2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【写真】Photos.app #3

1 :名称未設定:2018/01/26(金) 22:14:35.11 ID:a21T/dQG0.net
https://www.apple.com/jp/macos/photos/

前スレ
Photos.app #2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1437632879/

75 :名称未設定:2018/09/08(土) 12:30:14.74 ID:F/wtPOHU0.net
ピープルとかメモリーとか使わないから完全非表示にしたいわ

76 :名称未設定:2018/09/08(土) 20:56:05.71 ID:RyJMj0Ql0.net
数ヶ月前に買ったカメラのRAWファイル、気付けばサポートされてたけどApertureじゃもう開けないのね
どうしようかと思っていちおうこれを起ち上げたらけっこうな多機能になってて驚いたw
現像ソフトはこれで十分っぽい

77 :名称未設定:2018/09/10(月) 11:51:45.16 ID:n3tWBLJv0.net
>>74
なるほど諦めですなありがとうございます
迂闊に同期もできませぬ

78 :名称未設定:2018/09/12(水) 16:40:37.61 ID:5x33r1yJ0.net
編集時にいちいちオリジナルをRAWに切り替えるのがメンドイね
基本的にRAW優先って設定ができるようにして欲しい
あとRAWがサポートされてないと同JPEGすら読み込んでくれないのは困る

79 :名称未設定:2018/09/16(日) 23:50:46.30 ID:sSR8ZIoK0.net
Nik collectionかVSCOをプラグインで使えたらなあ。

80 :名称未設定:2018/09/22(土) 21:12:46.97 ID:fjX8X7GP0.net
iOS12にアップデートしてから写真Appに接続したら以前取り込んだ写真も新しい写真と認識されるようになってしまった…。
同じ状況の人っていない?
接続する度に毎回カメラロールの数千枚の写真を読み込もうとしてジリ貧。
どなたかご教授お願い致します…。。。

81 :名称未設定:2018/09/22(土) 22:03:54.65 ID:H+9hio7a0.net
修正アプデくるまで待つ

82 :名称未設定:2018/10/01(月) 22:04:37.13 ID:62DqN/BJ0.net
Mojaveにしてからスペースキーで拡大表示できなくなってる
クイックルックと操作感同じで便利だったのに

83 :名称未設定:2018/10/02(火) 16:18:02.51 ID:O5GUx6pu0.net
調整をペーストしようとしてもバグでペーストができなかったり、一括ペーストがいつまで経っても実装されなかったりで、ほんと中途半端だな。
Mojaveでも改善してないみたいだし。

84 :名称未設定:2018/10/06(土) 17:14:04.17 ID:QoZaLILr0.net
モハベにしたらiPhoneの画像取り込み画面で、決定の青ボタンのフォントが黒字になって見づらい
なに改悪してんねん
https://i.imgur.com/oBCI83U.png

85 :名称未設定:2018/10/15(月) 13:07:02.06 ID:pq92gmc10.net
Macの写真アプリでファイル名が変更できません。タイトル名は変更できるのですが、どのようにしたら、できるでしょうか?

86 :名称未設定:2018/10/16(火) 05:54:20.45 ID:4ZUfD8yZ0.net
iOS 11でGIF対応になったはずなのに、GIFが再生されません。
iOS8ですが。

87 :名称未設定:2018/10/16(火) 20:00:53.59 ID:QPDt5fbr0.net
身だしなみも整え、デスクトップにもごちゃごちゃデータを置かないようにしてるのに彼女ができません。どうしたらMBPを買えるでしょうか?

88 :名称未設定:2018/10/17(水) 00:53:15.52 ID:a4KrThhW0.net
ファイル名が変更できないことに気付かなかったわ

89 :名称未設定:2018/10/17(水) 13:05:00.69 ID:9zA+/ab50.net
OSを新しくすると問答無用でiPhotoは写真アプリになるもんだと思ったら、職場のiMacでは何故かiPhotoが使えてます。
何故ですかね。できれば自宅でもiPhotoが使いたいです

90 :名称未設定:2018/10/17(水) 21:06:10.34 ID:9M1UNWxs0.net
>>89
既にiPhotoがインストールされているMacに
上書きでOSをインストールした場合はiPhotoは残る
OSをクリーンインストールしたなら勿論消える

クリーンインストールしてしまった人でも
Mac App StoreからiPhotoを一度でも入手したことがある人なら
App Store.appの「購入済み」タブから再ダウンロードすれば使える

91 :名称未設定:2018/10/18(木) 12:49:39.01 ID:hHCCrh1Q0.net
>>90
まじすか、同じ工程でOSアップデートしたら一方は残り、一方はアイコンはあるが起動できずとか、もしくは上書きされたかだったような記憶が(今職場なので記憶曖昧)

戻せるのかわかりませんが試してみようかな。ありがとうございます。

92 :名称未設定:2018/10/20(土) 11:33:18.62 ID:I6nlInCm0.net
スペースキーで拡大できなくなったの意味わからんな

93 :名称未設定:2018/10/20(土) 11:37:49.45 ID:gpZbtbTR0.net
>>92
スペースキーで拡大できるの知らなかった
ハイシエラでできた
モサドにアプデしたの?

94 :名称未設定:2018/10/21(日) 21:04:51.18 ID:J7PkG6cN0.net
>>92
何で変更したんだろな。地味に戸惑ったわ

95 :名称未設定:2018/10/21(日) 21:29:06.65 ID:TPOtjsO20.net
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。

96 :名称未設定:2018/10/22(月) 12:44:40.05 ID:xPJibPhh0.net
スペースでムービープレビュー消えたの困ったわ。

iPhotoから切り替え時だっけ

97 :名称未設定:2018/10/22(月) 13:40:58.73 ID:Vrs3C9bF0.net
一応エンターでその写真をちゃんと見れて、もっかいエンターで一覧に戻れるけど
やっぱりスペースキーでのクイックルックがいいなあ。

98 :名称未設定:2018/10/22(月) 19:03:13.14 ID:RpEIE/vQ0.net
Mojaveになって、photosは良くなったの?

99 :名称未設定:2018/10/22(月) 22:07:10.68 ID:tgeohKUE0.net
スペースキー効かなくなったのは本当にストレス

100 :名称未設定:2018/10/23(火) 02:22:28.16 ID:Mxh5Po0W0.net
スペースキーとZキーにそれだけの差はあるのか?
そういうことじゃない?
マジックトラックパッドあると楽よ

101 :名称未設定:2018/10/23(火) 08:55:10.24 ID:1tcxxc3i0.net
>>100
日本語で頼む

102 :名称未設定:2018/10/25(木) 00:05:53.16 ID:0DGUTBCo0.net
すみません。誰か教えてください。
macbook pro late2013 high sierraで、NASに写真ライブラリを置いて写真アプリを使用しています。

先日まではfinderで、NAS上の写真ライブラリが表示されていたのですが、今日、finderで表示されなくなりました。
写真アプリをoptionを押しながら起動すると現れるボックスに、写真ライブラリが表示されているので、ライブラリが消えてしまったわけではないようです。
写真もちゃんと、今までどおり観られます。
つまり、写真アプリとしては何の問題もなく使用ができるのですが、あるはずの写真ライブラリが、finderに表示されないという状況です。
macbookの再起動、NASの再起動を試しました。NASはsynologyです。
権限?が関係しているのでしょうか…どなたか教えてください…

103 :名称未設定:2018/10/25(木) 00:25:54.51 ID:0DGUTBCo0.net
いろいろやっているうち、optionを押しながら起動した時に現れるボックスにも、写真ライブラリが表示されなくなってしまいました。

ブラウザからNASにアクセスしてみると、ちゃんとあるべき場所に写真ライブラリはあるのですが、finderに全く表示されなくなってしまいました。

104 :名称未設定:2018/10/25(木) 00:28:47.62 ID:612IxCkL0.net
>>103
NASにある写真ライブラリをMBPに移動してOPTION押しながら起動でライブラリ指定し直しては?

105 :名称未設定:2018/10/25(木) 00:48:51.08 ID:0DGUTBCo0.net
>>104
ありがとうございます。写真ライブラリの容量が大きく、MBPに戻すことができないのです…

106 :名称未設定:2018/10/29(月) 09:03:09.52 ID:4XpRGyiP0.net
右上の絞り込み設定で、キーワードの選択を変更したいのですが、
どこで変更可能でしょうか?

107 :名称未設定:2018/10/31(水) 08:37:32.54 ID:TjTt3vbx0.net
家族それぞれがiClond ID持っている状態で写真ライブラリを1つに統合することはできますか?
家族で写真ライブラリを一元管理してる方はどのように管理してますか?

108 :名称未設定:2018/11/01(木) 22:21:52.70 ID:zELSaZdq0.net
>>107
そんなことしたら写真が全部家族に見られて不便じゃない?
共有アルバムで家族と共有するのはだめなの?

109 :名称未設定:2018/11/13(火) 07:00:23.85 ID:KM6Byz760.net
iPhoneでトリミングした写真を同期したら、なんかトリミング範囲がズレてる…なにこれ。

110 :名称未設定:2018/11/19(月) 09:16:20.08 ID:rMl+qnoS0.net
X-T3のRAWまだ対応しないんですか?

111 :名称未設定:2018/11/24(土) 13:03:01.78 ID:v4KTLAeG0.net
カメラでjpeg+rawで撮って読み込んだ後にrawをオリジナルにして編集しました。
この場合新しく編集写真のjpegが生成されたと思いますが、元のjpegだけ削除することは可能でしょうか?
カメラ内での画像確認用にjpeg+rawで撮ってますが、iosの写真appでrawが表示されなかったり、ファイルサイズも大きくなるのでどうしようかと悩んでます。

112 :名称未設定:2018/11/28(水) 08:16:05.44 ID:/dWEBqww0.net
Live photosで撮影した写真をMacの写真アプリに取り込んだ場合、静止画と3秒の動画と別々に取り込まれ、Live photosの写真として認識されない場合が結構な確率で生じますが、どうしてでしょうか?
対策はありますでしょうか?

113 :名称未設定:2018/12/02(日) 11:17:52.00 ID:VlZRekd/0.net
Mojaveにしたらスペースキーで拡大できなくなったのには
写真.appのショートカットで「ビューアを開く」「ビューアを閉じる」に
スペースキーを割り当てて対処してる
「再生を開始」「再生を停止」はShift+スペースに

114 :名称未設定:2019/01/10(木) 11:08:30.92 ID:sfNOji8A0.net
カレンダーを発注できなくなったけど、乗り換え先はどこが良いだろうか?

115 :名称未設定:2019/01/24(木) 09:30:57.50 ID:c9CkGEcC0.net
ライブラリをNAS上に移して運用してしばらくしたらiPhoneとの同期で問題が起こり始め、ネットで事例など見ながらああでもない、こうでもないといろいろやったがお手上げ。
やっぱりローカルに戻すことにした。
写真の量が多すぎなんだろうか。3万枚。
何かノウハウある人いたらヒントだけでも下さらないか。

116 :名称未設定:2019/02/05(火) 17:08:47.07 ID:7rrNkFCl0.net
写真にLive photosがうまく取り込まれず、動画と静止画と分かれて取り込まれてしまいます。
以前はできていたので、mojaveのバグなのでしょうか?

117 :名称未設定:2019/02/05(火) 17:22:34.18 ID:7rrNkFCl0.net
>>116
どうも、フォトストリームで一度取り込まれてると、Live photosとしてうまく取り込まれないようです。
フォトストリーム便利だったんだけど、切るしかなさそうですね。

118 :名称未設定:2019/02/11(月) 22:58:47.48 ID:jVHmS3lo0.net
LivePhotos自体のフォーマットが力技なのはともかくとして、自社開発なんだから
1)iPhoneでLivePhotos撮影→2)MacのPhotosで取り込み→3)iTunesでiPhoneに同期
の3段階目でLiveが失われるのも何とかせえよとは思うわ

119 :名称未設定:2019/02/13(水) 11:08:22.95 ID:BhQGnfUD0.net
写真アプリのライブラリに入っている写真ファイル名前一覧を取得する方法ありますか?

120 :名称未設定:2019/02/13(水) 19:57:43.22 ID:yruyMISj0.net
>>119
ls

121 :名称未設定:2019/02/14(木) 11:13:47.64 ID:QZio+kkG0.net
tell application "Photos"
set media_item_list to selection
set names_text to ""
repeat with mi in media_item_list
set str to name of mi
if str is missing value then set str to filename of mi
set names_text to names_text & str & return
end repeat
set the clipboard to names_text
end tell

122 :119:2019/02/16(土) 12:54:01.05 ID:KmL6LHx30.net
>>121
Thank you!
このスクリプトを実行する前に「写真」内のitemを全部選択しないといけないということに気がつくまで随分かかってしまった
AppleScriptに詳しく無いがスクリプト内で選択までさせる事はできないのだろうか?

123 :名称未設定:2019/02/16(土) 13:36:05.80 ID:rgzT7WZR0.net
教えて欲しいってことならちゃんと頼めば?
独り言なら知らないけど

124 :名称未設定:2019/02/16(土) 14:01:19.51 ID:wyhS6wFG0.net
>>122
selection を every media item に変えればライブラリ内の全項目になる
ただ数が多いとかなりメモリを食うのでクリップボードでなくファイルに書き込むように変えてみた↓
スクリプトエディタで実行せず、アプリケーション形式で保存してから実行した方がメモリ食わない
(私の環境では写真6500枚で3分ぐらいかかった)

tell application "Photos"
set media_item_list to every media item
try
do shell script "rm ${HOME}/Desktop/names.txt" --Desktopにnames.txtがあれば削除
end try
repeat with mi in media_item_list
set str to name of mi
if str is missing value then set str to filename of mi
tell me to do shell script "echo " & (quoted form of str) & " >> ${HOME}/Desktop/names.txt"
end repeat
end tell

125 :名称未設定:2019/02/16(土) 16:20:15.90 ID:dpN8+Dv40.net
Masterフォルダから写真抜いた時、
自動的にPhotosによって関連ファイルを削除したり調整されるのでしょうか?

126 :122:2019/02/18(月) 16:02:36.77 ID:zA7HDkvl0.net
>>124
Thank you!
おかげで希望通りの操作が自動でできた。
AppleScript結構色々な事ができるんだな
チョット勉強するか

127 :名称未設定:2019/02/19(火) 16:58:26.34 ID:SEtijc970.net
Mojaveにしてからか、iPhoneのポートレードモードで撮った写真をphotosに読み込ませると、
ボケのない写真が取り込まれる。メディアの種類「ポートレート」にも出てこないし。
誰か、直し方しりませんか。

128 :名称未設定:2019/02/19(火) 17:14:47.45 ID:SEtijc970.net
自己解決。。。
「編集」でポートレートをオンにしてやらんといかんのね。

129 :名称未設定:2019/02/19(火) 17:22:03.69 ID:ao5mIs0G0.net
システム環境設定のショートカットで
ビューアを開く、閉じるにスペースバー
メディアを再生、停止にoption returnを当てたけど
スペースバーでビューア閉じずにエラー音が鳴る
2台のMacで同じ症状なんだけど同じ人いる?

130 :名称未設定:2019/02/19(火) 17:44:45.60 ID:1FLtXSxy0.net
>>127-128
iPhone8Plusのポートレートモードで撮った写真は取り込んだ時デフォルトでONになってる

131 :名称未設定:2019/02/19(火) 23:52:14.62 ID:SEtijc970.net
>>130
私のはiPhone 7+だからかなあ。
ライティング変えられるのも8+以降だしね

132 :名称未設定:2019/02/21(木) 22:08:30.65 ID:TPvlr/yt0.net
なんだか疲れる

133 :名称未設定:2019/02/26(火) 22:45:12.12 ID:EYIxoaba0.net
>>129
うちもMojaveだけどスペースキーでビューア閉じるのダメだね
1回メニュー選択で閉じた後はスペースで閉じられるようになるんだけど…
それは面倒なのでEscキーで閉じてる (これはショートカット割り当て不要)

134 :名称未設定:2019/02/26(火) 23:58:08.11 ID:6SxRX27f0.net
はい

135 :名称未設定:2019/03/07(木) 21:55:57.41 ID:YTRx5jU70.net
年に一度この時期にアルバム印刷注文してるんだが、いつの間にかApple純正の注文サービスが無くなってた。
代わりにmimeo photosってので注文したけど、アメリカに注文が行くみたいで、ちゃんと届くか不安。

136 :名称未設定:2019/03/07(木) 22:13:44.77 ID:s2o8KeLH0.net
なくなったのは去年の9月だったかな。
無くなるって通知のメール来てたよ。
mimeoの仕上がりとか知りたいので、届いたらレポしてくれると嬉しい。

137 :名称未設定:2019/03/09(土) 04:47:20.42 ID:pqV9GAMT0.net
>>114だけど、mimeoにカレンダー発注したけど、品質問題なかったよ。アップルカレンダーと比べても見劣り無し。僧侶高いので速い便で送ってくれる。

138 :名称未設定:2019/03/10(日) 07:06:14.50 ID:CTznfXiU0.net
>>136
>>135です。届きました。注文して4,5日です。
アメリカから届くのかと思ったら岐阜から届きました。
ものは以前と変わらないですが、以前はAppleロゴでオシャレ感がありましたが、mimeo photoロゴでそこがイマイチです。

139 :名称未設定:2019/03/10(日) 09:20:34.27 ID:MaIRjIIy0.net
カメラ内の動画はFCPXで取り込みたいので写真.appでは写真だけを選択したいのですが楽な方法ありますか?

140 :名称未設定:2019/03/11(月) 13:37:37.75 ID:ycfoOzQk0.net
岐阜だとアップルが使ってた業者かな?

141 :名称未設定:2019/03/11(月) 14:17:10.76 ID:pDAhq4XP0.net
最近WindowsやめてMacにした。
iMacのデザインに惹かれたのが一番の理由。

ただiMacにしたら将棋ソフトが使えないのが難点。
BootCampは面倒だしParallelsの設定方法がよくわからない。
アップルストアで圧倒的に強い将棋ソフト出してくれないかな。

142 :名称未設定:2019/03/11(月) 15:13:00.07 ID:GV5aZCbV0.net
>>141
https://qiita.com/thirota/items/57607f6feb9ad01819fb

143 :名称未設定:2019/03/12(火) 01:58:20.24 ID:+Pl5R3170.net
iCloud写真使いたいけど5Gじゃ無理だな。
200Gだと月400円か

144 :名称未設定:2019/03/12(火) 10:15:40.81 ID:dotv6BQK0.net
自分でSSD買ったら240GBで(家電屋でかうとして)10000円くらい
(安い店があるちいきはいいよなー・・・)
2年使うくらいの感覚か

そんなに高いと感じないな

145 :名称未設定:2019/03/12(火) 22:18:16.39 ID:XTS2ekMX0.net
これ買ったわ。
1TBも1万5千円台の時代なんだな。

BUFFALO 耐衝撃・コネクター保護機構・日本製 USB3.1(Gen1) 対応 ポータブルSSD 1TB SSD-PG1.0U3-B/NL 【PS4 メーカー動作確認済】

https://www.amazon.co.jp/dp/B07HCM8383/ref=cm_sw_r_cp_api_i_rf7HCbCK1HEE7

146 :名称未設定:2019/03/12(火) 22:34:09.68 ID:dotv6BQK0.net
いいねそれ
俺も買おう

147 :名称未設定:2019/03/13(水) 12:13:25.37 ID:gkk0X+XN0.net
頑張らなくっちゃ〜 頑張らなくっちゃ〜
うんちもプリップリッ おしっこもジャージャー

148 :名称未設定:2019/03/17(日) 11:41:43.38 ID:zunhILhC0.net
iPhoneとMacのiTunesはWi-Fiで同期できますよね。
Macの写真アプリとiPhoneはWi-Fiで写真取り込みはできますか?

Qiの充電器を買ったので、これでもう充電ケーブル不要!と喜んだんですが、
写真取り込みで結局はケーブルが必要なら、
ちょっと面倒だなと思いまして。

149 :名称未設定:2019/03/20(水) 17:24:25.40 ID:r2JnuRYb0.net
>>148
そもそもiCloudで同期されてるから個別の取り込み作業はしない

150 :名称未設定:2019/03/28(木) 02:35:53.03 ID:1+qiO3J30.net
10.14.4にしたら、スペースバーでクイックルックに戻った

151 :名称未設定:2019/04/16(火) 03:39:02.67 ID:Jhx5jMqP0.net
ようやくiPhotoから乗り換えてライブラリ全部突っ込んだんだけど、もしかして元iPhotoライブラリと写真アプリのライブラリって別々で存在してて互換性なかったりする?
風景専門だからGPSのスマートアルバム全部消えてて、テキストで〇〇県のアルバム作っても最近撮った写真がスマートアルバムに全然反映されてないから、どうすればいいのか悩んでる

152 :名称未設定:2019/04/16(火) 03:41:02.47 ID:Jhx5jMqP0.net
iCloud写真で5GBどころか50GBなんて全然足りないから使ってませんわ

153 :名称未設定:2019/04/17(水) 14:32:57.44 ID:WO8EFC7r0.net
>>151
ライブラリーの互換性はないし、容量的には2倍になっているわけではないけど、
しばらく様子をみて、キリのいいところで潔く元iPhotoライブラリーを消してもいいんじゃない。
GPSの位置情報は、使いづらいけど「撮影地」で対応するしかないね。
検索機能(スマートアルバム含め)は、iPhotoにはまだまだ及ばない。
自分としては、iPhotoのように写真を取り込んだ後にGPS情報を書き込むことができるようになっただけでOKです。(myTracks使用)

154 :名称未設定:2019/04/17(水) 18:25:58.64 ID:CztfxiEB0.net
iCloud写真の容量無制限にしてくれたら
iPhone離れできなるなるんだけどなぁ

155 :名称未設定:2019/04/17(水) 18:56:26.15 ID:H2f38Ayv0.net
>>154
スマホを泥にするの?

156 :名称未設定:2019/04/30(火) 18:05:31.07 ID:mQSFvXjO0.net
Aperture次の10.15で動かなくなると発表されたね。

157 :名称未設定:2019/05/01(水) 10:26:13.88 ID:kX7nDrYv0.net
勿体無いなあ

158 :名称未設定:2019/05/02(木) 13:50:52.36 ID:wBMa8wvM0.net
あちゃパーって感じよね

159 :名称未設定:2019/05/14(火) 22:24:47.91 ID:pYltisJQ0.net
えっちなライブラリも思い出の写真みたいにまとめて通知よこすのやめろ

160 :名称未設定:2019/05/15(水) 03:18:44.22 ID:ELX00/ds0.net
メモリー通知のことなら環境設定でオフにできるよw

161 :名称未設定:2019/05/25(土) 20:21:40.72 ID:iGien+4Q0.net
Apertureにはあった機能ですが、
撮った写真のフォーカスポイントを表示できるアプリケーションってありますか?

162 :名称未設定:2019/06/18(火) 02:34:46.82 ID:EcZ/weXW0.net
Apertureは既に新しいRAWをサポートしなくなってるので使えない
くやしい
なので動画編集はFinal Cutは買わずにDAVINCI RESOLVEを選んだ
ざまーみろー

163 :名称未設定:2019/06/18(火) 02:40:02.70 ID:EcZ/weXW0.net
ついでに電子書籍もiTunesから紀伊国屋に変えた
Appleはレガシーなどと言って切りまくるから信用ならねー
サンボルHDDでも泣いたし

164 :名称未設定:2019/06/18(火) 23:28:06.57 ID:oCfZX8Do0.net
メディアごとに自動的に分類してくれるけれど、「パノラマ」に分類してくれないパノラマ写真はどうやったら正しく分類してくれるのだろう…

以前は自動的に分類してくれたけれど、いつの間にか分類されなくなった。

拡張子でもないし、何をキーにしてパノラマ写真だと見分けているのだろうか…

165 :名称未設定:2019/06/19(水) 09:48:20.94 ID:8PpqFrZh0.net
Googleフォトに丸ごと同期していて気付いたんだけど、撮影した画像以外に、resoucesというフォルダの中に大量の細かい画像が生成されていて、これのせいで同期に無茶苦茶時間かかってるみたいなんだけど、これなに?

166 :名称未設定:2019/06/22(土) 18:35:37.79 ID:RLo9W0dH0.net
Lightroomがストア配信来たな
これで写真.appは無料アプリだからという言い訳がしやすくなったな

167 :名称未設定:2019/07/12(金) 21:21:01.09 ID:j9j4Zoe10.net
まだAperture知ってる人いるかな?

フォトブックですが、
たしかアップルは写真.appでも止めてしまいましたよね。

フォトブックのように、
カスタマイズ性があって品質が良いフォトブックサービスって、
どこかお勧めないですか?

168 :名称未設定:2019/07/13(土) 18:54:30.30 ID:xcr32AxN0.net
Apertureは良かったよね。
写真.appはその廉価版って感じ。開発チームがいなくなったのかな。

169 :名称未設定:2019/07/13(土) 20:12:59.38 ID:/MA6X6Uh0.net
Lightroomって写真管理アプリとしてはどうなん?
写真appは撮影時期や地域で一覧から探すのが簡単なのが良かったのだが
メイン機をwinに切り替えるから代わりを探してるんだよな
重いし

170 :名称未設定:2019/08/05(月) 07:04:05.84 ID:Fh+L4UQw0.net
>>169
1週間フリーで試せるから使ってみたら?
俺は合わんかった

171 :名称未設定:2019/08/06(火) 00:02:27.79 ID:Z/o5h2940.net
そんなこと聞くぐらいだから、
LR使うなんて…

172 :名称未設定:2019/08/06(火) 00:07:56.45 ID:mTdZqHE40.net
WindowsのことはWindows板で聞いたほうが反応あるだろ

173 :名称未設定:2019/08/06(火) 08:07:50.73 ID:wv5cFmlj0.net
Windows板の奴じゃ写真appの比較ができんやろ

174 :名称未設定:2019/09/05(木) 02:14:22.77 ID:T1w7ptM90.net
カタリナにしたらFinderでiPhone(iOS13)と写真同期するんだが、
モハベのときに作ったアルバムしか同期されんし、そのアルバムに写真追加しても同期されん
これってカタリナなのかiOS13なのか写真.appなのかどれに原因があるのかが分からん
フィードバックはどっちのOSにも投げとくべきか

108 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200