2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シンゴジラを見た一般人の感想

1 :名称未設定:2017/11/13(月) 20:18:52.57 ID:IggwN2/i0.net
https://pbs.twimg.com/media/CqS5uQ0VIAIOjx7.jpg

194 :名称未設定:2017/11/27(月) 14:19:21.62 ID:GLzKiA4p0.net
普通は全部飲み込んだ上で楽しむもんだと思うがな
理屈こねるのはオタクの悪い癖だ

195 :名称未設定:2017/11/27(月) 14:35:56.68 ID:zBblVTEz0.net
>>194
楽しめる要素が無いからこうなるんだよ ↓



【悲報】シン・ゴジラ大爆死 興収91万円 どうしてこうなった

「ガッズィーラ!」
石原さとみのエキセントリックな英語も話題となるなど、昨年大ヒットした映画「シン・ゴジラ」。
世界的に名の通っているこの“ゴジラ”が、海外で予想以上の大爆死を繰り返しているというのだ。
台湾、香港といったアジアで不発、北米では大規模ではない都市型興行だったが、ランキング
で初登場19位も翌週から36位⇒59位と急降下。最終的に興収も約2億1000万円程度と、話題に
すら上らなかった。さらにゴジラになじみの薄いヨーロッパではスペインで何とか公開にこぎつけたが、
なんと約91万円という残念すぎる売り上げ。「国防を怪獣を使ってでしか説明できないのは幼稚」など、
欧米では辛らつな意見も少なくなかっただけに、やはりテーマがウケなかったことは間違いない。
https://news.biglobe.ne.jp/topics/entertainment/0312/05896.html

196 :名称未設定:2017/11/27(月) 19:35:19.03 ID:ydS1zTu80.net
>>194
>普通は全部飲み込んだ上で楽しむもんだと思うがな

所詮は空想上の映画なのに変にリアルを持ち込んで来た所が
ゴジラ映画を最悪につまらなくしてしまった所為だと思う。

197 :名称未設定:2017/11/27(月) 20:02:30.01 ID:EAtzSNJR0.net
>>193
これが本質ついてるな

198 :名称未設定:2017/11/27(月) 20:20:21.25 ID:v5YdhK950.net
>>193
ほんまこれ

庵野てすぐ逃げる

199 :名称未設定:2017/11/27(月) 20:21:35.49 ID:v5YdhK950.net
>>192
上映当初、リアルリアルって叫びまくっててそれはないわw

200 :名称未設定:2017/11/27(月) 20:25:09.00 ID:ydS1zTu80.net
日本のCGは世界一遅れてる。
ゲーム並のものは作れても
実写をCGで代用できるほどの技術がない。

201 :名称未設定:2017/11/27(月) 20:59:48.39 ID:TMTavG8k0.net
平成のゴジラで一番成功したから遂に一般人にも見られ始めた
ゴジラ復活の時は来た

という印象
平成ガメラも凄かったが、時代ゆえにオタクしか知らなかった

202 :名称未設定:2017/11/27(月) 21:06:48.31 ID:ydS1zTu80.net
初代ゴジラのシリアスな路線が
次第に子供受けを狙ってオモチャのゴジラになってしまったが、
それはガメラも平成ゴジラも同じ。

シンゴジラに限ってはTVドラマレベルの酷さである。

203 :名称未設定:2017/11/27(月) 21:07:29.16 ID:BZjcNfNA0.net
「シン・ゴジラ」と「君の名は。」の違い
小林よしのり

むかつくのは、この映画のファンは、「俺たちだけのゴジラ」という内向きのナショナリズムが強すぎて、
オタクに動員かけてヒットさせたようにみえるのだ。
ここまで「俺たち日本人にしか分からないゴジラだぜ」という独占欲の強いファンってどうなんだ?
自分を客観視できないオタクって、つまりネトウヨとの親和性がかなり強い。
外国では『シン・ゴジラ』ってウケるのか?

『君の名は。』で描かれるのは、共同体の喪失である。『シン・ゴジラ』では家族も共同体も描かれない。
いきなり国家組織VS怪獣である。そこがいいと言うのは砂粒の個と化したネット民だからだ。
共同体なき空疎なナショナリズムである。

『君の名は。』を見てわしが思い出したのは、あの原発事故のあとに訪ねた、無人になった飯館村だった。
あの村の住民が見たら、ただただむせび泣くに違いない。
『君の名は。』は名作である。

204 :名称未設定:2017/11/27(月) 21:08:57.15 ID:WFSSau7g0.net
ゴジラは高校の頃に卒業したけどシンゴジラは面白かった。
やっぱり伊福部マーチが流れてゴジラや自衛隊が出てくると胸が踊るんだよね。
ハリウッド版も良かったが、やはり日本の風景の中に出てきて、伊福部マーチあってこそのゴジラだな。

205 :名称未設定:2017/11/27(月) 21:11:44.68 ID:VDYLu5N30.net
伊福部先生は偉大だな
平成の映画に流れても一気に昭和の怪獣時代に心は戻る
ハリウッドのゴジラも使うべきなんだよ
シンゴジは音楽に伊福部先生を使ったのが良かった

206 :名称未設定:2017/11/27(月) 21:19:40.11 ID:dyBD2Xz80.net
>>203
>外国では『シン・ゴジラ』ってウケるのか?

お察しのとおり大コケしましたw

207 :名称未設定:2017/11/27(月) 21:32:18.26 ID:kHXEu/gS0.net
シンゴジの続編ではアンギラスやバランを出してほしい
金子がゴジラ作りたがっているから今度こそバランを

208 :名称未設定:2017/11/27(月) 21:41:14.23 ID:ydS1zTu80.net
シンゴジラがヒットしたこと自体が信じられないし、
君の名は…とかを見てもそうだけど、
日本人の感性が急激に劣化していることを実感せざるを得ない。

209 :名称未設定:2017/11/27(月) 21:44:58.35 ID:puC06pgv0.net
庵野が監督ならバランだろうがバラゴンだろうがヒットすると思う
庵野好きが見に行くから

210 :名称未設定:2017/11/27(月) 21:55:08.33 ID:b/4ZhWin0.net
>>208
君の名ははアジア一円で大ヒットしたしハリウッド映画化もされるから
単純な日本人論では語れない

211 :名称未設定:2017/11/27(月) 21:59:06.43 ID:FPmtMPyB0.net
シン・ゴジラとハリウッド版はゴジラであれどゴジラにあらず

デストロイアのメルトダウンの溶ける時に劇場でわたしゃ泣いたぞ

212 :名称未設定:2017/11/27(月) 22:05:25.06 ID:PSh541h80.net
>>209
虚淵のゴジラはヒットしてないらしい
庵野にも虚淵にもマニアはいるけど何が違ったのか?

213 :名称未設定:2017/11/27(月) 22:11:10.44 ID:SdfIgITk0.net
>>211
デストロイアはゴジラを無理やり殺した感があって苦手だな
殺すことはないだろうと子供ながらに腹が立った
自分がゴジラを死なせたいと言い出したのに、他人が言い出したように言う川北監督の妙な言動は笑えたけど

214 :名称未設定:2017/11/27(月) 22:45:51.83 ID:mpK3q5Z+0.net
しかし庵野は結局ウルトラマン作りたいんだよな

215 :名称未設定:2017/11/27(月) 22:53:02.93 ID:wsLsIkTD0.net
自己満オナニー汚染はゴジラで打ち止めにしてね

216 :名称未設定:2017/11/27(月) 22:58:22.21 ID:kHri7ENC0.net
ゴジラ対エヴァを見たいお

217 :名称未設定:2017/11/27(月) 23:00:51.03 ID:ydS1zTu80.net
ウルトラマンやら仮面ライダーやら
多くのゲームソフトがそうだが
なんでやたらに光り物のCGを多用するんだろうな。

どれもこれもがこんな調子だし。
https://youtu.be/SaxmMbz16PU?t=16

218 :名称未設定:2017/11/27(月) 23:24:22.02 ID:izPdDkkN0.net
>>208
最近の若い小説書きの本も薄っぺらくて、本屋大賞とかの作品もどれも全然だめなのと一緒だね

219 :名称未設定:2017/11/28(火) 00:15:27.66 ID:MSDvvKOm0.net
>>210
アニ脳って幸せ回路だな
とつくづく思う

220 :名称未設定:2017/11/28(火) 00:17:17.66 ID:ARm1y3zv0.net
ゴジラ対エヴァ作れ

221 :名称未設定:2017/11/28(火) 00:19:27.01 ID:KCS2Zl020.net
>>216>>220
アニメ脳って幸せ回路だな
ってつくづく思う

222 :名称未設定:2017/11/28(火) 00:45:56.41 ID:ARm1y3zv0.net
ゴジラvsエヴァは望まれている

223 :名称未設定:2017/11/28(火) 04:57:51.58 ID:wL931MGu0.net
>>204
>伊福部マーチが流れてゴジラや自衛隊が

それ既に初代ゴジラで確立されたテンプレートだから
先人の残した財産つまみ食いしてるだけのくせに庵野には過去のゴジラに対する愛や敬意が無い
まるで俺が作ったのこそが唯一無二のゴジラだとでも言いたげな態度と内容
ブームに乗ったバカの中には初代(第一作)を超えたとか言っちゃうバカまで現れるしまつ
初代ゴジラには強いメッセージがあり、以後のゴジラシリーズはエンターテーメントに徹した
ところがシンゴジラってシリアスぶってるわりに明確なメッセージも無ければエンタに徹して楽しまそうって気概も無い
庵野のオナニー見せられてるようで、こんなの何時までも崇めてるのは幼稚で洗脳されたエヴァオタだけだ

224 :名称未設定:2017/11/28(火) 07:37:18.54 ID:kywGpqhH0.net
>>223
シンゴジラはこれまでで一番エンタメに徹していたよ。エンタメ=怪獣プロレスとして作っていないだけで。
ディティールをリアルにしたのはゴジラという嘘を引き立てるためのオマケ。

だから、序盤の政治風刺で笑い、中盤の顎割れ背中ビームで驚き、終盤の電車ゴッコを応援する、というのが楽しみかた。

何の予備知識もオレオレゴジラ論も持たずに見れば、素直に楽しめる。

225 :名称未設定:2017/11/28(火) 07:59:19.23 ID:oQu9T59z0.net
「シン・ゴジラ」ニューヨークタイムス評

とっちらかった特殊効果のてんこもりはあたかもわざと印象を散漫にしようとしているのかのよう。
物語はかなり雑でついていくのに苦労する。嵐のごとく大量に登場するキャラクターはまあ日本人の観客に
とってはアメリカ人の思う以上にたぶん意味があるんだろう。
本作は、パロディに徹しているときには最高のパフォーマンスを見せる。だが、それだけで二時間の尺がもっ
ているかといえばあやしい。他にも、アメリカに対する日本の愛憎が 大雑把かつ幼稚に描かれたりもする。
クライマックスに、特別印象的な特殊効果シーンがあった。日本の在来線車両は、客を運ぶよりも怪物をひる
ませるほうが得意らしい。

226 :名称未設定:2017/11/28(火) 08:19:53.82 ID:rHl6Gjq60.net
>>223
ゴジラがシェーしたり
アンギラスと会話したり
ゴジラがドロップキックしたり
キリュウとかいうエヴァみたいなのが出てきたり
すべて夢オチだったり
阿部寛が絶叫したり
日本に宇宙まで飛んで戦闘できるロボがあったり日本が世界支配したり

そういう歴代のゴジラに対する愛はあるが、今やると成功しない
庵野は東宝から託された指令を遂行しただけだし、現時点では平成ゴジラの中でもシンゴジは大ヒットだし間違ってはいない
ゴジラは今は取り合えずヒットしないと先が無いから

227 :名称未設定:2017/11/28(火) 08:29:13.73 ID:EnFhvSav0.net
公開中なのに話題にならない虚淵ゴジラ
大丈夫なの?
シンゴジラは上手くやったとおもえる

228 :名称未設定:2017/11/28(火) 08:29:27.28 ID:CvOUbvpD0.net
シンゴジラ世界でボロボロですがw
庵野のやらかしでゴジラブランドはもう完全にハリウッドのもんになっちゃったね

229 :名称未設定:2017/11/28(火) 09:00:28.11 ID:Wz5D6oeH0.net
日本ではシンゴジ>ギャレゴジだから日本ではシリーズ延命できた
と思ったら何がしたいのか分からない虚淵版ゴジラが出てきた

230 :名称未設定:2017/11/28(火) 09:06:57.83 ID:R1r3VPCU0.net
アニメゴジラの現状を見ると次はシンゴジの続編やるしかないな。
庵野は引き受けないだろうから誰か別の監督で。

231 :名称未設定:2017/11/28(火) 12:03:53.50 ID:XrhLbCEu0.net
>>224
> 何の予備知識もオレオレゴジラ論も持たずに見れば、素直に楽しめる。

「シンゴジラはこれまでで一番エンタメに徹していたよ。エンタメ=怪獣プロレスとして作っていないだけで。
ディティールをリアルにしたのはゴジラという嘘を引き立てるためのオマケ。」

↑ 予備知識ありまくりじゃんw

232 :名称未設定:2017/11/28(火) 12:12:36.11 ID:hl4z+fPI0.net
>>226
今の時代に「ゴジラは国内だけでヒットかませば安泰だ」


こんな鎖国主義でゴジラがこの先生キノコれるかよ。。。
だからシンゴジマンセー厨は海外から「幼稚」言われんだよ

233 :名称未設定:2017/11/28(火) 12:18:43.09 ID:lXVMSgFr0.net
シン・ゴジラの逆襲を見たい

234 :名称未設定:2017/11/28(火) 12:22:34.39 ID:7JYuWry20.net
>>232
メガギラスや機龍みたいなの作って日本でコケてゴジラは打ちきりになったんだが

235 :名称未設定:2017/11/28(火) 12:24:21.82 ID:hl4z+fPI0.net
>>231
予備知識もだけどオレオレゴジラ論もてんこ盛りなんだよな
無矛盾性の典型例だ

236 :名称未設定:2017/11/28(火) 12:27:50.38 ID:wDmP+rYu0.net
>>234
なら日本では打ち切り
後はハリウッドに任せた

でいいんだよ
なんで「日本で復活だ!」に情熱燃やさないといけないのさ?
それも幼稚な方向性で

237 :名称未設定:2017/11/28(火) 12:33:49.97 ID:wL931MGu0.net
>ゴジラは今は取り合えずヒットしないと先が無いから

お家事情の為に観客は東宝の生贄になれと
反吐が出る、なら終わっちまえ

238 :名称未設定:2017/11/28(火) 12:39:25.05 ID:7JYuWry20.net
>>236
ハリウッドのはガメラじゃん
あれは違うわ

239 :名称未設定:2017/11/28(火) 12:42:56.40 ID:oZQPzO+f0.net
>>236 
ハリウッド版も日本の今後のゴジラも両方見たいと思うのがゴジラファン
何でハリウッド版のみに任せろっていう発想が出てくるのやら
本当にゴジラのこと好きなの?

240 :名称未設定:2017/11/28(火) 12:43:31.34 ID:00BpZa200.net
>>229
シンゴジラが庵野信者に大ウケ
庵野信者はアニメヲタク
よしアニメでゴジラだ! 大ヒット間違いなし


の三段論法だろ
間違いがあったとすれば
二段目で
庵野信者はアニメヲタク △
庵野信者はエヴァンゲリオンヲタク ○

シンゴジラが庵野信者(庵野教団、シンゴジラから新規加入信者含む)にウケたのはエヴァンゲリオン並みのエセリアルにあった訳で
なんも考えずにアニメにさえすればウケるって訳ではなかった

241 :名称未設定:2017/11/28(火) 12:50:21.91 ID:2D4gNG700.net
>>239
はぁ? 234が打ち切りになったと言ったから
なら国内ではそれまでだろ
と言ったまでだ

継続するなら打ち切りにはなっていない
今後も継続が前提にあるのなら234は打ち切りというワードを使ってはいけなかった
たんに、あるの時大ゴケして失望を買った
ぐらいの表現に234はしとけばよかった

242 :名称未設定:2017/11/28(火) 12:51:23.68 ID:wmyAPasp0.net
>>241
何が言いたいのか理解できないしゴジラに興味なさそうなのは分かった

243 :名称未設定:2017/11/28(火) 12:53:11.21 ID:bnnlx6ns0.net
>>240
虚ブチ教団のエロゲ信者、魔法少女まどかマギカ信者もいるよね
彼らは何処へ?
虚ブチへの忠誠心が低いの?

244 :名称未設定:2017/11/28(火) 12:54:43.55 ID:+Dmn1A4R0.net
>>239
この最後の1行が意味不明だよね

シンゴジラにマンセーできない奴は出入りすんな!
の世界をヲタが構築してマンセー厨だけでホルホルしてたい
って願望が滲み出てるかのよう

245 :名称未設定:2017/11/28(火) 12:57:54.62 ID:wL931MGu0.net
あのCGで続けるなら日本版とかエンドマーク打った方がいいけどな

246 :名称未設定:2017/11/28(火) 12:57:57.76 ID:jmesbgbc0.net
ガンダムやFFとちがってゴジラなら何でも好きな人は多い
佐野史郎とか

247 :名称未設定:2017/11/28(火) 12:58:27.38 ID:fMFGqr1u0.net
>>239
こいつのレスだけでゴジラヲタクのキモさがよくわかるw

248 :名称未設定:2017/11/28(火) 12:58:50.28 ID:jmesbgbc0.net
>>243
まどマギ信者は声でかいのにまるで静かだよねー

249 :名称未設定:2017/11/28(火) 13:00:23.18 ID:uwQudo4u0.net
的外れな感想ばかりだな
安倍や統一教会が日本を戦争できる国にしようとしているんだろ
もちろんアメリカも加わってな

250 :名称未設定:2017/11/28(火) 13:02:11.45 ID:fMFGqr1u0.net
>>243
アニヲタきしょ〜
最低最悪の生ゴミ ってアニヲタが言われるわけだよw

251 :名称未設定:2017/11/28(火) 13:03:34.77 ID:fMFGqr1u0.net
>>248
ねえアニヲタって生きてる価値あんの?w

252 :名称未設定:2017/11/28(火) 13:10:46.60 ID:wL931MGu0.net
そのアニメをクールジャパンとか言って輸出してる国がある
庵野も戦意高揚に尽力した功績で今治に特区でも作ってもらえば
いろいろと忖度してもらえるぞ

253 :名称未設定:2017/11/28(火) 13:29:26.62 ID:uwQudo4u0.net
安倍と統一教会が日本を滅ぼす
東宝はイルミナティの手先

254 :名称未設定:2017/11/28(火) 13:32:48.24 ID:dxfiptKk0.net
そんな事どうでもいいからエヴァ対ゴジラはよ見たいわ

255 :名称未設定:2017/11/28(火) 13:36:52.69 ID:CKsznQr+0.net
>>238
背中からビーム出る恐竜をゴジラと呼ぶくらいなら全然許せるレベルだなw

256 :名称未設定:2017/11/28(火) 13:42:33.61 ID:Gq76IKPI0.net
>>252
もうとっくにやってる

>カラー×ドワンゴ×麻生塾、九州でアニメ・CG業界の若手育成計画開始
>http://fcc.city.fukuoka.lg.jp/news/1826/
>
>政権と癒着したスクールビジネスおいちいよ
>まさにアニメ界の加計学園か

257 :名称未設定:2017/11/28(火) 14:04:40.82 ID:FKb5Cpg90.net
>>252
ジャパニメーションだっけか?
これも昔アニオタだったけど卒業したって輩にいわせると

日本のアニメ制作のことをなんもわかってないAdobeとかのアメリカ制クリエイトソフトだけで制作する現場になってしまったから
絵が平面ペターで色も単色ペターな観るに耐えないもになってしまった

でどうしようもないらしい
セル画の良さをそのまま活かせる国産アニメ制作用クリエイトソフトを開発してこそ
世界に誇れる日本独自のアニメ文化と言えるものになるらしいが
そんなクリエイトソフトのソースを書けるエンジニアが国内にいるわけないと

258 :名称未設定:2017/11/28(火) 14:22:44.06 ID:ggoP20u00.net
>>245
特撮するなら特撮せいと
SFするならSFせいと
CGするならCGせいと

どれにもなれず齧っただけの中途半端さ
なのになぜこんなんでシンゴジが国内では大ヒットしたかってーと
物事を追求するのを止めて、適当でいいじゃん、それっぽければそれでいいじゃん、世間の流れに乗れば勝ち組なのよ
の愚民しか声を出さなくなったから
邦画だけじゃなくて自身の職からアイドルから旅行から政治から食まで全てにおいてね

259 :名称未設定:2017/11/28(火) 15:01:10.36 ID:LO775hZO0.net
>>242
お前こそ幼稚国民の国内限定で大ヒットしたシンゴジラの尻馬に乗っかって国内限定で息巻いてる幼稚園生ってだけじゃん
欧米並みにシンゴジラが国内でもコケてたとしたらシンゴジラにゴジラ魂見出だせんのかよ、お前は

260 :名称未設定:2017/11/28(火) 15:09:19.45 ID:fQKPmh9q0.net
シンゴジラはゴジラ映画としてウケたんではなく
国防を知らない民衆によって国防サスペンス映画としてウケたんでしょ

だから欧米では何がどう国防サスペンスなのか理解できず大爆死

261 :名称未設定:2017/11/28(火) 15:23:06.98 ID:cF/9YO7T0.net
>>255
ギャレスの見るならガメラ見ればいいだけだよ
ストーリーがガメラそのものだったからな
背中からビーム撃つゴジラは他では見れないけど

262 :名称未設定:2017/11/28(火) 15:32:02.65 ID:WxH9m4+z0.net
>>259
ここまでヒットしたのが異常事態だし、仮にヒットしてなくても今まで通りゴジラのイチ作品という認識だよ
エメリッヒを除けば
てか、ゴジラ魂って何なん?

263 :名称未設定:2017/11/28(火) 15:35:43.11 ID:90U9Q/BW0.net
>>261
体からビーム出すならエヴァの使徒見てりゃよくねw

264 :名称未設定:2017/11/28(火) 15:38:20.27 ID:5C4En5W80.net
エヴァと言えばシン・ゴジよりゴジラvs機龍の方がエヴァっぽい
機龍の監督はエヴァ好きだったのか?

265 :名称未設定:2017/11/28(火) 16:28:57.13 ID:opIC9Hmy0.net
>>262
>ゴジラ魂
↓ こういうこと口走るゴジラファンを悶絶させるもの じゃね

239 名前:名称未設定 [sage] :2017/11/28(火) 12:42:56.40 ID:oZQPzO+f0
ハリウッド版も日本の今後のゴジラも両方見たいと思うのがゴジラファン
何でハリウッド版のみに任せろっていう発想が出てくるのやら
本当にゴジラのこと好きなの?

242 名前:名称未設定 [sage] :2017/11/28(火) 12:51:23.68 ID:wmyAPasp0
何が言いたいのか理解できないしゴジラに興味なさそうなのは分かった

266 :名称未設定:2017/11/28(火) 16:41:06.07 ID:r+ZEhj300.net
まあゴジラファンがゴジラ映画として熱狂した



てのはシンゴジラヲタの1%くらいなものだろうな
これだけ大ヒットになったのは右巻き脳な奴らが幼稚だったおかげ

267 :名称未設定:2017/11/28(火) 17:09:28.41 ID:DDsNIxua0.net
リベラルな邦画業界もシンゴジに色々と受賞させてるけどね

268 :名称未設定:2017/11/28(火) 17:49:57.97 ID:fdM36RG00.net
>>267
そら興行収入がデカイ映画に賞を与えんだから当たり前って言えば当たり前だわな

今の時代、なんのジャンルにしたって業界内でくれてやる自前の賞は商標主義なんだから(例えば文学の芥川賞や直木賞でも)
儲けるチャンスなら「このビッグウェーブ乗るしかない」で賞やらアワードやらは出血大サービス
ビジネス! ビジネス!!
だよ、どの業界にしたって
だいたいレコード大賞がAKBって時点で国内の業界賞に意味ないなんてすぐわかること

269 :名称未設定:2017/11/28(火) 18:13:39.51 ID:fdneGa8c0.net
でもアニメはヒットしてない片隅が受賞してたよ

270 :名称未設定:2017/11/28(火) 18:16:40.73 ID:0uiiX41/0.net
>>231
予備知識ではなく、初見以降の感想ですよ。

271 :名称未設定:2017/11/28(火) 18:19:55.60 ID:ler2plBj0.net
>>268
商標主義 じゃなくて 商業主義 だよね
変換候補がクソとかなら 細けミスはどうだっていいんだよ なんだが

272 :名称未設定:2017/11/28(火) 18:23:17.47 ID:opIC9Hmy0.net
>>269
業界の思惑
って言葉知ってる?
売れて欲しいモノが売れない時どうすると思う? ぼくちゃん

273 :名称未設定:2017/11/28(火) 18:25:32.74 ID:opIC9Hmy0.net
>>270
初見でオレオレゴジラ論炸裂かよ…

274 :名称未設定:2017/11/28(火) 18:31:55.70 ID:fdneGa8c0.net
>>272
で、どういう思惑なの?

275 :名称未設定:2017/11/28(火) 18:34:01.36 ID:95nNzYi20.net
シンゴジラも片隅もネトウヨ映画だからな

276 :名称未設定:2017/11/28(火) 18:35:29.76 ID:Sq2Y1XMb0.net
>>274
単純に「売り出したい」でしょ

277 :名称未設定:2017/11/28(火) 18:44:48.33 ID:cOwPgB3W0.net
この世界の片隅はネットのステマがやたらしつこかったのと
君の名にコバンザメ商法してた印象しかない

278 :名称未設定:2017/11/28(火) 18:45:28.94 ID:clC6iUE50.net
>>274
眼中になかったお前が
「賞を獲ったのは何かな? へーこんなのか」
と知るだけで、思惑通りなんだよ

279 :名称未設定:2017/11/28(火) 18:46:40.50 ID:fyWpYpa+0.net
それならアニメのゴジラも受賞しまくるわけか
今後が楽しみですわ

280 :名称未設定:2017/11/28(火) 18:48:53.01 ID:fyWpYpa+0.net
虚淵が日本アカデミー賞に出てきたら吹くんだがw

281 :名称未設定:2017/11/28(火) 18:49:18.80 ID:wL931MGu0.net
【珍ゴジラ】アンチ・シン・ゴジラ28【信者お断り】 
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1511734900/


このスレで必死に埋め荒らししてるようなのがシンゴジラ信者の典型なんだろな
つまり作品の巧拙なんか問われてボロ出したらシンゴジラって作品自体が崩壊する、とにかく相手を黙らせるのが自分の信仰の深さを証明する手立てだと某監督に操を捧げるような狂信者
どなたさまが教祖なのかしらんけど正気じゃ見られない腐った聖典だってこと自ら吐露してるようなもんだが

282 :名称未設定:2017/11/28(火) 18:53:55.57 ID:QnI6yJuq0.net
>>279
アニメゴジラが受賞の可能性は高いな!



マジかよ?

283 :名称未設定:2017/11/28(火) 19:11:41.30 ID:kiindPX00.net
>>279
お前の思惑と業界の思惑が被るかどうかなんてシランガナ

284 :名称未設定:2017/11/28(火) 19:17:20.58 ID:mny8GzQu0.net
>>283
シンゴジが何者かの思惑で受賞したなら同じ東宝ゴジラのアニメも受賞しないと変だろ
同じゴジラなんだから
俺じゃなくて陰謀論者>>278の陰謀論にそって考えると

285 :名称未設定:2017/11/28(火) 19:18:47.36 ID:/RRElmEe0.net
とりあえず政権に擦り寄っとけば日本アカデミー賞なんて思うがままやで
(ただし国内に限る)w
>>6
>>256

286 :名称未設定:2017/11/28(火) 19:20:06.53 ID:3AbyJvvL0.net
結局コレ ↓ を受け入れられないシンゴジ信者はクッサイアニヲタも兼業してただけかよ(呆れ) アニメアイコン=ネトウヨだしホント臭せぇな


266 名前:名称未設定 [sage] :2017/11/28(火) 16:41:06.07 ID:r+ZEhj300
まあゴジラファンがゴジラ映画として熱狂した



てのはシンゴジラヲタの1%くらいなものだろうな
これだけ大ヒットになったのは右巻き脳な奴らが幼稚だったおかげ

287 :名称未設定:2017/11/28(火) 19:24:52.68 ID:mny8GzQu0.net
>>285
じゃあ同じゴジラ関係の今のアニメも受賞するんだな
受賞しなかったらお前の陰謀妄想になっちまうけどw

288 :名称未設定:2017/11/28(火) 19:27:40.39 ID:jQrjdrPF0.net
>>284
シンゴジは興行が大成功を収めた褒美
アニメのウンチャラとやらは宣伝倒れにならないように泊付け


こう考えられる脳みそは無いのか? オマイは
なんつーかイケヌマ2bit思考を感じるぞ、オマイには
つか何歳だ? オマイ

289 :名称未設定:2017/11/28(火) 19:31:57.08 ID:mny8GzQu0.net
>>288
それなら上で言われているヒットしてない片隅は何故受賞したんだよw

290 :名称未設定:2017/11/28(火) 19:32:21.51 ID:BGc120g20.net
>>287
むしろ同じ「ゴジラ」なのに政権にコネにある庵野が賞取れてコネのないアニメ版が賞取れなかったら
その陰謀論とやらの信憑性が増すだけだがw

291 :名称未設定:2017/11/28(火) 19:35:22.62 ID:mny8GzQu0.net
>>290
>眼中になかったお前が
>「賞を獲ったのは何かな? へーこんなの>か」
>と知るだけで、思惑通りなんだよ

宣伝することが目的なら同じゴジラで宣伝になるアニメゴジラも受賞することになるんたが
陰謀論者によるとw

292 :名称未設定:2017/11/28(火) 19:42:22.99 ID:wM1DlE4X0.net
>>291
アニメゴジラも片隅みたいに「日本人は戦争中もけなげに生き抜いたんや〜」みたいな話だったら宣伝してもらえると思うよw

293 :名称未設定:2017/11/28(火) 19:44:51.90 ID:UO2i/EAP0.net
>>284
シンゴジ → 特撮、庵野信者、右巻きウケ
アニメゴジ → アニメ、監督の信者はゴジラなてみない層、右巻きウケ要素なし


こんだけの違いがあるっていうのに
「シンゴジ受賞なんだから、アニゴジも受賞するはずだね、同じゴジラで差がつくわけ無い、思惑があるってなら」とかリア厨なのか?
それともアニヲタってこういう弱脳厨しかいないのか?

294 :名称未設定:2017/11/28(火) 19:45:35.97 ID:mny8GzQu0.net
>>292
いや、だからさw

>眼中になかったお前が
>「賞を獲ったのは何かな? へーこんなのか」
>と知るだけで、思惑通りなんだよ

宣伝目的なら同じゴジラも受賞されるんだろ
陰謀論者のアンタによるとw

総レス数 449
123 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200