2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【UniBody】アルミ製MacBook Part115【Late 2008】

1 :名称未設定:2017/08/19(土) 16:58:08.23 ID:1Ffi5H7e0.net
13inchアルミニウム製MacBook(Late 2008)のスレ

■アップル公式
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macbook/
・マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macbook
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://regist.apple.co.jp/feedback/macbook/

■まとめサイト
・MacBookアルミニウムまとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/17.html
・過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/43.html

■関連スレ
http://find.2ch.net/?STR=MacBook+board%3A%BF%B7%A1%A6mac&TYPE=TITLE

■前スレ
【UniBody】アルミ製MacBook Part114【Late 2008】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mac/1432346093/

83 :名称未設定:2018/02/02(金) 08:54:36.36 ID:SVrS0weY0.net
>>81
節子、
それニセモンや

84 :名称未設定:2018/02/02(金) 17:40:24.65 ID:QMzws91U0.net
アマゾンとか純正騙ってる非純正が当たり前にあるからなぁ
もう純正残ってるとこは無いと思うし
純正だと謳ってても非純正を疑っていいと思う

85 :名称未設定:2018/02/02(金) 20:11:09.31 ID:omYAlnBa0.net
返品できただけ良心的だったね

86 :名称未設定:2018/02/02(金) 22:30:42.24 ID:g+iV2qal0.net
バッテリーのベンダーコードやら本物っぽかったけど、偽物とかどうやって判断するの?
買ったのはアマゾン。純正の開封のみの中古品という感じで売ってた。

87 :名称未設定:2018/02/02(金) 22:37:29.12 ID:g+iV2qal0.net
そのバッテリー情報。
2010年製造だって。何年残量ゼロで置いておかれたか分からないけど、過放電でセルがいかれててもおかしくないと思ったよ。
https://i.imgur.com/A5LaX4i.png

88 :名称未設定:2018/02/02(金) 22:41:06.88 ID:g+iV2qal0.net
間違えた、こっち。
https://i.imgur.com/y0zZ1Ed.png

89 :名称未設定:2018/02/04(日) 19:46:18.62 ID:oGPD6DRa0.net
例えば限界が来ても同じ筐体が良いと思った時は2012までのProってことになるのかな?

90 :名称未設定:2018/02/05(月) 09:44:36.04 ID:mf2B9d/W0.net
Retinaになる前のユニボディ筐体なら、間違い探しレベルの違いしか無いよね

91 :名称未設定:2018/02/08(木) 20:20:43.79 ID:KzjgqLGY0.net
モニターが死んでしまい2008ともついにお別れの時がきた。ありがとう…君は間違いなく名機だったよ��

という事で買い替えたよ…

Macbook Pro 2012 13inch

いやぁなんも変わった気がしないw
意外にも去年までこいつは販売されてたからまだ部品もある。ここの住人さん達の買い替えにはこれはオススメです��

92 :名称未設定:2018/02/08(木) 21:25:41.37 ID:un2kdiYG0.net
>>91
HDD、メモリ、バッテリー交換も自前で出来るんだ。いいね
4歳若いけどOSのサポートは後どれくらいかなぁ

93 :名称未設定:2018/02/08(木) 23:30:57.71 ID:KxvScOYu0.net
>>92
毎年メジャーアップデートして過去機種切り捨ててく販売戦略いつまでやる気なんですかね?
あれマジやめてほしいですね。
ほんとにハードの機能的な問題で動かないとかならまだ納得いくんだけど。

94 :名称未設定:2018/02/09(金) 01:03:26.96 ID:DJQSVNnB0.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

95 :名称未設定:2018/02/09(金) 04:08:44.93 ID:GLkas8E50.net
>>91
俺なら最新機種の恩恵を味わいたい欲望に抗えないだろに解脱者か

96 :名称未設定:2018/02/09(金) 10:25:58.48 ID:Pq4oCOT+0.net
最新機種に乗り換えようと思ったこともあるけどUSBとかキーボードが評判悪いんだよな
SSDを512乗っけると結構な金額になるし、悩む

97 :名称未設定:2018/02/09(金) 12:47:18.84 ID:89U8KUtj0.net
type-cに電源まで任せるのが何かイヤなんだよなー

magsafeは本当に良かった

98 :名称未設定:2018/02/09(金) 19:21:53.30 ID:3aiSsVaI0.net
まぐさふぇ失くなったの?

99 :名称未設定:2018/02/12(月) 15:25:44.80 ID:Xdq8RQC00.net
あと10ヶ月で購入から10年や
よく持つなぁ

100 :名称未設定:2018/02/12(月) 17:32:38.83 ID:r17fDJdp0.net
OS Sierraにしたけどほとんど使わないなあ
Macはこれしか持ってないけどiPadかiPhoneばっかり
確定申告で使わなきゃならんけど

101 :名称未設定:2018/02/18(日) 03:00:04.30 ID:MGkD9tUQ0.net
こんなスレあったんだ
もう少しこの機種使っていきたくて、とりあえずファンの掃除して、El Capitanインストールしました。
バッテリーも互換品に変える予定です。
SSD、メモリ8Gにしたら大分速くなりますか?

102 :名称未設定:2018/02/18(日) 05:43:21.14 ID:xwvooKDD0.net
>>101
まだまだ戦える感が凄いと感じられるはず。そして新しいのじゃなくてもこれで充分という満足感も得られますよ

103 :名称未設定:2018/02/18(日) 09:34:11.88 ID:FDR4Hu7U0.net
Trimちゃんと設定してね
10.10.4以降ならターミナルから
それ以前ならTrimなんたら入れて

104 :名称未設定:2018/02/18(日) 13:05:06.36 ID:h9S4WZ4z0.net
今更だが、SSD化してSierraインストール中。

105 :名称未設定:2018/02/18(日) 13:12:26.44 ID:MGkD9tUQ0.net
>>102
安くすませたいので、128とかで挑戦してみようかな
早速ありがとうございました

106 :名称未設定:2018/02/18(日) 21:02:20.78 ID:DTfF1+yu0.net
>>101
バッテリーどこのにする予定?

107 :名称未設定:2018/02/18(日) 23:25:23.27 ID:MGkD9tUQ0.net
>>106
WorldPlusのを試してみようかと思ってます。
SSDはサムスンの850 evo 250Gにしようかと思ってます。。

換装手順は、下のサイトを参考にしようと考えてますが、今のHDDにEl Capitanをクリーンインストールした状態からですと、一つ目のリンクのSSDにコピーしてから行う方法で問題ないでしょうか?
それとも二つ目のリンクのように再インストールする手順のが良いでしょうか?
https://ishiharaken.com/entry/2014/10/18/174654/
http://esf.hateblo.jp/entry/2012/11/11/204728

108 :名称未設定:2018/02/19(月) 00:21:42.50 ID:MIlGcssG0.net
別にSSDに交換だからって特別じゃないよ
システムが健全ならまるごとコピーでいいし(今回の場合はこれ)、
そろそろクリーンインストールかなと思えばこの機会にやればいいさ
trimのおまじないをして、メモリを8GBにすればしばらく戦える

109 :名称未設定:2018/02/19(月) 08:07:52.55 ID:mD5qtODK0.net
ありがとうございます。
上の手順でやってみようと思います。

110 :名称未設定:2018/02/25(日) 14:06:32.13 ID:StgQkNuV0.net
world plusのバッテリーは半年しないうちに劣化しまくって交換修理表示が出た
購入履歴見返したら一年保証とのことなんで連絡してみるけど、交換してくれるんかな?

111 :名称未設定:2018/02/26(月) 01:25:04.10 ID:e/XMVJ2T0.net
>>110
おぉそれは興味有り
続報よろ
うちのもバッテリー変えたいんだよな

112 :名称未設定:2018/02/26(月) 22:09:00.79 ID:A1kjfwKp0.net
>>109です。
無事にSSD、メモリ、バッテリー交換終わりました。
今年出るmacbook proまで使えればと思ってたんですが、愛着わきすぎてこのままでもって気分ですw
買って数年はHDMIやSDなかったりで黒歴史かと思ってたんですが、今となっては最高のmacbookです

113 :名称未設定:2018/02/27(火) 15:11:58.89 ID:U/ih62qn0.net
>>112
FireWireがないのが一番文句言われたんだけど

114 :名称未設定:2018/02/27(火) 19:11:30.18 ID:GQ09sCLJ0.net
俺も今年出るMac miniを待っとる

115 :名称未設定:2018/03/02(金) 00:11:41.78 ID:nleTOvux0.net
>>111
遅くなってゴメン
メールで使用状況の確認などのやり取り後、代を送ってくれたよ。助かった。

116 :名称未設定:2018/03/02(金) 10:22:19.48 ID:8F9VEqB70.net
>>114

俺もその口だが、Mac mini次出るんかいな?
SSDにクリーンインストールでHigh Sierraに上げたいが面倒臭がりなので中々ね。

117 :名称未設定:2018/03/02(金) 18:46:14.57 ID:8Ro1vNoL0.net
Mac Mini Pro とかかもよw

118 :名称未設定:2018/03/03(土) 06:17:20.85 ID:gPc+oC1m0.net
出ないかねえ
出るなら今年と思ってたけどCPU問題で来年辺りになるかね
今月来月様子見て出なきゃiMac逝くか…

119 :名称未設定:2018/03/03(土) 18:35:36.72 ID:9UM+ccv30.net
Mac Padでいいや

120 :名称未設定:2018/03/03(土) 19:54:53.63 ID:rCnUQHzF0.net
>>115
ちゃんと対応してくれてる感じですね、よかった

121 :110:2018/03/18(日) 21:59:34.60 ID:IpC0lnck0.net
バッテリー交換についての追記age
その後交換品は無事に届いた…が、充電回数3回くらいで、残り20%になると突然落ちるようになった
また連絡するのも気がひけるんでこのまま使おうと思うけど、何だかなぁ
まともなバッテリーが欲しい

122 :名称未設定:2018/03/18(日) 22:49:52.05 ID:xqd2EOej0.net
オレはもう諦めてバッテリー外したまま使ってる

123 :名称未設定:2018/03/18(日) 23:02:41.15 ID:N7b+WlS40.net
社外品当たり外れあるよ
今まで3回くらいアマゾンで買ったけど、すぐ死んだのもあった
あまり気にするな

124 :名称未設定:2018/03/19(月) 06:13:52.77 ID:iS4dXKNf0.net
>>121
報告おつ

125 :名称未設定:2018/03/20(火) 09:12:08.31 ID:ZLvMhZKI0.net
>>121
それなりの時間使えてるなら、SMCリセットとバッテリーのリフレッシュかけてみたら?
残り時間の計算がもうちょっと正確になるかも知れない
バッテリー変えると残り容量の計算が食い違って、警告前に落ちるのはよくあることと思う

そうでなく2,30分しか持たず落ちてるようなら、遠慮なく連絡していいんじゃまいか?


元々古い機種だし、長期在庫で劣化してるケースなどもあったりするんだろうなー
多分互換バッテリー買って100%当たりを引くって無理な気がする
純正でも確かハズレの報告あったと思うし

126 :名称未設定:2018/03/20(火) 14:45:08.57 ID:+QDftBKM0.net
SSD+HDDの構成にしたらバッテリー持ち時間短くなったなさすがに。

127 :110:2018/03/21(水) 21:51:20.02 ID:ipq3LIrt0.net
>>125
SMCリセットは電源コードとバッテリー外して電源ボタン5秒長押し、バッテリーのリフレッシュはバッテリー使い切ってから5時間放置後に充電でいいんだっけ?久しぶりにやってみる。

128 :名称未設定:2018/03/23(金) 17:33:13.47 ID:dGHSt8CT0.net
故障なのかハード自体認識しなくなっていた内蔵WiFiを放置し、久しぶりにスタンドアロンで起動したら、ハードは認識されているのに、WiFiをONに出来ない謎の症状

129 :名称未設定:2018/03/30(金) 12:29:55.44 ID:DntwuRd20.net
バッキャローの無線LANコンバータで凌ぐ

USBポートに挿して電源だけ貰い、ネットワーク信号は優先ポートから取るので、ドライバ非依存でMacでも使える

不格好だが、、、

130 :名称未設定:2018/03/31(土) 11:12:10.70 ID:k38EdZP50.net
iOS11.3にアップグレードするにはOSX10.10.5以上が必須になってしまった
未だにスノレパだからOSXをアップグレードして環境崩したくないのに、、、

131 :名称未設定:2018/03/31(土) 11:31:05.70 ID:k38EdZP50.net
スノレパじゃないやマーベリックだ

132 :名称未設定:2018/03/31(土) 11:33:40.50 ID:k38EdZP50.net
ヨセミテもう配布してないしエルキャプテンはearly2008は不可
詰んだ、、、

133 :名称未設定:2018/03/31(土) 12:10:09.17 ID:PFlElbqK0.net
ヨセミテインストーラーダウンロードしとけばよかったね
知り合いで保存してる人いたら貰ったら?

134 :名称未設定:2018/03/31(土) 14:33:46.01 ID:xUMPmao20.net
Yosemite配布中止か!
まだ保存してあったかな?削除してないといいが。

135 :名称未設定:2018/03/31(土) 16:43:49.66 ID:GJcAUJ2E0.net
>>134
App Storeでダウンロードしたことあれば今でもダウンロードできると思う

136 :名称未設定:2018/03/31(土) 16:46:37.27 ID:GJcAUJ2E0.net
>>132
early2008ってアルミユニボディじゃないじゃん
前にlate2007に無理やりYosemiteいれたことならある

137 :名称未設定:2018/04/01(日) 02:48:35.10 ID:LwJYmTYQ0.net
サポート対象外の機械にインストールする方法はあるぞググれ
っつーかそもそもスレ違い

138 :名称未設定:2018/04/02(月) 11:29:33.36 ID:30jhdJz10.net
オレのまだスノーレパードなんだけど、やっぱヨセミテとかの新しいosにしたほうがいいのかな?

139 :名称未設定:2018/04/02(月) 13:36:24.38 ID:OE7wnGaz0.net
>>138
それで不便を感じてないならそのままでいいんじゃない?
まあアプグレの手段は確保しといた方がいいと思うけど。

140 :名称未設定:2018/04/02(月) 15:57:30.36 ID:30jhdJz10.net
>>139
138だけどありがとう!
アドバイスのとおりアプグレの方法とツール類調べて確保しとく!
今んとこ大きな不具合なく使えてるからしばらくこのままでいってみる

141 :名称未設定:2018/04/02(月) 19:43:28.47 ID:fPorS2LO0.net
>>132だけど、ググったらearly2008にEl capitanインストールできた!
今のところ問題なし
iPhoneにもiOS11.3入ったよ

142 :名称未設定:2018/04/02(月) 22:03:22.81 ID:YeLzX8J00.net
>>141
俺はlate2008だけど、High Sierraクリーンインストールしたらトラックパッドが効かなくて戻したわ。

143 :名称未設定:2018/04/02(月) 22:34:24.17 ID:fPorS2LO0.net
>>136
ごめんlate 2008だった

144 :名称未設定:2018/04/03(火) 03:51:07.21 ID:n9p/QyAx0.net
Late2008に新OSをインスコする手段はあるけど
新OSに対応したMacでそのdmgを入手しないといけないという罠

145 :名称未設定:2018/04/04(水) 06:22:50.27 ID:vprNtUeG0.net
うふふ、バッテリ新調しちった
また寿命伸ばしちったよ

146 :名称未設定:2018/04/04(水) 06:45:43.18 ID:6tZFa/zK0.net
トラックパッドが死にかけてる。
調整しても効きが悪いわ。
どげんとかせんといかん

147 :名称未設定:2018/04/04(水) 09:06:06.85 ID:tNMJ7t0x0.net
秋バカん で400GB万切りのSSD買うてきた

週末の特価品かと思ったら、4/3 1730現在まだ在庫あり

とんでもねーゴミか、程々に性能が出るか、ちょいと楽しみ

現在1TBのSSHD使用中、結構満足している

148 :名称未設定:2018/04/04(水) 13:47:44.08 ID:tNMJ7t0x0.net
訂正

万切りは税抜き

込み10584円

149 :名称未設定:2018/04/05(木) 23:29:26.61 ID:XCKwF2BS0.net
ユニボディ2009を中古で買って、外出先でテキスト打ち込みするための専用機にしたいんだが…

スペック的にちゃんと動くかな?OSは一応ギリギリ最新が入るんだよね?
リスキーなのはもちろん分かるけどテキスト打ち込みのために新品に10万も出したくない…

150 :名称未設定:2018/04/05(木) 23:32:55.13 ID:AgOMCU8D0.net
最低でもi5乗っていないとしんどいかも
OS自体が重たくなってるから

151 :名称未設定:2018/04/06(金) 07:19:36.16 ID:LGpFlnC/0.net
>>149
OSの重さ云々より
本体の重さの方が辛いような…
持って歩くのなら
中古のairの方がいいのでは

152 :名称未設定:2018/04/06(金) 11:48:11.22 ID:qnVbVUoC0.net
ポメラでいいじゃん

153 :名称未設定:2018/04/06(金) 22:54:33.73 ID:6eSp7vXS0.net
この時代のはバッテリー持たんからなぁ
最近のやつは12時間くらい持つんだろ?
この機種は持っても4時間だぞ

154 :名称未設定:2018/04/07(土) 10:05:15.80 ID:+Ixg6C6d0.net
必死で作業したら1時間くらいな

155 :名称未設定:2018/04/15(日) 21:21:51.55 ID:8+ncdQ7Z0.net
おれ、QuickSilverからこれに買い替えていまにいたるんだけど、ひょっとして、ごれが最初で最後のintelMacになるの?

156 :名称未設定:2018/04/15(日) 22:49:31.91 ID:5+zWWj710.net

2006以降全てのMacはintel入ってるのでは

157 :名称未設定:2018/04/15(日) 23:24:26.65 ID:8+ncdQ7Z0.net
いや、次買い替えはarm化されたmacになってるのかも

158 :名称未設定:2018/04/16(月) 00:07:36.17 ID:otN5PYZ80.net
ああそういう
最近iMac Proという新ラインアップ作ったばっかだし
まだ当分はintel路線は続けるんじゃないかな
頑なにタッチパネルを採用しない事からもiOSとは別路線で行くという決意が見えるし

159 :名称未設定:2018/04/17(火) 02:25:12.65 ID:Qesbs/fu0.net
姉貴がWindows苦手だからってことでこのMacBookを譲ったのだが
使い方が荒いのか日に日に傷だらけになっていってツラい
見てられなくてたまに密かに取り返して掃除をしてるが
表面の傷とヘコみは直せん…

160 :名称未設定:2018/04/23(月) 16:16:25.33 ID:jDvMhgCy0.net
TOSHIBA SSHDからTRANSCENDのTLC SSDに交換して、容量1/4だけど速さ倍!

と思ったのもつかの間、なんか遅い

ターミナルからTrimも有効化したのに何故?

と思ってSystemInfo見たら、実際のリンク速度1.5Gbps!

マジかー、、、orz

161 :名称未設定:2018/04/24(火) 02:08:38.22 ID:7NxJBUco0.net
Cruの旧いSSD M550に交換してやったら、無事3Gbpsでリンクした

162 :名称未設定:2018/05/01(火) 13:45:06.05 ID:FVGRQWMu0.net
もうそろそろ書き込むネタもなくなった感あるね
それとも使ってる人自体減ってきたのか
ウチのはSafariでネット見てるだけで8Gのメモリパンパン、頻繁にレインボーが回るようになってきた

163 :名称未設定:2018/05/01(火) 16:31:45.33 ID:sfa1kHdt0.net
オレまだ使ってるけど、バッテリーどれ買えばいーのかわかんないからバッテリーレスで運用中
特に不具合なく普通に動いてる

164 :名称未設定:2018/05/01(火) 20:28:56.58 ID:qvXs/w7I0.net
>>163
バッテリー外してたらCPUのクロック下がらないの?

165 :名称未設定:2018/05/01(火) 20:40:27.85 ID:JTEWHa/I0.net
今さらEl Capitanにアップデートしてみた。
Mavericksよりは少し重く感じるけど、おおむね良い感じ。
買い換えたいけど、買い換えたい機種が思いつかない。

166 :名称未設定:2018/05/01(火) 22:01:56.18 ID:d5i5nI0J0.net
>>164
163だけど、そんな気になんないけどなぁー?
っていってもそんなハードな使い方してないし、ネットする分には特にストレスないかなー!
電源ケーブル抜けないようには気を遣うけど

167 :名称未設定:2018/05/06(日) 23:37:41.65 ID:KWj80bkO0.net
ネットの情報を元にLate2008をHigh Sierraにしてみたけどwifiも輝度調整も問題なく普通に使えてなんか感動した

168 :名称未設定:2018/05/07(月) 05:39:37.44 ID:qsyDdGpX0.net
なんかMavericksではリンクから飛んだつべが見れなくなってる
つべを開いて動画のタイトルを検索すれば見れるんだけど面倒くさい
あとらじるも聞けなくなってる….ラジコは聞けるけど
らじるはradikoroとか使えば聞けるんだけど、聞き逃しが聞けなくなってて悲しい
El Capitanで起動してみたら大丈夫だったからMavericksともそろそろお別れなんだろうか?

169 :名称未設定:2018/05/09(水) 20:15:40.93 ID:tUSAj74h0.net
Safariは、マベだと見れないサイトが出てきてるみたいだね。
El Capitanオススメだよ、透明化のエフェクト切れば、それなりに軽い。

170 :名称未設定:2018/05/11(金) 16:36:52.02 ID:1om3VmOn0.net
発売から10年経ってMacbook参加しました
キーボード、トラックパッド認識しないジャンクだけと傷無しの良品
裏蓋開けて格闘してみます

171 :名称未設定:2018/05/11(金) 16:58:56.96 ID:2hq9FFmX0.net
>>170
おめ
トラックパッドは使えなくてもUSBにマウスさせばok

172 :名称未設定:2018/05/11(金) 17:17:45.42 ID:Pa+j1Xsa0.net
>>170

OSは何を入れます?

173 :名称未設定:2018/05/11(金) 17:23:17.39 ID:1om3VmOn0.net
>>171
キーボードが痛いね
とてもキレイなだけに完全体にしたい
>>172
えるきゃぴたん入れました
ちゃんと直したらはいしえらにする予定

174 :名称未設定:2018/05/13(日) 13:46:36.64 ID:3GTMIgwq0.net
キーボードとトラパ反応しないって飲み物溢してそう
まあ最悪外部キーボードとマウスつけりゃ済む話だけど
この機種のキーボード交換は大変だから頑張って

175 :名称未設定:2018/05/23(水) 09:58:29.10 ID:6qGEl9kA0.net
未だに使ってます。上位の方(MB467J/A)ですが。
バッテリーは純正が寿命なのでコンセントに繋がないとすぐ切れる。
純正じゃないのは当たり外れが激しいので買うのは渋っている状態。

質問なのですがモニタがじわじわと真っ白になる現象に出くわしています。
バックライトは生きていてモニタ下のMacBookのロゴを強く押すと一時的に復活。
しばらくはこれで持ちましたが最近はすぐに白くなるので外部モニタ必須です。
これって液晶内部の断線なんですかね。ロジックボードの故障ではないですよね。

176 :名称未設定:2018/05/24(木) 03:38:53.02 ID:Hqy47SKi0.net
6月に新iMacもしくは新mini出してくれたら2008卒業してサブ機にするわ

177 :名称未設定:2018/05/25(金) 20:59:01.17 ID:QiTY/Q4g0.net
>>176

小生も希望はしているが、多分スルーされるだろうとも思う。

WWDCでもう一つ期待しているのは home pod とTime Capsule後継の融合商品かなぁ。
Wi-Fiルータ+NASに高級スピーカー付きSiri端末を載っける必然性は無いが、自社ARM CPUの使い途としては有り得ないかね?

178 :名称未設定:2018/05/27(日) 22:56:25.97 ID:76QXcG4V0.net
MacBook Late2008 PRO出たら乗り換える

179 :名称未設定:2018/06/01(金) 22:07:21.80 ID:7mZN6q/30.net
MacBook late 2008 2018 edition 出たら乗り換える。

180 :名称未設定:2018/06/02(土) 07:18:48.22 ID:p4wWSINt0.net
MacBook Aluminum Unibody 10 year Aniv. Version出たら買い換えようか

181 :名称未設定:2018/06/05(火) 05:11:30.68 ID:vTzd9ScY0.net

また現役続行か

182 :名称未設定:2018/06/05(火) 09:30:56.67 ID:eNTSW1G60.net
とかいうかmacOSの対応から外されたタイミングで買い換えるべきだったのに

183 :名称未設定:2018/06/05(火) 19:31:17.58 ID:tFSmnC7G0.net
何度引導渡されても、現役続投ってところは
すごいと思う。
てゆーか、麻生大臣かよ、と。www

113 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200