2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【写真】Photos.app #3

1 :名称未設定:2018/01/26(金) 22:14:35.11 ID:a21T/dQG0.net
https://www.apple.com/jp/macos/photos/

前スレ
Photos.app #2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1437632879/

109 :名称未設定:2018/11/13(火) 07:00:23.85 ID:KM6Byz760.net
iPhoneでトリミングした写真を同期したら、なんかトリミング範囲がズレてる…なにこれ。

110 :名称未設定:2018/11/19(月) 09:16:20.08 ID:rMl+qnoS0.net
X-T3のRAWまだ対応しないんですか?

111 :名称未設定:2018/11/24(土) 13:03:01.78 ID:v4KTLAeG0.net
カメラでjpeg+rawで撮って読み込んだ後にrawをオリジナルにして編集しました。
この場合新しく編集写真のjpegが生成されたと思いますが、元のjpegだけ削除することは可能でしょうか?
カメラ内での画像確認用にjpeg+rawで撮ってますが、iosの写真appでrawが表示されなかったり、ファイルサイズも大きくなるのでどうしようかと悩んでます。

112 :名称未設定:2018/11/28(水) 08:16:05.44 ID:/dWEBqww0.net
Live photosで撮影した写真をMacの写真アプリに取り込んだ場合、静止画と3秒の動画と別々に取り込まれ、Live photosの写真として認識されない場合が結構な確率で生じますが、どうしてでしょうか?
対策はありますでしょうか?

113 :名称未設定:2018/12/02(日) 11:17:52.00 ID:VlZRekd/0.net
Mojaveにしたらスペースキーで拡大できなくなったのには
写真.appのショートカットで「ビューアを開く」「ビューアを閉じる」に
スペースキーを割り当てて対処してる
「再生を開始」「再生を停止」はShift+スペースに

114 :名称未設定:2019/01/10(木) 11:08:30.92 ID:sfNOji8A0.net
カレンダーを発注できなくなったけど、乗り換え先はどこが良いだろうか?

115 :名称未設定:2019/01/24(木) 09:30:57.50 ID:c9CkGEcC0.net
ライブラリをNAS上に移して運用してしばらくしたらiPhoneとの同期で問題が起こり始め、ネットで事例など見ながらああでもない、こうでもないといろいろやったがお手上げ。
やっぱりローカルに戻すことにした。
写真の量が多すぎなんだろうか。3万枚。
何かノウハウある人いたらヒントだけでも下さらないか。

116 :名称未設定:2019/02/05(火) 17:08:47.07 ID:7rrNkFCl0.net
写真にLive photosがうまく取り込まれず、動画と静止画と分かれて取り込まれてしまいます。
以前はできていたので、mojaveのバグなのでしょうか?

117 :名称未設定:2019/02/05(火) 17:22:34.18 ID:7rrNkFCl0.net
>>116
どうも、フォトストリームで一度取り込まれてると、Live photosとしてうまく取り込まれないようです。
フォトストリーム便利だったんだけど、切るしかなさそうですね。

118 :名称未設定:2019/02/11(月) 22:58:47.48 ID:jVHmS3lo0.net
LivePhotos自体のフォーマットが力技なのはともかくとして、自社開発なんだから
1)iPhoneでLivePhotos撮影→2)MacのPhotosで取り込み→3)iTunesでiPhoneに同期
の3段階目でLiveが失われるのも何とかせえよとは思うわ

119 :名称未設定:2019/02/13(水) 11:08:22.95 ID:BhQGnfUD0.net
写真アプリのライブラリに入っている写真ファイル名前一覧を取得する方法ありますか?

120 :名称未設定:2019/02/13(水) 19:57:43.22 ID:yruyMISj0.net
>>119
ls

121 :名称未設定:2019/02/14(木) 11:13:47.64 ID:QZio+kkG0.net
tell application "Photos"
set media_item_list to selection
set names_text to ""
repeat with mi in media_item_list
set str to name of mi
if str is missing value then set str to filename of mi
set names_text to names_text & str & return
end repeat
set the clipboard to names_text
end tell

122 :119:2019/02/16(土) 12:54:01.05 ID:KmL6LHx30.net
>>121
Thank you!
このスクリプトを実行する前に「写真」内のitemを全部選択しないといけないということに気がつくまで随分かかってしまった
AppleScriptに詳しく無いがスクリプト内で選択までさせる事はできないのだろうか?

123 :名称未設定:2019/02/16(土) 13:36:05.80 ID:rgzT7WZR0.net
教えて欲しいってことならちゃんと頼めば?
独り言なら知らないけど

124 :名称未設定:2019/02/16(土) 14:01:19.51 ID:wyhS6wFG0.net
>>122
selection を every media item に変えればライブラリ内の全項目になる
ただ数が多いとかなりメモリを食うのでクリップボードでなくファイルに書き込むように変えてみた↓
スクリプトエディタで実行せず、アプリケーション形式で保存してから実行した方がメモリ食わない
(私の環境では写真6500枚で3分ぐらいかかった)

tell application "Photos"
set media_item_list to every media item
try
do shell script "rm ${HOME}/Desktop/names.txt" --Desktopにnames.txtがあれば削除
end try
repeat with mi in media_item_list
set str to name of mi
if str is missing value then set str to filename of mi
tell me to do shell script "echo " & (quoted form of str) & " >> ${HOME}/Desktop/names.txt"
end repeat
end tell

125 :名称未設定:2019/02/16(土) 16:20:15.90 ID:dpN8+Dv40.net
Masterフォルダから写真抜いた時、
自動的にPhotosによって関連ファイルを削除したり調整されるのでしょうか?

126 :122:2019/02/18(月) 16:02:36.77 ID:zA7HDkvl0.net
>>124
Thank you!
おかげで希望通りの操作が自動でできた。
AppleScript結構色々な事ができるんだな
チョット勉強するか

127 :名称未設定:2019/02/19(火) 16:58:26.34 ID:SEtijc970.net
Mojaveにしてからか、iPhoneのポートレードモードで撮った写真をphotosに読み込ませると、
ボケのない写真が取り込まれる。メディアの種類「ポートレート」にも出てこないし。
誰か、直し方しりませんか。

128 :名称未設定:2019/02/19(火) 17:14:47.45 ID:SEtijc970.net
自己解決。。。
「編集」でポートレートをオンにしてやらんといかんのね。

129 :名称未設定:2019/02/19(火) 17:22:03.69 ID:ao5mIs0G0.net
システム環境設定のショートカットで
ビューアを開く、閉じるにスペースバー
メディアを再生、停止にoption returnを当てたけど
スペースバーでビューア閉じずにエラー音が鳴る
2台のMacで同じ症状なんだけど同じ人いる?

130 :名称未設定:2019/02/19(火) 17:44:45.60 ID:1FLtXSxy0.net
>>127-128
iPhone8Plusのポートレートモードで撮った写真は取り込んだ時デフォルトでONになってる

131 :名称未設定:2019/02/19(火) 23:52:14.62 ID:SEtijc970.net
>>130
私のはiPhone 7+だからかなあ。
ライティング変えられるのも8+以降だしね

132 :名称未設定:2019/02/21(木) 22:08:30.65 ID:TPvlr/yt0.net
なんだか疲れる

133 :名称未設定:2019/02/26(火) 22:45:12.12 ID:EYIxoaba0.net
>>129
うちもMojaveだけどスペースキーでビューア閉じるのダメだね
1回メニュー選択で閉じた後はスペースで閉じられるようになるんだけど…
それは面倒なのでEscキーで閉じてる (これはショートカット割り当て不要)

134 :名称未設定:2019/02/26(火) 23:58:08.11 ID:6SxRX27f0.net
はい

135 :名称未設定:2019/03/07(木) 21:55:57.41 ID:YTRx5jU70.net
年に一度この時期にアルバム印刷注文してるんだが、いつの間にかApple純正の注文サービスが無くなってた。
代わりにmimeo photosってので注文したけど、アメリカに注文が行くみたいで、ちゃんと届くか不安。

136 :名称未設定:2019/03/07(木) 22:13:44.77 ID:s2o8KeLH0.net
なくなったのは去年の9月だったかな。
無くなるって通知のメール来てたよ。
mimeoの仕上がりとか知りたいので、届いたらレポしてくれると嬉しい。

137 :名称未設定:2019/03/09(土) 04:47:20.42 ID:pqV9GAMT0.net
>>114だけど、mimeoにカレンダー発注したけど、品質問題なかったよ。アップルカレンダーと比べても見劣り無し。僧侶高いので速い便で送ってくれる。

138 :名称未設定:2019/03/10(日) 07:06:14.50 ID:CTznfXiU0.net
>>136
>>135です。届きました。注文して4,5日です。
アメリカから届くのかと思ったら岐阜から届きました。
ものは以前と変わらないですが、以前はAppleロゴでオシャレ感がありましたが、mimeo photoロゴでそこがイマイチです。

139 :名称未設定:2019/03/10(日) 09:20:34.27 ID:MaIRjIIy0.net
カメラ内の動画はFCPXで取り込みたいので写真.appでは写真だけを選択したいのですが楽な方法ありますか?

140 :名称未設定:2019/03/11(月) 13:37:37.75 ID:ycfoOzQk0.net
岐阜だとアップルが使ってた業者かな?

141 :名称未設定:2019/03/11(月) 14:17:10.76 ID:pDAhq4XP0.net
最近WindowsやめてMacにした。
iMacのデザインに惹かれたのが一番の理由。

ただiMacにしたら将棋ソフトが使えないのが難点。
BootCampは面倒だしParallelsの設定方法がよくわからない。
アップルストアで圧倒的に強い将棋ソフト出してくれないかな。

142 :名称未設定:2019/03/11(月) 15:13:00.07 ID:GV5aZCbV0.net
>>141
https://qiita.com/thirota/items/57607f6feb9ad01819fb

143 :名称未設定:2019/03/12(火) 01:58:20.24 ID:+Pl5R3170.net
iCloud写真使いたいけど5Gじゃ無理だな。
200Gだと月400円か

144 :名称未設定:2019/03/12(火) 10:15:40.81 ID:dotv6BQK0.net
自分でSSD買ったら240GBで(家電屋でかうとして)10000円くらい
(安い店があるちいきはいいよなー・・・)
2年使うくらいの感覚か

そんなに高いと感じないな

145 :名称未設定:2019/03/12(火) 22:18:16.39 ID:XTS2ekMX0.net
これ買ったわ。
1TBも1万5千円台の時代なんだな。

BUFFALO 耐衝撃・コネクター保護機構・日本製 USB3.1(Gen1) 対応 ポータブルSSD 1TB SSD-PG1.0U3-B/NL 【PS4 メーカー動作確認済】

https://www.amazon.co.jp/dp/B07HCM8383/ref=cm_sw_r_cp_api_i_rf7HCbCK1HEE7

146 :名称未設定:2019/03/12(火) 22:34:09.68 ID:dotv6BQK0.net
いいねそれ
俺も買おう

147 :名称未設定:2019/03/13(水) 12:13:25.37 ID:gkk0X+XN0.net
頑張らなくっちゃ〜 頑張らなくっちゃ〜
うんちもプリップリッ おしっこもジャージャー

148 :名称未設定:2019/03/17(日) 11:41:43.38 ID:zunhILhC0.net
iPhoneとMacのiTunesはWi-Fiで同期できますよね。
Macの写真アプリとiPhoneはWi-Fiで写真取り込みはできますか?

Qiの充電器を買ったので、これでもう充電ケーブル不要!と喜んだんですが、
写真取り込みで結局はケーブルが必要なら、
ちょっと面倒だなと思いまして。

149 :名称未設定:2019/03/20(水) 17:24:25.40 ID:r2JnuRYb0.net
>>148
そもそもiCloudで同期されてるから個別の取り込み作業はしない

150 :名称未設定:2019/03/28(木) 02:35:53.03 ID:1+qiO3J30.net
10.14.4にしたら、スペースバーでクイックルックに戻った

151 :名称未設定:2019/04/16(火) 03:39:02.67 ID:Jhx5jMqP0.net
ようやくiPhotoから乗り換えてライブラリ全部突っ込んだんだけど、もしかして元iPhotoライブラリと写真アプリのライブラリって別々で存在してて互換性なかったりする?
風景専門だからGPSのスマートアルバム全部消えてて、テキストで〇〇県のアルバム作っても最近撮った写真がスマートアルバムに全然反映されてないから、どうすればいいのか悩んでる

152 :名称未設定:2019/04/16(火) 03:41:02.47 ID:Jhx5jMqP0.net
iCloud写真で5GBどころか50GBなんて全然足りないから使ってませんわ

153 :名称未設定:2019/04/17(水) 14:32:57.44 ID:WO8EFC7r0.net
>>151
ライブラリーの互換性はないし、容量的には2倍になっているわけではないけど、
しばらく様子をみて、キリのいいところで潔く元iPhotoライブラリーを消してもいいんじゃない。
GPSの位置情報は、使いづらいけど「撮影地」で対応するしかないね。
検索機能(スマートアルバム含め)は、iPhotoにはまだまだ及ばない。
自分としては、iPhotoのように写真を取り込んだ後にGPS情報を書き込むことができるようになっただけでOKです。(myTracks使用)

154 :名称未設定:2019/04/17(水) 18:25:58.64 ID:CztfxiEB0.net
iCloud写真の容量無制限にしてくれたら
iPhone離れできなるなるんだけどなぁ

155 :名称未設定:2019/04/17(水) 18:56:26.15 ID:H2f38Ayv0.net
>>154
スマホを泥にするの?

156 :名称未設定:2019/04/30(火) 18:05:31.07 ID:mQSFvXjO0.net
Aperture次の10.15で動かなくなると発表されたね。

157 :名称未設定:2019/05/01(水) 10:26:13.88 ID:kX7nDrYv0.net
勿体無いなあ

158 :名称未設定:2019/05/02(木) 13:50:52.36 ID:wBMa8wvM0.net
あちゃパーって感じよね

159 :名称未設定:2019/05/14(火) 22:24:47.91 ID:pYltisJQ0.net
えっちなライブラリも思い出の写真みたいにまとめて通知よこすのやめろ

160 :名称未設定:2019/05/15(水) 03:18:44.22 ID:ELX00/ds0.net
メモリー通知のことなら環境設定でオフにできるよw

161 :名称未設定:2019/05/25(土) 20:21:40.72 ID:iGien+4Q0.net
Apertureにはあった機能ですが、
撮った写真のフォーカスポイントを表示できるアプリケーションってありますか?

162 :名称未設定:2019/06/18(火) 02:34:46.82 ID:EcZ/weXW0.net
Apertureは既に新しいRAWをサポートしなくなってるので使えない
くやしい
なので動画編集はFinal Cutは買わずにDAVINCI RESOLVEを選んだ
ざまーみろー

163 :名称未設定:2019/06/18(火) 02:40:02.70 ID:EcZ/weXW0.net
ついでに電子書籍もiTunesから紀伊国屋に変えた
Appleはレガシーなどと言って切りまくるから信用ならねー
サンボルHDDでも泣いたし

164 :名称未設定:2019/06/18(火) 23:28:06.57 ID:oCfZX8Do0.net
メディアごとに自動的に分類してくれるけれど、「パノラマ」に分類してくれないパノラマ写真はどうやったら正しく分類してくれるのだろう…

以前は自動的に分類してくれたけれど、いつの間にか分類されなくなった。

拡張子でもないし、何をキーにしてパノラマ写真だと見分けているのだろうか…

165 :名称未設定:2019/06/19(水) 09:48:20.94 ID:8PpqFrZh0.net
Googleフォトに丸ごと同期していて気付いたんだけど、撮影した画像以外に、resoucesというフォルダの中に大量の細かい画像が生成されていて、これのせいで同期に無茶苦茶時間かかってるみたいなんだけど、これなに?

166 :名称未設定:2019/06/22(土) 18:35:37.79 ID:RLo9W0dH0.net
Lightroomがストア配信来たな
これで写真.appは無料アプリだからという言い訳がしやすくなったな

167 :名称未設定:2019/07/12(金) 21:21:01.09 ID:j9j4Zoe10.net
まだAperture知ってる人いるかな?

フォトブックですが、
たしかアップルは写真.appでも止めてしまいましたよね。

フォトブックのように、
カスタマイズ性があって品質が良いフォトブックサービスって、
どこかお勧めないですか?

168 :名称未設定:2019/07/13(土) 18:54:30.30 ID:xcr32AxN0.net
Apertureは良かったよね。
写真.appはその廉価版って感じ。開発チームがいなくなったのかな。

169 :名称未設定:2019/07/13(土) 20:12:59.38 ID:/MA6X6Uh0.net
Lightroomって写真管理アプリとしてはどうなん?
写真appは撮影時期や地域で一覧から探すのが簡単なのが良かったのだが
メイン機をwinに切り替えるから代わりを探してるんだよな
重いし

170 :名称未設定:2019/08/05(月) 07:04:05.84 ID:Fh+L4UQw0.net
>>169
1週間フリーで試せるから使ってみたら?
俺は合わんかった

171 :名称未設定:2019/08/06(火) 00:02:27.79 ID:Z/o5h2940.net
そんなこと聞くぐらいだから、
LR使うなんて…

172 :名称未設定:2019/08/06(火) 00:07:56.45 ID:mTdZqHE40.net
WindowsのことはWindows板で聞いたほうが反応あるだろ

173 :名称未設定:2019/08/06(火) 08:07:50.73 ID:wv5cFmlj0.net
Windows板の奴じゃ写真appの比較ができんやろ

174 :名称未設定:2019/09/05(木) 02:14:22.77 ID:T1w7ptM90.net
カタリナにしたらFinderでiPhone(iOS13)と写真同期するんだが、
モハベのときに作ったアルバムしか同期されんし、そのアルバムに写真追加しても同期されん
これってカタリナなのかiOS13なのか写真.appなのかどれに原因があるのかが分からん
フィードバックはどっちのOSにも投げとくべきか

175 :名称未設定:2019/09/07(土) 03:14:29.71 ID:4UDmj+T50.net
>>174
ベータ版ユーザーの責任果たしてください。

176 :名称未設定:2019/09/07(土) 09:06:28.13 ID:h6+0YdDa0.net
動画のシークや早送り早戻しに対するショートカットってないですか?
現状マウスでドラッグして送ってるんですが、これがキーボードで出来たらかなり効率的なのだが…

177 :名称未設定:2019/10/08(火) 19:39:33.61 ID:18fi/xpk0.net
「年/月/日別」ないし「すべての写真」サムネイルで、
ウインドウ最上段をうっすら暗くするギミック、まじ使ってないやつが作ったとしかいいようがない。

サムネイル表示とはいえば、写真になぜまったく無意味なビジュアル的エフェクトを勝手にいれようと思うのか。
アホとしか言いようがない。しかも何の有用性もない。

178 :名称未設定:2019/10/09(水) 11:10:56.28 ID:H0yj6pT40.net
まだキャッシュができていないのか何なのか知らんけど、
画像を大きなサイズで1枚ずつ見て行って、しょっちゅう順番をジャンプするな。
縮小してサムネイルサイズにしてみると、そんな順番になっていないことは確実で。
かなり頻繁に起こる。
アップデート前にこんな挙動は覚えないが。

179 :名称未設定:2019/10/09(水) 14:02:52.54 ID:P9NUG12B0.net
写真アプリのデータベース壊れたかなあ。
同じ症状の人いる?
https://i.imgur.com/xJv0JCo.png

180 :名称未設定:2019/10/09(水) 14:44:42.86 ID:H0yj6pT40.net
「ライブラリをアップデートしています」っていう、毎度のやつがいつも以上にクソ時間かかったけど
「復元しています」はなからなかったと思う(放置していたのでずっと見ていたわけじゃないけど)。

まぁでもアップデートしても挙動すごくひどいよ。
よく使うんなら、バックアップから戻すこと考えてもいいくらい。

181 :名称未設定:2019/10/09(水) 15:18:04.56 ID:P9NUG12B0.net
>>179なんですが、
数パーセントまで行ったらアプリが落ちます。
再び起動したら、また0パーセントから開始。
その繰り返し。
つまり、写真を見れなくなりました。
困った。

182 ::2019/10/11(Fri) 11:33:45 ID:3vqkxbmE0.net
catalinaでアップデートしちゃうとMojaveに戻しても開けなくなっちゃうんだな。中身だけ移設して復旧中。

183 ::2019/10/14(Mon) 20:59:14 ID:hRz6V9pW0.net
iPhoneで撮って読み込んだ動画で、横で撮ったはずが縦長動画になってしまってるやつ
これまでiPhone内のiMovieで縦横回転できてたらしいけどそれができなくて試行錯誤してたら
macの写真アプリからオリジナルを書き出してそれをFinder上で回転できるようになってた
写真アプリに読み込んでもEXIF?は保持してるから他のアプリ起動しなくていいから(Finderもアプリだけど)以前よりは楽になったのかな?
iPhone上でできないのは後退だけどね
あと写真アプリからオリジナルをFinderで表示できなくなったんだね

184 :名称未設定:2019/10/15(Tue) 01:07:35 ID:1Z3AD7F00.net
>>183
iPhoneからMacにAirdropすれば簡単だよ。
写真アプリすら不要。

185 ::2019/10/15(Tue) 12:25:46 ID:pcsKPq5B0.net
>>184
試行錯誤中、iPhoneの写真アプリからAirDropしようとしたら写真アプリが落ちた

186 ::2019/10/15(Tue) 16:34:08 ID:pcsKPq5B0.net
今また試したらiPhoneで撮った動画をそのままiMovieで回転と
AirDropで転送どちらも出来た

昨日同じ事して出来なかったのに
どうなってんだかさっぱりわからん

187 ::2019/10/15(Tue) 16:40:26 ID:pcsKPq5B0.net
あと製品以外でも見れるように汎用バックアップを兼ねて外付HDDにも保存しているんだが
Finderで直接操作は事実上無理なのでオリジナルを書き出しで対応するしかないのだけれど
ものすごく時間がかかるようになってしまった

188 ::2019/10/15(Tue) 21:55:18 ID:iP/bNI7T0.net
アップデート後、めちゃくちゃ重くてつかいものにならんのだが。
アナライズが動いてるからとかいうレベルでなく。

189 :名称未設定:2019/10/16(水) 08:19:37.66 ID:zkSmL7ih0.net
Live photosを取り込むとそのまま正常に取り込まれる場合と

静止画と動画に分かれてしまう場合があるのですが、そのようにしたらLive photosとして表示可能にできるのでしょうか?

名前も撮影日時も全て同じで問題ないと思われますが。

190 :名称未設定:2019/10/23(水) 19:31:45.16 ID:MqWoWb7G0.net
iPhoneで撮った大量の写真をLightroom Classicにインポートしたい時はどうするのが一番スマートですか?

Lightning cableをつなげて外部メディアとして取り込む?

icloudで写真.appからパッケージを開いてlightroomにコピー?

191 :名称未設定:2019/10/23(水) 19:45:10.67 ID:6O7qjoco0.net
>>190

じつは優れモノ、写真を取り込むなら「イメージキャプチャ」
https://news.mynavi.jp/article/applelifehack-78/

192 :名称未設定:2019/10/23(水) 20:16:53.10 ID:MqWoWb7G0.net
1000枚以上あるんでAirdropはしんどいんです。

193 :名称未設定:2019/11/25(月) 17:17:42.63 ID:1Mvuoc7s0.net
ピープルの全てが開こうとしてもぐるぐる回って何時間経っても開きません。
どう直せば良いの?

194 :名称未設定:2019/12/06(金) 00:24:20 ID:x7zAQm5P0.net
OS15 のライブラリ内に
master フォルダないですよね

年別 > 月別 > 画像個別ファイル
みたいな保存はどこにあるんでしょうか?

195 :名称未設定:2019/12/16(月) 17:37:12.54 ID:pbMnOIwe0.net
写真.appでEXIFに記録されてるカメラ機種で検索することってできませんか?
デジイチ、コンデジ、iPhone、iPadなどなどごちゃ混ぜになってる中からiPhone5で撮った写真とか、iPhoneXで撮った写真とか検索したいです。
Apertureはできた記憶があるんですが。

196 :名称未設定:2019/12/16(月) 19:08:42.60 ID:LBqGoboe0.net
>>195
「カメラの機種が」「xxxx」を「含む」…
というスマートアルバムを新規に作成すれば、
簡単に機種で検索できますよ。

197 :名称未設定:2019/12/17(火) 18:33:03.39 ID:7Y2HftwA0.net
写真アプリって
写真が5万枚くらいまで増えると
1枚の写真を見るのに数秒かかるよね
iMac 5K 2017梅メモリは40GBです

198 :名称未設定:2019/12/18(水) 01:13:21.21 ID:D1hcx6p/0.net
重いよな
永遠に溜めていく仕様なんだからそれじゃ困るわな

199 :名称未設定:2019/12/18(水) 02:36:45.22 ID:P601Lbxk0.net
パッケージ内見ると古いiPhotoで読み込んだころからのディレクトリ構造が保持されてるのにびっくりした
読み込んだアプリのバージョンによってディレクトリの構造が少し違う

iPhotoみたいに画像のサムネイルサイズを無段階に調節出来なくなってるし
なんかこうwindowsのアプリみたいにディレクトリで管理して表示させる
軽いアプリにならないもんだろうか

200 :名称未設定:2020/01/02(木) 21:16:03.60 ID:o18G/1Ra0.net
catalinaにアップグレードしたら、ピープル で人物の名前(既に登録済み)を入力すると、以前は入力途中で選択候補として登録済みの名前が出てきたのに、アップグレード後は出てこなくなった・・・
出てくる人もいるのだが。
出てこない人を登録すると、登録済みの人物とは別人として登録されてしまう。
早くこの不具合、直して欲しい。

201 :名称未設定:2020/01/02(木) 22:42:12.37 ID:o18G/1Ra0.net
>>200は自己解決しました。
新たに名前を登録して「結合」でいけました。

しかし新たな不具合が。
位置情報を変更すると「すべての写真」の地名には変更されるが、「日別」に表示される地名が変わらない。
一旦その日の写真を削除して再読み込みしたところ、今度は「日別」にその日だけ地名が表示されなくなった。

catalinaは写真まわり、最悪だなあ。

202 :名称未設定:2020/01/04(土) 08:02:25.96 ID:HpHAV2QO0.net
>>201
Macは改悪を重ねているし、もうダメかな。

203 :名称未設定:2020/01/08(水) 15:34:39 ID:py0PH0ik0.net
iTunesもどんどん劣化してミュージックになって我慢できないレベルになったし
Yosemiteあたりがいちばんよかった

204 :名称未設定:2020/01/21(火) 00:47:22.01 ID:ZUVy78vv0.net
2005年に撮影してDVDに焼いた動画を、
mp4に変換して写真.appに追加しようとしたときの質問です

作成日と追加日を
2005年に変更して追加したら
モーメント、コレクション、年別は
2005年の位置に表示されました

写真タブで表示した時は
どうしても2020年の日付で表示されてしまいます
写真.appをどうにかして騙して
2005年に追加したようにする方法があったらご教示願います

205 :名称未設定:2020/01/21(火) 00:50:32.39 ID:WzYAcawK0.net
Macの時計をいじればいいんじゃね?

206 :名称未設定:2020/01/21(火) 01:31:21 ID:ZUVy78vv0.net
時計を弄って試してみました
結果は2020年に追加した状態と同じになりました

207 :名称未設定:2020/01/21(火) 17:45:22 ID:zWH+F/Ts0.net
日付入りの名前でフォルダ管理が一番安心できるのだけど
なんかすでにファイル名ごちゃごちゃにされてるっぽいよな

208 :名称未設定:2020/01/21(火) 21:01:26 ID:ZUVy78vv0.net
iPhotoのときは写真タブでも
写真の位置を移動できた記憶があるんだけど
写真アプリでできない!!

特定の日時のフォルダに手動で写真入れてもライブラリには反映されなかった
Projects.dbなんてファイルがあるからこれいじらないとだめなのか

>>207
フォルダ構造はiPhotoと写真.appは同じだった
写真.photoslibraryのパッケージを開くと
Mastersフォルダ以下に年と月別でオリジナルが格納されてる
ファイル名もオリジナルを維持されてる

古い写真と新しい写真のフォルダ名の法則が少し違ってて
1999年とか古いフォルダはフォワードスラッシュとかライブラリ名が使われてる
Masters>1999>1999/01/14> DSCF0028.JPG
Masters>2004>Desktops>brownlcd.jpg
Masters>2004>花火>IMG_6832.JPG

2013年以降はフォワードスラッシュなしで
Masters>2019>01>11>20190211-222723>IMG_0086.JPG

フォルダ名にフォワードスラッシュが入ってるとmegaとかで同期かけてると
文字化けするから困る

209 :名称未設定:2020/01/21(火) 22:21:13.95 ID:pUd7Xspn0.net
>>208
パッケージ開いてもmastersというフォルダは見当たらないが
originals以下に写真アプリが割り振った番号っぽいフォルダに分かれて各々背番号つけられて保存されてる
Apertureの時に銀塩フィルムをデジタル化して時間かけて整理した苦労はなんだったのか

108 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200