2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

macOS 10.12 Sierra - 9

1 :名称未設定:2017/11/10(金) 15:34:50.66 ID:8NPq8tY80.net
macOS Sierra をダウンロードする方法
https://support.apple.com/ja-jp/HT208202
App Storeのリンク
https://itunes.apple.com/jp/app/macos-sierra/id1127487414?ls=1&mt=12

Macのハードウェア条件
MacBook(Late 2009以降)
MacBook Pro(Mid 2010以降)
MacBook Air(Late 2010以降)
Mac mini(Mid 2010以降)
iMac(Late 2009以降)
Mac Pro(Mid 2010以降)

■前スレ
macOS 10.12 Sierra - 8
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mac/1495522520/
■不具合報告スレ
macOS 10.12 Sierra 不具合報告スレ Part 4
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mac/1483972297/
macOS 10.12 Sierra 不具合報告スレ Part 4
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mac/1483975408/

2 :名称未設定:2017/11/10(金) 19:05:20.39 ID:ybIx05a50.net
iPod touch5G やiPhone5Cとの整合性が不安なのでこのOSにとどまることにしました
完成形となってくれることを希望します^^

3 :名称未設定:2017/11/10(金) 21:32:18.77 ID:Zao+gMaJ0.net
>>1


4 :名称未設定:2017/11/11(土) 20:45:25.54 ID:KX5ap6k+0.net
安定動作を求めるなら、10.x.4以降

5 :名称未設定:2017/11/13(月) 07:55:11.48 ID:ZyVfTJeG0.net
defaults write com.apple.driver.AppleBluetoothMultitouch.trackpad Clicking -int 1

トラックパッドのタップでクリック。コマンド打つだけじゃダメで再ログインしてるんですが、プロセスの再起動等で何とかなりませぬか

6 :名称未設定:2017/11/13(月) 09:48:05.46 ID:1K9crmmb0.net
再ログインが嫌なら、AppleScriptのGUIスクリプティングでチェック入れてもいいんじゃないの

7 :名称未設定:2017/11/13(月) 10:15:39.18 ID:ZyVfTJeG0.net
>>6
ああ、AppleScriptでやればいいのか。
MBPのトラックパッドがでかくなって、文字入力中によくカーソルが飛ぶから、その間だけ無効化したかったのよね

8 :名称未設定:2017/11/15(水) 23:51:48.71 ID:KvCpR8C60.net
10.8.5上で初期化した外付けSSDに
ダウンロードしたsierraインストーラ起動して
インストールの準備完了したので再起動すると
必ず10.8.5が起動してインストール再開できないんだけど
何が原因なんでしょう?

9 :名称未設定:2017/11/16(木) 08:56:07.97 ID:vtGOY8q10.net
知らんがな

10 :名称未設定:2017/11/16(木) 12:08:47.03 ID:G7H6H3RC0.net
外付けに10.8.5をクリーンインストールしてからやってみたらどやろ

11 :名称未設定:2017/11/16(木) 15:10:37.98 ID:nI3tUZMZ0.net
AirDropなんだけど、iOS 11.1のiPhoneからMacが見えない。
皆さん普通に使えていますか?

12 :名称未設定:2017/11/16(木) 17:47:38.82 ID:7LKVwqiB0.net
>>11
見えてる

13 :名称未設定:2017/11/16(木) 17:48:10.01 ID:7LKVwqiB0.net
Apple IDのサインアウト、サインインをとりあえずする

14 :名称未設定:2017/11/17(金) 00:21:06.77 ID:Fb09hddj0.net
Sierraだとディスクのパーティションを初期化せずに
追加、削除、大きさの変更が出来るんだな。
el.capi飛ばしたから知らんかった
ちょっと感激。早速試してみたら無事追加完了。

昔Hard Disk Tookkitだったかに似たような機能があって、
使ってみたら固まっちゃってディスクを初期化せにゃならんかったって
苦い思い出があるからちょっと心配だったけど。

15 :名称未設定:2017/11/17(金) 00:37:35.55 ID:+oS37bk60.net
随分前のバージョンから出来るけど

16 :名称未設定:2017/11/17(金) 10:26:18.59 ID:JC7tuGA40.net
EGWORDのαが出ているのに感動

17 :名称未設定:2017/11/18(土) 08:35:55.36 ID:N0qbyzwR0.net
>>13
出来ました。ありがとう。

18 :名称未設定:2017/11/18(土) 08:51:51.46 ID:49wuiOzI0.net
最近はiPhoneと同期連係がうまくいかないからって安易にサインアウトをしてられないからな。
Apple Payを1日に何度も削除登録を繰り返すと再設定ができなくなったり認証方法がきびしくなったりするので。

19 :名称未設定:2017/11/20(月) 21:32:15.04 ID:0bDLa4L40.net
mbp2014mid 売って2017スペースグレーにしたけど、スピーカーの音が良くなっててびっくりした りんご照無くなってさっぱりしていていいね スカイのまんまが気に入らないけど ちな16gb 512ssdのヤツな

20 :名称未設定:2017/11/20(月) 21:35:51.02 ID:6wsgWZg60.net
スカイが何かわからないけどよかったね。
安物でもいいし外付けスピーカーを使って見れば内蔵はないぞって思うよw

21 :名称未設定:2017/11/20(月) 21:47:57.75 ID:0bDLa4L40.net
Magic keyboard 10キー付買ったんだが、反ってガタつくwww 裏プラだから仕方ないかもだね

22 :名称未設定:2017/11/20(月) 21:48:18.25 ID:L3Jvqzch0.net
CPUのことだろう

23 :名称未設定:2017/11/20(月) 21:53:01.71 ID:KPifP0PM0.net
なんでもここに書けばいいってもんじゃないだろ
もっとスレ選べよ

24 :名称未設定:2017/11/21(火) 11:12:06.26 ID:BGoq+UBE0.net
>>23
MBP買ってからレスしろよマヌケgera

25 :名称未設定:2017/11/21(火) 11:30:29.30 ID:vDnAGxsQ0.net
どんなにハイスペックでも手にしたところから中古になるんですよ

26 :名称未設定:2017/11/21(火) 11:58:33.49 ID:i7Jw3Z/v0.net
ある日のパソコンコーナーである家族連れのパパさんと店員のかいわ
パ<でもこれって来週とか来月とかに新しいの出たりするかもしれないですよねー^^;;
店<そんな事を言ってると永久にかえないっすよ(爆
家<……
パ<「」

27 :名称未設定:2017/11/21(火) 12:01:24.62 ID:hpfrSeec0.net
>>24
MBPスレ、Magic Keyboardスレ、雑談スレでやっとけボケカス

28 :名称未設定:2017/11/21(火) 14:29:44.95 ID:MJc87Rw30.net
ダンボハウスあったかい?低所得者スレに逝きなはれw

29 :名称未設定:2017/11/21(火) 21:48:40.14 ID:O+AwkmrR0.net
むしろ新製品出た時に古い在庫を買えばパパも安上がりで良い

だがMacだと在庫管理神のホモCEOがいるから難しい、
というかOS縛りやスペックダウンのせいで旧型の方が新型より値段が上がったりする謎現象(謎じゃない)

30 :名称未設定:2017/11/22(水) 12:54:22.12 ID:M6gWPYLI0.net
今でもG5が20万超で売ってる店もあるよ

31 :名称未設定:2017/11/26(日) 20:49:23.60 ID:fsK/ImXJ0.net
ホームに「アプリケーション」のフォルダが出る条件ってなんなんだろ
最初はなかったのにいつの間にかできてる

32 :名称未設定:2017/11/26(日) 21:33:01.65 ID:cfajefeM0.net
>>31
Patallels入れてない?

33 :名称未設定:2017/11/27(月) 17:45:44.53 ID:eZJnEo3n0.net
最近LionからSierraにアップグレードしたのですが、iPhotoの写真をどのように本体HDD内に移動しましたか?
確かに外付けHDDを繋いでいると勝手にライブラリを見つけてくれるのですが、外付けを外したいのでオリジナルを本体HDDに移したいんです。
でもMastersに入れても読み込んでくれません!

34 :名称未設定:2017/11/27(月) 22:40:54.98 ID:dRm9x0BZ0.net
>>31
Adobeとかも作るぞ

35 :名称未設定:2017/11/28(火) 02:21:11.38 ID:NCT2z/kv0.net
Adobeと言えばたしかAIRも作った記憶がある

36 :名称未設定:2017/11/29(水) 00:07:32.82 ID:O0aNGoOd0.net
>>32, 34
特定のアプリ入れると作成されるってこと?
最近DiscordとGoatTracker入れたけどそれが原因かなあ

37 :名称未設定:2017/11/29(水) 00:39:04.93 ID:qjs/YoNG0.net
特定のアプリというか
全ユーザアカウントのための共用フォルダ(/Applications)ではなく
個人のホームにアプリケーションを配置する方針の製品はそうなる(/Users/各アカウント/Applications)
インストール時にどっちにするか選べるものもあるし

38 :名称未設定:2017/11/30(木) 12:38:52.89 ID:BlyTU+Om0.net
ハードの問題かOSの問題かはわからんですけど先週末からスリープ後に落ちるようになってしまいました
始めはスリープ中に落ちてるのかと思ったんですけど見てるとスリープ中にマウスクリックやキーボードのキーを押した時点でぷっつり落ちてる模様
落ちるのを繰り返したためかしまいには電源ボタンを押しても起動しなくなりSMCリセットあたりも効果がない状況に
それで新しいMac(新旧ともにminiでOSも10.12)を買ってきたんですけどこれも落ちる
買った直後の環境では試してないんですけどセキュリティアップデートだけ当てた状態で落ちるからその辺関係あるのか、何かこんな感じの症状の対応策わかる人いますか
マウスやキーを触らずに後ろの電源ボタン押下なら一応スリープ復帰します

39 :名称未設定:2017/11/30(木) 16:06:59.28 ID:ESF/rY450.net
スリープ立ち上げてパス入れる画面で虹グルグルになることがあったけど、SMCクリアしたらひとまずでなくなったよ

40 :名称未設定:2017/12/01(金) 14:25:16.37 ID:rL3WoSzX0.net
コンセントやブレーカーがイカれてるんじゃ

41 :名称未設定:2017/12/01(金) 16:50:19.01 ID:fzQoMbgs0.net
CAPS入れると光るキーボードが意外と電気食うと聞いたことあるから、もしそういうの使っているのならセルフパワーのハブを経由させると改善されるかもしれない

42 :38:2017/12/03(日) 01:06:45.69 ID:eDai6Hw60.net
レスくれた人ありがとう
こっから先OS関係ないんですけど 顛末を言うとUSB3.0HUBが原因のようでした
これが刺さってなくても落ちてた気がするんですけど記憶違いか不安定だったのか
今のところMac本体にこれが刺さってると落ちるけどThunderboltドックに刺すと落ちないので
ひとまずこれで様子見してみようとおもいます

43 :名称未設定:2017/12/03(日) 10:11:19.74 ID:OTazubQZ0.net
>>42
USB3.0はノイズが酷いというかWifiの2.4GHz?と干渉したり
うちのiMac 5kは有線にしましたよもー プンプン

44 :名称未設定:2017/12/06(水) 08:23:49.30 ID:ki9bbNn10.net
>>42
参考までに使っているハブは何でしょうか

45 :名称未設定:2017/12/06(水) 23:24:32.30 ID:w+0WV0/s0.net
質問者の態度とは思えないなw

46 :名称未設定:2017/12/07(木) 11:25:21.48 ID:tK8P/LU90.net
干渉じゃなくて、本体から電源吸うからそれにつられて他のポートの機器含め全体的にOSの挙動がガクガクになるのはわりと昔からあるけど一向に改善されない問題

47 :名称未設定:2017/12/07(木) 15:18:09.18 ID:+WfN4xW50.net
Security Update 2017-002 出てる

48 :名称未設定:2017/12/07(木) 18:31:19.35 ID:Cdx8ZB1v0.net
まだ来るの?(○○風)

49 :38:2017/12/09(土) 10:06:47.47 ID:BFtI11V30.net
>>44
返事が遅くなったけど件のハブはサンワのこれですね
ttps://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=USB-3H703BK

今のところMacは以前通り安定してるようです

50 :名称未設定:2017/12/09(土) 11:18:15.54 ID:qN6CNIgJ0.net
優しいな

51 :名称未設定:2017/12/13(水) 13:33:46.08 ID:eKOtRAPh0.net
>>49
4ポートくらいが無難と思う

52 :名称未設定:2017/12/14(木) 00:21:14.12 ID:qdrkcNmx0.net
ポート数が多いと問題で安いとかあるの?

53 :名称未設定:2017/12/14(木) 08:14:11.03 ID:TL+WlEOP0.net
セルフパワーとしてもポートの分だけ機器が刺さるわけで本機の電源も負荷がかかるわけで
電源に余裕があるならもちろん大丈夫なんだけど

54 :名称未設定:2017/12/14(木) 08:20:29.74 ID:EV92Rs9y0.net
>>53
>本機の電源も負荷
これをもう少し詳しくお願い
危険なほどの大電流が流れかねないとか?

55 :名称未設定:2017/12/14(木) 08:46:34.22 ID:TL+WlEOP0.net
>>54
過去に電源回りが故障したときにそう教えられたのをそのまま書いただけなんだすまん
Macは電源が貧弱なモデルがあるからとのこと

56 :名称未設定:2017/12/14(木) 17:11:26.84 ID:twJzaV+80.net
High Sierraがなんか怖いのでEl CapitanからSierraにアップデートとしようと思うのですが
Sierraはいい感じです?

57 :名称未設定:2017/12/14(木) 17:46:41.73 ID:IlqOr6pK0.net
今更、時間の無駄じゃないの
年明け少しで10.13.3出るんだろうし、それ入れればいいのに

58 :名称未設定:2017/12/14(木) 17:58:42.22 ID:mivpDaJ10.net
>>56

今、必要としているアプリケーションの互換性で問題があるのでなければ、
>>57 が買いている感じで、年明けの10.13.3が出たあたりで最新版にするのが良いと思う。
現状で10.11使ってるなら、まだしばらくサポート切れも来ないだろうし。
さらに安心って意味では小数点二桁が4か5になるまで待っても良いのかもね。

Yosemite以前の人が普通にインターネット環境で使うつもりなら、
セキュリティ面や各種アプリのサポート面で考えて、早いところ移行しておくべきだろうね。

59 :名称未設定:2017/12/14(木) 18:34:31.49 ID:YVZ1o7zN0.net
High Sierraて
もう主だった不具合はmonth 13てログが出てくるくらいでね?

60 :名称未設定:2017/12/14(木) 19:13:15.00 ID:MC3EGAbO0.net
>>59
まだわからんぞ…

61 :名称未設定:2017/12/25(月) 16:52:26.64 ID:jFZZRrMs0.net
スポットライトが突然アホになってファイル検索がまともにできなくなった

62 :名称未設定:2017/12/25(月) 17:33:35.03 ID:mWYMC9SJ0.net
再インデックスしかないだろう
うちではインストール済みソフト名が出なくなり
標準的なインデックス作り直し手順をふんでも解決しなかったので
mdimport /Applications
で出るようにした

63 :名称未設定:2017/12/26(火) 09:00:25.60 ID:BeL+K2Ij0.net
一晩たったらまともになった
自動でインデックス再構築したのかは謎

64 :名称未設定:2017/12/26(火) 12:38:14.91 ID:y+BqJzvH0.net
お疲れだったんだな

65 :名称未設定:2017/12/26(火) 23:26:39.53 ID:Kim8W/hm0.net
>>59
まだ色々あったはず
とてもインストールする気になれない

66 :名称未設定:2018/01/03(水) 18:57:39.09 ID:JDt8+O+m0.net
とりまDiskWarriorが対応しないとなぁ

67 :名称未設定:2018/01/05(金) 20:00:39.98 ID:FSCtT2No0.net
Sierraでhtml書いてる人いる?
同一のローカルフォルダにhtmlとcss入れてんだけど
<src=“xxx.css”>だとcss認識しなくなったんよ
これ絶対パスで書けってことかな?

68 :名称未設定:2018/01/05(金) 20:09:00.53 ID:FSCtT2No0.net
解決したんでメモ書き
開発メニューのローカルファイルの制限を無効にするにチェックでパスが通りましたわ

69 :名称未設定:2018/01/09(火) 09:16:05.69 ID:uyqDnRfk0.net
>>59
スリープしたら復帰しない、カーネルパニックでシャットダウン、そしてフリーズ
このいずれかが毎日のように起きていた
毎回、電源長押しで落としていたらそのうち起動ディスク認識しなくなるし
クリーンインストール2回を含め考えられる限りの手を尽くしたが無駄だった
いずれもSierraでは経験しなかった事
無論、ハードなり環境依存で全ての人に起こる事ではないが

ついに昨日、Time MachineでSierraに戻したよ
10年以上Mac使ってるがこの3か月は最悪だった
もう次のOSが安定するまで手は出さない

70 :名称未設定:2018/01/09(火) 09:23:23.07 ID:SBbtxKU+0.net
Safari
アップデートきたね

71 :名称未設定:2018/01/09(火) 10:46:34.59 ID:3PwWNkhD0.net
HighSierraにしているが、安定していて一度もトラブったことないぞ
MacBook Air11 2015、MacBook Pro15 2014

72 :名称未設定:2018/01/09(火) 10:57:01.34 ID:RcdXyUV80.net
>>70
マジやんか
Spectre緩和策版だ

Description: Safari 11.0.2 includes security improvements to mitigate the effects of Spectre (CVE-2017-5753 and CVE-2017-5715).

73 :!omikuji !dama:2018/01/09(火) 11:18:52.84 ID:WlAFODie0.net
>>71
おまかんだろ。

74 :名称未設定:2018/01/09(火) 12:01:19.81 ID:+vj9PQcO0.net
おい12月に対策済みだって書き込んでた信者、またデマじゃんかよw

75 :名称未設定:2018/01/09(火) 12:57:27.90 ID:Wpni0JCV0.net
デマというか今回は「追加」

えっ 何が追加されたの? ペロペロwww

76 :名称未設定:2018/01/10(水) 15:48:56.28 ID:cdqF5pF40.net
見捨てられた?
https://support.apple.com/ja-jp/HT208394

77 :名称未設定:2018/01/10(水) 16:58:41.76 ID:7dbs9Vvt0.net
>>76
まだ判りませんが現時点では見捨てられてますね
うちは High Sierra入れました、ドヤァ

78 :名称未設定:2018/01/10(水) 21:04:17.09 ID:W+5wl5dy0.net
>>77
High Sierraにしたら勝手にiTunesが12.7になってしまうんでしょ?
OSだけをうpできる?

79 :名称未設定:2018/01/10(水) 21:54:00.79 ID:TmUgVejF0.net
>>78
>勝手にiTunesが12.7になってしまうんでしょ?

ならないよ

80 :名称未設定:2018/01/10(水) 22:00:37.48 ID:zWpD0iF40.net
iStatMenus6(最新)を入れてると、スリープ解除に失敗したりフリーズするようなんだけど、これってワイ環?

81 :名称未設定:2018/01/11(木) 04:54:15.36 ID:rDJ/0u4q0.net
ごめんあまりよくわかってないんだけどCPUの微弱性の対策ってSierraのままでも大丈夫なの?High Sierraにしなきゃだめですか?

82 :名称未設定:2018/01/11(木) 08:34:48.11 ID:ouUd0sim0.net
>>81
メーカー… Appleが公開している資料を見る限りではHigh Sierraだけが対策の対象ですね
それ以外は削除されたりとか
そう、SierraとかEl Capitanだ!


あ、微弱性じゃないですよ
微弱なら問題なくじゃないですかー (笑)
「脆弱性」です。


ARM ベースおよび Intel CPU の投機的実行の脆弱性について
https://support.apple.com/ja-jp/HT208394

114 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200