2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MacBook Pro (Part 186)

1 :名称未設定 :2019/06/04(火) 19:34:39.64 ID:5UWQraUy0.net
次スレを立てる時はこの上に↓の1行をコピペ
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

■アップル公式
・MacBook Pro https://www.apple.com/jp/macbook-pro/
・サポート&;良くある質問 https://www.apple.com/jp/support/macbookpro/
・マニュアル・説明書 https://support.apple.com/ja_JP/manuals/macbookpro
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など https://www.apple.com/jp/feedback/

■次スレ
・次スレは>>980くらいが建ててね

■前スレ
MacBook Pro (Part 185)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1558775670/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

662 :名称未設定 :2019/06/12(水) 23:52:15.91 ID:F5lOpxpi0.net
釣られすぎです

663 :名称未設定 :2019/06/12(水) 23:53:32.93 ID:8AcphEDI0.net
何だってええやんかー笑 

アホか

664 :名称未設定 :2019/06/13(木) 00:15:22.91 ID:5zGCQPp/0.net
>>659
大柄な男性?

665 :名称未設定 :2019/06/13(木) 00:33:46.37 ID:U9cdg5/H0.net
昔、初代iMacボンダイブルーが出た時、Mac系コミュのオフ会で持ち込んだヤツいたw
それはともかく、電車やカフェはアレだけど、自宅と職場なら普通に分厚い15インチを
持ち出していたよ。リュックなら余裕だし、今の薄いヤツなら尚更だ。。。

666 :名称未設定 :2019/06/13(木) 00:36:46.13 ID:s4QSWnA80.net
>>665
あのクソ重いオニギリをw
途中の駅で捨てる自信あるわ

667 :名称未設定 :2019/06/13(木) 00:36:48.19 ID:Sc4ARRue0.net
アメリカの場合、移動は車を使うんじゃないか?

668 :名称未設定 :2019/06/13(木) 00:40:57.82 ID:lNU60uOG0.net
重い軽いは人それぞれだから他人の意見はまず参考にならん
マッチョとガリで言うこと違うのは当然だし
自分で実際に実物みて判断するしかないよ

669 :名称未設定 :2019/06/13(木) 00:49:06.76 ID:U9cdg5/H0.net
>>666
よくオバサンがガラガラ曳いて歩くアレ(!?)に積んで電車で来てた、会場は都心のどっかw

>>668
そりゃそうだ、ボクはガリ。流石にビジネス用のバッグに入れて持ち運ぼうとは思わない。

670 :名称未設定 :2019/06/13(木) 00:50:37.58 ID:Sc4ARRue0.net
15インチの場合は重さが1.8kg、大体2リッターのペットボトル並みの重さ
手提げカバンで長時間持つとキツいので、リュックに入れて担ぐ形になると思う
幅が35cmなので、電車内で広げようとすると腰からはみ出すサイズになる
座席が空いていれば良いけど、キツキツだと隣の人に迷惑かかるかも

671 :名称未設定 :2019/06/13(木) 00:54:52.00 ID:vwgA/Uxn0.net
けど今の13インチの1.37kgも際どいラインなんだよな
持ち運び出来ない事はないけど毎日カバンに入れてとなると地味に響く重さ

672 :名称未設定 :2019/06/13(木) 01:07:40.60 ID:AS5JnmvCp.net
筋肉が劣化していく病気を発症してる人たちが多いな。

673 :名称未設定 :2019/06/13(木) 01:12:38.33 ID:Sc4ARRue0.net
そうなると、MB12かiPadかですかね

674 :名称未設定 :2019/06/13(木) 01:15:09.36 ID:MCukyXYR0.net
この間サンフランシスコのカンファレンス行ったけど15インチの方が多かったな。
女性でも15インチ使ってる人多くてびっくりしたのを覚えてる。

675 :名称未設定 :2019/06/13(木) 01:27:58.45 ID:8nSTtrWHa.net
>>674
アメリカは車社会

676 :名称未設定 :2019/06/13(木) 02:15:26.11 ID:5zGCQPp/0.net
>>671
きわどくない。明らかに重すぎる。

>>675
SFはそうでもない。

677 :名称未設定:2019/06/13(木) 07:33:53.51 .net
ビックで吊るしの英語キー版取り扱い出したね

678 :名称未設定 :2019/06/13(木) 07:37:01.07 ID:HoMuU8Y2r.net
手持ちのカバンからバックパックに替えるだけで
重量問題はほぼ解決する

MacBook Pro13インチで、なおかつバックパック使ってて重い重い言ってる奴は早死にすると思うw

679 :名称未設定 :2019/06/13(木) 07:46:56.19 ID:5aYmIxfMM.net
ビックでUSキーがポイント5%還元なら美味しいな
ビックなら系列(ソフマップ、コジマ等)でも扱いそうな気がするんだが

680 :名称未設定 :2019/06/13(木) 09:34:30.22 ID:3T/NY0Q2a.net
>>677
マジで???

681 :名称未設定 :2019/06/13(木) 09:40:06.46 ID:UNwphErRM.net
>>677
今見たらあったw
5%還元で10000円以上ポイントか
13インチはメモリ16で買いたいからカスタマイズモデルないの残念

682 :名称未設定 :2019/06/13(木) 10:10:19.45 ID:ulFf/4S+0.net
ビックはCTOでもポイントつくよ
なんでか付かないと思ってる人いるけど

683 :名称未設定 :2019/06/13(木) 10:55:25.69 ID:+PMZsaY+M.net
付かない時期があったからね
2年くらい前にきいたらゼロって言われた
おそらくケーズとかもやりだして今はポイントつけてると思う

684 :624 :2019/06/13(木) 11:05:07.70 ID:gasq4/s60.net
一通りセットアップして触ってます。
mid 2015 15からの乗り換えですがキーボードは違和感しかないww
eGPUは認識されるのを確認しただけでまだなにも触作業してないのですが、合体メカ好きなのでテンションが上がるw

685 :名称未設定 :2019/06/13(木) 11:08:03.16 ID:yNv4MTFO0.net
>>684
キーボードに慣れるとこれが癖になるw

686 :名称未設定 :2019/06/13(木) 11:29:05.33 ID:AYysq0Gl0.net
15インチの松モデルだとプロセッサが2つ選べるけど
2.3GHzと2.4GHzでそんな速度に違いはあるのだろうか・・・

687 :名称未設定 :2019/06/13(木) 11:33:12.98 ID:0LMd8QpY0.net
Late 2014 i5 2.4GHz 13inch 16GB 512GBだけど
待てど希望のMacbook Proは出てこないので
諦めてつなぎのつもりでLate 2016 i7 3.3GHz、16万くらいを
中古で買おうかな。

重量はバックパックでの旅行や遠出だと長時間だから肩に来るよ。
筋肉というよりも持久力だな。都内の移動程度では気にもならんけど。
ちな、わいはウェイトトレーニングやってる。

688 :名称未設定 :2019/06/13(木) 11:35:18.34 ID:yNv4MTFO0.net
>>686
ベンチ比較とかYouTubeで上がってるけど
全くグレードアップする意味がないよ

689 :名称未設定 :2019/06/13(木) 12:29:53.86 ID:AYysq0Gl0.net
>>688
そうなんだ、なんでわざわざ選べるのだろう・・・

690 :名称未設定 :2019/06/13(木) 12:48:33.80 ID:1wUgj1NbM.net
i5とi7だったらどっちを選ぶかっていう心理戦
値段が安かったらi7行きたくなるっていう。

691 :名称未設定 :2019/06/13(木) 12:54:09.33 ID:ZtGRy1kE0.net
i7の持っている機能を必要としないならそうかもな。

692 :名称未設定 :2019/06/13(木) 13:13:10.48 ID:yNv4MTFO0.net
>>690
13インチのi5 i7はそれなりに差はあるぞ

差がないのは新型のi9 2.3GHzとi9 2.4GHzな
cinebenchで2%しか差がない

693 :名称未設定 :2019/06/13(木) 13:59:35.33 ID:yNv4MTFO0.net
ちなみにgeekbenchシングルコアのスコアでは
2.4GHzが2.3GHzに負けるという散々な結果が出てるw
マルチのスコアでも大差ない

https://i.imgur.com/D59KFCT.png

694 :名称未設定 :2019/06/13(木) 14:05:19.04 ID:42UYHLZw0.net
Appleは何がしたかったんだろうね

695 :名称未設定 :2019/06/13(木) 14:32:12.27 ID:0LMd8QpY0.net
わいのLate 2013だったわ。もう現行13買うわ。
中古でも2018を境にずいぶん、スペック違うのね。

696 :名称未設定 :2019/06/13(木) 14:33:12.53 ID:2+Y5CysT0.net
選べないとそれはそれで色々言う奴が居るしな

697 :名称未設定 :2019/06/13(木) 14:35:04.12 ID:jLn5LqkNd.net
奇遇だな
俺のもLate 2013だよ
俺も迷ってる

698 :名称未設定 :2019/06/13(木) 14:41:55.30 ID:smnFRTQP0.net
>>661
オレはその両方を開いてる時あるわ。

699 :名称未設定 :2019/06/13(木) 14:53:11.03 ID:0LMd8QpY0.net
>>697
秋まで待てないし、秋に出るとも限らないし。
第1世代のArm機は様子見するわ。
SSD換装してても、DiskIOがらみでLoad Averageが
頻繁に100超えして支障が出る。

700 :名称未設定 :2019/06/13(木) 14:57:46.86 ID:0LMd8QpY0.net
ビックカメラはCTOだとポイントつかんて、さっき電話で確認したよ。
Apple Storeの法人割引を聞いてみるわ。

グラフィックやんなくなって、Late 2013でも問題ないなと思ったけど
セッション貼りまくりのネット開発とか、ビルド作業やらでなんだかんだ
スペックに不足を感じてきたわ。

701 :名称未設定 :2019/06/13(木) 15:17:45.75 ID:0LMd8QpY0.net
50万未満だからか、CTOの法人割引、Apple Storeに断れたわ。
前はいいって言われたのに。。。

702 :名称未設定 :2019/06/13(木) 15:24:57.85 ID:7ExHWz51d.net
他社の13インチは1kg切ってるからなあ

703 :名称未設定 :2019/06/13(木) 15:35:56.14 ID:2+Y5CysT0.net
MacBookシリーズの13インチは13.3インチだけどね

704 :名称未設定 :2019/06/13(木) 16:15:23.04 ID:rsQ2Cj+qM.net
わいのもlate 2013だけど、ディスプレイ設定でスペースを拡大にしてるとかなりもっさり感あるので新調したいと思ってるんや

705 :名称未設定 :2019/06/13(木) 16:32:55.59 ID:0LMd8QpY0.net
すまん、みんな、お先にLate 2013卒業するわ。
値引きは諦めて、楽天のポイントサイト経由で1%、楽天カードで1%で今ポチったわ。
GPUほしいけど、eGPU使うことにするわ。13.3inch i7 16GB 512GB。

LCD2560x1600、外付け3840x2160でデュアルで使ってるから
わいももっさりしまくりや。

706 :名称未設定 :2019/06/13(木) 16:44:04.86 ID:+PMZsaY+M.net
>>705
それで正解
年に2回も出るわけないから秋にも出ないし、
ARM版 MBPなんておそらく早くても5年くらい先の話
ちょうどいいタイミングで買ったと思うよ

707 :名称未設定 :2019/06/13(木) 16:54:07.25 ID:z/zaYnQ9r.net
>>700
昨年末は付いたけどまた変わったのかな
その時店員は付かないものと思ってたから本社に確認させてポイント付けてもらったが

708 :名称未設定 :2019/06/13(木) 16:56:53.45 ID:yNv4MTFO0.net
>>705
egpuは何を買うの?

709 :名称未設定 :2019/06/13(木) 16:59:20.63 ID:0LMd8QpY0.net
>>706
そうだね。悩む時間もコストだよね。早く買って早く使い倒すわ。

>>707
CTOモデルの在庫にはつくけど、フルCTOの場合はつかないみたいだよ。
ネットで調べた限りだけど他の量販店でも今はそんな感じらしい。
昔はソフマップなら必ずポイント付いたりしたんだけどな。

言えば個別に付けてくれるのかもしれないけど、ビックカメラでもついて
せいぜい1%じゃなかった?それならポイントサイト経由でいいかな。

一緒に買う仲間がいれば50万からの法人割引使えるんだけどね。6%だっけ。

710 :名称未設定 :2019/06/13(木) 17:03:26.52 ID:0LMd8QpY0.net
>>708
実はもう横にあって、MojaveのせいでSonnet eGFXに入れた1050Tiが文鎮化してるんや。。。
ドライバーアップデート待ってるけど、待ちきれんかったらRX570かなぁ。

711 :名称未設定 :2019/06/13(木) 17:46:20.19 ID:4nRUBW8M0.net
中途半端なスペックのeGPUのメインの利用用途って何?
おれはビデオ編集とかしないし、数値計算させるときはクラウドのGPUノードに投げちまうからあんまり思い浮かばん

712 :名称未設定 :2019/06/13(木) 17:46:57.83 ID:8nSTtrWHa.net
>>622
今のディスプレイのトレンドってどうなってるの
有機ELは押されてた割にはそこまで広がっていないしユーザーの評判もそこまで良くないイメージ
マイクロLEDとかようわからん

713 :名称未設定 :2019/06/13(木) 17:51:14.41 ID:0LMd8QpY0.net
>>711
ターミナルでもGPUに描画投げてるのもあるし、ChromeもGPUレンダリングできるし。
アプリケーションごとにeGPU利用するか設定できるし。
自分の場合は Late 2013がひ弱だったのでeGPUで恩恵をと思ったところからなんだけどね。

714 :名称未設定 :2019/06/13(木) 17:52:25.42 ID:rsQ2Cj+qM.net
>>712
製造・運用のコスト度外視すれば結局OLED一強やで
数年後はAppleもフラッグシップモデルとしてOLEDディスプレイ売ってるはず

715 :名称未設定 :2019/06/13(木) 18:01:13.24 ID:8nSTtrWHa.net
>>714
OLEDは大画面には向いていないと聞きかじったことが
だとするとiMac5k-Macbook12インチまでラインナップを持つMacには向いていないように、素人考えでは思えます

716 :名称未設定 :2019/06/13(木) 18:02:20.92 ID:rsQ2Cj+qM.net
>>713
ブラウザや補助的に使うだけならオンボードで十分じゃね?
とか思ったけど、現行とHaswell世代ってほとんど性能差ないんだな

717 :名称未設定 :2019/06/13(木) 18:03:03.55 ID:Sc4ARRue0.net
>>714
数年後にはまた別のデバイスが登場してそう

718 :名称未設定 :2019/06/13(木) 18:04:02.26 ID:4nRUBW8M0.net
>>715
まだソニーがちっこいの作ってた頃はね
あの頃は大画面化・高解像度化は未知の領域だった

719 :名称未設定 :2019/06/13(木) 18:11:09.89 ID:4nRUBW8M0.net
>>717
カラー液晶もパネルとバックライトそれぞれで数々の技術革新と低コスト化が進んで初期とは比べものにならないくらい進化してる
しかも現在進行形で
OLEDもその進化を追体験してるようでなかなかエキサイティングだよ

720 :sage :2019/06/13(木) 18:14:30.18 ID:XySq9b+g0.net
>>661
俺は17”を広げてるけど。

721 :名称未設定 :2019/06/13(木) 18:22:01.87 ID:Sc4ARRue0.net
>>720
17で5チャンネルやってるの?

722 :名称未設定 :2019/06/13(木) 18:22:41.31 ID:v3p2s/v70.net
>>692
13インチのi5とi7ってそんな大差なくね?ベンチスコアで18000と19000だった気がする。
i5の性能が2018のi7くらいでしょ?その程度の性能差に3万円出すより
SSDに4万円上乗せした方が長く快適動作すると思うけど。SSDの容量による速度差あるし

723 :名称未設定 :2019/06/13(木) 18:49:12.59 ID:42UYHLZw0.net
10%ぐらいの違いじゃないの
差があるっちゃあるけどコストをどう考えるか次第
i5とi7という名前の違いにはほぼ意味がないみたいだけど

724 :名称未設定 :2019/06/13(木) 19:00:44.06 ID:aPdGKpV30.net
>>709
整備済製品は確認しないの?
意外と良いのが出るときもある。
AppleCareも付けられるし。

725 :名称未設定 :2019/06/13(木) 19:08:50.58 ID:aPdGKpV30.net
予算を少し超えているかも知れんが、即時償却の範囲内であるし、SPECも充分じゃね?


https://www.apple.com/jp/shop/product/FR942J/A/Refurbished-154-inch-MacBook-Pro-26GHz-6-core-Intel-Core-i7-with-Retina-display-Space-Gray
?fnode=55d4971cab661efc1191fd6bebfad0e5ea17bfef134cd67624833a1ea5818b3cd2130a0bf8d8644edc40887673a3f69993c48faf863ff736d022d142330be3cb41af6d695669b01125812b3a13ef7f75

726 :名称未設定 :2019/06/13(木) 19:34:09.13 ID:5SYbsiqnp.net
昨日13インチのクアッドi5、16GB、512GBの絶妙な2018モデルが出てたな

727 :名称未設定 :2019/06/13(木) 19:38:36.22 ID:ZQvpLOEo0.net
8コア2.3GHz/512/16GB/560x/USをポチってしまったわ。
30人の諭吉が消えるのコワイコワイ

728 :名称未設定 :2019/06/13(木) 19:45:46.27 ID:8zO1n8mM0.net
出て行った30人を超える諭吉を呼び寄せれば良いんだよ。

729 :名称未設定:2019/06/13(木) 19:51:01.36 .net
>>709
ヤマダも同じでポイント付かない。
フルCTOは基本的にヤマダからアップルへWeb注文するので、利益がほぼ0円と言ってた。

その分吊るしは本体1万引きの10%ポイント還元
やっぱ32Gと英語キーがないから。。。

730 :名称未設定 :2019/06/13(木) 19:56:45.42 ID:vW2+70um0.net
液冷vega FEはほぼ無音だからおすすめやで

13インチとのベストコンビ

731 :名称未設定 :2019/06/13(木) 20:06:31.96 ID:0ywnr2drM.net
>>726
どうせJISキーボードだろ
USキーボード以外買いたくないわ

732 :名称未設定 :2019/06/13(木) 20:56:17.34 ID:Ru+u8jnf0.net
>>731
US キーボードは少数派やぞ。

733 :名称未設定 :2019/06/13(木) 20:57:24.29 ID:v3p2s/v70.net
>>727
10月以降は消費税10%になるからMBP以外の物価も軒並み上がる。
そうなると物が買いにくくなる。30万円の商品が税金で3万円も持ってかれると
考えたら9月までに買えてむしろ良かったと思うけどな。100万円の商品の税金は10万円
計算しやすいが、税金のパワーが増す。

734 :名称未設定 :2019/06/13(木) 20:58:05.50 ID:KxQ/Ekixr.net
俺はUSキーボードで>>726のスペックだわ

735 :名称未設定 :2019/06/13(木) 21:00:42.34 ID:6sS/zwwE0.net
くそぅ…落として付けたガリガリ傷を見るたびに心が病む…

736 :名称未設定 :2019/06/13(木) 21:16:27.15 ID:2+Y5CysT0.net
>>732
そうでも無いだろ。

737 :名称未設定 :2019/06/13(木) 21:31:31.36 ID:fk0zBnJT0.net
ガワの交換っておいくら万円だっけ

738 :名称未設定 :2019/06/13(木) 21:35:03.86 ID:qHjGzP+20.net
>>735
工芸品のように美しく仕上げられた弊害だね
個人的な好みとしてはガリガリ傷付いても平気で動くんだぜってタフさを売りにしたプロ機が欲しいかな

739 :名称未設定 :2019/06/13(木) 21:38:41.22 ID:11Ybp7Ec0.net
>>735
ノートなんてガンガン使ったら2年ごとに買い替えだ
気にすんな

740 :名称未設定 :2019/06/13(木) 21:41:52.82 ID:1lApy4Vd0.net
>>735
ガリガリになった部分に色付けしたエポキシ樹脂流し込んでUV当てて硬化
世界に一台だけのオリジナルMBPの出来上がりじゃん裏山

741 :名称未設定:2019/06/13(木) 22:33:13.78 .net
vega 20 の恩威ってどんな感じですか?

742 :名称未設定 :2019/06/13(木) 22:52:22.46 ID:U9cdg5/H0.net
ここに560Xと比較テストした人いるかな?
「最大60%高速」と書いてあるからそのとおりなんじゃね?

743 :名称未設定 :2019/06/13(木) 22:55:33.89 ID:5AoKQtVi0.net
約3Tflopsと1.9Tflopsだから60%upで妥当

744 :名称未設定 :2019/06/13(木) 23:01:14.91 ID:rsQ2Cj+qM.net
>>741
単機でゴリゴリディープラーニングできるとこ

745 :名称未設定 :2019/06/13(木) 23:37:35.28 ID:ZQvpLOEo0.net
あれ?もしかしてもうすぐ16インチ来る?

Apple、ユーラシアデータベースに7件の未リリースMacノートを登録
ttps://www.macrumors.com/2019/06/13/apple-seven-new-macs-eurasian-database/

746 :名称未設定 :2019/06/13(木) 23:56:41.98 ID:RwAo6U8A0.net
Touch BarのPro 13と15は来たばかり、Airは10月に発表したばかり
つまりTouch Barなし13とMacBook 12と新型16インチか
それぞれストレージ構成256と512の2種ずつで合計6つの登録ナンバー
iPadも7つの登録ナンバーの時は6種だけ出て1つだけ出なかったから1つは試作機だろ

747 :名称未設定 :2019/06/14(金) 00:15:53.09 ID:3+eBYHqQ0.net
7つのOSがmacOS 10.14らしいから16インチの可能性は低そうかな。
まさか16インチをしれっと追加は無いだろうし。

748 :名称未設定 :2019/06/14(金) 00:28:53.56 ID:gpTackUA0.net
Mac proの情報が漏れなかったからもう予測不能だよ

749 :名称未設定 :2019/06/14(金) 00:46:38.18 ID:RsIiqZ0o0.net
Apple製品のリークってどれくらいで売れるんだろう

750 :名称未設定 :2019/06/14(金) 01:08:54.82 ID:gpTackUA0.net
今のMBPは市場シェア24%減の直接的な原因なので予測としてはテコ入れしない方があり得ない

751 :名称未設定 :2019/06/14(金) 01:17:42.07 ID:bY5DIJ4v0.net
次世代MBPに期待できること(改訂版)

1)次世代CPU搭載による高速化、低温化、省電力化
同時にGPU、Thunderbolt、WiFi高速化

2)キーボードの抜本的改良による打鍵感、耐久性改善
併せてTouch Bar廃止?

3)ミニLED搭載ディスプレイによる画質向上、省電力化
併せてベゼル狭化、16インチ化または筐体サイズ縮小

4)全固体電池採用によるバッテリーの小型軽量化、稼働時間増大
同時にコストダウン、耐久性、安全性向上

5)新しい筐体デザイン
さらにスリム、軽量になる可能性も

6)SSD、RAMのカスタムモジュール化
もしくはCTO価格ダウン

752 :名称未設定 :2019/06/14(金) 01:18:40.09 ID:bY5DIJ4v0.net
半分実現したら嬉しい
全部実現したら神

753 :名称未設定 :2019/06/14(金) 01:22:02.74 ID:exmXTQyEp.net
さらに価格アップが妥当だろう。
3年後は最低価格が35万円から。

754 :名称未設定 :2019/06/14(金) 01:25:47.48 ID:EicgoO2Mp.net
・Proよりハイグレードの16インチフラッグシップモデル
・AirのCPUを刷新して11インチモデル追加

こんなとこじゃね?
11インチAirの追加で無印は販売終了

16インチの値段凄い事になりそう
最小構成でも40万とかかな

755 :名称未設定 :2019/06/14(金) 01:42:31.38 ID:gSoV950j0.net
CPUはなぁ、Intelはもう一旦設計からやり直しでHプロセッサは次世代が近々ない、AMDならば詰め込みすぎて爆熱の570チップセット(TB3)をどうするか、そもそもモバイル用のプロセッサはZen+ベースだしドライバ含めて色々無理そうで詰んでる

756 :名称未設定 :2019/06/14(金) 03:48:19.32 ID:3c2ooVQX0.net
>>751
Touch Barの廃止だけは1000%ありえんwww

757 :名称未設定 :2019/06/14(金) 04:29:39.35 ID:w76zgDtv0.net
ていうかさあ
iOS13に対応するすべてのiPhoneやiPodにTouch Bar機能持たせられるよね
Side Barとでも名付けてさ

758 :名称未設定 :2019/06/14(金) 04:43:09.67 ID:9gNcBp7u0.net
そりゃタッチパネル付きディスプレイの
劣化版がタッチバーだからね

759 :名称未設定:2019/06/14(金) 05:07:33.64 .net
2.3 8コア
32G
512G SSD
VEGA 20
英語キー
Apple Care

ポチります

760 :名称未設定 :2019/06/14(金) 06:51:09.05 ID:/Y/gblgR0.net
17インチMacBook Proのモデル番号がA1151
今回の7つの中にA2251があるからこれが16インチっぽい気もする

761 :名称未設定 :2019/06/14(金) 07:51:20.13 ID:va7qVLRL0.net
>>754
>Proよりハイグレードの16インチフラッグシップモデル

これはあるかも。MBPの上位モデルってことで噂の有機ELディスプレイ搭載?

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200