2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シンゴジラを見た一般人の感想

1 :名称未設定:2017/11/13(月) 20:18:52.57 ID:IggwN2/i0.net
https://pbs.twimg.com/media/CqS5uQ0VIAIOjx7.jpg

127 :名称未設定:2017/11/21(火) 12:48:17.40 ID:1Unmzoeu0.net
ゴジラ好き

128 :名称未設定:2017/11/21(火) 15:19:28.10 ID:6RPmfgbT0.net
東京一極集中は仕方ない。でも何かあったときに危ない。
韓国を見習って民防衛(ミンバンウィ)の演習をやってもいい。
と考えさせる映画だった。

129 :名称未設定:2017/11/21(火) 15:57:30.68 ID:d9AQ55EH0.net
出たw
シンゴジラで国防を語るヌケサクw

130 :名称未設定:2017/11/21(火) 18:13:20.99 ID:YmiRsHSY0.net
最近、ソウル市民も防空訓練のときにチンタラしてるらしい。30年前は緊迫感があったそうだ。
動画であるよ。

131 :名称未設定:2017/11/21(火) 19:41:48.90 ID:3Qj6zR2d0.net
平和ボケ、危機感のなさ。
日本も本気で憲法改正して戦争できる国にしないと
舐められて、むしろ防衛リスクが高まる。

平和というのは弱い国ほど
脅かされるものだということを
肝に銘じた方がいい。

132 :名称未設定:2017/11/21(火) 20:15:47.33 ID:o4LK1fw90.net
>>131
それとシンゴジラとなんの関係があるのW

133 :名称未設定:2017/11/21(火) 20:28:28.67 ID:LLQokqNb0.net
ほんとだよな。
シン・ゴジラはただの映画だぞ。

134 :名称未設定:2017/11/21(火) 20:29:14.83 ID:5YJ0oW7+0.net
日本もゴジラのように強い国になる必要がある!

いつまでもあると思うな!アメリカの後ろ盾!

135 :名称未設定:2017/11/21(火) 23:36:11.93 ID:YmiRsHSY0.net
敵国軍の高価な弾丸も無駄には打てない。バカ撃ちはできない。
ゴジラもまっすぐに上京したわけであります。
韓国人も日本人もド田舎に逃げれば生存の確率は上がる。
どこに行くかは意見が分かれるだろう。

136 :名称未設定:2017/11/22(水) 00:11:17.92 ID:YgGlUqgN0.net
こちらはシンゴジラのスレですが
クウキ読めないネトウヨヒキニート自宅警備員による国防論はまだまだ続きます

137 :名称未設定:2017/11/22(水) 00:30:01.16 ID:V03KDOK60.net
逃げまくった韓国人の庶民を叩いていないよ。仕方がないもの。
国防でもない。右翼でもないよ。

138 :名称未設定:2017/11/22(水) 02:18:55.11 ID:k/76mzKj0.net
【悲報】シン・ゴジラ大爆死 興収91万円 どうしてこうなった

「ガッズィーラ!」
石原さとみのエキセントリックな英語も話題となるなど、昨年大ヒットした映画「シン・ゴジラ」。
世界的に名の通っているこの“ゴジラ”が、海外で予想以上の大爆死を繰り返しているというのだ。
台湾、香港といったアジアで不発、北米では大規模ではない都市型興行だったが、ランキング
で初登場19位も翌週から36位⇒59位と急降下。最終的に興収も約2億1000万円程度と、話題に
すら上らなかった。さらにゴジラになじみの薄いヨーロッパではスペインで何とか公開にこぎつけたが、
なんと約91万円という残念すぎる売り上げ。「国防を怪獣を使ってでしか説明できないのは幼稚」など、
欧米では辛らつな意見も少なくなかっただけに、やはりテーマがウケなかったことは間違いない。
https://news.biglobe.ne.jp/topics/entertainment/0312/05896.html

139 :名称未設定:2017/11/22(水) 05:34:25.53 ID:1LCVUrN+0.net
そりゃ安倍ご用達な日本版ゲッペルスによる憲法9条改定に向け危機感を煽って国民を洗脳ミスリードさせる為の宣伝映画ですから〜
だから国防や危機管理ってキーワードで戦争機運を高める為の戦意高揚映画が本質であって娯楽作品の怪獣モノは単なる隠れ蓑ですから〜

140 :名称未設定:2017/11/22(水) 08:37:36.52 ID:oNwqQO4+0.net
>>123
オレもそっちのほうが断然面白くなると思うな

北朝鮮に拉致された横田めぐみ奪還作戦を
庵野風味に仕立てた映画見てみたいわ

141 :名称未設定:2017/11/22(水) 08:38:36.10 ID:us9PfNCL0.net
気持ち悪い

142 :名称未設定:2017/11/22(水) 10:08:47.47 ID:zIiPNYRP0.net
終劇

143 :名称未設定:2017/11/22(水) 10:40:19.39 ID:V03KDOK60.net
>>126 最近のAVはやけに長い。

144 :名称未設定:2017/11/22(水) 16:16:45.77 ID:BVge130r0.net
伝説巨神イデオンと宇宙戦士バルディオスみたいなオチの方が面白いよね

145 :名称未設定:2017/11/22(水) 17:05:08.21 ID:mnGr+F2U0.net
チンゴジラ
マンゴジラ

146 :名称未設定:2017/11/22(水) 19:34:43.64 ID:Up+LkYmD0.net
日本人はアメリカの後ろ盾があることで
いい気になっている所があると思う。

日米同盟 VS 北朝鮮ならば圧勝することは目に見えており、
そのせいで北朝鮮を見下しているが、
もし 日本 VS 北朝鮮ならば果たして日本は圧勝できるだろうか?

少なくともあちらには核兵器がある。
そして日本にはそれがない。

その状況は広島・長崎に原発を落とされて
瞬時に敗北が決定した第2次大戦とまるで同じである。

考えても見てほしい。
アメリカの各所に慰安婦像が立っている現実を。
もし韓国系のアメリカ人が大統領になったら
果たして日米同盟はどうなるか?

147 :名称未設定:2017/11/22(水) 19:39:25.67 ID:Up+LkYmD0.net
日本で民主党が政権を握った時に、日米同盟は崩壊寸前だった。
中国の船が尖閣諸島で日本の海上保安庁の巡視船に
体当たりして来たのもこの時期である。

その時の映像がこちら。
https://youtu.be/sVVM2AmvD5U

日本がアメリカという後ろ盾を失ったらどうなるか?
そんな危機を描いた映画を作るべきである。

148 :名称未設定:2017/11/22(水) 19:41:52.26 ID:Up+LkYmD0.net
韓国では日本を貶める映画を作っているが、
韓国人や朝鮮人は戦後のどさくさに紛れて日本にやってきて
悪いことばかりやっているが、そんなことを
日本国民の多くに広める為の映画を作るべきである。

目には目を、歯には歯を…である。
韓国は自国のみならずアメリカやドイツなど
あらゆるところに慰安婦像を立てているが、
そろそろ日本は反撃をするべきである。

韓国の映画
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/171122/soc1711220003-n1.html

149 :名称未設定:2017/11/22(水) 21:02:06.11 ID:NRzLL+4z0.net
ネトウヨ イキイキ(笑)

150 :名称未設定:2017/11/22(水) 21:42:51.69 ID:V03KDOK60.net
>>139 ゲッベルスね。例の動画を見よ。

中国人の知り合いがいるけど、政治宣伝コテコテの映画に興味がもてなくて
日本のアニメのほうがいいんだって。
北朝鮮から韓国に亡命した兵士も少女時代のほうがいいってよ。桐嶋、部活やめるってよ。

151 :名称未設定:2017/11/23(木) 01:36:23.72 ID:6zKtHR/x0.net
戦争宣伝というより、原発事故の擬獣化だろ。
画的には笑える映画だった。

152 :名称未設定:2017/11/23(木) 02:25:48.66 ID:Vlp8E8tF0.net
ここにもネトウヨおんのか呆
ネトウヨ、ゴジラは害獣やぞ?

恥かいたなネトウヨ笑

153 :名称未設定:2017/11/23(木) 08:47:43.72 ID:gbghijRM0.net
ウヨの正体って実は在日なんだよ

154 :名称未設定:2017/11/23(木) 09:54:21.33 ID:fRZKhPNv0.net
それ街宣の連中やろ
無印と街宣とネトは別ものだと思う

155 :名称未設定:2017/11/23(木) 10:37:29.43 ID:pmmfLH2J0.net
CIAの陰謀だ!日本は南米臭がする。
反対方向の政治宣伝も馬力まかせで下手すぎて若者のハートをつかめてない。
そんなこんなでゴジラビームには破壊力があった。

156 :名称未設定:2017/11/23(木) 10:53:36.38 ID:2xetCP630.net
イルミナティはゴジラで何かを伝えている

157 :名称未設定:2017/11/23(木) 12:02:08.85 ID:pmmfLH2J0.net
片岡義男氏は小学校をさぼり倒していたそうだ。でもうまく卒業する技を持っていた。
養老孟司先生は小学生のとき教科書に墨を塗った。気に食わなきゃ墨を塗ればいい。
わしの母親は百日せきで小学2年生はパスしたそうな。九九だけ覚えればオッケー。
むかしはなんでもゆるかったのか。

映画の感想をマンガにして発表したらつるしあげられるなんて、どんだけキビシイねん。

158 :名称未設定:2017/11/23(木) 17:54:14.44 ID:Irer5dat0.net
>>154
火消しヒッシだな(笑)
このスレの上からの流れみりゃネトウヨ=在日なのがバレバレだってのに(笑)(笑)(笑)

159 :名称未設定:2017/11/23(木) 18:09:28.90 ID:c0fb1gNP0.net
ネトウヨとか在日とかこういう問題っていろいろな人に当てはまるレッテルを張りあって言い争いをさせて境界線や判別をうやむやにすることなんですよね
正しくは"売国奴"かどうかで判断すべきなのに

160 :名称未設定:2017/11/23(木) 19:33:32.79 ID:0rAeXgrs0.net
今アメリカ抜きで日朝戦争しても勝てるよ日本は

161 :名称未設定:2017/11/23(木) 19:40:28.21 ID:B9qbGCCN0.net
>>158
>ネトウヨ=在日なのがバレバレ

そういう印象操作をするのがチョンなんだよ?
そもそもお前らがネトウヨ呼ばわりしている連中なんて
普通の日本人だしな。

162 :名称未設定:2017/11/23(木) 19:56:40.20 ID:c0fb1gNP0.net
印象操作する必要があるのは売国奴側ですしねえ
もしくは売国奴にうまい具合に利用されているただの低能日本人

163 :名称未設定:2017/11/23(木) 19:58:40.61 ID:EKEqHGV20.net
フツウの日本人=シンゴジラで国防をガチに考える人=世界から見れば「怪獣ものでしか国防を考えられない幼稚な民族」(>>138)


こりゃ世界からイケヌマ国家呼ばわりされますわ
せいぜいガチャにハマって養分にでもなっているのが関の山か

164 :名称未設定:2017/11/23(木) 20:04:44.24 ID:ZYfys7IJ0.net
つーか、マジでシンゴジラ程度の幼稚な娯楽映画に感化されて国防を饒舌に語る奴らってなんなの? アニメ脳ってヤツなの?

165 :名称未設定:2017/11/24(金) 05:24:55.43 ID:e6wHnS7E0.net
>>164
ここまでのレス観て察しろw

俯瞰視点がなさ過ぎですよね。
わかるー。

貴方みたいにw

ルミちゃんが、ボトルいっぽんケチんなって
度やるの九当たか ふねまあゃみたあ

166 :名称未設定:2017/11/24(金) 05:57:07.07 ID:nr3XaYo30.net
>>143
ラストシーンでゴジラの尻尾がドロっと溶けて人影が
あれ尻尾じゃなくて性器でしたってオチだべw

少しイミフな描写入れとくとオタが勝手に考察とか始めてくれる
 あれは分裂・増殖する小ゴジラだーとかw
 うにゃ、ゴジラから巨神兵に進化するのだーとかww
 違う、あれは行方不明になった教授なんだーとかwww
自分自身は明確な答え出さずに周囲を振り回す何処ぞの都知事と同じ手法で勝手にオタが盛り上げてくれるから暗野も笑いが止まらないんじゃね?

167 :名称未設定:2017/11/24(金) 10:26:34.56 ID:Db4wyIZi0.net
>>164
中高生なら最初のきっかけとして良いとは思う

168 :名称未設定:2017/11/24(金) 14:03:38.64 ID:vJTycGlu0.net
入り口から間違えてどうすんだよw

169 :名称未設定:2017/11/24(金) 15:21:58.86 ID:ZMbsHo7B0.net
結局この映画で使われてたあの字幕ってどのフォントなの?

170 :名称未設定:2017/11/24(金) 16:58:13.92 ID:GdUMXpvF0.net
>>167
せめて小学生それも10歳未満までにしとけよ
17、18歳で怪獣モノで国防に目覚めたとか
「国防を怪獣を使ってでしか説明できないのは幼稚」と世界からバカにされるだけだろ…

171 :名称未設定:2017/11/24(金) 19:32:21.27 ID:5wNMK/jT0.net
10歳で国防考える奴はとっとと病院に叩き込むべきだと思う

172 :名称未設定:2017/11/24(金) 21:59:31.28 ID:Db4qpz4i0.net
>>171
軍隊が普通にある普通の国では小学生の将来の職業希望に普通に「軍人」ってあるんだけどね
それで「軍人になって悪い奴らを懲らしめてやるんだ」とか「この国を守るんだ」と無邪気に語る
それこそ「警察官」と同じ感覚で
この国でだって小学生の将来の職業希望に警察官は普通にあるだろ

けどなんかこの国では
自衛隊員はレッテルのある曰く因縁付きの奴が辿り着く職場
見たく扱われてるし
だから
「国防を怪獣を使ってでしか説明できないのは幼稚」
と世界から笑われるキモヲタがのさばることになる

173 :名称未設定:2017/11/25(土) 00:18:03.98 ID:Xvo9U0p70.net
>>172
お前小学生か?
軍人になって悪いやつらを懲らしめるなんて普通の国では教わらないんですが?
ISISか旧日本軍ぐらいやろそんな教育してんのわ?呆

なんか軍人に対して間違った知識もってへんかお前

>自衛隊員はレッテルのある曰く因縁付きの奴が辿り着く職場
>見たく扱われてるし

これはしょうがないやろ?
だって中卒や高卒の地方で仕事が決まらん奴の就職先になってるし
奥様たいてい中国韓国フィリピン人やし

なんならお前みたいな自称エリートが自衛隊に率先して入りはったらよろしいやん?
自衛隊員の退職の早さも知ってるんやったらなおさらやろ?

お前も口だけのハゲやろ?しこって死んどけ童貞笑

174 :名称未設定:2017/11/25(土) 04:51:09.70 ID:cLvrO1h60.net
>>158

>広島・長崎に原発を落とされて(>>146)

所詮これが在日ってのを自分で吐露しちゃってる部分
へ〜え、“原発”落とされたんだ、そりゃ大変だw
国防ガーとか言ってるけど、どうせ自分の国じゃないって潜在意識が言わせちゃってるんだろうね
あわよくば日中間で紛争でも起こって日本が疲弊すれば漁夫の利がなんて考えてたりしてw

175 :名称未設定:2017/11/25(土) 10:18:58.16 ID:H62Yu3e+0.net
>>29
爆弾積んでると空中で破壊されて終わりでは?

176 :名称未設定:2017/11/25(土) 11:50:30.98 ID:4Ap9Rq2H0.net
そもそも空中のものにだけに反応して攻撃するっていうのがご都合過ぎ
爆撃されて学習したとかいってたが、じゃあ戦車に攻撃されたのは学習しなかったのかよw

177 :名称未設定:2017/11/25(土) 12:31:21.08 ID:g4hMIAB+0.net
>>124
それ、重要。

178 :名称未設定:2017/11/25(土) 12:55:30.40 ID:DiUpTV8l0.net
>>177
いきなり復活一発目のシンゴジが成功したから今までのゴジラを知らない人、忘れている人が多いな

179 :名称未設定:2017/11/25(土) 13:26:49.16 ID:eg7ZPTJf0.net
いやいや
もし一切のゲタを履かせず「一般映画」としてシンゴジラを評価したらこのニューヨークタイムズみたいな評価になるだろ

>「シン・ゴジラ」ニューヨークタイムス評
>
>とっちらかった特殊効果のてんこもりはあたかもわざと印象を散漫にしようとしているのかのよう。
>物語はかなり雑でついていくのに苦労する。嵐のごとく大量に登場するキャラクターはまあ日本人の観客に
>とってはアメリカ人の思う以上にたぶん意味があるんだろう。
>本作は、パロディに徹しているときには最高のパフォーマンスを見せる。だが、それだけで二時間の尺がもっ
>ているかといえばあやしい。他にも、アメリカに対する日本の愛憎が 大雑把かつ幼稚に描かれたりもする。
>クライマックスに、特別印象的な特殊効果シーンがあった。日本の在来線車両は、客を運ぶよりも怪物をひる
>ませるほうが得意らしい。

180 :名称未設定:2017/11/25(土) 20:34:51.65 ID:OE91FLkS0.net
国防は考えなくても自分の家族、友人の避難先ぐらいは考えてもいいでしょう。
国籍はどこでも日本に居住している人ならね。災害は多い国だし。
まぁそんなことばっかり考えてるのもなんだけど頭の片すみにあってもいい。

181 :名称未設定:2017/11/26(日) 04:05:00.74 ID:IFgQY7Gd0.net
>>179
http://godzilab.blog.jp/archives/11847102.html

それ、他スレで翻訳がおかしいと指摘されてるけど

翻訳おかしいね。
「日本の米国に対する愛憎を、多少大雑把ではあるが、うまい具合に描いている。」
という感じなポジティブな評価です。cheekyっていう単語は上から目線で、生意気だけどやるじゃんって
褒めるかんじです。
もうひとつ、「ラスト前に美味しい特撮があるよ!」って無人在来線爆弾にはバカウケしてるw

>とっちらかった特殊効果のてんこもりはあたかもわざと印象を散漫にしようとしているのかのよう。
断片的に満載された特殊効果は故意に印象を抑制されているように見える――それらが実際に印象的であるとき以外は。
これくらいの意味だけども
最初の文だから、ちょっと悪い方向に変えることで全体としてかなり酷評に見える

182 :名称未設定:2017/11/26(日) 04:07:03.58 ID:IFgQY7Gd0.net
>本作は、パロディに徹しているときには最高のパフォーマンスを見せる。だが、それだけで二時間の
>尺がもっているかといえばあやしい

これも相当おかしな訳だ
正しくは

風刺モードがこの映画の最高潮だが、そのカードを二時間の間で出し惜しみしすぎている。
観る人はそのユーモアを、モンスターよりももっと観たかったと思うだろう。

183 :名称未設定:2017/11/26(日) 11:32:10.71 ID:mU1yAIwz0.net
>>181>>182
他人の尻馬に乗るだけかよ
自分で翻訳できてからほざけよ

184 :名称未設定:2017/11/26(日) 11:46:50.84 ID:j9oV1Am60.net
まあいくらほざいても海外上映があらかた不入りで打ち切り
ファンムービーには点の甘いIMDbですら6点台という時点でお察し

IMDb:
Shin Gojira (2016)
☆6.7/10
http://www.imdb.com/title/tt4262980/

185 :名称未設定:2017/11/26(日) 12:31:01.51 ID:SIF4lK/X0.net
>>173
>お前小学生か?
>軍人になって悪いやつらを懲らしめるなんて普通の国では教わらないんですが?


バカなの?
よその国の小学生の発想に「小学生か?」とか啖呵切るって…
教わる教わらないじゃなくて子供が勝手に思い込む事にアレもコレもないだろうて

それとも何か?
日本の小学生の子どもが「仮面ライダー(特撮ヒーロー)になるんだ」と将来の夢を語ったら
「日本では仮面ライダーの職に就く事を子供は教わりませんが、何か?」
とか小学生の子供らに真顔でマジレスすんのかよ、お前はw

186 :名称未設定:2017/11/26(日) 12:52:31.15 ID:ddfvimB10.net
う〜ん
訳が違うとか言ってるけど
自分は観て率直に感じたのは
>>179の方に近かったけどなぁ?

187 :名称未設定:2017/11/26(日) 15:22:39.25 ID:5aFUlNfM0.net
小さな子供達がシンゴジラ見て
「日本負けないで! ゴジラなんか戦闘機と戦車でやっつけちゃえ!」
言うのは全然構わない
だって幼稚なお子様が口にする事なんだから


問題なのはいい歳こいたおっさんや爺さんがシンゴジラ見た感想で
「ゴジラ上陸で国民の生命と財産が危うくなるのは火を見るよりも明らか。そうならないために軍備の拡充を進めるべきだ!」
などと喚くから
世界から「国防を怪獣を使ってでしか説明できないのは幼稚」とバカにされる

188 :名称未設定:2017/11/26(日) 15:40:12.77 ID:xkEYCDPl0.net
難しいことは抜きにして
ゴジラ=日本の特撮映画として純粋に駄作。

189 :名称未設定:2017/11/26(日) 16:57:46.16 ID:ddfvimB10.net
>>188
「ゴジラ」ってのは
シンゴジラのこと?
シンゴジラ以外の今までのゴジラのこと?
それともシンゴジラ含め全てのゴジラのこと?

190 :名称未設定:2017/11/27(月) 05:23:54.08 ID:epDz0oES0.net
>>176
てかさあ、あのスピードで電車がゴジラの足元まで突っ込めるほど路盤はノーダメージなんだろ?
そこ指摘するとゴジラが寝てる間に自衛隊が復旧させ電車も電気が来てなくても走れるよう改造してるに違いないとか言い出しちゃうんだもの、よっぽど庵野信者は脳内補完計画で洗脳されてるお花畑ばっかだってことが分かるよw
だったらさ、途中で下手る可能性が高い電車特攻なんかより最初から生き残ってるコンコースや地下通路、それから色んな構造物内に山ほど爆薬運び込んで足下からゴジラ追い込む方が現実的だと思うけどね、
どうせゴジラに壊されなくたって放射能まみれで再利用なんか出来ないんだから。
そうすると今度は「そんなの地味で面白くない」とか言い出すんだろうけど、それはエヴァに出て来るナントカ地雷ってのも否定する事になる両刃の刃だし、その先に待つ毒飲ませて退治なんてのはクライマックスに相応しくないほど更に地味ですが何かとw
兎に角、ただでさえ厨坊臭い展開だった後半戦が電車爆弾で一挙にギャグとしか見られなくなったのは事実。

191 :名称未設定:2017/11/27(月) 11:03:46.52 ID:DcQP2xo40.net
>>190
電車使うにしてもバックトゥーザフューチャーバリに時速200kmの運動エネルギーがないと作動しない1000兆メガワット級ポジトロンビームバズーカ打つため
先頭車にビームバズーカの砲身&砲口
2両目から10両目までがビームバズーカの機関部
元は電車だけど加速動力は最後尾車両に積んだロケットエンジン
軌道も路盤もメチャクチャだけど、どうせ特攻なんだから一か八かで脱線する前に時速200kmに達してくれー
とかSFしてくれてればまだ救いはあった

192 :名称未設定:2017/11/27(月) 11:37:19.52 ID:mZfWxANP0.net
なんでMac板にこんなスレがと思ったら
フィクション作品に野暮な考証をしながら重箱の隅をつつき回す無粋な輩の集まりか

193 :名称未設定:2017/11/27(月) 12:54:45.52 ID:epDz0oES0.net
そう言いながら箔付けるため石破んとこへ質問しに行きますたとドヤ顔かます庵野。
でも都合が悪くなるとフィクションだからw

リアルにもなりきれずフィクションとしては振り切れてない、どっち付かずでナマ煮えの中途半端だから作品の中で水と油みたいに混ざり合ってない部分が出来て、その各々が互いの雰囲気を殺し合ってるのに気付かないか?

194 :名称未設定:2017/11/27(月) 14:19:21.62 ID:GLzKiA4p0.net
普通は全部飲み込んだ上で楽しむもんだと思うがな
理屈こねるのはオタクの悪い癖だ

195 :名称未設定:2017/11/27(月) 14:35:56.68 ID:zBblVTEz0.net
>>194
楽しめる要素が無いからこうなるんだよ ↓



【悲報】シン・ゴジラ大爆死 興収91万円 どうしてこうなった

「ガッズィーラ!」
石原さとみのエキセントリックな英語も話題となるなど、昨年大ヒットした映画「シン・ゴジラ」。
世界的に名の通っているこの“ゴジラ”が、海外で予想以上の大爆死を繰り返しているというのだ。
台湾、香港といったアジアで不発、北米では大規模ではない都市型興行だったが、ランキング
で初登場19位も翌週から36位⇒59位と急降下。最終的に興収も約2億1000万円程度と、話題に
すら上らなかった。さらにゴジラになじみの薄いヨーロッパではスペインで何とか公開にこぎつけたが、
なんと約91万円という残念すぎる売り上げ。「国防を怪獣を使ってでしか説明できないのは幼稚」など、
欧米では辛らつな意見も少なくなかっただけに、やはりテーマがウケなかったことは間違いない。
https://news.biglobe.ne.jp/topics/entertainment/0312/05896.html

196 :名称未設定:2017/11/27(月) 19:35:19.03 ID:ydS1zTu80.net
>>194
>普通は全部飲み込んだ上で楽しむもんだと思うがな

所詮は空想上の映画なのに変にリアルを持ち込んで来た所が
ゴジラ映画を最悪につまらなくしてしまった所為だと思う。

197 :名称未設定:2017/11/27(月) 20:02:30.01 ID:EAtzSNJR0.net
>>193
これが本質ついてるな

198 :名称未設定:2017/11/27(月) 20:20:21.25 ID:v5YdhK950.net
>>193
ほんまこれ

庵野てすぐ逃げる

199 :名称未設定:2017/11/27(月) 20:21:35.49 ID:v5YdhK950.net
>>192
上映当初、リアルリアルって叫びまくっててそれはないわw

200 :名称未設定:2017/11/27(月) 20:25:09.00 ID:ydS1zTu80.net
日本のCGは世界一遅れてる。
ゲーム並のものは作れても
実写をCGで代用できるほどの技術がない。

201 :名称未設定:2017/11/27(月) 20:59:48.39 ID:TMTavG8k0.net
平成のゴジラで一番成功したから遂に一般人にも見られ始めた
ゴジラ復活の時は来た

という印象
平成ガメラも凄かったが、時代ゆえにオタクしか知らなかった

202 :名称未設定:2017/11/27(月) 21:06:48.31 ID:ydS1zTu80.net
初代ゴジラのシリアスな路線が
次第に子供受けを狙ってオモチャのゴジラになってしまったが、
それはガメラも平成ゴジラも同じ。

シンゴジラに限ってはTVドラマレベルの酷さである。

203 :名称未設定:2017/11/27(月) 21:07:29.16 ID:BZjcNfNA0.net
「シン・ゴジラ」と「君の名は。」の違い
小林よしのり

むかつくのは、この映画のファンは、「俺たちだけのゴジラ」という内向きのナショナリズムが強すぎて、
オタクに動員かけてヒットさせたようにみえるのだ。
ここまで「俺たち日本人にしか分からないゴジラだぜ」という独占欲の強いファンってどうなんだ?
自分を客観視できないオタクって、つまりネトウヨとの親和性がかなり強い。
外国では『シン・ゴジラ』ってウケるのか?

『君の名は。』で描かれるのは、共同体の喪失である。『シン・ゴジラ』では家族も共同体も描かれない。
いきなり国家組織VS怪獣である。そこがいいと言うのは砂粒の個と化したネット民だからだ。
共同体なき空疎なナショナリズムである。

『君の名は。』を見てわしが思い出したのは、あの原発事故のあとに訪ねた、無人になった飯館村だった。
あの村の住民が見たら、ただただむせび泣くに違いない。
『君の名は。』は名作である。

204 :名称未設定:2017/11/27(月) 21:08:57.15 ID:WFSSau7g0.net
ゴジラは高校の頃に卒業したけどシンゴジラは面白かった。
やっぱり伊福部マーチが流れてゴジラや自衛隊が出てくると胸が踊るんだよね。
ハリウッド版も良かったが、やはり日本の風景の中に出てきて、伊福部マーチあってこそのゴジラだな。

205 :名称未設定:2017/11/27(月) 21:11:44.68 ID:VDYLu5N30.net
伊福部先生は偉大だな
平成の映画に流れても一気に昭和の怪獣時代に心は戻る
ハリウッドのゴジラも使うべきなんだよ
シンゴジは音楽に伊福部先生を使ったのが良かった

206 :名称未設定:2017/11/27(月) 21:19:40.11 ID:dyBD2Xz80.net
>>203
>外国では『シン・ゴジラ』ってウケるのか?

お察しのとおり大コケしましたw

207 :名称未設定:2017/11/27(月) 21:32:18.26 ID:kHXEu/gS0.net
シンゴジの続編ではアンギラスやバランを出してほしい
金子がゴジラ作りたがっているから今度こそバランを

208 :名称未設定:2017/11/27(月) 21:41:14.23 ID:ydS1zTu80.net
シンゴジラがヒットしたこと自体が信じられないし、
君の名は…とかを見てもそうだけど、
日本人の感性が急激に劣化していることを実感せざるを得ない。

209 :名称未設定:2017/11/27(月) 21:44:58.35 ID:puC06pgv0.net
庵野が監督ならバランだろうがバラゴンだろうがヒットすると思う
庵野好きが見に行くから

210 :名称未設定:2017/11/27(月) 21:55:08.33 ID:b/4ZhWin0.net
>>208
君の名ははアジア一円で大ヒットしたしハリウッド映画化もされるから
単純な日本人論では語れない

211 :名称未設定:2017/11/27(月) 21:59:06.43 ID:FPmtMPyB0.net
シン・ゴジラとハリウッド版はゴジラであれどゴジラにあらず

デストロイアのメルトダウンの溶ける時に劇場でわたしゃ泣いたぞ

212 :名称未設定:2017/11/27(月) 22:05:25.06 ID:PSh541h80.net
>>209
虚淵のゴジラはヒットしてないらしい
庵野にも虚淵にもマニアはいるけど何が違ったのか?

213 :名称未設定:2017/11/27(月) 22:11:10.44 ID:SdfIgITk0.net
>>211
デストロイアはゴジラを無理やり殺した感があって苦手だな
殺すことはないだろうと子供ながらに腹が立った
自分がゴジラを死なせたいと言い出したのに、他人が言い出したように言う川北監督の妙な言動は笑えたけど

214 :名称未設定:2017/11/27(月) 22:45:51.83 ID:mpK3q5Z+0.net
しかし庵野は結局ウルトラマン作りたいんだよな

215 :名称未設定:2017/11/27(月) 22:53:02.93 ID:wsLsIkTD0.net
自己満オナニー汚染はゴジラで打ち止めにしてね

216 :名称未設定:2017/11/27(月) 22:58:22.21 ID:kHri7ENC0.net
ゴジラ対エヴァを見たいお

217 :名称未設定:2017/11/27(月) 23:00:51.03 ID:ydS1zTu80.net
ウルトラマンやら仮面ライダーやら
多くのゲームソフトがそうだが
なんでやたらに光り物のCGを多用するんだろうな。

どれもこれもがこんな調子だし。
https://youtu.be/SaxmMbz16PU?t=16

218 :名称未設定:2017/11/27(月) 23:24:22.02 ID:izPdDkkN0.net
>>208
最近の若い小説書きの本も薄っぺらくて、本屋大賞とかの作品もどれも全然だめなのと一緒だね

219 :名称未設定:2017/11/28(火) 00:15:27.66 ID:MSDvvKOm0.net
>>210
アニ脳って幸せ回路だな
とつくづく思う

220 :名称未設定:2017/11/28(火) 00:17:17.66 ID:ARm1y3zv0.net
ゴジラ対エヴァ作れ

221 :名称未設定:2017/11/28(火) 00:19:27.01 ID:KCS2Zl020.net
>>216>>220
アニメ脳って幸せ回路だな
ってつくづく思う

222 :名称未設定:2017/11/28(火) 00:45:56.41 ID:ARm1y3zv0.net
ゴジラvsエヴァは望まれている

223 :名称未設定:2017/11/28(火) 04:57:51.58 ID:wL931MGu0.net
>>204
>伊福部マーチが流れてゴジラや自衛隊が

それ既に初代ゴジラで確立されたテンプレートだから
先人の残した財産つまみ食いしてるだけのくせに庵野には過去のゴジラに対する愛や敬意が無い
まるで俺が作ったのこそが唯一無二のゴジラだとでも言いたげな態度と内容
ブームに乗ったバカの中には初代(第一作)を超えたとか言っちゃうバカまで現れるしまつ
初代ゴジラには強いメッセージがあり、以後のゴジラシリーズはエンターテーメントに徹した
ところがシンゴジラってシリアスぶってるわりに明確なメッセージも無ければエンタに徹して楽しまそうって気概も無い
庵野のオナニー見せられてるようで、こんなの何時までも崇めてるのは幼稚で洗脳されたエヴァオタだけだ

224 :名称未設定:2017/11/28(火) 07:37:18.54 ID:kywGpqhH0.net
>>223
シンゴジラはこれまでで一番エンタメに徹していたよ。エンタメ=怪獣プロレスとして作っていないだけで。
ディティールをリアルにしたのはゴジラという嘘を引き立てるためのオマケ。

だから、序盤の政治風刺で笑い、中盤の顎割れ背中ビームで驚き、終盤の電車ゴッコを応援する、というのが楽しみかた。

何の予備知識もオレオレゴジラ論も持たずに見れば、素直に楽しめる。

225 :名称未設定:2017/11/28(火) 07:59:19.23 ID:oQu9T59z0.net
「シン・ゴジラ」ニューヨークタイムス評

とっちらかった特殊効果のてんこもりはあたかもわざと印象を散漫にしようとしているのかのよう。
物語はかなり雑でついていくのに苦労する。嵐のごとく大量に登場するキャラクターはまあ日本人の観客に
とってはアメリカ人の思う以上にたぶん意味があるんだろう。
本作は、パロディに徹しているときには最高のパフォーマンスを見せる。だが、それだけで二時間の尺がもっ
ているかといえばあやしい。他にも、アメリカに対する日本の愛憎が 大雑把かつ幼稚に描かれたりもする。
クライマックスに、特別印象的な特殊効果シーンがあった。日本の在来線車両は、客を運ぶよりも怪物をひる
ませるほうが得意らしい。

226 :名称未設定:2017/11/28(火) 08:19:53.82 ID:rHl6Gjq60.net
>>223
ゴジラがシェーしたり
アンギラスと会話したり
ゴジラがドロップキックしたり
キリュウとかいうエヴァみたいなのが出てきたり
すべて夢オチだったり
阿部寛が絶叫したり
日本に宇宙まで飛んで戦闘できるロボがあったり日本が世界支配したり

そういう歴代のゴジラに対する愛はあるが、今やると成功しない
庵野は東宝から託された指令を遂行しただけだし、現時点では平成ゴジラの中でもシンゴジは大ヒットだし間違ってはいない
ゴジラは今は取り合えずヒットしないと先が無いから

総レス数 449
123 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200