2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

iOSアプリ 開発者の雑談スレ51【ぬくニー】

1 :名称未設定 :2019/07/30(火) 12:38:53.33 ID:+LU6Brzw0.net
前スレ
iOSアプリ 開発者の雑談スレ50【ぬくニー】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1548208154/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:: EXT was configured

199 :名称未設定 :2019/09/06(金) 12:19:02.70 ID:qMXt7drc0.net
>>198
どんなバグ?

200 :名称未設定 :2019/09/06(金) 12:54:42.84 ID:n4jeTFTJp.net
>>199
例えばこれ

https://forums.developer.apple.com/thread/121474

https://forums.developer.apple.com/thread/122203

UIToolBarにUIBarButtonItemを入れて、UINabigationBarItemの左右のボタンにセットしてviewDidLoadで実行すると、
一旦は表示されるが、次画面に遷移して戻ってきたり、UIAlertViewControllerなどでポップアップ画面を表示すると、
画面の再描画時にエラーになってボタンが消える。
AutoLayoutのバグっぽい。

これ、酷いのが現在App Storeで配信されているアプリでも、同じ仕組みでボタンを配置しているアプリも
iOS13で動作させると同じ現象が起きる。

バグを回避するためには、viewWillAppearの中で実行するか、UIAlertViewControllerを使用した後に実行して
ボタンを再配置するようにしなければならない。

201 :名称未設定 :2019/09/06(金) 13:07:31.79 ID:mauK/QYS0.net
dev forumのiOS13 betaの欄見てりゃ、こりゃ大変なことになりそうだなってのはわかる

202 :名称未設定 :2019/09/06(金) 13:49:27.40 ID:qMXt7drc0.net
>>200
あらら
こんなん、色んなアプリに影響しそうやん!w

203 :名称未設定 :2019/09/06(金) 14:02:56.50 ID:n4jeTFTJp.net
動的にボタンを配置し直す仕様じゃなければ
ボタンなんて1度きり配置して仕舞えばいいし
複数のボタンをNavigationBarにUIToolbarを使って配置するなんてよくある仕様

これ、iOS13.0 Beta 8でも iOS13.1 Beta 2でも修正されてないんだわ
このバグ、AutoLayoutだから他の部分に影響甚大で容易に直せずかなり深刻なんじゃね

204 :名称未設定 :2019/09/06(金) 14:59:22.75 ID:2UxBrh6T0.net
Beta5くらいのときに移行しようと思ったけど、Popoverに入れたViewControllerのサイズがことごとく狂ってた。
さらにChildViewControllerを使って画面を分割してるので、そのあたりのレイアウトも結構狂ってた。
今は直ってるかもしれないけど、iOS13対応は当分後回しにした。Xcode10でビルドすれば問題は出なかったし。
画面レイアウト周りで、ここ数年では最大の変化があった感じ。

他には
UIFontのインスタンスからfontNameを取得

取得したfontNameを使ってUIFontを作成しようとしても失敗。強制的にTimesNewRomanになる。

UIInputViewController(キーボード)のneedsInputModeSwitchKeyがデバイスによらず常にfalseになる。

205 :名称未設定 :2019/09/06(金) 17:30:18.02 ID:yo2vVXXB0.net
viewDidLoadは最初しかまともに呼ばれないから基本的にviewWillAppearで出来ることは済ます様にしてる。

206 :名称未設定 :2019/09/06(金) 18:12:11.12 ID:bHbC+8LV0.net
メタデータにプライバシーポリシーのURLぶちこんでるのにもかかわらす、さらに説明文にもプライバシーポリシーのURLを直書きしろってレビュアーに言われたんだが

最近そうなの?おかしくね?

207 :名称未設定 :2019/09/06(金) 18:17:47.27 ID:yo2vVXXB0.net
説明文ってアプリの紹介文のこと?

208 :名称未設定 :2019/09/06(金) 18:20:48.47 ID:bHbC+8LV0.net
そうdescriptionのところ
更新型のサブスクリプション入れたせいかな
にしても直書きっておかしいよな?

209 :名称未設定 :2019/09/06(金) 18:27:46.72 ID:I4iXEGpN0.net
IAP導入の際は必須だよ
あとIAPの内容も記載しなきゃ

210 :名称未設定 :2019/09/06(金) 18:32:28.08 ID:bHbC+8LV0.net
今までIAP入れてても言われたことなかったが
これがスタンダードなんだな?

リンクはってるにもかかわらず、さらに説明文にもURL直書きさせるっておかしな話だ

211 :名称未設定 :2019/09/06(金) 18:43:06.71 ID:2UxBrh6T0.net
それはレビュアーが理解してないんでしよ。
プライバシーポリシー必須 → descriptions内に書かないといけない!

と思い込んでると思われ。今の末端レビュアーは底辺だから。

212 :名称未設定 :2019/09/06(金) 19:06:48.03 ID:qMXt7drc0.net
Appleは昔からそうよ
一貫性が無いし、ムラがあり過ぎて酷い

213 :名称未設定 :2019/09/06(金) 20:17:49.39 ID:2UxBrh6T0.net
それでも当初は有能社員がレビューしてたが今は...。

214 :名称未設定 :2019/09/06(金) 20:21:56.20 ID:bHbC+8LV0.net
>>211
やっぱそうだよな?レビュアーがおかしいよな?

直近に更新されたアプリ30本ほど見てみたら
3つほどdescriptionにURL直書きしてるアプリあったから、同じクソレビュアーに当たったんだろうな

215 :名称未設定 :2019/09/07(土) 01:11:34.91 ID:KkAaxZh50.net
もう一度ここ音読してみ
https://developer.apple.com/jp/app-store/subscriptions/#clear-description

216 :名称未設定 :2019/09/07(土) 05:38:40.90 ID:eVH30+oI0.net
>>215
> App内の登録画面には以下の補足情報を含めてください。
> 請求金額(サブスクリプションを購入可能な地域と通貨に合わせて正しくローカライズされたもの)
> 現存の利用者がサインインしたり購入を復元したりする方法
> プライバシーポリシーへのリンク

この部分について言ってる?

これはApp内のサブスクリプションの登録画面にプライバシーポリシーへのリンク貼れって言ってるわけで、
App Storeの説明文にURL直書きしろと言って無い

そもそもApp Storeの説明文にURL直書きしてもリンクされないし、
説明文はコピー出来ないから無意味なURLベタ表記がおかしいって言ってるんだが

もし音読させたいのがこの部分じゃないなら、
具体的にどの部分かマジで教えて欲しい
教えてくれる?

217 :名称未設定 :2019/09/07(土) 08:29:25.20 ID:KkAaxZh50.net
> 注意:AppとApp Storeのメタデータには必ず利用規約とプライバシーポリシーへのリンクを含めてください。

218 :名称未設定 :2019/09/07(土) 08:44:38.25 ID:eVH30+oI0.net
>>217
やっぱり末端レビュアーと同じ勘違いしてる

メタデータのプライバシーURLにURLを入力するのはわかるのよ
説明文descriptionにURL直書きさせるのがおかしいって言ってるの

レビュアーが勘違いしてるくらいだからしょうがないよな

219 :名称未設定 :2019/09/07(土) 12:01:16.25 ID:8xwlVQzd0.net
Metadata is data information that provides information about other data

メタデータとディスクリプションを混同するスペイン語ネイティブ移民のレビューアー?

220 :名称未設定 :2019/09/07(土) 13:06:07.01 ID:eVH30+oI0.net
>>219
ビンゴ!鋭い!

レビューで今回別の箇所で指摘があった箇所の説明のスクリーンショットの言語がスペイン語だった

なるほどねぇ〜理由がわかってスッキリしたよ

221 :名称未設定 :2019/09/07(土) 14:06:10.09 ID:k5MbPSJCM.net
アプリのページを色々見てみたけど、サブスクリプションが入ってるアプリは
100%説明文にプライバシーポリシーと利用規約を載せてる気がする
サブスクリプションじゃない課金付きアプリは特に載せてるアプリはなかった

明記まではされてないけどそういうルールなんちゃうかね
まあアップルでありがちなやつだな、ガイドラインを更新せずに裏ルールを勝手に作るっていう

222 :名称未設定 :2019/09/08(日) 11:07:15.44 ID:aDrdw6Qe0.net
作品が急に売れ出したときは「平均課税制度」を使って節税してください!

・・・というアプリ開発者のツイートがバズってるけど、
俺が税理士に相談したときは、印税に相当するものしか実際は適用されないと言われた。
税務調査とか入ると面倒だから気を付けてね。

223 :名称未設定 :2019/09/08(日) 11:50:12.60 ID:tQ71VpOS0.net
有料アプリの売上は印税でしょ。

224 :名称未設定 :2019/09/08(日) 13:18:51.54 ID:lBjhHH780.net
平均課税制度とかアホか

225 :名称未設定 :2019/09/08(日) 14:28:14.23 ID:jAKSij2f0.net
ふふっ

226 :名称未設定 :2019/09/08(日) 14:40:26.96 ID:jjibHIMt0.net
法人成り済なので関係ないや

227 :名称未設定 :2019/09/08(日) 15:20:50.83 ID:aDrdw6Qe0.net
しかし、こんな不確実な情報でもリツイート1万とかいっちゃうんだな。
デマがなくならないわけだ。

228 :名称未設定 :2019/09/09(月) 17:58:30.27 ID:x9TG027900909.net
続きのツイート見たけど適用されるみたいじゃん

229 :名称未設定 :2019/09/09(月) 20:12:37.11 ID:KGtEuEub00909.net
されるわけないだろ変動所得の定義を確認しろ

230 :名称未設定 :2019/09/09(月) 20:36:27.76 ID:SkPJcG8n00909.net
ちょうど良い説明があった。
https://www.zeiri4.com/c_5/q_8624/

>>アフェリエイトによる広告収入は変動所得には該当しません。
>>「限定列挙」と言って、その条文に書かれたもののみが対象となるもので、
>>「それに似ているから」というような理屈は基本的には成り立ちません。

限定列挙だから完全に当てはまるものしか適用されない。
だから「はまち、まだい、ひらめ、かき、うなぎ、ホタテ貝、真珠(真珠貝含む)
の養殖から生ずる所得」みたいに細かく書いてあるんだよね。

231 :名称未設定 :2019/09/09(月) 21:16:11.33 ID:pXrVfLY+00909.net
税理士通さずに変動所得申請やる奴いないだろうから出来る出来ないの議論なんかしても意味ないよ

232 :名称未設定 :2019/09/09(月) 21:30:37.83 ID:AH09k10S00909.net
ツイカスは希望的観測のデマが酷いな

233 :名称未設定 :2019/09/09(月) 21:46:34.11 ID:OfMwqLUl00909.net
>>232
ほんこれ。
自分に都合の良いと思われるテキストを目にしただけで内容もろくに検証せず、感情のままに風説の流布をしてるわけだからな。
マルチに引っかかるような人間と同レベル。

234 :名称未設定 :2019/09/10(火) 10:05:35.83 ID:iRBG1+vD0.net
デマの拡散は犯罪ほう助

235 :名称未設定 :2019/09/10(火) 12:29:49.37 ID:CZuw6MQb0.net
養殖業ってそんなに当たり年とハズレ年の差が激しい業界なのか

236 :名称未設定 :2019/09/10(火) 15:50:17.37 ID:L1vSC4lPM.net
iOSアプリ開発者が養殖業に興味を示した!

237 :名称未設定 :2019/09/10(火) 15:59:35.62 ID:myGuDE1V0.net
冗談はよしこちゃん!

238 :名称未設定 :2019/09/11(水) 03:47:03.49 ID:WTc4GHC/0.net
iOS13のリリース日の発表無かった
これは遅れるんでねえの?

239 :名称未設定 :2019/09/11(水) 04:08:00.19 ID:PM6HnFCj0.net
19日。iPadOSは30日。別々とは。このためにブランドを分けたのね。

240 :名称未設定 :2019/09/11(水) 04:34:27.09 ID:WTc4GHC/0.net
訂正。
9/19配信と言ったらしいな。
寝ぼけナマコで聞いてたから聞き逃してた。

241 :名称未設定 :2019/09/11(水) 08:37:24.44 ID:FyyqOk7A0.net
今回は新iphone発表で隠し新機能追加で急いで開発者対応するパターンでは無いのかな
3dtouchとか大画面化とかでそういうのあった気がするけど

242 :名称未設定 :2019/09/11(水) 09:19:37.33 ID:bGj0bFxX0.net
新機能はどうでも良いが、>>198-205あたりのバグは完全に直せ

243 :名称未設定 :2019/09/11(水) 10:39:17.22 ID:oc1iOVcV0.net
GM版でも >>200 のバグが修正されてなかった
AutoLayoutは容易には修正しきれない致命的なバグがあるようだな

こりゃ多くのアプリが影響を受けるからiOS13の正式リリース以降は混乱するだろう

244 :名称未設定 :2019/09/11(水) 10:43:28.15 ID:BDCLERlJM.net
そういえばiOS13でUIScreenEdgePanGestureRecognizerが
今までの実装では一切動かないことに今更気付いたわ
真っ白画面でそれだけを実装しても全く動かない
検索しても誰も報告してないから回避策があるんだろうか

245 :名称未設定 :2019/09/11(水) 15:34:40.16 ID:fpDyv4Yw0.net
iOS13で動作確認まだしてない。ヤバイ。

246 :名称未設定 :2019/09/11(水) 15:51:33.08 ID:BDCLERlJM.net
と思ったら動いた
前はエッジの近くからのスワイプで動いたけど
iOS13は完全にエッジの外からじゃないと動かなくなったっぽい

気のせいじゃないと思うんだけど
無駄に時間を使ってしまった…

247 :名称未設定 :2019/09/11(水) 16:27:55.59 ID:PM6HnFCj0.net
アップロードから提出準備完了まで数分で完了した~。
前は数時間かかってたのに。AppStore Connectはやればできる子。




AppPreviewはまだまともに動いてないけどね。

248 :名称未設定 :2019/09/11(水) 18:35:10.49 ID:WS8VCMcJ0.net
そんなもん実際にリリースされてからでええわ
つかOS側のバグをなんでデベロッパーが対応しなきゃあかんねん!アホか!

249 :名称未設定 :2019/09/11(水) 20:23:55.32 ID:gbYFdrvyp.net
iOS13入れたらアプリが動かなくなりました。星1個

250 :名称未設定 :2019/09/12(木) 09:16:13.67 ID:SyQs3T490.net
iPhone 6s以降なら無視出来んし、キツイな

251 :名称未設定 :2019/09/12(木) 19:29:29.56 ID:i4cisiiO0.net
ビルドし直すにも新しいマックが必要だからな

252 :名称未設定 :2019/09/12(木) 20:18:56.71 ID:bTQMoz650.net
結構前にipaアップロードしたのにcompleted processingにならんの何でや!

253 :名称未設定 :2019/09/12(木) 22:04:20.52 ID:GhB3Ki4z0.net
俺も2か月くらい前に同じような事で悩んだ。

似たような事例が複数あったけど誰も根本解決はしてなくて、
再アップロードしたらうまく行った。

254 :名称未設定 :2019/09/13(金) 21:59:13.71 ID:uzybgFXM0.net
「iPhone 11、iPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro Maxに対応しました。」

リジェクト

理由「iPhone 11は未発売のため、メタデータで言及してはならない」

255 :名称未設定 :2019/09/13(金) 22:44:16.59 ID:Fuw2kt7j0.net
早く審査しろや!
こっちは首を長くして待っとんじゃボケ!

256 :名称未設定 :2019/09/14(土) 00:39:11.78 ID:EjdlfMzn0.net
そこは「新しいiOSバージョンをサポート」とかにしなきゃ
アップデート対応初めてかい?

257 :名称未設定 :2019/09/14(土) 09:26:30.90 ID:I16oBdtH0.net
リンゴの中がさらに混乱してきた

日本を習ってシステムまで外注に全投げしだしたのか

258 :名称未設定 :2019/09/14(土) 09:42:24.66 ID:mx8EdXzJ0.net
普通に「iOS13に対応しました」で審査通ったで。
レビュアーがピンキリなのはいつものこと。

Xcode11でビルドすると、ダークモード対応必須になるのな。
ダークモード非対応だと設定をダークモードにした時に
UIColorをBlackColorで定義したの文字がダークモードに被って見えなくなる。

ダークモード対応は地味にめんどくさい。

259 :名称未設定 :2019/09/14(土) 10:02:42.73 ID:4Pr6AZ6O0.net
〇 iOS13に対応
× iPhone11に対応

ってことじゃないの

260 :名称未設定 :2019/09/14(土) 10:04:48.88 ID:4Pr6AZ6O0.net
>>258

overrideUserInterfaceStyle

でoptoutできる

261 :名称未設定 :2019/09/14(土) 10:35:03.77 ID:yNa1AG1B0.net
iOS13での動作は実際に検証出来るからね。

262 :名称未設定 :2019/09/14(土) 10:35:41.44 ID:yNa1AG1B0.net
>>260
おー、感謝!

263 :名称未設定 :2019/09/14(土) 10:53:25.74 ID:mx8EdXzJ0.net
>>260
それ過渡的な措置だろうな
いずれダークモードは必須対応になる

264 :名称未設定 :2019/09/14(土) 10:57:40.48 ID:yNa1AG1B0.net
テキストの色なんて、重要なUI要素なんだからちゃんとサポートして欲しいよなぁ...

265 :名称未設定 :2019/09/14(土) 11:11:05.77 ID:4Pr6AZ6O0.net
UIColor のlabelColorでサポートされてる。モードが変われば自動で色が変わる。

自分はむしろダークモードには対応したいがXcode11でビルドしたときに発生するその他の諸々の不具合はありがたくないので、Xcode10でもダークモードが使えるようになってほしい。しかしXcode10でビルドすると
UIUserInterfaceStyleがダークになることはないようだ。

266 :名称未設定 :2019/09/14(土) 11:46:10.88 ID:wuJzFk/S0.net
あぁまたそういうパターンか
かったるいな

267 :名称未設定 :2019/09/14(土) 13:41:01.89 ID:LxrMluGj0.net
ダークモード対応の記事がSwiftばかりでObjective-Cの記事が無い。。。誰かObjCの記事書いてくれ。

268 :名称未設定 :2019/09/14(土) 15:13:05.86 ID:wuJzFk/S0.net
まだそんなので書いてる奴がいる事に驚き

269 :名称未設定 :2019/09/14(土) 16:37:53.72 ID:EjdlfMzn0.net
コード的にはそんな変わらないだろ

270 :名称未設定 :2019/09/14(土) 19:09:34.03 ID:ZBtbDlul0.net
Appleも本気でswiftに取り組むのかどうかはっきりしないよな
いまだにドキュメントobjCでリリースしたりしてるし

271 :名称未設定 :2019/09/14(土) 21:16:13.67 ID:wuJzFk/S0.net
Apple社内でもSwift派とかの派閥はありそう

272 :名称未設定 :2019/09/15(日) 03:22:26.86 ID:76AMMA4P0.net
13.0と13.1の間が1週間しかないって意味わからんことね?

273 :名称未設定 :2019/09/16(月) 09:29:25.18 ID:x3khFQVE0.net
iOS13 GM版リリース直後の審査は提出後1〜2日で実施されてたけど、
今は4日経過しても審査されないな。

審査提出が殺到しているのだろうけど、それだけiOS13で動かなくなったアプリが多いってことなんだろうな。

274 :名称未設定 :2019/09/16(月) 10:59:00.45 ID:vkZUu0tY0.net
変わった挙動にはバグらしきものも含まれているから
今はアップデートせずに様子見した方が

275 :名称未設定 :2019/09/16(月) 11:19:40.70 ID:x3khFQVE0.net
既存のアプリでもiOS13で動作させると挙動がおかしくなるものがあるから、そういうわけにもいかん

276 :名称未設定 :2019/09/16(月) 13:03:15.82 ID:JYqro4wN0.net
うちのアプリだけでもAutolayoutほぼ全滅だったから30本もまとめて申請してるからな
Appleレビューチームいまお祭り状態なんじゃね?

277 :名称未設定 :2019/09/16(月) 13:06:29.77 ID:8YSu/X/J0.net
Xcodeの最新版ってDeveloperサイトからDLしてきてるの?

278 :名称未設定 :2019/09/16(月) 22:03:45.31 ID:53Y8PqZO0.net
AutoLayout全滅ってどういう実装してんの
こちらは別にそういう現象無かったけど

279 :名称未設定 :2019/09/16(月) 22:43:00.90 ID:JYqro4wN0.net
>>278
stackviewの入れ子が過剰になると寄せのrightが効かなくなる
leftやcenterは問題なし

280 :名称未設定 :2019/09/17(火) 06:27:53.97 ID:jWoDpIyD0.net
Xcode11 GM 2出てるな

281 :名称未設定 :2019/09/17(火) 06:44:12.09 ID:JyZW6Rg0p.net
>>276
スパムアーツすぎる

282 :名称未設定 :2019/09/17(火) 08:46:29.44 ID:hfPFdRPI0.net
>>280
例年になくグダグダだな

283 :名称未設定 :2019/09/17(火) 09:39:52.03 ID:eShIRdLy0.net
>>279

>>200 と同様、iOS13のAutoLayoutはバグが多い。

284 :名称未設定 :2019/09/17(火) 09:45:57.16 ID:Xh6VdCGh0.net
ios13ipadosって利用者的にはかなり便利で良いアップデートなんだけど開発者的には大変って感じか
osの致命的なセキュリティバグとか出てきそうで怖いよね

285 :名称未設定 :2019/09/17(火) 11:06:43.27 ID:IMD5+TyQ0.net
そもそも、レビュアーが使っているiOS13も
月末までに何回もアップデートかかりそう

286 :名称未設定 :2019/09/17(火) 11:14:58.69 ID:hfPFdRPI0.net
レビュアーはレビュー機としてiPadを使っている。
そのiPadはまだGMが出ていない。
もう何が何だか

287 :名称未設定 :2019/09/18(水) 00:24:16.14 ID:Pr3385xt0.net
iOS13って今日だっけ?明日?
まだ確認してない。やばい。

288 :名称未設定 :2019/09/18(水) 00:54:41.63 ID:Yty+JEXY0.net
俺は13.2になる位まで何もしない

289 :名称未設定 :2019/09/18(水) 01:33:39.21 ID:Pr3385xt0.net
13.0がダウンロードできなくて、13.1があったからそっちで確認する。
というか13.0が使われる期間ってほとんどなくね?

290 :名称未設定 :2019/09/18(水) 08:10:54.29 ID:fDyEUgGV0.net
レビューアーのテスト機がPadからPhoneに代わって
わちゃわちゃしてる時期に>>276はまずいと思う

291 :名称未設定 :2019/09/18(水) 11:22:02.13 ID:Pr3385xt0.net
新しいXcodeでビルドしたらiOS11で落ちるようになったとか
ツイートもあったし(真偽不明だけど)、あんまり慌てない方が良いかもね。

292 :名称未設定 :2019/09/18(水) 11:50:21.84 ID:Kfd8Yid20.net
いつものこと

293 :名称未設定 :2019/09/18(水) 12:14:06.17 ID:nqyl3xOU0.net
13.0が最新である期間はほとんどないが、ユーザーがアップデートするかはまた別だからな
未だにFirebaseでログ見ると12.0とかちらほらいるし

294 :名称未設定 :2019/09/18(水) 20:30:03.46 ID:rYsLEX+X0.net
iPhone 11買うやつは最初からiOS13だよ

295 :名称未設定 :2019/09/19(木) 11:56:24.15 ID:NY7oRdpu0.net
Admobで支払い情報の登録が出来ないんだけど、これって俺環?
情報を追加ボタンをクリックしても「リクエストされたURLはサーバー上に見つかりません」と薄いグレーで表示されてて、読み込みサインがグルグル回り続けてる。
電話サポートも1,2,3と選択肢が有るけど、どれを選択しても「それは選択できません」と返されるし。

困った。

296 :名称未設定 :2019/09/19(木) 12:40:01.45 ID:xlhdX5Qo0.net
多分嫌われてるんやろな

297 :名称未設定 :2019/09/19(木) 13:04:07.03 ID:ht1Kvmxg0.net
ブラウザかえるとかは?

298 :名称未設定 :2019/09/19(木) 13:44:44.47 ID:NY7oRdpu0.net
>>297
ありがとうございます。
Safariを使ってます。Chromeはすぐ落ちて使い物にならない状態。
OSはMojaveとCatalinaでトライしたんだけど。
お勧めのブラウザは有りますか?

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200