2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Macbook Pro 16インチ part215

1 : :2021/04/12(月) 00:56:52.22 .net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次スレ立ての時は↑を2行重ねて書き込む事。

■アップル公式
・MacBook Pro
https://www.apple.com/jp/macbook-pro/
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://www.apple.com/jp/feedback/

■次スレ
・次スレは>>980くらいが建ててね

前スレ
Macbook Pro 16インチ part214
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1609234803/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

957 :名称未設定 :2021/07/12(月) 18:55:18.83 ID:jPmTIOGuH.net
よく見たら16インチスレだった
ゴメン書き込み先間違えたわ

958 :名称未設定 :2021/07/13(火) 13:26:24.90 ID:yHBTGwAca.net
音楽制作用途で使っていたmid2015が突然死してしまい他に選択肢が無く16インチ買いました
非常に微妙なタイミングですが、やっぱり新品は嬉しい
皆さんよろしく

959 :名称未設定 :2021/07/13(火) 13:40:42.99 ID:rvPjm1EUp.net
微妙なタイミングすぐる

960 :名称未設定 :2021/07/13(火) 14:06:26.30 ID:UY6f9XN3D.net
むしろARM版に対応していないソフトを使っているのなら
インテル16インチが生きている今買えた事がラッキー

961 :名称未設定 :2021/07/13(火) 16:13:11.03 ID:qmrBXKVvd.net
クリエイティブ系のアプリってAdobe以外はそんなでかい企業が持ってないからこういうアーキテクチャ変更伴う移行ってちゃっちゃと進まんからね、来年一杯くらいまで映画の編集とかも中々移行進まんで結局IntelMac使うかWindowsになっちまうねぇ

962 :名称未設定 :2021/07/13(火) 17:41:31.65 ID:jR6865zqa.net
>>960
>>961
そうなよですよ
DAW本体はともかく音源とかエフェクターとかのプラグインがM1対応する気配すらないベンダーがいくつかあって今買い換えるとIntel Macにせざるを得なかったんです
どうせもう1、2年は移行でわちゃくちゃするのでここで新品のIntel Mac買ってもいいかなって

963 :名称未設定 :2021/07/13(火) 17:43:15.13 ID:JsmhUd4OM.net
Appleシリコンもハイスペック機への対応でモタついてるし、周辺のハードやソフトの対応を考えたら、インテル16インチでいいでしょ

自分はM3あたりの世代に買い替えると思う

964 :名称未設定 :2021/07/13(火) 18:52:35.53 ID:UEPBNhG3a.net
ソフト面はロゼッタ優秀だから互換性気にしなくても良いって感じだけどな
オーディオインターフェースとかのハード相性の方が怖い

965 :名称未設定 :2021/07/14(水) 11:46:23.29 ID:YwefuPhqa.net
>>961
いうても
新しいXcodeのクロスコンパイラで
コンパイルし直すだけではないのん?

966 :名称未設定 :2021/07/14(水) 13:44:09.41 ID:fP3eT2vm0.net
そのままビルド通ることはほぼないだろう
多かれ少なかれ修正は必要だし、そうなると動作検証も大変

967 :名称未設定 :2021/07/14(水) 13:50:27.52 ID:FiWaKGvF0.net
たいていはそのまま通るけどな

968 :名称未設定 :2021/07/14(水) 14:16:43.54 ID:LGJqtjQq0.net
プロ用のソフトは機能が膨大だからな、それなのに会社はなぜか小さい。かつてAppleがプロビデオを切った様に旨味も少ない。遅々として進まんのよ、そーいう新規開発は

969 :名称未設定 :2021/07/15(木) 08:26:28.64 ID:vRIKnJBI0.net
iPadで「ウィンドウズ」利用可能に クラウド経由で
https://news.yahoo.co.jp/articles/697e6f3350943896422db7e0f9098313bbcbf04a

だからIntelを切れたわけだ
OSをクラウド経由にして手持ちのアプリをローカルファイルから起動できるのかな

970 :名称未設定 :2021/07/15(木) 09:11:31.95 ID:zxGeOlTg0.net
>>969
>OSをクラウド経由にして手持ちのアプリをローカルファイルから起動できるのかな

そんなことできるわけねーだろ

971 :名称未設定 :2021/07/15(木) 10:13:17.15 ID:3WN3Usci0.net
>>969
リモート接続して画面転送するだけ

972 :名称未設定 :2021/07/15(木) 10:31:12.77 ID:C6MDxz12d.net
>>969
ちゃんと記事読んだ?

973 :名称未設定:2021/07/15(木) 10:39:36.10 .net
つまり Project xCloud

974 :名称未設定:2021/07/15(木) 16:03:18.63 ID:MI+FFFvbW
君たちジャップは、アジアの時代だとかいうけど、例えば、タイ王家とテンノー家で、縁戚関係を結ぼうとしないだろ?
ジャップはレイシストだ。

向こうのコメントを読んで理解した。これは人種問題的な話なのか? だったら。
オマエラの大好きなイギリスでも、前進したぞ。日本もすべきだろ。テンノーもイギリスと同じことをすべきだろ。日本はレイシストな国だな。
あげくに、日本のマスコミは一切報道していなかったな。やっと一通りきたか。さらっと触れただけだな。偏向報道がひどすぎる。
[11月22日英ヘンリー王子、女優メーガン・マークルと来夏に結婚か]
https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/1122/hwc_171122_6971307354.html
イギリス王室は日本のテンノーとは違うみたいですよ?www早くテンノーもハーフにしろよ。
アメリカは、そもそも国王とか貴族に反対の国だ。

日本ももっとハーフの人を増やせよ。
インドネシアのかたとのハーフ、マレーシアのかたとのハーフ、アフガニスタンのかたとのハーフ、パキスタンのかたとのハーフ、
アフリカのかたとのハーフ、中央アジアのかたとのハーフ、南アジアのかたとのハーフ、
を増やせば、日本人のキモイ選民思想や排他的思想がなくなる。

反対するならナチなんだろ?www早くやれよ。俺は反対していないぞ。オマエラ日本人の性格を考えると、ハーフの方だらけになれば、俺が攻撃される確率は下がるだろwww

東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に、パレスチナおよびイスラエルから移民のかたを無制限に受け入れよう!

閉塞した社会を改革するんだろ!www早くやれよwww。

975 :名称未設定 :2021/07/15(木) 19:26:16.17 ID:8k6cM6is0.net
iphone-maniaのリンクをよく貼る奴がいるけど、
あのサイト、トラッカー数がここ1年で訪問したサイトの中で1番多かった。
通常のサイトの25倍もトラッカーが検出されたぞ。
次、貼ったら通報するからな。

976 :名称未設定 :2021/07/15(木) 19:32:02.14 ID:G9vfo2AY0.net
単なる転載で独自性のある記事もないし
本人によるアクセス数稼ぎなんだろうと思う

977 :名称未設定 :2021/07/16(金) 01:18:41.54 ID:bcbXmdp+0.net
せめてURL見てからアクセスするようにしろよw

978 :名称未設定 :2021/07/18(日) 23:24:19.83 ID:cOM3bQAx0.net
近所の中古屋で2019年16インチモデルが
i9,2.4ghz,32gb,2tb,5500m4gb 220,000円
i9,2.3ghz,64gb,1tb,5500m8gb 210,000円
で売ってるんだが、どっちがいいだろうか…

考えているのが、趣味で簡単な動画編集(mac上)、仕事でoffice(bootcamp上)、たまに息抜きでsteamのゲームです。

979 :名称未設定 :2021/07/18(日) 23:35:05.85 ID:SLzIVgDq0.net
圧倒的に後者やんけ

980 :名称未設定 :2021/07/18(日) 23:40:02.37 ID:7RxeuN2V0.net
どっちでも良い気がする

981 :973 :2021/07/19(月) 12:37:58.06 ID:Jl6xCil1d.net
>979,>980
ありがとうごさいます。
悩んだ末、後者にします。といっても店に行ったのは1週間前なのでまだあるかわからないんですけどね。
あったらいいなー。もしあったら15インチ2014とようやく入れ替えができるよ。夕方定時ダッシュで行ってみる!

982 :名称未設定 :2021/07/19(月) 19:25:40.90 ID:pbSRllTMd.net
>>981
おめいろ

983 :名称未設定 :2021/07/19(月) 21:21:53.28 ID:7JZXjiFC0.net
>>981
いいお店だな
素晴らしい

984 :名称未設定 :2021/07/19(月) 21:23:45.34 ID:7JZXjiFC0.net
祖父やパソコン工房覗いてもそんな値段ありゃせんから
連投するくらいにはうらやましい

985 :名称未設定 :2021/07/19(月) 22:04:56.90 ID:WmKZS0rFM.net
Macでsteamは妙なもっさり感があって何か嫌

986 :名称未設定 :2021/07/19(月) 22:30:34.65 ID:YpCf7CUn0.net
通販中古でi9,,2.4ghz,32gb,1tb,5500m4gb で20万ちょいだったからウハウハで買ったけど、64gbでその値段は羨ましい。
届いて軽く触ったが、特に負荷かかってないのにタッチバーと液晶の間の部分がクソ暑い。
eGPUつけると発熱減るというから、Blackmagicの高い方も買ってみたけどさっぱり効果ない。
バラして埃を取るとかグリス塗り替えたら効果あるかね?

987 :名称未設定 :2021/07/19(月) 22:42:43.13 ID:6PDLayxh0.net
単位の大文字小文字を正確に書いてくれると読みやすくて助かります

988 :名称未設定 :2021/07/19(月) 22:43:13.39 ID:cqK5cVRt0.net
>>984
>祖父やパソコン工房覗いても
じゃんぱら に(late 2019)が大量あるね、値段は書き込みと同じ位。32GBもまだ表示されている。16GB 1TBなら17台もある。

989 :名称未設定 :2021/07/19(月) 22:50:03.86 ID:cwmG408/0.net
なんだよー
つい1週間前に似たような構成で40万近く出したのが馬鹿みたいじゃないかー

990 :名称未設定 :2021/07/19(月) 23:06:38.79 ID:qC1Nflpxa.net
1週間前なら返品出来るだろう

991 :名称未設定 :2021/07/19(月) 23:06:41.06 ID:7JZXjiFC0.net
>>988
ありがとう!覗いてくる

992 :名称未設定 :2021/07/19(月) 23:41:10.54 ID:s/ks/48s0.net
>>986
2018も2019も普通に熱いよ

993 :名称未設定 :2021/07/20(火) 08:25:11.65 ID:6LRE/azo0.net
>>992
量販店に展示してあるi7触ってきたけど、ちょっと緩いかなってくらいで全然熱くない。i9だから熱いのかな。
Parallels で Windows動かすから i9 の方がいいかなと思ったけど、どの個体もこんなに発熱するならスペック落としてi7にしようかなって気になってくる。

994 :名称未設定 :2021/07/20(火) 08:51:46.30 ID:LVOoCWhkd.net
>>993
>スペック落としてi7
動画編集・3DCG・巨大な2D CGなんかを納期厳しい仕事で・・
そんな人だけi9だよね。たまに趣味でぶん回す程度なら低クロックのi7の方が良いのかも。

995 :名称未設定 :2021/07/20(火) 10:45:25.76 ID:nmTFxEXOd.net
やっぱなんだかんだでApple Silliconより
intel選んじゃうよね
bootcampしてゲームやAccess使えないし

996 :名称未設定 :2021/07/20(火) 10:46:11.58 ID:cUMN25g1M.net
>>969
アプリとか大きくても吸うギガだからアップロードしちゃえ

997 :名称未設定 :2021/07/20(火) 13:13:02.50 ID:IRRP32pJ0.net
原理的にはそれを自動でやればいいんじゃないかな

998 :名称未設定 :2021/07/20(火) 22:35:22.24 ID:FKJ20EfL0.net
>>997
スペック落とすよりノートパソコン用冷却台買うといいよ ファンの回転速度調整出来てゲーミングノート載せるタイプのヤツ
自分は最初から使ってるよ ゲーミングノートpcと思って使用するのがいい
筐体がアルミなので結構効果あるよ

999 :名称未設定 :2021/07/21(水) 01:46:37.03 ID:shMU+BnR0.net
>>998
i9つかってます?
なんか底はそんなに熱く足らず、タッチバーの奥の液晶との間のあたりだけ異常に熱くなるんですよね。キーボード面なので底を冷やしてもダメで。
吸引型のファンで後ろから吸ってみてもイマイチだし。
タッチバーの奥の部分に銅製のヒートシンク置いたら良い感じだったけど、液晶閉じる時に撮り忘れて事故りそうだし。
電源繋がずに使うと熱くならないようだけど、thunderbolt 経由で外部ディスプレイ使うから充電されちゃうし。

1000 :名称未設定 :2021/07/21(水) 01:55:55.50 ID:Xzu9TamHM.net
ウチのi9も一緒だけどそんな神経質にならなくて良いのでは?

1001 :名称未設定 :2021/07/21(水) 02:10:24.97 ID:5UXZPYCdM.net
Touch Barと画面の間の部分はヒートシンクの役割も兼ねてる
アチアチになるのは仕様として当たり前だよ

センサーアプリでCPU温度を測り、もし常時90〜100℃ならヤバいかも

レンダリングなどで一時的にその温度まで上がるなら、何の問題もないんじゃない?

1002 :名称未設定 :2021/07/21(水) 07:56:12.69 ID:QKrjqDvL0.net
>>999

自分のは8/16 Intel Core i9-9880H CTOの竹 吊るしの高い方です。VGAを8gb使ってます。ram32gbにctoしました。
スペックは1世代前のゲーミングノートと似ています。筐体がアルミなのでプラのゲーミングノートよりも冷えるし目線も高くなるのでオススメです。
Parallels使うなら8コアが良いと思いますが過度の期待は禁物です。激アツ 劇遅です。

1003 :名称未設定 :2021/07/21(水) 09:53:34.38 ID:ooywkttY0.net
自分は8コアIntel Core-i9 2.3 GHz、32GB、RadeonPro 5500M 8GB使ってる
AdobeアプリとParallels、Dockerを常用してて、何もしないとキー入力するのが苦痛なほど熱くなる
ノーパソ用冷却台は何台か試したけどどれも冷えなかった

今は、左右の液晶ヒンジ付近に置くタイプの小さな円錐形の台?を2つ使って底面に空間を作って
小型のサーキュレータで強制空冷しつつ、MacFanControlでファンをそれなりに回すスタイルで落ち着いた

1004 :名称未設定 :2021/07/21(水) 09:58:29.65 ID:wcHLkuUy0.net
外部モニター繋いでるなら解像度設定でshouldのアイドルワット数が強制的に20に上がるのを4に抑えることで劇的に改善するぞ タッチバー奥のエリアの激熱は 

1005 :名称未設定 :2021/07/21(水) 11:31:11.50 ID:cvkR9FoF0.net
https://trinity.jp/product/Kickflip15inch/

この手のやつで下に空間作って風当てるのは必須だな

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
199 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200