2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MacBook Pro (Part 186)

1 :名称未設定 :2019/06/04(火) 19:34:39.64 ID:5UWQraUy0.net
次スレを立てる時はこの上に↓の1行をコピペ
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

■アップル公式
・MacBook Pro https://www.apple.com/jp/macbook-pro/
・サポート&;良くある質問 https://www.apple.com/jp/support/macbookpro/
・マニュアル・説明書 https://support.apple.com/ja_JP/manuals/macbookpro
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など https://www.apple.com/jp/feedback/

■次スレ
・次スレは>>980くらいが建ててね

■前スレ
MacBook Pro (Part 185)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1558775670/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

43 :名称未設定 :2019/06/05(水) 09:39:53.09 ID:vgBT73nsM.net
Air全てが中途半端だからなあ
プレゼンと持ち運び用途ならMacBookのほうがいい

44 :名称未設定 :2019/06/05(水) 09:59:59.82 ID:7Q+6Qj5B0.net
>>23
ビックはCTOでもポイント付く

>>38
あんたはいい加減Touch Bar不要論にも耳を傾けろw

45 :名称未設定 :2019/06/05(水) 10:03:18.15 ID:rWyCfpPTp.net
Touch Barは永遠に不滅です。

46 :名称未設定 :2019/06/05(水) 10:14:25.32 ID:9H/c6Rbb0.net
>>44
だからTouch Bar不要論て、使って居ないヤツが言うんだ。オマエのスペック言えよ。
言えるなら言え。。。

47 :名称未設定 :2019/06/05(水) 10:20:35.24 ID:nY77Ok5o0.net
数年前、店頭でMBA弄ったらモッサリで直ぐに選択肢から外れた記憶
今のMBは知らないけど

48 :名称未設定 :2019/06/05(水) 10:31:37.69 ID:Pmg5MOrL0.net
BootcampしてたらWindowsのブートローダ消してしまったみたいなんですけどこちらで質問していいでしょうか?

49 :名称未設定 :2019/06/05(水) 10:36:50.42 ID:pupHYM+iM.net
>>48
Bootcamp専用スレあるからそっちで

50 :名称未設定 :2019/06/05(水) 10:47:13.82 ID:Pmg5MOrL0.net
>>49
よければurl貼ってもらえると嬉しいのですが…

51 :名称未設定 :2019/06/05(水) 10:51:00.43 ID:xE900TAo0.net
>>50
検索の仕方知らないのか…
Windows on Mac! アップル Boot Camp 50個目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1519334777/

52 :名称未設定 :2019/06/05(水) 13:40:29.60 ID:rWyCfpPTp.net
>>42
Airなんてラインナップ要らねーよな

53 :名称未設定 :2019/06/05(水) 13:42:34.90 ID:rWyCfpPTp.net
Appleもカスの既得権益エンジニアだらけになってしまったか・・
16.5までは買えんな・・

54 :名称未設定 :2019/06/05(水) 15:28:37.66 ID:9H/c6Rbb0.net
オマエには16.5買えないから

55 :名称未設定 :2019/06/05(水) 15:41:54.21 ID:rWyCfpPTp.net
100万円予算組んであるし〜

56 :名称未設定 :2019/06/05(水) 15:58:23.75 ID:uPvxb7/80.net
それだけあるならMacPro買えるな

57 :名称未設定 :2019/06/05(水) 16:24:30.77 ID:p0tOh41Md.net
MBP15’ 2016発売当初から使ってるんだけど、
Touch Bar便利って思ってる奴本当におるんか?

Touch Barのデメリット(改訂版)
1)原価コストの上昇(価格の上昇)
2)消費電力の上昇(バッテリーの消耗)
3)入力時に目視の必要性(ブラインドタッチに不都合)
4)入力アクションの増加(場合による)
5)他Mac機種との統一性の欠如(つけるなら全てに)
6)ソフトベンダーの手間の増加(全てにつけるならまだ納得)
7)故障リスクの上昇
8)修理費の増加(86,400円かかる)

前のPartからの引用↑だけど、ここにTouch Barのクソさが詰まってると思う

いい加減次のモデルで、なしのオプション追加してくれないかなぁ

58 :名称未設定 :2019/06/05(水) 16:34:33.89 ID:9H/c6Rbb0.net
2018だけど結構便利

59 :名称未設定 :2019/06/05(水) 16:39:42.54 ID:p0tOh41Md.net
>>58
どの辺便利?
試してみたいから、良ければ、よく使ってる機能とか教えて欲しい

60 :名称未設定 :2019/06/05(水) 16:43:48.10 ID:vgBT73nsM.net
あったらあったで便利な局面はあるけど、所詮iPadによるリモートコントロールには敵わないから中途半端だな

61 :名称未設定 :2019/06/05(水) 17:33:22.42 ID:4R4j1g9GM.net
>>42
Pro13と差別化できてない

アップルのラップトップはラインナップ混乱してる

62 :名称未設定 :2019/06/05(水) 17:43:07.13 ID:rPnSe4Pt0.net
2019の発表でもうTB無しに先が無いと諦めて、2018有り買って使いだしたばかりなんだけどTBのSiriをミッションコントロールに入れ替えて、まあ良いやになってる。
ただ、TBだけの照度調整ってないよね? そこは不満かな

63 :名称未設定 :2019/06/05(水) 17:47:58.38 ID:ERIgjpbM0.net
信者「このスレの実際ユーザーでタッチバーに不満を持ってる人はゼロ」
信者「このスレの実際ユーザーでキーボードが故障した人はゼロ」

なんで信者は嘘ばかりつくんだろうねw

64 :名称未設定 :2019/06/05(水) 18:18:37.02 ID:9H/c6Rbb0.net
>>59
ロケート出来るんだぜ? エロ最強に変わりなし。
多分Macではコレしかない、ハイレゾプレーヤPine Playerが対応してくれている。
もうTouch Bar無いのは考えられない。。。

65 :名称未設定 :2019/06/05(水) 18:24:17.96 ID:p0tOh41Md.net
>>64
無知で申し訳ないが、「ロケート」とは?

「Pine PlayerはTouch Bar対応してる」と言うけど、
具体的にPine Player上のTouch Barがどう便利なのか教えてくれると嬉しい

66 :名称未設定 :2019/06/05(水) 18:35:04.40 ID:p0tOh41Md.net
57の人だけど

Touch Barのデメリット(改訂版)
1)原価コストの上昇(価格の上昇)
2)消費電力の上昇(バッテリーの消耗)
3)入力時に目視の必要性(ブラインドタッチに不都合)
4)入力アクションの増加(場合による)
5)他Mac機種との統一性の欠如(つけるなら全てに)
6)ソフトベンダーの手間の増加(全てにつけるならまだ納得)
7)故障リスクの上昇
8)修理費の増加(86,400円かかる)

↑ここまでデメリットがありつつも、搭載を望み続ける
「便利な要素」
がどこにあるのか分からなかったな、2年半くらい使ったけども。

iMac Late 2009から使い続けてるけど、自分はキーボードショートカットを使った方が一番速いから、見ながらじゃないと操作できないTouch Barにはストレス溜まるんよね。

逆にTouch Barにめっちゃ慣れた人は、iMacやMacBook Airなんかを買っても、Touch Barは付いてこないから、操作性に違い出るし、作業に支障出ると思うんだよな。
安易にMacBook Pro以外のMac買えなくなっちゃうし。

誰でも良いから、「この機能無いともう無理!」と言いたくなるような機能を教えてくれ

67 :名称未設定 :2019/06/05(水) 18:36:41.86 ID:9H/c6Rbb0.net
>>65
Safariで動画を再生するよね、ずいずい〜っと再生箇所(ロケーション)を移動出来る。エロ最強w
Pine Playerは、ミュージックプレーヤとして求められる動作がTouch Barで賄えるから、
ボクはもう随分前からiTunesに変わるソフトとして使って居る。。。

68 :名称未設定 :2019/06/05(水) 18:38:30.27 ID:vgBT73nsM.net
結局シーク以外の用途はほとんどないかな

69 :名称未設定 :2019/06/05(水) 18:41:16.22 ID:dnD1aM1tM.net
基本的には予測変換切ってるがごく稀にその機能を使いたいとき。

70 :名称未設定 :2019/06/05(水) 18:44:13.70 ID:9H/c6Rbb0.net
>>66
Touch Barは上位互換なんだ。

原価コスト←オマエのしったこっちゃない
電力←微々たるもんじゃ
目視←それはちょっとある、ゲームで使うから
アクション←知るか
統一性←じゃMacBook Proにタッチパネル付けるか?
手間←ベンダーは喜んで対応してくれたPine Playerはそうだった
故障リスク←どんな報告が?
修理費←大きなお世話だ

71 :名称未設定 :2019/06/05(水) 18:44:24.83 ID:xE900TAo0.net
Pine Playerとか聞いたことねーや
音楽はSpotifyメインだし

72 :名称未設定 :2019/06/05(水) 18:46:21.54 ID:uPvxb7/80.net
タブが縮小表示されているので目的のタブへ素早く切り替えられる。
似たようなタブだと判別できないのが難点だが。

73 :名称未設定 :2019/06/05(水) 18:47:41.08 ID:p0tOh41Md.net
>>67

>「Safariで動画を再生するよね、ずいずい〜っと再生箇所(ロケーション)を移動出来る。」

例えばYouTubeで、再生箇所を変更したいなら、”目線落とさず”にトラックパッドで変更出来るじゃん?
しかも、キーボードの矢印キーで前後5秒への調節とかも出来るから、聞き逃した箇所にすぐ戻ることだって”目線落とさず”に出来る。




>Pine Playerは、ミュージックプレーヤとして求められる動作がTouch Barで賄えるから、
ボクはもう随分前からiTunesに変わるソフトとして使って居る。。。

「ミュージックプレーヤとして求められる動作」
ってのは「前の曲に戻ったり」とか「再生/停止」とかのことかな?
それならファンクションキーの「<< || >>」とかで”目線を落とさず”出来るよね?
音量調節だってファンクションキーで”目線を落とさず”出来るよ。

74 :名称未設定 :2019/06/05(水) 18:50:52.36 ID:xE900TAo0.net
>>72
タブタイトル読んで判別するのと変わらんね
正確性でいえばそっちのが上だし、だいたい現在開いてるタブの位置って大まかに把握してるでしょ

75 :名称未設定 :2019/06/05(水) 18:57:44.68 ID:9H/c6Rbb0.net
>>73
左手でのオペレーションを考えるんだぜw
オマエは左手のトラックパッドでヌキ処を操作出来るのか、器用だな?w

あのね、iTunesはハイレゾに対応していない。コレ、ボクみたいな音楽オタクには重要♪
だから社外のミュージックプレーヤがTouch Barに対応しているのは有り難いんだぜw

76 :名称未設定 :2019/06/05(水) 18:59:16.41 ID:p0tOh41Md.net
>>70

Touch Barは上位互換なんだ。

>原価コスト←オマエのしったこっちゃない
値段上がるんだぜ? できれば君だって安く買いたいだろ?

>電力←微々たるもんじゃ
駆動時間が1時間以上変わるぞ

>目視←それはちょっとある、ゲームで使うから
ゲームで云々とかじゃなくて、見ながらじゃ無いと操作できないだろ?

>アクション←知るか
ファンクションキーをただ押せばできた機能が、Touch Barをスライドしなくちゃいけなくなったり、必要な動作増えたろ?

>統一性←じゃMacBook Proにタッチパネル付けるか?
ここで言う統一性ってのは、Touch BarがMagic Keyboardに搭載されてなかったり、MacBook Airとかに付いていないことを言うんだよ

>手間←ベンダーは喜んで対応してくれたPine Playerはそうだった
ソフトウェア屋はPine Playerの開発者だけじゃ無いぞ。
ただでさえMBPにしかTouch Bar搭載されていないのに、その1機種の為に、Touch Bar有無を考慮したUIを作成する必要がある。

>故障リスク←どんな報告が?
物理ファンクションキーよりディスプレイの方が壊れやすい
(乱暴に扱ってない(落としたりしてない)友人のMBPのTouch Barが砂嵐画面になってた)

>修理費←大きなお世話だ
T1/T2チップはTouch Barと連動してるし、T1/T2チップはロジックボードに半田付けされてるから、Touch Barがもし故障したら、ロジックボードごと交換になって、修理費がバカ高くなる。


全部論破してあげたけど、いい加減小学生みたいな論点ずらしと言い逃れやめようぜ。なんか恥ずかしいよ

77 :名称未設定 :2019/06/05(水) 19:01:56.02 ID:p0tOh41Md.net
タブ切り替えは
control tabとかshift control tabでできるし、そっちの方が速い。

78 :名称未設定 :2019/06/05(水) 19:08:35.97 ID:fY8zVo/U0.net
https://goldenchaos.net/goldenchaos-btt.html
テンプレにでも入れとけばいいんでか
これで好きなだけイジればよし

79 :名称未設定 :2019/06/05(水) 19:13:05.26 ID:9H/c6Rbb0.net
ブーメランwww

80 :名称未設定 :2019/06/05(水) 19:13:24.60 ID:p0tOh41Md.net
9H/c6Rbb0 がアホすぎて話にならなかった

81 :名称未設定 :2019/06/05(水) 19:20:12.36 ID:ERIgjpbM0.net
そいつはバカな上にウソつきだから相手するだけ無駄だよ

82 :名称未設定 :2019/06/05(水) 19:22:04.92 ID:p0tOh41Md.net
>>81
ほんとそれ。論理破綻してて話にならんよなw

83 :名称未設定 :2019/06/05(水) 19:25:36.81 ID:7cjPecgz0.net
独り言

84 :名称未設定 :2019/06/05(水) 19:28:32.47 ID:vgBT73nsM.net
まあここまで文句が出るのも単純に高いからだよなw
15竹が20万切ってたら誰もTouch Barに文句は言わないはず

85 :名称未設定 :2019/06/05(水) 19:36:17.06 ID:alkyV9Hhr.net
結局アンチコメは貧乏人の戯言って事かw

86 :名称未設定 :2019/06/05(水) 19:37:44.19 ID:ERIgjpbM0.net
信者涙目w

87 :名称未設定 :2019/06/05(水) 19:40:34.89 ID:rWyCfpPTp.net
アンチTouch Barレスはシカトよろしく

88 :名称未設定 :2019/06/05(水) 19:40:46.75 ID:p0tOh41Md.net
>>86
俺もApple Special Eventを毎回徹夜して見るくらいな信者だけど、流石に論理破綻してまでAppleを擁護しようとは思わないわw

89 :名称未設定 :2019/06/05(水) 19:44:24.07 ID:vgBT73nsM.net
>>85
それは違うぞ
生産性向上にほとんど寄与しないギミックに余計な金を出したくないのは消費者心理としては当たり前だ

90 :名称未設定 :2019/06/05(水) 19:45:22.50 ID:ERIgjpbM0.net
そういう意味ではただの「バカ」の部類なんだよな
論理性が全くない

91 :名称未設定 :2019/06/05(水) 19:51:41.82 ID:rWyCfpPTp.net
朝までTouch Bar

92 :名称未設定 :2019/06/05(水) 19:53:32.24 ID:p0tOh41Md.net
ダメなものをダメと言ったら、「貧乏人の戯言」とかおかしいっしょw 言論の自由さえ保障されないのかよ。いい加減Touch Barがクソってことくらい認めろ。


俺はさっきも言ったけど、MBP15’ 2016持ってるよ。
そもそも持ってなかったら、発言権無いってもおかしな話だけどなw
論理性のかけらもない

93 :名称未設定 :2019/06/05(水) 19:58:26.27 ID:+qnPXd1Wp.net
それよかトラックパッドのほうがタイプミス起こす実害があるから問題なんじゃね?

94 :名称未設定 :2019/06/05(水) 19:59:56.24 ID:ERIgjpbM0.net
こいつらバカだから論破はいつも楽勝なんだよ
いつもぐうの音も出なくなる
ただ懲りずに何度も湧いてくる
片っ端からあぼーんしてもいいけど
そうすると調子に乗ってデマを垂れ流すからある程度監視も必要

95 :名称未設定 :2019/06/05(水) 20:01:38.51 ID:xE900TAo0.net
>>93
え?

96 :名称未設定 :2019/06/05(水) 20:02:51.69 ID:p0tOh41Md.net
>>93
2016年モデルから巨大化したトラックパッドは、本来パームレストがある場所をも侵食したから、人によってはキーボードを使ってる時に、トラックパッドを意図せず触れてしまうこともあるかもね。

97 :名称未設定 :2019/06/05(水) 20:07:49.56 ID:r63dGg9/0.net
俺は2016から2018に買い換えたけど、Touch Barは今後はともかく現在は殆ど
評価してないね。便利なのは本体とサブのディスプレイの輝度調整が楽な位。
今回のSideCarの方が可能性があるんじゃないかと思ってるけどね。
マルチタッチになって初めて使える様になると思ってる。

98 :名称未設定 :2019/06/05(水) 20:11:42.82 ID:xE900TAo0.net
Trackpadはpalm rejectionがしっかりしてて誤動作起こりにくい印象だけどな
昔支給された富士通のラップトップのは面積が小さい割りに誤動作起こりまくりでマウス繋いで無効にしないと使い物にならなかった

99 :名称未設定 :2019/06/05(水) 20:17:17.13 ID:fY8zVo/U0.net
>>78
これ使えば2本指スワイプで音量、
3本指で輝度調整ができますよ〜

100 :名称未設定 :2019/06/05(水) 20:37:14.32 ID:nY77Ok5o0.net
お触り棒はずーっと搭載するのかな
やめたら失敗を認めることになっちゃうしね

101 :名称未設定 :2019/06/05(水) 20:43:53.46 ID:LdJbRRZO0.net
>>57
2016から使っていて、使えないならTouch Barが原因ではなく、使いきれないあなたがポンコツなだけです。諦めましょう。エァユーザーさん

102 :名称未設定 :2019/06/05(水) 20:52:27.53 ID:7Q+6Qj5B0.net
>>101
そんな煽りするより効果的な使い方をシェアした方が生産性あると思わないか?
俺には思いつかないから頼むわ

103 :名称未設定 :2019/06/05(水) 20:53:57.88 ID:XrwdQPvwH.net
手マンが上手くなる

104 :名称未設定 :2019/06/05(水) 20:54:27.34 ID:p0tOh41Md.net
>>101
使いこなせないとかじゃなくて、理論上も実用的にもキーボードショートカットとか使った方が速いから、Touch Barがダメって言ってるんだよ笑

他にもTouch Barが特段便利じゃないって言ってる人が上↑のレスにも沢山いるだろw

わざわざID変えて、ここまで出張お疲れ様、9H/c6Rbb0くんw
そうじゃなかったらごめんねw

105 :名称未設定 :2019/06/05(水) 20:57:37.94 ID:ERIgjpbM0.net
正直なんで信者がここまで必死なのか謎なんだよね
明らかに筋が通ってないのに
Appleもここまでバカに擁護されて嬉しいのかな

106 :名称未設定 :2019/06/05(水) 20:59:13.30 ID:p0tOh41Md.net
>>105
無駄に高い金払って買ったものを批判されているこの現状が悔しくて悔しくてたまらないんでしょw

107 :名称未設定 :2019/06/05(水) 21:02:24.89 ID:rQXnNzk1p.net
怒涛の自エン護
親の前で朗読して欲しい

108 :名称未設定 :2019/06/05(水) 21:02:48.74 ID:ERIgjpbM0.net
色んな意味で可哀想な連中なんだろうな
Appleも正当な批判なら製品の品質向上に役立つから
バカな擁護よりありがたいと思うんだけどな

109 :名称未設定 :2019/06/05(水) 21:03:05.72 ID:RoYD9iFfM.net
まあ間違いなく自演だろうね

110 :名称未設定 :2019/06/05(水) 21:03:32.38 ID:S6xUMbmYM.net
>>109
自演の証拠は?w

111 :名称未設定 :2019/06/05(水) 21:05:56.47 ID:ERIgjpbM0.net
>>110
現実が受け入れられないんだろうねw
とにかくメチャクチャでも理屈をつけて自己を正当化するしか
自分を守るすべを知らない

112 :名称未設定 :2019/06/05(水) 21:11:24.80 ID:S6xUMbmYM.net
>>111
別に俺はTouch Bar批判したいわけじゃないけど。

113 :名称未設定 :2019/06/05(水) 21:11:33.41 ID:W9E2RdO50.net
もっと「Touch Barには○○という便利な使い方がある」
「キーボードショートカットよりTouch Barで○○する方が効率が良い」とか言ってくれれば良い”だけ”の話なのに、
すぐ「貧乏人」とか「お前が使いこなせてない」とか感情的なこと言うから支持得られないんだよw

114 :名称未設定 :2019/06/05(水) 21:14:55.04 ID:lTZE34r/p.net
>>113
それなw

115 :名称未設定 :2019/06/05(水) 21:18:34.91 ID:7cjPecgz0.net
タッチバーがクソゴミでキーボードが限りなく不良品なのは良いんだけどそれをここで毎日毎時間叩いても何の生産性も無いのに何で続けてるの?
Appleの中の人こんなとこ見てないよ?
これが趣味なら野暮な事言ってスマン

116 :名称未設定 :2019/06/05(水) 21:32:28.87 ID:YD0/s6oU0.net
Touch Barについて思うんだが、
デフォでファンクションキーになるアプリの登録みたいな
面倒で気分によって変えにくい方法よりも
Touch Barのデフォルト表示の設定をトグルするツールかスクリプトみたいなのを
キーボードショートカットに割り当てたいところだと思う
そのぐらいなら既存のツールでできるだろうか?
最低限、コマンドラインで設定の取得と変更が可能ならどうにでもなるはずだが…

ちなみにMacは持ってないので良く知らない
今のノートを使いつぶした頃にMBPのキーボードその他諸々が
頑丈になったという評判になってたら乗り換えたい

117 :名称未設定 :2019/06/05(水) 21:35:58.11 ID:r63dGg9/0.net
https://i.imgur.com/ab435BB.jpg

べつにAppleだけがダメってわけじゃないけど、上の画像は例えでカラグレアプリDaVinciResolveのカラーページでのTouch Bar。カラーホイールで使える様に
してるのは良いんだけど、何故か調整できるのは一番使われないオフセットのみ
で見ての様に色別に1ステップ毎の調節とか超絶面倒で複雑過ぎる仕様。

これを便利と言わせるのはどう頑張っても無理がありすぎる。
アプリ制作側にも問題はあると思うが、現状の仕様ではなかなか作りづらいのでは?

118 :名称未設定 :2019/06/05(水) 21:40:05.93 ID:1HTSMTms0.net
信者ブログですらTouch Bar否定してるからなぁ

119 :名称未設定 :2019/06/05(水) 21:42:58.28 ID:XFjsrv+v0.net
Touch Barどうしても嫌なら中古2015買うなり使い続けるなりすればいいだけやん
ないものはないんだから諦めるしかない
ない物ねだりしても何も始まらないわけで
俺もTouch Bar便利とはまったく思ってないけど、
あって困ることもないからTouch Barモデル買うよね

120 :名称未設定:2019/06/05(水) 21:43:14.64 .net
15インチcore i9の整備調整品がやたら多いけど、買っちゃいけないパフォーマンスが出ないCPUなんでしょうか。

121 :名称未設定 :2019/06/05(水) 21:45:00.46 ID:nY77Ok5o0.net
i9買ったけど思いのほか爆熱で返品ラッシュだったとか

122 :名称未設定 :2019/06/05(水) 21:46:34.00 ID:uglLnZil0.net
暖かくなったけどエアコン入れるにはまだって時期だからあり得るね

123 :名称未設定 :2019/06/05(水) 21:52:27.42 ID:W9E2RdO50.net
>>120

2018 MBPのi9のサーマルスロットリング問題、初期出荷のmacOSバージョンだとベースクロックすら維持できてなかったけど、追加アップデートで少なくともベースクロックは維持できるようになったから、今なら安心して買っていいんじゃないかな。
他社のゲーミングノートみたいにターボブーストが余裕でガンガン出来るほど排熱機構に余裕はないけどね。MBPは薄さを追求してるから仕方がない。

https://applech2.com/archives/20180725-macbook-pro-2018-adobe-premiere-pro-benchmark.html

124 :名称未設定 :2019/06/05(水) 21:59:03.94 ID:YD0/s6oU0.net
>>116
誰かレスしてくれ…

125 :名称未設定 :2019/06/05(水) 21:59:28.08 ID:ERIgjpbM0.net
信者は元々論理的な議論など交す気がないのが見え見え
おそらくその能力もない

126 :名称未設定 :2019/06/05(水) 22:09:49.53 ID:rQXnNzk1p.net
ここでその論理的な議論する意味ってあるの?
便所の落書きに何書いても誰にも響かないと思うよ
その情熱をAppleのカスタマーにでも毎日ぶつけまくった方幾分か意味あるのでは?
ここの信者煽っても生産性皆無だよ

127 :名称未設定 :2019/06/05(水) 22:17:17.16 ID:ERIgjpbM0.net
信者は何がしたいの?

128 :名称未設定 :2019/06/05(水) 22:20:23.42 ID:vcjmz55+0.net
実際今更無しが出たら売れるのかね
値段が安かったら無しのほうが売れるけど同じ価格ならTouch Barある方選ぶんじゃない?
何だかんだカッコいいって理由で

129 :名称未設定 :2019/06/05(水) 22:26:02.50 ID:iO1WQ8O20.net
>>128
スマホでカタログに色々機能がてんこ盛りになっていて
それで選んだけれど、実際には使うことがなかった、
に、似ている気がする
使うならそれで良いし、使わないならないものを選ぶで良いと思う
選択ができさえすれば良いんだが、今はそれができない

130 :名称未設定 :2019/06/05(水) 22:26:42.91 ID:9H/c6Rbb0.net
Touch Barとかキーボードとか仰るけど、燃料を投下してみる。
キーボードバックライトは要らないよね? ボクの最初の仕事はバックライトを消す。
無くても困らないけど、あってもマイナスにならない。それだけ。

何故にTBに粘着するのか判らない。

いや、判るんだ。解決するとアンチが困るんだ、だろ?w

131 :名称未設定 :2019/06/05(水) 22:29:55.71 ID:ERIgjpbM0.net
暗いステージでバックライトは必要になる
バカの想像力は貧困だな

132 :名称未設定 :2019/06/05(水) 22:31:44.75 ID:uglLnZil0.net
AppleもTouch Bar無しモデルをアップデートして適正価格で出したら
それしか売れなくなるって分かってるからアップデートしないんだよね

133 :名称未設定 :2019/06/05(水) 22:33:35.57 ID:RwnMj0sQa.net
MacBook Airから買い換え
到着楽しみ〜

134 :名称未設定 :2019/06/05(水) 22:33:54.73 ID:1lK/uc170.net
>>130
TBとバックライトは関係ない
あまりにも◯◯すぎて心配になる

135 :名称未設定 :2019/06/05(水) 22:34:50.94 ID:W9E2RdO50.net
バックライト嫌いなら、消してれば何もそれ以上困らないけど、
Touch Barは消したくても消せないから困ってんだろw
大丈夫かよw

136 :名称未設定 :2019/06/05(水) 22:37:37.28 ID:9H/c6Rbb0.net
>>131
暗いステージほどバックライトは邪魔になる。キーボードが自己主張してどうする?
オマエどんなステージ()に立っているんだ? 貧相な想像で語るなよw
因みに、Touch Barは消せる。ファンクションキーの上位互換なんだ。。。

137 :名称未設定 :2019/06/05(水) 22:39:38.02 ID:W9E2RdO50.net
>>136
さっき上位互換じゃないって思いっきり論破されてたやろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

138 :名称未設定 :2019/06/05(水) 22:39:59.42 ID:ERIgjpbM0.net
しばらくあぼーん機能外してたら
久々に最上級バカの信者に会った
相変わらず強烈なバカだな

139 :名称未設定 :2019/06/05(水) 22:42:14.45 ID:ERIgjpbM0.net
キーボードのライトが邪魔になるなら画面の光はどうすんだよ
画面もキーボードも光らずにどうやって使うんだ
本当相手するだけ無駄
あぼーんに帰ってw

140 :名称未設定 :2019/06/05(水) 22:49:15.57 ID:9H/c6Rbb0.net
揚げ足取りで論破はされていと思った件

>>139
意味が判らない。人前でMBP使う機会があるのなら、普通ブラインドタッチでオペするだろ?

141 :名称未設定 :2019/06/05(水) 22:54:03.63 ID:45k1q0Ty0.net
人差し指だけで各キーをしっかり眺めながらタイプするよ

142 :名称未設定 :2019/06/05(水) 22:55:32.74 ID:rQXnNzk1p.net
>>140
そもそも煽りたいだけの人だから相手するだけ労力と時間の無駄ですよ…

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200