2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Mac mini Part236

1 :名称未設定 :2018/12/06(木) 18:00:04.74 .net
↑IDワなしスレを立てるには、これを2行コピペして書き込んでください
■アップル公式
・Mac mini
http://www.apple.com/jp/macmini/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macmini/
・マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macmini
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
http://www.apple.com/jp/feedback/macmini.html

■開腹作業の注意点
一切の保証は消失します。修理拒否されたという報告もあります。
Appleの規定にも保証内容が書かれているので目を通してください。

■まとめサイト
・Mac mini ユニボディ まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/75.html
・Intel Mac mini まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/74.html
・過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/73.html

前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1543894268/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured

241 :名称未設定:2019/01/22(火) 09:38:15.28 .net
>>240
去年はSSDを含め記録媒体メモリなどが大きく値下がった年だったが、今年はあまり期待できない。というか一部ではまた値上がるのではないかっていう話もある。
欲しい時が買い時、買えるなら近々が良いかと思う。

242 :名称未設定:2019/01/22(火) 09:38:26.22 .net
>>240
100年もたてば二束三文ぐらいになるんじゃね。

243 :名称未設定:2019/01/22(火) 09:44:20.83 .net
64GB化よりSSD2TB化のほうが良いな

244 :名称未設定:2019/01/22(火) 10:21:59.08 .net
それより 40Bb/s きっちり使う TB3 インターフェイスだな。
M.2 NVMe SSD がつなげられる。

245 :名称未設定:2019/01/22(火) 10:30:23.34 .net
>>241
メモリーは 2018年初頭あたりがピークで、そこから 40% くらい下がってる。
2017年8月くらいのレベルに下がってる。
これいじょう大きく下がりそうもないから必要なら買っていいんじゃない。

246 :名称未設定:2019/01/22(火) 10:40:46.39 .net
>>245
2016年789月あたりが底かな。
そこと比べると倍以上だけど。
まあ底はちょっと異常だし、ピークも異常だから、それらと比べても、あまり意味はないけど。

247 :名称未設定:2019/01/22(火) 10:50:56.51 .net
必要なら買えばいいだけ

248 :名称未設定:2019/01/22(火) 11:50:04.68 .net
PPC G4のMac miniってどれくらい遊べる?
ヤフォークのが魅力的に見えて来て…

249 :名称未設定:2019/01/22(火) 11:55:29.31 .net
2秒くらい

250 :名称未設定:2019/01/22(火) 12:14:18.97 .net
1秒も遊べないと思う
必要なPPCのバイナリ探してるうちに何もないってなって終わる
その行為自体が遊びと思えるなら3日くらい遊べるかも

251 :名称未設定:2019/01/22(火) 13:09:41.83 .net
IBM の RISC chip って、いったいなんだったんだろう。

252 :名称未設定:2019/01/22(火) 15:20:03.11 .net
>>242
10年もすれば十分じゃね?
今DDR2のメモリ買うようなものでしょ

253 :名称未設定:2019/01/22(火) 15:34:25.00 .net
>>251
iシリーズで十分、有効活用してるがな

254 :名称未設定:2019/01/22(火) 21:44:21.38 .net
>>251
その子孫が現在世界最高速のスパコンの中で活躍中ですよ
https://www.ibm.com/thought-leadership/summit-supercomputer/jp-ja/

255 :名称未設定:2019/01/23(水) 01:14:22.71 .net
>>240
32GBとの価格差ありすぎだろ

256 :名称未設定:2019/01/23(水) 01:18:36.84 .net
メモリー交換の動画いろいろあるけど、元に戻す注意点がわかりやすいのこれどう?
https://youtu.be/-o2KCYe40T0

257 :名称未設定:2019/01/25(金) 16:03:47.48 .net
2012買った時異常な円高でコスパ良すぎたから
今買うとなると割高感半端なくて困る

258 :名称未設定:2019/01/25(金) 20:31:15.70 .net
同意
Late 2012組

259 :名称未設定:2019/01/25(金) 20:47:35.81 .net
HSB-C→DPでたまにリフレッシュレートが16.4Hzでスリープ復帰して何も写らないことがある。

260 :名称未設定:2019/01/25(金) 21:28:32.30 .net
使うことはほぼないんだけどAppleSuperDriveが500円だったので買ってきた

261 :名称未設定:2019/01/26(土) 09:32:08.57 .net
2012でマベのウルトラワイド液晶が快適すぎ

262 :名称未設定:2019/01/26(土) 09:53:14.55 .net
2012はUSB3.0も使えるしi7クアッドコアだしまだ手放せないなあ

263 :名称未設定:2019/01/26(土) 13:22:34.83 .net
USB3.0 が運命の分かれ道だったな。
ちなみに俺は 2011
最新 OS からも見放された。
今回は割高すぎるんで、自作に戻るよ。
GPU の世代交代時期でもあるし、
CPU や SSD の最新スペックのやつが、おもいっきり使えるよ。

264 :名称未設定:2019/01/26(土) 13:52:12.20 .net
ハッキントッシュ?

265 :名称未設定:2019/01/26(土) 18:05:09.92 .net
究極にして理想のMiniがここにあった

GPU性能に自信あり。Mini-STX初のRyzen対応ベアボーンキットASRock「DeskMini A300」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/review/2019/0125/290460

266 :名称未設定:2019/01/26(土) 18:28:25.28 .net
比較対象になる? これ

267 :名称未設定:2019/01/26(土) 18:50:01.13 .net
ならんね


まず見た目がダサい

268 :名称未設定:2019/01/26(土) 19:29:22.46 .net
なんでこんなんが比較対象相手になりうると思ったのやら

269 :名称未設定:2019/01/26(土) 19:32:45.18 .net
mini も iMacもそうだが、一般的に誰も好んで選ばないような形態にすることで直接比較されにくくしてるんだよな

270 :名称未設定:2019/01/26(土) 19:33:34.85 .net
いやぜんぜん

271 :名称未設定:2019/01/26(土) 22:36:51.35 .net
>>269
そうでなきゃ、あの内容をあの値段で売れないでしょ。

272 :名称未設定:2019/01/26(土) 23:17:06.44 .net
>>265
ゴキブリ飼うための虫カゴ?

273 :名称未設定:2019/01/27(日) 01:41:47.70 .net
中身ただのPCだから比較対象になってしまうものを
必死にならないならない言ってるだけなんだよな
徹頭徹尾信者の信仰心に頼り切り

274 :名称未設定:2019/01/27(日) 08:37:14.78 .net
>>265
それ正式サポートでOS X動くの?動かないなら何の意味もないよ

275 :名称未設定:2019/01/27(日) 09:52:27.60 .net
OS XよりBoot CampでインストールしたWindows10の方が本体が熱くなるんだけどそんなもん?

276 :名称未設定:2019/01/27(日) 09:58:46.18 .net
そんなもんじゃね?
macOSベースで熱設計してるやろうし

277 :名称未設定:2019/01/27(日) 17:07:39.77 .net
>>275
ブーキャンあるあるですよ

278 :名称未設定:2019/01/27(日) 19:10:42.23 .net
なんで冷却もSSDもメモリもいちいちややこしくする必要があるんだろうな
普通に作ればこんなにシンプルなものなのに
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2019/01/14/Dmini_A300_919_1024x768-620x466.jpg
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2019/01/14/Dmini_A300_911a_1024x768-1024x768.jpg

そこまでしてぼったくりたいのかね
ほんと小汚い会社だわ

279 :名称未設定:2019/01/27(日) 19:29:15.04 .net
そうだね。そんなぼったくり企業のスレに来ても不愉快でしょ?二度と来ない方がいいよ。

280 :名称未設定:2019/01/27(日) 19:30:48.32 .net
会社だわ〜



カマ

281 :名称未設定:2019/01/27(日) 19:34:34.06 .net
>>278
じゃあそのシンプルなの作ってる会社の製品買えば?駄々を捏ねてるガキみたいやぞ

282 :名称未設定:2019/01/27(日) 19:54:27.10 .net
>>278
それいいな、詳しく。

283 :名称未設定:2019/01/27(日) 22:25:20.53 .net
>>282

>>265

284 :名称未設定:2019/01/28(月) 00:34:23.26 .net
Desk mini A300は専用スレやMini-STXのスレあるんで、そっちで頼む

285 :名称未設定:2019/01/28(月) 00:55:46.24 .net
macOSが使えないPCを紹介されてもスレチとしか言えないね

286 :名称未設定:2019/01/28(月) 01:00:07.52 .net
比較されると現実を見なきゃいけない
あーあー聞こえないの中で生きてるのがマックユーザー

287 :名称未設定:2019/01/28(月) 01:16:58.96 .net
そんなどうでもいい機器聞こえなくてもいいからなw

288 :名称未設定:2019/01/28(月) 01:19:49.87 .net
ほしがっても無いんだからそういう生き方になる
Apple様が与えてくれるまで数年まつのが君ら信者

289 :名称未設定:2019/01/28(月) 03:59:47.42 .net
ロープロdGPU対応Mac Slimが出たら光の速さでポチるのになぁ
薄型にしました、でも横置きしか想定していないので接地面積はでかいままですって
相武はアホちゃうか

机の上ではコンパクト、そしてCPU性能はトップクラス――現代のスリムPC「LUV MACHINES Slim」レビュー (1/3) - ITmedia PC USER
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1901/25/news049.html
http://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1901/25/og4306_mouselm_001.jpg
http://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1901/25/og4306_mouselm_002.jpg

290 :名称未設定:2019/01/28(月) 04:43:02.30 .net
奥行き40cm
なんでブラウン管時代から一歩も進歩してないゴミ持ってくる
もっとマシなの探して出直せ

291 :名称未設定:2019/01/28(月) 05:50:53.58 .net
どんな部屋に住んでんだ

292 :名称未設定:2019/01/28(月) 06:20:04.21 .net
2011 server で hdd と ssd 入ってるんだけど、裏蓋外したら cpu は冷えるけど hdd に風回らない気がするけど、やっぱりそう?

293 :名称未設定:2019/01/28(月) 08:28:45.31 .net
だからMac Pro出るまで待っとけよ

294 :名称未設定:2019/01/28(月) 09:37:06.01 .net
もうね、ここ最近のAppleのグダグダ感見ちゃうとMacProは大いに期待出来ないw

295 :名称未設定:2019/01/28(月) 10:32:16.76 .net
>>289
アイブのデザインでもないのにアホとか関係なくね

296 :名称未設定:2019/01/28(月) 11:12:13.48 .net
MarProもメモリや内蔵ストレージをユーザーに一切弄らせない仕様にしてくると予想

297 :名称未設定:2019/01/28(月) 11:15:50.69 .net
もうクラウドでいいんじゃね
鯖なら嫌がらせすることなく普通のPCでOSX動かせるし
ネット越しならハードなに使ってるかなんていくらでもごまかせるし
ユーザーのデータも盗み見し放題

298 :名称未設定:2019/01/28(月) 11:21:53.95 .net
>>291
50cm四方の部屋。

299 :名称未設定:2019/01/28(月) 12:37:59.33 .net
>>296
全部オンボードで細っそい筒にしてくるんじゃね?
Apple なら、やりかねない。

300 :名称未設定:2019/01/28(月) 15:05:35.09 .net
>>296
OS泥棒は出て行ってくれないか
盗んだOSを平然と使える神経が理解できないわ
君日本人じゃないでしょ

301 :名称未設定:2019/01/28(月) 15:18:13.22 .net
>>294
品数増やしすぎだわな。
何でもProつけるし。retinaにするし。
付けるもん無くなってもうてる。

302 :名称未設定:2019/01/28(月) 16:50:59.05 .net
ぜんぶRetinaは正しい方策だよ
Proシリーズはどれも名前負けしててみっともないけどね

303 :名称未設定:2019/01/28(月) 17:05:24.51 .net
あと付けるもんがなくなったんじゃなくて
最近のAppleにビジョンやアイデアとMac作りに対する意欲が欠けてる

304 :名称未設定:2019/01/28(月) 17:16:13.67 .net
期待値上げすぎ

305 :名称未設定:2019/01/28(月) 17:53:43.75 .net
余計なことは何もするな
地球上で最も普通のパソコン作ってくれ

306 :名称未設定:2019/01/28(月) 17:56:55.38 .net
普通でいいならWindows買えば良い話だ

307 :名称未設定:2019/01/28(月) 18:14:21.28 .net
>>306
XPやWin7の時は普通だと感じたが
Win8以降は変態OSに感じてなぁ…

308 :名称未設定:2019/01/28(月) 18:20:06.83 .net
>>307
同意

309 :名称未設定:2019/01/28(月) 18:26:20.56 .net
そもそも

普通のものを作る
売れるものを作る
儲かるものを作る

のすべて備える商品を開発することはまずできない
今のAppleは儲かるものを作ることしか考えてないよ

310 :名称未設定:2019/01/28(月) 18:55:21.73 .net
そうそうwin10とかひどすぎて

311 :名称未設定:2019/01/28(月) 19:14:44.48 .net
10はそんなに悪い印象無い
8は酷かった

312 :名称未設定:2019/01/28(月) 19:38:11.06 .net
スタートメニューの対応方法(タスクバーの設定)がわかれば、win8.1/server 2012r2 が安定していて扱いやすい気がする。

313 :名称未設定:2019/01/28(月) 19:46:53.87 .net
win8は劇的に変えすぎたから、かなり苦情がでた
やっぱ、長年続いたGUIは劇的には変更できないという見本になった
win10はいままでのGUIに近づけつつ、Win8風味を残してる感じ
ただ、コントロールパネルがバラバラになった感じで、設定いじるのが面倒すぐる

MacOSとiOSが統合したらどうなるのかなぁっていうね
Win8の悪夢再来な気がしないでもない

314 :名称未設定:2019/01/28(月) 19:48:09.99 .net
MacOSとiOSの統合なんてないからそれは杞憂だな

315 :名称未設定:2019/01/28(月) 20:29:16.15 .net
>>314
言い切るお前が恐いわ

316 :名称未設定:2019/01/28(月) 21:07:51.05 .net
>>300
残念ながら君とおなじ

317 :名称未設定:2019/01/28(月) 21:10:55.51 .net
>>315
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

318 :名称未設定:2019/01/28(月) 21:19:04.96 .net
>>315
去年のWWDCでAppleが完全否定したけど

319 :名称未設定:2019/01/28(月) 21:33:24.09 .net
>>317-318
未来の事はわからんだろ、俺は絶対ないとは言えないな。
AppleがMac純正でWindowsが使えるようにするなんて
Apple完全否定してたし、みんなナイナイって言ってたよ。

320 :名称未設定:2019/01/28(月) 21:37:29.27 .net
統合させる目的とメリットがあって、コスト的にペイするなら考えもするだろうけど

321 :名称未設定:2019/01/28(月) 21:39:24.24 .net
WindowsはPowerPC捨ててintelにした時点で見えてただろ
iOSとの統合とは全然話が違う

322 :名称未設定:2019/01/28(月) 21:43:56.39 .net
>>321
だからPowerPC全盛の時は
Apple完全否定してたし、みんなナイナイって話しだよ。
都合よく時期を指定しないでくれ

323 :名称未設定:2019/01/28(月) 21:48:08.48 .net
そんなこといったら何でもありだわ
将来的にはWindowsとの統合だって可能性はあると言えるわ
そういう意味で、MacOSとiOSの統合がどうなるかなんて考えても全く意味がないってことよ

324 :名称未設定:2019/01/28(月) 21:54:32.59 .net
>>323
その通り。
誰も知らない未来の事だから、何でもありだよ。
だから俺は絶対ないと言い切るのは言い過ぎと言っただけ。

325 :名称未設定:2019/01/28(月) 21:55:48.37 .net
iOS統合とか無いです

326 :名称未設定:2019/01/28(月) 22:24:05.02 .net
別にPowerPCの頃もblueboxに対してredboxを出すなんて話がまことしやかに言われてたくらいだから、みんなから完全否定されてたなってことはないよ

327 :名称未設定:2019/01/28(月) 22:41:39.80 .net
あらゆる選択肢は残す。
状況によって梶をきる。
普通のことでしょ。

328 :名称未設定:2019/01/28(月) 22:44:38.95 .net
RAMの入れ替え、64GBにするとどんだけ効果あるかな?

329 :名称未設定:2019/01/28(月) 22:53:25.43 .net
4GB→8GB すごい効果がある
8GB→16GB ちょっと効果がある
16GB→32GB ほんのちょっと効果がある

330 :名称未設定:2019/01/28(月) 22:58:03.96 .net
普段使いでメモリプレッシャーやスワップが発生してるかアクティビティモニタで監視しとけ
まったく発生してなければまず速くなることはない

331 :名称未設定:2019/01/28(月) 23:03:59.23 .net
スワップっていっても、ストレージがメチャ速い NVMe SSD だったりすると、意味が違ってくるもんなあ。

332 :名称未設定:2019/01/28(月) 23:04:23.70 .net
まあ守りに入った製品作りと高利幅ブランド路線大失敗でAppleこのままじゃジリ貧目に見えてるからね
やらないって断言したことをひっくり返すくらいじゃないと立ち直るきっかけすら得られなかろう

333 :名称未設定:2019/01/28(月) 23:38:17.43 .net
でもOS XとiOSを統合してもメリットないんだよな
OS XをタッチUIにしても使いにくいし、軽量化向きじゃないx86の部品をiOS機に載せるのも使い勝手悪いそうだし

334 :名称未設定:2019/01/28(月) 23:38:40.85 .net
>>329
16G は仮想でWindowsでも動かさないと分からんレベルだわな
32Gはビデオ編集ガンガンやりならが、いろいろアプリも立ち上げたままで
フォトショップで10枚レイヤーの編集とかじゃないと体感出来ないんじゃないか
SSDだとさらにわかりにくいだろしな

335 :名称未設定:2019/01/29(火) 00:47:06.61 .net
16は仮想でWindows動かさなくてもChromeで常時タブ20数枚開いてる俺には意味あるぞ
8だとメモリ喰いのChrome常用では足りないわ

336 :名称未設定:2019/01/29(火) 09:46:20.63 .net
やっぱ64GB高すぎるよね
メモリーに10万円以上も使うなら、Mac mini 2018もう一台買って分散処理させた方がいいよね
てゆうかそうゆうこと可能?

337 :名称未設定:2019/01/29(火) 09:47:37.82 .net
>>336
アプリが対応してるかどうかによる

338 :名称未設定:2019/01/29(火) 09:47:43.01 .net
>>336
アプリが対応してるかどうかによる

339 :名称未設定:2019/01/29(火) 09:51:54.01 .net
綺麗な並列処理だ

340 :名称未設定:2019/01/29(火) 09:52:16.03 .net
そんなアプリまずねーよ

341 :名称未設定:2019/01/29(火) 10:00:45.70 .net
>>336
なんだお前、今日幼稚園休んだのか?

総レス数 1003
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200