2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

macOS10.15 Catalina 不具合・互換性問題 統合スレ4

1 :名称未設定:2020/02/12(水) 11:44:46.30 ID:laSFRGZh0.net
過去最大級の不具合満載OS Catalinaの問題をカタリナ!

※お約束 macOSに不具合がない!なんて戯言は無視しましょう
現にたくさん見つかっています。

iOS 13とmacOS Catalinaはなぜバグが多いのか。元アップルエンジニアが語る6つの理由
https://japanese.engadget.com/2019/10/26/ios-13-macos-catalina-6/

macOS10.15 Catalina 不具合・互換性問題 統合スレ3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1574216447/

2 :名称未設定:2020/02/12(水) 12:50:32.72 ID:0yOR+xk/0.net
>>1


3 :名称未設定:2020/02/12(水) 18:27:49.69 ID:G9sKQGyq0.net
MacPro 970J/A
Nvidia GeForce GTX 680で、フレームバッファーの深度が
32ビットカラーから24ビットカラーに落ちちった!

4 :名称未設定:2020/02/12(水) 19:55:22.13 ID:u90jNp9C0.net
macOS Catalina 10.15.4 beta Build 19E224g
最大輝度問が題直ってるような気がする

5 :名称未設定:2020/02/12(水) 20:10:47.52 ID:fUmEEueR0.net
日本語入力に新たな問題がありそう

6 :4:2020/02/12(水) 20:16:39.05 ID:u90jNp9C0.net
スマソ
最大輝度問題が〜

7 :名称未設定:2020/02/13(木) 00:20:29 ID:bT/X3uNz0.net
>>6
まだダメなのか…. もう起動したらfn+F1押すのがクセになってるんだがw

8 :4:2020/02/13(木) 02:13:53 ID:qXdsaAqi0.net
>>7
いや、直ってるっぽい
何度も検証してるけど問題ないから、たぶん修正されたと思う

9 :名称未設定:2020/02/13(木) 15:37:50 ID:bT/X3uNz0.net
>>8
そうか、OSのbeta版って入れる気が無かったんだけど、
一応Developer登録でアプリも公開しているから試してみた。
検証結果は後で。。。

10 :名称未設定:2020/02/13(木) 17:24:58.03 ID:bT/X3uNz0.net
うん、直っているかもしれない、コレは朗報だ。
その代わり、システム環境設定で外部モニタの「HDRモードを優先」をオフにしないと表示がおかしくなる。
コレで本来の動作なのかな。>>4-8ありがとう^^

つうかHDRモードを優先って何なんだろう!? ググってもあまり出てこない。。。

11 :名称未設定:2020/02/13(木) 18:56:35.88 ID:bT/X3uNz0.net
あかん、ダメだった。
今度は外部モニタの「HDRモードを優先」が問題を出すようになった;;
チェック入れなくても勝手に入る。

12 :名称未設定:2020/02/13(木) 20:02:18.73 ID:mA72P0w+0.net
32bitを使うのを止めたら不具合出ない

13 :名称未設定:2020/02/13(木) 21:38:39 ID:S6H/qYdm0.net
クソリナのスリープコケる問題どうにかならんかね?

14 :4:2020/02/13(木) 21:50:17 ID:qXdsaAqi0.net
>>11
本体と外部ディスプレイは、なに使ってるの?

15 :名称未設定:2020/02/14(金) 01:25:50.70 ID:PRHoe4lp0.net
>>14
MacBook Pro 2018 15インチと、外部モニタはLG HDR 27インチ4K。
接続はUSB-Cだよ。一つ問題が解決すると新しい問題が出てくる。
またサポートに電話するわ。声を出さないと解決しないからね。。。

16 :名称未設定:2020/02/14(金) 15:22:13.73 ID:wHXGLDYF0.net
写真アプリのライブラリをNASに置いておくとiPhoneから写真を読み込めない問題、アップデートしても治ってませんでした…

17 :4:2020/02/14(金) 16:47:41.55 ID:jNLwP4Af0.net
>>15
HDR関連の情報はまだ少なそう
解像度が変わるとランダムにHDRモードに入るとかは聞いたことある
CatarinaのHDRの実装は中途半端というか、
実質的にまだ使えないよね。TVアプリとか
Pro Display XDRならちゃんと動くのかもしれないけど。頑張って!

18 :名称未設定:2020/02/14(金) 17:46:36.24 ID:X9A4WAj80.net
あと3年はhigh sierraで安泰だな。ということは俺のmac mini2011もあと3.4年は延命出来るであろう。。

19 :名称未設定:2020/02/14(金) 17:49:25.56 ID:YTeZfBmU0.net
>>3
32-Bit って表示されるのは 8Bit/ch だよ、表示方法が変わっただけじゃないの
10Bit/ch は 30-Bit Color (ARGB2101010) って表示される
GTX 680 は 8Bit/ch じゃ無かった?

20 :名称未設定:2020/02/14(金) 18:29:21 ID:Wqa0j7RN0.net
>>17
サポートに電話してみた。スタッフは「HDRモードを優先」自体知らなかったw
https://dotup.org/uploda/dotup.org2062614.png
設定でどうにかなるものでは無いから、次のアップデートで解決するように念を押しておいた。

>>4の言うとおり、本体側の輝度の問題は解決している。
ディスプレイの問題さえなければCatalinaには何の不満もないんだけどな。。。

21 :名称未設定:2020/02/15(土) 03:39:49.61 ID:EfF2fFMa0.net
アプデが何回再起動しても適応されへん…

22 :名称未設定:2020/02/15(土) 08:08:30.98 ID:zx5QaXab0.net
「アプリケーションを終了するときにウインドウを閉じる」を有効にしているのに、再起動時に以前開いていたアプリが自動起動することがたまにある

23 :名称未設定:2020/02/15(土) 08:15:56.61 ID:suXEF/eX0.net
ヂスクユッチリチも赤ボタンだけでは終了できず
メヌ−から

24 :名称未設定:2020/02/15(土) 08:30:02.47 ID:suXEF/eX0.net
と、思たーら直っとった

25 :名称未設定:2020/02/16(日) 03:12:22.75 ID:/tGP7Dib0.net
>>20
ベータ版に入ってる専用レポートツールから
英語でケース開かない限りなんも変わらんよ。

各国のサポートは米国から来る資料翻訳して流すだけの存在

26 :名称未設定:2020/02/16(日) 19:07:14.57 ID:2Frh4zeB0.net
baffaloのルータの簡易NASがcatalinaアップデート以降使えないのですが、
とりあえずデータ取り出しだけでもできないでしょうか。

27 :名称未設定:2020/02/16(日) 19:11:46.56 ID:xXoNmN2G0.net
そんなおまけにもならないような機能を使ってる人いるんだなw
あれってFATだろう?Macにつなぎ変えれば読むくらいできないのかい?

28 :名称未設定:2020/02/16(日) 19:21:54.30 ID:CBsP4B7p0.net
メーカーサポートに聞けよ

29 :名称未設定:2020/02/16(日) 19:22:42.11 ID:9XDxAZ9y0.net
Windows繋げて引っ張りましょ

30 :名称未設定:2020/02/16(日) 20:00:11.61 ID:winrg8Ct0.net
buffaloのがどうかは知らないが、昔のNECルータの簡易NASだと直接MacやWin機に挿した時
表示されないファイルがあったり逆に直接書き込んだファイルがNASに戻した時
出てこなかったりした

USBメモリにでも旧OSインストールして、それで一時的に立ち上げて接続してコピーしてみたら?

31 :名称未設定:2020/02/16(日) 20:17:53.11 ID:2Frh4zeB0.net
>>27
FATじゃなかったです
>>28
baffaloは対応予定はありませんと一蹴しました
>>29
>>30
そろそろPC買い換え時期なので、win機買ってそこから救出してみます。
次mac買うのは6年後ぐらいかなあ。

32 :名称未設定:2020/02/16(日) 23:25:57 ID:Mypa90we0.net
国産メーカーブランドの簡易NASとかそれがあるんだよな

なおBuffaloは米国法人があるから
同一の製品(型番は違うことがある)の米国サポートだと
普通にMac対応ファーム出したりすることがあるので
一応チェックしてみれば

33 :名称未設定:2020/02/17(月) 17:02:34.84 ID:eYe7Vu+20.net
>>20なんだけど、「HDRモードを優先」が勝手に入る問題は時間が経ったら直ってしまった。
OS入れ立ては不安定というコトだったのかもしれない。しかしHDRモードってなんなんだろ?

34 :名称未設定:2020/02/20(木) 23:03:06 ID:i5b0vAzx0.net
>>22
システム終了間際に開いてたアプリが勝手に立ち上がるみたいね。
アプリを終わらせて10数秒待ってからシャットダウンすると何事もなく立ち上がる。

35 :名称未設定:2020/02/24(月) 12:08:45 ID:pMU2j3kn0.net
OnyXが起動時にクラッシュして開けない
数バージョン前から
フルディスクアクセスの許可はしてる
初期設定やらは捨ててやってもダメ

36 :名称未設定:2020/02/24(月) 12:15:05 ID:5EqZcW4r0.net
使う必要がないってことだな

37 :名称未設定:2020/02/25(火) 08:27:28 ID:15u+RoiR0.net
もじゃのころはずっとほっといても電池が減らなかったけど、最近は数日寝たきりにしとくと電池切れになってる。
なんか裏で動いてんのか?

ぁゃιぃ
 
 
 

38 :名称未設定:2020/02/25(火) 09:28:36 ID:XSpWllTJ0.net
うちのも

39 :名称未設定:2020/02/25(火) 11:51:38.47 ID:OfvbY3JP0.net
catalinaに上げてからの不調の原因はFireFoxだった
これさえ立ち上げなければ何の問題もない
FireFox自体もいろいろいじったんだけど結局ダメ
でもなぜかはわからない。前は問題なかったのに、、

40 :名称未設定:2020/02/25(火) 12:11:28.90 ID:mfg/WEFA0.net
正しくはFirefoxやで

41 :名称未設定:2020/03/04(水) 18:47:49.23 ID:/LplZyjZ0.net
catalinaにしてからbluetoothヘッドフォン(sonyのWHSH400使用)がノイズ出るようになってまともに使えない

42 :名称未設定:2020/03/04(水) 19:00:03.35 ID:/bGzmke50.net
Macではよくある話だ
Airpods買えという事だよ

43 :名称未設定:2020/03/05(木) 10:34:33.83 ID:2glM1lK00.net
最新ファイアフォックスが調子悪いな

44 :名称未設定:2020/03/05(木) 11:42:46.26 ID:VC8eSlsj0.net
それはFirefoxスレへどうぞ

45 :名称未設定:2020/03/05(木) 13:24:24 ID:LvzPfLMz0.net
catalinaが駄目ともfirefoxが駄目ともよく分からんね

46 :名称未設定:2020/03/05(木) 16:44:04 ID:VqJtP7c+0.net
OPERAがダメじゃん
ファイルコピー中にWebページ開くとほぼフリーズ
システム再起動しないと復帰できない

それとエル・キャピタンの時から直ってないけど
コピー終了しているのにコピー中のケージアイコンのまんま

47 :名称未設定:2020/03/05(木) 17:00:55 ID:sNL+qqku0.net
https://forums.opera.com/search?term=catalina&in=titlesposts

48 :名称未設定:2020/03/07(土) 21:02:28.39 ID:2bcOvSNS0.net
Firefoxが使えないのは結構痛いな

49 :名称未設定:2020/03/08(日) 06:38:57.89 ID:3G3yntZh0.net
Operaなんていまだ使う人いるんだなw
あの時に一斉にいなくなったと思ってたわ。

macOS用のFirefoxもあるんだよ。

50 :名称未設定:2020/03/08(日) 08:40:40.46 ID:noh8dZI00.net
Mac版のEdgeはよ

51 :名称未設定:2020/03/08(日) 09:33:59.25 ID:W4l4qf610.net
え、もうあるじゃん

52 :名称未設定:2020/03/08(日) 15:06:35 ID:rMW7fn+30.net
beta4は良い感じだから、次のメジャーアップデートで入れたらいいと思う。

53 :名称未設定:2020/03/10(火) 01:17:55 ID:frc+O4UN0.net
酒屋の息子が開き直ってるなw
暴れてもクリエイターやMacに憧れて拗らせたお前の劣等感は払拭されないぞ
気がつけば50過ぎて発狂しちゃったんだろうが、本当は何かになりたかったんだよな?  
でも目の前の年老いた親の介護に取り組もうよ。   
現実逃避しても20代に戻れる訳じゃないだろ?

54 :名称未設定:2020/03/20(金) 11:21:49 ID:z39gkWvD0.net
日本語入力中に一回スペースを押すとさジェスション?みたいな吹き出しが出るんだが、
中が真っ白。切りたいんだけど見当たらん・・・

55 :名称未設定:2020/03/20(金) 11:39:58.76 ID:bMKi+ycY0.net
辞書は切るとこないじしょ

56 :名称未設定:2020/03/20(金) 13:30:48.73 ID:48X2Me3k0.net
>>54
ジェスションって誰なんだよ?おめえ何か変なクスリやってねえか?

57 :名称未設定:2020/03/20(金) 14:20:21.60 ID:EFrEY4Bc0.net
>>56
まあまあ。
“サ”ジェスションでしょ。

58 :名称未設定:2020/03/20(金) 14:36:03.53 ID:prTEoMaf0.net
× さジェスション
△ サジェスション
○ サジェスチョン

59 :名称未設定:2020/03/21(土) 01:42:21 ID:l+7tjCI90.net
すまん、サジェスチョンだわ。

今、再起動したら直ったっぽいんだけど、こんなん初めてでさ。

なったことない?>サジェスチョン真っ白

60 :名称未設定:2020/03/21(土) 08:39:30.29 ID:U34t096b0.net
>>59
ないなぁ。おめえなんか変なクスリやってるだろ

61 :名称未設定:2020/03/21(土) 11:18:30.25 ID:l+7tjCI90.net
>>60
やってないw

62 :名称未設定:2020/03/21(土) 11:23:31.77 ID:AvdmddWU0.net
>>59
タマになるな
うちも再起動すれば解消するんだが

63 :名称未設定:2020/03/22(日) 10:26:19.51 ID:mP/wlFaN0.net
Google日本語入力使ってるからそういう不具合にはあってないな
Catalinaの日本語入力は評判良くないな

64 :名称未設定:2020/03/22(日) 17:44:24.77 ID:6xSf+ZvJ0.net
>>62
やっぱなるよね。

>>63
そうなんだよね、さっきこれで変換したじゃん、て言うのが第一候補に
来ないとか、結構だるい。

65 :名称未設定:2020/03/22(日) 23:23:35 ID:6xSf+ZvJ0.net
macOS 10.15.3
Safari 13.0.5

SafariでURLコピー、メモappにペースト → リンクが作成されない
ChromeでURLコピー、メモappにペースト → リンクが作成される

これなんなん?

66 :名称未設定:2020/03/22(日) 23:35:03 ID:VF+lMVPy0.net
メモappがホモじゃないから拒絶

67 :名称未設定:2020/03/23(月) 09:25:15 ID:L2MltWpN0.net
Safariでふつ〜に出来るけど
なんか壊れてんじゃない

68 :名称未設定:2020/03/23(月) 14:36:42.80 ID:Y7fjI0XA0.net
>>67
まじ?例えばここ行って、SafariのURL欄をクリックしてコピーしてみて。

ちなみに、URL欄を右クリックの「コピー」を使うと、最後の数字だけが
メモappにペーストされてリンクが作成されるんだよ。

https://www.facebook.com/events/617733852403996/

69 :名称未設定:2020/03/23(月) 17:11:51 ID:QWMM4x+c0.net
■嬉しょんフ〇ラ太郎 (酒屋の息子連呼君)

50代無職、未婚、貧乏、キモ面、情緒不安定、躁鬱。
しょぼい人生の典型的キョド民だがMacを買うことで自分が洗練された人間だと自己暗示することでなんとか生きている。
過去に反論できない数々のMac批判を見て大発狂。今も大きなトラウマを抱える。「酒屋の息子」という仮想敵を作りMac批判者との聖戦を10年以上続けている。
酒屋の息子が10年間毎日荒らしてるという誇大妄想にとりつかれており、Mac批判レスをみるやいなや「酒屋の息子煽り」を草を生やして連投。
ID切り替えで自分と同様の仲間が沢山居るように見せかける自演を行う。

Macは所持しているが特にそれで何かをクリエイトできるわけでもなくただ所持することで選民意識をこじらせている。
5chでは架空の職業や人生をにおわせる臭いレスで悦に入りここが人生の居場所となっている。
そんな彼にとってMac批判は自分の存在を否定する大問題。
それと同時に哀れでしょぼい彼の人生では「酒屋の息子」に相手してもらうことが喜びにも似た生きがいとなっている。
その嬉しょん漏らしてるような異常興奮、チ〇ポにしゃぶりついて来そうなほどのストーカー気質からこの名がついた。

70 :名称未設定:2020/03/24(火) 08:31:34 ID:5lpuVA630.net
酒屋の息子が開き直ってるなw
暴れてもクリエイターやMacに憧れて拗らせたお前の劣等感は払拭されないぞ
気がつけば50過ぎて発狂しちゃったんだろうが、本当は何かになりたかったんだよな?  
でも目の前の年老いた親の介護に取り組もうよ。   
現実逃避しても20代に戻れる訳じゃないだろ? 

71 :名称未設定:2020/03/25(水) 19:30:26.89 ID:6QcEGCQi0.net
10.15.4で「スリープ解除後の画面の輝度に関する問題を修正」されてるって。

72 :名称未設定:2020/03/27(金) 07:29:47.35 ID:FiqFEvIZ0.net
プレビューで書き出したTIFF画像がサードパーティー製のレタッチソフトで弄れなくなったのは仕様でつか?

73 :名称未設定:2020/03/27(金) 09:03:42.20 ID:ox4VfCks0.net
でつかとか懐かしい表現だな

74 :名称未設定:2020/03/27(金) 09:20:11.67 ID:PV7LXlck0.net
気になる嫁さん世代は
お気に入りのフレーズだからなw

75 :名称未設定:2020/03/31(火) 19:21:09.09 ID:PmkCty7Y0.net
吊るしで買ったのにiCloud同期が壊れやがった

76 :名称未設定:2020/04/01(水) 13:03:44 ID:d1RTQ6FF0.net
Catalinaにしてからなんかネット遅いなと思ったらネットワーク環境設定のサービスの優先順位が変わってた

77 :名称未設定:2020/04/01(水) 14:44:00 ID:RTP+zPFg0.net
かったりーな

78 :名称未設定:2020/04/01(水) 15:35:34.42 ID:QqapQ37R0.net
好きなことを語りな、自由の時代だ

79 :名称未設定:2020/04/01(水) 22:14:26 ID:9s4/sUdH0.net
評判が悪いから恐る恐るインストしたんだが、
15.4でめっちゃ調子良くてワロタ。

80 :名称未設定:2020/04/01(水) 22:44:15 ID:e4BkvZzV0.net
アプデきとるな
期待してないが

81 :名称未設定:2020/04/01(水) 22:44:41 ID:e4BkvZzV0.net
79はタイミング良すぎて普通にステマ

82 :名称未設定:2020/04/01(水) 23:15:27 ID:D2uxp9sX0.net
Catalinaで32bitアプリを使う方法は無いかのう

83 :名称未設定:2020/04/02(木) 08:59:54.82 ID:fG7nCMNa0.net
VMWare Fusionとか使って、
Mojave以前のmacOS入れて仮想マシン上で使う

または複数ボリューム使ってデュアルブートにする

84 :名称未設定:2020/04/02(木) 16:44:36.28 ID:JaDDUhkp0.net
昨日、Catalinaにアプデしたんですが、radikoのaudasity録音に使ってたkawatec Audio Loopbackていう機能拡張アプリ?が機能してないのか、音声がaudasityに入ってきません。

オーディオMIDI設定見てもkawatecは入ってるみたいですが…どうしたもんでしょうか

85 :名称未設定:2020/04/02(木) 16:45:38.38 ID:8lbP4wiV0.net
つづり間違いすぎやろ

86 :名称未設定:2020/04/02(木) 17:21:35.60 ID:JaDDUhkp0.net
すいません…(笑)

QuckTimeの画面収録をやってみたら、こちらは機能してて音声も撮れました。

どうやら、audacityでは音声収録が出来ないみたいですね…去年2.3.3という新しいのがリリースされてたみたいで、アプデしようかと思ってるんですが、どうやってやるんでしたっけ?
今入ってるのを一旦アンインストールでしたっけ?

ググってみてるんですが、どこにも載ってないな…

87 :名称未設定:2020/04/02(木) 23:28:32.25 ID:JaDDUhkp0.net
audacity最新版でも録音出来ないみたいなんで、ガレバンでやってみたした。
録音、編集は出来たけど、余分な機能盛り過ぎで、やっぱ使い難いすな…

64bit化してたし、Catalina出て、だいぶ経つのに、まさか適合してないとは夢にも思ってませんした…

88 :名称未設定:2020/04/03(金) 00:54:25 ID:uPnZEcd80.net
>>83
Virtualboxでやろうとしたんだけど、なんか面倒くさそうじゃない?

89 :名称未設定:2020/04/04(土) 07:15:55 ID:WiEX3VrO0.net
今朝パソコン起動したら
Loockupconsole を開くとコンピュータが破損します
ていうメッセージが消しても、消しても出続けるんだが
これはウィルス感染したのか?
どうすれば消えるんだ

90 :名称未設定:2020/04/04(土) 09:27:10 ID:2X56erGu0.net
Macを窓から投げ捨てる

91 :名称未設定:2020/04/04(土) 09:48:12 ID:F4j+BriD0.net
空き容量無くて15.4入れられねーぞ
17G要求とか頭いかれてんのか
こんなんOS丸ごとじゃねーかよ
タイムマシーンのスペースとか使って適当に処理しろよクソが

92 :名称未設定:2020/04/04(土) 09:51:14 ID:jZWDtbJN0.net
Loockupconsole でググってもろくな情報ない
Lookupconsole ならあった

93 :名称未設定:2020/04/04(土) 11:22:48 ID:pazcj2B10.net
窓を捨てたいが、捨てる方法は?

94 :名称未設定:2020/04/04(土) 11:48:11.14 ID:WiEX3VrO0.net
>>92
Lookupconsoledaemonを開くとコンピュータが破損しますというメッセージが消せない

95 :名称未設定:2020/04/04(土) 13:54:31 ID:rUcbhlHP0.net
>>93
窓から捨てる。

96 :名称未設定:2020/04/04(土) 14:05:42 ID:1/J+DpuG0.net
>>88
それはVirtualBoxでやろうとするからでは?
VMWareでインスコ→復元で楽勝だったよ
公式に対応してるからね

97 :名称未設定:2020/04/04(土) 14:45:12 ID:tnaxLMhd0.net
>>96
まじか。さすが市販ソフトだね。

98 :名称未設定:2020/04/04(土) 16:09:07.48 ID:1/J+DpuG0.net
LookupConsole、調べたけど久々に面倒なマルウェアやね

99 :名称未設定:2020/04/04(土) 17:13:01.02 ID:Jr/IDr9C0.net
調べたなら対処方法コピペるかリンク貼るかくらいしてやれよ

100 :名称未設定:2020/04/04(土) 18:05:14 ID:WiEX3VrO0.net
自分で調べたよ
結構大変なマルちゃんだな
3分たったがエラーメッセージ出てない
勝利かな??

総レス数 484
98 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200