2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【TB3/Type-C】MacBook Pro(2016/2017)Part 19

1 :名称未設定 :2017/10/14(土) 15:40:31.67 ID:WQtnO15hM.net
MacBook Pro 2016以降のスレです

MacBook Pro(2016)、MacBook Pro(2017)

対象機種:
Thunderbolt3(USB Type-C)を搭載したLate 2016以降のMacBook Pro
TouchBar非搭載の13インチMacBook Proもこちらのスレです

■アップル公式
・MacBook Pro
https://www.apple.com/jp/macbook-pro/
・サポート&良くある質問
https://www.apple.com/jp/support/macbookpro/
・マニュアル・説明書
https://support.apple.com/ja_JP/manuals/macbookpro
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://www.apple.com/jp/feedback/

前スレ:【TB3/Type-C】MacBook Pro(2016-)Part 18
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1498826970/

【お願い】
不要な煽り合いはやめましょう
TouchBar、サイズ、カスタ厶内容、キーボード、カラーなど
変なのが居ついてるけど相手にせずにスルー、NGで行きましょう

■注意事項
・公式発表以外の外部サイトURLを掲載することは禁止です。
・次スレは>>980が宣言して立てて下さい。立てられない場合は別の人を指名すること。
・次スレを立てるときは本文の1行目に以下を追加して下さい。
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

440 :名称未設定 :2018/02/05(月) 00:30:20.43 ID:SWdhAOh80.net
>>439
確かにあつくてもそんなもんだと思います
ありがとうございます!

441 :名称未設定 :2018/02/05(月) 15:18:27.94 ID:TXVZTegF0.net
>>439
安心して使うわ

442 :名称未設定 :2018/02/06(火) 07:38:02.08 ID:dgseE9iX0.net
もっとスペック使ったことしたいな
iPadでできてたようなことにしか使ってない気がす

443 :名称未設定 :2018/02/06(火) 07:55:24.08 ID:os1oRz/K0.net
道具に使われようとしてますやん

444 :名称未設定 :2018/02/06(火) 07:57:19.18 ID:ac0AokFYM.net
なぜ買ったのかと

445 :名称未設定 :2018/02/06(火) 09:06:27.67 ID:ssk95f3Xa.net
始まったな・・・

学生新生活応援キャンペーンが

446 :名称未設定 :2018/02/06(火) 22:20:21.64 ID:X/Ej1Hwz0.net
>>442
動画か3DCGでもやればすぐスペック上限まで使えるよ
今は無料体験版でも一通りのことは試せるやつもあるし
しかし本気でやりだすとなるとWindowsが欲しくなりそうだけど

447 :名称未設定 :2018/02/20(火) 10:07:40.67 ID:sca+vxto0.net
タッチバーMBPの美麗さとツンデレぶりは
ある意味とてもマックっぽい
なんかかつての1990年代はじめのマックを思い出させる

448 :名称未設定 :2018/02/21(水) 00:29:05.34 ID:Iz5ql1T80.net
新型15インチ
普段のチョイ用に花王かな

安定してて
周辺機器をいためる心配もない今使ってるモデルは
壊れる前に大事に前線から引き上げて負担を減らす

449 :名称未設定 :2018/03/18(日) 12:27:03.60 ID:hLKJvMET0.net
最近のmbp 15インチの発熱ってどう?
いま2015使ってて動画とか見てると発熱で膝上で使うのが嫌になってくるんだけど

450 :名称未設定 :2018/03/18(日) 12:32:32.76 ID:n/wUqb2u0.net
2016使ってたけどたぶん変わらんと思う
動画見る程度でもそれなりに熱くなるよ

451 :名称未設定 :2018/03/18(日) 19:01:19.69 ID:hLKJvMET0.net
やっぱ、新しくなっても発熱するのか。
mbp13は熱くないんだよな。
i7-7700HQとi7-8550Uはパフォーマンス変わらないから、8550Uでmbp15出してほしいね。

452 :名称未設定 :2018/03/24(土) 09:58:07.54 ID:yisJe3Lf0.net
電源ケーブル足引っ掛けた(-_-;)
なんでマグセーフやめたんだよォ…

453 :名称未設定 :2018/03/24(土) 13:30:14.21 ID:Es3Q6bqFM.net
まずは引っ掛けるな

454 :名称未設定 :2018/03/24(土) 14:11:05.11 ID:VQMlRWj1a.net
>>452
普段から床にモノを散乱させておくと常に注意しながら移動する習慣ができて引っ掛けなくなりますよ。おススメ!

455 :名称未設定 :2018/03/24(土) 16:42:26.07 ID:CyFTCb1L0.net
引っ掛けるような配置になってる時点で意味がわからない

456 :名称未設定 :2018/03/24(土) 17:05:11.15 ID:yisJe3Lf0.net
>>454
おお、なるほど!
と言うか引っ越し荷造り中で床はモノ散乱してました
MBPは机の上、段ボールの上、積み重ねられた本の上と居場所が転々と変わってた
電源ケーブルは繋いだり、外して本体だけ移動させたり…

でもこの散乱を引っ越し時だけじゃなく日常にすれば、どこに置いても引っ掛けないようになるんだね!

457 :名称未設定 :2018/03/25(日) 12:51:37.05 ID:HWqpyiys0.net
mbp2016が最近調子悪過ぎて泣ける
Time Machineバックアップすると落ちる、Dropbox同期しようとすると落ちる
Spotlightのインデックス作って落ちる
セーフ起動しようとするとセーフ起動する前に落ちる
まぁハードの故障なんだろうがアポスト持ってくにもバックアップも取れんとか

458 :名称未設定 :2018/03/29(木) 17:36:28.55 ID:XXgUzJju0NIKU.net
2016LateのMBP13。
電源ケーブル外してバッテリー駆動してると突然電源が落ちることがよくある。
あと、ディスプレイを閉じるとスリープしないで電源が落ちてたり。
俺だけ?

459 :名称未設定 :2018/03/29(木) 18:19:19.33 ID:nJYbt/W+0NIKU.net
>>458
ログみろ

460 :名称未設定 :2018/03/29(木) 18:44:46.15 ID:6zoRZLDEpNIKU.net
>>458
SCMリセット

461 :458 :2018/03/30(金) 16:58:22.20 ID:YBs0cSU30.net
SMCリセットとPRAMクリアはやってもダメだった。
今度同じ現症がおこったらログをみてみます。
ありがと

462 :名称未設定 :2018/04/02(月) 23:43:42.02 ID:7+roZMDh0.net
ちょうど一年使ったところで画面に線が入るようになったわ、やっぱソニー糞だな

463 :名称未設定 :2018/04/03(火) 03:44:58.79 ID:FwJTk+qT0.net
ええっもしかしてtouch barモデルもディスプレイ(GPU切替?)が弱点なの?

464 :名称未設定 :2018/04/07(土) 06:37:18.71 ID:CcVWg3WT0.net
ウチのは約1年半でSSDが死んだが

465 :名称未設定 :2018/04/07(土) 07:19:26.54 ID:EFI62Yj10.net
>>462
俺のは始めから2本上下に線が入ってたわ

466 :名称未設定 :2018/04/08(日) 03:57:31.80 ID:EihqlopG0.net
おまえらそれがトリニトロンのダンパー線だよ

467 :名称未設定 :2018/04/08(日) 12:47:52.27 ID:1Tco9DbBp.net
来たー!!

468 :名称未設定 :2018/04/09(月) 20:33:57.43 ID:sGH8BXxC0.net
もしかして今は時期が悪い?

469 :名称未設定 :2018/04/10(火) 21:03:50.60 ID:Kes8fN6Q0.net
スリープ復帰時に画面が一瞬ピンク色になるの既出?

470 :名称未設定 :2018/04/10(火) 21:16:24.66 ID:yWlLtZsP0.net
ない

471 :名称未設定 :2018/04/11(水) 12:56:57.27 ID:U5qC87nWM.net
>>469
今日でた

472 :名称未設定 :2018/04/13(金) 05:56:12.88 ID:K6kBgjkfM.net
>>469
俺のはたまに砂嵐みたいになる。

473 :名称未設定 :2018/04/21(土) 20:17:18.98 ID:cVXqfWIB0.net
MBP 13“ 2016のリペアエクステンションプログラムが

タッチバーなしはバッテリーが膨張しちゃうみたい

474 :名称未設定 :2018/04/21(土) 22:20:54.76 ID:m/+luI4J0.net
うえええ
オレの16年式だ

475 :名称未設定 :2018/04/23(月) 12:51:13.46 ID:oQzmX8AqM.net
おれもだ
期限あるならギリギリまで待って交換後ヤフオクへGOするかな

476 :名称未設定 :2018/04/25(水) 00:32:33.16 ID:fyovKa86d.net
バーなしだけどシリアルいれても対象外って出るな。どうなってんだ。

477 :名称未設定 :2018/04/25(水) 01:19:52.93 ID:/nyPMcV70.net
どうなってるも何もないと思うが。

478 :名称未設定 :2018/04/25(水) 04:04:49.55 ID:5jFK1eSH0.net
16年の整備済みを去年買ったけどすでにバッテリー改修されてたのかな?対象外だった。
それとも一部のロットだけの話か?

479 :名称未設定 :2018/04/25(水) 13:41:29.98 ID:dMr4wSgy0.net
修理プログラムが出るのは問題発覚してからかなり立ってからなので、
整備済み品はすでに対策済みの可能性はあるね
というか、まさに一部ロットの問題なんじゃないかな?
整備済みはバッテリと外装を新品交換するのでそのときにすでに問題のバッテリは排除されている、と

480 :名称未設定 :2018/04/25(水) 14:37:18.08 ID:+s5oo6kK0.net
シリアル入れたら該当だった
今年はじめに液晶割っちゃって修理したばかりなんだがな

481 :名称未設定 :2018/05/04(金) 02:24:25.10 ID:F/nmhV+v0.net
macbookpro2012(i5,mem8gb,hdd500gb)を6年くらいクラムシェルで使ってきたけど
この間初めて外で使ったんだ、、起動中相手を待たせるのが恥ずかしくてしかたなかったわ
今年買い替えるわもう

482 :名称未設定 :2018/05/08(火) 12:34:17.37 ID:psxqPKyEa.net
キーボード、修理部品がない模様。

483 :名称未設定 :2018/05/08(火) 13:37:50.38 ID:yhmRdU0r0.net
俺の2016のキーボードもイカれてきた
部品ないとどうなるの?

484 :名称未設定 :2018/05/08(火) 22:45:54.65 ID:8CVaYGoF0.net
修理に出しても返ってこない。ずっと修理工場で塩漬け。

485 :名称未設定 :2018/05/12(土) 20:31:21.56 ID:d75HAbTQ0.net
流れ変えるけど
2017MBP15だが、昨夜WiFiが繋がらなくなった
ググりながら対処してみたが、いずれもダメ
で、最近何か変えたか考えてみたら
Windows用の有線のマウスをUSBハブを介して使っていたので、そのハブを外してみたら突如復帰した
どういう関係なのだろうか?

486 :名称未設定 :2018/05/12(土) 21:06:42.36 ID:jZ5BFCl70.net
ハブとwifiが干渉するってのは結構いたぞ
5Ghzにすると改善するらしいけど

487 :名称未設定 :2018/05/12(土) 23:22:08.48 ID:d75HAbTQ0.net
>>486
マジですか!
マウスを接続してから一ヶ月ほど普通に使えていたのにな

テザー撮影でもハブを介しているとカメラとの接続がちょくちょく切れるんだよなぁ
結局USB-Cとカメラをダイレクトに繋げるケーブルを仕入れたらあっさり解決しました
ただこのケーブルは長さが2mまでしかないのが痛い

488 :名称未設定 :2018/05/12(土) 23:42:04.91 ID:aGAp49mH0.net
>>487
前から、トラブルが起きたらハブを外して直結して確認せよという鉄則があるよ。
接続する機材を問わない。

489 :名称未設定 :2018/05/12(土) 23:58:38.98 ID:Bh25nfjN0.net
>>488
ハブでの運用が基本のモデルでそれはきつい

490 :名称未設定 :2018/05/13(日) 01:04:22.33 ID:FBuog+SK0.net
ハブと機器の相性もあるししょうがない
ところでそのマウスはどこのやつ?

491 :名称未設定 :2018/05/13(日) 01:09:33.56 ID:Ty0+amNU0.net
>>488
なるほど、そしたらTimeMachine用の外付けもダイレクトにした方が良いのかな
今使っているのは非純正だが、純正のハブでも同じですか?

>>489
それにつきますな。。。

492 :名称未設定 :2018/05/13(日) 01:15:15.83 ID:Ty0+amNU0.net
連投スマン

>>490
バッファローの千円もしないやっすい大昔のやつです
それをエレコムのU3HC-A414Bってハブで使ってました
TimeMachineもこれに繋げてます

493 :名称未設定 :2018/05/13(日) 02:18:56.27 ID:FBuog+SK0.net
>>491
ストレージ系ならケーブル変えられるだろうしポートに余裕あるならケーブルだけ変えたら?

494 :名称未設定 :2018/05/13(日) 09:19:09.41 ID:Ty0+amNU0.net
>>493
安心のためにもケーブルは交換ですね
ハブさえあればUSB-Cのみでも問題無いと思っていたのに
とんだところで躓きました

皆んなありがとう!

495 :名称未設定 :2018/05/13(日) 10:23:38.71 ID:kELoROcr0.net
>>489
不具合がどこにあるかのチェックの時だよ。
ハブ経由でちゃんと使えてれば何の問題もない。

496 :名称未設定 :2018/05/17(木) 22:00:56.35 ID:ns/fRUH+0.net
トラックパッドでお絵かきしてる人いない?
オススメのスタイラスペン 教えてけろ

497 :名称未設定 :2018/05/18(金) 12:23:57.26 ID:ZrL6kscf0.net
できるかと思ってiPad用の先端がゴムのスタイラスで試してみたことあるけど
画面比率との問題で使い心地や精度は全く良くなく速攻で鎮座したことをお知らせします

498 :名称未設定 :2018/05/18(金) 19:22:56.64 ID:q1V2hjLe0.net
>>497
頓挫な

鎮座してどうする

499 :名称未設定 :2018/05/19(土) 10:03:05.21 ID:VCu6xR/k0.net
500円くらいの非充電式のペン先アルミっぽいので試したら
強く押し込まないと反応せず、とても使える物でもなかったが
らくがき程度でなら精度は妥協できるくらいだった
ペン先銅製充電式のちょっといいやつなら変わるのかも?

500 :名称未設定 :2018/05/19(土) 13:17:59.65 ID:o1l4LsvG0.net
MBPだけど、百斤のスタイラスは普通に使えた

501 :名称未設定 :2018/05/19(土) 15:06:56.10 ID:uzTvRikKM.net
>>499-500
MBPのトラックパッドなら充電式とか関係なく普通のタッチペンだわな

502 :名称未設定 :2018/05/30(水) 12:51:06.19 ID:ZIAMqn2H0.net
PS4のリモートプレイで2016の15インチ使ってる人いる?相性とかどうかな?

503 :名称未設定 :2018/06/27(水) 01:53:26.56 ID:4Uujmas/0.net
別段何も問題ないぞ

504 :名称未設定 :2018/06/29(金) 08:11:47.43 ID:cAO/Vbrg0.net
キーボードのリコール、4年間有効なんだな。
某未開の地のビックカメラに持って行ったら、キーボードの故障はまだ軽症だから、この4年間で重症になったら持ってくるといいとアドバイスをもらった。

505 :名称未設定 :2018/06/29(金) 09:02:05.70 ID:9Xs5YSJHa.net
最新CMで光るリンゴが復活しててフイタw
いろいろと反省してんだな
2018では16、17での反省が盛り込まれそうな予感しかない

506 :名称未設定 :2018/06/29(金) 23:04:03.74 ID:kLzUEVN40NIKU.net
単に2世代前のMacBookPro使ってる人が出ただけのCMを珍妙な妄想して吹いてるバカが書き込んでる

507 :名称未設定 :2018/06/30(土) 06:58:51.33 ID:t1C8Hsde0.net
>>504
単に修理するのが嫌なんじゃね?
トップケース交換は時間がかかる上に割りに合わんからな

508 :名称未設定 :2018/06/30(土) 09:11:48.26 ID:0jmTJ8oNa.net
光るリンゴがCMで復活しとったw
何かが起き始めたな!

509 :名称未設定 :2018/07/03(火) 05:49:51.94 ID:JFkuPVpz0.net
>>506
そんなに突っ込むほどのことか。

510 :名称未設定 :2018/07/03(火) 07:06:38.36 ID:LT6t/b480.net
>>509
CMラストでまさかの光るリンゴでドヤリングは正直辛いはず

511 :名称未設定 :2018/07/09(月) 19:46:11.79 ID:XuietJnA0.net
むしろビックリマンシールにびっくりした

512 :名称未設定 :2018/07/12(木) 15:00:31.33 ID:sczz6Zqa0.net
新・Mac板にもひっそり禿増し会う隠れ村スレがあると風の噂に聞いて

513 :名称未設定 :2018/07/12(木) 22:03:19.39 ID:T2iX1xSq0.net
しれっとサイレントアップデート来てワロタ

514 :名称未設定 :2018/07/12(木) 22:58:13.18 ID:6CMEWOSl0.net
しれっと32GBクワッドコア

515 :名称未設定 :2018/07/12(木) 23:23:16.31 ID:vWVUOpyp0.net
なんでこのタイミング(笑)

516 :名称未設定 :2018/07/12(木) 23:25:39.55 ID:z39+HnBx0.net
カスタマイズシュミレートしてみたら43万超えワロタw

517 :名称未設定 :2018/07/13(金) 05:25:11.64 ID:/U9gXxxY0.net
32GBにすると処理が結構速いみたいだけど2016から変えるとかなり
違うもんだろうか。

518 :名称未設定 :2018/07/13(金) 06:29:07.91 ID:eDP/TSQEM.net
512GB32GBにしてポチッた

519 :名称未設定 :2018/07/13(金) 06:59:51.18 ID:szJsJCfK0.net
4k動画を弄るかどうかで決まるスペック

520 :名称未設定 :2018/07/13(金) 13:38:33.57 ID:rqi+cD/N0.net
予算節約のため「静止画メインだから」と自分を納得させVRAM2GBで2017買ったけど
標準4GBかあ、ちょっと心が揺らぐなあ

>>516
シミュレート¥368,800(税別)
ぐぬぬ…

521 :名称未設定 :2018/07/13(金) 19:43:39.47 ID:EpMASDaP0.net
4Kの編集やってみたら結構サクサクで噴いた

522 :名称未設定 :2018/07/16(月) 21:13:09.38 ID:RkIu49sn0.net
>>シミュレート\368,800(税別)

ホモップルってなんか1990年代してるよな
www

523 :名称未設定 :2018/07/18(水) 01:07:03.29 ID:fa61Bb+7p.net
>>521
4kの編集って一口に言っても、ビットレートの高いrawデータやら、マルチカムで数台ミックスしたものやら、iPhone1台で撮ったものやら色々なんだが。

524 :名称未設定 :2018/08/23(木) 10:06:21.46 ID:SnQInQR/0.net
>>522
価格の話するなら、hpやdellでも大差ないよ

525 :名称未設定 :2018/09/14(金) 13:45:00.60 ID:NMgusYMY0.net
カラープロファイルってどれにしてる?

526 :名称未設定 :2018/10/31(水) 23:51:52.51 ID:hS5fYq6X0.net
今更だけど、スペースグレイのMBPにMojaveのグレーモードって合うな。惚れ直したよ

527 :名称未設定 :2018/11/28(水) 00:40:01.50 ID:1WQHoNdA0.net
LG UltraFine5K のディスプレイを MacBookPro 2017 (タッチバーモデル)につなげて
5K 出力出来るよね?

528 :名称未設定 :2018/12/06(木) 00:49:18.25 ID:QhsrOi8p0.net
トラックパッドでポインタ動かしてると3秒くらいに1回、一瞬だけ停止してストレスなんだけど、
同じ症状出た人いませんか?

529 :名称未設定 :2018/12/06(木) 00:49:41.01 ID:QhsrOi8p0.net
あ、late2016 HighSierraです。

530 :名称未設定 :2018/12/20(木) 09:12:11.45 ID:/bzaqlRXp.net
type-cが抜けやすくて困る。
モニタの画が途切れるくらいならいいけど、ストレージ繋いで作業してる時はテープで留めておかないと怖い。
みんなどうしてるの?

531 :名称未設定 :2018/12/20(木) 15:25:18.56 ID:bw70bb3CH.net
確かに
必要な時は養生テープでとめてる

音声とか映像のケーブル規格みたいにプロ用途もあるからロック機能あると便利なのになって思う

532 :名称未設定 :2018/12/20(木) 19:32:14.29 ID:+MRzRpSUr.net
何度も抜き差ししてるとゆるくなるんだっけ?

533 :名称未設定 :2018/12/22(土) 12:20:22.46 ID:XRu1kToJp.net
まんこは抜き差し多いと劣化して緩くなるからな
まぁしゃーない

534 :名称未設定 :2018/12/22(土) 18:40:24.68 ID:JaSYhZbM0.net
>>533
ドーティが何を言ってんだ

535 :名称未設定 :2018/12/24(月) 13:39:09.71 ID:5pCh/2n80EVE.net
>>533
この童貞ヤローが!

536 :名称未設定 :2018/12/24(月) 14:18:51.87 ID:pTlwPW4gMEVE.net
>>530
ケーブル買い直せ

537 :名称未設定 :2019/01/29(火) 17:27:46.90 ID:OO9mqDFZ0NIKU.net
中古でTouch Bar無し2017買いました。これで十分満足

538 :名称未設定 :2019/03/13(水) 17:17:13.73 ID:rxzvzJFM0.net
>>530
しょうがないからもう一つの端子使ってる
こっちが緩くなったらどうすっかなあ

539 :名称未設定 :2019/03/28(木) 20:50:23.09 ID:Cl2S7TaW0.net
type-cだけって、やっぱ失敗だよな
ストレスしかなくて2014モデルに退行乗り換えしちゃった

189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200