2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MacBook Pro (Part 186)

1 :名称未設定 :2019/06/04(火) 19:34:39.64 ID:5UWQraUy0.net
次スレを立てる時はこの上に↓の1行をコピペ
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

■アップル公式
・MacBook Pro https://www.apple.com/jp/macbook-pro/
・サポート&;良くある質問 https://www.apple.com/jp/support/macbookpro/
・マニュアル・説明書 https://support.apple.com/ja_JP/manuals/macbookpro
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など https://www.apple.com/jp/feedback/

■次スレ
・次スレは>>980くらいが建ててね

■前スレ
MacBook Pro (Part 185)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1558775670/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

494 :名称未設定 :2019/06/10(月) 19:03:12.39 ID:fQYzBnI+0.net
>>492
さすがにもう、14nm+++とかやらんだろうねw
当分は、ホカホカ8コア時代が続きそう。

495 :名称未設定 :2019/06/10(月) 19:08:59.88 ID:w1CND8OL0.net
将来売るコトを考えたら傷はショックだろうけど、iPadとかiPhoneで
ガラスが割れたまま使って居る人は結構居るから。。。

496 :名称未設定 :2019/06/10(月) 19:09:59.13 ID:b3/QW7ec0.net
こりゃ16インチはARMかな?

497 :名称未設定 :2019/06/10(月) 19:10:46.39 ID:q1vA20xb0.net
>>493
別に美しいとは思わないし、オーナーはモノグサか金ないんだろうなって思う

498 :名称未設定 :2019/06/10(月) 19:15:01.38 ID:BTA+lxc60.net
傷ついたMacも車も綺麗と思ったことはないな

499 :名称未設定 :2019/06/10(月) 19:19:18.10 ID:pUd5pa0Ra.net
>>497
スティーブ・ジョブズは、 iPod の外見を損ねるものには、カバーであれ何であれ、非常に敏感に反応するのだ。

私は彼とのインタビューを録音する際に、外付けマイクと iPod を持っていったことがある。

「iSkin」という透明プラスチックのカバーをつけた iPod を鞄から取り出した途端、彼は私に名画「モナリザ」に牛の糞をなすりつけた犯罪者を見るような目を向けたものだ。

もちろん私は、繊細なiPodに傷や汚れをつけたくないのだと言い訳したが、彼は聞き入れようとしなかった。

「僕は、擦り傷のついたステンレスを美しいと思うけどね。僕たちだって似たようなもんだろう?僕は来年には五十歳だ。傷だらけの iPod と同じだよ」

スティーブン・レヴィ『iPod は何を変えたのか』(142ページ)

http://www.cyber-life.info/articles/17674.html

教祖様の御言葉を覚えていないとは信者失格ですぞ

500 :名称未設定 :2019/06/10(月) 19:23:32.74 ID:iqC4K2gKM.net
凹んだりしてたらこいつガイジだなと思う

501 :名称未設定 :2019/06/10(月) 19:31:11.42 ID:6YiuSylhd.net
>>499
ひとりで信者ごっこやってろ。アホ。

502 :名称未設定 :2019/06/10(月) 19:32:18.24 ID:pUd5pa0Ra.net
>>501
一応自虐に類するもののつもりだったんだ
分かりづらくてゴメン

503 :名称未設定 :2019/06/10(月) 19:42:22.53 ID:SD43jfEb0.net
傷を目立つように加工してから、これシールにして貼れば
https://images.app.goo.gl/QxRTk9XfvRCKTv5q6.info

504 :名称未設定 :2019/06/10(月) 19:43:28.81 ID:G6SgTpy90.net
>>490
難航てかモバイル向けのYとUシリーズ以外キャンセル状態だな。
しかもIceLakeでIPC上がって周波数が落ちるから性能変わらない可能性もある。
(発熱は下がるだろうけど)
自社製ARMに移行するって話、現実味が出てきたなこれは・・・。
後はAMD(Zen)採用もあり得るか。

505 :名称未設定 :2019/06/10(月) 19:45:31.95 ID:SD43jfEb0.net
ごめん、失敗
国境なき医師団のマークね

506 :名称未設定 :2019/06/10(月) 19:45:44.46 ID:lvjPQiSc0.net
TSMCは5nmの試験まで来てるのにね
どうしてこうなった

507 :名称未設定 :2019/06/10(月) 19:47:03.24 ID:lZNRpl7Vd.net
>>490
https://ascii.jp/elem/000/001/873/1873186/index-4.html

>この世代は最大10コアになるが、その代わりハイパースレッディングが無効化される。
>これは現在のハイパースレッディングにはさまざまな脆弱性が内包されており、後付けで対策を施すのが難しいかららしい。



あまりの酷さに目眩がしてくる

508 :名称未設定 :2019/06/10(月) 19:56:04.24 ID:W1P1Fu9G0.net
Intelが立ち直れるのはあと10年はかかるんじゃないか?
アーキテクチャから作り直ししないと無理だろう

509 :名称未設定 :2019/06/10(月) 20:09:59.27 ID:M3Gdcye0M.net
>>450
マウスは手元にないから明日試すわ
開発者版だよ まだバグ多いけどSafariでMacと同じWebApp動くのは感動

510 :名称未設定 :2019/06/10(月) 21:01:05.63 ID:zavrb2mDM.net
しまった、誘惑に負けてMBP13TB 2019 256GB US keyboardをメモリ16GBにカスタマイズして注文してしまった、24万高え…

少なめだと後悔することはあるが多めで後悔することはないから迷ったら多い方って言うけど
基本ネットサーフィンやNetflixとか動画閲覧や文書作成、iOSデバイスの管理しかしないからあの2万を別のことに使えたかな…と次買い替えるまでずっと後悔するかもしれない

511 :名称未設定 :2019/06/10(月) 21:03:49.10 ID:tw3Cm7rm0.net
今から13インチ買うなら2019モデルでいいんかな?キーボード周りがまだよくわからん。
値段以外で2018買うメリットある?

512 :名称未設定 :2019/06/10(月) 21:09:44.43 ID:FRkstsw+0.net
Bluetoothマウス使うとカーソルが滑らかに動きません!
ロジクールのM557というマウスです!
USBでの無線接続のマウスだと滑らかに動きます!
なぜでしょうか!?

513 :名称未設定 :2019/06/10(月) 21:12:04.90 ID:BTA+lxc60.net
ロジならドライバー兼ソフトウェアで調整出来るんじゃないの

514 :名称未設定 :2019/06/10(月) 21:15:04.74 ID:FRkstsw+0.net
>>513
そうなんですか!?
ありがとうございます!

515 :名称未設定 :2019/06/10(月) 21:36:53.80 ID:Sjieo1qnM.net
>>512
2.4Ghz帯域が干渉しているとか?
自分のもMagic MouseとSDカードリーダー併用するとマウスの動作がおかしくなる。

516 :名称未設定 :2019/06/10(月) 22:37:12.25 ID:yfr442eh0.net
今日ヨドバシカメラで15インチ8コアの標準買ってきた。
はじめカスタマで32、1TB買おうと思ったがfcpで動画編集するぐらいなら16でも大丈夫と店員やネットで言われ1Tも500GB増設するだけで4万もするならポイントだけで外1TB SSD購入できるからやめて標準にした。

517 :名称未設定 :2019/06/10(月) 23:50:30.10 ID:SeVxyoem0.net
>>516
アキバ淀に見に行ったがi9機は展示されてなかった
MacPro2010から乗り換えを検討していて32GB+1TBにVega20にと考えていたがi7の標準モデルもかなり速いね
1番気になっているのが発熱 排熱だね

518 :名称未設定 :2019/06/10(月) 23:55:41.23 ID:S1YH958Fa.net
ThinkBook 13s は8万円くらいだけど、重さは1.34kg で、MBP13 1.37kgより微妙に軽くてちょっと笑った。

519 :名称未設定 :2019/06/10(月) 23:58:12.23 ID:Jsp1ZCip0.net
何故か有楽町ビックでmid?2015の16GB/500GBを17万強で売っていた。
特に断り書きもなかったけど、展示品でもないだろうに何だったんだろう。

520 :名称未設定 :2019/06/11(火) 00:06:37.74 ID:1z65Fglo0.net
クラムシェルモードで使った時に外付けディスプレイの明るさや音量調整はF1,F2キーやF11,F12キーで操作できる?

521 :名称未設定 :2019/06/11(火) 00:09:44.72 ID:8NdRjqR00.net
はじめてmacbookかったけど、バタフライキーボード癖になるな〜
クラムシェルでデスクトップ化もさせてるんだけど、気がついたら本体広げてパチパチしてるw

522 :名称未設定 :2019/06/11(火) 00:24:06.03 ID:QlIufT200.net
>>521
https://www.apple.com/jp/shop/product/MLA22J/A/magic-keyboard-日本語jis

そうだったら、Magic Keyboard買ったらもっと幸せになれるぞ!

523 :名称未設定 :2019/06/11(火) 00:58:55.51 ID:FxJLc8Z40.net
いまだに初代?のキーボード使ってるわ。USB-Aの(笑)

USB-AtoCの変換ケーブルがめっちゃ邪魔(笑)

524 :名称未設定 :2019/06/11(火) 01:17:35.13 ID:6bLp4QHe0.net
未だにAppleGS キーボード使ってるわ。
ADB-USB変換かませて。

525 :名称未設定 :2019/06/11(火) 07:05:49.28 ID:OwIIfa8H0.net
HuaweiのMatebook13は完全にAppleに喧嘩売りに来てるのかな

526 :名称未設定 :2019/06/11(火) 07:31:19.11 ID:+2pBBcScd.net
>>519
あれずーっと売ってる

527 :名称未設定 :2019/06/11(火) 07:53:20.17 ID:ZA4DFmVg0.net
MBP15急にカーソルが勝手に動き出しが操作不能になりだした
外部BT接続のパッド余ってたからそれで繋いでるが
タッチパッド耐久性弱いみたいだな。
2013だが10年持たねえ

528 :名称未設定 :2019/06/11(火) 08:10:30.91 ID:DS43ZuKq0.net
もうhuaweiの方が技術力高いしワクワクする製品作ってるよな。
今にすごいLinuxマシン出してくれると信じている。
もう守銭奴Appleいやだ。

529 :名称未設定 :2019/06/11(火) 08:16:34.64 ID:QlIufT200.net
>>527
それバッテリーがヘタってきて、膨張して、内部からトラックパッドに干渉しているからでは?

530 :名称未設定 :2019/06/11(火) 08:19:31.08 ID:Mpl7dLdL0.net
>>529
バッテリーがへたると膨張するって
そこまでAppleの品質は低いんか?

531 :名称未設定 :2019/06/11(火) 08:22:32.13 ID:v3qTpaB/0.net
バッテリーはappleとか関係なく経年劣化で膨張する
もっともPCやMacに限らずバッテリーメーカーは同じだったりするし

532 :名称未設定 :2019/06/11(火) 08:26:42.66 ID:Mpl7dLdL0.net
でも選んだのはAppleですよね

533 :名称未設定 :2019/06/11(火) 08:30:08.92 ID:QUdhHsAe0.net
>>527
6年だったら、よく持った方じゃないの?
バッテリー劣化交換はもっと早くても良いかと

534 :名称未設定 :2019/06/11(火) 08:34:27.64 ID:Afto0pcu0.net
late2013のバッテリ交換したけど、ケースごと交換とかで5万くらい取られたな
デザインの都合上仕方ないけどモジュラー性は犠牲になってる
お陰でキーボードも新調されたけど

535 :名称未設定 :2019/06/11(火) 08:36:06.33 ID:Afto0pcu0.net
ちな2008のユニボディMacBookもバッテリー膨張で交換になったけどその時は無料だった
バッテリーのみ取り外し可能な構造だったし

536 :名称未設定 :2019/06/11(火) 08:37:39.64 ID:1Zmysnd50.net
2020年前半から全固体リチウムイオン電池が市場に出てくる
体積1/3、コスト1/2以下、充電時間10分になるとか
次世代MBPに搭載されるかな

537 :名称未設定 :2019/06/11(火) 09:16:02.94 ID:1Zmysnd50.net
全固体電池は他にも劣化、発火、液漏れ、自然放電しにくい
電位設定、形状の自由度が高いなどの利点もある

リチウムイオン電池は動作温度範囲が-20あるいは0から60度Cで
それ以上では劣化が進むのでその意味でも現行MBPはバッテリー泣かせ
全固体電気はマイナス30度から100度Cまで耐えるので劣化も起きにくい

538 :名称未設定 :2019/06/11(火) 09:27:52.72 ID:UVAnAQmn0.net
>>525
もうちょっと軽ければ買うんだけどね

539 :名称未設定 :2019/06/11(火) 09:38:30.31 ID:HdNgtma8r.net
>>522
わかってねぇなぁ

Magic Keyboardはパンタグラフ
バタフライはバタフライの良さがあるんだよ

540 :名称未設定 :2019/06/11(火) 11:01:21.37 ID:KU1/rUg50.net
ひさびさにwinノート買ったけど性能に対して価格がめちゃくちゃ安く済むな
ただ筐体の質は圧倒的にMac Bookの方がいいね
winノートでも物によるんだろうけど手垢が目立ちすぎて辛い

541 :名称未設定 :2019/06/11(火) 13:23:47.53 ID:cCk5zVhkr.net
>>520
音量はできる明るさは無理

542 :名称未設定 :2019/06/11(火) 14:53:24.51 ID:6WDYb3YgM.net
Thunderbolt Displayでは明るさも変えられたような
もう売っちゃったから確かめられないけど

543 :名称未設定 :2019/06/11(火) 15:04:16.79 ID:CSQbAtkGd.net
>>534
5万か迷うな
モニタもファブリーズで拭いたら何か表面剥げたし
下取りでも2013じゃ値が付かないだろうからなぁ

544 :名称未設定 :2019/06/11(火) 15:14:16.40 ID:2N8aLP41H.net
>>543
ファブリーズの使い方間違ってね?

545 :名称未設定 :2019/06/11(火) 15:15:02.23 ID:GhtvpwPBM.net
突然なんですが
Thunderbolt3と2の変換って
Apple純正以外に選択技は有りますか?

546 :名称未設定 :2019/06/11(火) 15:27:40.35 ID:v3qTpaB/0.net
>>545
URL貼れなかったけどアマゾンでCable mattersので売ってる
お値段はちょっとお高め

> [認証済み] Cable Matters Thunderbolt 3 Thunderbolt 2 変換アダプター サンダーボルト3(オス) - サンダーボルト(メス)

547 :名称未設定 :2019/06/11(火) 15:59:56.94 ID:w9/EGxps0.net
>>527
静電気の可能性があると思われる。。。

548 :名称未設定 :2019/06/11(火) 16:02:22.69 ID:wFunJ68Xd.net
>>543
なんでモニターをファブリーズで拭こうと思ったの?ガイジなの?

549 :名称未設定 :2019/06/11(火) 16:35:35.18 ID:x2pEarlG0.net
>>520
制御する為のドライバーが有れば出来るんじゃね?
WindowsでもOS標準ではモニターの光量は調節出来ない。

550 :545 :2019/06/11(火) 16:38:54.18 ID:9Zac63ot0.net
>>546
ありがとうございます

551 :名称未設定 :2019/06/11(火) 16:41:32.65 ID:x2pEarlG0.net
>>545
変換アダプターより変換ケーブルのほうが隣のコネクターに干渉しなくて使い勝手がいいよ。
アダプターだと太くなって隣のポートに他のものが挿さらなくなることがある。

552 :名称未設定 :2019/06/11(火) 16:45:17.85 ID:jww9nJjU0.net
>>545
アマゾンで「マーサリンク」ってメーカーで出てるのが使える
1880円からだけどマケプレなんでその点は注意を

553 :名称未設定 :2019/06/11(火) 16:50:40.46 ID:1z65Fglo0.net
>>541,549
そっかーありがとう
公式で売ってるLG UltraFine 5K Displayはできるので気になってた

554 :名称未設定 :2019/06/11(火) 16:54:03.51 ID:MsI7A5lS0.net
やっぱり10万円代でアップル純正ディスプレイ出してほしいな。
出す気ないのかな・・・

555 :名称未設定 :2019/06/11(火) 17:11:51.99 ID:6bLp4QHe0.net
なぜ?
10万円代で買えるものを買えば済む様な...

556 :名称未設定 :2019/06/11(火) 17:20:51.39 ID:v3qTpaB/0.net
純正といっても中身はLG製+林檎プレミアム価格でしょう?

557 :名称未設定 :2019/06/11(火) 17:28:13.50 ID:MsI7A5lS0.net
アップル純正以外だといつまで壊れずに使えるかわからないし、
純正品は他のアップル製品に合わせたセッティングが成されている。
また、ディスプレイ前面にリンゴマークが付いてるだけでオシャレな雰囲気が出る。
そういうのを4Kや5Kのモニターで15万円前後で出せば一定の収益は見込めるんじゃないか?と思った。

558 :名称未設定 :2019/06/11(火) 17:28:40.65 ID:8KQSNlrn0.net
10万円「台」な

559 :名称未設定 :2019/06/11(火) 17:36:32.45 ID:NIkLfMcJ0.net
いま売ってる4kは前の4096から3840に変わったんだね

560 :名称未設定 :2019/06/11(火) 17:37:23.96 ID:MsI7A5lS0.net
>>558
ああ、すまん、漢字間違えたわ。

561 :名称未設定 :2019/06/11(火) 17:43:26.94 ID:Afto0pcu0.net
>>557

> アップル純正以外だといつまで壊れずに使えるかわからないし、

メーカー保証もない製品買うなよ

> 純正品は他のアップル製品に合わせたセッティングが成されている。

具体的には?

> また、ディスプレイ前面にリンゴマークが付いてるだけでオシャレな雰囲気が出る。

どうでもいい

> そういうのを4Kや5Kのモニターで15万円前後で出せば一定の収益は見込めるんじゃないか?と思った。

お前が出せる額などどうでもいい

562 :名称未設定 :2019/06/11(火) 17:45:34.13 ID:w9/EGxps0.net
>>559
給電能力は上がっている。。。

563 :名称未設定 :2019/06/11(火) 17:47:38.06 ID:w9/EGxps0.net
>>561
リンゴかLGロゴかは大きく違うとボクは思う。。。

564 :名称未設定 :2019/06/11(火) 17:48:21.57 ID:6bLp4QHe0.net
テプラでも貼っときや良い

565 :名称未設定 :2019/06/11(火) 17:49:50.37 ID:jww9nJjU0.net
ディスプレイよりWWDCでセキュリティ強化(?)したWi-Fi ルータ販売元として紹介されたのが全部サードだったのが寂しかったわ
AirMacユーティリティでTime Capsule使いやすいんだが

566 :名称未設定 :2019/06/11(火) 17:54:50.25 ID:w9/EGxps0.net
>>564
そうしているよw

567 :名称未設定 :2019/06/11(火) 17:55:42.13 ID:Diyr+5Oe0.net
AirMac(AirPort)の開発チームはもう無い。

568 :名称未設定 :2019/06/11(火) 17:59:17.42 ID:jww9nJjU0.net
>>567
知っとるけどOEMでもいいからAppleからMacOSのアプリ上で設定できる製品を出してほしかった

569 :名称未設定 :2019/06/11(火) 18:00:49.19 ID:6bLp4QHe0.net
>>566
Apple純正、ロゴ入り目隠しシール発売!
これで万事解決!^_^

570 :名称未設定 :2019/06/11(火) 18:13:45.03 ID:+3rRSsBZM.net
儲からないから出さないってだけ
かつては出してたんだから儲からないことを知ってるわけで
自分がほしいから売れて儲かるだろうなんて考えは短絡的過ぎる

571 :名称未設定 :2019/06/11(火) 18:26:19.10 ID:MsI7A5lS0.net
>>570
Thunderbolt Displayって儲かってなかったから作るのやめたの?
あれ結構10万円超えてても好評だったが・・・

572 :名称未設定 :2019/06/11(火) 18:32:45.86 ID:2VufBRYX0.net
>>564
youtuberの吉田かよ

573 :名称未設定 :2019/06/11(火) 18:36:55.54 ID:+3rRSsBZM.net
昔みたいにデスクトップ機がご家庭にも多く普及してた頃に比べて、
今は1/10位しか需要ないのでは?
それにiMacという高利益抱き合わせ商品の販売を阻害することにもなる
出すとなれば今回のみたいなのしかないんだろうよ

574 :名称未設定 :2019/06/11(火) 18:45:49.51 ID:LhsON/9P0.net
「画期的な機能!」を実現するには自社で作るしかないから出すんであって、
そうでないなら別に出す必要はあるまい。

575 :名称未設定 :2019/06/11(火) 18:51:13.41 ID:w9/EGxps0.net
しかしだ、Mac mini所有層からすると、USB-C接続LGの27インチ4Kあたりに目が行くと思うんだ。
額縁細いし8万円弱。製品ラインナップとして10万円台の純正ディスプレイがあって欲しいという意見が
出てもおかしくないだろ。どうせLG買うならApple Storeの24インチはちょっとなぁ…

576 :名称未設定 :2019/06/11(火) 18:58:26.44 ID:+3rRSsBZM.net
Mac Miniですらもう大して売れてないんだよ
だから4年に1回くらいしかモデルチェンジしない
この板に常駐してると錯覚するのかもしれんが、
世間の大半はもうスマホメインで、あとのほとんどはラップトップ
そういう声があるのは否定しないが、Apple的には商売にはならないって話だよ
15万円のモニタが世界で5万台売れた!って喜ぶ規模の会社ではもうない

577 :名称未設定 :2019/06/11(火) 19:45:51.09 ID:hvYmm5z+M.net
>>529
2008アルミでそれなった

578 :名称未設定 :2019/06/11(火) 19:49:13.94 ID:bcnwLwOR0.net
>>534
ちゃんとアップルで交換した?バッテリー交換ならトップケースごとの交換だけど
2万ちょっとのはずだよ。

579 :名称未設定 :2019/06/11(火) 20:19:42.47 ID:11p6kmimr.net
CatalinaからはサブディスプレイにiPadが使えるわけだし、外付けディスプレイの需要は更に減るだろうな

580 :名称未設定 :2019/06/11(火) 20:24:45.81 ID:6bLp4QHe0.net
MacBookはサブディスプレイ(iPad)接続して使うのが当たり前になるよ。
モバイルディスプレイなんて、持ち歩いている間は単なるお荷物だけど、 iPadはそうじゃないしね。

581 :名称未設定 :2019/06/11(火) 20:50:41.31 ID:wn/GWxAY0.net
>>542
できる

582 :名称未設定 :2019/06/11(火) 21:30:56.93 ID:ZhRJVCIC0.net
iPadもち歩くならMacBookいらねーじゃん

583 :名称未設定 :2019/06/11(火) 21:31:34.90 ID:6bLp4QHe0.net
それで済むならそれで良いんじゃないか?

584 :名称未設定 :2019/06/11(火) 21:56:50.20 ID:MsI7A5lS0.net
そうか外部ディスプレイの予算をiPadに回せばサブディスプレイとしても
タブレットとしても役立つからMBPとiPad両方持っておいた方が良いわけか。

585 :名称未設定 :2019/06/11(火) 21:57:30.92 ID:v3qTpaB/0.net
>>582
apple信者サイトの管理人もiPadが優秀すぎてMBP持ち歩かなくなったと言ってたな

586 :名称未設定 :2019/06/11(火) 22:01:40.64 ID:C0L1IIPn0.net
>>534
バッテリー交換は12,800円
https://support.apple.com/ja-jp/mac/repair/service

587 :名称未設定 :2019/06/11(火) 22:08:12.04 ID:3kfhgKZ+0.net
実際外ではiPad mini Cellular持っておけばiPhoneですら要らんな
バッテリー持ちもいいし

588 :名称未設定 :2019/06/11(火) 22:22:12.82 ID:6bLp4QHe0.net
>>584
iPad Air辺りだと移動中でも取り回しが良い。
MacBook Airとの二台持ちでもSurface Book2一台より200g程の増加に留まる。

589 :名称未設定 :2019/06/11(火) 22:30:28.10 ID:11p6kmimr.net
>>585
あんなきもいアフィサイト見てんのかよw

590 :名称未設定 :2019/06/11(火) 22:35:25.36 ID:6WDYb3YgM.net
iPad 11インチにiPad OS入れてみたけどまだパソコン用途で使うのは厳しい感じ

591 :名称未設定 :2019/06/11(火) 22:38:04.67 ID:MsI7A5lS0.net
>>588
MBPに加えてMBAも持ってんのか。
なんだそのブルジョワ感
今年は秋のOSアプデがすごい楽しみだな。

592 :名称未設定 :2019/06/11(火) 22:38:24.28 ID:6bLp4QHe0.net
デスクトップ作業はタブレットには適さない。

593 :名称未設定 :2019/06/11(火) 22:42:12.07 ID:6bLp4QHe0.net
>>591
いや、俺はMBAは持ってないよ。
Pro13とAir2の組み合わせ。 iPadをサブディスプレイとして使い始めてもうすぐ1年になるけど、本当に便利で快適だよ。

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200