2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Mac mini Part236

1 :名称未設定 :2018/12/06(木) 18:00:04.74 .net
↑IDワなしスレを立てるには、これを2行コピペして書き込んでください
■アップル公式
・Mac mini
http://www.apple.com/jp/macmini/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macmini/
・マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macmini
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
http://www.apple.com/jp/feedback/macmini.html

■開腹作業の注意点
一切の保証は消失します。修理拒否されたという報告もあります。
Appleの規定にも保証内容が書かれているので目を通してください。

■まとめサイト
・Mac mini ユニボディ まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/75.html
・Intel Mac mini まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/74.html
・過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/73.html

前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1543894268/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured

42 :名称未設定:2018/12/11(火) 14:02:43.65 .net
Macを使いこなそうとすれば、Windowsのノウハウを捨てることに。

43 :名称未設定:2018/12/11(火) 14:05:36.08 .net
>>41
LinuxはWindowsになるべく合わせようとしてるのに、この流れは異常だねw

44 :名称未設定:2018/12/11(火) 14:06:30.16 .net
漢字変換からまるで違うってのはいかがなものかw

45 :名称未設定:2018/12/11(火) 22:19:04.48 .net
そこはGoogle日本語入力で共通化

46 :名称未設定:2018/12/11(火) 23:22:24.17 .net
こっちにもお知らせ。
Corsairの16GBx2、価格で3万きってるぞ。
このメモリって信用なるのか?
Cricialの方が無難?

47 :名称未設定:2018/12/12(水) 00:37:16.25 .net
>>36
miniにはhdmiの端子もあるけど

48 :名称未設定:2018/12/12(水) 12:24:00.98 .net
>>47
えっ
そうなの

49 :名称未設定:2018/12/12(水) 23:15:42.83 .net
こっちにもお知らせ。
Corsairの32GBx2、価格で3万きってるぞ。
このメモリって信用なるのか?
Cricialの方が無難?

50 :名称未設定:2018/12/12(水) 23:17:45.91 .net
購入したのにどんな端子が付いてるか知らないって一体全体どういうことなの?

51 :名称未設定:2018/12/12(水) 23:47:33.29 .net
これから特盛買おうと思うけど、ぺいぺい使わない俺って変?

52 :名称未設定:2018/12/12(水) 23:56:58.72 .net
盛り盛りで買う人はeGPU無いと活かせないから
ぺーぺー使ってそっちの資金に回した方がいいよ

53 :名称未設定:2018/12/13(木) 10:58:44.49 .net
>>50
届くの1ヶ月後らしいで

54 :名称未設定:2018/12/13(木) 11:47:08.55 .net
>>50
一緒に仕事したくない類の人であることは確かだ

55 :名称未設定:2018/12/13(木) 12:10:33.86 .net
>>51
納期重視でApple Storeで買うなら良いと思う
量販店でCTOで買うなら届くの数ヶ月後の覚悟必要っぽいよ
PayPay開始二日目に注文したけど毎日数十台の注文入って納期が全くわからないって言われたから

56 :名称未設定:2018/12/13(木) 13:31:27.45 .net
>>55
ペイペイ開始即CTOしたワタクシはまだマシなのか?数カ月とかたまらんす。
構成見積書には5〜7営業日と記載されてた。
今日で8営業日経ちましたわー。
いつだろうなー。

57 :名称未設定:2018/12/13(木) 14:27:24.84 .net
学割で買います。

58 :名称未設定:2018/12/13(木) 15:50:09.03 .net
>>55
数ヶ月待ちとか値段以上に何か損した生き方だよなあ。
やっぱ高くてもほしい時にすぐ使えないと。
数ヶ月待つ間の心労半端ない。届く頃にはもう飽きて嬉しさ半減パターン

59 :名称未設定:2018/12/13(木) 18:19:04.51 .net
別に今使ってるのに不具合でもあるんじゃなきゃ
直ちに届かなきゃどうこうってことないなあ
大抵作業中の案件があって環境入れ替える暇ができるまで1週間くらい箱から出すこともないし

60 :名称未設定:2018/12/13(木) 18:21:39.27 .net
パソコンで数ヵ月待ちとかきついな
miniなら暫く放置だから関係ないか

61 :名称未設定:2018/12/13(木) 19:39:45.28 .net
>>47,48
miniのHDMIってY,Cb,Crで色が変になる

62 :名称未設定:2018/12/13(木) 19:42:12.06 .net
>>61
起動すると治るが
古いディスプレイはそうなるような

63 :名称未設定:2018/12/13(木) 20:02:34.28 .net
>>62
LGの2012年くらいのフルHDモニター使ってるけど、RGBにならないから諦めてるわ…
モニター側によるのかな…

64 :名称未設定:2018/12/13(木) 21:42:37.03 .net
mac mini2018にモハベいれてる
ときどきスリープ復旧時にディスプレイを認識しなくなる
なんか良い対策ありますか?

macmini―TB3/2変換―サンボルディスプレイ―USBでカードリーダーとか色々


TB変換アダプタのTB2側を抜き差しして直してるけどかっこ悪いから嫌。
SMCリセット、PRAMクリア実施したけど再発する。

あと、HDMI端子でサブのディスプレイつないでるけど、其奴は問題ないです

65 :名称未設定:2018/12/13(木) 22:30:54.22 .net
Plug inたちがまだまだMojaveに対応してないから
数ヶ月待ちでちょうど良かった

66 :名称未設定:2018/12/13(木) 23:24:47.02 .net
>>64
スリープ復帰を電源ボタン押しでも同じ症状出るかね?

67 :名称未設定:2018/12/14(金) 11:16:44.73 .net
>>61
うちのモニター古いからとりあえず
hdmiケーブルで繋げて
色がおかしかったらusb-cに変えます
ありがとう

68 :名称未設定:2018/12/14(金) 13:37:53.57 .net
BootCampでBlu-ray見れないんだが
同じ人いる?
モニタもHDCP対応機でHDMI接続なのにエラーになる

69 :名称未設定:2018/12/14(金) 21:16:18.15 .net
>>66
それは未確認dした

70 :名称未設定:2018/12/14(金) 23:58:39.05 .net
>>68
それも未確認dした

71 :名称未設定:2018/12/15(土) 21:47:13.28 .net
>>29
非純正ワイヤレスキーボードでも普通に出来たよ
ペアリングモードにしてみた?

72 :名称未設定:2018/12/16(日) 00:18:34.69 .net
>>71
それも未確認dした

73 :名称未設定:2018/12/16(日) 06:18:39.45 .net
ぼくのおちんぽも確認して><

74 :名称未設定:2018/12/16(日) 15:07:28.30 .net
前スレの>>820さんへ。
Dellの8Kモニターだけど、MBP2017の15では、Razer core x でrx580だと、4K二画面認識になって8K表示出来なかった〜。5K表示にすらならないから8Kモニターの意味が無かった。
発色は綺麗なんだけどねぇ。

75 :名称未設定:2018/12/16(日) 16:57:34.27 .net
HDMIの色にじみ、nanaoが検証してくれてるな
http://www.nanao.co.jp/support/compati/pc/mac/macmini2018/index.html

76 :名称未設定:2018/12/16(日) 17:05:20.54 .net
>>75
要するに、AppleはHDMIでつなぐのはテレビであって、PC用ディスプレイではないという認識なんだな。
だから、HDMIから出てくるのはテレビに最適化した信号なわけだ。

77 :名称未設定:2018/12/16(日) 21:03:41.02 .net
PCディスプレイはMBPみたくUSB-Cで繋ぐことが前提なのかね

78 :名称未設定:2018/12/16(日) 22:12:19.46 .net
Appleはというか、元々HDMIはそういう扱いじゃん

79 :名称未設定:2018/12/17(月) 09:37:21.82 .net
ビックでCTOしたやつのステータスが、商品のご用意が完了しました、から動かないw

80 :名称未設定:2018/12/17(月) 15:26:22.68 .net
>>79
どこで見れるんですか?

81 :名称未設定:2018/12/17(月) 15:44:27.99 .net
今日聞いたら店舗取り寄せならネットで確認出来るみたい
俺は自宅配送にしたからこの場合はネットではできなくて買った店舗(首都圏は配送センター?)に電話しろと

でもApple内部の進捗までわかるわけじゃないよね

82 :名称未設定:2018/12/17(月) 15:53:43.26 .net
Apple直でCTOを購入した時の納期と比べると随分遅いね

83 :名称未設定:2018/12/17(月) 16:00:43.65 .net
量販店でのCTOは代理店業務してるだけでしょう?

84 :名称未設定:2018/12/17(月) 17:38:57.40 .net
ビックのポイントカード提示で購入してたら
ビックのホームページやスマホアプリの注文履歴で確認できるでしょ
あくまでもビックに届いたかと配送開始されたかだけでApple側の情報は判らないけど

85 :名称未設定:2018/12/17(月) 18:13:33.35 .net
>>84
ビックポインツ付けずに楽天ポイントにしたから無理ってことだな。ありがとー。

86 :名称未設定:2018/12/18(火) 00:55:19.92 .net
>>75
usb-c-HDMIアダプタで接続した場合も同じなんだろうか?

87 :名称未設定:2018/12/18(火) 01:48:42.82 .net
>>86
2014はMiniDisplayport(Thunderbolt2)->HDMIで問題なく表示できてるから2018でも大丈夫なんじゃないかな?

88 :名称未設定:2018/12/18(火) 02:44:05.66 .net
>>87
サンクス。明日アダプタ買って試してみるよ。

89 :名称未設定:2018/12/18(火) 07:57:36.55 .net
デジタル信号で滲むって原因はなんなんだろうか。HDMIの中身ってDVIと一緒でしょ

90 :名称未設定:2018/12/18(火) 08:04:03.47 .net
UDPとTCPの違いみたいなものなのかな

91 :名称未設定:2018/12/18(火) 08:33:43.20 .net
RGB信号かコンポーネン信号かの違いじゃね?

92 :名称未設定:2018/12/18(火) 12:44:48.91 .net
クロマサンプリングだろ。

93 :名称未設定:2018/12/18(火) 14:42:49.33 .net
>>75
CS2420は解像度低いからどっちで繋いでも滲まないってこと?

94 :名称未設定:2018/12/18(火) 15:46:31.13 .net
>>92
オスマンサンコンサンですね

95 :名称未設定:2018/12/18(火) 19:36:58.61 .net
88だけど、usb-c-HDMIアダプタ買ってきた。
HDMI直結と違って滲みなし。
同じ仕様でmac用ってのが2倍近い値段だったので、
mac用じゃないのを買ったけどno problemだった。

HDMI2.0は、4K60Hz4:4:4の伝送ができるのに、
appleが絞って、4:2:2になってるって、
彼の国でも話題みたい。

96 :名称未設定:2018/12/18(火) 19:50:04.23 .net
>>95
検証ありがとう。購入検討中だからこういうのは嬉しい

97 :名称未設定:2018/12/18(火) 22:00:15.15 .net
4年前も同じ話してんな
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/mac/1389507560/

98 :名称未設定:2018/12/23(日) 17:33:29.49 .net
>>95
USB-C -> HDMI だと、スリープからの復帰でやたら待たされない?
俺を含めて何人かそれを言ってる人がいる。

HDMI -> HDMI だとすぐうつるんだが。

99 :名称未設定:2018/12/23(日) 19:57:54.71 .net
俺は3画面繋いでるが、USB-C直で繋いでる1台が復帰遅い。というかたまに全く復帰せず、モニタの電源スイッチ入れ直してるよ。
モニタ付属のケーブルだから問題無いと思うんだが。
ちなみに328P6VUBREB-11。

100 :名称未設定:2018/12/24(月) 08:40:04.73 .net
>>99
遅れる方のモニタ側はDP?

101 :名称未設定:2018/12/24(月) 13:11:09.52 .net
https://www.amazon.co.jp/dp/B075QBYD98/
これ使い物になるかな?

102 :名称未設定:2018/12/24(月) 15:11:38.28 .net
なるでしょ
タイムセールではいくらだったのかな

103 :名称未設定:2018/12/24(月) 17:02:45.21 .net
DisplayPortはコネクタの付け外しが硬いからなw
こんなの使えねぇ〜!!みたいなw

104 :名称未設定:2018/12/24(月) 17:10:29.35 .net
そんなことないぞ?ロックぶち壊しながら抜き挿ししてないか?

105 :名称未設定:2018/12/24(月) 18:29:07.02 .net
ロックが硬すぎるんだよw

106 :名称未設定:2018/12/24(月) 18:39:53.57 .net
ものによるんだろう

107 :名称未設定:2018/12/24(月) 18:49:39.37 .net
>>100 繋げてる3台は
1 USB-C > DP wqhd
2 USB-C > USB-C 4K << 特に復帰しない
3 HDMI > HDMI 4K

ほぼ毎回復帰しないのがUSB-C直の2。たまに1だけや3だけの場合もあり。面倒だがもう慣れた。

108 :名称未設定:2018/12/24(月) 19:11:31.96 .net
macOSはDisplayPortも含めて制御がおかしいからな
波形まで計測してAppleにはずいぶん前からレポ出してるが放置状態w
同じ組み合わせでWindowsだと問題ないのに
macOSだとちょいちょいブラックアウトしたりする

109 :名称未設定:2018/12/24(月) 19:11:54.14 .net
>>107
なんかワープアっぽくて草

110 :名称未設定:2018/12/24(月) 19:13:49.09 .net
ワープアほど無理をする法則w

111 :名称未設定:2018/12/24(月) 19:14:26.72 .net
アップルが想定してない使い方にワロタw

112 :名称未設定:2018/12/24(月) 20:44:23.12 .net
Apple storeでメモリ交換したらいくらかかるんかな

113 :名称未設定:2018/12/24(月) 21:59:59.41 .net
モニタ3台接続ってそんな無理あるか?公式にも載ってる繋ぎ方だぞ。まあその公式からしてUSB-Cx3ではなく、USB-Cx2とHDMIで4K3台いけますなんて書いてあるから、ギリギリなのかなとは思ってた。

114 :名称未設定:2018/12/24(月) 22:13:42.92 .net
>>111
人員が足りなくて検証すらできていない状態

115 :名称未設定:2018/12/24(月) 22:23:33.41 .net
ペイペイCTO Mac mini来たのはいいんだけど、全く触る暇がない
それにメモリーを自分で32GB(まだ注文してない)に換装予定だからそれが来るまで触る気も起きない
他の人を優先させてくれて良かったのに皮肉なものですね

で、どのメモリーが安くて安心なのかな?

116 :名称未設定:2018/12/24(月) 23:48:12.87 .net
>>107
レスサンキュー。DPならいいのかと思ったらダメなのね。
ウチは、2560×1080と4Kの2枚だけど、
4 USB-C > HDMI 4K 復帰遅延 1分ほど
5 USB-C > HDMI 2560×1080 復帰遅延 1分ほど

HDMI > HDMIなら2560×1080と4Kどちらも即時復帰する。

どうやら、本体側のUSB-Cの問題らしい。

117 :名称未設定:2018/12/25(火) 00:39:31.04 .net
TypeCはハブにつないだHDD類が切断されたりのトラブルも多いよ
昔からだけどMacに信頼性求めちゃだめだよね
Windowsという比較対象がなければよかったんだけどあっちがほぼ完ぺきだからねぇ

118 :名称未設定:2018/12/25(火) 00:53:39.09 .net
>>116
そうかあUSB-Cの問題かあ。iMac5kでDP2台接続してた時は全く起きてないからそうなんだろうね。USB-C直のモニタ一台だけ接続した状態でも復帰しない事がある。モニタの可能性もあるが。。
それほど困ってはいないけどアプデで治るのかねえ。ココ以外は今回のminiには満足してるから残念だわ。

119 :名称未設定:2018/12/25(火) 01:20:25.84 .net
windowsの信頼性とか何言ってるのかよく分からない

120 :名称未設定:2018/12/25(火) 01:36:46.41 .net
>そうかあUSB-Cの問題かあ
どうみてもOS側の問題

121 :名称未設定:2018/12/25(火) 02:31:29.39 .net
>>101
kenwoodかとおもったらkimwood

122 :名称未設定:2018/12/25(火) 10:22:01.60 .net
>>116 だけど、ケーブルやディスプレイ側ではなく本体側って意味な。ドライバーソフトウェアも含めた。言葉足らずすまん

123 :名称未設定:2018/12/25(火) 10:32:42.57 .net
>>103
俺のは硬いのと普通に外せるのがあるからモノによるんだと思う
あまり抜き差しはしないからむしろ抜けにくくて良いと思うがね

124 :名称未設定:2018/12/25(火) 10:54:07.07 .net
iPad Proのtype-Cも堅いな
Lightningの時は片手で外してたけど、破損怖いんで今はもう片手で本体押さえてやってる

125 :名称未設定:2018/12/25(火) 18:18:31.31 .net
まあ、もともとIntel 内蔵グラフィック自体がeDPx1, DPx1, HDMI1.4x1なんで
4Kモニター3枚を全部RGB60Hzで出すには無理な仕様

126 :名称未設定:2018/12/26(水) 12:37:05.40 .net
>>123
寂しいクリスマスだな

127 :名称未設定:2018/12/26(水) 14:23:06.61 .net
>>126
モノによって違う言うことは複数抜き差ししてるんだから
おまいらみたいに抜き差ししないより充実してると思うが

128 :69:2018/12/26(水) 23:54:36.90 .net
>>66

再発したので確認した
だめだった

129 :名称未設定:2018/12/27(木) 14:49:20.40 .net
mac miniをSSD128で買って、外付けSSD500くらいで起動させるようにするのってありですか?

130 :名称未設定:2018/12/27(木) 14:53:12.80 .net
ありません

131 :名称未設定:2018/12/27(木) 16:11:28.33 .net
>>129
インターフェイスをなににするかだな。おもいっきりトラブリそうな予感はするけど。
USB3.0 と SATA3 とか無難な線でいけば問題なさそうだけど、5Gbps ってのがちょっと気にかかるな。

132 :名称未設定:2018/12/27(木) 21:14:58.08 .net
>>129
USB 3.1 Gen2対応のケースに入れれば、SSDを外付けした時のボトルネックは解消できる。
ただし、Trimは効かない
Thunderboltで繋げばTrimはできるらしい

133 :名称未設定:2018/12/27(木) 21:41:55.53 .net
USB3.0 5Gbps
USB3.1 Gen2 10Gbps
Thunderbolt3 10Gbps 20Gbps 40Gbps

TB3 40Gbps - M.2 NVMe SSD
が実現できれば 32Gbps になる可能性がある。

134 :名称未設定:2018/12/27(木) 22:21:17.20 .net
内蔵ssdはけっこう贅沢な性能なんで外から起動はもったいないよ

135 :名称未設定:2018/12/27(木) 22:45:48.13 .net
TB3でNVMe SSD繋げば内蔵と変わらんよ

136 :名称未設定:2018/12/27(木) 23:42:41.78 .net
>>135
ほんこれ
うちもTB3の外付けケースでSSD繋げてるけどうちの環境だと内蔵SSDより速い

137 :名称未設定:2018/12/27(木) 23:46:51.78 .net
>>136
でも、お前仕事遅いじゃん。

138 :名称未設定:2018/12/28(金) 03:11:34.49 .net
>>136
せやね、内蔵のだと良くて24GbpsだけどThunderbolt3接続の
NVMe SSDなら40Gbps余裕で出るもんな

139 :129:2018/12/28(金) 08:40:15.17 .net
皆さん、コメントありがとうございます。
結論としてthunderboltでの接続なら「あり」と言えるみたいですね。
1/2の初売りでセールの対象ならそこで買っちゃおうと思います!

140 :名称未設定:2018/12/28(金) 08:51:00.39 .net
鬼が笑うぞ

141 :名称未設定:2018/12/28(金) 10:15:52.09 .net
>>136
具体的な製品名をおしえて。

総レス数 1003
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200