2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

古いMacを現役で使ってる人。どこまで使えるのか?

1 :名称未設定:2020/01/08(水) 14:03:58 ID:KvPkRUUO0.net
古いMacってまだ使えますか?
MS-DOSはまだ現役で使ってる所があるそーです

206 :名称未設定:2020/02/27(木) 18:07:29 ID:D7V9xeAR0.net
SSDは人類の偉大な発明だな。10年前のMacが普通に使える。

207 :名称未設定:2020/02/27(木) 18:30:08.74 ID:9nVbkyIP0.net
デフラグしてるフリでさぼれなくなったわ

208 :名称未設定:2020/02/27(木) 18:30:20.01 ID:qbf1QLsH0.net
もう、なんだか
>>205
iMac2009をSSD にして、結構使えていますよ

209 :名称未設定:2020/02/27(木) 20:40:53 ID:CZz24GwH0.net
Mac mini G4ですら快適になるからな

210 :名称未設定:2020/02/27(木) 20:59:09 ID:KNMAqKlS0.net
>>209
あれSATAだっけ?

211 :名称未設定:2020/02/27(木) 21:36:18.08 ID:y5R/ql0K0.net
>>205
激遅レスサンクスw
SSDに換装して既に快適に過ごしてるよ

212 :名称未設定:2020/02/27(木) 21:44:10.86 ID:q+OX7ljx0.net
いやwww
Macは自分でSSDにしたり
メモリーも増やせないんだけど 草

Windowsならできるんだけどな
Macは無理だよ 自分で交換など
できないようになっているぞ

213 :名称未設定:2020/02/27(木) 21:49:10.97 ID:jG5eXPWA0.net
ニュースで3/4チョンアベ首相が今日OOOXXX会議に出席しいかにも率先して
指示を出している みたいな映像がよく出るが、あれはたった15分ばかり出席
して役人の作文を読み上げてる ところをテレビ局に撮影させてるだけなんじゃんw

隔離しているフリ
検査しているフリ

朝鮮アベ電痛宣伝政治は終了
電痛には行政、政党など国家地方公共団体に関わる仕事、不動産業は禁止
広告業も一業界一社に制限

村上春樹スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1385117333/

214 :名称未設定:2020/02/27(木) 21:54:37.48 ID:D7V9xeAR0.net
>>212
Macの機種によるだろ。
一昔前のiMacなんてSSD換装は簡単だよ。

215 :名称未設定:2020/02/27(木) 22:16:09.89 ID:N8EkZfV/0.net
>>205
2007iMacをサブ機として使ってるけど最近外付けSSDにして快適に

216 :名称未設定:2020/02/27(木) 22:31:31.97 ID:c47xCJa+0.net
>>212
おまいはWindows弄ってりゃいいじゃん

217 :名称未設定:2020/02/28(金) 01:57:20.65 ID:cTGT1aO60.net
>>212
いつの時代のMacの話だよ。

218 :名称未設定:2020/02/28(金) 13:47:20 ID:3VVeaf9v0.net
ラーメンズがCMやってた頃

219 :名称未設定:2020/02/28(金) 16:22:02 ID:vgG62Vjv0.net
>>211
すでにやってたか。快適になって何より
SSDのおかげで新しいコンピューターの売り上げがずいぶん落ちたろうな

220 :名称未設定:2020/03/01(日) 01:11:13.28 ID:oQsILtPf0.net
SSD換装しても動画はカックカクだからな。それでMac捨てた俺が言うんだから間違いない。

Macはゴミ以下

221 :名称未設定:2020/03/01(日) 01:32:12.33 ID:rytcCPoF0.net
SSDが全てを叶えた
もう進化しない
買い替えは壊れてからでいい

222 :名称未設定:2020/03/01(日) 01:32:57.87 ID:rytcCPoF0.net
動画はカックカクって何使ってんだろ?
VLC使えば普通に見れそう

223 :名称未設定:2020/03/01(日) 03:09:27.36 ID:GPo3cFTM0.net
C2Dだとh.264のFullHDぐらいからきつくなる
それはwindowsでもきついわけだが

224 :名称未設定:2020/03/01(日) 03:33:35.40 ID:rytcCPoF0.net
ビットレートによるでしょ
Blu-rayを再生しようとしたら若干きついかな

225 :名称未設定:2020/03/01(日) 06:33:57 ID:oQsILtPf0.net
いや、Windowsはビデオカードを追加出来るからヌルヌル〜
1万円のビデオカード追加しただけでぬるんだからな。

だからMacは糞なんだよ

226 :名称未設定:2020/03/01(日) 09:02:42 ID:vPpf0Uy70.net
oQsILtPf0に餌はやらないように

227 :名称未設定:2020/03/01(日) 09:26:12 ID:mAbHU6Oo0.net
>>225
手が?>ヌルヌル

228 :名称未設定:2020/03/01(日) 10:14:37 ID:HWiofnTv0.net
ローション手コキ気持ちいいよね

229 :名称未設定:2020/03/01(日) 14:40:16 ID:whGBKEwU0.net
手じゃなーーい!
動画やゲームがぬるぬるりんこや

https://i.imgur.com/lwutpUt.jpg

このぐらいのを追加すればその瞬間4Kも見れる

230 :名称未設定:2020/03/01(日) 15:06:58 ID:cOk/2aKu0.net
Macで使えるGPUボックスありますか?

231 :名称未設定:2020/03/01(日) 15:41:31.03 ID:whGBKEwU0.net
あるけど新しいMacに対応だし、Mac対応GPUボックスめちゃくちゃ高いよ 大丈夫?

232 :名称未設定:2020/03/01(日) 17:16:19 ID:cOk/2aKu0.net
サンダーボルトがあるらしいから使えるかと思ったけど調べたら非対応でした。

233 :名称未設定:2020/03/01(日) 18:31:46 ID:oQsILtPf0.net
>>229
やっすいなあ

234 :名称未設定:2020/03/01(日) 20:59:21 ID:rytcCPoF0.net
今だにDVDで十分言うてる人多いのに4Kだの8Kだの言うてもね

235 :名称未設定:2020/03/01(日) 22:44:57 ID:rUsK51/A0.net
仕事でFinalCut Pro 7を使わなければいけなかったので2012midのMacBook Proを使っていたがいよいよお役御免たわ
同じMacBook Proが2台あったので一台は処分してもしものために一台は保管
ソフトも入れると1200万近く投資したが8年近く仕事で使えたので十分元は取れた
流石にお疲れさまと言ってあげたい

236 :名称未設定:2020/03/01(日) 22:47:59 ID:mAbHU6Oo0.net
もうすぐ肛門に刺すプラグをティムが出してくれるからそれまで待つわ。
https://youtu.be/7CiIDA5vD0k

237 :名称未設定:2020/03/02(月) 07:47:05.17 ID:GJI8nEFv0.net
Windowsのコスパの高さやばいな

238 :名称未設定:2020/03/02(月) 08:20:02.24 ID:Mw+tmITk0.net
>>225
>Windowsはビデオカードを追加出来る
ソフトウェアであるWindowsにハードウェアであるビデオカード追加?
それ何て言うファンタジー?

239 :名称未設定:2020/03/02(月) 13:06:59 ID:NSvRDqVq0.net
>>229
1万ちょっとで4K見られるのか
コスパ高杉

240 :名称未設定:2020/03/02(月) 18:41:02 ID:wPn5jeNY0.net
ワイwindowsもノートで蚊帳の外

241 :名称未設定:2020/03/02(月) 18:57:17 ID:DdcO77nb0.net
動画の高解像度化がある意味コンピュータの買い替え需要を生み出してるわな。
GPU性能がないと再生できないし、動画の保存スペースもどんどん増えていく。
ダウンロード/アップロードにはネットも速くないといかん。

自分はそんな流れに安易には乗らん、と思っていたがつい360度ビデオカメラを買ったら
これが意外と面白くて... しかし画角が広い以上画素数も要求するわけで、古いMacだと
再生すらできん。

242 :名称未設定:2020/03/02(月) 22:36:57.74 ID:GJI8nEFv0.net
結局Windowsのデスクトップだと1万円のビデオカード追加するだけでいいからな
圧倒的にすごい

243 :名称未設定:2020/03/02(月) 22:43:30.13 ID:trsf0vpJ0.net
そう思ってた時期もありました。
まあ、最近Win触った人なんだろうなあ

244 :名称未設定:2020/03/02(月) 22:44:05.30 ID:RrkZslwb0.net
>>243
なにか問題でもあるの?

245 :名称未設定:2020/03/02(月) 23:01:20.91 ID:KtPJP9bd0.net
自作板ではkaby Lakeの頃にDellのビジネス向けスリムPCにゲームしたさにグラボ入れようとして
大変なことになった奴の事例があったから迂闊なことは言えん
半年くらい荒らされたし・・・

246 :名称未設定:2020/03/02(月) 23:08:12.51 ID:MMSePVyV0.net
それどうなったん?燃えた?

247 :名称未設定:2020/03/02(月) 23:17:32.60 ID:711NSRuH0.net
デスクトップ使うならいいグラボ差したいよな

248 :名称未設定:2020/03/02(月) 23:25:53.66 ID:VYaLqx900.net
使用用途に必要十分ならおけ

249 :名称未設定:2020/03/02(月) 23:26:28.46 ID:KtPJP9bd0.net
>>246
なんかグラボ入れるのに電源が足りないのかDellの独自規格なのか知らんが
ATX電源に変える必要があってもスリムPCのケースに入らないとか色々PCから
ずるずるはみ出してたってだけで大ごとではないし
大ごとではないから臓物PCとか自作民も要らんこと言って荒らされる事態に

250 :名称未設定:2020/03/03(火) 00:21:11.18 ID:Gblz99u50.net
スリムPCを改造しようとするやついるんだな

251 :名称未設定:2020/03/03(火) 00:36:56.35 ID:eg3JRNOR0.net
>>244
>>>243
>なにか問題でもあるの?

あ、やっぱり。
まあ気にすんな

252 :名称未設定:2020/03/03(火) 15:56:00 ID:g8KdDDks0.net
そんなことよりiMacG4の使い道について話そうぜ

253 :名称未設定:2020/03/03(火) 19:13:11.19 ID:W/sina6U0.net
モニター部分を鏡に入れ替えろ

254 :名称未設定:2020/03/03(火) 20:53:37.19 ID:qiM8gvTe0.net
eMacの使い方は?

255 :名称未設定:2020/03/03(火) 21:07:51.09 ID:g8KdDDks0.net
鏡よ、鏡よ、カガミサン
みんなに合わせてくださいな

256 :名称未設定:2020/03/04(水) 16:58:55.51 ID:awYWyTb80.net
>>254
中身ぶち抜いて水槽にする

257 :名称未設定:2020/03/04(水) 22:42:05.81 ID:pQV+s7rZ0.net
アルテミス買わなくてよかった。

258 :名称未設定:2020/03/10(火) 14:52:30 ID:FfWkczCN0.net
古いMacBook Proの液晶を、新しいMacBook Proの外部モニターに改造する方法ないかな?
知ってる人、教えてプリーズ。

259 :名称未設定:2020/03/10(火) 15:13:11.40 ID:DnMpiBJr0.net
ノートパソコン 液晶モニタ 再利用で画像検索したらなんかヒントあるやろう。

260 :名称未設定:2020/03/10(火) 16:08:20 ID:+bAxZhNv0.net
そんな面倒なことしなくても
22インチ1万で買えるだろ

261 :名称未設定:2020/03/10(火) 17:11:38.72 ID:FfWkczCN0.net
>>260
同じ大きさということに意味がある

262 :名称未設定:2020/03/10(火) 20:16:41.41 ID:n43WewO10.net
こんなんあったで。使ってみたわけじゃないけど

https://japanese.engadget.com/2019/10/17/mac-mac-luna-display/

263 :名称未設定:2020/03/21(土) 00:26:16 ID:pJqwLdf60.net
スレ見ると
os9.2
G3、G4が限度かな

メモリ電池さえあればまだ使えるな

264 :名称未設定:2020/03/24(火) 10:50:11 ID:/qax0/kv0.net
10年前のMacBook Pro現役で動いてるよ。
流石に最新OSにしてないけどね。

スペックの低いMacなら、ここまで使えなかったと思うけど。

265 :名称未設定:2020/03/24(火) 11:11:38.53 ID:fRA+3apE0.net
ある程度古くてショボいcpuでもメモリが多めに積めたら自分の場合はまだまだ使えるんだけどな

266 :名称未設定:2020/03/24(火) 12:25:35.81 ID:KZVjlDL20.net
Macは10年〜15年落ちくらいが1番価値があるし!!
だから大切に使い続けてね!
ワイも最新のMacは使わないわ

267 :名称未設定:2020/03/24(火) 12:51:07.51 ID:aHQ8Ry0b0.net
Macはテンキー付きのApple IIeがいいね
キーボード一体型の白い筐体に虹色林檎マークついてるしテンキーはやはり便利
100年使えるホームコンピュータって書いてたしまだまだ機体人生前半だわ

268 :名称未設定:2020/03/24(火) 22:15:27 ID:1iWLV2Q30.net
動かしてないけどclassic2とpm7300とg4とPB g4が捨てられない

269 :名称未設定:2020/03/25(水) 02:39:46 ID:LLhu6SOC0.net
DTP界隈だとPMG4にStudio Display、OS 8にクオーク残してる人がいる
DTMおじさんでもOS 8にOpcode Visionって人もいるかもしれない

270 :名称未設定:2020/03/25(水) 06:05:55.10 ID:/mQRfEQS0.net
流石に今時何年もmidiしか扱わないって人はいないでしょ

271 :名称未設定:2020/03/25(水) 10:58:29 ID:VLfnF3270.net
いや外部音源が充実していたらそうでもないぞ
ハードウェアのシーケンサーで打ち込んでる人だっている

272 :名称未設定:2020/03/25(水) 13:47:47 ID:ghp8FIM60.net
音楽はその当時ものでないと出ない音があるからな。

273 :名称未設定:2020/03/26(木) 00:27:37 ID:GpqdTdTc0.net
昔のMidiってこういうのか

愛生会病院 太陽にほえろ
https://www.youtube.com/watch?v=4UcvMhxvhww

274 :名称未設定:2020/03/26(木) 22:48:00.51 ID:elscDfjn0.net
>>273
こんな危険なmidiはじめてw

275 :名称未設定:2020/03/27(金) 08:15:29.66 ID:DOb9cr0q0.net
>>273
朝からすげ〜ワロタ

276 :名称未設定:2020/03/27(金) 11:31:45 ID:2ctdfamD0.net
笑いどころがわからん
何これ

277 :名称未設定:2020/03/27(金) 13:14:24.28 ID:WHmXkWR30.net
なんじゃこりゃぁぁぁ

278 :名称未設定:2020/03/27(金) 17:06:43.12 ID:GeK2IVuq0.net
>>273
これたしかブラウザを最小→最大にすると何故か半音下がりになるっていう謎仕様だったよな

279 :名称未設定:2020/03/27(金) 20:47:36 ID:9IckXHcl0.net
>>273
愛生会なつかしいな。90年代のインターネット遺産だ。

280 :名称未設定:2020/03/28(土) 07:51:56.31 ID:B8UCxW040.net
どう頑張っても古すぎるとYouTubeですらカクカクになるし終わってる

281 :名称未設定:2020/03/29(日) 06:45:03.75 ID:7DdsXvp40.net
>>273
草はえる

282 :名称未設定:2020/03/29(日) 13:00:58.82 ID:NC232w6T0.net
>>273
イントロが無駄にかっこいいからAメロが始まったときのギャップでやられるなw

283 :名称未設定:2020/03/30(月) 01:14:07.15 ID:UEPaSKVF0.net
>>273
面白かったわ、、、、w
コレジャナイ感パネえ

284 :名称未設定:2020/03/30(月) 02:30:53.13 ID:W2a7Tqcu0.net
ウチの事務所の隣の会社では未だにPowerMacG4MDD、MacOS9.2.2、Illustrator5.5、Photoshop5.5で広告の版下作ってるわ

285 :名称未設定:2020/03/30(月) 06:45:39 ID:jw92HoIy0.net
それで業務が動いてるならまあ問題ないよな

286 :名称未設定:2020/03/30(月) 08:59:32.00 ID:RyiqtVgR0.net
機械なんて壊れるもんだから、その時どうするかだけ
考えて準備してるなら問題はないでしょ

287 :名称未設定:2020/03/30(月) 17:08:01 ID:ebZMmIH30.net
MDDってOS9動くんだったんだ
この辺の機種からOSXのみになったと勘違いしてた

288 :名称未設定:2020/03/30(月) 17:09:54 ID:6oNUOINK0.net
そのあとのFW800からMac OS X のみになったね

289 :名称未設定:2020/03/30(月) 17:36:38.36 ID:uP6DhHti0.net
うちにはdigital audioって呼ばれてたのがあるが2001年頃購入だったのかな
OSXで使った覚えがない

290 :名称未設定:2020/03/30(月) 21:28:12 ID:RyiqtVgR0.net
ただのCD-R搭載機だものな
1GHzもない頃だからMac OS Xで使うってのは
苦行の域だったろう

291 :名称未設定:2020/04/01(水) 01:17:54.15 ID:7+qEUPaW0.net
>>273
これ草生えた

292 :名称未設定:2020/04/17(金) 23:33:26 ID:Xtis9dPj0.net
>>234
未だに10年前のSHARP 亀山モデルを使用しており、
一昔前の環境に身を置いていると実感…
Mac Book Pro (Mid2012) ユーザーより

293 :名称未設定:2020/04/19(日) 12:04:03 ID:ndwRx05m0.net
>>2
それ良いな

294 :名称未設定:2020/04/24(金) 13:02:14 ID:WcBaQlZ40.net
誰か Pioneer Apple 、動くの持ってる?

295 :名称未設定:2020/04/24(金) 13:34:28 ID:jimQYWyp0.net
中身Linuxだけど
学生の時に買ったPower Mac7600/200が実家で現役だよ
家中のドアの開閉見守ってる

296 :名称未設定:2020/04/24(金) 14:54:53 ID:9cNryAJZ0.net
常時稼働か?
割と電気代食うんじゃ

297 :名称未設定:2020/04/24(金) 15:09:50 ID:3rTOuep+0.net
>>296
毎年暮れに帰った時にログ抜いて再起動するくらいだな
PCの電気代って何円くらいなんだろう

298 :名称未設定:2020/04/24(金) 18:27:30 ID:9cNryAJZ0.net
https://www.apple.com/jp/support/datasheet/desktop/pm7600_200.html
によると連続使用時298Wだそうだ。
省電力とかあんまり無かった時代だからこっから大きく減るのは期待できなさそう。
298/1000*24*30でひと月あたり215kWh。
ラズパイに置き換えたら即元が取れると思う。

299 :名称未設定:2020/04/24(金) 19:06:33 ID:/fKDaK9+0.net
>>298
ほほー
父ちゃんごめんw

300 :名称未設定:2020/04/27(月) 19:44:00 ID:wS1gPgM60.net
うちの実家では、Performa5210が現役

301 :名称未設定:2020/04/30(木) 07:55:38.27 ID:0hd4FJkD0.net
流石にRetina以前のモニタは見るに耐えない
P3以前の青白いモニタもキツい

302 :名称未設定:2020/05/01(金) 03:40:15.72 ID:DFe1a+IV0.net
>>301

303 :名称未設定:2020/05/01(金) 08:41:17 ID:44qdCHxl0.net
IMac27インチの2010年モデル、内蔵HDDが逝ったまま、外付け端子がどれも遅いので放置してたけど、中開けてSSDに換装、オンボードからeSATAケーブル2本引き出して外付け仕様にしたら超快適に復活した。
メモリー追加して32GBにしようかな。
I5の2コアならCPU は不満無くてもグラボのメモリー1GBじゃ辛いかも。
てか、オンボードのSATA 端子が遊んでるのにFirewire800で繋げとか、
USB3もうサンボル1も載る直前で使いづらい谷間モデルだったな。

304 :名称未設定:2020/05/01(金) 10:14:40.45 ID:Cxb/OM7a0.net
>>303
だが10年前のものが使えてるんだと思えば

305 :名称未設定:2020/05/01(金) 10:36:41 ID:XK/Gr+9i0.net
>>303
27インチって10年前にはもうあったんだなあ
2016のを使っているが
とてもコスパに優れた良い物だと思ってる

306 :名称未設定:2020/05/01(金) 13:50:06 ID:Thzag9Fj0.net
2DデザインやってるけどMac Pro2008が未だメイン機。

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200