2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

macOS 10.12 Sierra - 9

1 :名称未設定:2017/11/10(金) 15:34:50.66 ID:8NPq8tY80.net
macOS Sierra をダウンロードする方法
https://support.apple.com/ja-jp/HT208202
App Storeのリンク
https://itunes.apple.com/jp/app/macos-sierra/id1127487414?ls=1&mt=12

Macのハードウェア条件
MacBook(Late 2009以降)
MacBook Pro(Mid 2010以降)
MacBook Air(Late 2010以降)
Mac mini(Mid 2010以降)
iMac(Late 2009以降)
Mac Pro(Mid 2010以降)

■前スレ
macOS 10.12 Sierra - 8
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mac/1495522520/
■不具合報告スレ
macOS 10.12 Sierra 不具合報告スレ Part 4
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mac/1483972297/
macOS 10.12 Sierra 不具合報告スレ Part 4
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mac/1483975408/

182 :名称未設定:2018/04/16(月) 12:25:33.68 ID:HhbJ3JFt0.net
デフォルトで入ってたフォントがいつのまにか削除されてて、
たまにPagesとか使おうとするとフォントをダウンロードしますか?
って出てくるのがなんか面倒なので、
そもそもフォントが削除されないようにするには、
どこで設定すればいいの?

183 :名称未設定:2018/04/16(月) 12:59:33.94 ID:1d+xvFLe0.net
勝手に削除されるとかあるの?
/System/Library/Assets/com_apple_MobileAsset_Font3にダウンロードされてた分を自分で削除しちゃったんじゃないの?
でなければ前のOSでデフォルトで入ってたのがSierraでダウンロード対象に変わった分とか?

https://support.apple.com/ja-jp/HT206872
macOS Sierra に組み込まれているフォント

184 :名称未設定:2018/04/16(月) 16:28:47.88 ID:HhbJ3JFt0.net
たぶんデフォルトで入ってるのは(いつでもダウンロードできるから)
ストレージを節約するために、しばらく使ってないと自動的に削除するみたいな感じだったと思う

185 :名称未設定:2018/04/17(火) 04:37:45.16 ID:P8QQdphW0.net
>>184
https://www.imore.com/sites/imore.com/files/styles/xlarge/public/field/image/2016/10/optimized-storage-custom-icloud-options-optimize-mac-screenshot.jpg

これじゃないかなあ違ったらごめん

186 :名称未設定:2018/04/17(火) 11:02:42.75 ID:h7r+sERW0.net
>>185
どうもありがとう
最適化するのを全部オフにしておけばいいみたいだね
iCloud自体、起動するたびにパス求められようになって使うのやめてたけど、
そこの設定が残ってたみたい

187 :名称未設定:2018/04/29(日) 15:43:27.79 ID:sQhEqJmq0.net
なんか久々カーネルパニックになったわ
再起動してログ見てみっかと思ったけど /ライブラリ/Logs/DiagnosticReports に出てないし
https://support.apple.com/ja-jp/HT200553

試しに log show --style syslog --info --last 10m | grep -i panic とかやっても得たのはSadMacの文字くらいだw
DumpPanic[70]: HandleKernelCore(): SadMac partition not found

188 :名称未設定:2018/05/09(水) 01:47:42.00 ID:1LX88b7h0.net
Mac mini mid2011 /i7 /Radeon モデル、Sierraの2018-002をあてたらファームもアップデートされて
ブートROM /MM51.007B.B00、SMCバージョン /1.75f0 → MM51.007F.B00、SMCバージョン /1.75f0 になった

Spectre /Meltdown への追加対応だと思うけれどこのMac何回ファームウェアが更新されたことか・・・ありがたいね!
初期の無鉛はんだの影響でGPUのBGAが割れてしまう持病があるみたいだけどうちのはとりあえず元気
いろいろ追加された機能は使えないけどもう少しがんばって

189 :名称未設定:2018/05/09(水) 08:29:51.00 ID:xNfilS8/0.net
中流のちょっと下くらいの人にも維持できるminiって素敵ですね

190 :173:2018/05/09(水) 08:40:09.58 ID:4d8RI1Ym0.net
>>188
mini 大事に使ってるね me too

191 :名称未設定:2018/06/02(土) 03:24:36.74 ID:rkYFFNiM0.net
Security Update 2018-003来た

192 :名称未設定:2018/06/05(火) 10:26:35.13 ID:IVJbmBQA0.net
>>186
これ、前に教えてもらって最適化を全部オフにしてたんだけど
久々にフォントをダウンロードしますかって出てきた
それもしょっちゅう使ってる游ゴシック
これって容量節約でフォント勝手に削除するの完全に停止ってできないのかな?
ストレージ見ても全体の3分の2ぐらい空きがあるのに

193 :名称未設定:2018/06/05(火) 13:55:01.88 ID:ogEaJ9L50.net
んじゃ元々別の原因だったんじゃないの

194 :名称未設定:2018/06/05(火) 16:19:49.80 ID:IVJbmBQA0.net
うん、原因がわからない
OS、そんなにまで気をきかせなくていいのにって思う

195 :名称未設定:2018/06/14(木) 22:16:57.10 ID:y5FvcvAw0.net
2015年に買ったiMacなんだけど、
電源ONから立ち上がりまで約2分というのは普通ですか?
OSは10.12.6で、メモリは16GBなんだけど

196 :名称未設定:2018/06/14(木) 22:43:47.40 ID:9wntygj70.net
>>195
HD起動ならそんなもんじゃないかと思うけど
何か気になることでも?

197 :名称未設定:2018/06/14(木) 23:03:24.09 ID:O5Pdypfy0.net
異常だろ
前にHigh Sierraスレでも同じこと聞いてた奴いたけど、お前か

198 :名称未設定:2018/06/15(金) 07:40:02.61 ID:xPuopRWf0.net
>>197
たかがそんなことぐらいで罵声を浴びせるお前の方が異常だろ
病院紹介しましょか?

199 :名称未設定:2018/06/15(金) 08:33:12.08 ID:UEVBSLid0.net
物凄い受け取り方だな
通院中か?

200 :名称未設定:2018/06/15(金) 08:45:52.19 ID:PNAax7S20.net
>>195
も一回書くけど、起動デバイスは何?
三パターンあるし
HDオンリーなら、電源オン起動で2分はまあちょっと遅いかなって感じ
SDDだと遅すぎる
fusionは使ったことないからわからんけど、電源オン起動ならHDみたいな
もんだと思う

201 :名称未設定:2018/06/17(日) 06:49:25.27 ID:SW1J/X6x0.net
>>200
ありがとうございます。
起動は従来からHDD1TB (5400-rpm) を3つに
パーティションで分割して、OSは10.12.6です。
Graphics:2.7GHz、Processor:2.7GHzで、
現在34本のアプリをインストールしています。
インストール中で重いソフトは、ATOK2015をParallels
Photoshop CS5とLightroom広辞苑第6版あたりでしょうか。
上記の状態で、電源ONからログイン画面までおよそ1分。
ユーザーパスワード入力後、例えばテキストが
きちんと入力できるまで約1分で、
iMacの電源ONからだと、
およそ2分という立ち上がり時間です。

202 :名称未設定:2018/06/17(日) 07:02:22.55 ID:SW1J/X6x0.net
↑訂正

>起動は従来からHDD1TB (5400-rpm) を3つに ×
    ↓
起動は従来からのHDDタイプで、1TB (5400-rpm) を3つに ○

>ATOK2015をParallels
>Photoshop CS5とLightroom広辞苑第6版あたりでしょうか。×
    ↓
ATOK2017、Parallels Desktop 、
Photoshop CS5、Phoshop Lightroom、広辞苑第6版あたりでしょうか。○

203 :名称未設定:2018/06/17(日) 08:39:47.55 ID:4wl8Hayw0.net
めんどくさい人だなw

204 :名称未設定:2018/06/17(日) 10:54:18.88 ID:JOwf429i0.net
>>201
HDDとSSDじゃ段違いに違うよ。
winのデスクトップ機で、起動ディスクをSSDに変えてみてそう思った。

205 :名称未設定:2018/06/17(日) 11:30:56.91 ID:MRQ7iYY30.net
MacというかPc全体でいえば、アプリ・ソフトのインストール数はあまり
起動とは関係がない、機能拡張として組み込まれてるソフトが起動時間に
関係はするけど
で、詳しく書いていただいたわけですけども、起動時間としては「そんなもんかな」
という感じしかしない
HDDならこんなもん、色々アクセスするからどうしても時間がかかる
もし不満なら、HDDを回転数高いやつにするか、SSDにするかしかない
ただ、HDD回転数高いやつにしてもあまり変わらんと思う、
SSDにすると劇的に変わる

206 :名称未設定:2018/06/17(日) 12:24:58.38 ID:SW1J/X6x0.net
>>205
ご丁寧に、ありがとうございました。
次期マシンではSSDを検討してみます。

207 :名称未設定:2018/07/02(月) 23:44:19.97 ID:3ZNqMeVT0.net
銀プロで内蔵HDD4台+SSD2台、それに
主にバックアップ目的の外付けHDDが10台近くあって、
デスクトップに全部表示するとうざいから、Finderの設定で非表示
でもその中から、割と頻繁にアクセスするフォルダはエイリアス作って
デスクトップに並べてるんだけど、パッと見分かりやすいように
フォルダーを色んな柄(外付けケースだったり、使用アプリだったり)に変更

問題はそのアイコンが時には全部変更したとおりに見えるんだけど、
時々全部素デザインだったり一部素デザインだったりデタラメ表示
infoで見ると変更デザインになってる
ちょっと調べて、セーフモードで起動とか、不可視フォルダの
iconcache、iconservicesとiconservices.storeを捨てたりして
その直後の再起動時には変更が反映されてるんだけど、
しばらくするとまたデタラメ

致命的な障害じゃないけど、気になるんで、誰か何か対策とか
分かれば教えてくだされ

208 :名称未設定:2018/07/03(火) 00:13:28.78 ID:5mkWfw2B0.net
表示サイズを変えてみる

209 :名称未設定:2018/07/03(火) 01:55:53.35 ID:ETWbulLf0.net
表示サイズ変えてみた
その後2回終了-起動をしてみたけど、アイコンの柄は無事!
まだ様子見だけど、取り敢えずありがとー!

210 :名称未設定:2018/07/03(火) 02:27:21.42 ID:ETWbulLf0.net
もう1回終了-起動したら、やっぱりぐだぐだになたよorz
なんなんかなー

211 :名称未設定:2018/07/04(水) 18:01:50.69 ID:3DSavT3m0.net
macOSっぽくない使い方だな

212 :名称未設定:2018/07/08(日) 19:02:19.16 ID:Xp1EeHWd0.net
Finder、特にアイコン周りははっきり言って出来悪いから、
そこまでやってダメなら正直打つ手は無いんじゃないかな。

213 :名称未設定:2018/07/08(日) 19:55:57.22 ID:RpvrJK+z0.net
この2-3日はまともだけど、もうあきらめたw
かれこれ十何年、初代Power Mac G5の頃から
数台換えたけど、クリーンインストールしてないから、
その辺もなんかあるかもしれんけど、
いまさら面倒だし、実害は無いから放置するわ

214 :名称未設定:2018/07/09(月) 02:38:21.06 ID:7/wuAWC40.net
クリーンインストール後にデータ移行なんて簡単じゃねーか
その程度もしないでグダグダ言われても……

215 :名称未設定:2018/07/10(火) 11:33:18.17 ID:0QKLBZll0.net
Security Update 2018-004来た

216 :名称未設定:2018/07/12(木) 15:45:23.09 ID:rBD4PtB60.net
あら
Safariのアップデートかけたらサファリ再起動後、ウィンドウは閉じる前と同じだけ開いてるのに
タブが全部消えて表示してた内容なくなっとるがな
勘弁してーなこういうの

最近グダグダ過ぎ

217 :名称未設定:2018/07/12(木) 16:14:51.63 ID:V/tSjK6b0.net
グダグダと感じてたなら自己防衛しとけよ

218 :名称未設定:2018/07/12(木) 18:37:18.28 ID:kWtzKF3e0.net
昨日、何気なしにシステム環境設定のTime Machine見たら
最後のバックアップが先月の中頃
新たにバックアップさせたら途中で止まっちゃう
何か新しいもの入れた憶えも無いし、アンチビールスやParallelsも
以前は問題なかったけど、設定変えたりバックアップから外したり
もちろんSpotlightの設定は最初からTM外してるし。でもダメ

なんか対応策あります?

219 :名称未設定:2018/07/12(木) 19:10:51.85 ID:8tnZ5LXY0.net
とりあえずログ見た方がいいんじゃないの
なんかエラー出てるかもしれないし

220 :名称未設定:2018/07/12(木) 19:21:07.45 ID:X86jm/f30.net
おぉ、早速有り難う
なんか書いてたら長くなったんで書かなかったんだけど、
ログは見たし、バックアップ中のinProgressファイルの中見て、
どこら辺で止まったのか見て、気になるのをバックアップから
外したりしたんですよね・・と、後出しでスンマソン

221 :名称未設定:2018/07/27(金) 17:52:40.06 ID:QeNzGNp10.net
TM問題解決しやした
バックアップ量を減らすために、起動ディスクやデータディスク上の
いくつかのフォルダも除外してたんだけど、
一旦全部消去して再度登録し直したら、またご機嫌宜しく
バックアップを取るようになったわ。なんでかなー?w

222 :名称未設定:2018/07/27(金) 19:03:41.39 ID:HwBXLfdn0.net
レボリューションだな

223 :名称未設定:2018/07/27(金) 21:57:55.52 ID:28n7tQ920.net
ルネッサンス🍷だな

224 :名称未設定:2018/08/12(日) 15:29:32.99 ID:ur4x6IKH0.net
safari, firefox, chrome
エロサイトを巡回するのはどれが一番安全ですか?

225 :名称未設定:2018/08/12(日) 15:37:38.31 ID:rrj80Tb70.net
使い慣れてるのでいいよ

226 :名称未設定:2018/08/12(日) 17:08:25.72 ID:wFI9HAMf0.net
そもそも安全を求めるならエロサイトに繋ぐなよw

227 :名称未設定:2018/08/12(日) 21:45:12.33 ID:ur4x6IKH0.net
結局どれが安全なの?

228 :名称未設定:2018/08/12(日) 22:07:37.00 ID:jj8a0F9g0.net
お前ら何の話しとんねん!💢

229 :名称未設定:2018/08/13(月) 01:03:37.46 ID:VY0azf3D0.net
どのエロサイトが一番おすすめですか?

230 :名称未設定:2018/08/13(月) 04:16:21.83 ID:jnJEFaFu0.net
板違い

231 :名称未設定:2018/08/14(火) 11:01:08.96 ID:GhjofHXN0.net
>>227
結局というほど、盛り上がってないだろ
ここでそんなこと聞くレベルなら、ノーガード戦法

232 :名称未設定:2018/08/15(水) 08:22:48.45 ID:DoZDVlnU0.net
Windowsおめ

233 :名称未設定:2018/08/18(土) 00:57:45.17 ID:Ik5x4VCg0.net
El CapitanからSierraにしたら体感で1.5倍くらい速くなったけど何が変わったんだ

234 :名称未設定:2018/08/18(土) 17:50:36.77 ID:G0KU3JlJ0.net
いろいろレガシーな機能を切り捨てたからその分速くなってるのでは

235 :名称未設定:2018/09/26(水) 21:37:18.80 ID:rH2i20Di0.net
macbook2017でSierraいける?
次のやつは無理かもだから確保に迷ってる

236 :名称未設定:2018/09/27(木) 06:50:20.34 ID:XFWbRmZD0.net
>>235
イケますよ

237 :名称未設定:2018/10/17(水) 09:49:52.88 ID:64lyD5vz0.net
この前マップで店名の間違い(なぜかハングル)を報告したら、直したよ〜って通知メッセージがさっき出て来て驚いた

でも中途半端な直し方だったわ
隅々見直せよ...

238 :名称未設定:2018/10/18(木) 10:01:52.61 ID:phlRh8Q/0.net
Mojaveへのアップグレードを勧める通知が出やがるようになりましたよ
High Sierraのときと同じように毎週出るねこりゃ

239 :名称未設定:2018/10/18(木) 13:18:45.50 ID:VEB2ocYi0.net
環境設定かどっかで通知が出ないようにできた気がする
自分のは出てきてないわ

240 :名称未設定:2018/10/21(日) 22:01:44.78 ID:TPOtjsO20.net
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。

241 :名称未設定:2018/10/24(水) 16:32:18.43 ID:PBS3pe470.net
Mojaveの機能app storeで見たけど
何News appって
rss readerなんて何年前からあるんだよ

242 :名称未設定:2018/10/24(水) 16:46:08.72 ID:Nd1C2/Tk0.net
iOSアプリの移植版
Newsは日本では使えないよ
こういう方法 https://jp.tidbits.com/TidBITS-jp-1438.html#lnk0 はあるようだけど

MojaveはSystem直下にiOSSupportってのが出来るらしい
小汚いフォルダ構成

243 :名称未設定:2018/10/25(木) 03:27:47.55 ID:iIiVhLEZ0.net
日本で使えないって…
feedlyでいいわ mojaveいらね

244 :名称未設定:2018/10/26(金) 17:14:16.67 ID:4d756xUm0.net
>>243
最近feedlyにSlackとやらの広告出るようになって糞ウザい

245 :名称未設定:2018/10/27(土) 01:10:45.17 ID:NsNtRl9O0.net
>>238
High Sierraの時はこれで消せたよ

https://applech2.com/archives/20171211-how-to-disable-high-sierra-upgrade-notification.html

拙者High Sierraがあまりに酷くてSierraに留まっている勢ですが、Mojaveは安定性どうですか?

246 :名称未設定:2018/10/27(土) 01:19:27.19 ID:0GJSOOIe0.net
安定性云々はMojaveスレ覗いた方がよかろうw

247 :名称未設定:2018/10/27(土) 01:42:05.45 ID:fKRBwTdI0.net
>>245
同胞がいるでござるな

248 :名称未設定:2018/10/31(水) 23:03:28.71 ID:1uoGVlRH0.net
Security Update 2018-005来た

249 :名称未設定:2018/11/02(金) 22:26:43.80 ID:4Oa+c0zH0.net
>>248
騒ぎになってるXNUカーネルの脆弱性は修正されてるの?

250 :名称未設定:2018/11/03(土) 00:51:59.60 ID:830smmj30.net
>>249
してるそうな

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1151400.html

251 :名称未設定:2018/11/08(木) 16:26:34.28 ID:TAOLRGGX0.net
当たり前の話かもしれないけどUSBフラッシュさしながらMac再起動しちゃいけないんだな、小一時間画面真っ暗なままで変な汗出た

252 :名称未設定:2018/11/08(木) 23:24:56.34 ID:ZsCpAEWl0.net
あんま使ってる人いないと思うけど、Openshotというフリーの動画編集ソフト入れてみたんだが
動画ファイル読み込むとクラッシュして落ちてしまう…
movやmp4やavi試したけどどれもダメ

いつのまにかiMovieはHigh Sierra以降の対応になってやがるし

253 :名称未設定:2018/11/09(金) 09:37:44.33 ID:A5k/7xMW0.net
じゃShotcutで

254 :名称未設定:2018/11/09(金) 19:13:38.53 ID:nwwAHYzc0.net
そうしてまつ

255 :名称未設定:2018/11/11(日) 11:32:21.36 ID:OFjCNd7m0.net
>>233
マジで?

256 :名称未設定:2018/11/13(火) 01:01:46.78 ID:VllV+WTz0.net
http://r2.upup.be/wV2qsULdHm

257 :名称未設定:2018/11/14(水) 17:16:00.92 ID:5EAd1Rsb0.net
頃合いみてCC2019の対応も始めようと思うんだがハイシエラとモハビどっちが安定しているのやら

258 :名称未設定:2018/11/15(木) 01:19:34.47 ID:5v2ah3N00.net
頃合いを見る間もなくCC2019が入ってきたので、仕方なくsierraにした

259 :名称未設定:2018/11/16(金) 09:03:27.28 ID:PQgqlFaX0.net
必要にかられてsierraのまま2019落とすことになった。次OSはアプデよりMac買い増しになるかな

260 :名称未設定:2018/11/20(火) 11:51:51.75 ID:H+EAnx9S0.net
>>258
Sierra以降の3つのOSでは
ベストチョイスはSierraなの?
すぐ切られちゃうから、Mojaveに期待してたんだけど、いまいちなのかしら?

261 :名称未設定:2018/11/20(火) 16:00:53.13 ID:nSogbOqH0.net
>>260
必要なければ上げないが基本姿勢

262 :名称未設定:2018/11/20(火) 22:06:11.09 ID:Uv8rTlfu0.net
あと1年弱Sierraで過ごすことに決めた。

263 :名称未設定:2018/11/23(金) 13:59:14.88 ID:2FcQbmz10.net
Mojaveは安定版ってApple言ってたと思うんだが・・・
ElCapitanからSierraで様子見ってのが正解ぽいね

264 :名称未設定:2018/11/23(金) 15:34:20.93 ID:WXGblht60.net
>>263
よく正解にたどり着けたね。

265 :名称未設定:2018/11/24(土) 18:36:23.80 ID:JT80rMkL0.net
Lion→Mavericks→(Yosemite不具合多発で飛ばし)
→El Capitan→(High Sierra不具合で飛ばし)
→Sierraで落ち着く
Mojaveの最終アプデまではSierra使います

266 :名称未設定:2018/11/24(土) 23:36:57.98 ID:7P8aZFM60.net
>>260
仕事で使うのにMojaveにするのはリスクが高く、
HighSierraは問題があってダメなことが分かっていたので、
消去法でSierra一択...

>>261
おっしゃる通り

267 :名称未設定:2018/11/26(月) 07:55:31.42 ID:hkIWx1Pw0.net
>>266
CCの次バージョンからおそらくsierra切り捨てだからいずれアップデートすることになるだろうね
ただし2019は軒並み必要スペックが上がっているから旧OSから使っている環境では次バージョンに合わせてMacごと買い替えになるのではと思う

268 :名称未設定:2018/11/26(月) 21:17:50.43 ID:erM1V2+60.net
セキュリティーのうpしたら、cotediterで書いてたソースファイルがぶっ飛んだ
catで内容確認すると、空ファイル
もう、涙目です
おま環?

269 :名称未設定:2018/11/26(月) 21:32:16.70 ID:HuwoZaA40.net
超おま環

270 :名称未設定:2018/12/07(金) 13:50:41.25 ID:KGCmA+Qe0.net
Mojaveに上げてえらい目にあってHigh Sierra似戻したら不具合連発
久しぶりにSierraに帰還
やっぱり安定してるなぁ

271 :名称未設定:2018/12/08(土) 09:24:50.72 ID:Wk0v2tuj0.net
>>263
>ElCapitanからSierraで様子見ってのが正解ぽいね

同意

272 :名称未設定:2018/12/09(日) 11:45:01.83 ID:jnHbh54R0.net
具体的にどんな不具合が出たのか書かないとイチャモンっぽいけどな

273 :名称未設定:2018/12/09(日) 19:34:31.26 ID:mgnOOGpP0.net
別にいらんわ
ふーんと思っとけ

274 :名称未設定:2018/12/16(日) 12:30:26.71 ID:F/o0Fmwu0.net
アプデきた

275 :名称未設定:2018/12/17(月) 09:45:42.95 ID:AYCQonu80.net
>>274
セキュリティアップデート当てたら起動しなくなった。
MacPro mid2010。
かろうじて10.6.8で起動出来たのでTimeMachineから復元中。

276 :名称未設定:2018/12/20(木) 19:14:31.14 ID:eHnUdJXr0.net
MBP 2010Midはアプデ問題なかった。
SSDに換装したらますます買い替え時を失ったよ。

277 :名称未設定:2018/12/23(日) 08:13:38.54 ID:NeM6OcBv0.net
2013年のiMac(購入は2015年)にSierraをインストール
してるんだけど、スリープからの復帰にレインボーサークルが回ることが多いんだけど、
2013年のiMacだと、Sierreを使うには無理があるんですかね?

278 :名称未設定:2018/12/23(日) 08:50:43.04 ID:zCQJmvVX0.net
2012年のiMac使ってるけど現役バリバリでそんなにレインボーグルグルになることってないなあ
でも一時期HDDの調子が悪かったときは結構出たから、内部的に何か原因があるのかもよ

279 :名称未設定:2018/12/23(日) 09:15:45.85 ID:STy0Gs570.net
レスしようと思ったらマルチだった死ね

280 :名称未設定:2018/12/23(日) 11:13:01.38 ID:NeM6OcBv0.net
>>278
ありがとう。サポートに問い合わせて見ます。

>>297
診療内科か精神科へ行った方がいいよ。

281 :名称未設定:2018/12/23(日) 11:18:05.25 ID:+u+5N55d0.net
>>280
あっちで書いてたMojave入れたらいいんじゃないんけ

282 :名称未設定:2018/12/23(日) 11:29:12.93 ID:P2EU5jlI0.net
なぜか暴投
格好悪w

114 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200