2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MacBook Pro (Part 186)

66 :名称未設定 :2019/06/05(水) 18:35:04.40 ID:p0tOh41Md.net
57の人だけど

Touch Barのデメリット(改訂版)
1)原価コストの上昇(価格の上昇)
2)消費電力の上昇(バッテリーの消耗)
3)入力時に目視の必要性(ブラインドタッチに不都合)
4)入力アクションの増加(場合による)
5)他Mac機種との統一性の欠如(つけるなら全てに)
6)ソフトベンダーの手間の増加(全てにつけるならまだ納得)
7)故障リスクの上昇
8)修理費の増加(86,400円かかる)

↑ここまでデメリットがありつつも、搭載を望み続ける
「便利な要素」
がどこにあるのか分からなかったな、2年半くらい使ったけども。

iMac Late 2009から使い続けてるけど、自分はキーボードショートカットを使った方が一番速いから、見ながらじゃないと操作できないTouch Barにはストレス溜まるんよね。

逆にTouch Barにめっちゃ慣れた人は、iMacやMacBook Airなんかを買っても、Touch Barは付いてこないから、操作性に違い出るし、作業に支障出ると思うんだよな。
安易にMacBook Pro以外のMac買えなくなっちゃうし。

誰でも良いから、「この機能無いともう無理!」と言いたくなるような機能を教えてくれ

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200