
御守りがわりにFWとしてLittle Snitch使ってるんだけど、広告ブロックアプリとかローカルVPN使うアプリとかとぶつかって最近困ってる(Mac OS Monterey 12.4
いっそのことLittle Snitch外してしまおうかとも思うけど、他に何かオススメのFWソフトある?また不要?

164 :名称未設定:2022/07/13(水) 18:26:31 ID:5CpECdFF0.net
Appleがサードパーティーによるユーザー追跡を困難にした「ATT」が規制当局に目を付けられている理由とは?
https://gigazine.net/news/20220622-apple-att-faces-regulatory-scrutiny/

165 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
相変わらずpage view乞食のスレになっているな
まぁ、AdGuard Private DNSのフィルタに追加して殺しているが、表示自体が邪魔だね
page view乞食のAdGuard Private DNS用フィルタをGitHubで公開したら誰か使う?
観測範囲は、わしが出入りしているスレ限定だけよ。

166 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
# 某所pafe view乞食リスト for AdGurd private DNS

47news.jp
businessinsider.com
gigazine.net
itmedia.co.jp
iphone-mania.jp
jiji.com
nflabs.jp
nikkei.com
reuters.com
sankei.com
sbbit.jp
thehackernews.com
wired.com
zdnet.com

167 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
>>163
アプリ型のVPNなら共存できるよ
ぶつかるんじゃなくて2重にLittle Snitchを通るだけだから

Little SnitchでVPNアプリの通信をすべて通すように設定すればいいんだよ
VPNアプリを通過した後の通信をまたLittle Snitchがちゃんと刈ってくれる
うちはそれで問題出てないよ

168 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
VPNアプリってそれ自体結構怪しいやつ多くない?

169 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
アプリやプロセスレベルの怪しい通信があっても
それはそれでLittleSnitchで弾ける
プロセス単位で個別に設定できるんで

うちはAdobe CCとかGoogle系アプリなんかでも
怪しい通信はLittleSnitchで弾いてるわ
明らかに使用ログ他を無断で取ってるなと思われる通信あるし

170 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
iOSのVPN機能は2年以上壊れた状態にあると研究者が指摘
https://gigazine.net/news/20220818-ios-vpn-traffic-leak/

171 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
NortonってM1にネイティブ対応した?

172 :名称未設定:2022/10/01(土) 18:35:58.16 ID:ouH5zd8c0.net
知らんけどセキュリティソフトごときにネイティブ対応とか重要なのか

173 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
Appleの株価が急落し時価総額17兆円が消失、投資判断引き下げ
https://iphone-mania.jp/news-492673/

174 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
On this day in 2011,

175 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
TikTokerの突撃インタビューで「巨乳とイチャイチャ」発言をしたApple幹部が即解雇
https://gigazine.net/news/20221004-apple-tony-blevins-tiktok/

176 :名称未設定:2022/10/25(火) 20:00:57.58 ID:XoS+hZTZ0.net
珍しいなESET(本国版)が最新OSにまだ対応してない。
日本語版は年中遅れてるけどw

177 :名称未設定:2022/10/28(金) 18:03:01.26 ID:23dYfUsH0.net
iOSのバグでアプリが「ユーザーとSiriの会話」を傍受可能になっているとの指摘
https://gigazine.net/news/20221027-ios-bug-apps-eavesdrop-conversations-siri/

178 :名称未設定:2022/10/31(月) 01:39:11.82 ID:/L7oaPZy0.net
ESET Cyber Security Pro 6.11.404.0 (eng. version)
ベントラ対応版キタコレ

179 :名称未設定:2022/10/31(月) 10:30:02.69 ID:X9hTMGoZ0.net
>>178
ちなみにそれ不具合あるから要注意な。

180 :名称未設定:2022/10/31(月) 15:07:47.52 ID:7+TKv3Ti0.net
べんとら〜、べんとら〜

181 :名称未設定:2022/11/01(火) 00:26:25.53 ID:4bd9gNRb0.net
>>179
RC(ベータ版)の話か?
ベータ版の方ならmacOSの設定を手動変更するだけだし
正式版は対策済み、デマを書くな。
ドキュメントちゃんと嫁

182 :名称未設定:2022/11/01(火) 10:41:12.27 ID:DgcmmBCl0.net
>>181
コンテキストメニュー設定やってごらん。

183 :名称未設定:2022/11/01(火) 14:47:37.12 ID:4bd9gNRb0.net
コンテキストがらみのバグはWinの方で過去に出ていたようだけど
ざっと調べてネットには出ていないな、もしシステムに影響の出るような
大きなバグならすぐに大騒ぎになるし。
macOSの設定ファイルが大幅に変わったようなので、macOS側の機能動作が
バグっている(旧ファイルが消えずに残り誤動作とかの)パターンもある。

ぶっちゃけおまかんじゃね?

まあ自分はお仕事環境なので
環境調査でVenturaにはまだ上げられないけど、
そのために困らないように準備はしてる。
(Appleそのものが信用ならんので)

本当に言い返すほどのバグなら
勿体ぶらずに具体的に書いてくれないか?

184 :名称未設定:2022/11/01(火) 17:34:57.91 ID:BcfwWfTF0.net
ESETの5台3年版がamazonで1,000円引きの6,800円
最近はあんまり値下がりしないからこの値段で諦めてプロモーション込みの6,460円で購入

185 :名称未設定:2022/11/02(水) 12:59:42.09 ID:IZl9y1mw0.net
iCloudメールでシステム障害発生 Twitter上では「メール受信できない」の声、相次ぐ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2211/02/news109.html

186 :名称未設定:2022/11/08(火) 14:35:45.88 ID:gL9CG07b0.net
ノートン先生がウイルスの権威にチェンジ!!

Gen Digitalは11月7日(現地時間)、NortonLifeLockおよびAvastの吸収合併を完了し、
https://news.yahoo.co.jp/articles/712fb005c403f5b7ed9a0a2488b40e2309ca726c

187 :名称未設定:2022/11/08(火) 16:49:21.99 ID:t6aS2e9H0.net
ノートンヤブ医者は随分前から流浪の民だしな。

188 :名称未設定:2022/11/09(水) 19:04:06.54 ID:2vJ4IFv00.net
iPhoneが高根の花に 物価上がらぬ日本、モノもヒトも「買い負け」
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00155/120900058/

189 :名称未設定:2022/11/23(水) 21:48:30.11 ID:2kwnQrFp0.net
>>183
> (Appleそのものが信用ならんので)
つ DOS

190 :名称未設定:2022/11/26(土) 01:23:52.26 ID:94rk0Aho0.net
匿名をうたうiPhoneの使用状況データからも個人を特定可能だということが発覚
https://gigazine.net/news/20221122-iphone-privacy-personal/

191 :名称未設定:2022/12/02(金) 01:37:33.28 ID:+Zn6i3WC0.net
既出かもしれませんが、Norton360の3台版使ってます。MacでVPNを使うにはどうしたらいいんでしょうか。iPhoneだとVPNに自動で繋がったのですが。

192 :名称未設定:2022/12/02(金) 10:25:39.83 ID:8GxSjRRh0.net
なんでサポートに聞かないの?割れなの?

193 :名称未設定:2022/12/02(金) 12:06:19.62 ID:lIV6ocFI0.net
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2211/29/news083.html
「AppleがTwitterをアプリストアで保留すると脅した」とマスクCEO

194 :名称未設定:2023/01/07(土) 15:12:45.80 ID:pTjYAnxx0.net
Mojaveでノートン360 Ver8.7.5を使っています。
ときどきなんですが、
「Mac 「224.0.0.25x」がこのMac上のGoogle chrome.appにアクセスしようとしています。この接続を許可しますか?」
「Mac 「ff02::fx」がこのMac上のGoogle chrome.appにアクセスしようとしています。この接続を許可しますか?」

が連続して出てくるんですが、原因は何でしょうか??

よろしくお願いしますです!!

195 :名称未設定:2023/01/07(土) 17:07:32.86 ID:pdcfcxay0.net
原因はヤブ医者入れてるからじゃないですかね。
それ系のアプリはドライブ内を引っ搔き回されるだけで何もいいことがないし私は入れてない。
自分で基本的な事をしていれば必要無いし。

196 :名称未設定:2023/01/12(木) 13:00:51.10 ID:wlonQukb0.net
米巨大ITに逆風 欧米、規制を厳格化

197 :名称未設定:2023/01/12(木) 13:01:00.99 ID:wlonQukb0.net
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023010300190

198 :194:2023/01/16(月) 00:37:15.02 ID:TQ5AGKYJ0.net
>>195以外の方、

コメントよろしくお願いします。。

199 :名称未設定:2023/01/16(月) 06:55:12.66 ID:AAkIDb0v0.net
ググればすぐ見つかるだろ

200 :名称未設定:2023/01/16(月) 12:32:04.74 ID:TOSfWLHQ0.net
Proton VPN

201 :名称未設定:2023/01/16(月) 13:28:41.31 ID:kDbxiCQ30.net
仏当局、同意なしのApp Storeターゲット広告でAppleに800万ユーロの罰金
https://iphone-mania.jp/news-514878/

202 :名称未設定:2023/01/16(月) 20:20:53.87 ID:XfAtzIUW0.net
Little Snitchとやらをインストールしたらアンインストールしても接続が繋がったり切れたりするのだが

203 :202:2023/01/16(月) 20:38:23.56 ID:XfAtzIUW0.net
フィルタとプロキシを無効にして解決
情弱無能がすまんな

204 :名称未設定:2023/01/17(火) 17:38:02.15 ID:qhqhqEAK0.net
置き土産って奴だな

205 :名称未設定:2023/01/17(火) 18:25:40.98 ID:JjWx+u1/0.net
Goldman Lost $1.2 Billion in Just Nine Months in Newest Unit
https://www.bloomberg.com/news/articles/2023-01-13/goldman-lost-1-2-billion-in-just-nine-months-in-newest-division

206 :名称未設定:2023/03/04(土) 14:18:51.76 ID:iM0Q29VC0.net
あまりパソコンに詳しくないので、長らくnorton360プレミアム(5台入る
やつ)を手持ちのmacとwinPCに入れてきたが、最近、nortonがますますガメつくなって、ポイントサイト経由の新規購入によるライセンス延長にガードがかかり、
8000円弱の年間費用がかかるようになってしまった。

ので、もう2000円出して、MS365を購入し、
・mac用のMicrosoft Defender
・常に最新版のMS office
・1TBのクラウド
という選択をした。いまのところいい感じ

頑張れば、nortonをもっと安く継続できるやり方があったのかも
しれないが、もう面倒になった

207 :名称未設定:2023/03/04(土) 14:31:20.18 ID:rvgih+T50.net
セキュリティソフトなんて一度も入れたことがないわ。
変なメールやサイトに関わらなければ必要ないし。
セキュリティソフトをインストールしてMacの中を引っ掻き回される方がセキュリティ敵によくないと私は思う。

208 :名称未設定:2023/03/04(土) 15:20:58.85 ID:ORTXJJ9N0.net
エロサイト行かなければまぁMacは相手にされてないからな

209 :名称未設定:2023/03/05(日) 05:43:10.94 ID:lK6ldGRw0.net
ヤフオクで売ってる2-3000円位の
norton360プレミアムって駄目なのかな?
更新しないでアンインストールして新規で入れるとかして。


俺はESET
危ないサイトも教えてくれる w

210 :名称未設定:2023/03/05(日) 07:43:59.57 ID:InkzNO5A0.net
ウイルスソフトでGO!

211 :名称未設定:2023/03/05(日) 10:20:14.13 ID:WHAnJU6L0.net
Nortonさん、初回購入時より更新価格高いのはビジネス的に判るとして2年目以降の価格をHPに表示してくれない→更新時に判明するからモヤる

しかも体感として、自分PCへのウイルスやサイバー攻撃よりも、個人情報を預けている各種WEBサービスの方が攻撃されて流出するパターンが多くなった。実際、昨年某ディスクユニオンの流出から毎日スパムが届くので困っている。

ということで、Nortonさんのダークウェブ監視に特化したIDアドバイザーを新たに契約してNorton360本体は解約しようと思う。んで入ってきちゃったウイルスについては買い切りのCleanMyMacXに任せる運用で一年やってみます。

212 :名称未設定:2023/03/05(日) 10:28:22.53 ID:WHAnJU6L0.net
ちなみにみなさんファイアーウォールオンにしてますか?セキュリティソフト入れてるので競合すると思ってM1買って1年以上ずっとオフなんですが…(デフォルトオフだっけ?)

213 :名称未設定:2023/03/05(日) 14:04:30.47 ID:lK6ldGRw0.net
「CleanMyMacX」
ウクライナのアプリ
ttps://www.phileweb.com/news/mobile_pc/202204/01/2685.html

214 :名称未設定:2023/03/05(日) 15:15:08.41 ID:WDOYV38n0.net
製品によってファイアウォールは競合してるとか言われるけど複数オンにできるよ
特にMacデフォルトのファイアウォールはインバウンドを閉じるだけだから
普通はセキュリティソフトと同時に使っても問題ない

215 :名称未設定:2023/03/05(日) 21:17:00.16 ID:377RFSLB0.net
>>211
IDアドバイザーだけ、というのはいいアイデアだな。真似させてもうらおうかな

216 :名称未設定:2023/03/05(日) 23:17:07.52 ID:67VXLpuc0.net
iPhoneやMacの写真・通話履歴・メッセージなどにアクセス可能となるバグが見つかる

217 :名称未設定:2023/03/05(日) 23:17:16.77 ID:67VXLpuc0.net
https://gigazine.net/news/20230222-privilege-escalation-bug-macos-ios/

218 :名称未設定:2023/03/06(月) 23:11:14.69 ID:ELX7Qhs40.net
「NVIDIA CUDA Toolkit」に脆弱性 〜サービス拒否や情報漏洩につながるおそれ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1482743.html

219 :名称未設定:2023/03/06(月) 23:53:51.62 ID:xPMjfbgM0.net
avastのサーバー死んでる?

220 :名称未設定:2023/03/08(水) 13:08:43.95 ID:ozEOj5z60.net
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6451967「Appleのティム・クックCEOが従業員に送ったメールは労働法違反だ」とアメリカの独立機関が判断を下す
https://gigazine.net/news/20230131-apple-executives-violated-worker-rights/

221 :名称未設定:2023/05/12(金) 23:07:33.85 ID:MOyoztw20.net
 
勘違いするなよ、アジアの黄猿である日本人に、アメリカがまともな軍事支援するわけがない。


ファイブ・アイズ - 世界最強のインテリジェンス協定
https://kennyshroff.com/ukusa/five-eyes/
米英豪加NZ
機密情報共有の枠組みとして、70年以上続いていますが、活動内容が明らかになったのは、ここ10年ほどのこと。
具体的な活動内容としては、軍事目的の通信傍受システム「Echelon」やアメリカのテック企業から個人情報を収集する「Prism」の運用などです。
かつては都市伝説として語り継がれていました。


原子力潜水艦を媒介とした先端軍事技術同盟に
https://news.yahoo.co.jp/articles/f6227e9bdc59ab696836a75483d0c53ef4c83d29
同じ文化と言語を共有するアングロサクソン同盟国同士の協力を通じて、アジアに対する軍事的優位を守っていくという意味があると解釈される。

222 :名称未設定:2023/06/02(金) 00:34:08.64 ID:2kDpjcIS0.net
CleanMyMacっていうソフトがyoutubeみるとみんな大絶賛なんで買いました。
そしたらウイルスチェック機能もあるんで、性能良ければウイルスチェックに使ってるESETやめてCleanMyMacの機能使おうかと思うんですが
CleanMyMacのウイルスチェック能力はどんな感じですか?

223 :名称未設定:2023/06/02(金) 02:00:24.59 ID:7FUZ2oqh0.net
マルかもしれない

224 :名称未設定:2023/06/05(月) 17:16:20.37 ID:BiFs0V3g0.net
そう言うアプリには関わらない使わない。

225 :名称未設定:2023/06/05(月) 20:39:32.93 ID:HyDq8Jo90.net
日本政府、Appleにアプリストアの開放を義務付け、ストア審査も担わせる方針

226 :名称未設定:2023/06/05(月) 20:57:54.60 ID:ADnW/3UQ0.net
やってる感

227 :名称未設定:2023/06/18(日) 11:10:57.28 ID:J+2tB6SM0.net
金曜日あたりから MacBook Pro の Safari などの動作が急に緩慢に。
どうやら ClamXAV のサイトが落ちているのが原因らしい。

開発元の Canimaan Software のサイトも見えなくなってる。
倒産?

とりあえずは Sentry 止めているんだけど、アンインストールするかな?
サブスク 10 月まで残ってるんだけど...

228 :名称未設定:2023/06/20(火) 21:58:11.38 ID:c2Ao9jTw0.net
>>227 です
さっき見たら ClamXAV のサイトが復活してる。
ほぼ6日ぶり。

どこにもアナウンスないけど。

アンインストールした ClamXAV を再インストールするか...

229 :名称未設定:2023/08/06(日) 21:09:16.63 ID:HaKyys320.net
>>222
大絶賛なのはアフィだから

230 :名称未設定:2023/08/06(日) 22:45:49.36 ID:jWSs7KYP0.net
あれってマルウェアもどきだと思ってたわい

231 :名称未設定:2023/08/06(日) 22:58:15.90 ID:6WRDs5Jd0.net
あれってマルウェアじゃないの?

232 :名称未設定:2023/08/07(月) 19:50:23.71 ID:vXZ+BMOT0.net
マルウェアにウイルスチェックさせるのはレベル高い

233 :名称未設定:2023/08/11(金) 08:13:44.16 ID:99O6JQsC0.net
Nightowl が暗黒面に堕ちたって
https://www.macintouch.com/post/34286/nightowl-nasty-takeover/
https://robins.one/notes/uninstall-the-nightowl-app-now.html

234 :名称未設定:2023/08/11(金) 11:01:44.49 ID:F2iqtoNf0.net
夜フクロウか
最近Twitter見てないから忘れてた

235 :名称未設定:2023/08/20(日) 19:15:32.64 ID:uHEMxmhF0.net
うちもこの前アップデートしてしまったな>夜フクロウ
その時LittleSnitchが反応して、見ると何かよく判らんところに
アクセスしようとしてたので、denyったの思い出した
ちなみにdaemonやagents類はまだ入ってなかった

今回はLittleSnitch様々だったな
IPv6の扱いがもう少しインテリジェントになって欲しい面はあるが
ブラウザだけじゃなくあらゆるアクセスを監視してくれる

236 :名称未設定:2023/08/21(月) 00:18:15.33 ID:6PYWjo8j0.net
2018年にリリースされたmacOSのライト/ダークモードを簡単に切り替えるられる「NightOwl」アプリがボットネット化され、Appleが開発者署名を取り消し。
ttps://applech2.com/archives/20230812-apple-revoke-nightowl.html

夜フクロウ関係ねーだろ
ってマヂレスしちゃダメだった?

237 :名称未設定:2023/08/21(月) 21:24:16.75 ID:1sLOOP7r0.net
大いに関係あるっていうか、TPE.FYI LLCに移管したNightOwlアプリそのものじゃん

>TPE.FYI LLCのNightOwlはインストール時に起動にroot権限で実行されるエージェントや
>AutoUpdateをインストールしているため、Robinsonさんは(2022年末から)最近NightOwlを
>インストールしたユーザーに対し、以下のコマンドをターミナルで実行し、完全に
>アンインストールすることを勧めています。

sudo killall NightOwl
launchctl unload ~/Library/LaunchAgents/NightOwlUpdater.plist
sudo killall AutoUpdate
sudo rm -rf /Applications/NightOwl.app/ ~/Library/LaunchAgents/NightOwlUpdater.plist
sudo zsh -c "rm /Users/*/Library/LaunchAgents/NightOwlUpdater.plist"

238 :名称未設定:2023/08/21(月) 22:00:44.53 ID:IOfhBDrP0.net
NightOwlという名前のアプリが問題なのに、なんで夜フクロウとか勝手に訳すの?
注意喚起が目的じゃないの?あとかつてMac用Twitterクライアントで夜フクロウってアプリがあったので紛らわしい

239 :名称未設定:2023/08/21(月) 22:22:33.40 ID:1sLOOP7r0.net
向こうのサイトを調べてみたら大体こんな感じか

・TPE.FYI LLC側にあるSSHサーバからシェルアクセスが有効に
・接続が成功すると自分のMacがプロキシになり、自分のMacを踏み台に他者のHTTPトラフィックが行われる
・ルータのUPnPポートフォワードを開こうとする
・プロキシ接続/転送にPawns SDK3を使用、1GBあたり0.2ドルをユーザに支払う仕組みになっている

最後のやつが肝かな。ユーザ=TPE.FYI LLCだから、NightOwlインストール数×0.2ドル/GBの収入を
TPE.FYI LLCが (こっそり) 得る事になるね。うまい事考えたなw

240 :名称未設定:2023/08/21(月) 23:33:33.26 ID:6PYWjo8j0.net
>>238さんの言う通りなんだけど
単純にNightOwlを夜フクロウって呼ぶ俺カコイイってだけだったんか
Twitterクライアントとしては結構メジャーな名前だと思ってたんだけどなあ…

241 :名称未設定:2023/08/24(木) 06:23:35.73 ID:ONs0Ce9L0.net
夜フクロウはNightOwlって名前でもリリースしてたからツッコミ待ちなんだろ

242 :名称未設定:2023/08/27(日) 10:13:18.91 ID:mgNRQo4A0.net
ロシアが省庁でのiPhoneやiPadの使用を「アメリカによるスパイ活動への懸念」から禁止に

243 :名称未設定:2023/08/27(日) 10:13:49.89 ID:mgNRQo4A0.net
ttps://gigazine.net/news/20230718-russia-bans-state-officials-from-using-apple-devices/

244 :名称未設定:2023/12/16(土) 20:16:35.33 ID:2bPfiDQC0.net
esetってアポーシリコンではロゼッタでしか動かんの?

245 :名称未設定:2023/12/16(土) 22:22:27.37 ID:liyJM7LW0.net
はい

246 :名称未設定:2024/03/10(日) 17:36:33.30 ID:dZsaw5wn0.net
>>211
そのアイデア、いただきました。m(__)m
IDアドバイザーの1アカウント3年版パッケージ 2,000円くらいで買えたから、
これとCleanMyMacのウイルスチェックと併用でやってみます。

247 :名称未設定:2024/03/11(月) 09:56:23.78 ID:Xp56oqYm0.net
appleシリコンmacに買い換えて、セキュリティソフトをどうしようと考えているが、
その間に半年経ってしまったw

248 :名称未設定:2024/03/11(月) 16:07:48.91 ID:VxY4t4Bf0.net
知らないうちに感染してるかもよ
フィッシングPDFとかJSのトロイの木馬とか
半年に1回くらいはWebアクセスで検知されるのでノーガードは怖い

249 :名称未設定:2024/03/11(月) 19:33:40.01 ID:EQnpoG7d0.net
知らないうちにとかないない
OS標準でも十分ガードしてる
日々アダルトサイト巡りとかしてるなら知らんけど

250 :名称未設定:2024/03/11(月) 20:46:49.38 ID:+Ixcx5zY0.net
実を言うとウイルス感染する人の行動は予想を超えるから絶対ないとは言わない。
アダルト云々とかカレンダーボムとか目じゃない。もっとこう、本当やばい

251 :名称未設定:2024/03/11(月) 23:56:12.25 ID:5qmU/XUB0.net
検知できないのにどうやって感染を把握するのさ?

252 :名称未設定:2024/03/12(火) 02:02:32.53 ID:H4fBt1XD0.net
>>251
検知できないのではない、
知識が足りないから把握できんのじゃ。君のようにね

253 :名称未設定:2024/03/12(火) 03:06:59.92 ID:xXr/d7wM0.net
しょうもないマウント取るだけじゃなくてその把握する知識でもひけらかしてはどうですか?

254 :名称未設定:2024/03/12(火) 12:24:25.89 ID:Kt4P1WuK0.net
自分は大丈夫だと信じたいだけだろう
セキュリティの観点からは一番ダメな考え方

255 :名称未設定:2024/03/12(火) 14:32:39.02 ID:zH0S6jVV0.net
といって定期的にやらかすトレンドマイクロはイヤだし、ロシア物もなんかいやだし(´・ω・`)

256 :名称未設定:2024/03/16(土) 13:23:36.73 ID:fqLmERt/0.net
日々アダルトサイト巡りとかしてるワイ
週一BitDefenderでチェックしてるけど一度も感染したことがない模様

257 :名称未設定:2024/03/16(土) 17:38:31.82 ID:ikQMWW7j0.net
感染はしてないけどSafari開いたままだとたまに予期せぬエラーで落ちて再起動してたりする

258 :名称未設定:2024/03/16(土) 18:21:14.24 ID:fEThi/l40.net
Safariの再起動は十中八九Webサイトのメモリ関連だと思うけどOSは再起動したことないので知らん
ただWeb閲覧で感染するJSトロイの木馬やCoin Minerみたいなのはブラウザ閉じたら動いてないしキャッシュが削除されてたらあとでスキャンしても見つからない

259 :名称未設定:2024/03/16(土) 20:25:53.37 ID:tpf5fw5w0.net
macOS Sonoma 14.4にアップデートするとプリンターやモニターのUSBハブが使えなくなるとの報告

260 :名称未設定:2024/03/16(土) 21:54:35.71 ID:HtdY7dnK0.net
ポート減らすだけ減らしてUSBハブが使えんとか最悪やな

261 :名称未設定:2024/03/18(月) 23:14:57.26 ID:RglMnDzA0.net
欧州委員会、Appleに約2900億円超の制裁金 Appleは控訴へ Spotifyは「小さな一歩」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2403/05/news085.html

262 :名称未設定:2024/03/30(土) 09:13:47.24 ID:BHfoSDdj0.net
インティゴかノートンで迷ってるけど使い勝手とかどうですか

263 :名称未設定:2024/03/30(土) 16:10:18.75 ID:lb8xwYfK0.net
アップルに集団訴訟相次ぐ、司法省の独禁法違反提訴きっかけ

264 :名称未設定:2024/04/28(日) 09:27:36.33 ID:cCxT05oz0.net
ESETをインストールすると、TimeMachineのバックアップ終了後に、スピンカーソルがぐるぐるで
何もできない状態が2〜3分続くんだけど
どうやらTimeMachineのボリュームをアンマウントしている時に起きているっぽい

265 :名称未設定:2024/05/02(木) 01:46:38.26 ID:JAh4QA8J0.net
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2404/28/news039.html

iPhoneは監視されている――なぜGoogleが警鐘を鳴らすのか

266 :名称未設定:2024/06/16(日) 09:19:33.26 ID:m56DNko10.net
試しにZEROウイルスセキュリティを入れてみた

58 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200