2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

古いMacを現役で使ってる人。どこまで使えるのか?

1 :名称未設定:2020/01/08(水) 14:03:58 ID:KvPkRUUO0.net
古いMacってまだ使えますか?
MS-DOSはまだ現役で使ってる所があるそーです

623 :名称未設定:2021/01/22(金) 11:12:29.19 ID:wgOyjh5K0.net
>>621
G4ポリタンクでも遅かったなあ
タイガーくらいまではあまり使い物にならんかったな

624 :名称未設定:2021/01/22(金) 11:15:43.38 ID:5WjoSYtH0.net
動画編集は最新機種の方がいいよね多分
無理して10年も前の機種で編集するとストレス半端ない気がするわ

625 :名称未設定:2021/01/22(金) 12:25:26.91 ID:S/iaBEGF0.net
>>623
ほんそれ
タイガーからマシになったわ

626 :名称未設定:2021/01/22(金) 23:04:50.46 ID:7Uob7Skq0.net
Tigerへの不満というか惜しいなと思うところはQuickLookがないところくらい

627 :名称未設定:2021/01/23(土) 02:19:11.52 ID:CRsDqmh50.net
で結局G3,G4はどんな使いみち?
DVD見るのもちょっとしんどかったし、なんかないかな

628 :名称未設定:2021/01/23(土) 09:13:04.30 ID:LMPRheob0.net
昔のゲーム、昔のソフトを使ったりしてる
音の取り込み、画像編集、住所管理

629 :名称未設定:2021/01/23(土) 09:15:54.10 ID:Oz/EJq/m0.net
MAMEでノスタルジックに浸る用

630 :名称未設定:2021/01/23(土) 23:38:46.62 ID:+nC3GYhM0.net
Apple works用だな

631 :名称未設定:2021/01/23(土) 23:43:37.95 ID:En81rGbm0.net
あー随分としつこく使ったなぁアップルワークス
使い勝手よかった

632 :名称未設定:2021/01/24(日) 00:43:58.49 ID:IAM9TsXt0.net
G4の頃だとPhotoshopは7を使っていたけど、確かその後のCSになってからは
お札をスキャナで取り込もうとすると偽造防止のため画像認識してスキャン実行
できないプロテクトが組み込まれたんだったと思う。

だから今でもPowerBookで時々Photoshop7を立ち上げると、
ふふふうちでは高解像度でお札もスキャンできるんだぜ?とほくそ笑んだりしている。
(実際は今G4にスキャナ繋がってないから、やろうと思ってもやれないけどね。)

633 :名称未設定:2021/01/24(日) 01:20:59.40 ID:p2dGJBJX0.net
台湾のスキャナというネタが通用した時代

634 :名称未設定:2021/01/24(日) 20:42:14.02 ID:PsuJNDmN0.net
久々に飾ってたG4 Cubeが汚れてたんで分解掃除
起動したらグラボが死にかけて変な線が入ってる
HDDは生きてた
なつかしい
TigerはフォントもUIも視認性高くていいね

635 :名称未設定:2021/01/27(水) 10:57:34.40 ID:zRPrWUmR0.net
10.5以降のOpenMetaの考えが好きだった
今ではSNSで当たり前だけど 

3カラムのiTuesも忘れられないな 

636 :名称未設定:2021/01/27(水) 17:16:28.95 ID:/odFCvXH0.net
>>634
分解掃除とか偉いぞ
あのキューブ型って斬新で結局一部では定着したよね

637 :名称未設定:2021/01/28(木) 07:57:08.46 ID:VKB+1Cf/0.net
mac mini2012、ずっと使ってて不満ないのに2022までにメルカリで売るのもめんどくさい。
ブーキャンでwindowsに移行するのが無難?
i7でメモリとSSD増設してかなりの相棒だったのに。

638 :名称未設定:2021/01/28(木) 08:23:50.71 ID:4dqARnHZ0.net
i7とか羨ましいスペックだわ

639 :名称未設定:2021/01/28(木) 08:26:58.73 ID:sCNoAbl90.net
青色申告の時期だけ白ポリカ使ってます、もちろん申告ソフトの兼ね合いで過去のデータベースを更新するのがめんどくさくて
OSはSNOW LEPARDでCPUがインテルに変わった頃のやつです

640 :名称未設定:2021/01/28(木) 22:09:34.81 ID:xMMI5XPK0.net
>>637
うちのが2011 i7なんで売って欲しいくらいだわ
うらやましい

641 :名称未設定:2021/01/28(木) 23:35:59.39 ID:4dqARnHZ0.net
うちのは2010やぞ

642 :名称未設定:2021/01/29(金) 00:20:12.17 ID:pBA3W8QW0.net
すまん
エロい人 教えろください

次の2機種を持ってるんだけど
MacPro 2008 (メモリ14GB HDD1TB (SSDに換装予定)グラフィックGT710)
Macbook 2009 (メモリ8GB SSD500GB)

Patcher入れて(本来入らない)OSを無理に入れたときの
使用感はどうなんかね?
(Macbookの方はHigh Sierraで快適動作してる)

643 :名称未設定:2021/01/29(金) 05:02:51.63 ID:UQNVKs4p0.net
SSDに換装予定なら、今のHDDを汚さずに
Patcher入れたときの環境を試せるジャマイカ

それで気に食わなかったら、ssd初期化して、今のと同じOS入れれば良い

644 :637:2021/01/31(日) 10:02:22.35 ID:v+bwUlNS0.net
休日使ってブートキャンプでwin10いれたらブートドライブがないとかで今度マックOS起動できなくなってわらた。
外部データは全部外だししてるしよくよく考えたらマックである必要ないからwinでこれからも長く使っていくわ。
macmini2012は今まで買ったPCで最強コスパだわ。
当時円高でめっちゃ安かったし。

645 :名称未設定:2021/01/31(日) 11:24:50.94 ID:FX9EEGDM0.net
それはブートキャンプでWindows7使ってた時に自分も出たエラーだな
何回か使ってるうちにマックOSに戻るようになったけど
消えてるわけじゃないと思いたい

646 :名称未設定:2021/01/31(日) 13:38:51.59 ID:LSAWwco20.net
>>644
オプション押しながらの電源ONで起動ディスク選択画面出るはず。
うちのMBPmid2015も同じ現象起きてる。

647 :名称未設定:2021/01/31(日) 16:36:56.79 ID:LSAWwco20.net
>>644
Win10でApple Software Updateかけたら、Bootcampがアップデートされて治るよ。

648 :名称未設定:2021/01/31(日) 17:56:40.96 ID:vmbElDWY0.net
late2009miniなんだがbootcampのwin10側でそれやると動作を停止しましたになる
解決策を知ってる人教えてくれるとありがたい

649 :名称未設定:2021/02/01(月) 18:40:04.53 ID:O1e8kvRw0.net
Waterfox Classic
OS X 10.7 -
https://www.waterfox.net/download/

650 :名称未設定:2021/02/04(木) 05:56:36.31 ID:lEfmwC7c0.net
>>622
M1 Airの一番下を買い足すのがベスト

651 :名称未設定:2021/02/05(金) 03:34:05.13 ID:F2L4GeeM0.net
>>637
2022年で使えなくなるの?
サポートが切れるだけ?

652 :名称未設定:2021/02/05(金) 07:19:52.57 ID:1lNO02960.net
OSアプデの対象から外れるんでない?

653 :名称未設定:2021/02/05(金) 10:25:23.35 ID:IYU3DOoR0.net
パソコンなどネットに関係しなきゃ壊れない限り使えるでしょう

654 :名称未設定:2021/02/05(金) 11:16:19.98 ID:PMEQJHIE0.net
アプリによっては
古いOS切るのが早いのもあるからなあ
Adobe XDとかすごい早い印象

655 :名称未設定:2021/02/05(金) 12:22:28.66 ID:IYU3DOoR0.net
新しいマックで古いソフトを使えればいいけど使えないなら古いパソコンを使い続けるしかない

656 :名称未設定:2021/02/05(金) 14:46:22.29 ID:sdiJJGJZ0.net
64bit化とかあったから、Mojave以前が切られるのはしょうがなかったんじゃ?

657 :名称未設定:2021/02/05(金) 16:46:18.63 ID:qCPuiMrk0.net
el capitanが馴染みすぎててアップデートしたくない
まったく困ってないし

658 :名称未設定:2021/02/05(金) 17:45:10.74 ID:IYU3DOoR0.net
そもそも次のOSから独自規格を入れてるから昔からの資産が多いと躊躇するわな

659 :名称未設定:2021/02/05(金) 23:39:34.55 ID:K8uASTgE0.net
MountainLionを最後にそれから先のOSは劣化していくばかりだからな

660 :名称未設定:2021/02/05(金) 23:47:23.73 ID:dmdngzeb0.net
MACBOOKPROlate2013だけどBIG SURにしちゃだめ?

661 :名称未設定:2021/02/06(土) 00:17:02.30 ID:bAVymufp0.net
いいよ

662 :名称未設定:2021/02/06(土) 14:27:13.67 ID:aHyWWqFz0.net
mac mini(mid 2011)でhigh sierraを使ってます。
気に入ってるので、まだ使い続けたいんですけど、osサポート切れで、アップデートも対応していません。

アンチウイルスのesetを毎回更新して使ってるので、ウイルス面は大丈夫ですかね?(個人のアダルトサイトとか頻繁にアクセスするので不安あり

663 :名称未設定:2021/02/06(土) 15:02:56.96 ID:zvpZY2Dv0.net
大丈夫じゃないですので大丈夫な使い方限定で使ってください

664 :名称未設定:2021/02/06(土) 15:39:52.87 ID:D4RsBf9o0.net
>>663
お返事ありがとうございます。osのサポート切れってどのくらいハイリスクなのかなと疑問に感じたため、
書き込みさせていただきました。
結構リスキーな行為なんですかねえ、、
買い替え検討かなあ

665 :名称未設定:2021/02/06(土) 16:14:52.53 ID:szPWKDa10.net
>>664
Catalina パッチャー使えば

666 :名称未設定:2021/02/06(土) 16:30:16.27 ID:D4RsBf9o0.net
>>665
dosdude1ってサイトって信用してokな感じですか?
どのみちこのままhigh sierra使うのリスキーっぽいんで対応考えます。アドバイスありがとうございます。

667 :名称未設定:2021/02/06(土) 16:58:58.15 ID:HKDmpygn0.net
自分はインターネット使う時って安いWindows10を使ってる
古いマック使う時はなるべくインターネットに接続させてない
まぁ基本的に危険なサイト行かないけど念のため

668 :名称未設定:2021/02/06(土) 17:04:03.16 ID:szPWKDa10.net
>>666
それそれ

669 :名称未設定:2021/02/06(土) 17:54:37.98 ID:2hcd2aAH0.net
>>667
やっぱりみなさん気をつけてるんですね。
自分もWindows機1台あるんですけど、pcケースが大きくてかさばるからどうしようか悩み中です
アドバイスありがとうございます

670 :名称未設定:2021/02/06(土) 17:55:39.04 ID:2hcd2aAH0.net
>>668
なるほど。とりあえずこのサイトは怪しくはないんですね。
家にあるWindows機使うか、パッチャー当てるか考えてみます。
パッチャー当てるにはUSBメモリが必要なんですね

671 :名称未設定:2021/02/06(土) 18:21:44.61 ID:jcNVMHJN0.net
>>659
雪豹が最高傑作だと思う

672 :名称未設定:2021/02/06(土) 20:53:37.91 ID:S4Qk1zSx0.net
>>662
>>666
うちの更新できないボロMacどもはBootcampでWindows10入れて、Windows専用機にしてる

673 :名称未設定:2021/02/06(土) 21:15:24.98 ID:m6eRoMnQ0.net
macで海外アダルトサイトばっか20年近く見てるけど、ウィルス感染は一度もない
セキュリティソフトなんて使ったこともないし

674 :名称未設定:2021/02/06(土) 21:50:34.87 ID:HDKvQzKg0.net
マルウェアに感染してるかどうかなんて普通に使ってたら分からんだろ

675 :名称未設定:2021/02/06(土) 22:22:26.93 ID:2hcd2aAH0.net
>>672
なるほど。それも手ですね
macminiはコンパクトだから重宝してるんですよね

676 :名称未設定:2021/02/06(土) 22:23:07.55 ID:2hcd2aAH0.net
>>673
普通一度買ったら長く使いたいから、そういう人が多そうってか、大多数な気もするんですよね

677 :名称未設定:2021/02/06(土) 23:24:00.03 ID:lRloJXuz0.net
いまだにSnow Leopard
OSXの頂点

678 :名称未設定:2021/02/07(日) 02:18:08.08 ID:XOs0RsrQ0.net
MacやiPhoneは、なんらかのプログラムをユーザに無許可では何ひとつインストール出来ない、だからセキュアって認識だけど
実際ウィルスはあるらしいしどうなってんの?

679 :名称未設定:2021/02/07(日) 02:20:17.47 ID:eCM2WYPE0.net
>>678
その認識は両方とも間違ってるよ

680 :名称未設定:2021/02/07(日) 02:41:11.56 ID:FjYLCw8Z0.net
ウィルスって、感染すると具体的にどんな問題が発生するの?

681 :名称未設定:2021/02/07(日) 07:35:19.17 ID:/Cgsm3DX0.net
個人情報を抜き取られて脅迫される事もあります

682 :名称未設定:2021/02/07(日) 08:07:06.98 ID:CEkWbQNq0.net
踏み台にしてメインターゲット攻撃の足場にされる

683 :名称未設定:2021/02/20(土) 02:31:14.47 ID:eKzGABXV0.net
個人のデータ引き抜いても価値がないよな
クレカと住所が売れるくらいか

684 :名称未設定:2021/02/20(土) 03:54:04.58 ID:TY/LZFjE0.net
>>683
ひとつだけではね

685 :名称未設定:2021/02/20(土) 09:27:24.00 ID:RC5jmKWD0.net
ノーカードの端末乗っ取って目的の端末に多重攻撃かけるんやろ?

686 :名称未設定:2021/02/20(土) 20:58:53.94 ID:3hmWDIpt0.net
勝手にマイニングに使われるってのがあったような

687 :名称未設定:2021/02/23(火) 07:38:53.95 ID:VgonoLQ80.net
AppleUで、でぜにらんど

688 :名称未設定:2021/03/16(火) 13:40:36.60 ID:bk5A9BPO0.net
Macmini2011server と2012無印所有してるんだがどっちもサックサクでいい!
この時期の安いMacは傑作が多いわ。 2011の無印だってテコ入れで別物でしょう、
これで2011もahciだったら言うことなしなんだがな。

689 :名称未設定:2021/03/16(火) 14:11:40.81 ID:oQKKLnF10.net
サックサクのわけないが…OS変えてないのかな?

690 :名称未設定:2021/03/16(火) 14:21:21.83 ID:Py0zGoPC0.net
ハードが壊れないのは羨ましい

691 :名称未設定:2021/03/16(火) 14:29:20.19 ID:bk5A9BPO0.net
>>689
el capiだわ。
16GB+SSDでどっちもノーストレスだよ〜

692 :名称未設定:2021/03/16(火) 14:39:14.94 ID:SDd2MxT00.net
Fusion DriveとSSDが標準になってからのOSは
SSDが前提みたいなもんでSSDに入れ替えないと使い物にならないとも言える
HDDで運用とか地獄

693 :名称未設定:2021/03/16(火) 17:25:09.33 ID:qKcqFMTq0.net
そう?
会社に転がってる古いMac Proをたまーに使うけど
あんまり気にならんなあ
たまにだからかなあ

694 :名称未設定:2021/03/17(水) 09:12:24.41 ID:q7w745K00.net
macbook early2008 ssd換装を考えています
ssdはcrucial mx500あたりでOkでしょうか?
注意点、おすすめ、アドバイス等ありましたらよろしくお願いします

695 :名称未設定:2021/03/17(水) 19:33:46.04 ID:pyidHJJq0.net
SSDの相性を忘れずに

696 :名称未設定:2021/03/17(水) 22:42:51.77 ID:tI2G66Eq0.net
>>695
だからそれをきいとるんやろが

697 :名称未設定:2021/03/17(水) 23:40:57.87 ID:yAHQAT9p0.net
SSDの相性なんてあるんかね?

まったく予備調査抜きで
テキトーに買ったSSDをこれまで5-6台試してみたけど
ハズレはなかったぞ

試した本体は
macbook late 2009 2台
macbook pro mid 2012 15インチ 非retina 2台
macbook pro mid 2012 13インチ 非retina 2台
macpro 2008 1台
macpro 2009 1台

SSDはドスパラ店頭で買った安物とか
アマゾンとかモノタロウの通販ものとか

698 :名称未設定:2021/03/17(水) 23:40:59.52 ID:y4/bGCFx0.net
Serial ata 1.5mbits スペックだから、どんなssdでも最低リンク速度でつながると思う

699 :名称未設定:2021/03/17(水) 23:47:51.31 ID:y4/bGCFx0.net
Mac mini late 2009 に Samsung 240 evo をつないだら、3mbits 接続で不安定でアウト。ファームウェア更新で1.5mbits接続で安定するが、3mbitsではつながらない。mcp79がssdを選ぶのは有名だが、mac mini 2011でも同じだった

700 :名称未設定:2021/03/18(木) 13:41:02.18 ID:2BANnmtM0.net
>>697
あるような気もする
17inch使ってたとき2回くらい買い直した思い出

701 :名称未設定:2021/04/12(月) 22:32:49.84 ID:9HniXICh0.net
MacPro20092台潰して現在MacPro2012使用中
先日SSD2TB増設したけど、なにが怖いって、昨今のマイニングブームでグラボが売ってないこと
今使ってるRX560逝ったらいよいよMacMiniとかMBP買い替え検討かな

702 :名称未設定:2021/04/12(月) 22:55:02.83 ID:0ijEoqGt0.net
20092台も!?

703 :名称未設定:2021/04/12(月) 23:10:58.24 ID:zBwrCVnR0.net
すごいね〜

704 :名称未設定:2021/04/13(火) 03:00:22.69 ID:PzXZdTcO0.net
20,092台(草)

705 :名称未設定:2021/04/13(火) 10:30:48.23 ID:tG6VWZXD0.net
>>702-704
訂正
2009 2台

706 :名称未設定:2021/04/13(火) 10:52:08.58 ID:/AW2nW/i0.net
マジメか

707 :名称未設定:2021/04/13(火) 10:59:23.52 ID:9/aj2RfK0.net
句読点拒絶教の人かと思った

708 :名称未設定:2021/04/13(火) 12:34:10.80 ID:v15LRD4A0.net
2009ってcpuとかパーツ交換にしても中途半端じゃん オクで売れ残っているのはほとんど2009なんだよね 逆に程度のいい2012はなかなか出てこないし出てきても大抵50000円以上だから微妙だな

709 :名称未設定:2021/04/13(火) 12:51:02.48 ID:2Zsbt1gP0.net
PB G4 Ti 400と、PB 2009現役デス
G4は使いたい2次元cadがあるから残してる。
HDDを2回交換してます。

710 :名称未設定:2021/05/10(月) 19:16:16.39 ID:f0rrOQm20.net
iMac2011midをサーバ並みにフル稼働させてるけど未だに平成なんだよね。令和に対応させる方法はないのかね

711 :名称未設定:2021/05/10(月) 19:17:11.11 ID:WXMpYnwD0.net
OSは

712 :名称未設定:2021/05/11(火) 22:45:53.09 ID:dJAH5tjd0.net
令和対応にするにはMojave 10.4.5以降にするしかないな
10.4.4と10.4.5で差分取って変更されたファイルを探してどこが変更されたかを究めれば
High Sierra以前のOSも令和対応にできるかも知れないけど
調べたって話は聞かない

713 :名称未設定:2021/05/11(火) 22:50:33.58 ID:ZxiapXuR0.net
High Sierra を使っているけど令和に対応してないってことすら気がつかなかったわ

714 :名称未設定:2021/05/11(火) 22:55:44.55 ID:UNhHOdqQ0.net
Late2014ってまだ古いうちには入らない?

715 :名称未設定:2021/05/12(水) 23:35:23.71 ID:NwiMAdJ00.net
>>30
同じく現役
デュアルディスプレイで快適

716 :名称未設定:2021/05/12(水) 23:50:13.21 ID:/9qm4/dP0.net
Mac mini 2014の16GB使ってるけどメモリが足りなくて
Mac mini 2018の64Gに買い換えることにした

717 :名称未設定:2021/05/13(木) 00:14:09.48 ID:BeeYrbqA0.net
>>716
オレはまだMac mini Late 2012がメインだが、
Adobe PhotoshopやIllustratorの起動に3〜4分かかるんでSSDに換装するつもり、
M1 Mac miniを仕事で使うのはリスキーだろうから、同時に2018の中古を買うだろうな。
Mac mini Late 2012のメモリーでは明らかに不足しているし。

718 :名称未設定:2021/05/13(木) 17:46:29.20 ID:XUijroGE0.net
Mac mini 2011のグラフィックボード関連がいかれて
お亡くなりになりあそばした

内臓SSDを取り出して
Macbook Pro mid2008 17-inchに移植したら
無事起動したので今これがメイン

Core i7とCore 2 Duoじゃ
やっぱ相当体感が違うんだねぇ
ファンもガンガン回るし
奥の方はあっちっち…(;´Д`)

719 :名称未設定:2021/05/14(金) 03:12:05.63 ID:DT/4gNiO0.net
>>718
俺はMac mini Late 2012だけど、Photoshopでフィルターをかけまくるとファンがブンブン言う。
サブマシンはMac OS 9.2.2が載ったPower Macintosh G4/DUAL 800なので、
それに比べれば遥かに高速で快適だが……。

720 :名称未設定:2021/05/14(金) 06:59:45.19 ID:/QMdZ00O0.net
>>717
それHDDとか?

MBP 13 2012 16GB 1TBSSDでも一瞬だけど

721 :名称未設定:2021/05/14(金) 20:41:38.65 ID:+9u4g3QX0.net
デザイナーで2008Macproをメインで普通に仕事してるけど、もはやこのスレでも古い方なのか…

722 :名称未設定:2021/05/14(金) 21:22:34.80 ID:IHWwcv4l0.net
>>721
OSは何が入ってるの

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200