2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【TB3/Type-C】MacBook Pro(2016/2017)Part 19

1 :名称未設定 :2017/10/14(土) 15:40:31.67 ID:WQtnO15hM.net
MacBook Pro 2016以降のスレです

MacBook Pro(2016)、MacBook Pro(2017)

対象機種:
Thunderbolt3(USB Type-C)を搭載したLate 2016以降のMacBook Pro
TouchBar非搭載の13インチMacBook Proもこちらのスレです

■アップル公式
・MacBook Pro
https://www.apple.com/jp/macbook-pro/
・サポート&良くある質問
https://www.apple.com/jp/support/macbookpro/
・マニュアル・説明書
https://support.apple.com/ja_JP/manuals/macbookpro
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://www.apple.com/jp/feedback/

前スレ:【TB3/Type-C】MacBook Pro(2016-)Part 18
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1498826970/

【お願い】
不要な煽り合いはやめましょう
TouchBar、サイズ、カスタ厶内容、キーボード、カラーなど
変なのが居ついてるけど相手にせずにスルー、NGで行きましょう

■注意事項
・公式発表以外の外部サイトURLを掲載することは禁止です。
・次スレは>>980が宣言して立てて下さい。立てられない場合は別の人を指名すること。
・次スレを立てるときは本文の1行目に以下を追加して下さい。
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

590 :名称未設定 :2022/06/19(日) 06:48:40.96 ID:Jqi+AK0Ga.net
無償修理でキーボード交換済みなら2016でもいいと思うよ
中古で買うなら修理歴も聞いてみるべし

591 :名称未設定 (アークセーT Sx3b-UZ+b):2022/06/19(日) 10:36:07 ID:Wbz7Dw0kx.net
>>589
17も駄目じゃないかな
18からでしょ戻ったのは

592 :名称未設定 :2022/06/19(日) 16:00:00.41 ID:56DRUoEI0.net
キーボード交換済みでも再発するよんん

593 :名称未設定 (ワッチョイ 3b58-8hnT):2022/06/20(月) 23:02:00 ID:okbBUaoO0.net
16と17年モデルはキーボード交換プログラムでバッテリーまで新くなる
だから安いユーズドでもキーボードが新しくバッテリ充電回数も
極端に少ない優良モデルが探すと多数見つかる
評判悪かった分中古相場も極端に下落しててIntelMacBook買うには狙い目

594 :名称未設定 (ワッチョイ 4eae-UZ+b):2022/06/21(火) 10:28:36 ID:cArpRWMB0.net
16・17製は漏れなくキーボードに不具合が発生するの?
個体差関係なく

595 :名称未設定 (アークセーT Sx3b-UZ+b):2022/06/22(水) 11:48:59 ID:6BPUnP/ex.net
>>594
関係有るよ

596 :名称未設定 (ワッチョイ 3b58-8hnT):2022/06/22(水) 12:36:54 ID:+ftVdid+0.net
>>594
MBPのバタフライキーボードは無理に薄く複雑に作ったため
一般的なキーボードより小さなゴミや埃に極端に弱い
この事は機構自体の問題で個体差は然程ない
改良されたものも基本的に機構は何も変わってないから
ゴミが侵入したら同じ
しかも更に問題なのは本体と一体形成の為
一切分解できないから一度ゴミが入って壊れても
自力で除去できず修理依頼出しても上部のボディごと交換になる
だから殆どのユーザーはカバーするか
使わないかの二択に最後なってる
ただこれだけアホ仕様だけど
キーボード自体は複雑で凝った作りでコスト掛けてる分
キーのぐら付きが一切無く数年使ってもその打鍵感も変わらない
これに慣れると他のノートPCがどれもフニャフニャに感じるレベルw

597 :名称未設定 (ワッチョイ 4eae-UZ+b):2022/06/22(水) 12:44:01 ID:rKurcuMA0.net
>>590-595
ありがとう
2014年MBPを三年前に7万円超で買ったんだけどモニターがチラチラしてて死にそう
M1Airと迷ってるけど用途はブログの更新とかウェブ閲覧くらい
だから5万円以上安い16/17で十分と思い物色してたけど色々トラップのあるモデルなんですね

598 :名称未設定 (ワッチョイ 4eae-UZ+b):2022/06/22(水) 12:47:21 ID:rKurcuMA0.net
>>596
ややこしいモデルなんですね、かえって14/15から選ぶのがいいのかな?
USB-Cついてるといいなと思い16/17で考えてたの

599 :名称未設定 (ワッチョイW 53b1-ilek):2022/07/02(土) 00:27:30 ID:7pr7NA2z0.net
MBP13 late2017です。
電源投入直後にパスワードを訊いて来て、OSが起動してくれません。
WindowsもSolarisもFreeBSDも Linuxも電源を投入したらOSが起動し、ログイン画面が表示されます。
他と同じようにMBP13でも電源投入してすぐにOSを起動させるにはどうすればよいでしょうか?
OS起動後はログイン画面が表示されるのが希望です。

600 :名称未設定 (ワッチョイ 2b9b-N3TP):[ここ壊れてます] .net
>>599
いろんなOSを使ってる割に基本的なことも知らない・調べられないのだな

601 :名称未設定 :2022/11/14(月) 01:31:22.56 ID:N4/4OB/X0.net
突然すみません。中古2017タッチバーなしの13インチを中古で買ったのですが、
起動後、すぐに落ち、起動できなくなります。
充電ケーブルを挿しっぱなしなら、起動もできるし、落ちもしないみたいです。
バッテリーは正常で、充電回数も50回くらいなのですが、バッテリーの問題でしょうか?

602 :名称未設定 :2022/11/17(木) 16:50:58.34 ID:kyGvtDxyx.net
>>599
パスワード入れればいいやん

603 :名称未設定 (アウアウウー Sa5b-Qfv1):2022/12/01(木) 11:37:58.12 ID:uRn4H21Na.net
>>601
リコール出てる

604 :名称未設定 (ワッチョイ 9f11-RPwI):2022/12/02(金) 14:20:49.94 ID:fnpU81N70.net
>>603
ありがとうございます。リコール調べてみます。

605 :名称未設定 (ワッチョイW 8773-xLs5):2022/12/15(木) 23:04:52.82 ID:8mP2Ml2J0.net
やっぱ最近の120hzディスプレイっていい物なのかな

606 :名称未設定 (ワッチョイ 5358-1zG3):2022/12/20(火) 13:18:10.65 ID:5+GXPPKg0.net
>>605
Macbook Pro15inch(2017)とiPadPro12.9inch(2018)
持ってるけど普段使いだと並べて使っても
差は殆ど感じないどころか
寧ろスクロールはMBPの方が滑らかに感じる時さえある
ただMBPとは関係ないけど確かに
Apple pencilの描写は60Hzと120Hzは全然違う
そもそも液晶の応答速度がそんなに高くないしゲームも弱いし
リフレッシュレートの違いが普段使い程度だと
応答速度の速い有機ELのような差になりにくいんだと思う

607 :名称未設定 (ワッチョイW 9773-Fn93):2022/12/20(火) 14:21:03.90 ID:FeNTDTph0.net
確かに液晶と有機ELの応答速度の差があるから液晶だと大して恩恵受けられないのか
iPhoneの120hzは評判いいもんな
そっちも12proだから120hzの恩恵受けられず…

608 :名称未設定 (ワッチョイ cab1-38P9):2023/01/15(日) 13:13:37.59 ID:MhT46nCq0.net
うーん
指紋認証って大丈夫なのかこれ
指先汚れて色付いてても
認証されるぞ

609 :名称未設定 (ワッチョイW 437d-PNpK):2023/01/22(日) 03:26:39.17 ID:o3X3rJBU0.net
色関係ないだろ

610 :名称未設定 (ワッチョイ ffb1-WPS/):2023/01/22(日) 12:12:28.90 ID:flSqcrDv0.net
>>609
指紋が埋まってるような気がするんだよね

611 :名称未設定 (JPW 0Hbf-poNX):2023/02/06(月) 01:27:05.84 ID:DPJ06UB3H.net
友達からbar無し貰ったんだが、もらった日にその友人とYouTube見てたら突然画面が消えて以降電源がつかなくなってしまった。。。寿命なのかな

612 :名称未設定 (ワッチョイW 3f7d-WG6X):2023/02/06(月) 14:19:35.90 ID:JK8z0FnT0.net
愛し合う二人の物語は終焉を迎えた

613 :名称未設定 (アウアウウー Sa9b-qWfd):2023/07/12(水) 04:52:39.98 ID:MaYACbfma.net
MacBook Pro 13 2016 タッチバーなし

バッテリが減りはじめて80%下回るくらいでスリープすると復帰に失敗してファイルマークでちゃうんだけど同じ症状の人居ない?
電源に繋いでる時には起きない。バッテリ駆動時のみ
バタフライキーボードの故障問題でケース交換した後使わずしまい込んでたMacなんだけどさ、最近使い出したら謎の症状が出て困ってる
まだ充放電回数は30前後なんだけども
悪いバッテリなんかな

614 :名称未設定:2023/09/01(金) 11:42:38.11 ID:nf4GFgZhp
さすがにもうこんな白々々しいプ□パガンダに騙される人としての最低限の知的能力すら有しないウ゛ァ力はいないよね?
嘘…新型コ口ナやウクラヰナ情勢の影響で…
正‥クソ航空機飛ばしまくって石油需給逼迫させてエネルキ゛一危機引き起こして物価高騰させて.気候変動させて土砂崩れ、洪水,暴風、大雪
  にと災害連発させて國土に国カにと破壞して住民殺害しまくって,黒田東彦か゛金刷りまくって資本家階級の資産倍増させてる影響て゛‥
クソ省略‥(JALだのANAだの国土破壊省だのクソポリへリによる)土砂崩れや河川の氾濫か゛相次き゛…Оο人が(殺害され)亡くなった
嘘‥SAFは従来の燃料と比べてCO2の排出量80%程度減らせる(←たった1%混ぜるうちで、しかも"実質"とすら言わない利権キチ)
正‥SAFは税金泥棒して人の食料生産と競合して飼料価格から食料価格にと高騰させて飢餓まて゛引き起こして人を殺すことでプラマイで
  "実質"排出量が減るんタ゛ゾという燃料,滑走路や航空機倍増させて他国に核攻撃以上の破壞活動しているテロ國家曰本の現実は変わらない
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テ囗組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

615 :名称未設定 (ワッチョイW 5f73-0Tox):2023/09/15(金) 11:41:51.47 ID:ElsWlHWp0.net
MacBook Proからサウンドバーにairplayで音楽聴こうとすると高確率で繋がらないしネットは繋がらなくなるしでバグって使い物にならなくなる
で再起動するとソフトウェアアップデートが必要です
終わってる

616 :名称未設定 (ワッチョイW 5f73-0Tox):2023/09/15(金) 11:43:23.11 ID:ElsWlHWp0.net
ほんとIntelってゴミだなぁ
こんなゴミを20万超えで売ってたの正気じゃねえ企業

617 :名称未設定 :2023/10/19(木) 05:08:55.66 ID:UihMIdj00.net
こないだのあれ、癖になっちゃった?
イくの漏らすのどっち?

618 :名称未設定 :2023/11/24(金) 16:33:01.10 ID:q06nghgad.net
2017 15inchのパッチ当ててSonomaをインストールしたけど普通に使えてVenturaと比べて遅くもなってない、今のところ
なんでアップデート外されたんだろ

619 :名称未設定 (ワッチョイW 5f9e-I/y+):2024/01/09(火) 03:54:50.15 ID:Nr1DemkX0.net
M.2に換装できるという話を聞いたから調べてみたらタッチバー有りはできないとか
ほんとゴミでしかねえなこのデバイス

620 :名称未設定 :2024/01/16(火) 21:55:02.11 ID:M+FafMKl0.net
MacBook Pro2017のジャンク品で初期化するときに復旧サーバーに接続できなかった、、

という品が出てるんだが、初期化できてないってことは購入してから、購入して、こっちが何とかネット接続を上手くできても初期化する時ってApple のIDやパスワードを絶対にパソコンのほうから求めてくるよね?

それが分からなかったら結局全てが無駄になるのかな?そもそもIDやパスワードを設定してないっていうラッキーとかないよね?

621 :名称未設定 :2024/03/03(日) 05:08:58.64 ID:GtNLoRDu00303.net
Air play使うとフリーズしてネット機能使えなくなるのほんと腹立つわぁ

622 :名称未設定 :2024/03/13(水) 13:30:45.06 ID:niUb2ytV0.net
2016ですが、一回バッテリー膨張してアップルストアで交換してもらいました。
それ以来、右上の方からUSBーCさして充電中にばちんと音がします。
なんか実際振動してるようにも思えるのですが、マザーボードの不具合でそんなことがあるのでしょうか?

623 :名称未設定 :2024/04/03(水) 19:08:57.87 ID:8j5qN1oU0.net
コンデンサー鳴きかな?
古くなるとたまにある
コンデンサーは元から極僅かな振動してるんだけど
それが基盤との間で僅かな共振起こして音や振動にまでなってる
対策として修理依頼は基盤交換だから現実的でないし
あと鳴ってるコンデンサー特定して
上からグルーガンなどで基盤と密に物理的に接着する荒療治でこれも素人には難しい
ただこれコンデンサーが壊れてる訳でもないしそのまま使い続けても大丈夫だとは思う

624 :名称未設定 (ワッチョイ 9f64-C2uO):2024/04/15(月) 18:12:44.22 ID:rRZMtKUe0.net
>>622
それと同じ現象、late 2013のバッテリー交換を自分でやった際
に起きた。数分おきにポコというクリック音が発生するという
ものでMacbook Proのバッテリー交換を行うと稀に発生する。
原因は筐体内部の金属部品が内部の熱によって膨張してある一定
限度を超えるとクリック音を発生させるというもので、修理方法
としては内部のネジ類を全部締め直すとか、一部にシリコンオイル
を塗って金属部品間の摩擦係数を減らすとかが推奨されてるが、
自分のマシンで何度かやってみたが音は治らなかった。
結局、数ヶ月そのまま使っていたらその内に収まった。
恐らく、膨張、収縮を繰り返す内に収まるところに収まったのだ
と思う。

625 :名称未設定 (ワッチョイ 9f64-C2uO):2024/04/15(月) 18:23:30.30 ID:rRZMtKUe0.net
>>620
起動時にコマンドRでリカバリーモードに入るとアクティベーション
ロックがかかるマシンでない限りはユーザーID/パスワードは関係
なくディスクの再フォーマットやOSインストールが可能。
恐らくそのジャンクマシンの場合はWiFi接続が壊れていたのか、
キーボードが壊れててWiFiのパスワードがうまく入力できなかった
か、業者が知識不足でWiFi接続の仕方がわからなかったのかどれ
かだと思う。ただし、業者の出品であればOSの再インストールは
何度もやっているだろうから知識不足という可能性はないと思う。
だとしたらハードウェアの不良の可能性が高いな。消去法的に

626 :名称未設定 :2024/04/17(水) 11:28:34.73 ID:PFub1UXo0.net
15インチ2017のバッテリー交換サービスを頼んだんだけど
アップルのサポート曰く、15インチ2017モデルは前期モデルと
キーボードエラーの対応済みの後期モデルの2種類があって
前期モデルに関しては既に有料のバッテリー交換サービスは
終了して、現在対応できるのは後期モデルだけだってさ。
後期モデルであっても有料のバッテリー交換サービスは終了
する予定だから、長く使い続ける予定なら年内にバッテリー
交換しておいた方がいいかもね

189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200