2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

macOS 10.12 Sierra - 9

1 :名称未設定:2017/11/10(金) 15:34:50.66 ID:8NPq8tY80.net
macOS Sierra をダウンロードする方法
https://support.apple.com/ja-jp/HT208202
App Storeのリンク
https://itunes.apple.com/jp/app/macos-sierra/id1127487414?ls=1&mt=12

Macのハードウェア条件
MacBook(Late 2009以降)
MacBook Pro(Mid 2010以降)
MacBook Air(Late 2010以降)
Mac mini(Mid 2010以降)
iMac(Late 2009以降)
Mac Pro(Mid 2010以降)

■前スレ
macOS 10.12 Sierra - 8
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mac/1495522520/
■不具合報告スレ
macOS 10.12 Sierra 不具合報告スレ Part 4
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mac/1483972297/
macOS 10.12 Sierra 不具合報告スレ Part 4
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mac/1483975408/

385 :名称未設定:2019/09/08(日) 06:37:23.81 ID:pR0b777Y0.net
>>384
Proは選べない、ではなく?

386 :名称未設定:2019/09/08(日) 07:52:49.61 ID:1/bnM6zN0.net
proまでのスペックは求めてないから必然的にminiに落ち着く

387 :名称未設定:2019/09/08(日) 14:45:55.17 ID:dBSvOOoL0.net
>>386
貧乏さん乙。

388 :名称未設定:2019/09/08(日) 14:48:03.98 ID:DaKInd530.net
> proまでのスペックは求めてないから
程度の短文も理解できないアホって大変そうだな

389 :名称未設定:2019/09/08(日) 18:18:05.72 ID:taMziPVW0.net
貧乏さん乙。

390 :名称未設定:2019/09/09(月) 08:16:57.48 ID:XcO+LBkF0.net
DTPレベルだと、今のProのスペック要らんのだよなぁ

391 :名称未設定:2019/09/09(月) 19:57:28.49 ID:YJgKiQNR0.net
>>390
DTPというか旧来の出版ビジネス全体がややオワコンモードだし、
動画やCGなどとは違って、高いマシンスペックが必要なジャンルではなくなってきている。

392 :名称未設定:2019/09/10(火) 00:07:48.67 ID:eSrrOzCU0.net
もしかしたら今でもOS9とイラレ11使ってたり

393 :名称未設定:2019/09/11(水) 12:41:04.36 ID:8WD9BG630.net
オワコンとか関係なく、昔から技術や環境の進化が牛の歩みってだけ。
もともとフォントさえ大量に読み込めれば、それほど高いスペックは必要なかった。

394 :名称未設定:2019/09/11(水) 17:07:22.84 ID:xhiMUBG60.net
業務用としてイラレ5.5の使えるMacをこの先も売り続けるべきだよね

395 :名称未設定:2019/09/11(水) 21:53:37.16 ID:h8HjdHbZ0.net
>>393
それはアンタがチラシを作ってたから。

396 :名称未設定:2019/09/13(金) 08:45:44.47 ID:bJunXsVL0.net
>>395
チラシでも書籍でもハイスペック要求されることなんかねーわw

397 :名称未設定:2019/09/13(金) 09:19:50.13 ID:FbjywEBB0.net
今のマシンはさておき、昔のMac使って図版が多くページ数も多い書籍をやるときは重くなってたぞ。

398 :名称未設定:2019/09/13(金) 15:37:22.52 ID:JUiV74UW0.net
Intel化されてからマシンパワーに困ることはあまりないのは確か
PPC時代はなあ

399 :名称未設定:2019/09/13(金) 20:57:38.76 ID:B/MvuuC70.net
>>398
OS9の話出てるし、Quarkが使われてたPowerPCの時代の話だろ。
新しくてもせいぜいG3やG4時代。

400 :名称未設定:2019/09/18(水) 15:18:44.02 ID:igXwp6k+0.net
high sierraにしたわ
あばよおまいら

401 :名称未設定:2019/09/18(水) 22:04:05.43 ID:VGD+K6kF0.net
>>400
High Sierraスレにも書き込んでて笑った
まぁ俺もCatalina出たらそっち行くけどさ

402 :名称未設定:2019/09/20(金) 09:27:18.49 ID:uta5HA3X0.net
いよいよ終わりが近いな
上位OSにはSafari 13が来てるけど

403 :名称未設定:2019/09/23(月) 11:08:16.96 ID:e6x1qYRD0.net
プレビューのpdfで「サービスは適用できません」っていうのは直せないの?

404 :名称未設定:2019/09/27(金) 13:47:35.27 ID:Py77H58L0.net
Security Update 2019-005 来てるわ
最後かな...

405 :名称未設定:2019/09/27(金) 16:35:55.48 ID:hpsJGNV10.net
ほんまや…
お別れを言いに来たのか…

406 :名称未設定:2019/09/27(金) 23:06:18.28 ID:4Q6FwpSd0.net
>>405
何故?

407 :名称未設定:2019/10/01(火) 19:00:39.75 ID:gN7ebE080.net
iOS13もiPadOSも完成度低いって言われてるけど既にHigh Sierraの時からそうだったよなぁ…(Sierraが完成度高いわけではないが)
Sierraに留まるか…?

408 :名称未設定:2019/10/01(火) 19:18:47.95 ID:bPM3EB3m0.net
暫くウチのMac放置状態だったんだが
iPad mini 5thを買ってから興味が戻って来て

MacBook Pro Early 2015 → mac OS Catalina へ
MacBook Air Mid 2012 → mac OS Sierra のまま
これで行こう思ってる

iPad mini 5th (現在iOS12で様子見)がキビキビ動いているだけに
MacBook Pro Early 2015が「おせ〜っ」てなったら困るな

409 :名称未設定:2019/10/01(火) 19:19:18.38 ID:6IoOHl6D0.net
Sierraはよくできてたろ完成度は高いぞ
MaveやYosemiteは対処に迫られることはよくあったけど

ただSierraから廃止になってるものが結構あるから
ElCapitainまで依存とかのやつは修正必要だがそれさえやればね
廃止になったせいで安定したってのも間違いなくある
非常に安定したバージョンなのは間違いない三ヶ月放っておいても何事もなく動いてたしな

ただ問題はutimensatなどの対応でこれを持ってるのがHigh Sierraから
全体的な流れとしてはこれがあることを前提に組まれてるのが多いんで
Sierraじゃもう無理なんよ

わかったらお前らもHigh Sierraに来い
特に待ってないぞ

410 :名称未設定:2019/10/01(火) 20:19:33.51 ID:fKHCk5iT0.net
打ち合いげーで秀逸だったのはオペレーションフラッシュポイントだけだよ!

411 :名称未設定:2019/10/04(金) 20:10:15.24 ID:8EOu5aDg0.net
アップデータ来たね

412 :名称未設定:2019/10/08(火) 08:10:11.17 ID:yVIL9PA90.net
ついにCatalinaリリースで修正パッチリリース終わったか…
今までありがとう…High Sierraにいくか

413 :名称未設定:2019/10/08(火) 21:42:25.30 ID:yVIL9PA90.net
Time Machineのバックアップ終わったからHigh Sierraに行くわ
最新のOSをインストールしない、2年も使い続けるなんてSierraが初めてだったわ
その不信の原因がまさにHigh Sierraだったわけだが…

414 :名称未設定:2019/10/08(火) 21:51:27.22 ID:4R361T1F0.net
もうええのか?
High Sierra はもう使えるレベルのOSなのか?
数年後に黒歴史と言われるOS違うんか?

415 :名称未設定:2019/10/08(火) 22:24:35.36 ID:m904ZO180.net
今のhigh sierraはもう大丈夫だぞ
でもHDDにインストールしようなんて気は起こすなよ

416 :名称未設定:2019/10/25(金) 16:20:31.83 ID:G8j9tGqZ0.net
https://applech2.com/archives/20191025-apple-sign-expired-macos-installer-and-package.html
本日付で証明書が切れて動かないそうなので、インストーラーは再度DLし直しが必要らしい

確認してみたところ
10.13は以前DLしたものはエラー、再DLしたものは問題なし
10.12は以前DLしたものはエラー、再DLしたものもエラー
現時点では10.12の方は証明書修正版はまだ配布されてないっぽい?

もし成功してる人いたら情報お願い

417 :名称未設定:2019/10/25(金) 16:46:58.04 ID:hgurFuPO0.net
そんな糞サイト貼るな
わかったらterminalから

date 0201010116
とか打ってやればいい
中間証明書が有効な日付まで巻き戻せばいいだけだ

418 :名称未設定:2019/10/25(金) 18:16:03.38 ID:ZCkVB84b0.net
今見たらAppleのサイトも更新されてて
以前のAppStoreのリンクからdmg直リンに変更されてたわ
https://support.apple.com/HT208052
問題なく動く模様

419 :名称未設定:2019/10/25(金) 18:28:18.72 ID:P6srvm8+0.net
俺、先週一通り落としなおしてディスクに焼いてバックアップできた!
とか思ってたのになんてこった

420 :名称未設定:2019/10/25(金) 20:37:54.82 ID:QizvmCLg0.net
現行のCatalinaのインストーラまで用意されてるのかよw
こりゃAppleが更新忘れてたというか、Apple自身が
自ら仕込んだ証明書の存在を忘れててトラップに引っかかったぽいな

iTunesを細部未消化のまま分離した件といい、
最近のAppleのmacOS部門の糞っぷりがもうね、
いったい何処に行こうとしているのか (´・ω・`)

421 :名称未設定:2019/10/25(金) 20:42:06.46 ID:6xnCA6z30.net
えー
マベ以降全部インストールUSB作って保存してたのに
マジ鬼畜やな

422 :名称未設定:2019/10/25(金) 20:48:04.64 ID:6xnCA6z30.net
>>420
いや証明書切れで使えなくなる話はヨセミテからエルキャピの辺りでも一度あった気がする
Apple云々よりもうちょっと大きな枠組みの話ではないだろうか


…ってあれ、Winのインストーラーってその手の話ってあったっけ
ソフバンかどっかが証明書がらみでトラブってたことはあったよね

423 :名称未設定:2019/10/25(金) 22:44:10.61 ID:e2rwE8MC0.net
そういうことか。
たまたま今日High Sierraにアップデートしたんだけど、一昨日テスト環境で使ったインストーラーがエラーになって、ちょっと焦った。
今のところ特には問題なし。

424 :名称未設定:2019/10/26(土) 15:18:58.30 ID:SGra+YBU0.net
おっしゃ おれも今からアプデやってみる

425 :名称未設定:2019/10/26(土) 16:05:03.66 ID:NWSGxTo10.net
その後どのスレでも二度とその姿を見ることはなかった

426 :名称未設定:2019/10/26(土) 16:09:18.87 ID:SGra+YBU0.net
めっさ時間かかっとるわ おまいらアバヨ

427 :名称未設定:2019/10/27(日) 12:58:16.77 ID:ytO6B+B90.net
curl使えよ

428 :名称未設定:2019/11/16(土) 23:03:16.05 ID:hBklieBa0.net
証明期限切れでSierraダウンロードしてUSBブートインストーラを作成
してみたんだが Diskmakerも純正コマンドも全てダメ
Finderとマウント系のエラーみたい
他のYosemiteからMojaveは作成も起動も確認したんですが
誰かUSB作れたよって方いたら やり方教えてほしいです

429 :名称未設定:2019/11/16(土) 23:06:51.43 ID:29B4F89U0.net
>>428
ターミナルからもダメ、ツールもダメだった
下取りに出すために初期化したかったんだが諦めた

430 :名称未設定:2019/11/17(日) 00:15:59.58 ID:tQOc3Nw80.net
アップルつつけ

431 :名称未設定:2019/11/17(日) 02:33:46 ID:e/CKNqrl0.net
>>429
date打つだけだぞ

432 :名称未設定:2019/11/17(日) 02:40:26 ID:4EwOypC30.net
そもそもAppleがインストーラーをアップしなおしてるじゃん

433 :名称未設定:2019/11/17(日) 08:26:30.05 ID:BBHmRsDQ0.net
>>429
やはりダメでしたか twitterではつぶやいたがどこに言えばいいのか…

434 :名称未設定:2019/11/17(日) 08:56:42.41 ID:bKNA1fhk0.net
tim_cook に言ってやれ

435 :名称未設定:2019/11/17(日) 11:28:41.18 ID:BBHmRsDQ0.net
>>434
書いてきたGoogle翻訳だから伝われば良いが
というか見てくれるといいが

436 :名称未設定:2019/11/17(日) 12:30:43.22 ID:9JBNT1v10.net
>>431
ターミナルからdateいじってもダメだった

437 :名称未設定:2019/11/17(日) 14:24:51.33 ID:e/CKNqrl0.net
>>436
新しくダウンロードしたほうじゃないぞ?
そもそもdate打つのはクリーンインストールでブートアップしてからやる話

438 :名称未設定:2019/11/17(日) 15:25:01.17 ID:9JBNT1v10.net
コマンドoption ShiftRで起動して
ターミナルからdate変えてみたけどダメだね

439 :名称未設定:2019/11/17(日) 18:08:05.51 ID:e/CKNqrl0.net
それも違う
インストーラーが起動してからやる話

440 :名称未設定:2019/11/18(月) 23:14:30.18 ID:gW6MUeld0.net
何、結局起動ディスク作ることすら不可能になったの?

441 :名称未設定:2019/11/19(火) 21:31:41.92 ID:50TCmEOX0.net
>>440
うん 今もう一度ダウンロードしてみたけど無理だね
他は全部できたんだけどね まだ使いたいから困るんだよね…

442 :名称未設定:2019/11/20(水) 00:44:41.93 ID:+fkIpams0.net
マジかよ・・・Appleなにしてくれてんの

443 :名称未設定:2019/11/22(金) 01:36:04 ID:mH+O1Mzf0.net
新しいやつでEl Capitanは新規インストールできたけど、Sierraができない。
クソアップルって思ってたけど、最近の低レベルっぷりからして
これ、故意じゃなくて不具合なんじゃね?
インストール過程の、日本語選択>macOSユーティリティ>Sierraインストール
で、"次へ"をクリックしても無反応。

444 :名称未設定:2019/11/22(金) 01:37:07 ID:pc0f7aLh0.net
だからcurlを使えと

445 :名称未設定:2019/12/30(月) 21:34:11.87 ID:fq3ZioJx0.net
暇やしshift押しながら電源を入れてメモリクリアしたら逆にアプリやらなんやら遅くなって最悪!

446 :名称未設定:2020/01/19(日) 09:03:55.92 ID:hQ5Rl3sR0.net
最近Sierraにしたんだけどファイルを整頓した後の間隔が変わってるんだけど前のに戻せないの?

447 :名称未設定:2020/01/19(日) 11:50:02 ID:kJ6bIcLz0.net
>>446

448 :名称未設定:2020/01/19(日) 11:53:36 ID:kJ6bIcLz0.net
>>446
Finderの表示メニューの中の、「表示オプションを表示」で調整するしかない
「間隔が変わってる」ってのがよくわからんが
アップグレードして変わってるのなら、アップグレードした時点で確かOS標準の間隔にリセットされるから、以前の環境でいじってるのなら手動で戻すしかない

449 :名称未設定:2020/01/22(水) 07:13:16.05 ID:ps+nGMUl0.net
>>448
ファイル同士の横の間隔が間違いなく近くなった

450 :名称未設定:2020/01/22(水) 09:33:44.99 ID:r8kTkWcV0.net
どうでもいいんじゃないのかそんなこと

451 :名称未設定:2020/01/22(水) 20:19:28 ID:GN858N9s0.net
笑うわ

452 :名称未設定:2020/01/22(水) 22:14:48.65 ID:L4IVXBmx0.net
>>449
気に入らんのは文章からしてわかるが、OS違えば基準は変わることがあるわけだから、調整するしかない
ある程調整できるのわけだから、頑張って調整してくれ

453 :名称未設定:2020/01/31(金) 17:04:52 ID:r2rE+wKT0.net
そろそろsierraじゃ動かないものも増えてきたんで上げますか…
AirPlay2使いたい

454 :名称未設定:2020/02/02(日) 08:50:05.27 ID:5YaDCk0b0.net
とうとうあげちゃったよカタリーナ

455 :名称未設定:2020/02/02(日) 13:11:36 ID:kVny+bnr0.net
High Sierraにすれば良かったのに早まりやがって…
すぐ戻ってきな

456 :名称未設定:2020/02/02(日) 21:17:22 ID:lQ5d8Dm80.net
5分で支度しな

457 :名称未設定:2020/02/14(金) 01:29:29 ID:XHAff9UP0.net
いつからかApp Storeで入れたアプリのアップデートが検出されなくなった
AdGuard for Safari, Shazam, VOX等

App Storeのアプリ情報にはアップデートボタンが出るけど押しても更新始まらない
一旦アプリを削除して通常インストールしないといかん

458 :名称未設定:2020/03/29(日) 16:14:36.73 ID:E57Kirhp0.net
もうあげないとダメなんじゃないかな

459 :名称未設定:2020/05/10(日) 18:24:27 ID:vlHmYVWG0.net
何ここ過疎ってんの?
もうSierraを使っている人はいないの?
質問があって来たのに。

ダウンロードしたコマンドラインソフトウェアが使えないのですが、Catalinaと同様のSIPSの強化とかがされているのでしょうか?

460 :名称未設定:2020/05/10(日) 18:33:40 ID:gl8LGihP0.net
大半high sierra以降に移ったんじゃないかな
command line toolsはSierraでも動くだけなら動くけど
各種ビルドしようとするとutimensatの問題解決に時間取られるからやってられないと思う

461 :名称未設定:2020/05/11(月) 02:33:00.60 ID:rGF4Snao0.net
High Sierraは最初はあかんかったが、いろいろFixもされて最後の方は良い感じ
悪くなければSIerraに近くてAPFS読める利点もあるし、まだサポート中だし
自分もSierraからアップグレードした (フォーマットはHFS+のままで)

462 :名称未設定:2020/05/12(火) 08:08:09 ID:SjjBaWpB0.net
ずっとSierraだけどもうHigh Sierraくらいには上げても良さそうか

463 :名称未設定:2020/05/12(火) 09:16:15 ID:kz7JW17l0.net
どうやってあげるの? やろうとしてできなかった

464 :名称未設定:2020/05/12(火) 10:08:23 ID:56Dr07O70.net
上げるならMojaveかなと思ってる
思ってるだけだけど

465 :名称未設定:2020/05/12(火) 10:16:10 ID:OuBwPVSx0.net
今んとこ一切Sierraで問題ないから移行する気が起きない

いや、やらんといかんのは分かってんだけどねえ

466 :名称未設定:2020/05/12(火) 10:32:00.07 ID:kz7JW17l0.net
他に選択肢がないので、先週Mojaveにあげた。
特に問題は出ていない。新機能を使わなければ、
見た目も操作性もあまり代わり映えはしない。
ただし、途中のヴァージョンを飛ばしてるから、
アプデートが多く、めちゃ時間がかかる。
セキュリティーはさらに硬くなった印象

467 :名称未設定:2020/05/12(火) 10:33:32.19 ID:kz7JW17l0.net
訂正: ×Mojave  ○Catalina

468 :名称未設定:2020/05/13(水) 01:43:32 ID:CbXpk1sV0.net
>>463
期限切れの「macOS High Sierraインストール」を使っちゃったか?
過去配付されたインストール.appの証明書の期限が去年の10月辺りで切れた
それ以前にApp StoreでDLしたものはバージョン問わず全部期限切れで使用不可に

High Sierraはまだかろうじてサポート中なのでApp StoreでDLし直せばおkだと思われ

469 :名称未設定:2020/05/13(水) 07:17:13.66 ID:DeKKv+rY0.net
App Storeでも、無かったことにされてるぞ

470 :名称未設定:2020/05/13(水) 14:39:56 ID:531fiSO00.net
high sierraにしちゃった何も問題なさそう

471 :名称未設定:2020/05/13(水) 16:28:47.29 ID:CbXpk1sV0.net
>>469
Sierra以前はもうサポート外だから
App StoreのDL提供は無いよ

でもさすがにSierra、El Capitan、
Yosemiteに関しては修正版をdmgの形で
Apple公式のサポートで公開してる
https://support.apple.com/ja-jp/HT208052

Apple様の不快、もとい深いご慈悲に
感謝しましょうw

472 :名称未設定:2020/05/13(水) 16:46:43 ID:531fiSO00.net
あ…
ublock origin死んだじゃん
sierraじゃないとダメだわこりゃ…

473 :名称未設定:2020/05/13(水) 21:26:26 ID:7lDRm83s0.net
unboundあるんだからあんなのいらんだろ

474 :名称未設定:2020/05/14(木) 12:03:06 ID:iVXBy/Po0.net
high sierraに上げるの検討しているんだけど、
フォーマット形式が変わったとか色々と注意点がなかった?
うろ覚えだけど、なんかハードルが高かった記憶があって。
注意点があったら教えてほしいです。

475 :名称未設定:2020/05/14(木) 13:50:00 ID:EXykJrtL0.net
インストール先がHDDなら特に問題なかったと思う
SSDの場合はターミナルでコマンド使う必要があったかと
コマンドは知らんのでググって

それとは別に機種によってはネット起動ではCatalinaにされちゃうし
古いインストーラは弾かれて失敗するので
>>471経由で落としたmacOS High Sierraインストール.appを使う事

476 :名称未設定:2020/05/23(土) 11:52:34 ID:2q6ylplm0.net
今ごろ追加アップデートって?

477 :名称未設定:2020/06/20(土) 07:28:31.26 ID:ynakXkhV0.net
すまん、SierraからMojaveにしたいんだけど、
Mojaveのインストーラー何処でしたっけ?

478 :477:2020/06/20(土) 07:33:29 ID:ynakXkhV0.net
すまん、見つかりました^^;

479 :名称未設定:2020/06/20(土) 07:37:23 ID:/XQDa5Ij0.net
そして使えなかったりする

480 :名称未設定:2020/06/26(金) 07:57:38.57 ID:4LmeZrCX0.net
パッケージの中のファイルをごにょごにょしないとな。

481 :名称未設定:2020/08/09(日) 04:21:49 ID:GlplmnzW0.net
なんか最近になって時々MRTがクラッシュしてることに気がついた

Crashed Thread: 3 Dispatch queue: com.apple.NSFileHandle.fd_monitoring

Exception Type: EXC_CRASH (SIGABRT)
Exception Codes: 0x0000000000000000, 0x0000000000000000
Exception Note: EXC_CORPSE_NOTIFY

Application Specific Information:
*** Terminating app due to uncaught exception 'NSFileHandleOperationException', reason: '*** -[NSConcreteFileHandle availableData]: unknown error'
terminating with uncaught exception of type NSException
abort() called

7月25日に自動更新されてた com.apple.pkg.MRTConfigData_10_14.16U4121 が怪しい

482 :名称未設定:2020/11/03(火) 08:09:22.98 ID:3IpYfRMd0.net
https://i.imgur.com/d9cP7I4.jpg

483 :名称未設定:2020/11/13(金) 19:22:01.89 ID:htnXSE+M0.net
macOS追加アップデートが降ってきた
だいぶ前にサポート終了したと思ってたから驚いたわ

484 :名称未設定:2021/01/30(土) 16:54:08.00 ID:N7XFanev0.net
需要少ないと思うが、10.12でPhotoshopCS5をインストール後、12.0.5のアップデートで
「“AdobePatchInstaller”を開けません。ディスクイメージを取り出す必要があります。」と
表示され失敗するケースの回避法見つけたので書いておく。

@https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/kb/security-update-photoshop.html
 から「Photoshop 12.0.5 MacOS アップデータ」をダウンロード。
Aダウンロードしたdmgをデスクトップにマウント。
Bマウントしたボリュームをそのままデスクトップにコピー(元ボリュームはアンマウントしてもよし)。
~~~ 以下コピーしたフォルダでの作業 ~~~
Cコピーしたフォルダ Adobe Photoshop CS5 → Adobe Photoshop CS5 → AdobePatchInstaller を選択し
 「option+command+c」を押してパスの場所をコピーしておく。
Eターミナルで
 「xattr -rc "Cでコピーしたパス"」を入力してリターン。(※パスは「"」でくくること)
 (例)
 xattr -rc "/Users/★ユーザー名★/Desktop/Adobe Photoshop CS5/Adobe Photoshop CS5/AdobePatchInstaller.app" 
FFinderに戻り、先程の「AdobePatchInstaller」をダブルクリックで起動すればパッチが動く。

114 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200