2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

macOS 10.12 Sierra - 9

1 :名称未設定:2017/11/10(金) 15:34:50.66 ID:8NPq8tY80.net
macOS Sierra をダウンロードする方法
https://support.apple.com/ja-jp/HT208202
App Storeのリンク
https://itunes.apple.com/jp/app/macos-sierra/id1127487414?ls=1&mt=12

Macのハードウェア条件
MacBook(Late 2009以降)
MacBook Pro(Mid 2010以降)
MacBook Air(Late 2010以降)
Mac mini(Mid 2010以降)
iMac(Late 2009以降)
Mac Pro(Mid 2010以降)

■前スレ
macOS 10.12 Sierra - 8
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mac/1495522520/
■不具合報告スレ
macOS 10.12 Sierra 不具合報告スレ Part 4
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mac/1483972297/
macOS 10.12 Sierra 不具合報告スレ Part 4
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mac/1483975408/

64 :名称未設定:2017/12/26(火) 12:38:14.91 ID:y+BqJzvH0.net
お疲れだったんだな

65 :名称未設定:2017/12/26(火) 23:26:39.53 ID:Kim8W/hm0.net
>>59
まだ色々あったはず
とてもインストールする気になれない

66 :名称未設定:2018/01/03(水) 18:57:39.09 ID:JDt8+O+m0.net
とりまDiskWarriorが対応しないとなぁ

67 :名称未設定:2018/01/05(金) 20:00:39.98 ID:FSCtT2No0.net
Sierraでhtml書いてる人いる?
同一のローカルフォルダにhtmlとcss入れてんだけど
<src=“xxx.css”>だとcss認識しなくなったんよ
これ絶対パスで書けってことかな?

68 :名称未設定:2018/01/05(金) 20:09:00.53 ID:FSCtT2No0.net
解決したんでメモ書き
開発メニューのローカルファイルの制限を無効にするにチェックでパスが通りましたわ

69 :名称未設定:2018/01/09(火) 09:16:05.69 ID:uyqDnRfk0.net
>>59
スリープしたら復帰しない、カーネルパニックでシャットダウン、そしてフリーズ
このいずれかが毎日のように起きていた
毎回、電源長押しで落としていたらそのうち起動ディスク認識しなくなるし
クリーンインストール2回を含め考えられる限りの手を尽くしたが無駄だった
いずれもSierraでは経験しなかった事
無論、ハードなり環境依存で全ての人に起こる事ではないが

ついに昨日、Time MachineでSierraに戻したよ
10年以上Mac使ってるがこの3か月は最悪だった
もう次のOSが安定するまで手は出さない

70 :名称未設定:2018/01/09(火) 09:23:23.07 ID:SBbtxKU+0.net
Safari
アップデートきたね

71 :名称未設定:2018/01/09(火) 10:46:34.59 ID:3PwWNkhD0.net
HighSierraにしているが、安定していて一度もトラブったことないぞ
MacBook Air11 2015、MacBook Pro15 2014

72 :名称未設定:2018/01/09(火) 10:57:01.34 ID:RcdXyUV80.net
>>70
マジやんか
Spectre緩和策版だ

Description: Safari 11.0.2 includes security improvements to mitigate the effects of Spectre (CVE-2017-5753 and CVE-2017-5715).

73 :!omikuji !dama:2018/01/09(火) 11:18:52.84 ID:WlAFODie0.net
>>71
おまかんだろ。

74 :名称未設定:2018/01/09(火) 12:01:19.81 ID:+vj9PQcO0.net
おい12月に対策済みだって書き込んでた信者、またデマじゃんかよw

75 :名称未設定:2018/01/09(火) 12:57:27.90 ID:Wpni0JCV0.net
デマというか今回は「追加」

えっ 何が追加されたの? ペロペロwww

76 :名称未設定:2018/01/10(水) 15:48:56.28 ID:cdqF5pF40.net
見捨てられた?
https://support.apple.com/ja-jp/HT208394

77 :名称未設定:2018/01/10(水) 16:58:41.76 ID:7dbs9Vvt0.net
>>76
まだ判りませんが現時点では見捨てられてますね
うちは High Sierra入れました、ドヤァ

78 :名称未設定:2018/01/10(水) 21:04:17.09 ID:W+5wl5dy0.net
>>77
High Sierraにしたら勝手にiTunesが12.7になってしまうんでしょ?
OSだけをうpできる?

79 :名称未設定:2018/01/10(水) 21:54:00.79 ID:TmUgVejF0.net
>>78
>勝手にiTunesが12.7になってしまうんでしょ?

ならないよ

80 :名称未設定:2018/01/10(水) 22:00:37.48 ID:zWpD0iF40.net
iStatMenus6(最新)を入れてると、スリープ解除に失敗したりフリーズするようなんだけど、これってワイ環?

81 :名称未設定:2018/01/11(木) 04:54:15.36 ID:rDJ/0u4q0.net
ごめんあまりよくわかってないんだけどCPUの微弱性の対策ってSierraのままでも大丈夫なの?High Sierraにしなきゃだめですか?

82 :名称未設定:2018/01/11(木) 08:34:48.11 ID:ouUd0sim0.net
>>81
メーカー… Appleが公開している資料を見る限りではHigh Sierraだけが対策の対象ですね
それ以外は削除されたりとか
そう、SierraとかEl Capitanだ!


あ、微弱性じゃないですよ
微弱なら問題なくじゃないですかー (笑)
「脆弱性」です。


ARM ベースおよび Intel CPU の投機的実行の脆弱性について
https://support.apple.com/ja-jp/HT208394

83 :名称未設定:2018/01/11(木) 08:40:25.36 ID:ouUd0sim0.net
>>82
で…

一昨日? Safariのアップデートがかかったんですが、もしかするとマイクロコードも書き換わっているかなあと。

推測ですが Spectre2対応の内容なら SierraやEl Capitanでも、この↑ アップデートさえすれば取り敢えずは無問題かなと

でも推測ですよ!
セキュリティで考えるなら High Sierra一択だと思います
最近、何かと間抜けなApple、近々では 「追加アップデート」(じゃあ最初のはどうだったの?) なんてのをかましてくれてる状態ですけど

84 :名称未設定:2018/01/11(木) 09:27:43.38 ID:QtSt0swQ0.net
もっときちんと説明してやれよ
おちゃらけすぎだろ

85 :名称未設定:2018/01/11(木) 11:11:00.84 ID:ohX3DChZ0.net
>>83
Safariの再起動が必要なだけで
OSの再起動はかからなかったんだよね

86 :名称未設定:2018/01/11(木) 12:08:40.16 ID:rDJ/0u4q0.net
皆さまありがとうございます。脆弱性でしたね。そろそろ high Sierraでもアプリ対応されただろうし、アップグレードしてみようかな

87 :名称未設定:2018/01/11(木) 21:24:31.66 ID:ouUd0sim0.net
>>85
Windows関連スレッドなどを舐めるように見ているのですが、OSの再起動なくともマイクロコードは書き換え可能な様ですね。
さてどうしたものでしょうと。

となると、
あとは Appleの公開情報を精査するなり、
AppleCareに問い合わせるなど
ぱっと情報が出てくれば分かり易いですが

88 :名称未設定:2018/01/11(木) 21:31:23.63 ID:NLnvQo7r0.net
アップルは旧OSの切り捨て本当に酷いね

89 :名称未設定:2018/01/12(金) 06:58:11.75 ID:k5+Ev34G0.net
>>88
一応? 当初は SierraとEl Capitanも含まれていたんですけどね
今は対象から削除されてしまったし

Windowsはそこいくと凄まじいですよね
Boot Camp対象外な古い MacにWindows 10がインストール出来て、古いゲームも最新officeアプリも動いたり
10なら? そこそこヌルサクですし。

まあ MacスレなのでMacをヨイショするとすれば、古いMacはBoot Campマシンとして再利用がお得かなとか…

あまりヨイショにならないw

90 :名称未設定:2018/01/12(金) 07:01:12.40 ID:k5+Ev34G0.net
>>88
あまり古くなると致し方ないですが、Dual Bootとか複数バージョンなOS起動で、まあ逃げられますよね
今回はそうしました

血迷い? 安全とされている Ryzen Windowsマシンも見積もりだけはしちゃってますが

91 :名称未設定:2018/01/13(土) 01:05:15.48 ID:Zm/SOhp70.net
elcapitanのサポートいつまででしょう?

あと3年は厳しい
あと5年は頼みたい

iPhoneとAdobeがelcapitanであと何年使えるか?

92 :名称未設定:2018/01/13(土) 01:33:13.72 ID:k7xw7HvD0.net
>>91
>elcapitanのサポートいつまででしょう?

なぜこのスレで聞く?

93 :名称未設定:2018/01/24(水) 13:23:33.12 ID:/io6E/lN0.net
Security Update 2018-001

94 :名称未設定:2018/01/24(水) 13:36:47.98 ID:/io6E/lN0.net

https://support.apple.com/en-us/HT208465
Meltdown対策入ってるな
本当かなー?前回Security Update 2017-002のことがあるからなー
まあでも今回対策入れましたってことでいいのかな

95 :名称未設定:2018/01/24(水) 13:58:21.41 ID:ZLJDJZw70.net
緩和策な前回もそう
ソフトウェアだけじゃ根治できない

96 :名称未設定:2018/01/24(水) 17:17:18.17 ID:CgqUndtH0.net
今日着たitunesとSafariのアプデしたら
数十秒おきに再起動してしまうようになったんだが
どうしたらええのこれ。
使い物にならん

97 :名称未設定:2018/01/24(水) 17:24:49.29 ID:/io6E/lN0.net
ESET入れててSecurity Update 2018-001入れるとそうなるらしいけど
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1483972297/546-

98 :名称未設定:2018/01/24(水) 17:25:08.33 ID:CgqUndtH0.net
自己解決。
もろこれだった…
https://taisy0.com/2018/01/24/91955.html

うかつにアプデした自分を恨む…

99 :名称未設定:2018/01/24(水) 17:26:49.50 ID:CgqUndtH0.net
>>97
リロってなかったよ。ありがとう!

100 :名称未設定:2018/01/24(水) 19:15:44.57 ID:M0tTvudc0.net
アンチウイルスソフトなんていうウイルスを入れているからそうなる。

101 :名称未設定:2018/01/24(水) 23:47:16.65 ID:djk0KHYt0.net
いいえ、Intego以外のアンチウイルスソフトを入れているからそうなるのです[PR]

102 :名称未設定:2018/01/25(木) 00:58:51.37 ID:qpK5FWXn0.net
すみません、このスレで訊くのもなんですが
今からMarvericksからあげるのに、ELCapitanとSieeraはどちらがおすすめですか?
名前的にはELCapitanがかわいくて好きです。

103 :名称未設定:2018/01/25(木) 01:09:03.12 ID:qZ68aP9r0.net
El Capitanで様子を見てSierraにすりゃええがな

104 :名称未設定:2018/01/25(木) 01:17:24.54 ID:qpK5FWXn0.net
>>103
いきなりSierraじゃダメなんですか?

105 :名称未設定:2018/01/25(木) 05:03:03.36 ID:guwBa3YD0.net
El Capitanは飛ばさない方が良いと思うけど…
High Sierraの不具合スレも読んでみて、不具合続出してますよ?

106 :名称未設定:2018/01/25(木) 07:54:10.81 ID:lEwnXTXJ0.net
別にSierraでいいけど迷ってるなら両方試せばって話では

あと個人ブログだけどこの辺を読んで決めよう

macOS 10.12 Sierraの新機能&変更点まとめ。
https://applech2.com/macos-sierra-new-features

そこのまとめの「廃止」された機能を頻繁に使ってたら
代用を探すかEl Capitan止めになる

107 :名称未設定:2018/01/25(木) 08:14:42.41 ID:UgsB33d40.net
現状はOSの更新を待つかアプデするしかないみたいだね
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/9088?site_domain=private

108 :名称未設定:2018/01/25(木) 19:59:08.75 ID:hJrQcZUq0.net
>>106
それ読んでSierraにしました、わかりやすかったです。
ありがとうございます。
>>105
実は一回HighSierraにしたんです、そしたら謎のエラーが出まくったので、
ElcapitanかSierraにしようと思いました。

109 :名称未設定:2018/01/26(金) 14:52:21.36 ID:ATyIGRl80.net
スノレパから順次移行中だが、クリーンインストールしたから中々大変。
特にメールとV2Cの移行、あとExpogestureってソフトが動かなかったのを動くように治すのに手間取った。

Finderウインドウの拡縮がろくに動作しないのはムカつく。フルスクリーンなんか使わねえのに。
迷惑メールでもないメールに茶色い帯が付く不思議な現象の対処法は、結局分からずじまい。

110 :名称未設定:2018/01/27(土) 11:50:31.22 ID:vb04CYRc0.net
>>109
それで何がいかんの?と信者が暴れてたなぁ
タイトルバーのダブルクリックで幸せになれる
ウィンドウ枠のダブルクリックで遊べる
緑丸の長押しクリッリクは何気に重宝する

111 :名称未設定:2018/01/28(日) 12:07:15.47 ID:AHRmr3bz0.net
>>110
ダブルクリックや長押し、Option他修飾キー押しながらっていう操作を、
代替手段無しヒント無しで提供するのは、I/Fとして悪手だと思っているんだけどねぇ。
まあそうなってるから仕方ないんだけど、いい加減嫌気が差してきてるのも事実。

112 :名称未設定:2018/01/28(日) 15:16:04.57 ID:LDFaCXwW0.net
>>111
キーを組み合わせて使うのは必要に迫られてやるMac特有の起動オプションくらいだ、
他のOSも色々使うから互換性がないものは覚えるのが面倒くさい。
まだmacOSは主軸にはなり得ない(うちでは)

113 :名称未設定:2018/01/28(日) 17:14:51.63 ID:eFfZKAvm0.net
>>112
>起動オプションくらい
これ以外に修飾キー使わないってのもすごいね

114 :名称未設定:2018/01/29(月) 08:44:39.27 ID:tM4ynmtV0.net
ウインドウ吸着機能は
Option押し時と通常時との機能を逆にして欲しい俺
ピタッとくっつけたいシーンのがあまりないぜ

115 :名称未設定:2018/01/30(火) 23:03:46.70 ID:srNtwRXE0.net
Option+ドラッグで2個以上のファイルの移動させると1番最初のファイルだけ移動しないの何で?

エロキャプテン迄はこんな事なかった

116 :名称未設定:2018/01/31(水) 00:51:39.62 ID:dWyHnFGc0.net
ウチでは全部ちゃんとコピーされるで。

117 :名称未設定:2018/01/31(水) 13:12:13.95 ID:dJzOuYrb0.net
うちもちゃんとコピーされる

118 :名称未設定:2018/02/02(金) 02:06:46.87 ID:mU71kqkV0.net
imac 2012lateでSierra入れたら劇的に遅くなったのでパーティション分けて
mountain lion(cs6用)とSierra(またはhighSierra)で使おうとしています
初期化インストールでmountain lionは問題なくインストールできサクサク動作になりました
もう一つのパーティションにSierraをインストールしたところ
6時間くらいかけて再起動アップルマークでプログレスバーの最後で止まり
急に音声でボイスオーバーの説明が出るんですがこれってこういうもんじゃないですよね
やっぱり強制再起動かな

119 :名称未設定:2018/02/02(金) 03:42:39.94 ID:H/aw50gs0.net
せいぜい1時間もあれば終わるんじゃないの
あと、最近はインストール時にネットに接続できるようにしといた方がいいかも
なにかしら最新データをダウンロードしてる気がする

120 :名称未設定:2018/02/04(日) 00:11:22.56 ID:IOltXoLh0.net
Siri使わんからターミナルで完全に消せる?
出来るだけ動作軽くしたいから使わない機能は切りたい

121 :名称未設定:2018/02/04(日) 00:35:33.88 ID:Rpo/JOgM0.net
無効にする方法しか見つからんわな
あっても別に重くはないと思うけど

122 :名称未設定:2018/02/04(日) 00:45:59.45 ID:fxbKXOJZ0.net
>>119
インストールし直してるけどやっぱり6時間くらいかかってプログレスバーが埋まった辺りで
画面そのままでボイスオーバーの音声ガイダンスみたいなのが男女それぞれ1回づつあった
案内で言われた通りescキー押したけど反応なしでアップルマークのまままだ待ってる
もうSierra諦めた方がいいんかな…
あとは外付けSSDにインストールしてみるくらいしかやる事ないですよね

123 :名称未設定:2018/02/04(日) 03:01:22.01 ID:92w9y8vt0.net
周辺機器を外しといて、Mountain Lionを消してSierraを先にインストール、その後ML
とかw

Homebrewとか使ってて/usr/local下にファイル沢山置いてるとインストールに時間かかるって話が以前あった気はしたけど
上書きインストールじゃないしこれはまあ関係ないね

124 :名称未設定:2018/02/06(火) 16:29:58.70 ID:MQIkuxLu0.net
High Sierra にアプデートうる死んだけど、どうにかならない?

125 :名称未設定:2018/02/06(火) 17:01:03.06 ID:LGY47kOC0.net
日本語でOK

126 :名称未設定:2018/02/06(火) 18:12:30.72 ID:bXmpf/zA0.net
/Library/Bundles/OSXNotification.bundle を消せ

127 :名称未設定:2018/02/06(火) 20:43:44.87 ID:VfT9qO/K0.net
ファイルメニュー>編集>オプション+ペースト
これでファイルの移動ができるんだね
知らんかった

128 :名称未設定:2018/02/06(火) 23:19:14.03 ID:OGJtyWI60.net
スノレパでも行けるな>Option+Paste
何時からある機能なんだろか。

129 :名称未設定:2018/02/06(火) 23:34:33.47 ID:KxBhigg80.net
command+option+Vはよく使う

130 :名称未設定:2018/02/09(金) 15:21:09.42 ID:EjB6Wn/p0.net
>>123
動かなくてHDD買わないとダメかと思ってたら上手くいったのでご報告

周辺機器は全部外した状態
とりあえず一度HDDを0消去(これより上は時間がかかり過ぎだった)で真っさらにして(2日かかった)パーティション切り直し
空のHDDに修復やってみたら何度やっても片方にエラー四行出て不安だけど最後は緑でokなので気にしない事にした
ダメ元で二つともmountain lion入れ(30分かからず)片方に Sierra上書き(一時間かからず)
これで両方サクサク動くようになりました
以前の レインボークルクルSierraと比べ物にならないくらい速いめっちゃ速い
これが Sierraの実力か
一週間かかったけどやって良かったです
何が効果あったかわからないけど0消去が効いたのかな?

131 :名称未設定:2018/02/09(金) 18:24:16.12 ID:fdpcw5j00.net
おめ!おつ!

132 :名称未設定:2018/02/11(日) 12:40:42.08 ID:1UlvDkTS0.net
Sierraのインストール、うちはメモリーが悪さしてた
それまで異常のなかったメモリーがSierraインストールでぶっ壊れた
永久保証だったから変えてもらったけど

133 :名称未設定:2018/02/11(日) 23:05:25.81 ID:GV+ExqiJ0.net
スノレパとこっちを2日程度で行ったり来たり、どうしても定着できん。

134 :名称未設定:2018/02/15(木) 18:05:18.98 ID:ycaiWFp50.net
なんか起動するたびに
「“”に問題があるため、このMacをiCloudに接続できません。」
と出てくるようになった。
なんなのこれ?

135 :名称未設定:2018/02/15(木) 18:53:53.49 ID:QFapNZDX0.net
ダイアログ

136 :名称未設定:2018/02/15(木) 22:25:57.59 ID:ycaiWFp50.net
毎回パスワード入力しないといけないのかー

137 :名称未設定:2018/02/16(金) 00:10:10.00 ID:ppXFCSsJ0.net
んなこたあない

138 :名称未設定:2018/02/17(土) 22:12:00.89 ID:7ApC6DGS0.net
今時こんな情弱がいたとは

139 :名称未設定:2018/02/20(火) 11:20:55.24 ID:+yUXcKsX0.net
スノレパから引っ越してきて困っているのですが、
ウィンドウサイズの最適化って、どう操作すればよいのでしょう?
たとえば、プレビューで画像の縦横の向きを90度回転させたとき、
ウィンドウサイズを画像とぴったり合わせようと思って、
緑のボタンをクリックするとフルスクリーンになってしまいます。
やり方を検索しても、
画面の右と左にきれいに並べる方法とか、
端をダブルクリックするとその方向だけ画面にきれいに最大化される
などの新機能の記事ばかり出てきて見つけられませんでした。
情弱ですみませんが誰か教えてください。

140 :名称未設定:2018/02/20(火) 11:26:47.94 ID:Libxb2L10.net
Optionキー+緑ボタンクリック

141 :名称未設定:2018/02/20(火) 11:32:41.03 ID:+yUXcKsX0.net
>>140
できました!
すごく助かります。どうもありがとう。

142 :名称未設定:2018/02/20(火) 16:15:06.47 ID:uR4J6i6L0.net
ちょっと前のIntelがらみで、アップデートすると勝手に再起動する問題はもう解決してます?

143 :名称未設定:2018/02/20(火) 16:31:05.71 ID:xhrh7EMk0.net
一体なんのことやら

144 :名称未設定:2018/02/20(火) 18:34:41.39 ID:wLUYM5TG0.net
>>142
各ウイルス対策ソフトの対応が済んだので解消済み。ただし社内サーバ運用で更新されてないなら要注意

145 :名称未設定:2018/02/20(火) 22:25:56.33 ID:uR4J6i6L0.net
>>144
ありがとうございます
個人使用なので解決済みとあらば安心できそうです

146 :名称未設定:2018/02/24(土) 09:35:47.08 ID:Xa4XzYR40.net
こないだリリースされた、インドの文字対策。
sierraはリリースされてないけど影響を受けないってこと?

147 :名称未設定:2018/02/24(土) 12:18:38.50 ID:AMG0Cli40.net
そうだよ

148 :名称未設定:2018/03/03(土) 21:30:22.39 ID:ZeqCeGp50.net
シエラは来年までサポートされますよね?

149 :名称未設定:2018/03/03(土) 21:40:27.95 ID:QXHY1KB40.net
来年ならまだされてるでしょ

150 :名称未設定:2018/03/03(土) 22:27:54.72 ID:L7aZglbl0.net
Sierra10.12.6だけど、ElCapitanにもどろうかな。。。?
アプリの起動に、よくレインボーサークルが回転し続けてイライラする。。。

151 :名称未設定:2018/03/03(土) 23:02:41.67 ID:ZeqCeGp50.net
>>149
そうですよね。このままシエラで行こうと思います。

152 :名称未設定:2018/03/04(日) 23:09:43.96 ID:azU66aEC0.net
macのユーザー辞書をiPhoneに移行したいのですが、iCloudログアウトログイン繰り返しても復活しないです。
なんか良い方法ありますか?
最新のhigh Sierraにはアップデートしたくないっす。

153 :名称未設定:2018/03/05(月) 07:37:44.30 ID:35Rq5+3u0.net
>>152
ググるとその手の方法がいっぱい出てくる。Sierraでもいけるはず

154 :名称未設定:2018/03/06(火) 21:53:14.95 ID:GEEQsXmo0.net
iMac 21.5inch Late 2013、プロセッサ2.7GHz Intel Core i5
メモリ16GB、1600MHz DDR3のハードディスクを2パーティションにして、
パーティション1にはMavericks-OSX10.9.5を運用。
パーティション2には、El CapitanからmacOS Sierraにアップグレードして活用していた初心者です。
アップグレード当初から起動の遅さ、アプリのモッサリした動きに閉口しておりましたが、
最近、Macの起動時やスリープからの復帰時に、マウスのカーソル移動に合わせて、
「ブブ、ブブ・・・」という雑音が発生するようになりました。
使用しているマウスは、LogicoolのBluetoothマウスM280です。
雑音の原因は、マウスでしょうか?
ちなみに、キーボードはMac純正です。

155 :名称未設定:2018/03/06(火) 21:57:57.85 ID:GEEQsXmo0.net
>>154
>アップグレードして活用していた初心者です。×

アップグレードして活用している初心者です。○

「ブブ、ブブ・・・」という雑音は、起動直後、
スリープ復帰直後だけで、起動してしまえば、雑音が聞こえることもありません。

156 :名称未設定:2018/03/07(水) 03:37:53.52 ID:TzkaFDsl0.net
NVRAMやSMCのリセットとか
専用ドライバがあれば最新か確認とか

157 :名称未設定:2018/03/07(水) 17:16:38.66 ID:/04QQQ6h0.net
なんか環境設定のファーストビューがiCloudになるのだが、、なぜ?
これ一覧にする事できないの?

158 :名称未設定:2018/03/07(水) 17:23:02.02 ID:dNyn+J/w0.net
>>156
ありがとうございます。試してみます

159 :名称未設定:2018/03/07(水) 17:55:41.13 ID:5HaCrtc70.net
>>157
iCloudのなんか設定終わってないんじゃないの?

160 :名称未設定:2018/03/07(水) 18:19:02.57 ID:/04QQQ6h0.net
>>159
ああ、、なるほど思い当たる節が、、2段階認証かな
完了させろと通知くるけどキャンセルしたいが方法分からんくて放置してる
すまないがキャンセル方法を教えてくれないか?

161 :名称未設定:2018/03/08(木) 08:17:27.56 ID:LdVC2qFt0.net
sierraって、何がよくなったかわからないなぁ。
無意味な仕様変更や互換性放棄で、あげくいろいろな不具合。
技術者のレベルが落ちたんだろうな。
el captanに戻ろうかな…

162 :名称未設定:2018/03/08(木) 08:35:49.32 ID:LbgDDONX0.net
1年遅いぞ

163 :名称未設定:2018/03/08(木) 15:30:36.68 ID:joeyj8jO0.net
Time Machine以外でOSダウングレードした際の、ユーザーや設定、アプリの一括コピーってあるの?

164 :名称未設定:2018/03/08(木) 16:51:40.93 ID:AsQrOcAT0.net
事前に起動ボリュームのフルバックアップ取っとけば移行アシスタント使えんじゃないの
知らんけど

114 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200