2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

macOS10.15 Catalina 不具合・互換性問題 統合スレ4

1 :名称未設定:2020/02/12(水) 11:44:46.30 ID:laSFRGZh0.net
過去最大級の不具合満載OS Catalinaの問題をカタリナ!

※お約束 macOSに不具合がない!なんて戯言は無視しましょう
現にたくさん見つかっています。

iOS 13とmacOS Catalinaはなぜバグが多いのか。元アップルエンジニアが語る6つの理由
https://japanese.engadget.com/2019/10/26/ios-13-macos-catalina-6/

macOS10.15 Catalina 不具合・互換性問題 統合スレ3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1574216447/

251 :名称未設定:2020/09/07(月) 21:22:12 ID:rE+eMcIm0.net
時機を逸したな
AppleはもうBig Surにしか関心向いてないだろ

252 :名称未設定:2020/09/08(火) 00:36:18 ID:xpAdI8YU0.net
>>250
これBig Surでも起きたわ
レポート出した

253 :名称未設定:2020/09/08(火) 14:20:07 ID:QdgvVO7z0.net
俺の9cmなんだけどBig Sur使って問題ない?

254 :名称未設定:2020/09/08(火) 15:49:42 ID:F+ZZs9MN0.net
moby dickじゃなければ問題ないよ

255 :名称未設定:2020/09/09(水) 14:14:46 ID:fFjHF/mJ0.net
ハブはエイ・ハブ規格だから気を付けろよ

256 :名称未設定:2020/09/11(金) 23:27:19.33 ID:LvFl9qD30.net
渾身の親父ギャグ

257 :名称未設定:2020/09/21(月) 17:05:24.21 ID:Dg4PNqDX0.net
以前話題になった、USB2.0以下が認識されなくなる問題って15.6で改善されたとされているけど、
皆さんはどうですか?
自分の環境だとスリープ復帰後に認識されなくなります。macbook pro 16です。

258 :名称未設定:2020/09/21(月) 17:38:56.52 ID:0RbSwk5i0.net
>>257
うちは15.6にしてからUSB Dac(USB 1.0)の動作が不安定
スリープ復帰は大丈夫っぽいけど突然見失ったり音がぶつぶつ切れたりする
見失う→再認識 を繰り返している感じ
同じく MBP 16

259 :名称未設定:2020/09/21(月) 18:12:03.54 ID:Yl2cjXot0.net
>>257
そんな問題初めて聞いたけど、どこで話題になってたの?

260 :名称未設定:2020/09/21(月) 18:14:43.48 ID:Dg4PNqDX0.net
>>258
レスありがとうございます。
やっぱり治ってない人もいるのですね。
15.7で対応してもらいたいけど...

261 :名称未設定:2020/09/21(月) 18:19:11.91 ID:Dg4PNqDX0.net
>>259
ググるとでてくる。
自分の環境で頻発したので調べたからかもしれないけど、2020年モデルのmacbook proで顕著にでるらしいです。
15.6で対応、改善されたとの報告が複数あるらしい。

262 :名称未設定:2020/09/21(月) 18:27:16.53 ID:0RbSwk5i0.net
>>260
そういえば、外付けHDD(USB2.0)も動作がおかしくなった
突然「不正な取出し」エラーが出てマウントが解除されてしまう
これはスリープ復帰の時が多い
原因は同じなんですかね…
15.7は出るかどうかわからないのでBig Surに期待ですかね

263 :名称未設定:2020/09/21(月) 18:30:18.98 ID:Yl2cjXot0.net
スリープ時にはUSBに通電しないようにしてほしいわ。

264 :名称未設定:2020/09/22(火) 15:44:54.55 ID:mLBykALy0.net
俺だけかもしれないが、usbインストーラーからインストールするのとインターネットリカバリーしたのだと後者の方が色々安定して動くんだがなんだろ。なんか失敗してただけなのかな。

265 :名称未設定:2020/09/27(日) 11:32:44.22 ID:24zHcoSl0.net
Catalinaでなのかわからないけど
キーボードとトラックパッドが反応しなくなった
インターネット復元で el capitan をクリーンインスコしたら復活!

266 :名称未設定:2020/09/28(月) 11:56:51.47 ID:RhaIPDmj0.net
ショートカットが実行されなかったり文字入力が止まってしまうことが多々あるな。
再起動すれば改善するけど。

267 :名称未設定:2020/10/01(木) 19:48:00.45 ID:rRc8Ny7K0.net
同じApple IDを設定してるCatalinaのFaceTimeからiPhoneの電話番号宛にかけられなくなった。メールアドレス宛はかけられる。
ビデオもオーディオも症状は同じ。

アイコンがグレーアウトして押せないし、電話番号の頭3桁を打って出てくる番号を選択してもオーディオ・ビデオのアイコンがグレーアウトして押せない。

逆にiPhoneからは問題なくかけられるし、iMessageは双方問題なし。

3日ほどFaceTimeをログアウトして再度サインインしたが改善しない。
どうすれば改善するだろうか。

268 :名称未設定:2020/10/01(木) 19:49:22.99 ID:5Do/C7e30.net
10.15.7、マジで不安定だな
accountsdってプロセスが高負荷でファン音が止まねえ

269 :名称未設定:2020/10/01(木) 21:51:31.52 ID:CYmMhNlP0.net
おれも再起動したらなったな
これが例のやつかと思ったが
再起動し直したら今度はならなかった

270 :名称未設定:2020/10/02(金) 02:28:30.95 ID:Y43x/Ra90.net
その暴走ならないなぁ。ちなみにiMac 2019

271 :名称未設定:2020/10/03(土) 17:36:09.69 ID:MKZIs4H50.net
accountsdが500%くらいCPUリソース食ってる

272 :名称未設定:2020/10/03(土) 18:20:08.57 ID:xLFobxgK0.net
iOS14になってiCloudから復元に問題があって何度も復元をしてたら
突然Macのファンが超高回転に回り出して確認するとaccountsdが全開でCPUを占有してたな。
1時間くらいiPhoneの復元をしたりしてたがずっとaccountsdの全開は続いてた。
その後再起動したが、まだ温度が高かったのか数分ファンの回転数はかなりの音を出して回ってた。

iOS14もCatalinaの最新も壊れてる。

273 :名称未設定:2020/10/03(土) 18:49:39.45 ID:Hbibe5NQ0.net
Big Surの仕上げ段階でCatalinaのバグを潰してる場合じゃないんだろうな

274 :名称未設定:2020/10/03(土) 18:58:21.70 ID:wFMMyG0p0.net
えーそんなもん同じ部署が同時にやってるわけないでしょ

275 :名称未設定:2020/10/03(土) 19:11:59.52 ID:xLFobxgK0.net
君はこのアプリのツールバーを担当ね
そこの君はこのアプリのツールバーね
ほかのアプリのツールバーはいじちゃだめだよ。
そっちの君はシステム環境設定のアイコンだけの担当ね。
あなたはそのアプリの3段落目のフォントサイズね。

そんな感じで作業を細分化しすぎてまとまりが全くなくなってるんだろう。
全てで統一感が全くない会社になってきている。

276 :名称未設定:2020/10/03(土) 19:21:29.73 ID:jvOJu7qD0.net
フェデリギがいる限り何も変わらん

277 :名称未設定:2020/10/03(土) 20:50:15.35 ID:mO/PHFrT0.net
もう次のbig surからはずっとbig surを願うよ。毎年1年掛けてバグ潰し。新しさを追加しなきゃならない強迫性障害のAppleが気持ちよくなるだけで。

278 :名称未設定:2020/10/04(日) 23:25:21.16 ID:BHv7USAn0.net
accountsdがまだ暴走を続けてる

279 :名称未設定:2020/10/05(月) 00:05:55.37 ID:+1Uqj05m0.net
クリーンインストール

280 :名称未設定:2020/10/05(月) 00:09:26.73 ID:wQBTrq390.net
>>279
多分鯖側が原因だからクリーンインストールしても変わらんぞ
現に俺がそうだったからな

281 :名称未設定:2020/10/05(月) 10:27:14.08 ID:tHPQ28it0.net
mini 2018で10.15.7にアップしたけど
accountsdのCPUは0.0%
特に問題なし

282 :名称未設定:2020/10/05(月) 10:45:42.42 ID:aWckvrDw0.net
相変わらず終了できない、からの再起動 mini2018

283 :名称未設定:2020/10/05(月) 14:52:09.68 ID:jlQauJDa0.net
会社でMacを開いた途端accountsd?ってプロセスが異常なまでにCPUリソースを消費してたんで焦ったよ
これ既知のバグらしいけどいつ治してくれんの?

284 :名称未設定:2020/10/05(月) 15:22:37.14 ID:vHulfu350.net
今は起きてないんでしょ
ならもう対処されたんじゃないの
再発する可能性はあるけどな

285 :名称未設定:2020/10/05(月) 16:01:57.41 ID:jlQauJDa0.net
再発したわ
あーーイライラする

286 :名称未設定:2020/10/05(月) 17:07:44.02 ID:h3CsdSdH0.net
ざまあ

287 :名称未設定:2020/10/05(月) 17:10:45.69 ID:9DqBpyOX0.net
数日前にaccountsdが全開になってCPUを占有ファン全開とかいたけど
なんのアップデートも来てないのに改善してるわけがないが、
accountsdが全開になりはじめたのはiPhoneの復元で問題が起こってた時に起こってたので
macOSのaccountsdにも問題があると思うが、iCloudのサーバー側にも問題があると思う。
だからなにかしらmacOSにアップデートが来なきゃ改善しないし、
アップデートが来てもサーバーや他のiOSなどでも改善されてないと再発はするんだろうな。

288 :名称未設定:2020/10/05(月) 17:10:58.53 ID:R3kicKm+0.net
うちの環境でも暴走してるよ
ログアウトするのもエラー出るしどうすればいいの

289 :名称未設定:2020/10/05(月) 17:12:12.98 ID:R3kicKm+0.net
ファン全開、本体はアチアチ
10分でバッテリー20%減ったよ
海外でも報告相次いでるんで地域特有の現象ではない模様

290 :名称未設定:2020/10/05(月) 17:19:19.62 ID:wK1Y2HsR0.net
なんも起きん、イライラ

291 :名称未設定:2020/10/05(月) 17:43:51.97 ID:buc7OuCi0.net
俺もそうやって他人を馬鹿にしてたら急に来た
何がきっかけで起きるかわからんので怖い

292 :名称未設定:2020/10/05(月) 17:45:53.33 ID:qeFCnTnj0.net
モハベは修正されたのにカタリナはまだなの?

293 :名称未設定:2020/10/05(月) 20:00:24.41 ID:zzJ0aoi/0.net
さっきはじめてaccountsdが暴走した

294 :名称未設定:2020/10/05(月) 20:06:22.61 ID:KLckBi260.net
accountsdだけで8GBくらいメモリ食ってるわ
CPUは500%ちょい

295 :名称未設定:2020/10/05(月) 22:51:46.45 ID:OYlYvqgW0.net
Catalinaにしないと最新のiPhone同期しないから困ってる
古いiPhoneのバックアップデータを最新のiPhoneに復元したいんだよね
このやり方じゃないと音楽を移すことができない
iCloudは使いたくないので

296 :名称未設定:2020/10/05(月) 23:16:42.04 ID:N9NM+dSD0.net
そんな事ないだろ?
旧OSならiTunesで同期できるんじゃないの?
旧OSでもiTunesのアップデートは止まってるのか?
例えば、El Capitanとかでも今年とかでもまだSafariのアップデートとか来てたよたしか

297 :名称未設定:2020/10/06(火) 09:44:39.55 ID:BrjUvmeA0.net
accountsd問題俺環でも発生中
あークソ厄介

298 :名称未設定:2020/10/06(火) 11:48:18.49 ID:u9auWK/t0.net
俺も発症したよ。accountsd 暴走

(1)Apple IDのサインアウト
  システム環境設定/Apple ID/概要/サインアウト

(2)再起動

(3)mac os catalina 10.15.7 統合アップデート
  上記を検索して、AppleのHPからインストーラーをダウンロードして実行
  (ファイルサイズ4.82GB)

(4)Apple IDにサインイン

1時間ほど経ったが、今のところ、静か。

299 :名称未設定:2020/10/06(火) 12:45:08.05 ID:dQuV8Zoq0.net
>>298
(1)→(2)→(4)で静かになった。

300 :名称未設定:2020/10/06(火) 19:36:01.32 ID:obdHMiKv0.net
クリーンインストールしたいんで早く修正パッチ出してよー

301 :名称未設定:2020/10/06(火) 23:05:56.30 ID:i3tIztEU0.net
今頃不具合来たわ
アッチアチで作業どころじゃないよ!

302 :名称未設定:2020/10/07(水) 00:13:34.36 ID:FPw6P5TB0.net
郷ひろみが歌い出すよ

303 :名称未設定:2020/10/07(水) 00:28:40.25 ID:JU/Z2tyh0.net
♪アダムと〜〜イブが〜〜

304 :名称未設定:2020/10/07(水) 01:10:06.17 ID:igJPFaXz0.net
ジャパーン!!

305 :名称未設定:2020/10/07(水) 01:11:21.93 ID:P1oHRQel0.net
へへ〜〜ぃ、へへ〜〜ぃ、へへ〜〜ぃ、へへ〜〜ぃ、へへ〜〜ぃ、へへ〜〜ぃ、

306 :名称未設定:2020/10/07(水) 08:00:34.91 ID:K0mUty0D0.net
言えないよ〜

307 :名称未設定:2020/10/07(水) 08:16:03.29 ID:CugXGbjU0.net
逢いたく〜てし〜か〜た〜ない〜

308 :名称未設定:2020/10/07(水) 08:38:05.20 ID:v+MH/Bxh0.net
ちいさなことならどれくらい

309 :名称未設定:2020/10/07(水) 18:19:36.13 ID:nF50HovP0.net
accountsdのバグ修正まだか

310 :名称未設定:2020/10/07(水) 18:42:27.96 ID:fGobrtCX0.net
どうせ何年もなおさないんだろうな。

311 :名称未設定:2020/10/07(水) 19:06:48.05 ID:tjgUbThS0.net
結局そのまま行くんじゃないの
何ちゃらdの暴走は昔っから直したのか自然消滅したのかわからんけど何度も起きてるし

312 :名称未設定:2020/10/07(水) 19:27:24.41 ID:U4rcfmw5.net
SMCのリセットで治った。

313 :名称未設定:2020/10/08(木) 06:57:22.16 ID:I7s6yfuu0.net
accountsdのバグはosではなく、icloudの問題だと思うぞ
windowsでicloudに繋がらなくなってからおかしくなり始めた

314 :名称未設定:2020/10/08(木) 14:50:12.11 ID:0SpwQwtO0.net
まだ治ってないの?

315 :名称未設定:2020/10/09(金) 17:53:42.91 ID:NTuIoVMI0.net
変換した文字列の後にスペースを勝手につけられてそれが変換候補に出てくる問題は
どうすれば回避できるのかな?
その出てくる候補はどうすれば削除できるんだろう。
あと、あいめっせーじで変換しようとすると愛メッセージとか藍メッセージとか候補に出てきてiMessageがすごく後になるのはいつか以前するんだろう…
アップルに日本語チームが居ないのはこの辺からもわかるよな。

316 :名称未設定:2020/10/09(金) 18:06:34.20 ID:9vnbREE80.net
皆まで打つ前の方がいい候補が出る時あるよね
うちだと「あいめ」あたりで出て「あいめっせー」でひとつに絞られた

317 :名称未設定:2020/10/10(土) 09:18:07.74 ID:GkyDmJXB0.net
iMac_2019を、それなりに快適に使用中。
で、macOS 10.15.7のアップデートのお誘いが来ていたので、
アップデートへ軽い気持ちでクリックした。

ところが、2時間経っても進行バーが動いていない。
その後1時間近く待ってもダメだったので、思い切って強制再起動。
再起動後は、進行バーも順調に進んだが、
やはり2時間後辺りで再びフリーズ。

(なんでやねん!)

かなり焦ったけれど、強引にセーフブートをかけてみた。
このセーフブートで何故か起動に成功♪
インストールも無事終了していた模様。
直後の再起動ではウソみたいに早かった。

次回のアップデートが不安になった1日でした。
ご報告まで。

318 :名称未設定:2020/10/10(土) 10:26:40.54 ID:M5ZffuQn0.net
Appleはマフィアがみかじめ料を取るがごとく 手数料を強制する
https://gigazine.net/news/20201009-apple-protonmail-in-app-purchase/

319 :名称未設定:2020/10/10(土) 10:56:01.86 ID:B+O0Db2W0.net
>>318
どこのマフィアも一緒

320 :名称未設定:2020/10/10(土) 12:11:34.23 ID:2ss/Hq6f0.net
accountsなんちゃらのバグはもう直ってる?

321 :名称未設定:2020/10/10(土) 15:20:28.96 ID:2enBWT4B0.net
直ってない

322 :名称未設定:2020/10/10(土) 16:44:48.97 ID:d2RMR7WJ0.net
>>321
まだ症状出てる?

323 :名称未設定:2020/10/12(月) 05:34:42.58 ID:wFGb6Let0.net
かったりーな、なんて言わずに
Catalinaを語りな

324 :名称未設定:2020/10/12(月) 06:10:57.83 ID:r1Dxp7yD0.net
カタラーナ美味いよね

325 :名称未設定:2020/10/25(日) 22:29:30.12 ID:2PU8PhuG0.net
どこかのスレでかいたけど、
SafariのアドレスバーのURLをデスクトップなどへ保存したらxxx.weblocてファイルができるけど、それをSafariのウインドウにドロップするとそのサイトへ移動できてたが、
先日リリースされたSafariのサインからドロップすると
/private/var/folders/x/xxxxxxxxxxxx/T/com.apple.Safari/WebKitDropDestination-xxxxx
いかにxxx.weblocが保存され上記のパスのフォルダが開くだけになってしまい不便になった。

BigSurのベータでも全く同じ振る舞い。

アップルはこんな簡単なバグすら見つけられないの?

326 :名称未設定:2020/10/26(月) 00:28:43.06 ID:v+keiC7M0.net
バグと認識してなきゃ直さないだろ、仕様の変更かもしれないし。バグだと思ったらフィードバックしなきゃ
俺は以前からweblocはダブルクリックで開くから問題ない

327 :名称未設定:2020/10/26(月) 19:38:25.44 ID:m9HRiXiZ0.net
アドレスバーからデスクトップにドロップすると、weblocファイルが普通に生成されるぞ

328 :名称未設定:2020/10/26(月) 19:58:43.94 ID:pbWdUnU60.net
>>327
じゃなくて、そのドロップの先をデスクトップじゃなくSafariのウインドウへドロップするとページでジャンプできてたんだよ。

この機能あまりしられてなかったのかな?

329 :名称未設定:2020/10/26(月) 20:00:23.15 ID:pbWdUnU60.net
Big SurでもSafariのウインドウへドロップしてもweblocの保存先のフォルダが表示されるだけなので、あまり使われてなかった機能だから削除されちゃったのかもな。
便利だったんだけどな…

330 :名称未設定:2020/10/27(火) 00:13:16.63 ID:iq2EuB+q0.net
だから不具合だと思ったならAppleに報告しないと
このスレの親切な人が俺のレス読んでフィードバックするかも!という望みは捨てたほうがいい
自分が面倒くさいことは他人も面倒くさいから

331 :名称未設定:2020/10/27(火) 06:28:13.58 ID:YrLOPYrW0.net
普通に⌘+Dでブックマークした方がいいと思うのは俺だけ?

332 :名称未設定:2020/10/27(火) 07:21:51.47 ID:755xJvWR0.net
>>331
えっと、ブックマークをしたいわけではないのだけどね。

ウインドウ1にあるページを表示してる
白紙のウインドウ2を開く。
ウインドウ1のURLをウインドウ2の白紙のところへドロップするとウインドウ1と同じページが開くんだよ。

アドレスバーのURLをデスクトップ等ドロップすればweblocが保存されるのもしってるし、
ブックマークができるのもしってるが、このどれも今は全く問題にも話題にもしてない。

上の手順で実際にやってみると何を言ってるのか分かってもらえると思うけど。
もっとも、最新Safariでは上の手順のようにならない。それが問題なんだけど。

333 :名称未設定:2020/10/27(火) 07:42:28.94 ID:YrLOPYrW0.net
>>332
で、2つ同じ頁表示して何がしたいの?

334 :名称未設定:2020/10/27(火) 10:25:46.80 ID:MemTLLPC0.net
試した
確かにフォルダが開く
ただ、一旦command+L等でurlを選択状態にしたものをドラドロすればページが開く

って複製したいならウインドウメニューからタブを複製の方が早いんじゃねー
まあウインドウじゃなくてタブになるから、ウインドウに分離しないとあれだけど

ブックマークレットもできそうだけど

335 :名称未設定:2020/10/27(火) 10:36:58.65 ID:MemTLLPC0.net
もういっちょ
command+Lしてcommand+option+returnがいいな

ところで同じ人?http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1572628775/399

336 :名称未設定:2020/10/27(火) 10:40:28.43 ID:iq2EuB+q0.net
もうスルーでいいだろ
同じ話繰り返すバカは

337 :名称未設定:2020/10/27(火) 12:24:15.99 ID:755xJvWR0.net
みんな盛大に勘違いをしているのか人のレスを全く見てないのかわからないけど
ここって不具合を報告するスレなんじゃないの?

上で書いてる手順はMacの歴史上ずっとできてた事だが
それができなくなってますね。
と言ってるだけで、その代案をさがしてるわけじゃなく不具合をレスをしてる。

ショートカット を加えたりブックマークレットと案を出してくれてありがたいけど、
そういうことを聞いてるわけじゃなく期待をしてるわけじゃない。

出来ていた事が出来なくなったと書いてるだけ。

338 :名称未設定:2020/10/27(火) 12:25:55.66 ID:VgabPXr80.net
あー、それはすみませんでした

339 :名称未設定:2020/10/28(水) 16:28:42.16 ID:AkDNbhzv0.net
T2チップ搭載でなければ、CatalinaからMojaveへのダウングレードはできるでしょうか?

340 :名称未設定:2020/10/28(水) 18:33:49.27 ID:RwT2wlIK0.net
>>339
不具合でも相互性でもなんでもない。
あちこちで聞きまくらず向こうのレスをみなさい。

341 :名称未設定:2020/11/03(火) 07:21:17.75 ID:3IpYfRMd0.net
https://i.imgur.com/PmNmx8i.jpg

342 :名称未設定:2020/11/10(火) 16:54:53.37 ID:J0ihZ22p0.net
1TBのMacintosh HDがわずか20GBしか残りがありません。macMini2018/Catalina10.15.7です。

DaisyDiskなどで見ると隠し領域が870GBもあり、そのほぼ全部がDaisyDiskが見つけることができなかった隠し領域がまだあります、と言っています。

散々調べた結果、どうやら以前のTimeMachieのローカルスナップショットが破損していてアクセスできない状態になっているようです。表示されるローカルスナップショットは削除できます。

クリーンインストールする以外にこの無駄な領域を削除する事はできないのでしょうか。

343 :名称未設定:2020/11/10(火) 18:21:57.85 ID:MuZ6yOQZ0.net
削除できないモノも
SIPを無効にしたら削除できるようになったりするけど

344 :名称未設定:2020/11/10(火) 19:11:50.37 ID:jtL2oSsQ0.net
見えてて、SIPオフで消せるようなものなら、リカバリ起動したときに直接消した方が早そうだけど

345 :名称未設定:2020/11/10(火) 21:07:58.86 ID:J0ihZ22p0.net
ありがとうございます
やってみます!

346 :名称未設定:2020/11/10(火) 21:09:18.15 ID:J0ihZ22p0.net
見えないのが最大の問題なのです。。

347 :名称未設定:2020/11/10(火) 22:12:57.20 ID:MuZ6yOQZ0.net
tmutilじゃなくて
diskutil apfs listSnapshots /
とかでも見えないのかな

348 :名称未設定:2020/11/10(火) 23:18:15.65 ID:vgFchwLJ0.net
詳しくないのでトンチンカンなこと書くかもだけど最近のMacのHDDの領域ってコンテナ形式だよね?
実はコンテナのサイズは870GBになってるってオチはない?
HDD内に存在してるファイルの合計サイズは何GB?

349 :名称未設定:2020/11/10(火) 23:28:07.22 ID:5CreG0t70.net
ローカルスナップショットの破損がディスクエラーによるものだったらちゃんと整合性を直しておいたほうがいいのでは。
とりあえずfirst aiidをかけて

350 :名称未設定:2020/11/10(火) 23:29:14.49 ID:5CreG0t70.net
fast aiidだった

総レス数 484
98 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200