2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

iOSアプリ 開発者の雑談スレ51【ぬくニー】

1 :名称未設定 :2019/07/30(火) 12:38:53.33 ID:+LU6Brzw0.net
前スレ
iOSアプリ 開発者の雑談スレ50【ぬくニー】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1548208154/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:: EXT was configured

132 :名称未設定 :2019/08/22(木) 21:42:14.02 ID:wg9dk+y6d.net
このスレ最初から見ろよ

133 :名称未設定 :2019/08/23(金) 09:45:49.26 ID:CsevG0Eb0.net
>>131
その素朴な疑問が沸き起こるのは普通。
App Store Connect上の項目名と、入力されたURLが表示されるApp Store上の項目名、
AdMobが指定する項目名がそれぞれ異なっているからな。

134 :名称未設定 :2019/08/23(金) 12:04:59.90 ID:tHBW2ccU0.net
>>133
App Storeのユーザーサイドの表示見るとApp Store ConnectでいうサポートURLが一致するみたいだね。

上で偉そうにしてるやつもよく分かってないのがよく分かったよ。

135 :名称未設定 :2019/08/23(金) 12:30:31.06 ID:U5SURtYI0.net
>>134
またお前か
まだそんな事言ってんのか
仕事遅すぎだろw

136 :名称未設定 :2019/08/23(金) 14:27:43.11 ID:4sESN658p.net
>>135
またお前か
まだ理解できてないようだな
頭悪すぎだろw

137 :名称未設定 :2019/08/23(金) 14:45:35.30 ID:U5SURtYI0.net
頭悪くて結構
全てクロールされて認識されている
頭悪すぎだろw

138 :名称未設定 :2019/08/23(金) 14:46:36.36 ID:tKhb+G0Id.net
>>136
一生言ってろ

139 :名称未設定 :2019/08/23(金) 15:25:18.19 ID:wXrRMjES0.net
だからadmobの管理画面からアプリ→全てのアプリ→app-ads.txtとたどってドメインが書いてあるからそれに合わせてアップしろよ、ということ。

140 :名称未設定 :2019/08/23(金) 18:09:36.91 ID:CsevG0Eb0.net
そんなことより、iOS13でlaunchImageをassetで定義するのはdeprecatedになって、
launchScreen.storyboardとして作れってことになったけど、
一つの画像をiPadも含めて全画面サイズに適切に対応させるのってどうやるの?

141 :名称未設定 :2019/08/23(金) 18:15:10.55 ID:/Mrfsfqd0.net
少なくともX用とその他用は必要でしょ

142 :名称未設定 :2019/08/23(金) 18:19:14.48 ID:SQvT6FsTM.net
ワッチョイが付いていつも煽ってる奴が
ワッチョイWWだって明確になったな
一々悪態を付かずにはいられない永沢君みたいなやつ
次スレはIP表示にして欲しいわ

ただまあ>>56の言う通り確かに迷いはするけど
Googleは別に混同してないような
つかアドモブのメールに「サポートサイトに置け」と言う記述がそもそもない
アドモブは「ウェブサイトに置け」としか書いてない
具体的にはこれ

--アドモブのメールの記述--
ファイルは、掲載している Google Play ストア(Android)または App Store(iOS)のウェブサイトのルート ディレクトリに公開する必要があります。詳細については、「IAB による app-ads.txt」の仕様を参照してください。

--IABによるapp-ads.txtの記述--
This specification relies on the presence of a developer website URL within the app’s store listing metadata in all app stores distributing the app.

で、「developer website URL」はApp Store内で二つあって
「Appサポート」と「デベロッパWebサイト」のどっち?で調べると
「デベロッパWebサイト」の方がなんとなく正しそうで
これApp Store Connectに項目ないじゃんと思ってちょっと調べると
「デベロッパWebサイト」は「マーケティングURL」のことだと気付くと
んでネットで答え合わせするとやっぱこれが正しいのかと理解すると

まあ、IABがもうちょっと具体的に書けよ…って話だな
Googleじゃなくて

143 :名称未設定 :2019/08/24(土) 10:28:21.15 ID:8HOVKBA60.net
admobのページに表示されているデベロッパサイトは、
優先順位 
マーケティングURL(公開時任意)> サポートURL(公開時必須?) で
選ばれているかと

でも、なぜか空白になってるのもあるんだな

144 :名称未設定 :2019/08/24(土) 11:32:42.63 ID:BLqlLoR60.net
>>143
そんなこと書いてると、また >>135 が現れて煽りレスを書き込んでくるぞw

145 :名称未設定 :2019/08/28(水) 07:33:42.11 ID:dcq5xEEv0.net
初app、Ready for saleになったー!
申請して20時間くらいしか経ってないからチと驚いた。

146 :名称未設定 :2019/08/28(水) 09:39:08.82 ID:ON8TibiY0.net
おめ!
嬉しいよね!

147 :名称未設定 :2019/08/28(水) 09:51:54.06 ID:dcq5xEEv0.net
ありがとう!
年末に向けてオプション追加のバージョンアップする予定。
二本目にも着手しなきゃ。

148 :名称未設定 :2019/08/28(水) 09:57:47.16 ID:zYpKEWZW0.net
>>145
それはツール系ですか?ゲーム系ですか?

149 :名称未設定 :2019/08/28(水) 11:45:11.18 ID:dcq5xEEv0.net
>>148
ツールです。
SK2Dも多用してますが^_^
競合は一つしが見当たらないけど古豪。
日本語/英語両対応とイベントとアラーム、ツールの編集機能などで対抗。
お堅い内容なんで広告入れられないんで有料です。

150 :名称未設定 :2019/08/28(水) 13:06:32.60 ID:6/o1FFDed.net
競合1つって需要あんの?

151 :名称未設定 :2019/08/28(水) 14:02:15.12 ID:dcq5xEEv0.net
特定の条件の人にしかニーズは無いツールです。
まあ、ある意味汎用ツール以外はみんなそうですけど。
iPhone発売初期からストアには存在し続けているツールなんで、根強いニーズは確かに有るんで。

152 :名称未設定 :2019/08/28(水) 14:19:21.36 ID:M/vP6mx80.net
マネタイズ出来なさそう

153 :名称未設定 :2019/08/28(水) 14:44:54.79 ID:dcq5xEEv0.net
良いんすよ。結構いろいろ詰め込めたし。勉強用兼プロモ用ですね。
ツールの追加やら、著作権絡みをクリアしたらコンテンツの追加やら末長くいじっていく...そんな位置付けです。

154 :名称未設定 :2019/08/28(水) 18:35:41.56 ID:kOj2ClpRM.net
スップも中身は悪態大好き永沢君だな
上の方のやりとりから見るに同一人物と思われる
ワッチョイWWとスップは中の人が悪態しか返信できない通称永沢君な場合があるのでスルー推奨です

>>153
初リリースおめでとうノシ
収益もどれくらい出るか最初は未知だし
しばらく楽しみやね

155 :名称未設定 :2019/08/28(水) 18:45:10.39 ID:M/vP6mx80.net
まぁ事実を言っただけだけどな

156 :名称未設定 :2019/08/28(水) 18:46:05.22 ID:M/vP6mx80.net
仲良く傷を舐めあってくれ

157 :名称未設定 :2019/08/28(水) 18:57:21.87 ID:dcq5xEEv0.net
>>154
ありがとう。
収入用のアプリは順次準備して行くし、実験やプロモ目的のものも継続して織り込んで行く予定。
ARとかでやりたい事も有るし。
"MANGA"と広告にも手を出すつもり。
まだまだ休暇は先だなぁ... (´ཀ`)

158 :名称未設定 :2019/08/28(水) 23:30:27.30 ID:0B5z8nWH0.net
AdMobポリシー変更のお知らせが来たな

159 :名称未設定 :2019/08/29(木) 11:34:35.94 ID:dZm0YBAr0.net
やましいことやってない人には何も影響ないんやで

160 :名称未設定 :2019/08/29(木) 11:45:13.30 ID:HcSUeZLs0.net
それよりもGoogle Play Storeの、と思ったがスレチだった

161 :名称未設定 :2019/08/29(木) 13:19:41.37 ID:vdnZppQn0NIKU.net
appstoreconnectのメディアマネージャーが無くなってる!
これから全言語のプレビュー(動画)アップせにゃあならんのだがどうすりゃいいんだ。
一枚一枚手動とかムリぽ。

162 :名称未設定 :2019/08/29(木) 14:14:30.07 ID:HcSUeZLs0NIKU.net
>>161
俺は普通に見れるぞ

163 :名称未設定 :2019/08/29(木) 14:21:06.02 ID:0f7moYiraNIKU.net
メディアマネージャーは画面を横に広げると出てくる子

164 :名称未設定 :2019/08/29(木) 14:39:35.41 ID:vdnZppQn0NIKU.net
>>163
ホントだ。助かりまんげ。
fastlaneいつになったら動画に対応してくれるのやら。

165 :名称未設定 :2019/08/30(金) 12:11:11.09 ID:FmtJ2nJ20.net
昨日今日とadmobさん大盤振る舞いですなぁ

166 :名称未設定 :2019/08/30(金) 12:38:55.42 ID:uw9MLnaUr.net
たまに外人さんから
「あんたのアプリを宣伝しないか?」
みたいな全文英語のメールとか来るけど
みんなどうしてる?

167 :名称未設定 :2019/08/30(金) 12:40:47.94 ID:XVHnAOYm0.net
スルー

168 :名称未設定 :2019/08/31(土) 14:35:34.12 ID:/QaEFqCj0.net
iOS13.1 betaがきてるけど、
iOS13.0はbeta 8がそのままGMになるんかね

169 :名称未設定 :2019/08/31(土) 14:39:03.69 ID:4nXKG7jy0.net
あの出来でGMはないでしょう

170 :名称未設定 :2019/08/31(土) 19:36:24.21 ID:3UanyzSC0.net
Safariでダウンロードしたファイルをタップして自分のアプリに遷移すると落ちるiOS13

171 :名称未設定 :2019/09/01(日) 14:50:21.61 ID:KjiPctcY0.net
>>170
アプリを開くと落ちるので、☆1です

172 :名称未設定 :2019/09/02(月) 08:24:57.21 ID:a5oH6b4ca.net
>>168
13.1が正式リリースになると予想してる。

173 :名称未設定 :2019/09/02(月) 09:43:27.85 ID:GoyGbmfK0.net
iOS12は安定化を優先するために、iOS12で予定していた機能追加をiOS13に先送りしたっていうけど、
先送り期間が1年あったのに、あのバグだらけの有様は何なんだ。

Xcode11でiOS13向けにビルドしても、おかしな挙動する箇所があって、
調べたらdev forumでも とうの昔に言及されているバグで betaでも修正されていない。

Xcode10でiOS12向けにビルドしたアプリ、ようするに現在App Storeで配信されている既存のアプリを
iOS13.1を入れたデバイスで動作させると同じバグが起きているので、
iOS13正式リリース後はメディアがサードパーティ製アプリがiOS13でまともに動作しないと騒ぎ立てるだろう。

174 :名称未設定 :2019/09/02(月) 23:42:24.28 ID:RkD2jxtE0.net
アップルのデペロッパー登録の期限がきたから
特にアップデートする予定もないし
更新せずに放置したら
ストアでの公開自体もストップするんだな。

公開するだけで年間1万円払わなきゃとなると
小遣い稼ぎの個人デペロッパーには痛いな。

175 :名称未設定 :2019/09/03(火) 00:10:25.65 ID:XUV4/CLZ0.net
今更かーいw

176 :名称未設定 :2019/09/03(火) 03:54:47.19 ID:RbfIq3LL0.net
SafariがPWA向けにプッシュ通知を実装してくれたら殆どのアプリ開発現場では開発者登録費用も要らないし開発用のMacも必要ない
加えて技術コストも抑えられて制作側は両手を挙げてハッピーでユーザも恩恵にあやかれるわけだがAppleはやってくれないんだろうな

177 :名称未設定 :2019/09/03(火) 09:50:05.33 ID:ehuhRUTe0.net
それやると
iPhoneが売れなくなる
Macが売れなくなる
App Storeで稼げなくなる

Appleにとってメリットなし

178 :名称未設定 :2019/09/03(火) 09:59:47.63 ID:Rqka2KNL0.net
Appleがマイナーな開発言語を導入したり金を払わせるのは、一定数の人間を排除する為、と聞いた。
という意味では効果てきめんだな。

179 :名称未設定 :2019/09/03(火) 11:27:05.65 ID:NpXmSU6rp.net
そういえば、「これからはPWAの時代が来る! ネイティブアプリはオワコン、Webアプリ復権!!」みたいな
ポジショントークを何年も前から言ってる、PWAでビジネスやってた人いたけど、息してる?

180 :名称未設定 :2019/09/03(火) 15:02:47.27 ID:iUVCm/hq0.net
一時期PWA連呼してたやつって同時に情報商材ビジネスに手出してるやつばかりで怪しかった思い出

181 :名称未設定 :2019/09/03(火) 15:22:45.85 ID:ksEchPmG0.net
そういう人は今はタピオカ屋で儲かってそう。

182 :名称未設定 :2019/09/04(水) 09:44:31.11 ID:4GzWJUmt0.net
Webで済むものをアプリで出してるのは事実

AppStoreは審査がメンドイしGooglePlayは埋もれるからWebの方が色々と楽

183 :名称未設定 :2019/09/04(水) 10:43:02.52 ID:g0TnQg570.net
根本的に考え方が違うんだよ
プロモーションの事考えたらアプリ
これが分からない人はwebをやってれば良い

184 :名称未設定 :2019/09/04(水) 14:41:06.91 ID:K36FQ5pm0.net
なんか、iOS13.0 beta 8がGMになるという情報があるけど、ホンマかいな
iOS13.1は出荷する新iPhoneに組み込まれ、OTA配信は10月になるらしい

だとしたら、バグだらけのまま出荷するってことであって、これはエライことになりそうだな

185 :名称未設定 :2019/09/04(水) 15:39:20.58 ID:/kQqFhU50.net
マジか
13.1ベースで詰めてるんだがもしそうだったらリリースできないじゃないか

186 :名称未設定 :2019/09/04(水) 16:13:43.66 ID:dd9lU+G1p.net
iOS13に上げた途端、バグが出る既存のアプリもあるで

187 :名称未設定 :2019/09/04(水) 16:18:42.75 ID:Cu05Z9tcd.net
アプリにyoutubeの動画を表示させたりするとき
APIを使うメリットって何かありますか?

188 :名称未設定 :2019/09/05(木) 09:08:33.49 ID:hqNk2xEqM.net
iOS13.1beta2が来たな
米中関係云々で13.1が乗る説の方が推されてる気がする

189 :名称未設定 :2019/09/05(木) 10:08:52.38 ID:PiP97Zeu0.net
13.1があるから13はOTAでは入れられないんだな。面倒くせえなぁ

190 :名称未設定 :2019/09/05(木) 10:53:08.83 ID:AZsVeYFT0.net
3件提出したバグレポートのうち、iOS13.1 beta 2で1件が修正されてた
これ、iOS13.0がGMだったら、13.1がリリースされるまで修正されないんだよな

191 :名称未設定 :2019/09/05(木) 20:15:17.21 ID:Ri/opRFm0.net
勤務先がつぶれた“30代無職”が、インディーゲーム開発で成功をつかむまで
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1909/05/news135.html

優秀なのにマネタイズがショボすぎる
もっと儲かる方法あるだろうに

192 :名称未設定 :2019/09/05(木) 20:26:07.56 ID:NPuLcAUM0.net
何のアドバイスにもならんしスレの役にも立たないレス

193 :名称未設定 :2019/09/06(金) 00:19:42.70 ID:tzbWwXdX0.net
タイトルが大げさすぎる。
現役バリバリのゲームエンジニアが独立したよという話。

194 :名称未設定 :2019/09/06(金) 02:40:53.11 ID:Zn/mkRQU0.net
ご立派な職歴の割には出してるゲームが素人が趣味で作ったみたいな雰囲気だけど
有名企業では開発の仕事はしてなかったんじゃないの?
開発者だったら当たり前過ぎるような事まで態々発表してるし

195 :名称未設定 :2019/09/06(金) 10:33:07.97 ID:sNLkKKzC0.net
プロ(ゲーム会社)のSEって一部の工程しかやってないから、
アプリ開発の話をしてもあまり噛み合わない

196 :名称未設定 :2019/09/06(金) 10:50:09.84 ID:qMXt7drc0.net
いわゆる優秀なエンジニア、プログラマとマネタイズできる人は違う
それを分かってない奴が多すぎる

197 :名称未設定 :2019/09/06(金) 11:20:49.12 ID:mauK/QYS0.net
開発費抑えるのはわかるけど
あまり儲からない前提で言ってる

198 :名称未設定 :2019/09/06(金) 12:14:30.33 ID:n4jeTFTJp.net
iOS13 バグだらけでわろた
あれほんとにリリースするん?

199 :名称未設定 :2019/09/06(金) 12:19:02.70 ID:qMXt7drc0.net
>>198
どんなバグ?

200 :名称未設定 :2019/09/06(金) 12:54:42.84 ID:n4jeTFTJp.net
>>199
例えばこれ

https://forums.developer.apple.com/thread/121474

https://forums.developer.apple.com/thread/122203

UIToolBarにUIBarButtonItemを入れて、UINabigationBarItemの左右のボタンにセットしてviewDidLoadで実行すると、
一旦は表示されるが、次画面に遷移して戻ってきたり、UIAlertViewControllerなどでポップアップ画面を表示すると、
画面の再描画時にエラーになってボタンが消える。
AutoLayoutのバグっぽい。

これ、酷いのが現在App Storeで配信されているアプリでも、同じ仕組みでボタンを配置しているアプリも
iOS13で動作させると同じ現象が起きる。

バグを回避するためには、viewWillAppearの中で実行するか、UIAlertViewControllerを使用した後に実行して
ボタンを再配置するようにしなければならない。

201 :名称未設定 :2019/09/06(金) 13:07:31.79 ID:mauK/QYS0.net
dev forumのiOS13 betaの欄見てりゃ、こりゃ大変なことになりそうだなってのはわかる

202 :名称未設定 :2019/09/06(金) 13:49:27.40 ID:qMXt7drc0.net
>>200
あらら
こんなん、色んなアプリに影響しそうやん!w

203 :名称未設定 :2019/09/06(金) 14:02:56.50 ID:n4jeTFTJp.net
動的にボタンを配置し直す仕様じゃなければ
ボタンなんて1度きり配置して仕舞えばいいし
複数のボタンをNavigationBarにUIToolbarを使って配置するなんてよくある仕様

これ、iOS13.0 Beta 8でも iOS13.1 Beta 2でも修正されてないんだわ
このバグ、AutoLayoutだから他の部分に影響甚大で容易に直せずかなり深刻なんじゃね

204 :名称未設定 :2019/09/06(金) 14:59:22.75 ID:2UxBrh6T0.net
Beta5くらいのときに移行しようと思ったけど、Popoverに入れたViewControllerのサイズがことごとく狂ってた。
さらにChildViewControllerを使って画面を分割してるので、そのあたりのレイアウトも結構狂ってた。
今は直ってるかもしれないけど、iOS13対応は当分後回しにした。Xcode10でビルドすれば問題は出なかったし。
画面レイアウト周りで、ここ数年では最大の変化があった感じ。

他には
UIFontのインスタンスからfontNameを取得

取得したfontNameを使ってUIFontを作成しようとしても失敗。強制的にTimesNewRomanになる。

UIInputViewController(キーボード)のneedsInputModeSwitchKeyがデバイスによらず常にfalseになる。

205 :名称未設定 :2019/09/06(金) 17:30:18.02 ID:yo2vVXXB0.net
viewDidLoadは最初しかまともに呼ばれないから基本的にviewWillAppearで出来ることは済ます様にしてる。

206 :名称未設定 :2019/09/06(金) 18:12:11.12 ID:bHbC+8LV0.net
メタデータにプライバシーポリシーのURLぶちこんでるのにもかかわらす、さらに説明文にもプライバシーポリシーのURLを直書きしろってレビュアーに言われたんだが

最近そうなの?おかしくね?

207 :名称未設定 :2019/09/06(金) 18:17:47.27 ID:yo2vVXXB0.net
説明文ってアプリの紹介文のこと?

208 :名称未設定 :2019/09/06(金) 18:20:48.47 ID:bHbC+8LV0.net
そうdescriptionのところ
更新型のサブスクリプション入れたせいかな
にしても直書きっておかしいよな?

209 :名称未設定 :2019/09/06(金) 18:27:46.72 ID:I4iXEGpN0.net
IAP導入の際は必須だよ
あとIAPの内容も記載しなきゃ

210 :名称未設定 :2019/09/06(金) 18:32:28.08 ID:bHbC+8LV0.net
今までIAP入れてても言われたことなかったが
これがスタンダードなんだな?

リンクはってるにもかかわらず、さらに説明文にもURL直書きさせるっておかしな話だ

211 :名称未設定 :2019/09/06(金) 18:43:06.71 ID:2UxBrh6T0.net
それはレビュアーが理解してないんでしよ。
プライバシーポリシー必須 → descriptions内に書かないといけない!

と思い込んでると思われ。今の末端レビュアーは底辺だから。

212 :名称未設定 :2019/09/06(金) 19:06:48.03 ID:qMXt7drc0.net
Appleは昔からそうよ
一貫性が無いし、ムラがあり過ぎて酷い

213 :名称未設定 :2019/09/06(金) 20:17:49.39 ID:2UxBrh6T0.net
それでも当初は有能社員がレビューしてたが今は...。

214 :名称未設定 :2019/09/06(金) 20:21:56.20 ID:bHbC+8LV0.net
>>211
やっぱそうだよな?レビュアーがおかしいよな?

直近に更新されたアプリ30本ほど見てみたら
3つほどdescriptionにURL直書きしてるアプリあったから、同じクソレビュアーに当たったんだろうな

215 :名称未設定 :2019/09/07(土) 01:11:34.91 ID:KkAaxZh50.net
もう一度ここ音読してみ
https://developer.apple.com/jp/app-store/subscriptions/#clear-description

216 :名称未設定 :2019/09/07(土) 05:38:40.90 ID:eVH30+oI0.net
>>215
> App内の登録画面には以下の補足情報を含めてください。
> 請求金額(サブスクリプションを購入可能な地域と通貨に合わせて正しくローカライズされたもの)
> 現存の利用者がサインインしたり購入を復元したりする方法
> プライバシーポリシーへのリンク

この部分について言ってる?

これはApp内のサブスクリプションの登録画面にプライバシーポリシーへのリンク貼れって言ってるわけで、
App Storeの説明文にURL直書きしろと言って無い

そもそもApp Storeの説明文にURL直書きしてもリンクされないし、
説明文はコピー出来ないから無意味なURLベタ表記がおかしいって言ってるんだが

もし音読させたいのがこの部分じゃないなら、
具体的にどの部分かマジで教えて欲しい
教えてくれる?

217 :名称未設定 :2019/09/07(土) 08:29:25.20 ID:KkAaxZh50.net
> 注意:AppとApp Storeのメタデータには必ず利用規約とプライバシーポリシーへのリンクを含めてください。

218 :名称未設定 :2019/09/07(土) 08:44:38.25 ID:eVH30+oI0.net
>>217
やっぱり末端レビュアーと同じ勘違いしてる

メタデータのプライバシーURLにURLを入力するのはわかるのよ
説明文descriptionにURL直書きさせるのがおかしいって言ってるの

レビュアーが勘違いしてるくらいだからしょうがないよな

219 :名称未設定 :2019/09/07(土) 12:01:16.25 ID:8xwlVQzd0.net
Metadata is data information that provides information about other data

メタデータとディスクリプションを混同するスペイン語ネイティブ移民のレビューアー?

220 :名称未設定 :2019/09/07(土) 13:06:07.01 ID:eVH30+oI0.net
>>219
ビンゴ!鋭い!

レビューで今回別の箇所で指摘があった箇所の説明のスクリーンショットの言語がスペイン語だった

なるほどねぇ〜理由がわかってスッキリしたよ

221 :名称未設定 :2019/09/07(土) 14:06:10.09 ID:k5MbPSJCM.net
アプリのページを色々見てみたけど、サブスクリプションが入ってるアプリは
100%説明文にプライバシーポリシーと利用規約を載せてる気がする
サブスクリプションじゃない課金付きアプリは特に載せてるアプリはなかった

明記まではされてないけどそういうルールなんちゃうかね
まあアップルでありがちなやつだな、ガイドラインを更新せずに裏ルールを勝手に作るっていう

222 :名称未設定 :2019/09/08(日) 11:07:15.44 ID:aDrdw6Qe0.net
作品が急に売れ出したときは「平均課税制度」を使って節税してください!

・・・というアプリ開発者のツイートがバズってるけど、
俺が税理士に相談したときは、印税に相当するものしか実際は適用されないと言われた。
税務調査とか入ると面倒だから気を付けてね。

223 :名称未設定 :2019/09/08(日) 11:50:12.60 ID:tQ71VpOS0.net
有料アプリの売上は印税でしょ。

224 :名称未設定 :2019/09/08(日) 13:18:51.54 ID:lBjhHH780.net
平均課税制度とかアホか

225 :名称未設定 :2019/09/08(日) 14:28:14.23 ID:jAKSij2f0.net
ふふっ

226 :名称未設定 :2019/09/08(日) 14:40:26.96 ID:jjibHIMt0.net
法人成り済なので関係ないや

227 :名称未設定 :2019/09/08(日) 15:20:50.83 ID:aDrdw6Qe0.net
しかし、こんな不確実な情報でもリツイート1万とかいっちゃうんだな。
デマがなくならないわけだ。

228 :名称未設定 :2019/09/09(月) 17:58:30.27 ID:x9TG027900909.net
続きのツイート見たけど適用されるみたいじゃん

229 :名称未設定 :2019/09/09(月) 20:12:37.11 ID:KGtEuEub00909.net
されるわけないだろ変動所得の定義を確認しろ

230 :名称未設定 :2019/09/09(月) 20:36:27.76 ID:SkPJcG8n00909.net
ちょうど良い説明があった。
https://www.zeiri4.com/c_5/q_8624/

>>アフェリエイトによる広告収入は変動所得には該当しません。
>>「限定列挙」と言って、その条文に書かれたもののみが対象となるもので、
>>「それに似ているから」というような理屈は基本的には成り立ちません。

限定列挙だから完全に当てはまるものしか適用されない。
だから「はまち、まだい、ひらめ、かき、うなぎ、ホタテ貝、真珠(真珠貝含む)
の養殖から生ずる所得」みたいに細かく書いてあるんだよね。

231 :名称未設定 :2019/09/09(月) 21:16:11.33 ID:pXrVfLY+00909.net
税理士通さずに変動所得申請やる奴いないだろうから出来る出来ないの議論なんかしても意味ないよ

232 :名称未設定 :2019/09/09(月) 21:30:37.83 ID:AH09k10S00909.net
ツイカスは希望的観測のデマが酷いな

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200