2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シンゴジラを見た一般人の感想

1 :名称未設定:2017/11/13(月) 20:18:52.57 ID:IggwN2/i0.net
https://pbs.twimg.com/media/CqS5uQ0VIAIOjx7.jpg

30 :名称未設定:2017/11/16(木) 10:47:21.71 ID:dQrrHe1e0.net
>>29
ダメだろ。物理的に軽い怪我すらさせられなかったのだから。
ぶつけられて爆発で横吹っ飛びはするけど、それで終わり。

31 :名称未設定:2017/11/16(木) 11:18:12.06 ID:sMAnlNXp0.net
最後はゴジラの呼吸に着目した攻撃でしたね。

32 :名称未設定:2017/11/16(木) 12:04:46.49 ID:dQrrHe1e0.net
>>25
チョン・コリアな。

33 :名称未設定:2017/11/16(木) 12:08:09.21 ID:dQy98E/w0.net
ネトウヨイキイキ(笑) のスレだなw

34 :名称未設定:2017/11/16(木) 14:54:42.77 ID:sMAnlNXp0.net
>>26 だまし船のような展開だ。あの女マネージャーはすごい。出て行った側がSMAPに見える。
商いは牛のよだれ。へこたれたらダメか。慎吾らは新選組か。

>>33 「旅客機じゃなくて輸送機のほうがましか」。とか空想がとまりません。

35 :名称未設定:2017/11/16(木) 14:57:23.52 ID:9XNeFLzS0.net
電車を活躍させたのは、
過去の作品で常にやられ役だったかららしい。

36 :名称未設定:2017/11/16(木) 16:01:38.22 ID:ifCVURwn0.net
高速列車を突っ込ませてゴジラを宇宙まで弾き飛ばして
最後、紛れ込んで乗っていた少年が「何じゃこりゃぁあああああ」
となる展開希望

37 :名称未設定:2017/11/16(木) 16:07:11.64 ID:lpbDSnxp0.net
イミフ

38 :名称未設定:2017/11/16(木) 16:22:03.71 ID:D2ogxO/t0.net
>>36
> 最後、紛れ込んで乗っていた少年が「何じゃこりゃぁあああああ」

その少年に対してみんなが「おめでとう」「おめでとう」「おめでとう」パチパチ👏
で〆ておきゃ、ヲタ(笑)が総出で「文学作品」と褒めちぎってくれるよ

39 :名称未設定:2017/11/16(木) 17:01:00.46 ID:dQrrHe1e0.net
>>38
違うよ、
宇宙まで飛ばされたゴジラが一言

私はカモメ、が正解。

40 :名称未設定:2017/11/16(木) 17:48:04.73 ID:sMAnlNXp0.net
ネトウヨは昔ながらの左右対立に興味が薄く、弁護士出身の政治家、枝野幸男氏を叩く。
法律が庶民を守る場合もあるのにそれがわからない。
アメリカは弁護士出身の政治家が多い。中国の政治家は理工系の学校出が多い。
なのに中国人をバカにして喜んでいる。
安倍首相、菅官房長官、自民党とその部下のテクノクラート達(ローテンション、早口)が
仕切ればいいと考えている。
そんな奴らの好きな映画が「シンゴジラ」だ。
と思って腹を立てている人もいると。うーん。

41 :名称未設定:2017/11/16(木) 18:48:26.40 ID:sMAnlNXp0.net
>>1 あ、オレこれ見たな。あんまり大騒ぎになるからこう言いたくなった。
「桐嶋、部活やめるってよ」「いま会いにいきます」も見るか。

42 :名称未設定:2017/11/16(木) 19:44:19.88 ID:sMAnlNXp0.net
「ピンポン☆ブー」だって。かわいいマンガだな。

43 :名称未設定:2017/11/16(木) 21:20:13.37 ID:EsIjlyjb0.net
倒れているゴジラの口の中に
無数のコンクリートポンプ車が冷却材を入れて殺すシーンがあるけど、
ゴジラの周りが瓦礫だらけなんだから
あんな対処法は不可能なんだよな。

しかもバカげていたのがゴジラが一旦動き出して、
一斉に無数のコンクリートポンプ車が移動して
2回目の行動をとるシーンがあったが、
あんなに早く移動できるわけないんだよ。

44 :名称未設定:2017/11/16(木) 21:29:33.34 ID:TUoCNxgq0.net
>>43
うんうん

45 :名称未設定:2017/11/16(木) 21:40:20.66 ID:BZWzbZeN0.net
>>43
あれ、福一のパロディでしょ。なんで科学考証してるの?

46 :名称未設定:2017/11/16(木) 21:52:44.64 ID:EsIjlyjb0.net
ゴジラの倒し方があまりにも幼稚というか、
かっこ悪すぎるんだよな〜。

どうせ架空の話なんだから、
もっと夢のある映画作れよ!!

47 :名称未設定:2017/11/16(木) 21:57:51.77 ID:BZWzbZeN0.net
やっばまオキシなんたらデストロイヤーか

48 :名称未設定:2017/11/17(金) 00:09:30.36 ID:Ps2tp+Pb0.net
相も変わらず日本の映画はクソレベルで、途中で見られなくなった
最後の結末なぞ知りたくもねえ

49 :名称未設定:2017/11/17(金) 00:11:13.98 ID:8cncLnOj0.net
日本の映画はほんとクソだよな〜。
昔は海外にも影響を与えるほどの映画を撮れていたのに、
それほど世代交代が進むにつれ日本人の劣化が深刻なんだよな。

50 :名称未設定:2017/11/17(金) 01:45:49.26 ID:lIPw0vOq0.net
>>1描いた人は今後もシンゴジラが再放送されるたびに
稗粟先生として語り継がれてしまうんだろうなあ

51 :名称未設定:2017/11/17(金) 03:06:55.48 ID:vem6Ms0Q0.net
>>11 こんなことが起きていた。災難でしたね。

52 :名称未設定:2017/11/17(金) 08:05:51.36 ID:JUGHASe30.net
シンゴジラこの前テレビで見て思ったこと
>>1の指摘が的確すぎ

53 :名称未設定:2017/11/17(金) 10:13:21.91 ID:HsBvtmvd0.net
みんな仔牛のヒレ肉を食べたことがないんだね。お気の毒。
鳥の手羽先を焼いてウスターソースとカラシをつけて食べてるんだ。
トマトとハーブで味付けした牛の内臓のシチューかテールスープとパン一切れだけ。かわいそう。

あれ、冷凍の手羽先は2キロで1800円か。安くていいな。1週間食えるな。

54 :名称未設定:2017/11/17(金) 10:56:25.73 ID:bLpVkpxN0.net
↑ 何処の誤爆だ?

55 :名称未設定:2017/11/17(金) 11:35:52.85 ID:Se8ea+cc0.net
>>54 米じゃなくて肉に替えてみました。

シンゴジラはブランド米だから海外で売れなかったんだね。

56 :名称未設定:2017/11/17(金) 12:24:39.63 ID:MtLo+PNA0.net
アニメ版ゴジラは今日公開
シンゴジに続いてヒットせよ

57 :名称未設定:2017/11/17(金) 14:29:43.05 ID:61lZLE3I0.net
あれ需要あんの?

58 :名称未設定:2017/11/17(金) 15:24:30.87 ID:W2PrPxcS0.net
駄作

59 :名称未設定:2017/11/17(金) 15:56:48.09 ID:IwWWmonx0.net
SNSアニメアイコンで国防語る自宅警備員の「キモ ヲ ・ タ ・ ク」辺りには需要あると思われ

60 :名称未設定:2017/11/17(金) 19:53:01.44 ID:HsBvtmvd0.net
瑞穂の国では麦、稗、粟で例えると炎上する。これは試験に出ますよ。

61 :名称未設定:2017/11/17(金) 19:57:18.33 ID:8cncLnOj0.net
>>56
>アニメ版ゴジラは今日公開

ゴジラをアニメにすること自体が邪道。

62 :名称未設定:2017/11/17(金) 20:14:46.27 ID:8cncLnOj0.net
音楽業界も役者も何もかもが無能化している日本。
なぜこうなった?!

63 :名称未設定:2017/11/17(金) 20:56:30.53 ID:HsBvtmvd0.net
「ウルフ・オブ・ウォールストリート」はすごかった。
女性には評判が悪いみたいだがワシは大満足した。食い物に例えるとなんだろう。

64 :名称未設定:2017/11/17(金) 21:43:28.42 ID:pW/o6X9K0.net
おもんない
監督、発達っぽいなこれ

65 :名称未設定:2017/11/17(金) 23:41:43.87 ID:8cncLnOj0.net
そもそもこの映画は
ゴジラが主役じゃないからな。

しかも国産の低レベルなCGだし、
何もかもが酷い。

66 :名称未設定:2017/11/18(土) 07:00:10.69 ID:Wh8HojpE0.net
ウルトラマンのアニメのザ☆ウルトラマンよりいいんじゃね?

67 :名称未設定:2017/11/18(土) 09:00:05.36 ID:+cDnfF1c0.net
不思議と誰かさんが首相の座にいる時には危機感を煽る映画が封切られる。
この前はスマップ起用で名作の日本沈没をヒーロー活躍で日本は沈没を免れちゃうという単なるハッピーエンドな駄作に変えてくれた。
作品の巧拙より何か国民を洗脳しようとするような空気が気持ち悪い。

68 :名称未設定:2017/11/18(土) 09:12:34.52 ID:7HszNueS0.net
>>65
戦車とかビルもCG
それは凄いと思うわ

69 :名称未設定:2017/11/18(土) 10:35:26.64 ID:RE7sNl520.net
>>6
自分も見てて途中で思ったけど、この映画、しょせんは「SF怪獣映画」なんだよ。
細部にリアリティーがないのは当たり前だ。
だけど現実の災害や生物と誤認させちゃうほどにぐいぐいと引き込むストーリーや描写こそ、
この映画の魅力だと思う。
青筋立てて現実と区別がつかないような批判をしている奴こそ、
この映画の魔力にどっぷり犯されている。

70 :名称未設定:2017/11/18(土) 11:22:35.77 ID:xLmsCEVf0.net
予算が少ないんだかしょうがない
まぁ予算が多すぎても持て余しちゃうんだけどね

71 :名称未設定:2017/11/18(土) 11:55:01.65 ID:ZrG+Bj3l0.net
>>69
>現実と区別がつかないような

こいつのことか?w
>>産経新聞の極右記者・阿比留瑠比氏も、この映画の政治劇の部分を「リアルな描写」だと絶賛。

72 :名称未設定:2017/11/18(土) 12:05:28.48 ID:RE7sNl520.net
>>71
リアルかリアルじゃないか、の議論をしているやつは別に普通。
これが「自衛隊がどうの」とか「平和ボケがこうの」とか言い出すやつはヤバい。
現実と虚構の区別がついてない。

73 :名称未設定:2017/11/18(土) 12:17:17.29 ID:lRTF2HZd0.net
普通にストーリーもつまらなかったがw
登場人物も書き割りみたいにテンプレな動きしかしないし
実際海外じゃ嘲笑の的になってる

74 :名称未設定:2017/11/18(土) 13:20:47.74 ID:h6Cq7UYf0.net
>>1
この人一般人じゃなくて一応プロの絵描きらしいね。何やってるか知らんけど
「まぁ普通に美味しかったけど、只の白飯でみんなが騒いでる理由が判らない」てのが論旨なら最後のコマは「自分が普通に面白いと思った映画」を列挙すべきでしょ
でもそれをやると自分の審美眼が問われる事になる。それが怖いから関係ないスイーツやらの例えで胡麻化してる訳だ
クリエイターとして非常に恥ずかしい行為。批判されて当然

75 :名称未設定:2017/11/18(土) 13:25:45.35 ID:Rb+qdGNL0.net
シンゴジラ普通に面白かったぞ
CGとかは正直しょぼいけど、そんなもん国産映画なら当たり前のことだし
インドのスーパーマンもどきのB級映画なんて台の上にのってるとか釣糸とか丸見えじゃん

レッドオクトーバーを追えだって今見たらCGしょぼいぞ
映像美がひっかかるひとは20年前の映画だと思ってみればいいのでは

76 :名称未設定:2017/11/18(土) 14:06:43.79 ID:5uzrDS1e0.net
こういうTwitterとかに掃いて捨てるほど湧いてる有象無象の自称絵師どもって
なんで揃いも揃ってクソくだらない個人的感想をいちいちマンガにして公開するんだ?
それも大抵は大多数の価値観を斜に構えて遠回しに否定するネチっこい内容。

77 :名称未設定:2017/11/18(土) 15:45:19.54 ID:Rb+qdGNL0.net
ほんとな

そもそも白飯だったのか?ってところから疑問

78 :名称未設定:2017/11/18(土) 16:03:40.89 ID:w7nMuiPB0.net
>>75

インドの方が圧倒的に映画の質もCGの質も上だぞ!
ちゃんとしたインド映画みてみろ!

https://youtu.be/VSK0knmMU3s?t=19

79 :名称未設定:2017/11/18(土) 16:27:31.15 ID:Rb+qdGNL0.net
そっちじゃない
ちゃんとしてないほうのB級C級インド映画だよw
俳優兼カメラマン兼監督権やじ馬みたいな制作陣とかそういうレベルの世界

でも良い映画ってのはこういうすそ野が広いことが第一条件だよね

80 :名称未設定:2017/11/18(土) 16:57:15.02 ID:+cDnfF1c0.net
>>69
>ぐいぐいと引き込むストーリーや描写

そんなの何処にあった?
あと監督自ら複数の政治家等に法の解釈とか質問しに行ったの知ってるかな?
但し、どうもリアリティーの追及より自分と作品に箔付けるのが目的だったようなのは奇しくも作品自体が証明してしまったようだけどw
だからどうにも薄っぺらい。

81 :名称未設定:2017/11/18(土) 17:30:59.98 ID:w7nMuiPB0.net
日本の一流映画=海外の三流映画

82 :名称未設定:2017/11/18(土) 17:53:46.54 ID:kMGRL7bT0.net
一般人だけど面白かった
内容は84意識してるね
ゴジラと日本政府の描きかたとか

83 :名称未設定:2017/11/18(土) 18:21:56.92 ID:McVAeJdR0.net
>>80
まあ、エヴァンゲリオンで「リアルを知った」という社会現象を引き起こすお子ちゃま脳庶民が創ってる国家ですからね、この国は

84 :名称未設定:2017/11/18(土) 18:53:39.61 ID:ENvkCqtH0.net
所詮映画なんだからその場を楽しめれば良いでしょ
逆に薄っぺらくなく分厚い映画なんか見たくもないわ
そんなもん実生活で十分だ

85 :名称未設定:2017/11/18(土) 18:54:36.29 ID:a/UIT5df0.net
>>84
クリントイーストウッドの映画は見た後にいつも後悔するわ

86 :名称未設定:2017/11/18(土) 19:07:41.52 ID:2lUfFtcJ0.net
>>84
> 所詮映画なんだからその場を楽しめれば良いでしょ

その所詮映画のシンゴジラで国防を熱く語る奴らをお前が抹殺してくれよ
国会のセンセイ含めてさー

そしたらその抹殺を題材にノンフィクション映画を俺が作ってその場を楽しませっから

87 :名称未設定:2017/11/18(土) 19:39:43.19 ID:w7nMuiPB0.net
シンゴジラで描かれている国防が真実の姿とは限らないし、
そもそも真実であったとしても
ドキュメンタリー映画じゃあるまいし
真実の描写をゴジラ映画でグダグダやる必要がない。

88 :名称未設定:2017/11/18(土) 21:28:58.84 ID:Rb+qdGNL0.net
たしかに 15の夜を聞いてバイク泥棒良くない!とか叫ぶバカみたいでかっこわるいよな

89 :名称未設定:2017/11/18(土) 22:35:22.67 ID:/w5PZA9A0.net
ゴジラは原子力の恐ろしさをテーマにした作品であるとの理解の上で、福一を知っている我々にとって既視感のあるリアルを追求した作品だね。
その意味では、正統派のゴジラ作品だった。
オリジナルへのリスペクトに溢れていたよ。

90 :名称未設定:2017/11/19(日) 04:01:10.60 ID:ZsRQpNDu0.net
ネトウヨ映画

91 :名称未設定:2017/11/19(日) 04:09:08.20 ID:XHke2eP/0.net
オリジナルへのリスペクト…どこが?
初代ゴジラ(第一作)は核への恐れと怒りが底流にあった。
海外ゴジラがリスペクトしてるのも初代ゴジラ…だけと言ってもいい。
でもシンゴジラは単なる原型レイプ、そんなもの海外が評価するわきゃない。

92 :名称未設定:2017/11/19(日) 06:02:40.02 ID:eT9a8iRv0.net
>>36
飛ばされるのは宮崎駿で幼女をバックで犯してるところがアップで映し出される。

93 :名称未設定:2017/11/19(日) 06:33:26.24 ID:eT9a8iRv0.net
原発を具現化しただけじゃないか、これ

94 :名称未設定:2017/11/19(日) 07:47:44.87 ID:cXG5rx4m0.net
東日本大震災と原発事故
もし現在の日本にゴジラが現れたら

この視点から見るとより面白い

95 :名称未設定:2017/11/19(日) 08:16:42.84 ID:cWb7RWJX0.net
震災も原発事故もオモチャにして自分らの怪獣ゴッコのネタに使うオタク

96 :名称未設定:2017/11/19(日) 11:25:23.08 ID:UyVJ7Vxi0.net
エリート日系3世で大統領就任狙っとる設定の石原さとみが
ホットガール的メイクでルー大柴英語話すのは監督の仕込んだ壮大なギャグだよな

97 :名称未設定:2017/11/19(日) 11:55:53.43 ID:vuXrqdkq0.net
怪獣同士で日本語で喋りだしたり、
ゴジラが空飛んだり、
ゴジラがシェーしたり、
ロボットとゴジラがプロレス技を使いまくったり、
日本が世界を支配したり、
日本に謎の超メカが量産されていたり、
ジャニーズとケインの格闘がゴジラの戦いより長かったり

そういうシリーズだという事を知ってから語るべき

98 :名称未設定:2017/11/19(日) 15:07:22.26 ID:v+HIPMLe0.net
>>97
そいうシーリズでありながら、なぜか大真面目に国防問題の教材にされるシンゴジラ。。。

99 :名称未設定:2017/11/19(日) 17:05:10.95 ID:HS4eW6zV0.net
日本の95%はゴミ映画だが、
ゴジラなると海外からも注目されるので
こういうゴミ映画は自国民としてほんと恥ずかしい。

在日たちの悪事や害を広める映画作れ!と思う。

100 :名称未設定:2017/11/19(日) 18:07:22.08 ID:TYiuED4r0.net
>>78
冗談きついw
>>99
冗談きついわwwww

101 :名称未設定:2017/11/19(日) 19:54:57.88 ID:sLIjYPYX0.net
海外の映画もそのほとんどゴミ映画だけどな
目に触れないだけで

102 :名称未設定:2017/11/19(日) 20:02:46.85 ID:HS4eW6zV0.net
ハリウッド映画の平均点を10点とするなら
日本映画は2点だよ。

103 :名称未設定:2017/11/19(日) 20:07:08.95 ID:GsHpQubr0.net
ゴジラといえば主要なメンバーに高嶋ファミリーってイメージがある

104 :名称未設定:2017/11/19(日) 20:21:51.92 ID:P2bX6x+j0.net
ゴジラって名前無ければ良い作品だった

105 :名称未設定:2017/11/19(日) 20:30:08.33 ID:HS4eW6zV0.net
それもない。
多分貴方は普段から日本の低レベルな映画に
感性が慣れてしまっているからそう感じるのでしょうね。

106 :名称未設定:2017/11/19(日) 20:35:47.79 ID:MIq10mj70.net
アメリカかぶれだな
ハリウッドがそんなにいいとは思わんが

107 :名称未設定:2017/11/19(日) 22:34:06.76 ID:zC5dcZYX0.net


108 :名称未設定:2017/11/20(月) 13:23:16.30 ID:w4IwgskA0.net
う〜ん
録画したの見終わったが
まあ庵野監督が頑張ってるなというのは伝わってきたが
やっぱり邦画レベルなんだよな
壮大さにかけるというか内容が薄すぎる

なんで石原さとみみたいなキャラ出す必要あるのかな
あれでチープ感が漂ってきて現実離れしてダメだったわ

109 :名称未設定:2017/11/20(月) 16:35:43.26 ID:rmk23Okr0.net
 
>内容が薄すぎる

つーか、これってゴジラの名を騙ったエヴァじゃん
特にゴジラが多摩川越えてから急に既視感満載の厨坊臭い展開になったし
そのうえ更に色んな要素詰め込んでゴッタ煮にしたら味が寝ぼけて薄く感じちまうというマヌケな所業
石原さとみの役どころもエヴァの葛城ミサトとかイメージしてんじゃね?

110 :名称未設定:2017/11/20(月) 19:06:18.58 ID:rk6KK1iO0.net
>>108
いやだって今の日本に50才未満でハリウッドクオリティな俳優女優いるわけないし
第一、銀幕専門俳優女優一本で食ってける映画界環境が今の日本にはないし
日本国内だけで出演者を全て賄うには所詮テレビタレント捕まえて大根芝居やってもらうしかないわけで


AV女優なら雨後の筍のごとくポコポコ湧いて出てきて
ジャップポルノのブランド名で東アジアで不動の地位を得てるけど
あとは、この国で「役者」として食っていける一大家業ってーとジャパニメの声優業くらいなもんだし
… ああ、宝塚もあったか

111 :名称未設定:2017/11/20(月) 19:34:31.84 ID:edHLaPK10.net
日本は売春婦養成国家だと日本の品位下げを世界に宣伝して回るAV女優達には、ほんと頭が下がります。。。

112 :名称未設定:2017/11/20(月) 19:46:16.39 ID:3Lp7p+900.net
日本の女は世界一程度が低い。
もはや日本は韓国並の売春国。

113 :名称未設定:2017/11/20(月) 20:24:50.63 ID:QpfzSLY60.net
それに関してはお世話になっているだろ

114 :名称未設定:2017/11/20(月) 20:28:31.17 ID:l9LcS6Wt0.net
>>112
お前のママもやろ爆

なんでもかんでも咥えてきやがってワラ

115 :名称未設定:2017/11/20(月) 20:37:29.69 ID:P/ytM6/F0.net
「38度線の北朝鮮側の野砲でソウルが火の海になる」。と言う人がいるが
これは北朝鮮、中国側の政治宣伝だ。韓国側は対策済み。
そういうことをいう評論家、マスコミ人には注意したほうがよろしい。

116 :名称未設定:2017/11/20(月) 20:54:58.81 ID:pdCTikCl0.net
飯島愛とかいう30代で孤独死腐乱死体になるAVババアを 女神 さまと慕うネトウヨwww
ドンだけ日本の品位をダダサゲすれば気が済むんだ? ネトウヨどもはwwww

117 :名称未設定:2017/11/20(月) 20:58:10.11 ID:3Lp7p+900.net
AV女優の自殺率が異常に高い。
呪われた職業だといえる。
っていうかAVなんてただの売春だろ!逮捕しろ!

118 :名称未設定:2017/11/20(月) 21:05:53.95 ID:YSl+7/AZ0.net
ポルノの本番アメリカ
なんてのは半世紀前の話であって
今時のアメリカは麻薬覚せい剤といったヤクと銃でぼろ儲けする国
日常のストレスの捌け口がヤクで満たされるのがアメリカだから

で、ヤクも銃もやたらめったら風当たりが強過ぎる日本では
日常のストレスの捌け口がポルノに向くから
今や世界最大のポルノ生産国に日本は躍進した

いいんだか悪いんだか、なんだかね

119 :名称未設定:2017/11/20(月) 21:20:34.80 ID:edHLaPK10.net
>>117
20年の東京オリンピックに向けての風紀取り締まり強化の一環で
AVでマンコにチンコ入れたら強姦罪適用でしょっぴく
なる法律ができたらしい

もし製作者や出演者たちが「コレは強姦じゃない」で突っぱねたら
合意の上でってことなら売春になるから売春防止法でしょっぴく
なんだそうな

まあもっとも公僕がどこまで本気で取り組むか?
なんて知ったこっちゃないけど

120 :名称未設定:2017/11/20(月) 21:24:32.65 ID:3Lp7p+900.net
>>119

まじか?
やっと無法なことばかりやってきたAVにメスが入ったか。
さすが安倍政権だな。

121 :名称未設定:2017/11/20(月) 21:40:29.76 ID:cZJn0cWH0.net
>>120
結局、それを広く世間に知らしめようとしなけりゃ
ただの形だけ整えた ってだけで無能政権なんだよ
相撲暴行並に世間を揺るがす話題にならなきゃなんの意味も無い

122 :名称未設定:2017/11/20(月) 22:24:25.64 ID:P/ytM6/F0.net
米国は韓国にTHAADを持ちこんだ。釜山港を守るためだ。
親北の韓国人が反対運動をしていたがどうにもならない。
韓国はバラバラだ。すぐに手のひらを返すのか。

123 :名称未設定:2017/11/20(月) 22:27:25.65 ID:3Lp7p+900.net
韓国の脅威を描いた映画を作れよ!

124 :名称未設定:2017/11/20(月) 22:41:26.34 ID:4Tf8+zn70.net
ゴジラオタとして今回、結構おどろいたのはゴジラを邦画として見ている人が多いこと
昭和時代はゲテモノ映画、平成になってからは朝の特撮番組の映画版みたいな扱いだった
それが邦画として見られたのはゴジラにとって進歩だと思う

125 :名称未設定:2017/11/20(月) 22:49:36.78 ID:3Lp7p+900.net
日本は役者も下手だし、
監督から台本まで全て下手すぎるんだよな。
プロ意識が低いというか日本にはプロがいないんだよ。

音楽も何もかもがそう。

126 :名称未設定:2017/11/21(火) 12:38:50.92 ID:Td5isyVz0.net
今の若者はAVよりアニメでハアハアするんだよ。
だってリアルじゃ女と面と向かって話す事も出来ないし、迂闊に事に及んで女にバカにされたらプライドずたボロで自分の豆腐メンタルぐちゃぐちゃじゃん。
だから自分が傷つかないよう何でも自分の思い通りになる展開で俺様ハーレムが味わえるアニメに逃げ込むの。
幼少期から性徴期にかけ、まともな性の目覚めを迎えなかった奴は普通なら性欲で処理する抑え難い欲求を反抗期の暴力性でしか発散できない。
そこでアニオタが崇め破壊描写大好きな庵野を召喚、ゴジラを童貞二次オタ歓喜の変態AVにしましたとさ。

127 :名称未設定:2017/11/21(火) 12:48:17.40 ID:1Unmzoeu0.net
ゴジラ好き

128 :名称未設定:2017/11/21(火) 15:19:28.10 ID:6RPmfgbT0.net
東京一極集中は仕方ない。でも何かあったときに危ない。
韓国を見習って民防衛(ミンバンウィ)の演習をやってもいい。
と考えさせる映画だった。

129 :名称未設定:2017/11/21(火) 15:57:30.68 ID:d9AQ55EH0.net
出たw
シンゴジラで国防を語るヌケサクw

130 :名称未設定:2017/11/21(火) 18:13:20.99 ID:YmiRsHSY0.net
最近、ソウル市民も防空訓練のときにチンタラしてるらしい。30年前は緊迫感があったそうだ。
動画であるよ。

総レス数 449
123 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200