2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MacOSX86初心者スレッド Part6

1 :名称未設定 :2017/11/27(月) 01:52:58.21 ID:JZBGdVFa0.net
■質問お待ちしております
・海外フォーラムに頼らず、日本語でお手軽に情報を得ようとして質問するなら
 CPU/マザーボードなどのパーツのスペックや型番も明記したらいかがでしょう
・あなたの前提だと思っている事柄はわかりません。正確に伝えたらいかがでしょう
 面倒ならば海外フォーラムに答えはほぼ全てありますから、そちらでどうぞ
・このスレッドで質問に答えていただいてる方々、大変ありがとうございます
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名称未設定 :2017/12/03(日) 09:06:51.88 ID:c4XQ5OblH.net
1乙!

3 :名称未設定 :2017/12/03(日) 16:00:12.91 ID:l1hN3mw80.net
前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1497637095/

4 :名称未設定 :2017/12/04(月) 16:59:53.41 ID:sUavVtmM0.net
出てる杭を杭同士で叩くな

5 :名称未設定 :2017/12/06(水) 07:53:35.06 ID:/2ua7Q+d0.net
こちらはワッチョイスレですので使わない様にしましょう
本物はこちら

MacOSX86初心者スレッド Part6
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1512514177/

6 :名称未設定 :2017/12/06(水) 09:07:19.45 ID:mCWnkErZH.net
ワッチョイスレってなに?
なんで、つかてはけないの?

7 :名称未設定 :2017/12/06(水) 12:05:37.36 ID:WRjxZyFGM.net
一週間変化しない強制コテハンだよ
それを見れば、固定回線かモバイルか、何処のキャリアを使ってるのかなどがわかる

こんなグレーや真っ黒な書き込みが多いスレをワッチョイ付きで運用するのは危険だと感じる

8 :名称未設定 :2017/12/06(水) 17:35:43.86 ID:enCGd7PgH.net
ありがとうございます

9 :名称未設定 :2018/04/18(水) 11:23:52.14 ID:3wI65HU1a.net
ふーん
>>1 がバカなのか

10 :でぶねこミ,,゚Д゚彡 :2018/09/09(日) 09:34:52.32 ID:0rmArcch00909.net
次スレはココでいいの??

11 :名称未設定 :2018/09/10(月) 22:38:34.61 ID:jHb3uKM20.net
ここか

12 :名称未設定 :2018/09/11(火) 12:31:07.35 ID:i/vA+n/S0.net
MacOSX86初心者スレッド Part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1536636573/l50

13 :名称未設定 :2019/03/07(木) 15:47:35.68 ID:uZyu4dN2p.net
ユーザー名のiMacって名前がiMacになっちゃったんだけどこれ直せるかな?ioregとか立ち上げると普通はユーザー名のiMacってなるやん。ユーザーフォルダとかはあって機能はしてるけど、なんかファイル壊したかな?

14 :名称未設定 :2019/03/07(木) 19:47:10.02 ID:FhR63gm10.net
ごめんなさい↑解決したから無視して

15 :名称未設定 :2019/03/14(木) 01:02:19.45 ID:JV/7YsXT0.net
Z370 Fatal1ty ITX/acとi3 8100T+iGPUで組んだHackintoshがSleepできなかったんだけど、やっと理由がわかった。
USBスピーカーのJBL Pebblesをつないでいたのが原因だった。こいつを取り外すかこいつの電源をオフにするとスリープできた。
でも、スリープするためにこいつを取り外したり電源をオフにしたりするの面倒だな…。

16 :名称未設定 :2019/03/14(木) 21:02:28.98 ID:95lTbRZO0Pi.net
>>15
USB給電の機器はUSB電源が切れる時に断末魔的にUSBデータラインを変動させることがある。
それが引き金でスリープからすぐに目覚めているのではないかな。
スリープしても電源が切れないUSBポートにさす、またはスリープではUSB電源が切れないBIOS設定にする、
またはスリープ時でもACアダプターから電源を供給するUSBハブを噛ませる、
またはUSBからはスリープ復帰しないBIOS設定にする、などすると良いと思う

17 :名称未設定 :2019/03/15(金) 06:57:51.37 ID:FqjjUXuM0.net
>>16
なるほどぉ。

18 :名称未設定 :2019/03/15(金) 11:46:18.71 ID:PSmcM3Gs0.net
mac pro mid2012
mojaveにアプデしたら付け替えたgtx570が認識しなくなったんだが
ダウングレードしたらいいの?

19 :名称未設定 :2019/03/15(金) 11:52:47.46 ID:FqjjUXuM0.net
>>18
そうらしいよ。
MojaveからWebDriverがNGらしいから。

20 :名称未設定 :2019/03/15(金) 12:37:53.55 ID:PSmcM3Gs0.net
くそやな

21 :名称未設定 :2019/03/16(土) 02:31:02.75 ID:NOMSIQsx0.net
>>16
コメントありがと。
Sleep時でもPebblesの電源LEDが点灯したままだったので、Sleep時でもUSBに給電しているのが悪いのかと思ってBIOSの設定探したんだけど、それっぽいのはなかったんだ。
一応PCIeの設定でPCIeやUSB KB/マウスからの信号でSleepから復帰する・しないのどちらを選んでもかわらなかった。
あとセルフパワーのUSBハブを間にかましてもSleepさせようとしてもPebblesの電源LEDはつきっぱなしでSleepしなかった。

あ、そもそもだけど、「Sleepしない」って言っは、Sleepしようとするけどすぐに起きるって現象でした。分かりづらくてごめんなさい。

総レス数 143
36 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200