2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【写真】Photos.app #3

90 :名称未設定:2018/10/17(水) 21:06:10.34 ID:9M1UNWxs0.net
>>89
既にiPhotoがインストールされているMacに
上書きでOSをインストールした場合はiPhotoは残る
OSをクリーンインストールしたなら勿論消える

クリーンインストールしてしまった人でも
Mac App StoreからiPhotoを一度でも入手したことがある人なら
App Store.appの「購入済み」タブから再ダウンロードすれば使える

91 :名称未設定:2018/10/18(木) 12:49:39.01 ID:hHCCrh1Q0.net
>>90
まじすか、同じ工程でOSアップデートしたら一方は残り、一方はアイコンはあるが起動できずとか、もしくは上書きされたかだったような記憶が(今職場なので記憶曖昧)

戻せるのかわかりませんが試してみようかな。ありがとうございます。

92 :名称未設定:2018/10/20(土) 11:33:18.62 ID:I6nlInCm0.net
スペースキーで拡大できなくなったの意味わからんな

93 :名称未設定:2018/10/20(土) 11:37:49.45 ID:gpZbtbTR0.net
>>92
スペースキーで拡大できるの知らなかった
ハイシエラでできた
モサドにアプデしたの?

94 :名称未設定:2018/10/21(日) 21:04:51.18 ID:J7PkG6cN0.net
>>92
何で変更したんだろな。地味に戸惑ったわ

95 :名称未設定:2018/10/21(日) 21:29:06.65 ID:TPOtjsO20.net
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。

96 :名称未設定:2018/10/22(月) 12:44:40.05 ID:xPJibPhh0.net
スペースでムービープレビュー消えたの困ったわ。

iPhotoから切り替え時だっけ

97 :名称未設定:2018/10/22(月) 13:40:58.73 ID:Vrs3C9bF0.net
一応エンターでその写真をちゃんと見れて、もっかいエンターで一覧に戻れるけど
やっぱりスペースキーでのクイックルックがいいなあ。

98 :名称未設定:2018/10/22(月) 19:03:13.14 ID:RpEIE/vQ0.net
Mojaveになって、photosは良くなったの?

99 :名称未設定:2018/10/22(月) 22:07:10.68 ID:tgeohKUE0.net
スペースキー効かなくなったのは本当にストレス

100 :名称未設定:2018/10/23(火) 02:22:28.16 ID:Mxh5Po0W0.net
スペースキーとZキーにそれだけの差はあるのか?
そういうことじゃない?
マジックトラックパッドあると楽よ

101 :名称未設定:2018/10/23(火) 08:55:10.24 ID:1tcxxc3i0.net
>>100
日本語で頼む

102 :名称未設定:2018/10/25(木) 00:05:53.16 ID:0DGUTBCo0.net
すみません。誰か教えてください。
macbook pro late2013 high sierraで、NASに写真ライブラリを置いて写真アプリを使用しています。

先日まではfinderで、NAS上の写真ライブラリが表示されていたのですが、今日、finderで表示されなくなりました。
写真アプリをoptionを押しながら起動すると現れるボックスに、写真ライブラリが表示されているので、ライブラリが消えてしまったわけではないようです。
写真もちゃんと、今までどおり観られます。
つまり、写真アプリとしては何の問題もなく使用ができるのですが、あるはずの写真ライブラリが、finderに表示されないという状況です。
macbookの再起動、NASの再起動を試しました。NASはsynologyです。
権限?が関係しているのでしょうか…どなたか教えてください…

103 :名称未設定:2018/10/25(木) 00:25:54.51 ID:0DGUTBCo0.net
いろいろやっているうち、optionを押しながら起動した時に現れるボックスにも、写真ライブラリが表示されなくなってしまいました。

ブラウザからNASにアクセスしてみると、ちゃんとあるべき場所に写真ライブラリはあるのですが、finderに全く表示されなくなってしまいました。

104 :名称未設定:2018/10/25(木) 00:28:47.62 ID:612IxCkL0.net
>>103
NASにある写真ライブラリをMBPに移動してOPTION押しながら起動でライブラリ指定し直しては?

105 :名称未設定:2018/10/25(木) 00:48:51.08 ID:0DGUTBCo0.net
>>104
ありがとうございます。写真ライブラリの容量が大きく、MBPに戻すことができないのです…

106 :名称未設定:2018/10/29(月) 09:03:09.52 ID:4XpRGyiP0.net
右上の絞り込み設定で、キーワードの選択を変更したいのですが、
どこで変更可能でしょうか?

107 :名称未設定:2018/10/31(水) 08:37:32.54 ID:TjTt3vbx0.net
家族それぞれがiClond ID持っている状態で写真ライブラリを1つに統合することはできますか?
家族で写真ライブラリを一元管理してる方はどのように管理してますか?

108 :名称未設定:2018/11/01(木) 22:21:52.70 ID:zELSaZdq0.net
>>107
そんなことしたら写真が全部家族に見られて不便じゃない?
共有アルバムで家族と共有するのはだめなの?

109 :名称未設定:2018/11/13(火) 07:00:23.85 ID:KM6Byz760.net
iPhoneでトリミングした写真を同期したら、なんかトリミング範囲がズレてる…なにこれ。

110 :名称未設定:2018/11/19(月) 09:16:20.08 ID:rMl+qnoS0.net
X-T3のRAWまだ対応しないんですか?

111 :名称未設定:2018/11/24(土) 13:03:01.78 ID:v4KTLAeG0.net
カメラでjpeg+rawで撮って読み込んだ後にrawをオリジナルにして編集しました。
この場合新しく編集写真のjpegが生成されたと思いますが、元のjpegだけ削除することは可能でしょうか?
カメラ内での画像確認用にjpeg+rawで撮ってますが、iosの写真appでrawが表示されなかったり、ファイルサイズも大きくなるのでどうしようかと悩んでます。

112 :名称未設定:2018/11/28(水) 08:16:05.44 ID:/dWEBqww0.net
Live photosで撮影した写真をMacの写真アプリに取り込んだ場合、静止画と3秒の動画と別々に取り込まれ、Live photosの写真として認識されない場合が結構な確率で生じますが、どうしてでしょうか?
対策はありますでしょうか?

113 :名称未設定:2018/12/02(日) 11:17:52.00 ID:VlZRekd/0.net
Mojaveにしたらスペースキーで拡大できなくなったのには
写真.appのショートカットで「ビューアを開く」「ビューアを閉じる」に
スペースキーを割り当てて対処してる
「再生を開始」「再生を停止」はShift+スペースに

114 :名称未設定:2019/01/10(木) 11:08:30.92 ID:sfNOji8A0.net
カレンダーを発注できなくなったけど、乗り換え先はどこが良いだろうか?

115 :名称未設定:2019/01/24(木) 09:30:57.50 ID:c9CkGEcC0.net
ライブラリをNAS上に移して運用してしばらくしたらiPhoneとの同期で問題が起こり始め、ネットで事例など見ながらああでもない、こうでもないといろいろやったがお手上げ。
やっぱりローカルに戻すことにした。
写真の量が多すぎなんだろうか。3万枚。
何かノウハウある人いたらヒントだけでも下さらないか。

116 :名称未設定:2019/02/05(火) 17:08:47.07 ID:7rrNkFCl0.net
写真にLive photosがうまく取り込まれず、動画と静止画と分かれて取り込まれてしまいます。
以前はできていたので、mojaveのバグなのでしょうか?

117 :名称未設定:2019/02/05(火) 17:22:34.18 ID:7rrNkFCl0.net
>>116
どうも、フォトストリームで一度取り込まれてると、Live photosとしてうまく取り込まれないようです。
フォトストリーム便利だったんだけど、切るしかなさそうですね。

118 :名称未設定:2019/02/11(月) 22:58:47.48 ID:jVHmS3lo0.net
LivePhotos自体のフォーマットが力技なのはともかくとして、自社開発なんだから
1)iPhoneでLivePhotos撮影→2)MacのPhotosで取り込み→3)iTunesでiPhoneに同期
の3段階目でLiveが失われるのも何とかせえよとは思うわ

119 :名称未設定:2019/02/13(水) 11:08:22.95 ID:BhQGnfUD0.net
写真アプリのライブラリに入っている写真ファイル名前一覧を取得する方法ありますか?

120 :名称未設定:2019/02/13(水) 19:57:43.22 ID:yruyMISj0.net
>>119
ls

121 :名称未設定:2019/02/14(木) 11:13:47.64 ID:QZio+kkG0.net
tell application "Photos"
set media_item_list to selection
set names_text to ""
repeat with mi in media_item_list
set str to name of mi
if str is missing value then set str to filename of mi
set names_text to names_text & str & return
end repeat
set the clipboard to names_text
end tell

122 :119:2019/02/16(土) 12:54:01.05 ID:KmL6LHx30.net
>>121
Thank you!
このスクリプトを実行する前に「写真」内のitemを全部選択しないといけないということに気がつくまで随分かかってしまった
AppleScriptに詳しく無いがスクリプト内で選択までさせる事はできないのだろうか?

123 :名称未設定:2019/02/16(土) 13:36:05.80 ID:rgzT7WZR0.net
教えて欲しいってことならちゃんと頼めば?
独り言なら知らないけど

124 :名称未設定:2019/02/16(土) 14:01:19.51 ID:wyhS6wFG0.net
>>122
selection を every media item に変えればライブラリ内の全項目になる
ただ数が多いとかなりメモリを食うのでクリップボードでなくファイルに書き込むように変えてみた↓
スクリプトエディタで実行せず、アプリケーション形式で保存してから実行した方がメモリ食わない
(私の環境では写真6500枚で3分ぐらいかかった)

tell application "Photos"
set media_item_list to every media item
try
do shell script "rm ${HOME}/Desktop/names.txt" --Desktopにnames.txtがあれば削除
end try
repeat with mi in media_item_list
set str to name of mi
if str is missing value then set str to filename of mi
tell me to do shell script "echo " & (quoted form of str) & " >> ${HOME}/Desktop/names.txt"
end repeat
end tell

125 :名称未設定:2019/02/16(土) 16:20:15.90 ID:dpN8+Dv40.net
Masterフォルダから写真抜いた時、
自動的にPhotosによって関連ファイルを削除したり調整されるのでしょうか?

126 :122:2019/02/18(月) 16:02:36.77 ID:zA7HDkvl0.net
>>124
Thank you!
おかげで希望通りの操作が自動でできた。
AppleScript結構色々な事ができるんだな
チョット勉強するか

127 :名称未設定:2019/02/19(火) 16:58:26.34 ID:SEtijc970.net
Mojaveにしてからか、iPhoneのポートレードモードで撮った写真をphotosに読み込ませると、
ボケのない写真が取り込まれる。メディアの種類「ポートレート」にも出てこないし。
誰か、直し方しりませんか。

128 :名称未設定:2019/02/19(火) 17:14:47.45 ID:SEtijc970.net
自己解決。。。
「編集」でポートレートをオンにしてやらんといかんのね。

129 :名称未設定:2019/02/19(火) 17:22:03.69 ID:ao5mIs0G0.net
システム環境設定のショートカットで
ビューアを開く、閉じるにスペースバー
メディアを再生、停止にoption returnを当てたけど
スペースバーでビューア閉じずにエラー音が鳴る
2台のMacで同じ症状なんだけど同じ人いる?

130 :名称未設定:2019/02/19(火) 17:44:45.60 ID:1FLtXSxy0.net
>>127-128
iPhone8Plusのポートレートモードで撮った写真は取り込んだ時デフォルトでONになってる

131 :名称未設定:2019/02/19(火) 23:52:14.62 ID:SEtijc970.net
>>130
私のはiPhone 7+だからかなあ。
ライティング変えられるのも8+以降だしね

132 :名称未設定:2019/02/21(木) 22:08:30.65 ID:TPvlr/yt0.net
なんだか疲れる

133 :名称未設定:2019/02/26(火) 22:45:12.12 ID:EYIxoaba0.net
>>129
うちもMojaveだけどスペースキーでビューア閉じるのダメだね
1回メニュー選択で閉じた後はスペースで閉じられるようになるんだけど…
それは面倒なのでEscキーで閉じてる (これはショートカット割り当て不要)

134 :名称未設定:2019/02/26(火) 23:58:08.11 ID:6SxRX27f0.net
はい

135 :名称未設定:2019/03/07(木) 21:55:57.41 ID:YTRx5jU70.net
年に一度この時期にアルバム印刷注文してるんだが、いつの間にかApple純正の注文サービスが無くなってた。
代わりにmimeo photosってので注文したけど、アメリカに注文が行くみたいで、ちゃんと届くか不安。

136 :名称未設定:2019/03/07(木) 22:13:44.77 ID:s2o8KeLH0.net
なくなったのは去年の9月だったかな。
無くなるって通知のメール来てたよ。
mimeoの仕上がりとか知りたいので、届いたらレポしてくれると嬉しい。

137 :名称未設定:2019/03/09(土) 04:47:20.42 ID:pqV9GAMT0.net
>>114だけど、mimeoにカレンダー発注したけど、品質問題なかったよ。アップルカレンダーと比べても見劣り無し。僧侶高いので速い便で送ってくれる。

138 :名称未設定:2019/03/10(日) 07:06:14.50 ID:CTznfXiU0.net
>>136
>>135です。届きました。注文して4,5日です。
アメリカから届くのかと思ったら岐阜から届きました。
ものは以前と変わらないですが、以前はAppleロゴでオシャレ感がありましたが、mimeo photoロゴでそこがイマイチです。

139 :名称未設定:2019/03/10(日) 09:20:34.27 ID:MaIRjIIy0.net
カメラ内の動画はFCPXで取り込みたいので写真.appでは写真だけを選択したいのですが楽な方法ありますか?

140 :名称未設定:2019/03/11(月) 13:37:37.75 ID:ycfoOzQk0.net
岐阜だとアップルが使ってた業者かな?

141 :名称未設定:2019/03/11(月) 14:17:10.76 ID:pDAhq4XP0.net
最近WindowsやめてMacにした。
iMacのデザインに惹かれたのが一番の理由。

ただiMacにしたら将棋ソフトが使えないのが難点。
BootCampは面倒だしParallelsの設定方法がよくわからない。
アップルストアで圧倒的に強い将棋ソフト出してくれないかな。

142 :名称未設定:2019/03/11(月) 15:13:00.07 ID:GV5aZCbV0.net
>>141
https://qiita.com/thirota/items/57607f6feb9ad01819fb

143 :名称未設定:2019/03/12(火) 01:58:20.24 ID:+Pl5R3170.net
iCloud写真使いたいけど5Gじゃ無理だな。
200Gだと月400円か

144 :名称未設定:2019/03/12(火) 10:15:40.81 ID:dotv6BQK0.net
自分でSSD買ったら240GBで(家電屋でかうとして)10000円くらい
(安い店があるちいきはいいよなー・・・)
2年使うくらいの感覚か

そんなに高いと感じないな

145 :名称未設定:2019/03/12(火) 22:18:16.39 ID:XTS2ekMX0.net
これ買ったわ。
1TBも1万5千円台の時代なんだな。

BUFFALO 耐衝撃・コネクター保護機構・日本製 USB3.1(Gen1) 対応 ポータブルSSD 1TB SSD-PG1.0U3-B/NL 【PS4 メーカー動作確認済】

https://www.amazon.co.jp/dp/B07HCM8383/ref=cm_sw_r_cp_api_i_rf7HCbCK1HEE7

146 :名称未設定:2019/03/12(火) 22:34:09.68 ID:dotv6BQK0.net
いいねそれ
俺も買おう

147 :名称未設定:2019/03/13(水) 12:13:25.37 ID:gkk0X+XN0.net
頑張らなくっちゃ〜 頑張らなくっちゃ〜
うんちもプリップリッ おしっこもジャージャー

148 :名称未設定:2019/03/17(日) 11:41:43.38 ID:zunhILhC0.net
iPhoneとMacのiTunesはWi-Fiで同期できますよね。
Macの写真アプリとiPhoneはWi-Fiで写真取り込みはできますか?

Qiの充電器を買ったので、これでもう充電ケーブル不要!と喜んだんですが、
写真取り込みで結局はケーブルが必要なら、
ちょっと面倒だなと思いまして。

149 :名称未設定:2019/03/20(水) 17:24:25.40 ID:r2JnuRYb0.net
>>148
そもそもiCloudで同期されてるから個別の取り込み作業はしない

150 :名称未設定:2019/03/28(木) 02:35:53.03 ID:1+qiO3J30.net
10.14.4にしたら、スペースバーでクイックルックに戻った

151 :名称未設定:2019/04/16(火) 03:39:02.67 ID:Jhx5jMqP0.net
ようやくiPhotoから乗り換えてライブラリ全部突っ込んだんだけど、もしかして元iPhotoライブラリと写真アプリのライブラリって別々で存在してて互換性なかったりする?
風景専門だからGPSのスマートアルバム全部消えてて、テキストで〇〇県のアルバム作っても最近撮った写真がスマートアルバムに全然反映されてないから、どうすればいいのか悩んでる

152 :名称未設定:2019/04/16(火) 03:41:02.47 ID:Jhx5jMqP0.net
iCloud写真で5GBどころか50GBなんて全然足りないから使ってませんわ

153 :名称未設定:2019/04/17(水) 14:32:57.44 ID:WO8EFC7r0.net
>>151
ライブラリーの互換性はないし、容量的には2倍になっているわけではないけど、
しばらく様子をみて、キリのいいところで潔く元iPhotoライブラリーを消してもいいんじゃない。
GPSの位置情報は、使いづらいけど「撮影地」で対応するしかないね。
検索機能(スマートアルバム含め)は、iPhotoにはまだまだ及ばない。
自分としては、iPhotoのように写真を取り込んだ後にGPS情報を書き込むことができるようになっただけでOKです。(myTracks使用)

154 :名称未設定:2019/04/17(水) 18:25:58.64 ID:CztfxiEB0.net
iCloud写真の容量無制限にしてくれたら
iPhone離れできなるなるんだけどなぁ

155 :名称未設定:2019/04/17(水) 18:56:26.15 ID:H2f38Ayv0.net
>>154
スマホを泥にするの?

156 :名称未設定:2019/04/30(火) 18:05:31.07 ID:mQSFvXjO0.net
Aperture次の10.15で動かなくなると発表されたね。

157 :名称未設定:2019/05/01(水) 10:26:13.88 ID:kX7nDrYv0.net
勿体無いなあ

158 :名称未設定:2019/05/02(木) 13:50:52.36 ID:wBMa8wvM0.net
あちゃパーって感じよね

159 :名称未設定:2019/05/14(火) 22:24:47.91 ID:pYltisJQ0.net
えっちなライブラリも思い出の写真みたいにまとめて通知よこすのやめろ

160 :名称未設定:2019/05/15(水) 03:18:44.22 ID:ELX00/ds0.net
メモリー通知のことなら環境設定でオフにできるよw

161 :名称未設定:2019/05/25(土) 20:21:40.72 ID:iGien+4Q0.net
Apertureにはあった機能ですが、
撮った写真のフォーカスポイントを表示できるアプリケーションってありますか?

162 :名称未設定:2019/06/18(火) 02:34:46.82 ID:EcZ/weXW0.net
Apertureは既に新しいRAWをサポートしなくなってるので使えない
くやしい
なので動画編集はFinal Cutは買わずにDAVINCI RESOLVEを選んだ
ざまーみろー

163 :名称未設定:2019/06/18(火) 02:40:02.70 ID:EcZ/weXW0.net
ついでに電子書籍もiTunesから紀伊国屋に変えた
Appleはレガシーなどと言って切りまくるから信用ならねー
サンボルHDDでも泣いたし

164 :名称未設定:2019/06/18(火) 23:28:06.57 ID:oCfZX8Do0.net
メディアごとに自動的に分類してくれるけれど、「パノラマ」に分類してくれないパノラマ写真はどうやったら正しく分類してくれるのだろう…

以前は自動的に分類してくれたけれど、いつの間にか分類されなくなった。

拡張子でもないし、何をキーにしてパノラマ写真だと見分けているのだろうか…

165 :名称未設定:2019/06/19(水) 09:48:20.94 ID:8PpqFrZh0.net
Googleフォトに丸ごと同期していて気付いたんだけど、撮影した画像以外に、resoucesというフォルダの中に大量の細かい画像が生成されていて、これのせいで同期に無茶苦茶時間かかってるみたいなんだけど、これなに?

166 :名称未設定:2019/06/22(土) 18:35:37.79 ID:RLo9W0dH0.net
Lightroomがストア配信来たな
これで写真.appは無料アプリだからという言い訳がしやすくなったな

167 :名称未設定:2019/07/12(金) 21:21:01.09 ID:j9j4Zoe10.net
まだAperture知ってる人いるかな?

フォトブックですが、
たしかアップルは写真.appでも止めてしまいましたよね。

フォトブックのように、
カスタマイズ性があって品質が良いフォトブックサービスって、
どこかお勧めないですか?

168 :名称未設定:2019/07/13(土) 18:54:30.30 ID:xcr32AxN0.net
Apertureは良かったよね。
写真.appはその廉価版って感じ。開発チームがいなくなったのかな。

169 :名称未設定:2019/07/13(土) 20:12:59.38 ID:/MA6X6Uh0.net
Lightroomって写真管理アプリとしてはどうなん?
写真appは撮影時期や地域で一覧から探すのが簡単なのが良かったのだが
メイン機をwinに切り替えるから代わりを探してるんだよな
重いし

170 :名称未設定:2019/08/05(月) 07:04:05.84 ID:Fh+L4UQw0.net
>>169
1週間フリーで試せるから使ってみたら?
俺は合わんかった

171 :名称未設定:2019/08/06(火) 00:02:27.79 ID:Z/o5h2940.net
そんなこと聞くぐらいだから、
LR使うなんて…

172 :名称未設定:2019/08/06(火) 00:07:56.45 ID:mTdZqHE40.net
WindowsのことはWindows板で聞いたほうが反応あるだろ

173 :名称未設定:2019/08/06(火) 08:07:50.73 ID:wv5cFmlj0.net
Windows板の奴じゃ写真appの比較ができんやろ

174 :名称未設定:2019/09/05(木) 02:14:22.77 ID:T1w7ptM90.net
カタリナにしたらFinderでiPhone(iOS13)と写真同期するんだが、
モハベのときに作ったアルバムしか同期されんし、そのアルバムに写真追加しても同期されん
これってカタリナなのかiOS13なのか写真.appなのかどれに原因があるのかが分からん
フィードバックはどっちのOSにも投げとくべきか

175 :名称未設定:2019/09/07(土) 03:14:29.71 ID:4UDmj+T50.net
>>174
ベータ版ユーザーの責任果たしてください。

176 :名称未設定:2019/09/07(土) 09:06:28.13 ID:h6+0YdDa0.net
動画のシークや早送り早戻しに対するショートカットってないですか?
現状マウスでドラッグして送ってるんですが、これがキーボードで出来たらかなり効率的なのだが…

177 :名称未設定:2019/10/08(火) 19:39:33.61 ID:18fi/xpk0.net
「年/月/日別」ないし「すべての写真」サムネイルで、
ウインドウ最上段をうっすら暗くするギミック、まじ使ってないやつが作ったとしかいいようがない。

サムネイル表示とはいえば、写真になぜまったく無意味なビジュアル的エフェクトを勝手にいれようと思うのか。
アホとしか言いようがない。しかも何の有用性もない。

178 :名称未設定:2019/10/09(水) 11:10:56.28 ID:H0yj6pT40.net
まだキャッシュができていないのか何なのか知らんけど、
画像を大きなサイズで1枚ずつ見て行って、しょっちゅう順番をジャンプするな。
縮小してサムネイルサイズにしてみると、そんな順番になっていないことは確実で。
かなり頻繁に起こる。
アップデート前にこんな挙動は覚えないが。

179 :名称未設定:2019/10/09(水) 14:02:52.54 ID:P9NUG12B0.net
写真アプリのデータベース壊れたかなあ。
同じ症状の人いる?
https://i.imgur.com/xJv0JCo.png

180 :名称未設定:2019/10/09(水) 14:44:42.86 ID:H0yj6pT40.net
「ライブラリをアップデートしています」っていう、毎度のやつがいつも以上にクソ時間かかったけど
「復元しています」はなからなかったと思う(放置していたのでずっと見ていたわけじゃないけど)。

まぁでもアップデートしても挙動すごくひどいよ。
よく使うんなら、バックアップから戻すこと考えてもいいくらい。

181 :名称未設定:2019/10/09(水) 15:18:04.56 ID:P9NUG12B0.net
>>179なんですが、
数パーセントまで行ったらアプリが落ちます。
再び起動したら、また0パーセントから開始。
その繰り返し。
つまり、写真を見れなくなりました。
困った。

182 ::2019/10/11(Fri) 11:33:45 ID:3vqkxbmE0.net
catalinaでアップデートしちゃうとMojaveに戻しても開けなくなっちゃうんだな。中身だけ移設して復旧中。

183 ::2019/10/14(Mon) 20:59:14 ID:hRz6V9pW0.net
iPhoneで撮って読み込んだ動画で、横で撮ったはずが縦長動画になってしまってるやつ
これまでiPhone内のiMovieで縦横回転できてたらしいけどそれができなくて試行錯誤してたら
macの写真アプリからオリジナルを書き出してそれをFinder上で回転できるようになってた
写真アプリに読み込んでもEXIF?は保持してるから他のアプリ起動しなくていいから(Finderもアプリだけど)以前よりは楽になったのかな?
iPhone上でできないのは後退だけどね
あと写真アプリからオリジナルをFinderで表示できなくなったんだね

184 :名称未設定:2019/10/15(Tue) 01:07:35 ID:1Z3AD7F00.net
>>183
iPhoneからMacにAirdropすれば簡単だよ。
写真アプリすら不要。

185 ::2019/10/15(Tue) 12:25:46 ID:pcsKPq5B0.net
>>184
試行錯誤中、iPhoneの写真アプリからAirDropしようとしたら写真アプリが落ちた

186 ::2019/10/15(Tue) 16:34:08 ID:pcsKPq5B0.net
今また試したらiPhoneで撮った動画をそのままiMovieで回転と
AirDropで転送どちらも出来た

昨日同じ事して出来なかったのに
どうなってんだかさっぱりわからん

187 ::2019/10/15(Tue) 16:40:26 ID:pcsKPq5B0.net
あと製品以外でも見れるように汎用バックアップを兼ねて外付HDDにも保存しているんだが
Finderで直接操作は事実上無理なのでオリジナルを書き出しで対応するしかないのだけれど
ものすごく時間がかかるようになってしまった

188 ::2019/10/15(Tue) 21:55:18 ID:iP/bNI7T0.net
アップデート後、めちゃくちゃ重くてつかいものにならんのだが。
アナライズが動いてるからとかいうレベルでなく。

189 :名称未設定:2019/10/16(水) 08:19:37.66 ID:zkSmL7ih0.net
Live photosを取り込むとそのまま正常に取り込まれる場合と

静止画と動画に分かれてしまう場合があるのですが、そのようにしたらLive photosとして表示可能にできるのでしょうか?

名前も撮影日時も全て同じで問題ないと思われますが。

190 :名称未設定:2019/10/23(水) 19:31:45.16 ID:MqWoWb7G0.net
iPhoneで撮った大量の写真をLightroom Classicにインポートしたい時はどうするのが一番スマートですか?

Lightning cableをつなげて外部メディアとして取り込む?

icloudで写真.appからパッケージを開いてlightroomにコピー?

191 :名称未設定:2019/10/23(水) 19:45:10.67 ID:6O7qjoco0.net
>>190

じつは優れモノ、写真を取り込むなら「イメージキャプチャ」
https://news.mynavi.jp/article/applelifehack-78/

192 :名称未設定:2019/10/23(水) 20:16:53.10 ID:MqWoWb7G0.net
1000枚以上あるんでAirdropはしんどいんです。

193 :名称未設定:2019/11/25(月) 17:17:42.63 ID:1Mvuoc7s0.net
ピープルの全てが開こうとしてもぐるぐる回って何時間経っても開きません。
どう直せば良いの?

194 :名称未設定:2019/12/06(金) 00:24:20 ID:x7zAQm5P0.net
OS15 のライブラリ内に
master フォルダないですよね

年別 > 月別 > 画像個別ファイル
みたいな保存はどこにあるんでしょうか?

195 :名称未設定:2019/12/16(月) 17:37:12.54 ID:pbMnOIwe0.net
写真.appでEXIFに記録されてるカメラ機種で検索することってできませんか?
デジイチ、コンデジ、iPhone、iPadなどなどごちゃ混ぜになってる中からiPhone5で撮った写真とか、iPhoneXで撮った写真とか検索したいです。
Apertureはできた記憶があるんですが。

196 :名称未設定:2019/12/16(月) 19:08:42.60 ID:LBqGoboe0.net
>>195
「カメラの機種が」「xxxx」を「含む」…
というスマートアルバムを新規に作成すれば、
簡単に機種で検索できますよ。

197 :名称未設定:2019/12/17(火) 18:33:03.39 ID:7Y2HftwA0.net
写真アプリって
写真が5万枚くらいまで増えると
1枚の写真を見るのに数秒かかるよね
iMac 5K 2017梅メモリは40GBです

198 :名称未設定:2019/12/18(水) 01:13:21.21 ID:D1hcx6p/0.net
重いよな
永遠に溜めていく仕様なんだからそれじゃ困るわな

199 :名称未設定:2019/12/18(水) 02:36:45.22 ID:P601Lbxk0.net
パッケージ内見ると古いiPhotoで読み込んだころからのディレクトリ構造が保持されてるのにびっくりした
読み込んだアプリのバージョンによってディレクトリの構造が少し違う

iPhotoみたいに画像のサムネイルサイズを無段階に調節出来なくなってるし
なんかこうwindowsのアプリみたいにディレクトリで管理して表示させる
軽いアプリにならないもんだろうか

200 :名称未設定:2020/01/02(木) 21:16:03.60 ID:o18G/1Ra0.net
catalinaにアップグレードしたら、ピープル で人物の名前(既に登録済み)を入力すると、以前は入力途中で選択候補として登録済みの名前が出てきたのに、アップグレード後は出てこなくなった・・・
出てくる人もいるのだが。
出てこない人を登録すると、登録済みの人物とは別人として登録されてしまう。
早くこの不具合、直して欲しい。

201 :名称未設定:2020/01/02(木) 22:42:12.37 ID:o18G/1Ra0.net
>>200は自己解決しました。
新たに名前を登録して「結合」でいけました。

しかし新たな不具合が。
位置情報を変更すると「すべての写真」の地名には変更されるが、「日別」に表示される地名が変わらない。
一旦その日の写真を削除して再読み込みしたところ、今度は「日別」にその日だけ地名が表示されなくなった。

catalinaは写真まわり、最悪だなあ。

202 :名称未設定:2020/01/04(土) 08:02:25.96 ID:HpHAV2QO0.net
>>201
Macは改悪を重ねているし、もうダメかな。

203 :名称未設定:2020/01/08(水) 15:34:39 ID:py0PH0ik0.net
iTunesもどんどん劣化してミュージックになって我慢できないレベルになったし
Yosemiteあたりがいちばんよかった

204 :名称未設定:2020/01/21(火) 00:47:22.01 ID:ZUVy78vv0.net
2005年に撮影してDVDに焼いた動画を、
mp4に変換して写真.appに追加しようとしたときの質問です

作成日と追加日を
2005年に変更して追加したら
モーメント、コレクション、年別は
2005年の位置に表示されました

写真タブで表示した時は
どうしても2020年の日付で表示されてしまいます
写真.appをどうにかして騙して
2005年に追加したようにする方法があったらご教示願います

205 :名称未設定:2020/01/21(火) 00:50:32.39 ID:WzYAcawK0.net
Macの時計をいじればいいんじゃね?

206 :名称未設定:2020/01/21(火) 01:31:21 ID:ZUVy78vv0.net
時計を弄って試してみました
結果は2020年に追加した状態と同じになりました

207 :名称未設定:2020/01/21(火) 17:45:22 ID:zWH+F/Ts0.net
日付入りの名前でフォルダ管理が一番安心できるのだけど
なんかすでにファイル名ごちゃごちゃにされてるっぽいよな

208 :名称未設定:2020/01/21(火) 21:01:26 ID:ZUVy78vv0.net
iPhotoのときは写真タブでも
写真の位置を移動できた記憶があるんだけど
写真アプリでできない!!

特定の日時のフォルダに手動で写真入れてもライブラリには反映されなかった
Projects.dbなんてファイルがあるからこれいじらないとだめなのか

>>207
フォルダ構造はiPhotoと写真.appは同じだった
写真.photoslibraryのパッケージを開くと
Mastersフォルダ以下に年と月別でオリジナルが格納されてる
ファイル名もオリジナルを維持されてる

古い写真と新しい写真のフォルダ名の法則が少し違ってて
1999年とか古いフォルダはフォワードスラッシュとかライブラリ名が使われてる
Masters>1999>1999/01/14> DSCF0028.JPG
Masters>2004>Desktops>brownlcd.jpg
Masters>2004>花火>IMG_6832.JPG

2013年以降はフォワードスラッシュなしで
Masters>2019>01>11>20190211-222723>IMG_0086.JPG

フォルダ名にフォワードスラッシュが入ってるとmegaとかで同期かけてると
文字化けするから困る

209 :名称未設定:2020/01/21(火) 22:21:13.95 ID:pUd7Xspn0.net
>>208
パッケージ開いてもmastersというフォルダは見当たらないが
originals以下に写真アプリが割り振った番号っぽいフォルダに分かれて各々背番号つけられて保存されてる
Apertureの時に銀塩フィルムをデジタル化して時間かけて整理した苦労はなんだったのか

210 :名称未設定:2020/01/21(火) 23:26:09 ID:yWiUSK7J0.net
早めにphotosから離脱して自分でフォルダ管理してるわ
面倒だったけどこっちのが安定してていい

211 :名称未設定:2020/01/21(火) 23:54:10 ID:W9tzzhxm0.net
写真は外付けHDDに保存してるせいか、読み込みが遅いんだよな。

212 :名称未設定:2020/01/21(火) 23:59:11.35 ID:ZUVy78vv0.net
>>209
ずっとiphotoを使い続けてる人と
写真.appから使った人とか途中の
iphotoの特定バージョンから開始した人によって
パッケージ内ディレクトリ構造が違うのかな?

パッケージ開けて直下に
Mastersがある
でも同じ階層に
2005
2003
のフォルダも存在してたりする


>>210
おすすめのアプリあったら教えてください

213 :名称未設定:2020/01/22(水) 09:39:46.77 ID:iVVnWA060.net
>>212
finder

214 :名称未設定:2020/01/22(水) 15:30:21 ID:f/vQVv8+0.net
finderは動画のサムネ設定するのめちゃくちゃ面倒だろ
撮影地から探すとかもできないし

215 :名称未設定:2020/01/22(水) 20:27:59 ID:uzWC0uIc0.net
バックアップを兼ねたFinder管理と普段使い写真アプリを併用
写真アプリに追加したものはFinderにも追加それぞれをTimeMachineでバックアップ
容量は4倍食うけど安心

216 :名称未設定:2020/01/26(日) 20:25:29 ID:sYWRG5UB0.net
手ごろなHDR合成アプリはないでしょうか?
今まで無料なのでHDRtist使ってましたが、自動配置でずれている位置を合わせる機能がなかったため、位置合わせ可能なものが欲しいのですが、

217 :名称未設定:2020/01/28(火) 08:36:31.48 ID:Ovpr2zq+0.net
>>216
手頃…ですか
HDR機能は使っていないのですが Affinity Photoとか

218 :名称未設定:2020/02/03(月) 01:36:50.77 ID:eL2ykzdY0.net
どうせ無料とかじゃないと嫌なんでしょ?

219 :名称未設定:2020/02/03(月) 08:07:00 ID:PSargZ6Q0.net
読み込んだ写真がいつのまにか消えてるってことない?

220 :名称未設定:2020/02/03(月) 11:45:02 ID:OSrxbOOW0.net
んなわけないやろ〜〜
……き、消えてる?!

221 :名称未設定:2020/02/03(月) 19:40:22 ID:PSargZ6Q0.net
俺も無いと思いたい
削除した項目に入れずに消す方法なんてないよね?

222 :名称未設定:2020/02/03(月) 23:00:17 ID:ieuh6X6G0.net
写真ライブラリを外付けHDDからSDカードに移動して、改めて「システムフォトライブラリとして使用」にしました。
するとまたイチからicloud上の写真のオリジナル版をダウンロードし出すのですが、ライブラリの場所が変わっただけで、もう同じライブラリとは認識してくれなくなるのでしょうか?

心配症なので、iCloudだけでなくローカルにもオリジナル解像度のファイルを置いておきたいのですが、またイチからダウンロードされると重複するし、容量も足りなくなるので困っております。

223 :名称未設定:2020/02/06(木) 13:14:24 ID:86+R9R2O0.net
>>222
SDの突然死気を付けろよ。
バックアップちゃんととっとけよ!

224 :名称未設定:2020/02/11(火) 00:54:56 ID:I05dda520.net
>>208
>>209

OSが違うんじゃない?
>>194

225 :名称未設定:2020/02/23(日) 23:44:04 ID:gSdPoASp0.net
書き出す時にexif消せないのは不便だな

226 :名称未設定:2020/02/24(月) 09:43:36.66 ID:7NqaBagD0.net
>>225
フォルダーアクションで消すくらいかな

227 :名称未設定:2020/02/29(土) 10:14:39 ID:1VzNPeCP0.net
なんでiCloudで同期できるライブラリは一つのみなんだろうか
iPhoneで撮った写真と一眼で撮った写真はライブラリ分けたいんだが

228 :名称未設定:2020/03/28(土) 18:14:53 ID:A7awdP8e0.net
写真ライブラリー展開したら、もうめちゃくちゃな
フォルダ名とファイル名になってるんですね…
管理に適したソフトって何があるんだろうorz

229 :名称未設定:2020/03/28(土) 22:25:30 ID:Buj5Jvqy0.net
管理するのがPhotosだろう

他というならACDSeeとか

230 :名称未設定:2020/03/29(日) 08:11:55 ID:JnJRtA1S0.net
管理に適したってなるとFinderかなぁとかw

実際 案外よかったりして

RAW現像あったりしてCapture One Pro使っているけど、
あれも写真.appみたいなモードだと挙動が怪しいので
Finderみたいなモードで使ってる 溜息

231 :名称未設定:2020/03/29(日) 08:28:46.57 ID:W4QW4Uf/0.net
APERTUREが使いやすかった

232 :名称未設定:2020/03/30(月) 02:51:35.20 ID:6bNnx9Vr0.net
Finderで済むならそれも全然ありだと思ふ

233 :名称未設定:2020/03/30(月) 04:33:07.26 ID:BdfXW58b0.net
原点戻ってFinderですか…なるほど…
しかしなぜあんな0からFフォルダに投げ込むような構成になったのか

234 :名称未設定:2020/03/30(月) 08:57:54 ID:hNeOPI7o0.net
>>233
0から Fフォルダって何でしたっけ

Windowsだと検索でFolderもファイルもヒットするんだけど、
Finderだとアプリ使うとか kind:とか付けないと駄目で強烈に嫌

235 :名称未設定:2020/04/28(火) 15:06:02.80 ID:UUJ04ldr0.net
ほぼ4TBの写真を写真で管理してたのに、Catalinaにアップデートしたら勝手にファイル名とかフォルダとかめちゃくちゃにされた。
前のバージョンでは日付毎にフォルダつけられてたんだけど、今、メチャクチャにされてる。
これ元に戻すには、iPhotoで全部書き出すしかないよね?
パッケージにされて他のアプリから見れなくなった時も腹が立ったけど、これはひどい。
アップルのこういうとこがめちゃくちゃ腹が立つ。

236 :名称未設定:2020/05/01(金) 01:31:44.15 ID:3bPepWQE0.net
>>235
ワロス

237 :名称未設定:2020/05/01(金) 05:44:40 ID:USwo9m280.net
なんかiPhoneから直接取り込める移行先ないだろうか
Lightroomも試したけどどの並び順にしてもなぜか実際に撮影した順序通りにならない写真が出てくるからダメだわ
写真で記録を残してるので確実に時系列に並んでくれないと困る
写真appはこの点だけはしっかりしている

238 :名称未設定:2020/05/03(日) 00:05:42.41 ID:0I6zks040.net
>>235
手動でライブラリ戻しても勝手に再構築とかされるの?

239 :名称未設定:2020/05/05(火) 17:24:31 ID:1DKYrObY0.net
なぜこんなに人がいないんだろう
みんな写真管理何使ってるの
ショートカットが無さすぎて代替えアプリ探したけどまともなのが見つからなかった
iPhoneでWindowsの人は写真どうしてるんだろう?

240 :名称未設定:2020/05/05(火) 17:51:26 ID:6YFLR6Tq0.net
>>239
Macのこんなソフト・アプリを探してます Part50
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1546665277/

241 :名称未設定:2020/05/11(月) 11:24:46 ID:BpjAJHYV0.net
RAW現像できるオススメの機能拡張ありますか?
ルミナーを試そうと思ってるんですが

242 :名称未設定:2020/05/11(月) 19:41:31 ID:yGTHXvml0.net
iCloudフォトライブラリ使ってて、
iPhoneとPhotoで連携できませんか?
フォトストリームのように。

iPhoneで削除したらPhotoでも削除されている。
またはその逆。
独立してて管理が面倒。

243 :名称未設定:2020/05/12(火) 08:32:07 ID:PHL1R+Qt0.net
>>242
iPhoneのiCloud設定で「写真」を有効にしてないとか?

ところで、Macの写真appの設定で
「項目を写真ライブラリにコピー」のチェックを
外して読み込むと、写真appには表示されるが他
のデバイスと同期はされないはずなのに、なぜかしっかり
iCloudにアップされてiPhoneとかにも表示されてしまう

Macから読み込んだ写真は「参照ファイル」として
別の場所で管理したいのに…
以前は問題なかったのだけど、同じような人いない?

と言うか、そもそも人がいないなこのスレ…

244 :名称未設定:2020/05/12(火) 23:11:23 ID:anyFZtth0.net
>>243
自己解決したっぽいから一応書いておく

Macの写真appの設定で
「項目を写真ライブラリにコピー」のチェックを
外したとしても、iPhone等でiCloudでの写真同期を
一度切らないと参照ファイルであっても同期されて
しまうようだ

245 :242:2020/05/13(水) 00:41:05.83 ID:+IxDM78H0.net
>>243
オンにしています。

246 :名称未設定:2020/05/13(水) 16:46:40 ID:vK0ohJ2h0.net
>>245
そもそもiCloudにはアップロードされてるの?
Mac〜iCloud〜iPhone のどこで同期が止まってるのか
ブラウザでiCloudにアクセスして確認してみたら?

247 :名称未設定:2020/05/19(火) 12:39:05.15 ID:1sMvufPE0.net
教えてください
ピープルについて、Mac上アプリ内で編集項目がないので、過去に登録した人間がitunesでチェックを外してもiPhoneに同期されてしまいます。もしかしてCLOUD上かどこかに登録があるんすかね?
削除方法ご教示ください

248 :名称未設定:2020/05/24(日) 15:10:52 ID:Xpg2iHvH0.net
iCloud写真を使ってて、
MacのPhotosではオリジナルをダウンロードするに設定しています。
そろそろ写真が増えてきたので、
ローカルにオリジナルデータを落としたいです。

iCloud写真からローカルドライブへ「移動」させるには、
Photosからドラッグして、元を手動で削除しないといけないのでしょうか?

249 :名称未設定:2020/06/02(火) 01:25:34.01 ID:IQT6fJPN0.net
iPhoneの人は写真管理が実質これ一択なのになんでこんなに過疎ってるんだ

250 :名称未設定:2020/06/02(火) 08:19:33.47 ID:guJ+IPYr0.net
大多数は撮りっぱなしでiPhone内管理なんでない

251 :名称未設定:2020/06/02(火) 09:42:56.58 ID:bTsZEQLj0.net
iPhotoから激しく劣化したからなあ

252 :名称未設定:2020/06/02(火) 11:57:12 ID:S86xXI8B0.net
>>251
それ
Catalinaだけどパッチ当てて今でもiPhoto使ってる

253 :名称未設定:2020/06/02(火) 22:27:08.68 ID:bTsZEQLj0.net
>>252
まだiPhoto使えるの?

254 :名称未設定:2020/06/03(水) 09:14:08.93 ID:AHEW3/zQ0.net
>>253
macOS 10.15 Catalinaで動かなくなったApertureやiPhoto、iTunesにパッチを当てて、macOS Catalinaでも利用できるようにするアプリ「Retroactive」がリリース。
https://applech2.com/archives/20191030-retroactive-return-aperture-iphoto-and-itunes-on-macos-1015-catalina.html

255 :名称未設定:2020/06/03(水) 09:16:12.04 ID:t61Hnikr0.net
>>250
すぐいっぱいになるやろ
クソ高いiCloud契約してる奴がそんなに多いとも思えん

256 :名称未設定:2020/06/03(水) 22:26:08 ID:jzNZjtIa0.net
珍しく人がいる!

257 :名称未設定:2020/06/03(水) 22:28:03 ID:jzNZjtIa0.net
イメージキャプチャで取り込んでFinderで管理ってのが一番なのではないかと思ってる
人物や場所で分類とかしないし

258 :名称未設定:2020/06/30(火) 22:46:40.43 ID:2R7bGToP0.net
俺は何とか15年分15万枚の写真を管理しているがアルバムをフォルダ管理している。
元々iPhotoからApertureだったので一日1つのアルバムができてるんだよね
年ごとにフォルダを作りそこにアルバムをぶち込んでるのだが
気づくとアルバムがフォルダの外に(マイアルバム直下に)飛び出してる
何を言っているか分からないかもしれないが、アルバムの数が多すぎるとダメとかあるのかな?
あと、アルバムの順番を並び替えてもiCloudに反映されないのなんでだろう?
ちなiCloudは2Tを契約し全ての写真を同期させている(700GBくらい)

259 :名称未設定:2020/07/05(日) 12:34:24.48 ID:XuJQ9gy70.net
難しいことは分からん

260 :名称未設定:2020/07/09(木) 13:53:32.32 ID:fi1tKKNA0.net
Catalinaの写真AppとiPhoneの同期について、
Finderから選択したアルバムのみ同期していますが、特定のアルバムのみ半分近くの写真が同期されません。
800枚中400枚くらしいか同期されず。(ステータスバーはなぜか600枚くらいのコピーの進捗状況を表示)

似たような症状の方、いますか?

ちなみにipod photo cacheフォルダを削除してみて、再度実行しても同じ症状です。

261 :名称未設定:2020/07/09(木) 15:12:26.51 ID:iXt8nw3m0.net
項目を写真ライブラリにコピー がオフになってるからとか?
コピーした項目だけがiCloud云々って書いてあるし(iPhoneには同期すべきじゃねとは思うけど)

262 :名称未設定:2020/07/09(木) 15:14:27.39 ID:iXt8nw3m0.net
あとは一旦空にしてみる(写真の同期をオフにして同期してから再度オンにして同期)とか

263 :名称未設定:2020/07/09(木) 18:03:49 ID:fi1tKKNA0.net
>>261
>>262

項目を写真ライブラリにコピーはオンにしてあり、同期のオンオフは何度かトライしてみましたが同じ結果でした
(毎回同じ写真のみ同期されてない)

なので、何かしらの設定の影響?も疑われるものの、気持ち悪いですが仕様と思って諦めようかと…

264 :名称未設定:2020/07/10(金) 09:17:36.11 ID:jGYUajCF0.net
Appleの製品なのにトラブル多いし,使い勝手悪いよね.
Apertureが懐かしいよ

265 :名称未設定:2020/07/10(金) 13:48:15.62 ID:W5KZUnpi0.net
Apertureどっかが買って、
OSとの互換性だけの面倒見だけで良いから、
復活させてくれないかな?

266 :名称未設定:2020/07/12(日) 15:39:42.61 ID:waDDgVpq0.net
動画のシークバーにショートカットが割り振られてないのが最高にクソ

267 :名称未設定:2020/07/17(金) 12:44:10 ID:oFp1dx/q0.net
Catalinaクリーンインストールして、サードアプリ、周辺機器、なんのトラブルも無かったけど、億劫だった、Photos.appライブラリをElCapitanからコピペしてopt起動して選択、
Updating Library 6%から全く動かない
マジで糞だな

268 :名称未設定:2020/07/17(金) 12:49:20.68 ID:oFp1dx/q0.net
あ、動いた
多分、10分ぐらい変化なしだったけど、一気に27%ぐらいに飛んで、今ちょっとずつ60%超えた


ちなみに、118GBぐらいのiPhotoとかそれ以前から継承しているライブラリ

269 :名称未設定:2020/07/17(金) 13:00:52.96 ID:oFp1dx/q0.net
完了、パッと見問題なさそう

270 :名称未設定:2020/07/18(土) 03:38:34.92 ID:JFCDmL410.net
はい

271 :名称未設定:2020/07/18(土) 03:54:29 ID:6KJmmopG0.net
iPhoneに入れた動画と画像が一部重複する問題があるのよ

272 :名称未設定:2020/07/18(土) 08:15:01.94 ID:jB4EVq9C0.net
はい
おっしゃる通りです

273 :名称未設定:2020/07/18(土) 11:02:18.38 ID:n0+dLY7v0.net
起動してない間にiOS側で共有アルバムに追加したのが反映されない

274 :名称未設定:2020/07/27(月) 06:03:11 ID:xnTNuTRB0.net
たぶん、Catalinaクリーンインストールした時にだと思うけど、今まで使ってないのにiCloud Photosの設定オンにされてて、
勝手にアップロードされてiCloudの容量を逼迫しているんで、設定オフにしました。

オリジナルフォーマット、フル解像度の写真、ビデオはあなたのデバイスに保存されていないので、30日以内にDLして
ってメールが届きました。

今まで、デジカメの写真もiPhoneの写真も全てMacのiPhotoその後のPhotosに保存してきました。

念のため、Photos.appの設定のとこ見たら
iCloud Photosの項目はグレーアウトされており、いちおう、Download Originals to this Macにチェック(これもグレーアウト)入ってます。
さらに念の為、iCloud Webから何枚かDLしてPhotos.appにある写真とデータ容量等比較してみましたが同じサイズ、さらに、Photosに残っているものの方が、撮影時の日付で作成されています。

このメール無視して良いんですよね?

iCloud Photos has been disabled on all your devices and new photos and videos are no longer uploading to iCloud.

There are currently 2821 photos and 320 videos in your iCloud Photos

Original format, full resolution versions of your photos and videos are not stored on your devices. You must download your full resolution photos and videos to at least one device before they are deleted from iCloud Photos in 30 days.

275 :名称未設定:2020/07/27(月) 07:00:51.85 ID:xnTNuTRB0.net
質問の仕方を変えると、自分でMacにしろiPhoneにしろ
Photos>Optimize Strage Settingとかを変えてない限り、ローカルには基本的にオリジナルが常に存在してるはずですか?

276 :名称未設定:2020/07/28(火) 08:23:02 ID:FjzE6FUw0.net
まだ,Macから同期したGIFが動きません.GIFに,対応してないのでしょうか?
GIFに対応しているような3rdの写真アプリはないのでしょうか?

277 :名称未設定:2020/08/01(土) 14:36:17 ID:DVDPsPGJ0.net
iCloud管理だと月額けっこうかかっちゃうから
iPhoto同様の運用にしてるけどなんか
いろんなタイミングで写真が重複するんだよな

278 :名称未設定:2020/09/12(土) 17:38:04.89 ID:KMvQqgTw0.net
Apertureでよかったのにね。。。
Apple製品以外も使い始める関係で、iCloudからGoogleフォトへ移行中なのだが、
写真フォルダ自体にキャッシュやらdbファイルとかある関係で、非常に使いにくい。
写真アプリをやめようと思っているんだが、Macで使えるいい写真管理アプリはないかな。

279 :名称未設定:2020/09/16(水) 22:21:09.45 ID:2iuFYZmP0.net
>>277
iCloud写真なし
フォトストリームあり
有線同期設定はMacのすべてのアルバム

で使ってたけど最近iMacとiPhoneを買い替えて
CatalinaとXs(iOS13)になったら写真と動画
すげー重複するわ

写真はHEIFとフォトストリームのjpgか
動画は有線同期したらiPhone側消さないと被るのか

iCloud写真だとこれ起きないんだよね?
400円200GBで足りそうだけど今まで通りの使い方
ができなくなって小銭取られるの若干腹が立つなあ

280 :名称未設定:2020/09/19(土) 11:49:06.07 ID:zhkhQKRv0.net
写真5.0でフルスクリーンにしないでサイドバーを表示したいんだけど出来ませんか?

281 :名称未設定:2020/09/19(土) 22:44:40.99 ID:t+CCJSke0.net
>>279
重複するからフォトストリームはオフにした方が良いよ

282 :名称未設定:2020/11/03(火) 01:29:41.13 ID:zQ1tRv/h0.net
Big sur版は期待できる?
RAW対応遅くてLightroomに移行しようかと

283 :名称未設定:2020/11/04(水) 16:29:11.61 ID:htwMp+Ee0.net
iCloudのビデオファイルとかって写真appでUSB接続SSDと遜色なく開ける?
SSDでもたまに引っかかりが気になるがこれ以下だときつい

284 :名称未設定:2020/11/05(木) 00:56:54.36 ID:1yxibANG0.net
何と比べての遜色よ?

285 :名称未設定:2020/11/05(木) 05:43:32.96 ID:LZ/vzNtJ0.net
USBて書いてあるやん

286 :名称未設定:2020/11/13(金) 19:13:51.09 ID:a9SHNBUx0.net
最新のOSにアップデートしてから、Photosでの編集で右に編集項目が出なくなってしまいました。
何か解決する方法はあるでしょうか?

287 :名称未設定:2020/11/16(月) 11:23:27.72 ID:GFs1aS2A0.net
Apertureの頃はGPXファイルから位置情報割り当てとかできてたけど写真.appにもしかしてその機能ない?
ひさびさにカメラ引っ張り出してきたのになあ。ジオタグ周りサードパーティでなにかいいアプリあるかな

288 :名称未設定:2020/11/16(月) 12:57:56.69 ID:e3GX6LX20.net
>>287
iPhotoのように直接ファイルに書き込む事は出来ないが、
写真.app に連携させる事ができるので使っているのが「myTracks」。
※コメントで写真.app 非対応ってあるけど、しっかり対応している。

289 :名称未設定:2020/11/16(月) 13:27:19.25 ID:GFs1aS2A0.net
>>288
サンキュー試してみる

290 :名称未設定:2020/11/17(火) 05:37:10.95 ID:Ra68wOwh0.net
Big surにアップデートしてから、Live
photo,動画, Gif全て自動再生されません。誰か自動再生できてる人いますか?

291 :名称未設定:2020/11/21(土) 22:45:27.04 ID:AdU/WFNq0.net
Mac上の写真のメモリーで作成された動画を親に渡したいです。
iPhoneの写真なら、そのままLINEに送ったりできますが、Macの場合どうやってメモリーの動画を書き出すのが良いでしょうか?できればDVDに焼きたいです。無理ならせめてファイルとして取り出したいです。

292 :名称未設定:2020/11/23(月) 12:04:38.76 ID:Vk4dcGIa0.net
あんまり使ってないのかな。。

293 :名称未設定:2020/12/19(土) 17:48:39.50 ID:UfEMr49d0.net
アップデート後も,photosで動画やLiveが自動再生されなくなったね.
以前はカーソルを持って行っただけで再生したのに,これは今の仕様ですか?

294 :名称未設定:2020/12/20(日) 09:06:27.35 ID:6phrr8h10.net
追加ですが,アルバムでiPhoneと同期してもLiveフォトとして同期されません😞

295 :名称未設定:2020/12/20(日) 10:17:53.59 ID:6phrr8h10.net
iPhone 8ではliveフォトとして同期されるので,iPhone 12のバグのような感じですが,皆様はどうでしょうか?

296 :名称未設定:2020/12/31(木) 02:58:18.24 ID:pA1JDSTr0.net
>>294
同じくLive Photosとして同期されないね

297 :名称未設定:2020/12/31(木) 03:20:33.39 ID:pA1JDSTr0.net
>>296だけどAppleのサポートページを見る限り仕様ぽい
Live Photosを同期するのはiCloudフォトで同期しないといけないようだ

298 :名称未設定:2020/12/31(木) 12:03:41.91 ID:yl7+Kjdi0.net
>>297
え,仕様がBig Surから変更になったのかな.今まではUSBでLiveフォトも同期できていたのですが.
ただ,iCloudフォト同期だとMacのライブラリ全体が同期されるためとても容量が必要ですよね.選択的に同期できないのでしょうか?

299 :名称未設定:2020/12/31(木) 18:26:22.67 ID:pA1JDSTr0.net
>>298
選択は無理だと思う
写真が重複して同期されるバグを期についにiCloudの有料プラン契約してしまったわ

300 :名称未設定:2021/01/09(土) 17:49:43.13 ID:DKfmfyfW0.net
新しいHDRビデオがiPhone 12 proで撮れるようになったのは良いのですが,photosで再生できないのは,どうしたら良いの?

301 :名称未設定:2021/01/24(日) 12:07:40.28 ID:6p+lwFGV0.net
写真を本当に削除するときに,ゴミ箱にドラッグする方法しかないのでしょうか?
右クリックしても,メニューバーもアルバムからの削除しかないのですが.

302 :名称未設定:2021/01/24(日) 15:01:43.93 ID:PvpZl3sS0.net
>>301

Command+Delete

303 :名称未設定:2021/01/24(日) 22:48:53.15 ID:Z7gXLwK00.net
>>301
メニュー、右クリはCmd押すと表示が変わる

304 :名称未設定:2021/01/25(月) 11:33:06.72 ID:Xaj/lpnG0.net
ありがとうございます.
Cmdの隠しボタンがあったとは.option+は試してみたのですが.

305 :名称未設定:2021/01/26(火) 18:40:54.33 ID:LieiwDdz0.net
ファインダーのファイル操作と一緒やん
そっちはどうしてたん

306 :名称未設定:2021/01/28(木) 21:45:51.11 ID:fofk07go0.net
OSを11.1にしてから?いろいろおかしくて、わからないなりにいろいろ調べてるんですけど、
写真ライブラリ>originals> からの一番下にある画像ファイルのアクセス権ってどうなってるのが正しいのでしょうか??

自分の場合

自分:読み/書き
everyone:アクセス不可

ってなってるんですけど、これ正しいのでしょうか?

試しに新規ライブラリを作ってみて適当に画像放り込んでみたら、

自分:読み/書き
staff:読み出しのみ
everyone:読み出しのみ

ってなったんですよ…

307 :名称未設定:2021/03/01(月) 09:11:13.79 ID:IiP5NMHt0.net
参照ファイル(外部保存)のものを絞り込むことは可能でしょうか?
また,検索でも良いのですが.

308 :名称未設定:2021/04/09(金) 16:43:35.32 ID:bXiXp0C60.net
iPhoneで撮ったものも、カメラで撮ったものも一切合切Macの写真appにぶち込んで、アルバムに整理してファインダーでiPhoneた同期してるんだけど、それだとLive Photosがそれだと動かないんだよね
ちょっと残念
でもiCloud写真を使う気にはならない

309 :名称未設定:2021/04/28(水) 12:53:30.72 ID:Xb+qxaQD0.net
iPhoneとmacで写真の同期ができなくなりました.
試してみた方が良いことはないでしょうか?

310 :名称未設定:2021/04/28(水) 14:07:13.22 ID:0pdVBgf80.net
フォトストリームのON OFFとか

311 :名称未設定:2021/04/29(木) 06:10:53.05 ID:V++7zoKP0.net
>>309
option+commandで復元したのですが,ダメでした.
Any transですかね

312 :名称未設定:2021/04/29(木) 10:00:24.96 ID:V++7zoKP0.net
ただ,Anytransでは写真のアルバムを選択して同期はできないのでしょうか?

313 :名称未設定:2021/06/23(水) 23:54:06.11 ID:tDaCyWIV0.net
写真appにUSBでiPhoneを繋いで読み込もうとしても
「iPhoneからの読み込みの準備中」から先に進まないんですが、同じ症状の方はいらっしゃらないでしょうか
MacはM1でBig Surなのですが
iCloudでの写真の同期をやめて、マイフォトストリームで最近の画像は読み込めたのですが、
最後に取り込んだところから過去30日の間の部分が取り込めず…

314 :名称未設定:2021/06/24(木) 18:06:43.25 ID:DPc/Vzg00.net
>>313
同じ環境で同じ経験がありますよ。
その時は、とりあえず「イメージキャプチャー」で取り込みました。
自分は、ライブラリーを外付けSSDに移動していますが、
メディア共有などAppleTVと共有できないという状況でもあります。
若干不安定です!!

315 :名称未設定:2021/06/26(土) 01:14:36.12 ID:oILEdcsy0.net
>>314
ありがとうござます
イメージキャプチャで取り込んでみようとしたら、
「デバイスモジュールへの接続を開けませんでした」と出て読み込まず、このワードで検索をかけたら、
iPhoneの位置情報とプライバシーをリセットすると改善するとありまして
それを試してみたところ写真appの方で読み込むことができました!
イメージキャプチャの方も読み込めるようになりましたー!
ありがとうございます!

316 :名称未設定:2021/06/27(日) 09:04:32.42 ID:QpCWJB5A0.net
なんで位置情報が関係するんだ?

317 :名称未設定:2021/06/27(日) 23:54:34.33 ID:1ChAknTs0.net
「位置情報とプライバシーをリセット」で一緒になってるから
たぶんプライバシーのほうが原因だったんだと思う。
プライバシーは初めてiPhoneをMacに繋げると
信頼できるか問われるので

318 :名称未設定:2021/06/28(月) 08:35:29.55 ID:9HbctS4C0.net
Windowsだと毎回聞かれる

アップルはWinPCは信頼してないんだなw

319 :名称未設定:2021/06/28(月) 08:43:21.86 ID:tvd8J9HV0.net
セキュリティが堅牢でないがゆえの毎回確認なんだけど
Macは毎回確認してこない!Appleはセキュリティを軽視している!などとIT系のメディアが煽り出した結果が
ならば真のセキュリティをみせてやろう!で署名付きアプリ、ゲートキーパー、OS領域完全保護、そしてT2チップですから

T2は強固すぎてある意味個人PCでは不便というかなんというか

320 :名称未設定:2021/08/31(火) 15:36:34.75 ID:PLwojSge0.net
iPhoneでもMacでもたまに同期が停滞することあるけどあれってなんなんだろ
放置してしばらくしてから起動すると急に再開するやつ

321 :名称未設定:2021/08/31(火) 16:44:37.03 ID:4zYD65Wl0.net
海底ケーブルを何かが踏んだとか

322 :名称未設定:2021/09/28(火) 01:08:58.85 ID:xaVXpTt80.net
ピープルのスキャンが0枚からすすまない・・・
仕方なく外付けに置いてたライブラリを本体に戻した
でも本体の空き容量がないので、いったんライブラリを捨てて
本体にライブラリを新規作成し、iCloudからダウンロードし直した
(iCloudで14万枚の写真を管理してる。メッチャ便利)
しかしそれでもピープルのスキャンがはじまらない。何でだ?

323 :名称未設定:2021/09/28(火) 02:10:40.77 ID:6K6aT22h0.net
ライブラリのデータベース再構築とか

324 :名称未設定:2021/09/28(火) 14:00:21.53 ID:ok3sDQla0.net
GIFに対応しているはずなのにバグがアップデートで治らないよ.
バグってのはGIFファイルを右左でめくっていくと数枚で別のファイルを表示するんだよね.

325 :名称未設定:2021/09/28(火) 14:45:40.98 ID:6K6aT22h0.net
動画をスマホと同期時にスマホ向けにリサイズオプションが欲しいけど無い
プラグインとかある?

326 :名称未設定:2021/09/29(水) 22:11:29.90 ID:yRXvA+Pp0.net
>>323
だめだー
いわれてすぐ再構築したけど今に至るまで「0枚の写真をスキャン済み」・・・

327 :名称未設定:2021/09/30(木) 07:29:05.26 ID:T/I1Yp+S0.net
>>326
ずっと付けっぱなしにしてて今見たら
ついに1万枚のスキャンが終わってた
良かった良かった・・・
あと13万枚あるので気長にmacの電源を入れっぱなしにして待ちたいと思います

328 :名称未設定:2021/10/15(金) 10:06:19.54 ID:GIU2YPEh0.net
iPhoneを接続すると
「・・からの読み込み準備中」
から進まない事象が出ています。
解決方法をご存知ないでしょうか?

329 :名称未設定:2021/10/15(金) 11:20:35.31 ID:T14O8vgk0.net
>>328
ライブラリーを外付け(SSDなど)に置いてない?
多分OSの不具合だと思う。
解決方法は今のところないので、ひとまず内蔵に空のライブラリーを作り、
システムフォトライブラリーとして設定、
Finderで写真を同期しないに変更して、上記の内容を元に戻す。

330 :名称未設定:2021/11/03(水) 07:42:32.35 ID:BzMB99NO0.net
ピープルが壊れて消えた人や関係ない人と統合されたりしてる
なんじゃこりゃ…

331 :名称未設定:2021/11/28(日) 17:54:19.30 ID:KFwOXCcl0.net
【質問】iPhoneで撮った写真が、ちゃんとMac「写真」に自動でワイヤレスコピーされている時とコピーされてない、以後も数日とか待っても、iPhone同期させてもコピーされない事があります。
確実にさせる事はできますか?

iCloudの容量が一杯になる(警告が出る)ので写真はiCloud共有を切ってます。
iCloud共有は必須で、共有切ってるのにコピーされているのがたまたまとかなのでしょうか?

仕事で写真を撮るのでこれまでの蓄積された全写真は大量になります。


【スペック】
写真…バージョン6.0
iMac…Late 2015, macOS Big Sur バージョン11.6
iPhone 11 Pro Max…バージョン14.8.1

332 :名称未設定:2021/12/09(木) 09:30:30.25 ID:Z8/gYFO10.net
スマートアルバムでInstagramで保存された写真だけ選別する方法はありますかね。

333 :名称未設定:2021/12/09(木) 15:48:48.87 ID:Ltks7POE0.net
>>331
共有ボタンからAirDropでMacにかファイルに保存でクラウドにあげちゃうか
共有アルバムで保存(ある程度の画像の劣化が起こるのでオリジナルではない)


ていうか自動で共有というか他端末でも同期したかったらそれぞれの端末でiCloud写真をオンにしとくのよ?

334 :名称未設定:2021/12/11(土) 21:35:35.73 ID:fgF95fzZ0.net
>>333
ありがとうございます

> AirDrop
今はできてない時にこれでやってます

あとは331に書きましたが、やはり本来はiCloudオンで自動コピーされるもので、iCloudオフでできていたのが謎という感じなんでしょうか

これも書きましたが、「iCloudがいっぱいです」という事になるのでオフってます。これは多くの人の悩みだと思います
オンにしてたら「いっぱいです」と出つつも、iCloud写真内だけ過去から順に消えていくなどという都合の良い機能だったりしますか?

335 :名称未設定:2021/12/11(土) 22:41:35.79 ID:H9PUpgEo0.net
>>334
そういう便利機能はないな
フォトストリームは古い順から消えていくはず

オレは月400円払ってんで容量は困ること無いからなあ

336 :名称未設定:2021/12/12(日) 21:31:15.83 ID:iUVXYy9N0.net
>>335
ありがとうございます

お言葉ですが、調べたところ「400円/200GB」か…
仕事で映像と写真やってるのでクラウドはとてもとても…
現在外付HDDの合計76TBなどなので

337 :名称未設定:2021/12/12(日) 23:25:39.05 ID:FgSvzCHJ0.net
wifi同期されるのは
写真アプリに入ってる写真からiPhoneへの一方通行で
iPhoneでとった写真は写真アプリ立ち上げて
手動で読み込みボタン押さないとだめなんじゃなかったっけ

338 :名称未設定:2021/12/13(月) 10:27:49.81 ID:GexIajgp0.net
>>337
それがどうも、iPhoneで撮ったものがMac写真に入ってる時は、Wi-Fi同期前に既に入ってたという感じがします

SNSやブログで写真をMacから投稿したい、ここぞという時になかなか入ってなくてこの疑問と不満にぶち当たります

339 :名称未設定:2021/12/13(月) 11:37:50.43 ID:6+Xw+uli0.net
繋いでなくてもフォトストリームで勝手に写真がマックにあるとか、そういうことでない?

340 :名称未設定:2021/12/13(月) 11:46:06.94 ID:K20JuRRl0.net
>>331
ない。
以前から漏れがあったけど、2年前くらいからかな、漏れが多くなったわ

341 :名称未設定:2021/12/13(月) 13:20:28.18 ID:GexIajgp0.net
>>339
そういう感じそういう感じ!
それが、たまに来てない事があります
勝手なコピーの方が異常なのか?

>>340
やはりコピーされてない事がありますよね



アプリ写真については色々とありますね
ピープル枠を消せるようにとか
もっと僕みたいなデータを大量に扱うエクストリーム野郎を認識して開発してほしい部分も

342 :名称未設定:2021/12/13(月) 14:17:10.00 ID:6+Xw+uli0.net
iPhoneに必ず同期するようにするには、マックに読み込んでスマートアルバムで1週間とか8-30日間というふうに作ってそれをiPhoneに同期してる。でも写真のライブラリがうまく更新されてないとダメな時もある。同期を頻繁にしないといけないので写真の同期を完全にiPhoneのバックアップや同期と分離してほしい

343 :名称未設定:2021/12/13(月) 16:40:57.12 ID:K20JuRRl0.net
>>341
iPhoneの写真に、写真.app使ってる人、少ないんじゃないかな。連携は力入ってない感じですね。

344 :名称未設定:2021/12/13(月) 19:29:07.92 ID:Zhj80fLZ0.net
仕事でつかってんならファミリーユースな機能に一喜一憂してちゃダメよね

345 :名称未設定:2021/12/17(金) 01:33:38.39 ID:B+gAnU9i0.net
45000枚ほどの写真の同期が半日経っても終わらないんだが、差分で同期しなくなったんだっけ?一度完了すれば差分で同期してくれないのかなぁ

346 :341:2021/12/17(金) 08:20:39.61 ID:4pAbeBS30.net
「ピープルをアップデート」は待ち1年経過だよ

347 :名称未設定:2021/12/17(金) 08:56:15.03 ID:YO0yg7Td0.net
ピープルはどうせ消すのでSiriとかオートメーションで出来ないかなぁと思ってるのだが…

348 :名称未設定:2021/12/17(金) 09:02:46.01 ID:ZYHdzig80.net
んで、同期が終わらないからiPhone引っこ抜いたら、同期が進行中とか言われてシステム終了できなくなるのどうにかしてほしい

349 :名称未設定:2021/12/18(土) 18:31:32.77 ID:4nVzrjMj0.net
ライブラリ修復してWi-Fi同期オンにしたらとりあえず最新に近い写真は同期されるようになった。Apertureと手間は何ら変わらんのに機能だけ退化してるっつー…

350 :名称未設定:2022/01/05(水) 16:37:42.74 ID:EcOrlA6D0.net
M1 Macbook proにすると作業がどれくらい早くなりますか?

351 :名称未設定:2022/01/05(水) 16:44:55.08 ID:38OojF9w0.net
1.5倍

352 :名称未設定:2022/01/07(金) 13:30:38.12 ID:j6SfSng00.net
スマホに転送する時に動画サイズを任意のサイズにエンコードとか出来ないのが不便
オプションで付けて欲しい
サードパーティー製のプラグインとかもないし

353 :名称未設定:2022/02/14(月) 23:34:56.25 ID:jYPuF26Q0.net
オートメーションでやれって事かな

354 :名称未設定:2022/02/16(水) 12:58:12.40 ID:5ZC9sOpB0.net
iCloudなしでmacとiPhoneの写真を同期する場合の質問
iPhoneにあった10000枚の写真をmacの写真アプリにコピーしてそこから編集したり要らないの消したりして9000枚にしました
iPhoneの方もそのmacと同じように9000枚を表示させたい場合は一度iPhone側の写真を全て削除してからmacとケーブル繋いで同期させる方法で合ってますか?

355 :名称未設定:2022/02/16(水) 13:42:53.91 ID:Zb7GX1ez0.net
Mac上で同期したい写真を全部入れたアルバムを作ってそれをiPhoneに同期するイメージ。

356 :名称未設定:2022/02/16(水) 14:03:23.42 ID:5ZC9sOpB0.net
>>355
その場合、iPhoneに残ってる元からある写真はどう捉えたらいいの?
iPhoneからmacにコピーしたAという写真をmacでトリミングとかの編集してA1にした場合、同期した時にiPhone上のAもA1に変更されるのか、それともAが残ったままA1が追加される?
試しにやってみるのがいいんだろうけど同期したことないからmacとiPhoneの両方にある大量の写真がダブるのが怖くてできない

357 :名称未設定:2022/02/16(水) 22:43:53.50 ID:Zb7GX1ez0.net
基本ファイル名が同じだと編集も同期されると思うがフォトストリームは別な気がする

358 :名称未設定:2022/02/16(水) 23:40:04.22 ID:LY1hmNUy0.net
>>357
サンクス
iCloud経由したら編集したり消しても反映されて揃えられるのはイメージ出来るんだけどその為だけに課金するのも嫌だからなー
アップルサポートに聞いてみる

359 :名称未設定:2022/02/17(木) 13:30:50.70 ID:bqWxBfKc0.net
montereyにしてから写真アプリで焦点距離が表示されなくなって困りました。
ちなみにオリンパスのカメラとレンズです。
iPhone12proとSONYのコンデジの焦点距離は表示されます。
どこかに登録でもしないといけないのでしょうか?

360 :名称未設定:2022/02/25(金) 17:57:30.31 ID:OENOTVjO0.net
>>9
バイデン大統領、ロシア産アルミの経済制裁を見合わせ、ウクライナ人の命よりiPhoneの方が重いため
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1645775981/23

361 :名称未設定:2022/02/25(金) 19:38:08.06 ID:bBfqIXPU0.net
基本的にドザはバカ

362 :名称未設定:2022/05/29(日) 13:09:54 ID:k84cbmXb0.net
今まで、win機で管理してた画像を写真アプリに取り込んだのですが、表示されない画像が多くあります。
写真ライブラリーごと削除して、再度取り込んでも同様です。
取り込んでいる枚数を確認すると。
数はあるようなのですが、何か対処方法はありますか?

363 :名称未設定:2022/05/30(月) 23:27:32 ID:l+AEzMIn0.net
気のせい

364 :名称未設定:2022/07/15(金) 17:41:40 ID:tn6sNLee0.net
>>362
Sony ARW RAWイメージとか?

365 :名称未設定:2022/08/07(日) 18:15:15 ID:Ns1KEQa30.net
他のビューアソフトで写真.appのライブラリを指定したいのですが、
今の写真.appだとどれが大元フォルダなんでしょうか?

以前はmasters以下で日付別フォルダしたが、
今もMastersは存在しますがそれ以下が変わってるようですね。

366 :名称未設定:2022/08/08(月) 10:02:27 ID:4s1iObbh0.net
>>365
今はoriginalsの中ですね。
以前のように日付別フォルダも存在しませんが。

367 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
自分で探したけどわからなかったので教えて下さい。
主にiPhoneでアルバム管理してて、アルバムデータをiPhone→写真にしたいのですが、
できないんでしょうか?
写真→iPhoneでアルバムデータを上書き?するのはできるっぽいのですが・・

そこまで量はないので、最悪手作業でアルバム作成しようとは思ってるのですが・・

368 :名称未設定:2022/11/07(月) 13:31:58.44 ID:gMYrYlQD0.net
壊れた
110GBある全写真死んだ
https://i.imgur.com/kfglS9S.png

369 :名称未設定:2022/11/07(月) 21:11:21.61 ID:SsLjecdB0.net
>>368
どした?

370 :名称未設定:2022/11/07(月) 22:20:16.28 ID:5d9UYOLw0.net
フォトストリームは便利だけど、写真ライブラリが親、iPhoneの写真が子っていう
親機子機状態?になっていないのか、有線接続して取り込むと同じのが2枚になっちゃったり、
トリミングとかの加工後と撮ったママのデータで2枚になっちゃうんだなぁ・・・

367のアルバム連携もそうだけど、
itunesは親機のライブラリ状態にiPhoneを書き換えできたのに、写真はできないのか・・
(音楽はもう、サブスク状態で環境変わってるとは思うけど)

371 :sage:2022/11/08(火) 00:18:25.01 ID:B/AGkYB80.net
花とか写ってる写真で情報を見るを表示させたら
葉っぱマークが出て花の名前とか教えてくれるんだな
これってVenturaから?

372 :名称未設定:2022/11/08(火) 02:38:53.84 ID:hgiyLi5X0.net
>>368
タイムマシンで復旧できねい?

373 :名称未設定:2022/11/08(火) 08:55:41.68 ID:CfnYEvCN0.net
>>370
フォトストリームはオリジナル写真のHEICをJPEG変換して共有されます。
だから有線接続すると同じ写真がHEICとJPEG2枚になってしまう。
それよりもiPhone13Proだと、フォトストリームは画質の劣化が酷すぎる。

374 :名称未設定:2022/11/08(火) 09:09:48.15 ID:YLVRJuzp0.net
>>373
あー、そういうことだったのか・・・・
自分はiPhoneのほうでアルバム作成してそこに入れちゃってるから、
今更1万枚くらいあるのをまたマックのほうで選別し直してiPhoneに入れ直すの、面倒くさいんですよねぇ・・

375 :名称未設定:2022/11/08(火) 10:41:23.15 ID:JcuWjnVu0.net
>>371
多分そう
判定が甘いけど動物なんかも種類教えてくれるね

376 :名称未設定:2022/11/16(水) 19:47:16.35 ID:duYen3F+0.net
iPhoneに同期したマックのアルバムの写真を編集しようとすると複製して編集になるが、場所がその写真の別バージョンとして登録されるのか最近の項目に出てこない。うーん不便だわ

377 :名称未設定:2022/11/16(水) 22:26:30.73 ID:zHPL2t1d0.net
結局写真アプリのほうでアルバム作成しなおしたわ。
ただ、iPhoneをつなぐとすでに読み込んであるはずの写真も読み込もうとしてくるので、
いちいち選択して読み込まなければならないからまた面倒が・・・

マックのアルバム情報とアイホンのアルバム情報を同期したいけど、
容量の問題もあるからアイホンに残ってる写真だけアルバムに入れたりとか、なんかそういう細かい使い方は・・
厳しいのかもね

378 :名称未設定:2022/11/17(木) 07:54:13.22 ID:yOBc8bwi0.net
>>377
写真アプリで適当なアルバムを作って、今までの写真を全てその中に入れる。
そうすると、今後取り込まれる写真は「アルバムに属さない写真」として
スマートアルバムでピックアップできるよ。
スマートアルバム:「アルバムが>次と等しくない>すべて」

379 :名称未設定:2022/11/17(木) 08:38:15.95 ID:NEtUu6oW0.net
>>378
ありがとう。どこまで読み込んだかは日付とかでだいたいわかるので、取り込みは大丈夫です。
誰かに見せたいとか、何か有るときは写真アプリ→iPhoneにアルバムフォルダごとコピーしちゃってるんだけど、

iPhone内の写真ってどのくらいで消してる?全部残してますか?
先日の整理で自分は2年以上前のは消去しちゃった。

380 :名称未設定:2022/11/17(木) 10:07:28.21 ID:yOBc8bwi0.net
>>379
自分はiCloud写真は利用していないので、全ての写真はMacで管理です。
基本Macに取り込んだらiPhoneからは全て削除しています。
iPhoneへの同期は自分もアルバム単位で、iPhoneで使うかもしれない写真のみです。

381 :名称未設定:2022/11/17(木) 10:41:20.41 ID:oFQrkJTh0.net
日付けでスマートアルバム作って期間絞ってマックからiPhoneに同期してる。でもフォトストリームがあると二重に見えたりで精神衛生上良くない。

382 :名称未設定:2022/11/17(木) 10:42:52.26 ID:oFQrkJTh0.net
日付けでじゃねーや、何日以内とかの条件のスマートアルバムをiPhoneに同期。

383 :名称未設定:2022/11/17(木) 12:14:09.05 ID:NEtUu6oW0.net
>>381
フォトストリーム、一見便利そうでかなり厄介でした。
撮影時のデータで共有されるうえ、劣化データ(jpg)を作られるので、
一回アイホンで補正とか調整した後のを保存したいときには、元が同じデータが3枚できてしまう。

384 :名称未設定:2022/11/17(木) 15:21:36.10 ID:+0zeenCf0.net
もしiPhoneを落としても写真だけは補完できる可能性をと思ってフォトストリームをオンにしてるが昔からかなり厄介だよね。切った方が幸せになれるのだろうか

385 :名称未設定:2022/11/17(木) 16:21:51.86 ID:jV1eHNt80.net
バックアップから復元を使えばまっさらな状態から元の状態にもどせるからそれで十分だと思う
紛失直前に撮影したもの以外はそれで救えるのでは?

386 :名称未設定:2022/11/17(木) 16:36:09.08 ID:PWKkChWI0.net
今はあんまり機会ないけど、海外とか行った時にはその直前が数日間になる事もあるじゃん?って話

387 :名称未設定:2023/02/03(金) 18:17:45.92 ID:RYDBZ3sy0.net
M1に移行するのに写真ライブラリーをコピーしたら、外部HDDに保存しているファイルに接続されなくなりました。開こうとすると参照ファイルのフォルダが出るのでわかってはいるようなのですけどね。
フォルダを指定すると再接続するのですが、一枚の再接続に数分の時間がかかるので何万のファイルを手動では不可能です。修復かけてもダメでした。その点Apertureは良かったなあ。
まとめて接続させる方法はないでしょうか?

388 :名称未設定:2023/02/05(日) 21:32:35.56 ID:1Nufho4x0.net
「設定」→一般タブ→システム写真ライブラリとして使用
を押す。

写真ライブラリを保存している外部SSDを入れ替えた時に
iPhoneとMacの写真アプリ(の写真)の同期ができなくなって
困ってたのをこれで解決した。

389 :名称未設定:2023/02/06(月) 06:25:18.42 ID:RG9321Rw0.net
>>388
やってみたけどダメでした。
一つずつ入れ直してますが、何日もかかりそう

390 :名称未設定:2023/02/07(火) 00:24:17.52 ID:1pncs9Ak0.net
写真を書き出して読み込んでみては?

391 :名称未設定:2023/02/08(水) 21:13:19.33 ID:Jo5cKQxc0.net
>>390
連結かまきれてるので、書き出せないのです。
右上の参照ファイルのマークをクリックすると場所は覚えているのですが、開けません

392 :名称未設定:2023/02/20(月) 12:14:45.62 ID:lW9D35nw0.net
最近、アプリを開くと羽のようなマークが出るのですが何でしょうか?邪魔なのですが、消せないでしょうか?

393 :名称未設定:2023/02/20(月) 23:43:57.42 ID:xGWzP0jG0.net
>>392
情報の表示をOFFにすれば消える
ちなみにそれって羽じゃなくて葉っぱ
クリックすると植物の情報が表示される

394 :名称未設定:2023/02/21(火) 01:18:14.20 ID:V59AuC920.net
動物も教えてくれるね

395 :名称未設定:2023/02/22(水) 12:06:07.20 ID:IvnIVS0O0.net
>>393
ありがとうございます。
情報の表示した状態でマークだけ消すことは出来なさそうですね

396 :名称未設定:2023/03/06(月) 10:24:48.67 ID:vkKid/r00.net
iPhoneのライブフォトをMacの写真アプリに保存したいのですが、フォトストリームだと静止画しか表示されません。ライブフォトとして保存する方法はないでしょうか?
今までは毎回USBケーブルで繋いでコピーしてたのですが、もっと手軽にネットを使ってコピーしたいのです

397 :名称未設定:2023/03/06(月) 13:58:51.39 ID:m9IPA5DN0.net
エアドロップとか

398 :名称未設定:2023/03/06(月) 15:01:39.06 ID:S06LkMoL0.net
普通にWifiで接続時に同期する設定にしておけば勝手にMacにコピーされてるが

399 :名称未設定:2023/03/09(木) 06:27:12.63 ID:82uEDFgd0.net
>>398
それはケーブルを繋がないと出てこないですよね。

>>397
フォルダが分かれないようになれば良いのですが。方法はあるでしょうか?

400 :名称未設定:2023/03/09(木) 06:44:44.38 ID:fQxeAxEb0.net
ちょい前のレスで、フォトストリームは便利に見えて、
・圧縮された劣化版しか保存されない
・動画はすべてスルーされる

→けっきょくケーブルでつないでコピー
→その時にオリジナルもマックへ保存されてダブってしまうからいちいち劣化版を手動で削除しなければならない

写真撮ってすぐアルカイダに拉致されてスマホ破壊されるような緊急時だとか
なんか全く良い使いみちが思いつかないって話になってた気がする。
せめてWIFIとか青歯同期してくれれば、普通のファイルやデータのバックアップみたいに
いちいち線繋がなくてコピーできるんだけど・・

401 :名称未設定:2023/03/12(日) 06:21:07.39 ID:MP9yZseZ0.net
GIFファイルを同期するとiPhoneの方では静止画になってしまいます。GIFファイルとして同期させることはできないのでしょうか?

402 :名称未設定:2023/05/04(木) 13:52:13.92 ID:MTe90GKe0.net
写真appが画像ファイルを読み込まなくなってしまった

403 :名称未設定:2023/05/04(木) 23:09:53.12 ID:ENCEyPAN0.net
>>402
ファイル名変えたら読み込めない?
一文字削除とかでも読み込めると思う
多分OSのバグ

404 :名称未設定:2023/05/04(木) 23:28:30.92 ID:MTe90GKe0.net
>>403
ありがと
例のOS緊急アップデートのあと、写真用の外付けストレージが認識されなくて繋ぎ直して開いたら、上記症状になったんだけど、再起動してアプリ開き直したら出来たわ

405 :名称未設定:2023/05/28(日) 00:05:36.10 ID:+Wu89R830.net
マイフォトストリームのサービス終了について
https://support.apple.com/ja-jp/HT210705

406 :名称未設定:2023/05/28(日) 02:56:51.44 ID:+qmHYj5W0.net
>>405
ありがとう。全然知らんかった。新商品の売り込みメールするよりよほどこういうことのほうが大事だろうにな

407 :名称未設定:2023/06/03(土) 11:55:16.77 ID:YxbzuIst0.net
GIFファイルって、まだiPhoneに同期できないよね。勝手に静止画に変わってしまうみたい。

408 :名称未設定:2023/07/18(火) 20:25:11.12 ID:bybUQ/Bf0.net
メモリーのスライドショーがいくつもいくつも同じ内容で作られるのはSonomaで直ったみたい。
30個スライドショー削除したけど直らんかった。

409 :名称未設定:2023/12/12(火) 20:15:23.15 ID:ot/KT7u00.net
ライブラリを一つ前のOSで開けるように、
ダウングレードする方法ないですか?

410 :名称未設定:2023/12/12(火) 21:47:32.35 ID:1TE0jdQ/0.net
GIF動画はiCloudドライブに突っ込むしかないな
もしくは他のクラウドストレージ

411 :名称未設定:2024/01/13(土) 10:17:46.94 ID:IOgeILkL0.net
ようやくiPhotoから写真に移行したんだけど、
終了して放置しておいてもピープルのスキャンが始まらないし、
写真を起動してメモリーのスキャンをさせても一向に進捗バーが進まないのだが、
どちらも結構時間かかるもの?
約12万枚、約3TBのライブラリなんだけど。

412 :411:2024/01/17(水) 09:08:51.64 ID:Uk4SBZMw0.net
1週間位放置していたら「メモリーできたよ」と通知がきたよ

413 :名称未設定:2024/01/17(水) 22:07:56.46 ID:blZABsCJ0.net
ワロタ

414 :名称未設定:2024/03/12(火) 05:26:36.16 ID:UoDPjV3qf
人手不足なんて大嘘.世界最悪の殺人テロ組織公明党強盗殺人の首魁蓄財З億円超の斉藤鉄夫国土破壊省らクソ公務員利権の弊害が
表面化してるだけの話、高額ナマポ集団カンコーだのクソ航空テロリス├だのが力による一方的な現状変更によってクソ航空機倍増させて
閑静な住宅地から都心まで数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして騒音まみれ.静音が生命線の知的産業壊滅
システム障害に情報漏洩に誤送金にと連發させて後始末にまで莫大な税金で私腹を肥やして作為的に氣侯変動させて災害連発させて
わざわざ税金で無駄な仕事作って日本中コンクリ‐トまみれにしてさらに温暖化加速、世界的にも曰本近海が突出して海水温上昇してるし
何人で老人を支えてるかの図も大嘘で何人で税金泥棒公務員を支えてるかが正しい理解だが五輪や萬博なんてのも邪惡な利権の最たるもの
諸悪の根源公務員を根絶やしにすれば公務員の利権のネタが原因の人手不足なんてただちに解消して國民の生活が豊かになるのが現実
まずはクソ公務員を最低賃金に統一して介護だの人手不足た゛のってところに出向させろ
(ref.) ttPs://www.call4.jp/info.phP?typе=iTems&id=I0000062
ttps://haneda-ρroject.jimdofrеe.Сom/ , Τtps://flight-route.com/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

108 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200